クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.5
- 披露宴会場 3.8
- コスパ 3.8
- 料理 4.0
- ロケーション 4.3
- スタッフ 3.8
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ63人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
アットホームな会場で神前式を挙げることができます
【挙式会場について】内拝殿で神前式を行いました。天井絵が素晴らしく、内装や巫女さんの衣装がきれいな黄緑色で鮮やかでした。雨が降った場合、渡り廊下のようなところを通って内拝殿に入るそうです。私たちは親族のみで行いましたが、友人も多く呼べるようです。【披露宴会場について】私たちは親族のみの小規模挙式、披露宴でしたが、友人を呼んで100名規模の挙式・披露宴を行えるそうです。参加人数によって、部屋をパーテーションで仕切ってサイズを変えてくれるので、アットホームかつ狭くもなく、ちょうど良い広さでした。有料にはなりますが、スクリーン、プロジェクターもつけてもらえます。【スタッフ・プランナーについて】とても真摯な対応をしてくださり、感謝しています。司会者の方とも対面で丁寧な打ち合わせがあり、演出はその際に決めていきました。【料理について】プランごとにお料理が決まっています。オプションで、別メニューも付けることができます。私たちはオプションはつけませんでしたが、十分満足できる量でした。お料理の事前試食はありませんでしたが、湊川神社のお料理は美味しいと聞いていたので心配ありませんでした。上品な味付けで、ゲストの方からも好評でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】jr神戸駅から徒歩5分です。地下通路直結で、雨に濡れずに神社にたどり着けます。神社は楠の緑がきれいです。秋は七五三の時期で、出店なとも出ます。【最初の見積りから値上りしたところ】・ゲストの着付け代・両親花束代・新郎新婦衣装の差額代想定外の出費はほとんどありませんでした。すべての項目で料金表があり、値段も良心的だと思います。神社だからか商売気もなく、値段の高いものを勧められることも一切ありませんでした。会場との駆け引きなく検討できたのが良かったです。【最初の見積りから値下りしたところ】見送り時のプチギフトを持ち込みにした分、値下がりしました。【この式場のおすすめポイント】担当者の方のお人柄が良く、お仕事も丁寧でした。お頼みしたことにはすぐに対応してくださり、安心感たっぷりで当日を迎えることができました。湊川神社で挙式、披露宴を挙げられて満足しています。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】神社の厳かな雰囲気、天井絵の素晴らしさ、担当者の方の誠実なお話にひかれて決めました。詳細を見る (840文字)
もっと見る費用明細1,777,691円(26名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/18
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
本格的な神前式をしたいカップルにおすすめ
【挙式会場について】本殿はやはりとても立派でした。儀式殿は室内のため開放感はないものの、こじんまりとしており、バリアフリーでした。【披露宴会場について】照明が素敵で、ドレスでも、和装でも映えそうでした。【スタッフ・プランナーについて】さくさくと挙式及び披露宴会場を案内してくださり、プラン等も説明してくださいました。また、挙式希望日を伝えると、すぐに空いてる時間等を提示してくださったため、説明&見学で50分程度で終了し、効率がよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】jr神戸駅の地下道から直結でいけるため、アクセスはとてもいいと思います。【コストについて】一般的な結婚式場やホテルよりはお安いと思います。【この式場のおすすめポイント】しっかりとした神前式を挙げたいカップルにおすすめです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】10月から12月の初旬およびお正月等は境内に屋台が並ぶため、正門から参進するときに屋台のあいだを抜けなくてはなりません。ですので、正門から参進したいカップルは時期を選んだほうがいいかもしれません(ただし、正門以外のルートからもあるようですので、別のルートでもよければ気にしなくていいと思います)。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
格式高いけどもアットホームな神社
【挙式会場について】挙式会場は参拝される方もお祈りしていかれる本殿の中です。つまり一般の方にもみられることになりますが、家族だけでなく参拝者にも見てもらえるところが、なんとなくいろんな人にお祝いしてもらえるような気がして、素敵だなと思いました。また、湊川神社は神戸の地元の方々が七五三やお宮参りで良く訪れる神社であり、とてもアットホームだけども、楠木正成をまつっている由緒正しい格式も感じられます。【披露宴会場について】披露宴は、本殿すぐそばの楠公会館2階で実施できます。お部屋は明るくて、広々としており、シャンデリアもとてもゴージャス、赤いじゅうたんがおめでたい雰囲気を醸し出していて素敵でした。テーブルクロスの色はオプションで変えられるようなので、色打掛の赤とかぶらない色にして、衣装が映えるようにしたいと思います。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんは、なんというかあまり商売っ気がなくて良いなと思いました。無理にオプションを進めてくることもありませんし、見積もりも最低限で出してくださいました。今まで先輩たちから聞いていた結婚式場の方との交渉みたいなものはほとんどなかったので、とても楽でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄大倉山駅から徒歩約5分です。(正面の門から入るのであれば、もう少し距離があり、5分ちょっとかかりますが)新幹線の駅がある新神戸駅から地下鉄1本で大倉山まで行けるので、遠方の方にも便利だと思います。【コストについて】安い、とはあまり思いませんが、格式があって思い入れのある神社ですし、めちゃくちゃ高いというわけでもないですし、節約したいのだったら挙式だけ+食事は別のところでという方法も取れるので、コストパフォーマンスは悪くないと思います。【この式場のおすすめポイント】元々神戸育ちで、湊川神社には初詣などで良く参拝しており、神社で花嫁さんをみることもありました。そんな姿をみて、湊川神社での挙式にあこがれを持っていました。また、私たちの結婚式を見てくれて同じようにいいなあと思ってくれる人がいたらいいなと思います。また、今回夫の親族に2歳の子が参加するのですが、未就学児向けのお料理もありましたし、挙式のイスも背もたれ付きのものを用意してくれるそうです。授乳や着替えにも使える着替え用のスペース(予約はできませんが)があるそうです。お宮参りや七五三も多い神社なので、子供向けサービスは安心かなと思います。また、控室はプラン内で親族それぞれに1室ずつ用意してもらえるようなので、安心しています。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】挙式見学をさせていただけます。その際、写真や動画も撮っていいと言ってもらえたので、事前に家族にも見せることができて、うれしかったです。挙式見学では儀式の一連の流れを見ることができますので、ぜひされた方が良いと思います。詳細を見る (1102文字)
もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/12/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.2
純和風なおもてなしの結婚式
【挙式会場について】本殿の中での神前式でした。大きな本殿で新郎新婦および親族が上段で座り、参列者は下段で参列しました。巫女の舞があったり、玉串奉納など純和風な雰囲気で厳かに感じられました。【披露宴会場について】金屏風が設置されてあり、高砂も豪華に感じました。80名ほどの参列者でしたが、広さはぴったりでした。雰囲気はかなり和風で良いです。【スタッフ・プランナーについて】披露宴時のドリンクサービスは迅速で、式の流れなどパンフレットで渡してくださったりとても丁寧でした。【料理について】和風の懐石料理でどれも美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近く、雨の日でも安心だと思いました。【この式場のおすすめポイント】化粧室も綺麗でした。待合室等も披露宴会場となる楠公会館の中で移動も少なく良かったです。いくつか結婚式があったようですが、参列者等にわかりやすいように大きく〇〇家と書いてあって表示があったため迷うことなく、また他の参列者と混ざることなく過ごせました。詳細を見る (362文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/03
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.7
神社での結婚式
【挙式会場について】神社での結婚式でした。神前式は親族のみで行うことが多いかと思いますが、友人なども参列できました。挙式中は写真撮影できませんでしたが、挙式の前後にたくさん写真を撮ることができました。厳かな落ち着いた雰囲気で、とても良かったです。挙式中も一般の方が参拝に来られます。雨の心配をしていましたが、当日は晴れたので歩きにくいこともありませんでした。【料理について】挙式のみでしたので、ありません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄りの駅から近く、歩いていけたので、特に不便を感じることはありませんでした。jr、阪神、阪急が通っていますので、とても行きやすい便利な立地です。道はわかりやすかったです。【この式場のおすすめポイント】神戸市内の神前式をしたいカップルにおすすめです。雅楽が流れながらの花嫁行列がとても素敵で、印象的でした。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/27
- 訪問時 32歳
挙式会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
アットホームな会場で神前式を挙げることができます
内拝殿で神前式を行いました。天井絵が素晴らしく、内装や巫女さんの衣装がきれいな黄緑色で鮮やかでした。雨が降った場合、渡り廊下のようなところを通って内拝殿に入るそうです。私たちは親族のみで行いましたが、友人も多く呼べるようです。詳細を見る (840文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/18
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
本格的な神前式をしたいカップルにおすすめ
本殿はやはりとても立派でした。儀式殿は室内のため開放感はないものの、こじんまりとしており、バリアフリーでした。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
格式高いけどもアットホームな神社
挙式会場は参拝される方もお祈りしていかれる本殿の中です。つまり一般の方にもみられることになりますが、家族だけでなく参拝者にも見てもらえるところが、なんとなくいろんな人にお祝いしてもらえるような気がして、素敵だなと思いました。また、湊川神社は神戸の地元の方々が七五三やお宮参りで良く訪れる神社であり、とてもアットホームだけども、楠木正成をまつっている由緒正しい格式も感じられます。詳細を見る (1102文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/12/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
披露宴会場
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
アットホームな会場で神前式を挙げることができます
私たちは親族のみの小規模挙式、披露宴でしたが、友人を呼んで100名規模の挙式・披露宴を行えるそうです。参加人数によって、部屋をパーテーションで仕切ってサイズを変えてくれるので、アットホームかつ狭くもなく、ちょうど良い広さでした。有料にはなりますが、スクリーン、プロジェクターもつけてもらえます。詳細を見る (840文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/18
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
本格的な神前式をしたいカップルにおすすめ
照明が素敵で、ドレスでも、和装でも映えそうでした。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.8
格式高いけどもアットホームな神社
披露宴は、本殿すぐそばの楠公会館2階で実施できます。お部屋は明るくて、広々としており、シャンデリアもとてもゴージャス、赤いじゅうたんがおめでたい雰囲気を醸し出していて素敵でした。テーブルクロスの色はオプションで変えられるようなので、色打掛の赤とかぶらない色にして、衣装が映えるようにしたいと思います。詳細を見る (1102文字)
- 訪問 2020/11
- 投稿 2020/12/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
料理
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
アットホームな会場で神前式を挙げることができます
プランごとにお料理が決まっています。オプションで、別メニューも付けることができます。私たちはオプションはつけませんでしたが、十分満足できる量でした。お料理の事前試食はありませんでしたが、湊川神社のお料理は美味しいと聞いていたので心配ありませんでした。上品な味付けで、ゲストの方からも好評でした。詳細を見る (840文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
純和風なおもてなしの結婚式
和風の懐石料理でどれも美味しかったです。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/03
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.7
神社での結婚式
挙式のみでしたので、ありません。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/27
- 訪問時 32歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 湊川神社 楠公会館(ミナトガワジンジャナンコウカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒650-0015兵庫県神戸市中央区多聞通3-1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |