
17ジャンルのランキングでTOP10入り
リビエラ東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.4
都心と自然のいいとこどり。ベーシックな結婚式場に感じました。
小ぢんまりとしていましたが、生演奏もあり十分な空間でした。挙式場から披露宴会場の動線もスムーズでコンパクトで良かったです。かなりお腹いっぱいになりました。前菜はワンプレートで種類が多く楽しかったです。お茶漬けビュッフェは、とても楽しいサービスでしたが、ちょっとお腹を苦しめたかなと...ご飯の量を選ばれたらもっと良かったです!でも全体に満足しています!池袋c3出口出て右手すぐです!改札から出口までは地下道で行けるので、お天気関係なく歩けるのが最高です。駅構内が難しいので、慣れてない方はゆとりを持ったほうがいいです。池袋西口にもたくさん美容室があるので、便利です。スケジュールがあることなので仕方ないとは思いますが、たまに発生してしまう焦る感じや張り上げた声は、少しふさわしくないかなと感じました。スマホの写真撮るのがあまり上手ではない方がいらっしゃりそれは残念でした...ただ、丁寧に接客しようというお気持ちは皆様お持ちでしたで、全体的に良かったです!駅チカ好立地!コンパクトで貸切ちっくなのも良かったです。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
アットホームで料理が美味しい
挙式会場2つあり、私たちはアンの家をえらびました。木の温もりを感じる素敵な会場で、私たちのイメージにピッタリだと思ったのが決め手です。少人数用の披露宴会場は、2つ見学しました。1階のガーデンに出られる開放的な会場と、2階のバルコニー付きの会場がありました。どちらも雰囲気が良くかなり迷いましたが、2階のフレンチバルコニーの会場を選びました。少人数用の会場のため、広すぎす狭すぎずゆったりとゲストとの時間を過ごすことができました。・新郎新婦衣装グレードアップ・両親衣装、着付け等・パニエのレンタル衣装はプラン内から値上がりしましたが、納得行くものに出会えました。・印刷物持込み・ブライダルインナー、衣装小物持込み・ブーケ持込み(生花以外)印刷物や小物の持込み料はなかったため、自分たちで準備し節約しました。ゲストからもお料理は全部美味しかったと好評でした!1番下のランクのコースに、鯛茶漬けとおつまみビュッフェを追加しました。コースと鯛茶漬けでお腹がいっぱいになったようで、ビュッフェは半分くらい残ってしまいました。池袋駅から近く、数回ある打ち合わせも通いやすかったです。ゲストも会場までわかりやすかったと思います。打ち合わせの時は、提案やアドバイスを親身になってしてくれたり、後から聞き忘れたことなどがあればメッセージで質問したりと円滑にやりとりができ、安心して当日を迎えることができました。当日のスタッフさんも親切で、とても良かったです。立地が良く、通いやすかった。会場のナチュラルな雰囲気や、スタッフのみなさんの雰囲気がとても良かった。ナチュラルな雰囲気が好きな方アットホームが好きな方ゲストとの距離が近い式を希望している方にぴったりだと思います。持込みできるものを事前に確認し、準備すると節約できると思います。詳細を見る (758文字)
費用明細1,581,261円(15名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.6
都心のホワイトチャペル
チェペルが独立式で白を基調とした落ち着いた雰囲気のあって、ウェディングドレスが映える!チェペルのどこから撮影しても、花嫁さんが綺麗に映るのが素敵だと思った。都心の池袋のにぎやかな雰囲気の街並みの中に、コンパクトな式場がありここだけ空気が違う感じで、特別感があった!披露宴会場の隣にテラスがあり、そこでフラワーシャワーができて素敵だった!挙式後にテラスで、フラワーシャワーやスタンディング形式で乾杯、集合写真の撮影を行い、そのまま、隣の披露宴会場で披露宴、という流れで、移動距離が短くてコンパクトにまとまった会場だった。テラスには、ウッド調の新郎新婦の写真やウェルカムボードなどの装飾スペースもあり、とても可愛らしかった!お手洗いの数が少なかったので、大人数のゲストの挙式だと、大変かもしれない…という印象。独立式なので楽器演奏ができる、というのは素敵だと思った。披露宴前のウェルカムドリンクは、アルコール、ノンアルコールが複数あり、披露宴会場の隣のテラススペースでスタンディング形式だった!前菜の盛り合わせ、お魚料理、お肉のメイン料理、ごはんもの、ドルチェのコースで量は少なめだが、とてもおいしかった。ゲストのアレルギーや食べられない食材の対応も確認してくれたので、嬉しかった!池袋駅から徒歩5分以内でとてもアクセスが良かった!池袋は複数路線があり、高速バスも多く停留するので、遠方からのゲストはとてもアクセスが良い点が魅力的でした。池袋の飲食店街が並ぶにぎやかな雰囲気の中に、式場があり、そこだけ異質な雰囲気で特別感がある感じ。挙式のスタッフは、人による…という感じだった。レセプション、会場スタッフ、リザーブスタッフはじめ、すごく丁寧に接してくださる方が多かったが、一部、学生さんのバイトなのかな…という方もいらっしゃった。花嫁をエスコートする介添えさんが、もう少ししっかりとエスコートしてもいいのかなぁと思った。コンパクトな式場なので、移動距離は短いが、花嫁が移動する際にウェディングドレスを引きづって大変そうな場面もあった。都心のにぎやかな雰囲気の中に、こじんまりとした独立式のホワイトチャペルがかわいらしい!クロークでゲストの荷物を預かってもらったり、ゲストも更衣室が使えるのがありがたかった。詳細を見る (952文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/02
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
自分たちらしいたのしい結婚式を作り上げられる自由な場所
太陽の光が入り口のガラスを通して綺麗に差し込む、明るいチャペル。天井から縦に吊るされた蛍光灯のような照明はモダンさを出しつつ、透明感のある水色の壁が式場内の空気を爽やかに、さらにホワイトウッドの天井や椅子、主張しすぎない量の白バラや植木が会場の空気感にナチュラルさをプラスしていた。挙式日は快晴であったため、一層きれいな空間であったと思う。フレンチブルーという会場名の通り、青を基調とした落ち着いた会場。庭を見下ろせるバルコニーもついており、ウェルカムパーティー中は何人かのゲストが黄昏ていた。収容人数は最大で80名ほど。バルコニーと会場の間にくつろげる空間があり、そこがウェルカムスペースになった。見学時に「本番に近い金額を知りたい」と伝えたところ、「ではすでにお話で伺ったやりたいこと・やりたくないことをこの時点で全部盛り込んで一度見積もりを出してみましょう」と申し出ていただいたことから、最初の見積もりからは一部の項目しか上がっていない。<値上がりした項目>家族写真の焼き増し代、ドレス代(デザインがかなり限られてしまうため、どうしても基本プラン内に収めるのは難しかった)、オプションの新郎のヘアメイク、新婦のボディメイク、レンタル衣装(靴、パニエ)最初の見積もりをたたいてもらった際に、1軒目見学特典として会場代の値引きや新郎新婦の衣装4着の基本プラン分無料、ウェルカムドリンク無料と大きな値引きがついていた。加えてペーパー類とムービーは全て持ち込んだため、費用を可能な限り抑えることができた。またアクセサリーや衣装小物は8割方自分で手配したため、レンタル代も最低限で済んだ。古くから料亭を営んできた歴史のある場所であることもあり、出汁を使った料理が非常に美味しかった。池袋駅出口から徒歩5分という都内にしてはかなり近い立地だが、最寄りの出口にでるのに駅構内をそこそこ歩く必要がある。目の前に立教大学がある都合上学生が多いが、披露宴会場のある建物は周りを覆い隠すように木が植えてあるため、周囲の目線は気にならない。ただし、私たちが利用したチャペルは入り口が透明なガラスであることに加えてがやや道に面していることから、通行人が若干挙式の様子を見れるようになっていた。見学時に対応してくれたプランナーが、まだ輪郭がぼやけている状態の結婚式でのやりたいことに対して全く否定をせず、「うちでこうすることでできますよ」「このようにするというプランもありますね」」というようにこちらに寄り添いながらアイデアを提案してくれたところが非常に良かった。また、準備中も専用チャットでいつでもやりとりができ、些細な疑問もすぐ解決できる環境が整っていたこともかなり助かった。ウエディングケーキをちらし寿司ケーキに変更できたこと。私がショートケーキが苦手でお寿司が大好きであり、それをぼそっと呟いたことから実現したイベントで、ゲストからも評判が高かった。基本的にやりたいことをやらせてくれる式場なので、事前に結婚式でどんなことがやれるのか、やりたいことは何かをたくさんリサーチしてある程度自分の中で組み立てておくことが大事だと思う。この式場はやりたいことをやらせてくれる反面、準備段階に入ると進行に必要な事務作業を確実に進めることに重きを置いていた気がするので、式場スタッフさんの知恵と力はもちろん借りつつも「自分で自分の最高の結婚式を作り上げる!」という気持ちは必要不可欠だと思った。詳細を見る (1434文字)
もっと見る費用明細3,102,815円(57名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/02/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 5.0
ナチュラルウェディング
ナチュラルでありながらも格式ある雰囲気が素敵な式場でした。緑に囲まれた温室のようなチャペルが素敵でした。披露宴会場でも壁の装飾に木が使われており、ナチュラルでアットホームな雰囲気が魅力的でした。もともと料亭をやっていたらしく、お料理がとにかく美味しかったです。特にお出汁が効いたお茶漬けが気に入りました。テーブルに初めからお箸がセットされていて、食べやすかったところも良かったです。池袋駅西口の出口からすぐの場所にあり、迷わずに行くことができました。ナチュラルでありながらも格式ある雰囲気が素敵な式場でした。友人が大勢参加していたり、ご親戚のお子さんが数名いたりとアットホームな会にぴったりな式場だったと思います。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/01/04
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.7
木の匂いが心地よいチャペル
アンの家という挙式会場があり、とても木の香りが心地よく、雰囲気がとてもナチュラルでよかったです。ただ3fだったためお年寄りがいると大変そうだと感じました。大人数と少人数どちらも対応できる披露宴会場がありました。テラスが目の前にあり光が入るので明るく感じました。ゼクシィの初回来店特典でかなりお安くしていただけました。お値引きがないと比較的一般的な費用感なのかなと感じました。鯛茶漬けがおすすめということで試食した中で一番美味しかったです。フレンチなどが多い中でこう言った和食があることはお年めいた方にもおすすめがしやすいです。駅から徒歩1.2分で式場まで旗がありわかりやすかったです。式場の前には立教大学がありやや騒がしさを感じました。また、池袋ということもあり式場の外の街並みは良いとは言い難いです。しかし、式場に入ると別世界のようでとても驚きました。とても丁寧に対応いただけました。無駄な提案が少なく、わかりやすかったです。チャペルのアンの家がとても特徴だと思います。食事の鯛茶漬けも良かったです。一生で一度なのでケチらないこと詳細を見る (466文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/27
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-
- 下見した
- 4.5
アンの家のクラシカルな雰囲気は他にはなくて良かった!
二種類あって、光が差し込む透明感のある白いチャペルと、アンの家というクラシカルな重厚感のあるチャペルがありました。個人的にはどちらも良かったのですが、旦那は木の香りがするアンの家の方を気に入ったようです。庭に出ることができる会場があり、珍しくて良いなと思いました。お出汁を使った料理があり、高齢のゲストの方も喜んで頂けるかなと思いました。池袋駅から徒歩7分ほどで着きました。式場が二種類あったのでクラシカルな雰囲気を楽しみたい人も、明るいホワイト基調のチャペルを希望している人もどちらも楽しめると思います。明るいホワイト基調のチャペルは段差もほとんどなく、バリアフリーに近い形でした。アンの家の方は上層階にあり、バリアフリーではない部分があったので断念しました。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2025/03/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.4
自分の希望を叶えやすい柔軟な会場
あまり広くはないが、横長の作りで列席者との距離が近いところが良かった。柱などがないので後列の下座からも見やすかったんじゃないかと思う。1階なので移動しやすいし、ガーデンを使用した演出も可能。ガーデン付き且つ専用のエントランスがあること、ガーデンを使用した演出ができるところが気に入っている。可愛い感じのイメージに合う会場だと思う。一方で雨天の場合、ガーデンには半分ぐらいしか屋根が出ないため、使える空間が限定される点がネック。見学時に雨天時の対応について「屋根が出るので大丈夫」と聞いていたが、上記実情は契約してから判明し残念だった。幸い晴天だったため、思い通りの使用ができたので良いが、天気が気になる人は別会場の方が懸念が少ないと思う。また、貸し切りではないため他の会場の客と館内ですれ違う事がちょっと嫌だと感じた。メイン装花(2万円)、ゲスト装花(3万円)、母親ヘアセット(1万4千円)、水化粧(1万円)、受付へのお礼(1万5千円)が値上がりましたが、最初の見積では込み込みで見積を出していただいていたので、一方でかなり値下がりポイントがあり最終見積り額の方が100万円ぐらい大幅ダウンになった。ブーケ、ブートニア、司会、ドレス、タキシードを持ち込み大幅値下がり。特典は、ドレス・タキシード持ち込み無料(エージェント経由の予約のため)、ドリンクグレードアップ、ウェルカムドリンクサービス、室料20万円引き、介添・控え室料サービスがあり。他にも、ドレス・タキシードの割引特典がありましたが、持ち込みの方が安く種類も豊富だったため使用せず。契約特典の関係で引出物3つの内、1つ(縁起物)だけ会場注文し他2点はオンライン引出物にした。ペーパーアイテム、プチギフトは最初から持ち込む予定だったため当初から見積に入れていなかった為、値下がりポイントではありませんが節約になった。持ち込みしたもので持ち込み料がかかったものはなし。よく最低ランクの見積を最初付けられて結局ランクアップして見積りが上がるという話があるあるですが、当方は最低ランクからランクアップしなかったので値上がりなし。デザート&おつまみビュッフェを希望していたこともあり、それであれば最低ランクで申し分ないとのことでむしろ見積時点で上げておくことを止められたぐらい。コース品目がデザート込み4品なのでケチったと思われないか量が不十分でないか最後まで悩みましたが結果十分でお腹いっぱいになりましたし、周りもそう言っておりなんならビュッフェまで全然入らなかったと言われた。料理の味はかなり美味しい。新郎新婦分については一口カット可能なので限られた時間で完食したい人には絶対おすすめ。後から提供してもらうという事ができないので披露宴内で食べきるしか手がない事がネックでしたが、当方は欠席者の分まで食べ苦しくなるほどがっつり食べることができた。副都心線からであれば駅近。それ以外は改札から7分ぐらい歩くのでそんなに近くない。地下道があるので、雨には濡れないがその通路が非常に長い。会場から目と鼻の先にある立教大学で挙式をしたため、当方にとっては最高のロケーションだったが、それ以外の人にとってのロケーションに関するメリットはわからない。会場は狭い歩道に面しており、裏には住宅街という立地なので土日であれば静かな雰囲気を感じられると思う。しかし平日は学生がうじゃうじゃ通るので、この会場を使用するなら土日が絶対良い。また立教大学では土曜の授業もそこそこあるので更に言えば日曜の方が良い。祝日は普通に授業日なので避けた方が無難。契約時のプランナーとは別のプランナーに途中から変更になる。他式場では「プランナーが変わらない」事を売りにしているところがある故、最初知った時は少し残念だった。しかし、変更後の担当プランナーさんはレスポンスも早く希望も結構通してくれたので良かった。また、別に会場スタッフの方との打ち合わせもありましたが、この方に関してはもっと融通のきく方で上記の担当プランナーではngだった事がokになった経緯がある。例:bgm数の増加、雨天で使用できなかった場合、フラワーシャワー(生花)を会場へ持ち込み飾ってokなど(現場の事をよく知っている為と思われます。)当日の介添や美容スタッフの方も申し分なかったが、強いて言えば髪型が崩れていたら直す、ドレス着付けの後全体を確認してほしかった、ドリンクメニューを紙で持ってきてほしかったなどが心残り。(後から写真を見返したところ、パニエが下から見えていたりuピンが浮いていたため。)やりたい事は叶えられやすいし規制は緩い方だと思う。プランナーさんのレスが早い事も安心感を得られるポイントだった。思いついた事を思いついた順に問い合わせて確認がしやすかったので準備をスムーズに進められた。個人的にドレス持ち込み可である事は結構大きいと思っており、持ち込む気がなくてもとりあえず持ち込みできるかどうか最初に確認した方が良い。特にこの会場は提携が1つしか無く、1回試着した限り当方的には今一つで良いドレスはプラス料金がかかるので割引があっても結局高くついてしまうと思う。持ち込み料については通常5万円ほどかかるらしいが、エージェント経由での申し込みで無料になるためネットで検索して絶対にそのように予約した方が良い。また、契約後の準備中も不明点があれば逐一確認した方が良いし、ネゴもした方が良い。<例>・持ち込み不可項目に司会が含まれていなかったので確認したところ持ち込み可であることがわかり実際に持ち込み4万円の節約に。・生花持ち込みngと最初に聞いていたもののアーティフィシャルフラワーでネゴしたところokだったので、ブーケを持ち込み4分の1ぐらいの金額に抑えられた。・テーブルクロスの色が気に入らず取り寄せられないか聞いたところ、逗子に別色の用意があり取り寄せてもらえた。インスタや口コミサイトで情報収集する事もおススメで、イメージが広がるし、過去の実績からネゴの材料にもなる。詳細を見る (2489文字)
もっと見る費用明細2,385,740円(66名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.6
都会にありながも、非日常を感じられる式場
洗礼された空間で、演奏などもあり綺麗なチャペルでした。入り口の窓ガラスがスモークから透明に変わる瞬間がとても魅力的でした。ホワイト基調でアレンジ次第でどんな雰囲気にもなれるシンプルな式場だと思いました。見た目も味も素晴らしく、美味しくいただきました。親子での参列でしたが、子どもメニューもとても美味しそうでした。都会にありながらも、周囲の騒音や景観を感じさせない空間になっていました。駅近で周りにヘアセットをしてくれるサロンもたくさんあり参列しやすかったです。慣れているスタッフばかりの印象で、丁寧な対応でとても良かったです。会場が広く奥行きがあり、次はどこの部屋に行くのかなぁというワクワクを感じられました。詳細を見る (305文字)
もっと見る- 訪問 2024/04
- 投稿 2025/02/07
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
神前式とリゾート風の披露宴が両方叶う、ご飯が美味しい式場
館内3fの神殿で挙式しました。赤いカーペットが2fの階段から3f神殿内まで敷かれており、厳かな雰囲気です。館内神殿に入ると手前に新郎新婦の席、奥に社、左右に参列者用の席が設けられていました。神前式の進行は式場側から指定がありましたが、紅差しや指輪交換の有無は希望を聞いてもらえます。夫婦固めの盃の儀(三三九度の盃)は各自3回盃を上げるタイプではなく、1回で口元に持っていくタイプでした。パリセイズテラスで披露宴をしました。テラスが併設された会場です。テラスは南国の植物が印象的で、階段を数段上った先に東屋があります。新郎新婦含めて45名の参加でしたが、テラス内に全員が入ってくつろぐことが可能でした。室内は横長の会場で、丸テーブルは縦2列までの配置が理想とプランナーさんに言われました。本番では縦2×横4の8つの丸テーブルを配置しましたが、フォトラウンド等でテーブルの周りを歩くスペースは十分にありました。新郎新婦が座るソファ横と、ゲストテーブルの装花に特にこだわりました。最初の見積もりで可能な限り高めに見積もってもらいましたが、メインソファ装花は税抜20万→税抜27万、ゲストテーブル装花は税抜12.8万→税抜14.4万と、こだわった分高額になりました。当日会場に入ると、装花が想像していた2倍素晴らしく、素敵な空間をつくっていました。ゲストやスタッフからの評判も良好でした。こだわってよかったと思います。最初の見積もりで可能な限り高めに見積もってもらったため、大体の項目で値下がりしました。値下がりした主要な項目は、ウェディングケーキ(税抜11.4万→税抜9.2万)、プロジェクター使用料(使わなかったため0円)、衣装(当初は6着レンタル予定だったが、3着レンタル+1着持ち込みに変更)です。和食のフルコースです。リアンという名前のコースを選択しました。お茶漬けが特に美味しいです。池袋駅の各路線の改札口から、徒歩10分ほどで着きます。最寄りの地下道入口からは徒歩3分です。立教大学が向かいにあります。プランナーさんは初回打ち合わせから最終打ち合わせまで同じ方に担当いただきました。途中で変わってしまうケースもあるそうです。プランナーさんは情報処理能力が高く、打ち合わせ中にした質問にほとんど即答いただきました。明るくしっかりした対応から、一貫してよい式にしたいという思いを感じられました。当日新郎新婦の周りを担当したスタッフの方々は、説明が明瞭で聞き取りやすい声で、頼もしかったです。テラスの雰囲気と、ご飯のおいしさです。準備段階では、やりたい式をイメージして、言葉や絵・写真イメージを使って会場側に理想を伝えることが重要です。細かいところの確認にも真摯に対応くださるので、納得いくまで質問や要望を伝えるといいと思います。詳細を見る (1165文字)
費用明細3,300,847円(45名)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.0
グリーンを感じるアットホームな空間
チャペルは2つと、神前式用の会場がありました。独立型のチャペルは天井が高く、開放感がありました。白を貴重とした空間で、洗練された雰囲気でした。3種類あり、ゲストの人数や好みの雰囲気で選べました。「エビエラ東京」といえば!なグリーンの多いエントランスを使えるのは指定の披露宴会場を選んだ時のみで、別の披露宴会場が良いけれどエントランスも使いたい、というのができないのが残念に感じました。池袋駅から近くてとても便利だと思いました。駅からの道も1本なので、迷いにくいと思います。担当してくれたプランナーさんはとても親切かつ丁寧でした!ご自身でまとめた資料を作られていて、こんな演出もどうですか、と提案してくださいました。グリーンのある会場にしたかったので、見学に来ました。実際見学した際も、緑が多く温かい雰囲気の結婚式になりそうだなと感じました。また、料理がとても美味しく、どの年代の方でも美味しいと言ってもらえそうだなと感じました♪立教大学が近いので、立教大学出身の方にはおすすめかも知れないです!詳細を見る (447文字)
もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2025/01/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.6
立教大学で指揮をあげるならおすすめ!
・フレンチバルコニーはウッド調の壁に青色の差し色がある南欧風の会場です・2階にある会場で、バルコニーがあり、自然な光が差し込む明るい雰囲気に惹かれて選びました・キャパは15名程度までかと思います・持ち込みのdvd等を投影するテレビモニターもありました・結婚式から披露宴のお色直し入場までを動画にとってエンドロールで流していただくサービスがあり、追加で注文しました。プロの写真が届くのは式の1ヶ月あと位になるので、映像だけでもすぐに仕上がってみんなに共有できたのは良かったです。・立教大学で指揮をあげる人は衣装の持ち出し料が追加でかかります・参列者が少なかったため、招待状や席次表は作らないようにしました・親族用の留袖や燕尾服の試着会があり、その時に成約することでレンタル料割引となりました。そういったイベントがちょくちょくあるようなので、チェックするといいと思います。・元々料亭だった経緯があるらしく、出汁を使った創作料理でした・お酒が飲めない人が多かったのですが、写真映するようなノンアルコールカクテル付きのコースがあったのでそちらを頼みました。参列者のかたもノンアルコールカクテルをたくさん注文していて好評でした・池袋のc3出口から近いです・立教大学もすぐ側なので、立教大学のチャペルで式を挙げたい方の披露宴会場としてもよく使われています・治安が悪いイメージの池袋ですが、会場がある立教通りは落ち着いていて、比較的品の良いイメージです・メトロポリタンホテルからも近いので、遠方の参列者にはそちらに泊まっていただきました→会場成約者の特典として割引もありました・当日の介添の方、メイクスタッフの方が沢山衣装を褒めてくれるなど、特別な日を迎える気持ちに寄り添っていただいたので嬉しかったです・プランナーさんは当日までの準備をテキパキと進めていただきました・立教大学での式に慣れていることです。立教側の制約などにも精通しており安心して任せられました・ペーパーアイテムや会場装飾は通常写真でしか見ることができませんが、展示会を不定期で開催しているようなので見に行くと良いと思います。実際のものを見ることで、かなりイメージが湧いたので良いイベントだったと思います。詳細を見る (929文字)
もっと見る費用明細2,159,927円(9名)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/03/03
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.6
インテリアのセンスがいい!
背面全窓の珍しいチャペルです。こぢんまりしててナチュラルな雰囲気でした。中庭があって、ビュッフェやバーベキューができます。カジュアルな披露宴会場です。割引率はかなり高い方だったと思います。組み合わせ自由、ビュッフェの自由度も高いメニューだったと思います。演出好きな人に向いてるかも。池袋なのでアクセスはいいですが、立教の手前なので現実的な道のりです。そこも気にする人は表参道とか銀座の式場の方がいいかも。とにかく導線が複雑で他のゲスト集団とすれ違わないようになっているので、それを管理しているスタッフさんたちは凄いなと思います。とにかくインテリアのセンスがピカイチでした。施設の上質さにこだわりたい人に向いていると思います。立地は要確認です。アクセスはいいかもですが、電車から降りてからが遠いのであまり変わらないです。詳細を見る (359文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.5
洗練された素敵なチャペル
すべてで7会場見学に行きましたが、挙式会場はここが一番好きでした。日の光が入り、外観もおしゃれです。池袋という立地ですが敷地内に入ってしまえば洗練された雰囲気でしっかりと非日常感が味わえる感じがとても好みでした。披露宴会場は3つ選べますがすべてこじんまりとしている印象でした。アットホームな雰囲気が好きな方にとっては好みだと思います。他の式場と比較してもいい方だと思います。ワンプレートで前菜、魚料理、肉料理をいただき最後にお茶漬けをいただきました。こちらが1件目の見学先だったのでこのくらいのレベルなのかな?と思いましたがそのあと6件回ったあとの印象で言うと、クオリティは低めだと個人的には感じました。ただどのランクのお食事を出していただいたか覚えていないのでランクを上げればよいのかもしれません。料亭の味を売りにしていましたがいまいち魅力が分かりませんでした。料理はかなり重視していたポイントだったので成約キャンセルの要因となりました。池袋駅から徒歩5分くらいですが改札から出口まで駅構内を5分以上歩くので実際は10分ちょっとくらいでしょうか。見学当日は雨・雪でしたが駅構内から近くまで行けるのでそこはゲストにとってもいいなと思いました。繁華街というか居酒屋街を進んだ先にあります。当日担当してくださった方は明るく分かりやすい説明でとても信頼できました。他のスタッフの方も安心感がありました。一度成約しキャンセルに至りましたがその際の対応も態度を著しく変えることなくご了承いただきました。楽器演奏の演出が可能でした。同時間帯で他の挙式披露宴とかぶることはないので柔軟性はあると思います。披露宴会場も2つから選べるので自分がやりたいことやビジョンをプランナーさんにしっかり伝えるといろいろな演出を提案してくださると思います。詳細を見る (763文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/07/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
神殿がある!
洋風の独立型チャペル、人前式向けの屋内チャペルに加えて、本格的な神殿が屋内にあるのが印象的でした。歴史も古く、どの挙式場でも安心して式を挙げられそうだと思いました。ただ一点気になったのは、実際に式を上げている風景が案内中にも見えたことから、自分たちが式を上げるときにも関係のない方々から丸見えになってしまうのではないかと感じました。地中海風やカリブ海風など、様々なバリエーションの会場が用意されていて印象的でした。立教大学の近くということもあり、土日や祝日など学生が少ない時期はは落ち着いた雰囲気で良いと感じました。最寄りも池袋駅でゲストの方がどのような場所からきてもアクセスしやすいのも魅力だと思います。披露宴会場が選べる!周囲の環境詳細を見る (318文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
複数の中から選べるスタイル!
挙式会場は全部で3つありました。白いチャペル、和風のチャペル、神前スタイルです。特に神前スタイルが、施設内でできるのには驚きました。しかし、挙式会場まで階段があるので、車椅子の参列者がいる場合は厳しいです。披露宴会場も複数ある中から選ぶことができます。それぞれ雰囲気が違います。また庭も広いため、ウェルカムドリンクを庭で配ってくれるのも素敵だと思いました。滝も流れています。目の前が立教大学です。優しく案内してくださいましたが、当日実際の式が行われている中での案内だったので、披露宴会場の引き出物とかを一回どかしながらの説明だったので、新郎新婦に申し訳ない気持ちになりました。とても広い会場でした!司会料などが入っているかの確認!詳細を見る (315文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
希望通りの式が叶う
2種類ある中から選んだ挙式会場は天井が高く、全体がガラスで自然光が入りとてもきれいでした。当日も晴れたので、明るく暖かい雰囲気でした。3種類ある中から選んだ披露宴会場は西海岸をイメージしているようで、リゾート気分を味わえます。ゲストと距離が近い横長の作りも気に入りました。アイテムの持込みも無料なので、自分たちで揃えられるものは揃えたらだいぶコストを抑えられます駅からすぐです。ゲストも迷わず来れたようです。試食会で食べた料理がどれも美味しかったので決めました。ご高齢の方も食べやすい和風のお出汁を使用しており、鯛茶漬けはおすすめです。3ヶ月以内に予約ができて、直前割引が適応されました。打ち合わせは3回ほどで、最低限で済みます。詳細を見る (315文字)
もっと見る費用明細3,196,655円(49名)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/28
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.0
予算を低く抑えられる
・チャペルは2つあり、1つは白くて綺麗だが無機質な感じ。もう1つはアンティーク調で、厳かな雰囲気・そんなに大きくないので少人数でも大丈夫・開放感があり、参列者の中に子連れがいても良いと思う・広いので余興など自由にできそう・金額は低い抑えられると思う・特典もつけてもらえる・見積もりをもらう際に上がりやすい項目をランクを上げた状態でもらえるので、実際にかかる金額に近いものを頂ける・目の前に立教大学があったり、jrの池袋駅からはゴチャゴチャした商店街を歩くで、雰囲気は良くない・式場外観も会社感がある・スタッフが少なく、あまり丁寧な対応ではない・披露宴会場は広くて良いと思う・外観などイメージと合うか実際に確認すべき。ホームページとは違う印象詳細を見る (320文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
史上最高な日を過ごせる場所
挙式会場は、都内では珍しい独立型で、自然光も入りパイプオルガンの音がよく響く素敵なチャペルです。聖歌隊の歌が今でも忘れられません。初めて下見した時、感動して泣きました。ただ95人入るとかなりギュウギュウで立ち見の人もいました。バージンロードもそこまで長くないのと幅が少し狭いです披露宴会場はナチュラルな雰囲気がありつつ清潔感がありお気に入りの一つです。料理カスタム分の値上がりと、テーブル装花で値上がりしました。ドレスを持ち込みにしたので値下がりしました。引き出物も持ち込みにしたかったのに、できませんでした。割引の縛りがあり和食のコースです。(イタリアン風もありました)お魚とお肉のメニューだけランクアップさせてカスタムしたいと言う希望も叶えてくれました。やあじんからは料理が豪華で美味しかったと大変好評でした。池袋駅地下鉄の出口からは徒歩5分かからないです。jrや副都心以外の路線からだと少し歩くので遠く感じます。スタッフ様は皆さん親身になってくれてとても丁寧で、大変感謝してます。ガーデンがついているのでウェルカムパーティーやビュッフェができるのがいいです。都内にも関わらず緑を感じられるのも素敵です。ナチュラルな雰囲気が好きな方アットホームが好きな方ゲストとの距離が近い式上記を希望している方にぴったりです。準備は前もってすることをお勧めします。芳名スペースは狭いのでイベントやるときは確認必要です。あと、120人収容と言われていたが挙式も披露宴会場もも95人でギュウギュウでした。詳細を見る (645文字)
もっと見る費用明細4,806,345円(96名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/02/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.2
ナチュラルな雰囲気の結婚式場
クラシカルな雰囲気です。駅近の式場ですが、チャペルから木が見えて、道路沿いというのが気になりません。光も入ってきて、青空も見える会場でした。天気が良かったのでとてもいい雰囲気でした。落ち着いた雰囲気でした。立食でしたが、スムーズに料理を取りに行くことも出来ました。ビュッフェですが、どの料理も美味しかったです。池袋駅から歩いて近かったので便利です。ただ、地下鉄側なので、西武線やjrからだと距離はあります。周りは大学があったり、池袋ですがゴチャゴチャしていません。挙式のあとに、スタッフの方々で演奏していたのが印象的でした。とても綺麗な歌声と演奏に心温まりました。駅近ですが落ち着いた雰囲気の結婚式場でした。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/28
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
美味しい日本料理と都会の安らぎ空間でアットホームな結婚
外の光が綺麗に入る素敵なチャペルと海外風の神聖なチャペルの2つがありました。 古い建物の為、全体的に古さを感じる部分もありましたが、丁寧に掃除が行き届いていて清潔感があって良かったです。雰囲気の違う3会場から選べるのが良かったです! ガーデン感があり緑を感じるところ、海外のパーティーのようなオシャレな南国風のところ、キッチンが付いた地中海レストランのようなところとどこも魅力的でした!お料理のランクを一つ上げて値上がりしましたが、ゲストに喜んでもらえたのでランクアップして良かったなと思いました!ペーパーアイテムや新郎新婦の衣装小物の持ち込み、映像の手作りなどで節約しました。元々料亭から始まっているこちらの会場ならではの本格的な日本料理を楽しめるところが気に入り、この会場に決めました! ビュッフェもこちらの要望をしっかりと取り入れて下さり、ゲストにも美味しかったと評判でした!池袋駅の出口からのアクセスが分かりやすく近いのでとても便利です!ただ、池袋に慣れていない方だと駅構内が複雑で出口まで辿り着くのが難しいので案内動画を作り事前にゲストへ送りました。打ち合わせした内容をまとめていただけず、全て打ち合わせでの口頭でのやり取りだったので、他の友人からの話を聞くときちんと議事録のようなものを作ってくれていて次回までの宿題や持ち物などが分かりやすく記載されているものを受け取っていたとのことだったので、その点に関してはこの会場での運営(もしくはそのプランナーさんの取り組み方)の課題かなと感じました。 ただ、このことをお伝えしたところ最後まで責任を持ってご対応いただき、当日も素敵な結婚式にできたので、とても満足しています! ヘアメイクさんと司会者さんには特に大満足で、こちらの意図をきちんと理解して手際よく進めてくださる素晴らしい方達でした! 当日の披露宴を進めてくださったキャプテンの方も本当に良くやってくださり感謝しています。 映像もエンドロールがとても素敵で、こちらのお願いしたこともしっかり取り入れてくださっていました! 写真のスタッフの方もとても丁寧なヒアリングをしてくださり写真の出来上がりが楽しみです!元々自分達でやりたいことをたくさん考えていたので、プランナーさんからの提案ではなく、私達がやりたいものをできるかどうか相談していく形で進めていましたが、なるべく実現できるように最善を尽くしていただいたおかげで、無事にやりたいことを全て叶えることができてとても満足しています!結婚式の打ち合わせが思ったよりもギリギリの二ヶ月前から始まった為、それまでにある程度自分でどんなことをしたいかそしてどんな準備が必要なのかをしっかりまとめ、予め準備できるものは進めておくことをおすすめします!特に招待状に関しては、自分で手配や制作する場合はお早めに!詳細を見る (1190文字)
もっと見る費用明細3,804,113円(50名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2023/11/24
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 2.3
チープな印象、コスパを求めるならぜひ!
天井も高く独立型チャペル。私たちの見学時はたまたま聖歌隊の方がいて、歌ってくれましたがとても響きます。素敵でした。大きめの2つの会場見ましたがどちらもわたしたちには少し小さく感じました。あとはやはり隠せないチープ感。正直おいてあるもの全てが安っぽかったです。壁などに装花がありましたが、モロ装花!といった感じでした。ご祝儀+100万くらいで収まりそうでしたので、節約したい方々はいいかもしれません。普通です。感動する美味しさ!というわけではありませんでした。お肉も硬かったです。池袋駅から徒歩10分ほど、立教大学のすぐ近くでした。駅から式場までの道のりが一番残念だと思いました。これから結婚式!という時に居酒屋やガヤガヤした通りを通らねばないなのはムードが台無しです。可もなく不可もなく。悪い方ではありませんでしたが、特別印象に残るような対応、感動するような対応はありませんでした。最後にブライダル特典でチケットがいただけるとのことでしたが、こちらからいうまではいただけませんでした。独立チャペル、披露宴会場まで緑が広がっている点は良かったです。ドレスなどいいものがなさそうでしたので、衣装にこだわりたい方は事前に確認した方が良さそうです。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/02/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.8
ガーデンでの演出が豊富
挙式会場の入り口がガラスで透明になっていて、今まで見たことがなく新鮮でした。曇りガラスから透明ガラスに変わる瞬間が驚きました。天井が高く広く感じましたし、司会の声がよく響いていました。席の目の前に少し物が置けるスペースがあり、ゲスト目線で助かるなあと思いました。木の温かみのある会場でした。落ち着いた雰囲気がありました。広さがあるので開放感もありますが、温かい印象があるのでアットホームな感じも味わえました。駅から徒歩で10分程度かつ、道に看板があり、迷わずに行けました。ドリンクを注文するとすぐにご対応くださり、ありがたかったです。ガーデンでの演出(バルーンリリース、ウェルカムドリンク、デザートビュッフェ、新郎新婦と写真撮影など)が豊富で、カジュアルに楽しめました。詳細を見る (335文字)
もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/30
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
海外映画のような雰囲気
3つあるうちの2つを拝見しました。特に一番大きいブランシュールは天井も高く、雰囲気は抜群でした。ただとても寒かったです(笑)全3会場拝見しました。ガーデンフォレスト:広々としていて緑も多く、開放的な雰囲気が素敵でした。パリセイズテラス:ガーデンではbbqのようなことができるようです。フレンチブルー:オープンキッチンが魅力でした。青い雰囲気もドレスのイメージと合うならとても映えると思います。元料亭とのことで試食は期待していました。試食会場がキッチンから遠かったからかもしれませんが、少しお料理が冷めていたのが残念でした。また試食では鯛茶漬けがとても美味しかったです。コースにプラスすることができるようでした。池袋駅からの道のりには、ずっとリビエラ東京の案内(旗)があり迷いませんでした。ゲストも安心だと思います。ほとんど担当の方としか接することはありませんでしたが、大変丁寧に案内してくださりました。ガーデンが使用できるのが一番の魅力です。雨天時でも専用のルーフがかかるようで、安心でした。パンフレットなどのイメージでは欧米人に見えるモデルさんが多く、海外映画やリゾート感が好きなカップルにオススメだと思います。詳細を見る (507文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/01/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
山手線ターミナル駅徒歩圏ながら貸し切り感のある会場
・ドラマのロケでも使われているように、白を基調とした自然光が入る素敵なチャペル・アットホームな印象・人数に応じて複数の会場から選択可能・会場によって雰囲気が少しずつ異なって選択肢が幅広い・ホテルウエディングと比較していたのでコストパフォーマンスは良いように感じた・ウエディングサイトからの予約で特典も多くつけていただいた印象・山手線ターミナル駅である池袋から徒歩圏内でありアクセス良好・最寄りの出口からは徒歩1分ほどで悪天候等の際も便利・プランナーさんは明るく明朗で他会場との比較も含めて見積もりの注意点などを丁寧にご説明いただけた・素敵なチャペル・アクセス良好・ガーデンも使用可能で貸し切り感がある詳細を見る (300文字)
もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/11/20
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.7
落ち着いた雰囲気の式場
独立しているチャペルと施設内のチャペルがあり、どちらも見学させていただきました。どちらも写真で見ていた時の印象と少し違いました。個人的には施設内にあるレトロなチャペルが素敵だと思いました。ウエディングドレスも映えそうです。ただ、施設内のチャペルには階段でしか行けないので、足が悪いゲスト(車椅子ではない)のことが少し気がかりでした。フレンチブルーという会場を見学し、25人規模でも寂しくならないような広さだと思いました。個人的には壁の青いタイルが好みではありませんでしたが、テーブルクロスの色は変更可能で、ナチュラルな雰囲気にも出来ました。思っていたより良心的なお見積もり金額でした。最低限ではなく、お料理やお花、ドレスやオプションなどは最終金額をイメージして作成して下さり有り難かったです。鯛茶漬けが美味しく、コースに追加したい1品となりました。駅から式場までは近くてよかったです。ただ、池袋西口から式場までの間が少し治安が悪く感じました。丁寧にご説明いただき大変分かりやすく、話しやすかったです。最後にドレスショップも見せていただきイメージが湧きました。施設に関してマイナスポイントはございませんでしたが、とても良いと感じた部分もございませんでした。スタッフの方には大変丁寧にご対応いただきました。落ち着いた雰囲気で式を挙げたい方々にオススメしたい会場でした。詳細を見る (582文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/09/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
ガラスばりチャペルでホワイト挙式
後方がガラスのチャペルで、自然光が入ってきてとても綺麗です。天井も高く開放感があり良かったです。曇りガラスがボタンを押すとガラスがクリアになる演出ができてオリジナリティがありました。ガーデンがあり、開放感がありました。ガーデンではバーベキューもできるみたいで工夫ができます。雰囲気は安っぽくはないのですが、カジュアルで天井のシーリングファンが特徴的でした。冬の時期の特典をつけてくださり、50万ほど下がりました。和の要素を取り入れたお料理がおいしく、特に出汁茶漬けが最高でした。池袋から徒歩6.7分ほどで、アクセスは良かったです。スタッフの方が親身になってくださり大変助かりました!ガラスばりが綺麗な独立チャペルガーデン挙式を希望する方にはかなりオススメです。詳細を見る (330文字)
もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.3
魅力的なチャペル演出
・チャペルは計2つある。・そのうちの一つはアンネの家という名前で、木目調で作られている。薔薇の押花セレモニーをできたりと独特な演出ができる。・もう一つは自然光が入る空間で、とあるドラマの一場面でも取り上げらるくらい綺麗。・大型スクリーンが複数あり、どの席に座っていても窮屈なく演出を楽しめる。・ガーデン演出も屋根がついており、天候に大きく左右されない。・立地もあるが、他会場に比べるとやや高い印象。・池袋から歩いて5分程度で到着するため、かなりアクセスに優れている。・親身に寄り添ってくれ、他会場との比較をもとにできる点できない点を明示してくれる。・会場としてやや動線に対しての気配りが少ないように感じた。今回は下見で参列したが、実際に式を実施している関係者とすれ違う場面が多々あり、その点が気になった。・それぞれのチャペルで別の演出ができる点。・個人的に動線が気になった為、実際に会場を回りながら確認するといいと感じる。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/11/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
いい意味でこぢんまり×貸切感
チャペルは施設内と独立型2つありますが、自然光が入る明るいチャペルを希望していたので独立型を見学しました。天井が高く開放感があり、チャペルのすぐ外に人口の小さい滝もありました。会場は人数によって幾つかあり、ライブキッチンがある披露宴会場を見学しました。少人数でも披露宴らしい披露宴ができるのが魅力でした。雰囲気としてはゴージャス、厳かよりモダン、シンプル、ナチュラルです。都心×駅近ということもあり高めです、、、3種類から選ぶ感じだったので、少し少なく感じました。試食もさせて貰いましたが、味は普通に式場のお料理として美味しいと言うレベルです。デザートの盛り付けが少し寂しい感じがしました。池袋駅からすぐだったのでロケーションは文句なしです。駐車場もありました。池袋ですが、和装が似合いそうな森林の道があったり緑に囲まれています。いい意味でこぢんまりしている点。大規模式場ではないので、貸切感が欲しい人にオススメ。お料理のコースが少ないので申し込みの前にきちんと見た目も確認しておいた方がいいです。詳細を見る (449文字)
もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 5.0
カジュアルで楽しい結婚式!
いわゆるよく見るパターンの教会!って感じでした。神父さんがいて、新郎新婦が誓いの言葉を述べるタイプです。生演奏もありました。カジュアルな印象でした。新郎新婦がかなり凝るタイプで、手作りのウェルカムボードや工夫を凝らしたグッズなどがたくさん置いてありました。グッズスペースは広いと思います。創作和食でした。結婚式はフレンチが多いのですが、珍しいなあと思いました。とても美味しかったです。池袋という大きな駅なのでアクセスが良かったです。少し駅から歩きましたがあまり気になりませんでした。新郎新婦の手作りのグッズやイベントなど、オリジナリティがあふれる式でした。厳かにというよりカジュアルで参列していて楽しかったです。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/06/13
- 訪問時 30歳
ゲストの人数(116件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 19% |
21〜40名 | 11% |
41〜60名 | 23% |
61〜80名 | 24% |
81名以上 | 22% |
リビエラ東京の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(116件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 4% |
101〜200万円 | 12% |
201〜300万円 | 16% |
301〜400万円 | 41% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 3% |
601万円以上 | 0% |
リビエラ東京の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- ガーデン
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ1280人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | リビエラ東京(リビエラトウキョウ) |
---|---|
会場住所 | 〒171-0021東京都豊島区西池袋 5-9-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |