
25ジャンルのランキングでTOP10入り
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ホテル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見えるチャペル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 窓がある宴会場1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見える宴会場1位
- 東京都 ホテル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 チャペルに自然光が入る2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クラシカル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり3位
- 東京都 お気に入り数4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ナチュラル4位
- 東京都 クチコミ件数6位
- 東京都 披露宴会場の雰囲気7位
- 東京都 料理評価7位
- 東京都 緑が見えるチャペル7位
- 東京都 緑が見える宴会場7位
- 東京都 挙式会場の雰囲気8位
ホテル椿山荘東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
かけた費用に見合ったクオリティになります
・挙式会場は自然光が入り、明るいです。バリアフリー設備もあり、ベビーカー、車椅子ともに対応可能です。・フラワーシャワー直前は、扉が開いてゲストが迎えるのではなく、ゲストが列を作っているところと新郎新婦が控えているところが一続きになっているので、丸見えです。・会場からの眺めがよく、昼夜どちらでも映えると思います。・収容人数にも寄りますが、会場は広々していました。・ドレス、食事、花は値上がりします。見積もりに含まれている額が最低プランなので、2倍くらいになることは覚悟しておいたほうがいいです。ペーパーアイテムくらいです・池袋駅からシャトルバスが出ていますが、朝や夜は間引き運転をしているので、あまり使い勝手がよくはないです。・駐車場はそれなりの量があるため、便利です。お金をかければ食事も花もクオリティがあがるところプランナーによって連絡頻度が異なります。自分達の要求する頻度に合わなければ早めに相談したほうがいいです詳細を見る (410文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/09
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
緑の自然あふれるホテル婚
挙式会場は2つ見ました。白い雰囲気で陽の光の入る明るいものと茶色い重厚感のある2つがあります。両方とも緑の葉っぱの感じは感じられます。披露宴会場はガラス張りとなってきて明るい雰囲気でした。ただホテルが広いのでどこを歩いているのかわからなくなり、迷子になりそうです。駅から坂道を歩いて大変でした。バスも出ているものの本数が少ないので時間が合わず電車で向かいました。プランナーが若かったのですが、提案力も低く、こちらの意向も読み取ってくれない方で、この方には任せられないと思い、プランナーでここでは挙げないと決めたぐらいひどかったです。自分の言いたいことばかり言ってきてこちらの考えは聞く耳もなかったです。緑の雰囲気が好きな方にはおすすめです試食会のメニューは美味しいものの高いメニューなのは注意です詳細を見る (348文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/08/25
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
煌びやかで豪華な会場
会場の雰囲気があり、とても素敵でした。会場には煌びやかなシャンデリアなどがあり、全体的にとても豪華でキラキラしていた印象です。動画を流すコンテンツもあったのですが、大きいシアターでとても見やすいかつ音響もとてもよく聞こえて、問題なくスムーズに運営されていました。ホテル全体がとても広く、かつ会場もいくつかあるので若干迷う部分はありましたが、庭園のライトアップなどもとても素敵で、結婚式の前後も楽しむことができました。なにより印象的だったのは料理のおいしさです。並ぶ料理がすべておいしくてびっくりしました。見た目も味も大満足で帰宅したのを覚えています。飲み物も種類が豊富で、とても満足しました。駅からのアクセスは若干悪かったです。(私たちは高田馬場駅からタクシーで訪問しました)全体的な会場の雰囲気の良さと料理のおいしさがおすすめポイントです。詳細を見る (371文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/27
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統ある素敵な庭園と美味しい食事が楽しめる会場
他の式場で神殿を下見した際に閉塞感が気になったのですが、杜乃宮はとても解放感のある空間でした。入場した時は前面の大きな窓から見える庭の緑と、金色の壁面が目を惹きます。退場の時に見える入口側の壁面には一面木彫りの椿の装飾が施され、終始飽きのこない豪華さでした。神前式は家族のみで行うことが伝統的なようですが、こちらは新しい形の神殿で友人用の席も用意されています。せっかく巫女さんの舞や雅楽の生演奏がありますし、披露宴では余興を予定してしなかったので、ここで友人にも一つ結婚式ならではの体験をしてもらえたらと思いました。列席者の方から、「神前式には行ったことがあるが、生演奏は初めてだった。」という声もいただき、友人も呼んで良かったなと思いました。三々九度や玉串奉奠など、言葉は聞いたことがあってもよく知らなかったので実際に体験することで勉強になりました。リハーサルが月2回ほど日曜に行われていますが、参加しなくても入場前に説明いただけます。本番中も案内はしてくださりますが、不安な方はリハーサルに参加されると安心かと思いました。100人まで参列可能です。胡蝶は天井に大きなシャンデリアがあるので豪華さはそれで十分と思い、テーブルの装花は最低限の価格のサイズにすることができました。写真にもシャンデリアが映り込むことでとても見栄えして良かったです。控室、挙式会場、披露宴会場まで全て同じ建物で移動しやすいです。挙式後、披露宴の間の待ち時間は広いロビーでウェルカムドリンクを提供いただき、ウェルカムグッズの配置と列席者参加型の結婚証明書もここで行いました。ロビーのガラス戸からは外に出ることができ、希望すれば喫煙スペースを用意いただけます。新郎新婦の席から見える向きでロールスクリーンのモニターが2つあるので、基本的には新郎新婦側が前面ではありますが、ムービー上映時には反対側に座っている親族側の方が前面となり、どこに座っていても楽しんでいただける配置が良いと思いました。列席者のテーブルは丸テーブルです。演出でグランドピアノの生演奏をしていただき、配置は新郎新婦のテーブルに向かって右隣でした。生演奏では静かになってしまうかと心配していましたが実際は十分な音量でした。会場と料理にこだわり、お金をかけました。最初にドレスの検討から始まりましたがその段階ではプラン内に収めることをあまり意識できておらず、はみ出た分が結構大きかったように思います。引出物・列席者のヘアメイク代などの金額を把握するのが遅くなってしまいました。鏡開きで日本酒を使わずお米にし、縁起物として持ち帰ってもらったという口コミを後で知りました。ウェルカムグッズとプロフィールムービーは持ち込み費用かかりません。当日の朝に少しお庭で撮影ができますが、挙式会場内ではできません。その点にこだわりがなければ、前撮りなしを検討しても良いと思います。成約者イベントで申し込むと特典で新郎新婦の分の引き菓子がついたり、演奏のピアノがグレードアップできたりします。メニューの内容は、前菜、米茄子の鴨炊き、伊勢海老の西京味噌焼き、黒毛和牛ステーキ、変わり寿司3種、デザートでした。披露宴の入場前にアミューズ(小前菜)があり、それと名物の米茄子が人気でした。デザートタワーにしたかったので、それがつけられる中での最低限の価格のコースにしました。料理コースのランクとしては中間のものですが、十分すぎる内容です。余興がないぶん料理を楽しんでもらおうと考えていたので、列席者から好評で良かったです。別途アレルギー対応できるコースがあり、違う料理となりますがそれも食べてみたいと思うような豪華な内容で、こちらも好評でした。飲み物はノンアルコールも豊富にあり、椿山荘ならではの椿茶もいただけます。ペアリングできる最低限の価格のコースにしました。駅からは少し距離があり、急な坂道があるので来場する方に事前に伝えておくと準備いただけるかと思います。現在は裏門が閉まっているため、早稲田駅側から歩いてきたら遠回りになってしまいます。1時間に2回ほど雲海を見ることができ、季節のイベントでライトアップなど行っている時もあります。見逃した人もいたのでもう少ししっかり事前に伝えておけば良かったと思います。近隣には飲食店が少ないので、2次会をする場合は早めに検討したほうがよさそうです。介添の方とマネージャーの方は当日の朝に初めてお会いしましたが、とても親切で安心して行うことができました。列席者からも、対応が素晴らしかったと評判が聞こえてくるほどです。子どもに参加してもらう演出をした際には程よくアシストし、子どもの活躍を立ててくださりました。両親への手紙は本文とは別紙で列席者への挨拶文も同封してしまったのですが、伝えていなかったにも関わらず「必要な部分以外は分けておきました」とその場で対応くださりました。円滑に進行するだけでなく参加者の心に残る対応を見せていただいて、貴重な体験となりました。館内に挙式会場と披露宴会場が揃っていて、宿泊や食事も1箇所で行えるため、遠方からくる列席者の移動の心配がなく過ごせたのがよかったです。式の進行については殆どはリハーサルなしで行うような状況になりますが、現場にいたスタッフの方々がとてもスムーズにご案内いただき安心してお任せできました。年に2回行われる成約者イベントで、演出の実演を見ることができたり、引出物の講座を聞くことができたり、その場で申し込むと特典が受けられるものもあります。いろいろな現物を見ることができる機会なので、これに参加するとスムーズに検討が進められると思います。詳細を見る (2328文字)
もっと見る費用明細6,071,769円(64名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/20
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
庭園のある式場ですてきな神前式
チャペル2箇所と神殿を見学しました。最近リニューアルしたチャペルは天井高があり、2階から聖歌隊が歌ってくださるそうです。木目調でナチュラルな雰囲気でした。もう一つのチャペルは白を基調としており、祭壇の奥はガラスでお庭の緑が見えて綺麗でした。神殿は何といっても友人ゲストも参列できるくらい広い点が良いと思いました。また、神殿からも大きな窓からお庭の緑が見えます。披露宴会場は大きな窓が一面にある会場と新しくリニューアルした会場を見学しました。窓のある会場はゲストの席が階段を少し降りたところにある形なので、新郎新婦の入場も後方の階段から行う形になります。窓が大きくて開放感があるのですが、その分装飾をある程度豪華にしないと少し寂しく感じてしまいそうでした。リニューアルした会場は会場内には窓はないのですが、とても広くて大きなシャンデリアが綺麗でした。フェア予約特典で持ち込み料は全て無料でした。ですが、衣装の見積もりがかなり低く記載されていたので、衣装だけでここから50〜100万は上がる気がします。料理はとても美味しく、この後に行った別会場のフェアが不味く感じてしまうほどでした。最寄駅から徒歩だと最後に長い坂があるのでお勧めしません。目白駅から都バスに乗るのが良いと思います。参列者からするとシャトルバスがあるとはいえ、少しアクセスは悪いです。、お庭のある式場で神前式をしたい方にはとても良いと思います。見積書は低いプランで提示されます。事前に最終見積とのギャップがないように作成依頼をした方が良いです。特に、料理、装花、衣装は値上がりポイントなので、1番低いプランではなく挙式を挙げた方がよく選ばれるプランを入れるよう依頼すべきです。詳細を見る (719文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方々が素晴らしい✨
●杜乃宮会場内はとても明るい雰囲気で、扉には木彫りの椿デザインなどあり、細かいところまで素敵です。夜の時間と昼の時間で見え方が違うので、時間帯を考えて見学することをおすすめします。新郎もこちらの会場が気に入っていました。●ヴァンヴェール木を基調としたチャペル。おしゃれで落ち着いた雰囲気です。チャペルで式を行うならこちらでやりたいと思うほどでした。●ルミエール窓からは緑がよく見え、開放感があります。滝の音が聞こえるのもポイントです。明るい時間でしたら、写真映えするのはこっちのチャペルだと思いました。2度、見学のために来館しました。●1回目•錦水•シェフズテーブル●2回目•琴1回目来館した際は、少人数のため食事会のような会にしたいと伝え、2つの会場を見せていただきました。とくにシェフズテーブルは、食事会のような会にしたい方にはおすすめです。シェフが料理の仕上げをしてくださるところが間近でみれますし、ホテルの一室なので人数に対して広すぎると感じることもないと思います。2回目の際にご案内いただいた琴は、あたたかく和の雰囲気があり、よくある結婚式の宴会場よりも落ち着くような空間でした。会場出て目の前にメイクや着替えができる部屋があります。そのため、お色直し中も会場内の音が聞こえることや、少しでも早く戻れることがメリットです。神前式をする方にはぜひ見てほしいです!2回目の来館前に他のブライダルフェアなどにも行くなかで、結婚式ならではの非日常を感じることができるのが宴会場の良さであると知りました。それにより、結婚式らしい会場も良いかもしれないと思っていたところで、この琴を見学し、すごく気に入ったのを覚えています。江戸川橋駅からのアクセスは徒歩10分。池袋駅からシャトルバスも出ています。現役で働いてるようなゲストであれば、江戸川橋駅から徒歩でも大丈夫だと思います。※高いヒールの場合、バスやタクシーのほうが良いかもしれません。他の会場さんと悩んだ時、こちらに決めたいと思った理由の一つはスタッフの方の丁寧さでした。以前からアフタヌーンティーなどで利用したことがあるので、気持ちよく過ごせることは知っていましたが、ブライダルのスタッフの方の雰囲気や対応はまた違います。サービス力の安心感だけではなく、希望を叶えようしてくださることや心遣いが素敵だと思いました。・遠方からくるゲストがいるので、ホテルにそのまま泊まれるのがとても良いです。・雨の日でも素敵に撮影できるスポットが多いこと・挙式前〜披露宴までの動線が素晴らしい・バリアフリーがとてもよく考えられている・一番最初に気になっている式場に行くより、お試しに希望度が低い会場を見ておくとことをおすすめします。私は二人でいろいろまわる時間がなかったのと、気になっている2つの会場しか興味がなかったため、初めての見学がこちらでしたが、他を見てから来たほうがイメージが湧いたり、決めなくてはいけないことが分かり、しっかり希望や見積書に入れてほしいことなどをお伝えすることができたのではと思いました。→そのため、本命以外も行くことを考え、時間がある方は早めに動きはじめると良いと思います。・人気な会場なので希望の時期と縁起を気にする方は早めに行ったほうが希望どおりの日程で取れます。→こんなに空いてないなんて!!と思うほどでした。→逆に安く済ませたい方は希望時期に近い日に契約するほど安くなるので、縁起を気にしない方や平日希望の方は焦らず行っても良いかもです。詳細を見る (1456文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
大きな庭が印象的
挙式会場は2つ見ました。白い雰囲気のものと茶色い雰囲気の2か所があります。どちらも自然光が入りますが、景色は葉っぱの緑の景色が見えます。少人数婚にも対応できるちょうどよい披露宴会場が2つあります。ランクの高いお料理を試食できたのもあるかもしれませんが、とてもおいしかったです。お肉もオマールエビもおいしく、参列者の方にもこの料理を食べていただきたいと思いました。駅から歩いていきましたが、坂道を登らないといけず、立地はよいとは言えません。シャトルバスも出ていますが、会場最寄り駅から出ているわけではないので、参列者の方が利用しやすい駅から出ている良いなと思いました。若いスタッフさんでしたが、こちらの意見はあまり聞いていただけず、ご自身の主張をたくさん言われてしまいました。緑がたくさんあって素敵な空間です。緑が好きなガーデンウエディングにあこがれのある方にお勧めです。詳細を見る (385文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/09/23
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
会場の雰囲気は◎
150名以上収容できる会場で、とても広かった。ゴージャスな雰囲気でさすが椿山荘という感じ。料理の装飾の小さな葉野菜をつけるのを忘れたようで、その料理を食べ終わったあとに葉野菜1本だけ配られた。なんの説明もなく配られ、周りのゲスト皆戸惑っていたので聞いたところ上記説明だったが、それはないでしょと思った。駅から遠く、目白駅から路線バスを利用した。式場のシャトルバスは、披露宴にちょうどいい時間の運行がなかった。帰りはタクシーに乗ったが、行列で30分以上待ってしまった。飲み物のオーダーを聞かれたので、ソフトドリンクは何がありますか?と聞いたら、ご自身で見てください。と言われてびっくりした。会場の雰囲気がゴージャスかつ純和風で、格が感じられる。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/20
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
ホテル婚らしさとアットホームな雰囲気を兼ね備えた式場です!
チャペルルミエールは、窓から滝が見える、明るい雰囲気のチャペルです。大理石のバージンロードが写真映えもします。当日は雨が降ってしまったのですが、控室から通路でつながっているので、誰も濡れずに行くことができました。生演奏で、行われ、96名まで着席できるのも魅力です。私たちが利用した雅は9月にリニューアルしたのですが、見学の時から明るい照明と、シャンデリアがとても気に入っていました。ブルーの椅子もとても素敵です。背が高いセレモニーケーキを使うことができるので、私たちはそれでケーキ入刀をしました。また、ホワイエから庭園が見えるのがとっても素敵で、ゲストがウェルカムドリンクを飲みながら、庭園を見てくつろいでいる姿が、後日写真で見て印象的でした。ドレス、会場装花については見積もりから値上がりしました。ですが、当初からそうなるだろうな〜と想定していたので特に戸惑いはありませんでした。ブーケ、ブートニアについては持ち込みしました。また、記録ムービーやスナップフォト、ペーパーアイテムについては成約特典や、フェアでの特典を利用し、値下がりしました。ケーキ入刀にセレモニーケーキを使用したので、ゲストの人数に対しては節約になったと思います。別料金でデザートに、ウェディングケーキをつけてもらいました。どこの式場よりも美味しく、一番だと思います!本当に最高でした。私たちが利用したコースのオマール海老や、看板メニューの茄子の鴫炊きは特に最高でした。デザートも美味しく、ゲストから大好評でした。海老が夢に出て来たという友人もいました(笑)また、ペアリングのドリンクメニューも好評でした。個人的には、成約者フェア特典だったラブアップルジュースが大好きです。目白駅からだと都バスかタクシーがおすすめ、池袋駅から無料のシャトルバスが出ています。徒歩なら江戸川橋がおすすめです。駅近とは言い難いですが、そこまで遠いわけではなく、ゲストで混乱したり、大変だったという方は1人もいませんでした。プランナーさんはとても親身になって打ち合わせを進めてくださいました。また、どんな些細な質問にも丁寧に答えてくださり、メールの返信も迅速でした。当日はキャプテン、介添さん、メイクさん含め会場全体の方があたたかく迎えてくださり、とてもあたたかい雰囲気で執り行うことができました。・お料理が本当におすすめ・スタッフさんがあたたかい・独立型チャペルだが通路でつながっている・成約者フェアが定期的に行われるのでアイテムの相談がしやすい・庭園がとても素敵・ホテルなので当日泊をしたり、記念日に宿泊できる初めての結婚式で分からないことばかりだと思いますが、プランナーさんになんでも相談して、都度解決することがおすすめです。todoリストを作ってタスクを可視化することで、進捗も見えてくると思います。当日は出来る限り睡眠をとって、迎えられるといいと思います。準備は大変だと思いますが、ぜひ楽しんでください!詳細を見る (1232文字)
もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/01/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名
-
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
自然を感じられるホテル婚
自然を感じられる素敵なチャペルでした。シックな色合いで、落ち着くことのできる空間でした。とても開放的かつゴージャスな空間でした。どの料理もとても美味しかったです。料理の量は控えめでしたが、様々な食材を楽しむことのできるラインナップだと感じました。緑が多く落ち着くことのできる環境でした。ただ、どの駅からも距離がある点やシャトルバスの時間が限られている点には注意が必要だと思います。基本的に問題なくご対応いただきました。ゲストの人数が多かったこともあるかと思いますが、控室の椅子が全く足りていなかった点は少し気になりました。全体的にナチュラルでありながらも、格式の高さを感じられる点が素敵だと思いました。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/14
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統がある
椿山荘というだけあって伝統を感じさせる会場でした!会場は、呼び込むゲストの人数に応じていろいろセッティングしてもらえそうでした!こそっと着替えるスペースが近くにあるところもあって、細やかだと思いました!コストパフォーマンスは求めないほうがよいのかもしれません。椿山荘ということでとても人気があると思います。見学のときも沢山のカップルが式を挙げていました!お料理は美味しかったです!説明が、少し足りないような感じもしました。こちらが質問したことに答えられないこともままあり、少し心配になりました。池袋駅からバスがたしか出ていたような。見学のときは乗れませんでした。時間とれると場所を確認しておくべきでした。年配、ベテランの方から若い方までいろいろな方がいらっしゃると思いました!お料理の説明についてはやや不安が残りました。漢字を正しく読めない方もいらして、心配になりました。お庭が充実している!伝統があります!夜のライトアップなどもとても綺麗です!お庭が好きな人。伝統的な会場で日本らしい挙式をしたい人に!詳細を見る (452文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/12/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
上品で落ち着く会場
椿山荘の挙式会場は、伝統と格式が感じられる落ち着いた空間で、とても厳かな雰囲気でした。自然光がたっぷり差し込み、窓越しに美しい日本庭園が見えるのが印象的で、心が洗われるような気持ちになりました。スタッフの方々も丁寧で温かく、終始安心して式に臨むことができました。友人の幸せな瞬間を、こんな素晴らしい場所で見守ることができて、とても感動しました。披露宴会場は広々として開放感があり、上品で華やかな装飾がとても印象的でした。照明やテーブルコーディネートも細部までこだわっていて、温かくて落ち着いた雰囲気の中、ゲスト同士が和やかに会話を楽しめる空間でした。お料理も見た目が美しく、味も絶品で、特別な一日を彩る素晴らしい演出の一つとなっていました。友人の笑顔が輝く、心に残る披露宴でした。椿山荘は都心にありながら静かな環境で、アクセスも非常に便利でした。最寄り駅から徒歩圏内で迷うことなく到着でき、遠方からのゲストにとっても安心できる立地だと感じました。何と言っても美しい日本庭園を眺めながら挙式や披露宴ができることです。自然と調和した落ち着いた空間は、特別な一日をより一層華やかに演出してくれます。また、アクセスの良さやスタッフの丁寧な対応も安心感があり、ゲストも快適に過ごせる点が魅力です。さらに、料理のクオリティも高く、見た目も味も満足できる贅沢な内容で、記憶に残る結婚式を叶えてくれます。詳細を見る (594文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/08/13
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が臨機応変で、格式を清潔感を兼ね備えた式場
数年前に披露宴会場「響」は、モダンな設備と伝統的な格式が見事に調和しています。特に印象的なのは、床から天井まで続く大きな窓から眺める庭園の景色。四季折々の緑豊かな自然が室内に溶け込み、まるで森の中で祝宴を催しているかのような雰囲気を演出しています。新しくなったシャンデリアの輝きと、落ち着いた色調の内装が上質な空間を作り出し、ゲストをもてなすのに相応しい優雅な雰囲気に満ちていました。都心にありながら、約1万坪の広大な日本庭園に囲まれた非日常的な空間が魅力です。四季折々の自然を楽しめる庭園には、三重塔や滝など歴史的建造物も点在しており、格調高い雰囲気を醸し出しています。私たちが複数の式場見学で疲れていることを察してか、スタッフの方は無駄のない的確な説明を心がけてくれました。特に印象的だったのは、こちらの反応を見ながら説明の詳しさを調整する柔軟な姿勢。他の式場で何度も聞いた一般的な説明は省き、椿山荘ならではの特徴や私たちが関心を示した点を中心に、テンポよく会話を進めてくれました。このような気配りのある対応に、疲れも忘れて楽しく下見ができました。見積もりからの値上がり幅の例を聞くことです。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
不安な点がない式場
披露宴会場の種類の多さが魅力的です。雰囲気が違ってそれぞれいいので、必ず気にいる部屋があると思います。いろいろ見てみてください。特典内容が変わりやすいので、確認してみてください。江戸川橋駅から向かう道は、坂があり鍛えられます。ただ、その分ホテルから見える景色は素晴らしいものです。目白駅前から出ているバスが便利です。担当してくださったスタッフの方の話が、スマートかつわかりやすく他の結婚式場と違いスムーズに話を進めることができました。人気も歴史もある会場なので、安心してお任せできると感じました。エントランスに辿り着くと、必ず場所を教えてくださる方がついて下さいます。椅子の種類は変えれないようなので、部屋を選ぶときに注意してください。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/03
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
歴史ある庭園が圧巻
とにかく庭園が立派。広く歴史を感じさせる庭園で、霧を出して雲海の演出が素晴らしい。チャペルと神殿があり、どちらも窓から庭園が見られる作りになっています。披露宴会場は庭園を見下ろす建物にありました。披露宴会場自体はいわゆるホテルの宴会場という感じ。仏滅割引や赤口割引など縁起の悪い日は特別な割引があり、仏滅割引で15万円値引きがありました。年度内割引で34万円値引きがありました。椿山荘名物の米ナスの鴨炊き、ローストビーフ、オマール海老の西京味噌焼き、寿司などを試食させていただきました。江戸川橋駅から15分程度ですが、かなり坂道です。池袋駅から無料のシャトルバスが運行しているようですが、2時間に1本程度と使い勝手は悪いです。熱意を持って説明してくれてる感じをうけましたが、段取りは悪かったです。庭園がとても美しく立派です。神殿もあり、造りも立派です。ホテルまでのアクセスは少し悪いですが、泊まれるなど利便性は高いです。詳細を見る (410文字)
もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/28
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
雲海と三重塔で満足度の高い和装挙式。
ゲストの控え室から杜の宮までの距離が雰囲気のある少しの動線でたどり着く距離だったためよい。また、杜の宮の入り口を入ると和装挙式では触れ合えないような光と緑が差し込む大きな窓があり、その雰囲気と和の空間に一気に気持ちが持っていかれるような感じがして、そこがいちばんの決め手で決定した。胡蝶は庭園がつながっている唯一の披露宴会場とのことでカーテンのその先がとても広い空間でガストもとても喜んでいました。胡蝶の広さもとてもちょうどよく、デザートビュッフェもお庭の前でお出しすることができました。見積もりが基本的にミニマムで見積もられているので大幅に値上がりをした。1.料理(ミニマムの料理は美味しそうですがゲストの満足度を考えると量が少ないので選べなかった。)2.衣装(魅力的なものはプラン内で選べなかった。)3.デザートビュッフェ(胡蝶ではできるとのことでこだわってつけた。)4.トス用ブーケ(5500円くらいだったのでつけた。)5.写真や映像関連(見積りのプランでは満足のいくものではなかったのでこだわってたがこれがいちばん価格が高かった。必要物としてつけた。)6.花嫁の事前ヘアメイク(本番どうなるかわからないため迷ったがつけた。)・ペーパーアイテム(自作して持ち込んだ。)・招待状をwebに変更。(外部サイトで実施。)ゲストの感想は最高ということで、お料理はぜひ食べていただきたいというこだわりを持ってプランニングしました。写真映えもするということでみなさん写真をたくさん撮っていました。またデザートはデザートビュッフェを実施してとても満足度が高かったようです。最寄駅と言える駅が少し遠い気がするのでアクセスはスムーズにゲストができていたか心配でしたが池袋のシャトルバスや、その他タクシーなどでもアクセスができるので問題はないかなと思います。ただ朝早い挙式の方には少し配慮が必要かなとも思いました。新郎新婦は挙式よりも前に準備ですが私は個別に前泊することで対応しました。コンビニは近くにありますが坂道も多いのでホテルに入る前に買っておくことをお勧めします。とても親切で全ての工程を進めるにあたり心配は何もありませんでした。また、緊張している様子も汲み取り、ほぐしていただいたりと全てが感謝です。プランナーさんとも直前まで綿密な打ち合わせを実施して、メールでのやり取りもまめに実施をしたことで焦ることなく当日まで準備が進みました。・庭園のロケーションが唯一無二。雲海と三重塔を目の前にして和装は気品がありゲストがとても喜んでいた。・結婚式後に宿泊をして帰宅をできたのでとても思い出になりました。・式の前、式の途中、式の後にロケーション撮影をしてもらえて、前撮りレスした。プランナーさんがいるので焦らず当日まで準備ができたので、自分がやりたいことをどんなことかを色々な情報を見て収集しておくことが大事だなと思いました。詳細を見る (1208文字)
もっと見る費用明細6,430,379円(82名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/01/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
都会の中にいながら自然豊かな結婚式を挙げられました
ヴァンベールというチャペルにしました。椿山荘は2つチャペルがあるのですが、ヴァンベールを選んだ理由は、いくつかあります。1.正面から、庭の緑と空の青さが差し込むところ。全面ガラス張りではないため、光が差し込む程度だったのも良かったです。2.新しくリニューアルして綺麗だったところ。3.2階から生演奏があるところ。上から音が降りてくる感じがとても良かったです。披露宴会場をあおばに決めたのは、40人と大人数の中では小規模だったためです。シェフが料理しているところをガラス越しにのぞくことができたり、見晴らしがよいところも決め手です。ただ、ガラス張りで天気も良かったため、友人などが撮ってくれた上座の写真が逆光になってしまったところが少し残念に思いました。衣装はタカミブライダルで借りました。タカミブライダルは椿山荘の中に入っているので、打ち合わせはいつも椿山荘で行うことができました。インナーやベールは購入とのことで、思ったより出費が大きかったです。一生に一度なので、しょうがないかなとは思いましたが、もう少し割引がある衣装店を探せば良かったかなと思いました。一番最初の見学で、申し込みをしたので、割引は多く適用されました。また、フェアに参加することで、いろいろな割引の機会があります。フェアは絶対に参加した方が良いです。料理は本当に一流でした。結婚式後も、友人から椿山荘の料理が今まで行った結婚式のなかで一番だったと、多くのお声をいただきました。飲み物も充実しており、料理と一緒にアルコールのペアリングがあるところもとても良かったと思います。護国寺と江戸川橋の中間にあります。庭園が魅力なので、ロケーションはまずまずかなと思います。池袋から無料のシャトルバスが出ているそうですが、友人らは帰りはタクシーで帰った方が多かったみたいです。落ち着いた雰囲気のスタッフが多いです。20代前半の方は少ない印象です。椿山荘で契約している司会者(100人は超えていたと思います。)を自分で選べます。それぞれのプロフィール、30秒程度の紹介動画を見ながら選べたことが良かったなと思います。結婚式の打ち合わせでは、どういうイメージか、何をやりたいかを事前にふたりで決めて臨むといいと思います。わたしたちのプランナーさんはあまりアドバイスをしてくれないうえ(それが普通なのかはわかりません)、自分たちで決めることがいろいろ多く、頭を悩ませることや、一度決めた後に変更することも少なくなかったです。詳細を見る (1038文字)
費用明細4,537,685円(44名)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2025/05/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方が素敵で、ホテルも大人っぽくてとても素敵でした!
シンプルでしたが、窓が大きくて光がさしてくる感じがとても素敵でした。滝が見えるのもとても洗練されて雰囲気だなと感じました。広くてロケーションもとても綺麗でした。120名でも広々使えるくらい十分なスペースがありました。いろんなプランや、提携があるようなので選択の幅が沢山あるのがとても良いなと思いました。試食をさせていただいたのですが、どれも本当に美味しくて感動しました。少し遠いですが、駅から近いので行きやすいのかなと思います。ホテルまで直接つくバスも出ているようなのでうまく使えばスムーズに到着できそうだなと思います。笑顔がとても素敵で、たくさん迷うポイント(日にちや、どの会場にするか、値段等)があったのですが本当に丁寧に柔軟に対応してくださいました。ホスピタリティや、ホテルの雰囲気、会場の設備、お料理等どれも本当に素敵で終始感動しました。一つ一つに丁寧に、対応してくださるので本当にどの方にもお話を聞くだけでも一度は伺ってみて欲しいと思いました!ホテルのホスピタリティや空間も本当に素敵です!詳細を見る (450文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/12/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
担当のプランナーさんの対応が非常に良いと思いました
式場は選べる。両式場とも華やかで、滝が見える式場もあり魅力でした。とにかく華やか。一つは落ち着いた大人向けの雰囲気で豪華、もう一つはリニューアルしたばかりで非常に綺麗。椿山荘なだけあり、料金は高めな印象。ただ、高いなりの内容があると思う。食事は豪華。事前に試食もでき、非常に美味しい。駅から少し遠く、お年寄りの方にはアクセスが良くないが、池袋からシャトルバスが出てるので良いと思う。非常に丁寧で質問に対しても的確な回答をくださる。プランナーの方の対応。押し売りしてこないため、自分達のペースで決める事ができました。また、設備面も非常に良いと思います。やはり価格帯は高めの印象を持って行くべきだと思います。予算、人数は絶対に決めて行くべき。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/12/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
自然豊かな格式高いホテル
ホテル内はレトロ、クラシックな雰囲気で格式高くありながら、ホテルの外は庭園や三重塔がありとても自然豊か。アフタヌーンティーを東京のホテルで初めて本格的に提供したと言われる椿山荘での、アフタヌーンティーのような3段のお皿にのったデザートはとても素敵だと思った。式場までは徒歩では坂道を登らなくてはいけないが、バスもあり交通の便は良い。庭園がきれいで和装と洋装どちらも合う雰囲気であること。格式高いホテルであり、生涯様々なシーンで訪れられること。スタッフの方がとても親身になって相談にのってくれた。和装も洋装も似合うロケーションや会場を希望している、知名度も高く格式高い会場を検討しているカップルにはおすすめ。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/01
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
美味しいご飯と素敵なお庭での結婚式
滝が見えて素敵、時間によって庭の雲海も見れる。自分が神殿かチャペルか選択できる。新しくなったチャペルの生演奏は素敵。リニューアルして更に素敵になった会場。自分のやりたい形に合わせて、会場選びができる。バリアフリー対応も安心。お肉もえびもとってもおいしかったです。特に有名なナスの料理は一度食べたら忘れられません。シャトルバスがある。駅から歩いて約15分。丁寧にきめ細やかな対応でした。雲海が見える、滝を見ながらの挙式、東京でこんなに緑包まれて結婚式ができるのは最高だと思います。伝統ある結婚式場であるため、一つ一つ丁寧にこたえてくれたので、自分が気になる点は聞いておいた方がいいと思います。安心してお任せできます。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
料理がとてもおいしかった。
挙式会場はいくつかあるようですが、新しく改装されたチャペルでの挙式でした。ホテル本館から少し離れた場所にチャペルがあり、独立型となっていました。挙式会場も広く100人以上は収容できそうです。白と緑を基調とした綺麗なチャペルで自然光も入りとても綺麗でした。2階に聖歌隊や生演奏をしてくれる人がいるので、聖歌隊達は奏者が目立たず、新郎新婦を引き立ててくれると感じます。挙式が終わるとフラワーシャワーができ、新郎新婦が大きな階段を降りるような形でフラワーシャワーを行うことができます。雨だと少し厳しそうですが、お天気が良いととても素敵なフラワーシャワーになります。椿山荘名物の大きな庭園を感じながらのフラワーシャワーなのでとても豪華で素敵です。披露宴会場はいくつもあるようですが、今回は『あけぼの』という名前の会場でした。あけぼのは60〜80何くらいがベストなのかな?と思うようなお部屋の大きさでした。10階にある会場なので、庭園が見渡せるお部屋となっています。自然光も入りとても景色の良い会場です。ケーキカットや、新郎新婦入場、乾杯などシーンに合わせてカーテンを開け閉めするので、いろんな景色が楽しめるかと思います。スクリーンは1箇所だったので、スクリーンから1番遠いい卓では少し見づらいところがあるかと思います。お部屋はエレベーター出てすぐだったので、他のグループとバッティングすることなく、貸切のようでした。ウェルカムスペースも他のグループに見られることがないので、そこもいいポイントだと思います。公共交通機関でいくと、少し駅から遠いようです。駅から遠いかったので、車で行きましたが、車はインターから近かったので、わりかし行きやすかったです。庭園がとても良かったです。披露宴を終えてみんなで集合写真を撮る際に雲海も出てきて、名物をみることができました。雲海は1日に何度もやってるようなので天気のいい日は必ず見られると思います。披露宴会場のおむつ替えの場所が女性トイレしかなかったので、男性トイレにも設置してもらえるといいなと思いました。詳細を見る (868文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/15
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
スタッフの方が親切で納得のいく結婚式を挙げられました
大きいガラスから溢れる緑と滝が流れているのを眺めながらの挙式で、とても雰囲気がよかったです。親族は挙式開始の音楽と会場の雰囲気が相まって、感動し涙している方がいました。琴の会場はコンパクトで少人数婚にあっていました。20人に対し、狭すぎでも広すぎでもないため、参列者一人一人と、顔を合わせられて良かったです。またガラス窓が大きく、太陽光と緑が入り会場が明るく感じました。最寄駅を利用の場合は、駅を出てバスかタクシーが良いかと思います。遠方から来る方だと乗り換え等でやや不便な印象を受けました。スタッフさんが気さくな方が多いです。ブーケはパンフレットをみて決めましたが、要望を伝えると同じデザインを予算を抑えて少し小さくアレンジしてくださいます。相談に乗って親身に対応していただき、満足のいく仕上がりになりました。準備は早めにしておくと後が楽です。当日のイメージをして、わからないことは積極的にプランナーさんに確認を取った方がよいです。式直前でスタッフ間での共有がされていないことがあったり、アレルギーのものが当日出ていたりするので何度も確認をしておいた方が良いです。詳細を見る (483文字)
もっと見る費用明細1,814,292円(22名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
日本といえはここ
挙式会場は、巨大な日本庭園を思わせるホテルに併設されたバンケット棟にありました。一見すると、高級ホテルに入っていくところから挙式に案内されます。挙式会場が近くなると、日本庭園の雰囲気がガラッと変わりました。水が流れている白色の廊下を通り、キリスト式のチャペルが現れるまでの間、日本庭園のような複雑な色味が徐々に透き通っていく白色に。美しい色合い、自然の香り、光の差し込みにより、白色が映えて広大に感じる挙式には驚かされました。ふじという、当ホテル最上階である11階の披露宴会場を選びました。些細なことですが、移動手段のエレベーターは考えられないほど移動速度が早く、かつ2台あり、迅速な移動ができます。挙式会場や日本庭園を見渡せる11階のふじは、カーテンを開けると、圧巻の景色です。披露宴の流れに合わせて、カーテンを開閉できるので、見事な演出ができます。見える景色は都会のビルはもとより、美しい庭園を一望できるため、東京と言う都会でありながら日本らしさをかんじることができます。音響や映像機器も最高のものを使っていました。ドレスを良いものにしました。お金はかかりましたが、満足です。親族がここで結婚式を挙げていたので、その特典により割引がありました。料理は最高級です。ロケーションについては、他と比べると少し劣ります。目白の坂の上、最寄駅から約15半上り坂を登ることになります。無料のシャトルバスや、新宿駅からのバスを知ってさえすれば、これ以上ないロケーションではありますが、知らなければ、夏の暑さにやられてしまうことでしょう。すごく良いスタッフばかりでした。ただ、担当してくれたプランナーとは、連絡が取れなかったり、前回話した打ち合わせ内容を覚えていなかったりとコミュニケーションエラーが発生しました。式を挙げるお客さんが多すぎるのかもしれません。日本でこれ以上よい結婚式会場を知らない。都心での式場なので、前日当日については泊まってしまうのがおすすめ。定期的にフェアをやっているのであしをはこぶのがおすすめ。詳細を見る (855文字)
もっと見る費用明細5,410,197円(66名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
歴史と自然とオリジナリティ
チャペル、神殿共に窓や窓から除く緑があり、特に神殿の緊張感が和らぎすばらしいと思いました。 チャペルの2階からの生演奏もすばらしいと思いました。たくさんの種類のお部屋があり、私たちが窓がある部屋を希望していたためそちらを見させていただきました。部屋の2面が全て窓で、椿山荘の庭園、滝、三重ノ塔がすべて望める部屋は圧巻でした。すべての部屋がバリアフリー対応ということ、また会場入口のウェルカムスペースが広くあることも素晴らしかったです。私たちの希望予算になるべく合うように考えてくださり、ありがたかったです。他都内のホテル挙式ができる場所と比べて、各項目総合的に私たちとしては素晴らしく感じ、これでこのお値段は他では叶わないと感じました。持ち込み料金は、比較的かからない項目が多く安心しました。宿泊プレゼントが大変うれしかったです。実際に参列者に提供するメニューの中から、ワンプレートで4品とスイーツをいただきました。実際にお出しするものを試食できてよかったです。周りの駅からは徒歩7〜15分ありますが、各バスや池袋駅、新宿駅からもバスがあると伺い安心しました。周りは閑静な、人通りも少ない場所で騒がしくないのもプラスポイントでした。はじめに案内をしていただいたスタッフさんからはじまり、途中会う方々皆さま感じの良い対応をしてくださりました。担当頂いたプランナーさんは、何より私達のことを考えつつ、いっしょにワクワクしながら話してくださる表情、話し方にとても安心いたしました。私達が重視した、自然が感じられる挙式、参列者さまがここで参列できて思い出になったといって言ってもらえるような施設・対応、ホワイエの有無、料理の質すべてに納得ができる会場に出会えました。歴史のある庭園を身近に感じられながら、アットホームでもあり、オリジナリティのある式が叶えられそうです。敷地内がバリアフリーになっているところ、動線が分かりやすいところも惹かれました。私たちは、どのような挙式の雰囲気やスタイルがしたいのかを6会場見学し、決めました。一般的には多すぎて迷いすぎる数かもしれませんが、お互いの好みを話し、足を運び様々経験することで見えてくるものがたくさんありました。どの会場さんも素晴らしいです。その中で何を重視するか、こだわりをもって探すことが、ふたりの絆を深めることになると思います。歴史ある場所で、自然を感じながら、自分たちらしさを出しつつ格式あるお式されたい方にぜひおすすめです。詳細を見る (1037文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
伝統ある式場でゲストの方には満足していただけると思います!
挙式会場【杜ノ宮】椿山荘では雰囲気の異なる2つの神殿がありますが、見栄えが良いのは杜ノ宮の印象でした。会場に入るとまず、庭園の緑が映える大きな曲線を描いた窓に目が引き付けられます。杜ノ宮は施設自体が1つの建物として独立しており、庭園の緑と自然光が館内を優しく照らしていて館内神殿ながら解放感も感じられました。当日は雨でしたが、本館から神殿までの僅な距離も屋根がのびているため、新郎新婦もゲストも濡れる心配はありません。巫女舞いをしてくれるのも、こちらの神殿だけだったと思います。神前式ならではの荘厳な雰囲気とモダンなデザインが上手く調和していて、写真の見映えも大変良かったです。ぜひ1度下見をしてみることをオススメします。披露宴会場【琴】少人数婚でしたので、披露宴会場としてはコンパクトだと思います。~56人まで。共用廊下と会場の中間にもスペースが有るため、ウェルカムスペースの飾りを控え室→琴の会場前に移動して貰えました。披露宴会場は2面ガラス張りの為お庭の景色も映えますし、カーテンを開け閉めする演出も可能でした。木の格子や和紙を思わせる照明等があり、和装婚でも馴染むような空間です。床はカーペットですので、ドレスで歩く際は巻き込まないように注意が必要です。ロールスクリーンが付いているので映像は流せますが、プロジェクターは天井付けではなく、台に乗せて手前から映していましたので、そこらへんは少しチープさを感じました。ただ、ゲストで気にする人はいないかと思います。会場の隣に専用のブライズルームが有るため、もとのメイクルームに戻る必要が無く、中座の時間を短縮することが出来ますので、ゲストとの時間をより多く取れるのも魅力です。衣装代差額、会場装花差額、写真・ムービープラン(写真データのみは不可で、必ずアルバムを購入するプランしかありませんでした)、料理・ドリンク差額、プチギフト持ち込み料(100円/1個)ブーケ、ブトニア、両親贈呈用花束持ち込みプロフィールムービー外注衣装小物持ち込みペーパーギフト外注料理は何を頼んでも大丈夫だと感じました。下から2番目のコースにしましたが、全く安っぽくなく美味しくて大満足でした。パンは別料金で2個/人でつけられます。お子様のメニューも、年齢によって2種類から選択出来ます。ウェディングケーキは価格別に選択出来ますが、上に乗っている飾りやお花は変更できませんでした。追加を払えば出来るのかもしれません。アクセスはどちらかと言えば悪い方に入ってしまうかと思いますので、遠方から来るゲストがいる際は、事前に良く案内する必要があるかと思います。一番メジャーなのがjr目白駅からバス(10分程度)となりますので、まず目白駅まで出て貰う必要があります。目白駅も乗り入れが山手線のみです。土日祝日は池袋駅から無料シャトルバスが出ていますが、本数は少ないです。周りにコンビニやスーパー等はありません。当たり外れがあるのかな、といった印象です。しっかりとしている方もいれば、そうでない人もいらっしゃいました。設定されている打ち合わせさ3回のみのため、分からないところをメールで問い合わせたりもしましたが、担当プランナーさんがお休みが多く、返信が何日かあいたりとテンポ良く進められなかったです。ただ、問い合わせしたことについてはしっかりと説明してくださります。逆にこちらから質問をしないと、そのまま進んでしまいますので気を付けて下さい。全体を通して嫌な気持ちになるような接客は全くありませんでした。まずは会場は間違いないので、どの挙式会場、披露宴会場でも心配はないと思います。私たちの時はあいにくの雨でしたが、会場自体が立派なため庭園に出れなくても満足度は高かったです。当日は花嫁専用の個室ブライズルームを用意してもらえるので、他の利用者とも会うこと無くリラックスして過ごせます。お水も出してくださいます。別料金にはなりますが、披露宴後の写真撮影でホテル棟の大理石や階段での写真撮影は、ドレスやお着物が映えるのでオススメです。式場を契約したのは、挙式日よりほぼ1年前でしたが、実際に打ち合わせがスタートするのは4~3ヶ月前です。それまでに衣装選びは絶対にしておいた方が良いと思います。打ち合わせがスタートすると会場にも行かなければならず、それと平行して衣装選びもとなると、平日も上手く使わないと厳しいかなといった感じでした。式場のアイテムは割高の為、自分達で作るもの、外注するもの、しっかりと見極めて準備を進めると良いと思います。(割高な分、式場のものは高級感があるので、招待状のみ式場のものにする。等)初回、中間、最終と三回のみ設定された打ち合わせだけでは、内容は詰められなかったので、納得するまで質問して、追加で打ち合わせをいれて貰った方が絶対に良いです◎あと、イメージの写真や画像があった方がスタッフさんにも伝わりやすく、相互で認識の差がなくなると思います。言った言わないのトラブルを避けるため、メールで履歴を残すか、対面での打ち合わせの際は議事録を取るなどすれば良かったなと思います。詳細を見る (2109文字)
もっと見る費用明細3,788,950円(39名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
自分の理想を叶えてくれる式場
木の温もりがあるあたたかな会場だった生演奏がありゲストから好評だった天井に大きなシャンデリアがあり、扉を開けると庭が見えてゴージャスかつ開放感のある作りであった元々は白を基調としているが、装花やテーブルクロスによってどのような雰囲気にも変えられた新婦ドレス、新郎タキシード料理のグレードアップ装花ケーキをイミテーションケーキへ変更プチギフト持ち込み席次表を自作した最寄駅からは坂道をのぼらないといけないため、年配のゲストは池袋からタクシー利用または目白駅からバスがおすすめだと感じた庭園がありゲストからは散歩ができると好評だった歴史ある式場であり、ロビーや披露宴会場のゴージャス感があった見積もりよりも衣装代はかなり上がると考えた方が良いと思うデザートビュッフェをやるのであれば、ウェディングケーキはイミテーションでも気にならないと思うデザートビュッフェは種類が多く味のクオリティも高く殆ど残らず大好評だった詳細を見る (404文字)
もっと見る費用明細5,605,286円(71名)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ロケーション演出最高
非日常空間が広がっていました天井が高く、窓も大きくて光が入る明るい会場でした。少人数から大人数まで対応いただけそうなバリエーションある披露宴会場をいくつか下見させていただき、スタッフの方の対応も丁寧でハキハキされていて、好印象でした。駅からのアクセスは、最寄りの江戸川橋駅から徒歩15分ほど、さらに坂があるなど決して良いとは言えませんが、その先にある式場の雰囲気が想像以上に素敵です。とにかく式場からの景色が良く、ロケーションにこだわる方であれば一見の価値ありです。滝をバックに挙式を挙げられるチャペルや、お庭をバックに都内とは思えない自然的な結婚式・披露宴を挙げられる式場だと思います。ロケーションや演出重視の方におすすめだと思います詳細を見る (318文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/24
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
クラシックで趣を感じる素敵な会場
伝統的かつ都会に自然のオアシスがある感じで非常に良い場所でした。またおすすめポイントとしては、チャペルが独立型で生演奏を聴きながら入場できるところがとても良いなと思いました。披露宴会場は大きな窓が設置されており、会場から緑が見えるのはとても壮大で良かったです。和洋折衷のお料理でとても美味しかったです。おもてなしとしてこの料理をゲストの皆さんに出せるのであれば最高だなと思いまして、式をどこであげるか悩んでる方にはぜひ一度試してほしいなと思います。式場までのアクセスはすこし不便かもしれません。シャトルバスが早朝からはないので、シャトルバスを使う前提で、挙式するには結婚式の時間をよく考えないとゲストが来れない可能性もあります。タクシーや公共バスを使えば、すぐ来れるのでそっちを使えば問題ないかもです。控室以外にも、遠方から早めにきたゲストなどが待機できるソファーブースなどがあるところ。伝統を大事にするカップルならぴったりだと思います。お庭が本当に綺麗です。詳細を見る (430文字)
もっと見る- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/09/23
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
個別の希望に沿った様々な結婚式に対応可能
挙式会場は新しく出来たところを選んだのですが、太陽光が自然にはいり、木の雰囲気でとても素敵でした。ゲストの人数に合わせた披露宴会場を提案していただける。料理にこだわりたかったためオープンキッチン付きの会場にし、シェフにフランベ演出をしていただいた。お料理とドリンクにこだわったため、値上がりした。ゲストに喜んで貰えたため良かったと思うウェディングイベントの特典でシャンパン飲み放題をつけていただき、1部のゲストが大喜びだった駅からは坂道を10分ほど歩くので、最寄り駅からバスを使ってました結婚式前泊を自分でホテル予約していたのですが、ホテル側の配慮でランクアップしていただけていたのは嬉しいプレゼントでした。また、ちょうど夜に月見イベントもしておりさらに素敵な思い出になりました。椿山荘のお庭が好きなので少し割高でしたが、前撮りも椿山荘で行いました。結婚式当日のヘアメイクの方が前撮りの時の担当の方と同じ方が担当して下さり、安心しておまかせ出来ました!また、当日も椿山荘のお料理を絶対食べると決めていたので、挙式中に食べる時間を作ってくれそれに合わせて出来たてを準備してくれたのも嬉しかったです。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2024/09
- 投稿 2024/10/24
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
ゲストの人数(243件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 16% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 7% |
ホテル椿山荘東京の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(243件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 27% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 5% |
ホテル椿山荘東京の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ4725人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催当日予約◎2.6万円ディナー券付*10大特典最大98万円OFF&試食会
【秋の3days!会場リニューアル10大特典&ローストビーフ&オマール海老の豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感◎
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催直前予約◎連休SP*10大特典98万特典&2.6万ギフト券!試食&試着
【リニューアル完成!料理1ランクUP特典など豪華10大特典98万円off&和装花嫁体験&絶品4品コース試食会】広大な庭園や、緑と光をのぞむチャペル・神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー!都心の絶景“東京雲海”もご体感ください。
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催直前OK\連休BIG*最大98万特典&2.6万ディナー件付/絶品試食会
【会場リニューアル特別!料理1ランクUPなど最大98万円特典&豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3943-0417
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【来館特典】期間限定開催のディナービュッフェ券2.6万円分プレゼント
対象のフェアにてご予約いただいた場合、ディナービュッフェ券2.6万円分プレゼントいたします。条件:ディナー券は新郎新婦のお2人にて午前の見学会にご参加、20名様以上、当日お申し出の場合に限る
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ホテル椿山荘東京(ホテルチンザンソウトウキョウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒112-8680東京都文京区関口2-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 目白駅改札前の横断歩道を渡り、左手のバス停5番乗場「目白駅前」より都バス新宿西口行き、または右手側の8番乗場「川村学園前」よりホテル椿山荘東京行き、新宿西口行きにて「ホテル椿山荘東京前」下車。(所要時間約10分・料金210円) |
---|---|
最寄り駅 | JR目白駅 |
会場電話番号 | 03-3943-0417 |
営業日時 | 平日 11:00~18:00 / 土日祝 10:00~19:00 ※火曜日定休(祝祭日は営業いたします) |
駐車場 | 有料 450台4時間まで無料 |
送迎 | あり土日祝日限定 池袋駅西口7番よりシャトルバス運行 池袋⇔ホテル椿山荘東京(ノンストップ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 挙式後・披露宴開宴前に庭園にて、写真撮影の時間があります。 |
会場数・収容人数 | 21会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り挙式後列席者と一緒に庭園での写真撮影が可能 |
二次会利用 | 利用可能ホテル椿山荘東京内にて披露宴をされたお客様限定 |
おすすめ ポイント | 披露宴の衣裳を着たまま館内で二次会が可能
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお打合せ時に担当者に相談いただいております |
事前試食 | 有り希望制:毎週末、試食付相談会開催中!! |
おすすめポイント | お箸でお召し上がりいただける折衷料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。資格取得スタッフ その他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテル椿山荘東京
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025東京都
ホテルSILVER
