
25ジャンルのランキングでTOP10入り
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ホテル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見えるチャペル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 窓がある宴会場1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見える宴会場1位
- 東京都 ホテル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 チャペルに自然光が入る2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クラシカル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり3位
- 東京都 お気に入り数4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ナチュラル4位
- 東京都 クチコミ件数6位
- 東京都 披露宴会場の雰囲気7位
- 東京都 料理評価7位
- 東京都 緑が見えるチャペル7位
- 東京都 緑が見える宴会場7位
- 東京都 挙式会場の雰囲気8位
ホテル椿山荘東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
個別の希望に沿った様々な結婚式に対応可能
挙式会場は新しく出来たところを選んだのですが、太陽光が自然にはいり、木の雰囲気でとても素敵でした。ゲストの人数に合わせた披露宴会場を提案していただける。料理にこだわりたかったためオープンキッチン付きの会場にし、シェフにフランベ演出をしていただいた。お料理とドリンクにこだわったため、値上がりした。ゲストに喜んで貰えたため良かったと思うウェディングイベントの特典でシャンパン飲み放題をつけていただき、1部のゲストが大喜びだった駅からは坂道を10分ほど歩くので、最寄り駅からバスを使ってました結婚式前泊を自分でホテル予約していたのですが、ホテル側の配慮でランクアップしていただけていたのは嬉しいプレゼントでした。また、ちょうど夜に月見イベントもしておりさらに素敵な思い出になりました。椿山荘のお庭が好きなので少し割高でしたが、前撮りも椿山荘で行いました。結婚式当日のヘアメイクの方が前撮りの時の担当の方と同じ方が担当して下さり、安心しておまかせ出来ました!また、当日も椿山荘のお料理を絶対食べると決めていたので、挙式中に食べる時間を作ってくれそれに合わせて出来たてを準備してくれたのも嬉しかったです。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
景色が素敵
挙式会場のヴァンベールがリニューアルされたとのことで見に行って一目惚れしました。挙式の雰囲気が自分好みでここでやりたいと決めたポイントでした披露宴会場からは庭園の緑がみえて東京なのに東京ではないような素敵な景色に惹かれました。何点かあとから金額を言われたりすることがありそれに関しては先に説明してほしかったいらない部分は削って削減していくしかないと思う美味しかったです。駅から少し遠いのが気になりましたスタッフが全員しっかりやってくれたとは言えませんが7割型はよかった。不手際がある(説明不足など)スタッフもいたのでそれは残念だった。挙式会場ヴァンベールはほんとにおすすめです。会場選びは、本当にまよいますが3箇所は行った方がいいです!比較ができないのでたくさんみて決めてください!詳細を見る (341文字)
費用明細8,325,512円(125名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
都会で非日常を感じられる豪華なウェディング
チャペルヴァンヴェールは木を基調としたあたたかみのあるデザインで、比較的コンパクトでアットホームな印象を持ちました。白い床と木のデザインに、緑が映える会場かつ新しいところが気に入りこちらに決めました。2024年9月にリニューアルしたばかりの雅で披露宴をしましたが、椅子は家具椅子になるなど、全体的にモダンでおしゃれな雰囲気でとてもよかったです。会場はかなり広いので、80~100名の結婚式でも余裕を持って参列者の方にお楽しみ頂ける広さだと思います。テーブルの間隔も広くとれたので、ドレスでも歩きやすく良かったです。ドレスの費用、料理のグレードアップが最初の見積りからの主な値上がりポイントです。ブーケはラインアップが豊富で、相談しながら調整をしてくださるので、上乗せをしなくても素敵なデザインのものを作って頂けたのでありがたかったです。椿山荘の後泊でついていた朝食は、インルームでゆっくり食事ができ、優雅な時間を過ごせたうえ、ボリュームもありとても美味しく、大満足でした。ゲストの方に楽しんでいただくことを重視して23,000円のコースを選択しましたが、前菜からデザートまで品目も多く、どれも美味しかったです。伊勢海老とお寿司が美味しかったので印象的でした。飲み物もペアリングのプランなど、ゲストに合わせて選べる選択肢がある点もよかったです。式場までは江戸川橋から徒歩約10分強の坂道のため、ゲストには目白駅からのタクシーをご案内しました。庭園が広く、外の高い建物が庭からは隠れるので非日常を体感でき、後泊した際にも余韻を楽しむことができました。都会の結婚式とは思えない自然に囲まれた空間で写真撮影ができる点もよかったです。ご担当いただいたプランナーの方は、こちらからやりたいことをお伝えすると受け入れてそれに必要な準備をしてくれました。ウェルカムスペースの装飾や余興など、アイデアがたくさんある新郎新婦の方には向いていると思います。都会で非日常感のあるウェディングをしたい方、ゲストに美味しい食事を楽しんでもらいたい方にはぴったりだと思います。結婚式の流れは事前にムービーで確認するのですが、ムービー上は入場~新婦父から新郎へバトンタッチするタイミング以降詳細は省かれており、当日バタバタしてしまいましたので、チャペルレッスンに参加されることをお勧めいたします。詳細を見る (982文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
ホスピタリティと愛に溢れた一流の結婚式場
ヴァンベールで挙式を行いました。リニューアルされたばかりの会場で、窓から自然光が差し込み、また外の景色も緑が見え、東京とは思えない雰囲気であるところが気に入りました。ただ一点もう一つの挙式会場のルミエールと比べるとバージンロードの横幅が狭く、手狭感があります。階段から降りて入場可能な点、窓いっぱいに庭園や滝、緑いっぱいの景色が見え天井も高く明るく、気分が上がる披露宴会場でした。ホテルだとある程度の規模になると室内のボールルームが多く景色が楽しめないところが多かったので、カメリアの披露宴会場を見て、最終の式場決定の決め手になりました。・食事のコース ゲストに食事を楽しんでもらいたかったため、最低レベルでは物足りなさそうと判断した19,000円のコースにしました・フォトプラン見積もり段階では後撮りのことは考えておりませんでしたが、せっかくこだわって決めたカラードレスだったため披露宴後の後撮りも追加しました・会場装花もともと12,000円/テーブルの見積もりでしたが、窓の多い会場であったため景色を楽しんでもらおうと8,000円のシンプルなものにしました。結果何の問題もなく、節約して良かったです。・ブーケブーケは持ち込み無料だったため、持ち込みました。キャスケードブーケだと1点で8万円くらいになってしまうため自身で持ち込んだ方が良いと思います。椿山荘名物 茄子の鴫炊きが絶品です。オマール海老の西京味噌漬けやローストビーフも最高です!ゲストから1番多かった声が、食事が美味しかったでした!式場までのアクセスが難点でした。池袋からの無料シャトルバスはコロナ以降で減便されているので、挙式や披露宴後の時間に合うバスがなくゲストにタクシー代の負担が増えてしまいました。駅から徒歩はどのルートも坂があり、ヒールなどで参列してる方には現実的ではないです。ホテル内のどこにいても、丁寧に声掛け、サポートしてくださるので、ホスピタリティの高さに非常に感銘しました。地方から参列する家族がいたため、何かあっても困らないようサービスが行き届いた式場をと考えていましたのでそちらも要望に合いました。・食事とにかく食事が美味しい!カトラリーに箸があり、和洋折衷のコースのため子供からお年寄りまで気負いせずに食事を楽しんでいただけたと思います。・プランナーさんの提案力こちらのアバウトな要望を的確に具現化してくれました。案内関係もすべてダブルチェックしていただきとても丁寧に対応いただきました!自分たちが考えている以上に、やらないといけないことがたくさんあります。結婚式当日までのスケジュールを逆算して、各項目にデッドラインを決めてスケジュール管理することをおすすめします。詳細を見る (1130文字)
もっと見る費用明細4,450,130円(71名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
ホスピタリティ抜群、参列者からも大絶賛の式場でした。
昨年リニューアルしたばかりで、とても綺麗です。また黒を基調としたデザインで重厚感があります。窓から見える庭園や滝が最高の空間を生み出しています。二面が全面ガラスのため開放感もあり、明るい会場です。また階段から降りてくる入場も特別感がありました。ドレス代、写真・ビデオ装花、印刷物参列者からは「ローストビーフ」「米茄子」「海鮮丼」が人気でした。どの駅から来ても登り坂なので、来るのが少ししんどいです。送迎バスも本数が少なく使えませんでした。ホテルが運営しているというのもあり、超一流のホスピタリティでした。プランナーさんがいろんなことをとても丁寧に教えてくださり、また魅力あるプランも提案いただき、素晴らしい方でした。ウェルカムスペースも4箇所あったのですが、すべて指示書以上に再現いただき、満足しました。とにかく早い段階からの準備必須です。2週間前が締切に追われてとても大変な毎日を過ごしたので。詳細を見る (398文字)
もっと見る費用明細4,450,130円(71名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/16
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
ゲストにはお料理でかなり満足いただける式場だと思います!
リニューアルされたばかりでとても綺麗な自然を感じられる素敵なチャペルです!天井高&2面窓で開放感満載で、椿山荘さんのお庭をバックに上質だけど華美すぎない披露宴会場でした!試食でいただいた茄子のお料理がとてもお上品でとっても美味しかったです。どの駅から少し遠いのですが、その分都会では感じられないような、緑あふれる庭園が魅力かと思います。池袋・目白・江戸川橋など様々な場所からバスで行けるので、タクシー以外にも交通手段はあります。ロビーなどのフォトスポットの豊富さです!高級感あふれる写真がたくさん取れそうでした。一方で格式の割に費用が控えめでかなりコストパフォーマンスが良いです!格式高い式場で、お手頃に結婚式を挙げたいカップルにおすすめです!やはり日程ははやく埋まりやすいようなので早めのご検討をおすすめします。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
美しい庭園と和を感じる伝統のホテル挙式
温かみのあるライトと木のぬくもり、窓から見える緑と空の青が綺麗な優しくもクラシカルな雰囲気な挙式会場です。比較的コンパクトな作りです。披露宴会場はとても広いです。大規模な式をする方にもおすすめです。キラキラした落ち着いた雰囲気ですが、ドアの向こうから一面ガラス張りで椿山荘の庭園を眺めが一望できます。ご飯はとても美味しかってです!メインのお魚、お肉はもちろんですが、なすの料理がとにかく美味しかったのが驚きでした。細部までこだわられていてとても美しく美味しいお料理でした。最寄駅から歩けなくはないですが、坂道を登って10分、パンプスはかなり疲れます。バスやタクシーを利用する方が楽です。とても丁寧なスタッフさんでした。司会の方がとても特徴的で会場はかなり盛り上がっていました。高級ホテルで非日常的な1日を過ごすことができて、とても楽しかったです。庭園での写真撮影も素敵でしたし、雲海スプラッシュもとても幻想的で綺麗でした。詳細を見る (411文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/03/13
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お料理がおいしい伝統の結婚式場
挙式会場は大きな窓があり、そこから日本庭園のような滝が見えてとても素敵でした。生演奏もあり、思わず感動の涙が出るようなロケーションでした。披露宴会場も大きな窓があり、立派な庭園の緑が映えていました。あいにくの天気ではあったのですが、雨でも十分披露宴会場は明るい雰囲気でした。お料理はお箸も使って食べられる和食とフレンチの融合で、本当に美味しかったです。特にナスのお料理が美味しくて、おかわりしたいぐらいでした。最寄駅からは坂道のため、歩いて向かうのはだいぶきつそうでした。駅からはタクシーやバスを使ってアクセスするのをおすすめします。お料理をサーブしてくださったスタッフの方が新人さんだったのか、お料理の説明などがややたどたどしくて見ていてハラハラしてしまいました。笑やはり日本庭園がとても素敵でした。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/11/04
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
挙式がとても素敵な式場
緑が綺麗な開放感あるチャペル。モダンとクラシカルの良いとこどりをしたチャペルで花嫁姿がよく映えた。式の進行も厳かな雰囲気で良かった。緑あふれる庭で行うフラワーシャワーは他の式場では再現できない唯一無二のもので雰囲気が素敵だった。壁紙やシャンデリアがクラシカルな雰囲気で高級感がある。天井はやや低め。窓から雲海が見られて景色は良かった。お料理はどれも大変美味しかった!和洋折衷コースをいただきましたが和食も洋食もどちらもとても美味しかったです。スタッフの勘違いで急遽料理内容を変更することになってしまったが快く対応してもらえてシェフには感謝しています。変更後のお料理もクオリティが高く楽しめた。アレルギーカードも準備してあって助かった。目白駅からバスが出ているが本数が非常に少ない。披露宴の日にちだけでもホテル側がシャトルバスを出したり本数を増やしても良いのではと思う。車寄せがあるので駅からタクシーか自家用車で送ってもらうのが一番便利だと思う。ホテルには案内がないが副都心線の雑司ヶ谷駅からタクシーでも。行きやすいかも。受付スタッフのオペレーションにはやや問題があった。(とある物が足りないと言われ指示された通りに動いたら指示されたものは新郎新婦側で用意されていて実際は別のものが足りなかったなど…)アレルギー対応を新郎新婦と細かく打ち合わせをしたのだが、当日アレルギーがあるものを出されそうになった。当日の変更にも関わらずシェフが機転を効かせてくれたおかげで食事は問題なく楽しめたがスタッフの教育やオペレーションは見直しても良い気がする。フラワーシャワーチャペル詳細を見る (682文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/10
- 訪問時 33歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.8
- 会場返信
庭園は素敵でもスタッフが全員三流
挙式はヴァンベールという木製のチャペルで行いました。外からの光もはいり、チャペル内はやわらかい素敵な雰囲気でしたシェフズテーブルといった少人数食事会ができる会場にしました。窓からは庭園がみえます。オープンキッチンにてフランベなどの見せ物もできます。会食費用、花代、衣装代などがあがりました。会食は一番下のコースで組まれていて、大きく変わりましたが想定内です。しかし花代金は最低の装飾でも達成し得ないような金額で設定されており、ゲストテーブル1つですら賄えない程の金額でした。花代が高いとは言いますが、これは見積もりを出したスタッフの問題だと思います。駅からは15分ほどで遠く、シャトルバスや市営バスなどもありますがかなり本数やタイミングは限られました。駐車場はありますが、かなり狭いスペースもあるので注意が必要です。試食会から当日まで様々なスタッフと関わりましたがが、一概に心地の良いものではありませんでした。言葉遣い、髪型や化粧などのみなり、姿勢、コミュニケーション、緻密な連絡、真摯さ全てにおいて不十分なスタッフが大半でした。ハード面(庭園やホテル)は東京では唯一無二です他の口コミサイトなどでも多数拝見しますが、ソフト面(スタッフ)が酷すぎました。式当日ベテランの介添がつき、その人だけ良かったです。ホテルのスタッフは素敵な人が多かったですが、ブライダルは試食会、打ち合わせ、衣装合わせ(タカミブライダル)、ヘアメイク、披露宴会場で関わった全ての人が三流でした。緑のある会場がよかったので、ここにしましたが、長年の歴史を経てスタッフの質はどんどん落ちているようです。昔は1日に30組挙式をすることもあったそうですが、今は確実に減っていました。それでも他のたくさんの花嫁とすれ違って、庭でのフラワーシャワーも別のチャペルの人と被ってしまい、なんだか残念でした。何を大事にするかですが、スタッフを大事にする人は絶対に選ばない方がいいです。詳細を見る (820文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
上質で落ち着いた雰囲気
2種類の挙式会場(ルミエール、ヴァンヴェール)を見学させていただきました。ルミエールは白基調で明るくナチュラルな雰囲気で、奥にある庭園の緑が綺麗に見えます。ヴァンヴェールはダークブラウンで高級感や落ち着きがありつつも、グリーンが見えてナチュラルな雰囲気も感じました。天井が高く、2階のスペースで生演奏が可能とのことでした。響という部屋をご案内いただきました。窓の前を高砂にすると横長の配置になり、ゲストとの距離が近く感じられる点が良かったです。部屋のナチュラルな色味や、開放感のある窓も好みでした。和の要素が含まれるフレンチ料理で、お箸を使える点が好印象でした。米茄子の鴫炊きが非常においしかったです。最寄りの駅でも徒歩10分(坂道を含む)かかります。ゲストの方のほとんどはバスやタクシーで来るようです。都内とは思えない庭園の美しさが印象的でした。また、挙式会場、披露宴会場ともに上質かつナチュラルな雰囲気がイメージ通りでした。伝統のある専門式場であり、かつホテルも施設内にあるので、安心して式を挙げられる環境が整っているかと思います。詳細を見る (468文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
大きな庭園に囲まれてレトロクラシックな結婚式
チャペルは2カ所ありました。1カ所は白を基調としたとても明るく、正面から緑や滝の見える開放感のある会場。もう1カ所は木目調でやや落ち着いた照明のシックでレトロな雰囲気の独立型の会場でした。他に神前式の会場もいくつかあるようです。披露宴会場は人数に応じてかなりの数あるようです。今回は2カ所を見学しました。どちらも窓から外の景色を見ることができ、とても開放的な雰囲気でした。会場の階数によって景色が変わるようで、緑を間近に見ることができるか、空が見えるかで印象が大きく変わりました。試食でいただいたお料理がとても美味しかったです。和食をベースとしたコース料理でお出汁の味がとても美味しく、ぜひまたレストランの利用もしたいと思いました。最寄駅から徒歩で行くとそれなりに歩きます。時間帯によっては送迎バスが出ているのでそちらを利用するのがとても便利です。駅から少し離れたところにあるだけに、周囲はとても静かで落ち着いた場所です。とても丁寧に対応していただきました。庭園を含め会場全体がとても広いのですが、要所要所にスタッフの方がいるので場所がわからなくなってもすぐに聞くことができそうでした。お料理がとにかく美味しかったです。和食でとても食べやすいので、特に年配のゲストからの印象が良いのではないかと思います。会場全体のイメージとして、やはり神前式など和装婚がしっくりくる会場だと思いました。綺麗なチャペルもあるので洋風の結婚式ももちろんできますが、庭園に三重塔があるなど和の美しさがありました。詳細を見る (645文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/10/08
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
格式ある上品なホテルだけど、リラックスできる空間
歴史あるホテルなので、とても落ち着いた上質な場所。だけど堅くなりすぎずリラックスして過ごせる雰囲気です。式場は駅から少し離れているので、徒歩も可能ですがバスかタクシーで行く場合が多いと思います。スタッフの方は皆さんにこやかに丁寧に接してくださいます。食事のクオリティが非常に高いです!ゲストの方はもちろん、自分達も美味しいものが食べたいというこだわりにぴったりでした。また、とても立派な庭園があり都心にありながら自然に囲まれた空間で過ごせるのが素敵です。上品だけどカジュアルになりすぎず、落ち着いた雰囲気の中で式を挙げたいカップルにおすすめです。挙式会場・披露宴会場がいくつかあるので、ゲストの人数やどんな風に過ごしたいかをイメージして行くとスムーズだと思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/18
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統を革新を感じる
伝統的な神殿と庭園の雰囲気がとても印象に残りました。結婚式を挙げたあともまた何度も足を運びたくなってしまうような情緒を感じます。家族婚を予定しているのですが、とてもアットホームな雰囲気に惹かれました。広すぎず庭園を一望出来るのが良です。都営バスですぐにアクセス出来るので不便には感じませんでした。元々家族から結婚式を挙げるなら椿山荘が良いと要望を受けていました。実際に行ってみるとスタッフの方の対応も素晴らしくホテルの内装や庭園も含めて全てが美しく理由がよくわかりました。自分たちの予算と見合った内容かどうか。見積もり時は内容をよく確認するといいと思いました。式場選びは妥協したくなかったので椿山荘を選んで正解だったと思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 2.2
- 会場返信
知名度の割にリーズナブルな費用で挙式可能
事前に写真で見て惹かれた「杜乃宮」のみ見学しました。見学前は自然豊かで厳かな雰囲気を想像していましたが、実際には参列者目線では窓からホテル棟の建物が見えてしまったり、中央の目立つところにカメラが設置されていたりと、少しイメージが異なりました。バンケット棟にある「琴」とホテル棟にある「ヒッコリー」を見学しました。「琴」は窓から庭園が見えて明るい雰囲気ながら、和風で落ち着いた雰囲気もあり素敵でした。「ヒッコリー」は洋風の雰囲気ながら窓から三重塔が見えるのが少し不思議な印象を受けました。見学した2会場は好印象だったのですが、試食会場となっていた披露宴会場(バンケット棟の高層階で「せいふう」か「まつかぜ」だったと思います)では椅子にほつれがあり、細部までメンテナンスが行き届いていない印象を受けました。正直アクセスは微妙です。最寄りは江戸川橋駅ですが、1路線(有楽町線)しか使えないうえに、そこからバスに乗車するか、徒歩の場合は駅から10分以上坂道を上ることになります。土日祝日は池袋駅から無料シャトルバスが出ていますが、1時間に1本しか無く、これもまた利便性が高いとは言えません。プランナーの対応は不満でした。ブライダルフェア直前に地方にいる家族が体調を崩してしまい、家族と相談してからでなければ式場を決定できない旨を伝えていたのですが、見積段階で当日限りの費用を提示されたのは残念でした。自然を感じられる披露宴会場が揃っており、費用も知名度の割にはリーズナブルな印象でした。アクセスにやや難があるため、高齢のゲストやお身体が不自由なゲストがいる場合には、タクシー送迎を検討したほうが良いと思います。詳細を見る (701文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/06/11
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
安心感と緑の庭園に包まれる会場
どの会場からも緑がしっかりと見え、ナチュラルだが、格式高い挙式が叶えられる会場だと思います。景色が天候に左右されにくい点も魅力的でした。バンケット棟と、ホテル棟それぞれに会場があり、洋風の可愛らしさ、和モダン、シンプルと様々な雰囲気や景色の披露宴会場があり、自分にあった披露宴会場を選べそうと思いました。なるべく現実的な予算を教えていただきたい。とお伝えしたところ、様々な情報を教えてくださり誠意を感じました。試食がとても美味しかったです。素材からこだわりを感じられ、どの世代でも美味しく食べられると思いました。徒歩ではどこも15分以上かかるため、バス・タクシーで向かうのがおすすめです。その分とても静かで落ち着いた立地にあります。やはり母体がホテルなこともあり、ホスピタリティに溢れて親身に対応してくださる方が多い印象です。庭園がどの場所からも見え、都内とは思えない緑・自然の多さが圧巻です。ホテルではありますが、専門式場のような演出が出来る点も魅力です。ナチュラルで落ち着いた式を希望しているカップルにはおすすめです。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/08/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統ある人気会場
和装が似合う挙式会場、披露宴会場を提案していただき見学させてもらいました。挙式会場は室内だけでなく庭園の中に建っている建物が素敵で、窓から差し込む光や見える庭園の緑が素敵でした。生演奏もしてもらえて、イメージがしやすかったです。料理も一口サイズずつでしたが、どれもおいしく大満足でした。予算も大幅な得点で割引がされていて驚きました。ブライダルフェアや打ち合わせに来ている人がとても多く、人気の会場なんだなと感じました。要望に沿った挙式会場や披露宴会場を提案していただけました。立地もよく、会場内の動線も整っていて移動しやすかったです。伝統ある場所でイメージや予算が合っていればとてもよい会場だと思いました。スタッフの対応料理のおいしさ会場の雰囲気詳細を見る (323文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/08/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
要望に最大限向き合っていただける会場
ナチュラルで親しみやすいが、格調高い。特に窓から覗く滝と常緑樹が趣深い。雨の日でも安心できる。四季を存分に感じることが出来る。距離感がぐっと縮まる、かつ自然が多い。華やか。また、背景にある大きな窓から覗く光景が華やかなので、あまり卓上装花を気に書けなくてよい。会場が正方形に近い点がポイントがたかい。ゲストとの距離を感じさせない。駅からバスで5-6分。バスは10分ごとに出ているので楽。第一に自然を存分に味わえる点。第二に、アットホームと格調を両立している点。第三に、客層が極めて落ち着いており、ゲストに対して無用な懸念を抱かせずに済む。特に一点目は、披露宴会場ならびにチャペルで存分に発揮されており、ナチュラルを求める方には是非確認いただきたい。トラディショナルな雰囲気とナチュラルな雰囲気を両立したいカップルには極めてオススメです。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
最高!絶対ここでやりたい
さすが歴史ある椿山荘、雰囲気は最高です。チャペルや披露宴会場は複数見ましたが、どれも素敵で迷ってしまいました。特にヴァンベールというチャペルは改装されたばかりだそうで、ピカピカ!とにかく自然豊かで、紅葉の季節になると、色づいた紅葉が見えるんだそうです。もう一つのチャペルも、滝が見えるため、都心にいながら自然の中で結婚式ができるような気がしてワクワクしました。また、椿山荘といえば有名な庭園。ゲストの人たちがお散歩するのにも楽しいと思います。定期的にある雲海も立派です。文化財に指定された塔があるということで、結婚後も「きっとこの会場はなくならない」と、結婚式をした場所が一生残るという安心感もよかったです。意外にも、低い階のほうが自然がよく見えて素敵です。高い階だと周りの建物がかえって邪魔で。。ただ、季節によっては富士山が綺麗に見えるそうで、冬場なら高層の披露宴会場もアリだと思いました。3階の会場が一番自然がよく見えて綺麗ですが、真ん中くらいの階層にオープンキッチンがついてる会場もあり、ゲストはこっちの方が楽しいのかな、と思いました。駅からは少し遠めですが、無料バスが出てるのでアクセスはいいです。空港からもバスがあるのは、遠方の客が多い私たちにはありがたいです。とにかくきれい!雰囲気がいい。親族に車椅子の人がいるので、チャペル周りのバリアフリーに気を遣われているところがよかったです。予算は明確にしておいた方がいいです。安くはないです。詳細を見る (624文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
式の前後も楽しめる綺麗な庭園が魅力
・天井が高く、木の温もりを感じられて良い・自然光を取り入れたナチュラルな明るさが良い・披露宴会場中央の楕円形の大きいシャンデリアが特徴的・80人の席を用意しても卓同士の距離渡ることができ、程よいゆとりがある・目白駅からバスで10分程度・土日祝日は池袋駅から無料シャトルバスあり・成田空港からのシャトルバスもあり、遠方ゲストに優しい・挙式会場、披露宴会場に加え、ホテルの庭園で自然や雲海を楽しめるため、式の前後も楽しむことができる点が良い・雨が降っている日は晴れの日とはまた違った緑の景観を楽しむことができるため、天気に左右されにくい・式自体はもちろん、式の前後もゲストに楽しんでもらいたいカップルにおすすめの会場です!詳細を見る (309文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方がとても素敵です。
上品で綺麗1つは光の入る天井の高い会場、後ろには庭園の滝が見える。9mのバージンロードもう1つは木を使ったあたたかい会場。檜の香りがする。丸い暖色のライトが可愛い。12mのバージンロー大きな窓から庭園が見えるのが特徴緑が見えるためお花で大きくボリュームを出さなくても映える予算通りでした。ホテルの前泊、当日泊がついてくるのが魅力的です。持ち込みはドレス、引き出物以外は無料でした。お箸で食べられるため肩肘張らずに食事ができる。ご飯には一工夫されており楽しく食べられそうです目白からバス、江戸川橋から坂道とアクセスがとてもいいわけではない。池袋、成田空港からは直行バスあり周囲は高い建物が少なく空が広い。緑が多いため雨でも写真が映える天気に左右されるのが嫌で窓のない方がいいと伝えたところ、緑が多いため雨でも綺麗と写真を見せて教えてくれました。庭園がとても綺麗なため、途中から景色の見える場所ばかり見るようになりました。こちらの意図を組み最適なプランを出してくれたと思います庭園がとても綺麗で雲海をみるタイミングもあります。どの季節でも楽しめます。バリアフリーでエレベータもあり車椅子やベビーカーにも配慮されています。式場内での動線がしっかりしている。ホテルと結婚式場が違う棟のため一般の方と混ざることがない。庭園が本当に素敵で和洋どちらのお式でもあいます詳細を見る (577文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
明るい神殿と温かいスタッフ
和装の神前式と人前式で検討しました。神前式:1つ目の挙式会場はホテルの神前式にも関わらず独立した神殿があり、大きな窓のある明るい雰囲気でした。参列の方が多くても収容可能な広さですが、少ない人数でも気にならないような構造でした。2つ目の神殿はホテル内にある形でしたが、一室というのを感じさせない太鼓橋のような設えがあったり、比較的広く明るく、閉塞的な感じは他の会場に比べて少ないと感じました。また、元来神社では結婚式は夜に行われていたそうで、それを再現するような仕組みもあり興味深かったです。人前式:木の風合いの温かいチャペルをご案内いただきました。和装でも比較的違和感のない形で挙式ができそうでした。3つ会場をご提案いただきました。離れのような場所にある料亭は、純和風で趣深く、広々としていました。庭がよく見える窓もあり、畳敷というのもいいかも…と思いました。オープンキッチンのあるお部屋は、庭全体も街も見えるような形で、両方を楽しめるような工夫もありました。少人数で、演出が少なくなりやすいのでキッチンでの料理演出もいいなと思いました。お庭に近い会場は少人数対応ながら天井が高く、圧迫感を感じない作りでした。また階段によって空間を分けることができ、同じ部屋内で受付スペースを作ることができそうで、待ち時間が長くなりそうな場合はホテルのお客様を気にせずゆっくりしていただけそうでいいなと思いました。正直に予算感をお伝えし、予算内に抑えることができました。持ち込み料金と制約は少々あり、特にカメラマンの持ち込みを希望していますが他の式場と比べると高額ではあります。クオリティを保つためにもある程度は仕方がない部分もあるかなと存じます。他のホテル等に比べても高すぎることはないと思いました。ただ、元々1泊分のお値段も少々張る素敵なホテルなので、ゲストの宿泊費などは他と比べるとお高めになりそうです。いくつかのコースの料理をバランスよく盛っていただいたプレートを頂戴しました。米茄子の鴫炊きは格別でした。アフタヌーンティー風のデザートプレートは目にも楽しく、美味しくて満足でした。ウエディングケーキにこだわりがなかったので、ケーキの代わりにゲストに楽しんでいただけそうなこちらを検討しています。ノンアルコールのメニューが充実しており、フルーツの香りのついたフレーバーティーが飲みやすくて本当に美味しかったです。アルコールを飲まなくても楽しめる結婚式会場が少ない中、この点は大変魅力的でした。駅からのアクセスはある程度距離がある上に坂がきつくて正直マイナスですが、それを上回る魅力があります。護国寺駅から歩くと意外とそこまで遠いとも感じませんでした。ただやはり名前に山とつくだけあり坂はきついので、スーツケースをお持ちの際やヒールでは難しいと思います。バスやタクシー利用がいいと思います。プランナー様、スタッフ様共にみなさま気持ちの良い接客をしていただきました。よくあるホテルの雰囲気よりは少し人間味を感じるような暖かさがあり、大変好感を持ちました。特にプランナー様には、こちらの希望を引き出しできる限り叶えたいというようなお心配りを感じ、ここなら安心してお任せできそうだと思いました。ゲストとの距離が近くなるよう、披露宴の際の机の大きさは特に気にしていたポイントですが、よくある式場の長机のような、向かいの方とのお話がしづらいような距離のあるテーブルでなかったのが良いと思いました。また、神前式で、英語の対応、英語での誓詞読み上げや、夫婦揃っての読み上げなどが叶うこともかなり大きかったです。神前式が暗いホテルの一室…というところが多い中、開放的で明るい神殿があり、基本的な流れに加えて巫女舞などがあるのも楽しいと思います。細かいところになりますが、女性の服はポケットがないことが多いので、共有のお手洗いスペースに手拭き用の紙があるのもいいなと思いました。持ち込みを想定されている際は、持ち込みの規定や料金など細かく確認されることをお勧めします。(プチギフトも持ち込みはお金がかかります。)やりたいことがある場合は、他の式場で断られた内容でも、相談してみれば希望が叶うこともありました。遠慮なくプランナーさんに相談してみることをお勧めします。年配層にもウケのいい式場かつ、和洋問わず自分たちのオリジナリティを出したい方や、少人数でじっくり楽しみたい方にも良い会場ではないかと思いました。詳細を見る (1840文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
安らぎの緑と共に愛を育てる式場
正面が全面ガラスで天井が高く、目の前が滝となっており、せせらぎが聞こえます。窓から太陽光も降り注ぎ、まさに自然の中のチャペルという感じでした。最大80人は入れるので大人数の式でも利用できるかと思います。大きな正面の窓から庭園を見渡せます。夏は青々とした木々が秋は紅葉が綺麗でおすすめです。衣装代:約50万円アップ飲食代:約5000円/人アップ引き出物代:約3000円/人アップ両親、祖母の着付メイク代:10万円追加装花代:約8万円アップエンディングムービー代:16万円追加1席次表(兼プロフィールブック)2席札3メニュー表を自作し、70人分トータルコストで12000円ほどで済みました。式場にお願いした場合は10万近くかかる予定でした。アクセスはお年寄りや足の不自由な人にとってはハードルに感じる可能性があります。(最寄りの江戸川橋より徒歩10分で上り坂のため)プランナー基本的な内容の説明をしてくれますが、その範疇内。こちらから質問しないと何が無料で使えるのか、備品などについての情報も得られなかった。さらにお金に絡むことはより早く丁寧にご対応いただけたらさらに気持ちの良いものとなったと思います。見積もりだけ送られて支払った後、請求書或いは納品書はこちらから言わないとそもそも発行されない点は正直不信感がうまれてしまいます。当日のスタッフつつがなく当日式を進めることができました。ありがとうございました。何よりもチャペル、披露宴会場から見える緑が安らぎとともに純粋な気持ちを湧き立ててくれます。どれもこれも魅力的に感じると思いますが優先順位をつけて取り入れていくことと、諸々レンタルの相場を把握しておくことが大切かと思います。相場以上の提案を受けた際は代替案がだいたいネットに載っているのでそちらを参考にしながらそれとなくプランナーさんや衣装スタッフさんに伝えるようにできると見積額からの乖離に驚くことは少なくなるかと思います。以下、私がモヤっとしたエピソードです。こちらのすり合わせはきちんと行っておくと良いかと思います。1.衣装代の追加料金について初めは口頭でのみ説明を受けそのまま提案いただいた内容で申し込んだが、後になっていくら追加になったのか具体的な金額と明細か分からず、混乱した。そのため申し込み内容はきちんと書面でもらっておくことをお勧めします。後日依頼した際に、きちんといただけましたが想像以上に見積もりとの差額が大きく予め予算内もしくは少し足が出るくらいで、と依頼しておいた方がよかったかもしれません。2.支払いについて最終的なゲストが決まるのが遅かった影響もあるが、支払い期限の3営業日前に見積と支払い依頼書が手元に届きバタついてしまった。額が大きいもののため、親に支援いただける方の場合は双方の両親に早めの連絡と、事前に金額を用意をしておくことをお勧めします。また、後日請求書或いは納品書として発行いただけるものかと待っていたが音沙汰なし。こちらから依頼しないと請求書や納品書が発行されない点については正直不信感を覚えました。詳細を見る (1276文字)
もっと見る費用明細5,074,100円(62名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ナチュラルさとゴージャスさを併せ持った素敵な式場
窓が大きく光が沢山入ってきて素敵だった。ナチュラルな雰囲気の中にゴージャスさもあり、ウェディングドレスがとても生える式場だった。ナチュラルな雰囲気で素敵だった。窓が大きく光が沢山入ってくるのもよかった。ステーキが大変美味しかった。メニュー数が多く、どれもとても美味しかった。食器も素敵だった。駅からは少し距離があった。式場の周りは庭園があり、夏でもミストで涼しさを感じられたマタニティで参加させていただいたが、披露宴の時に、膝掛けを用意してくれたり、食事も妊娠中専用のメニューにしてくれたりと配慮していただきありがたかった。丁寧な案内、サービスをしていただいた。マタニティで参加させていただいたが、披露宴の時に、膝掛けを用意してくれたり、食事も妊娠中専用のメニューにしてくれたりと配慮していただきありがたかった。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
東京は思えない季節ごとの風景
挙式会場の広さはもちろん、高さがあり狭く感じない会場。そして、大きな窓から見える緑の風景が美しい。落ち着いた雰囲気。ゲストが新郎新婦を見やすいようにカメラマンは遠隔で撮影するという配慮が素敵でした!天井が高いため、広く感じる。大きな窓から見える滝や季節ごとの風景が魅力的。窓が大きいため光が差し込み、幻想的。妊婦さん等に対しての心配りがあり素敵でした。様々な駅からのアクセスが可能。式場の周りも騒がしくなく、落ち着いた雰囲気。スタッフさんのスムーズな対応とスタッフさん同士の雰囲気がとても居心地が良かった。バリアフリー設備になっていること。料理もとても美味しかったのでゲストに自信を持って食べてもらえる。和の雰囲気がお好きで、和装も考えている方詳細を見る (322文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
緑いっぱいの庭園で記念写真
・自然光が射し込む大きな窓に、鮮やかな緑が見えるチャペルでした・挙式の待合室で冷たいお茶を出していただいたり、ホテル内での案内もとても丁寧で親切でした・挙式から披露宴まで、スタッフの方は比較的ベテランの方が多く、はっきり的確な指示が出され、参列する側も動きやすかったです・チャペルは、自然光が射し込む大きな窓があり、庭園の緑がたくさん見えていて、とても雰囲気がよかったです・カサブランカの香りがただよい、素敵な式をよりよいものに演出していました・フラワーシャワーは庭園に出て行うことができ、とても印象的なシーンでした・集合写真も庭園で撮影し、よい写真を撮ることができました・披露宴会場からも庭園の緑が見えた和食寄りのメニューで、ヘルシーな印象駅からのアクセスはあまりよくないバスを使ったスタッフの方はベテランが多い印象記念写真を庭園で撮れ、よかった詳細を見る (374文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/17
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
由緒ある自然豊かな式場での結婚式
大きな窓があり、緑や滝が見える挙式会場はなかなかなく、唯一無二な感じがして良かった。色合いや香りも魅力的であった。大きな窓が二面あり、開放感に溢れていた。また、念願であった階段からの入場が叶うという点も決め手のひとつであった。バリアフリー設備も整っていた。和洋折衷な点が良かった。今まで参列した結婚式では洋食だけというところが多かったためである。印象的な料理は、オマール海老の西京味噌オーブン焼き。アクセスの仕方が多数あり、いろんな方面から来る方々に対応できる点が良かった。バリアフリー設備が整っている点。自然豊かな点。予算や希望日程は確認しておくべき。希望の挙式会場と披露宴会場がセットで空いている日程が意外とない可能性がある。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和洋折衷、高級感と自然を感じることができる。
緑が多く、挙式会場から滝が見える。窓が2面あり、開放感がある。また景色も緑豊かで良い。コストは想定より高か感じた。ただし他の式場の相場などはわからないので、比較のために2件回ることをおすすめする。こちらは1件で決めてしまって少し後悔がある。試食させていただいた料理がどれも美味しかった。都心部。多くの方々が参列しやすい場所にあっていい。今後一生なくなることはない有名結婚式場なので、一生思い出すことができる。高級感がありながら、緑豊かである。ホテルもあっていい。和装できる点もよい。スタッフの対応もとても丁寧である。和装したいカップル。式場は2件回った方がいいと思う。何事も比較が重要である。試食もぜひ。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
開放感・高級感・緑のあるゴージャスな挙式披露宴会場
内装は全体的に白基調となっており、高天井広スペース。壇上のバックはガラス張りとなっており大きな滝と緑を望むことができ、自然光が降り注ぐ。2面が全面ガラス張りとなっており、ホテル椿山荘東京さんの広大な庭園を一望でき、雨の日でも十分なほど自然光が入る。50名弱のゲスト8卓で多過ぎず少なすぎずのスペースだと感じた。入り口が階段になっており入退場がかなり映える。天井も高く、木目のデザインもあるため落ち着いた雰囲気もある。ウェディングドレスは値段を考慮せずにベストだと感じたものにしたため、当初の予定より大幅に金額アップしました。司会者や装花、小物類は想定より金額アップしました。ドリンクは当初よりランクを下げ、一番下のランクにしました。ペーパーアイテム、ムービー類は全て持ち込んだため、かなり金額をさげることができました。ナスを使った看板メニューがとても美味しかったです。一つ一つが華やかで、量も多く、ゲストの皆さんからお褒めの言葉を多くいただくことができました。式場周りは坂に囲まれており、なおかつ電車の最寄り駅から徒歩20分弱とアクセスはあまり良くないと思う。路線バスや式場から出ているシャトルバスを利用することはできる。プランナーの方がこちらに最善な提案、こちらの意図を汲んだ提案をしてくれることがあまりなかった。当初説明を受けた内容と、異なる説明を何度か受けた。また依頼したことを忘れられることがあり、こちらからフォローすることが何度かありました。披露宴会場の開放感はどの会場にもないほど、素晴らしいものだと思います。曇天、雨の日でも自然光が十分入ってくるため、天気が心配な方はカメリアという会場がおすすめです。初回打合せが挙式3ヶ月前からと直前で計3回と少なめのため、あれやりたいこれやりたいと主体的な方ではないと良い挙式披露宴にするのは難しいと思います。プランナーの方もこちらがやりたいことに関して、できるできないを答えるだけで何か提案をしてくれるわけではないので、自ら積極的に情報集め、準備ができる方へおすすめします。詳細を見る (864文字)
もっと見る費用明細3,420,053円(49名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
緑に囲まれ落ち着いた雰囲気の中で伝統的な式を挙げるならここ!
挙式会場は、和(杜乃宮)と洋(ルミエール、ventvert)を見せていただきました。見学に行った日が雨の日でしたが、それでも暗いことはなく素敵です。もし当日雨が降っても、杜乃宮であれば、傘を差さずに会場に向かうことができます。雰囲気に関して、杜乃宮とルミエールは入った瞬間、ゾクゾクするくらいの神聖さ、荘厳さを感じました。洋も捨てがたく少々悩みましたが、和でゾクゾクする感じがするとは思っておらず、良い意味で裏切られたので杜の宮で挙げることにしました。ふじ?(あたり一望できる広いお部屋。5階?)と琴(若干和の雰囲気を感じる窓2面のお部屋)を見せていただきました。解放感のある場所が好みだったので、ふじの方が良いなと思いましたが、予定人数がmaxでも25名を想定していること、琴は照明がオレンジで若干暗さを感じましたが、テーブルクロス等を変更することで明るさを出すことも可能であることから、小規模な琴にしました。フェアでいただいたお料理、お菓子はとてもおいしく、和洋折衷といった感じで、あまり洋の強い料理を好まない父やその他高齢の方にも喜んでもらえるのではないかと思いました。式場まではシャトルバスか都営バスなどでホテルの目の前まで連れて行ってもらえます。また、ホテル、式場、披露宴が1つの場所で完結するので、遠方からくる両親等も案内不要で省力化できますし、都内にいるとは思えないほどの緑に囲まれた静かなところなので、森林浴をしながら落ち着いて過ごせそうと思いました。とにかくホテルのスタッフの方が皆さん丁寧で、気持ちの良い対応をしてくださいます。こちらを第一希望でお考えの方は、当日申し込みの特典などもあるようなので、一番最後に訪問した方がよいかと思います。詳細を見る (731文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/22
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(244件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 16% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 27% |
81名以上 | 7% |
ホテル椿山荘東京の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(244件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 27% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 11% |
601万円以上 | 5% |
ホテル椿山荘東京の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ4726人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1116日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催\卒花人気NO.1/絶品ローストビーフ&オマール海老など豪華4品ご試食
【会場リニューアルBIG特典&ローストビーフ&オマール海老の豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感!
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催当日予約可*連休BIG*最大98万特典&2.6万ディナー券付&絶品試食
【会場リニューアル特別!料理1ランクUPなど最大98万円特典&豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感!
1018土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残1*月イチBIG*2.6万円ギフト&料理1UP特典!生演奏体験&試食
和婚体験フェア【月イチ限定の料理1UP特典付や、2.6万円ギフト券&絶品4品試食会!】神殿の生演奏&和装試着の和婚体験や、広大な庭園、会場比較ツアーなど体験重視の方にオススメ!都心の絶景“東京雲海”もご体感♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3943-0417
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【来館特典】期間限定開催のディナービュッフェ券2.6万円分プレゼント
対象のフェアにてご予約いただいた場合、ディナービュッフェ券2.6万円分プレゼントいたします。条件:ディナー券は新郎新婦のお2人にて午前の見学会にご参加、20名様以上、当日お申し出の場合に限る
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ホテル椿山荘東京(ホテルチンザンソウトウキョウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒112-8680東京都文京区関口2-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 目白駅改札前の横断歩道を渡り、左手のバス停5番乗場「目白駅前」より都バス新宿西口行き、または右手側の8番乗場「川村学園前」よりホテル椿山荘東京行き、新宿西口行きにて「ホテル椿山荘東京前」下車。(所要時間約10分・料金210円) |
---|---|
最寄り駅 | JR目白駅 |
会場電話番号 | 03-3943-0417 |
営業日時 | 平日 11:00~18:00 / 土日祝 10:00~19:00 ※火曜日定休(祝祭日は営業いたします) |
駐車場 | 有料 450台4時間まで無料 |
送迎 | あり土日祝日限定 池袋駅西口7番よりシャトルバス運行 池袋⇔ホテル椿山荘東京(ノンストップ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 挙式後・披露宴開宴前に庭園にて、写真撮影の時間があります。 |
会場数・収容人数 | 21会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り挙式後列席者と一緒に庭園での写真撮影が可能 |
二次会利用 | 利用可能ホテル椿山荘東京内にて披露宴をされたお客様限定 |
おすすめ ポイント | 披露宴の衣裳を着たまま館内で二次会が可能
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお打合せ時に担当者に相談いただいております |
事前試食 | 有り希望制:毎週末、試食付相談会開催中!! |
おすすめポイント | お箸でお召し上がりいただける折衷料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。資格取得スタッフ その他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテル椿山荘東京
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025東京都
ホテルSILVER
