
25ジャンルのランキングでTOP10入り
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ホテル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見えるチャペル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 窓がある宴会場1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見える宴会場1位
- 東京都 ホテル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 チャペルに自然光が入る2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クラシカル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり3位
- 東京都 お気に入り数4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ナチュラル4位
- 東京都 クチコミ件数6位
- 東京都 披露宴会場の雰囲気7位
- 東京都 料理評価7位
- 東京都 緑が見えるチャペル7位
- 東京都 緑が見える宴会場7位
- 東京都 挙式会場の雰囲気8位
ホテル椿山荘東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
自然あふれる庭園での和婚
庭園の中にある神殿での挙式でした。大きな窓から見える緑の木々が美しかったです。まるで絵画のように綺麗な光景でした。白無垢・綿帽子姿の花嫁に自然光が降り注いでとても印象的でした。披露宴会場はバンケット棟高層階にある部屋でした。たどり着くまでにエレベーターが混雑して待たされて残念でした。披露宴会場はアットホームな距離感で、どの位置からも新郎新婦がよく見えました。テーブルにキャンドルが置いてあり、おしゃれでした。江戸川橋駅からタクシーで行きました。帰りは歩きましたが徒歩だと地下鉄の駅まで20分程度歩きます。途中の坂道は車道と歩道が隣接していて車も行き交うので危ないと思いました。トイレを探しているとすぐに声をかけてくださり、案内していただけました。披露宴中のドリンクのサーブも丁度いいタイミングでした。館内が広すぎて迷子になりそうでした。庭園をゆっくり見れなかったので、今度はプライベートでも是非来てみたいです。詳細を見る (406文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/07/15
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
伝統的ながら開放感のある会場で過ごす最高の一日
白無垢が着たかったため、神殿で挙式をしました。他の結婚式場の神殿は窓のないところがほとんどかと思いますが、椿山荘の杜乃宮には大きな窓があり、お庭のグリーンが見え、開放的な雰囲気です。ゲストも友人含めて90名程度呼ぶことができました。プライベートガーデンのある「胡蝶」で披露宴を行いました。150名収容可で、最終的に131名招待しましたが、ちょうどよく収まりました。プライベートガーデンに繋がっているホワイエでデザートビュッフェも行い、外の風景もゲストに楽しんでもらえました。また、会場内でピアノなどの楽器演奏も行えました。メインテーブルの装花については、当初のお見積りだと高砂の1/3が埋まる程度しかお花を飾れなかったので、ボリュームアップさせたくて値上がりしました。また、ドレスについても当初の見積額で収まるものはほぼありませんでしたので、値上がりしました。お箸で食べる「thetokyocuisine」に惹かれて、当日もそれの19,000円のコースにしました。創作和食で、年配のゲストも食べやすかったと仰っていました。特に、米茄子の鴨炊きは絶品でした。また、オプションでデザートビュッフェをつけました。ゲストの皆にサプライズで用意したので、盛り上がってとても嬉しかったです。雑司ヶ谷、目白、池袋などからホテル前までバスが出ているので便利です。ただ、江戸川橋駅からだと少々坂道を歩きます。周りは閑静な住宅街です。会場の雰囲気です。大きなお庭に惹かれて椿山荘を選んだので、挙式会場・披露宴会場の両方からお庭の緑が望めて大満足でした。杜乃宮は開放的ながら重厚感がありましたし、胡蝶はお庭に繋がっていて可愛い雰囲気で、どちらもとても良かったです。プランナーさんとの打ち合わせ前にsnsなどで今後自分たちがやらなければならないことは何なのかを調べ、できる限り細かくリストアップしておくと、挙式日まで計画的に準備することができると思います。タスクは想像以上に細かく多いですが、着実に行っていけば必ず間に合います。ご自身がこだわりたい部分はどこなのかを事前に決めて、外に任せられる部分は外注しながら適度に頑張るのが良いと思います。詳細を見る (912文字)
もっと見る費用明細7,957,446円(131名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
素敵な神前式と温かな心配り
神前式を選択しましたが、よくあるホテルの室内にある神殿ではなく、別棟で大きな窓のある神殿で、明るく煌びやかな雰囲気がすごくよかったです。実際の神社では親族のみの参列となることが多いですが、ここは会場が大きく友人の参列も可能でした。また、少人数だったので親族席に友人が座ることも許可いただきました。神主様も気さくな方で、神前式の事前練習会などもあり、当日も安心して臨むことができました。当日大いにお世話になる巫女様方もテキパキとしながらも温かいサポートをいただきました。その他、外国語での誓詞奏上もご許可いただいたりととても柔軟で温かな心配りのある会場でした。少人数婚の会場はどうしても広さと共に会場の天井高が低いことが多く、見学した他ホテルの会場では圧迫感を感じたのですが、今回使用させていただいた有明は天井が非常に高いので開放感があり、部屋奥が一面ガラス張りで椿山荘の素敵なお庭を臨むことができました。装花にこだわらず、お庭を部屋の一部とすることで費用も抑えることができました。雲海やライトアップと表情を次々に変えるお庭にゲストも大満足でした。広い会場ではありましたが、お庭に視線が行くこともあり寂しい雰囲気には感じにくいと思います。身内だけの少人数婚だったので出し物を出さず食事をメインに据えました。そのため、食事はこだわって満足のいくものを選択しました。ドレスは元々こちらでお願いする予定でしたが、気に入ったものの予約が取れなかったりすぐに追加料金となったり、体型に言及されるのが不満となり、持込となりました。持込料と購入費がその分多めにかかりました。また、当初は友人で式場カメラマンをしている方の持ち込みを検討していましたが、高額になること、撮影に細かなルールがあることから見送ることになりました。装花は必要最低限に留めてコストカットしました。また食事を1ランクアップ、ドリンクも1ランクアップのサービスがあった他、平日のフェア参加で前泊または後泊のサービスがあり、約2日間かけて満喫することができました。また、当日お部屋のアップグレードもあり感動でした。その他ペーパーアイテム類を手作りし持込した他、ほぼ全てのゲストが同じく宿泊したので引出物の代わりにプレゼントをお渡しし、持込料を節約しました。名物茄子の鴫炊きは、フェアでいただいた際においしさに感動し、絶対にゲストにも食べてほしいと思い、鴫炊きの入るコースを選択しました。和洋のバランスの良いコースは外国人のゲストからもとても評判が良かったです。ケーキは用意しませんでしたが、それでも本当にお腹いっぱいで大満足でした。また、ノンアルコールドリンクの充実度が他ホテルと比べ段違いに高く、ゲストからも非常に好評でした。アクセスが椿山荘の唯一の懸念点ではありましたが、週末は池袋からシャトルバスが出ていたり、バスも最寄駅から目の前まで出ていますし、タクシーでもそこまで高くはならない距離かと思います。駅近でも敷地内でたくさん歩くことになるホテルもあるので、あまり気にはなりませんでした。唯一ホテルの周りにコンビニ等のお店が少ないので、そこだけが注意点かもしれません。景色はお庭をメインに東京の夜景も楽しむことができ、雨でも傘を庭のところに設置されるなどの心配りの行き届いた環境です。式・披露宴共に細やかにご対応をいただきました。イレギュラーなご対応などもできる限りで叶えてくださいました。当日メインでご対応いただいた介添様もキビキビと雰囲気良く、安心してお任せすることができました。給仕の方々についても、少人数だとどうしてもスタッフさんが多くなると視線が気になることがありますがそのようなことは一切なく、終始心地よい雰囲気でした。とにかく神主様やプランナー様、メイク様、介添様、カメラマン様をはじめホテルのみなさまの温かな心配りを随所に感じることができ、どのゲストもとても居心地の良い時間を過ごしていただくことができました。週末は特にたくさんのお式をされている会場ではありますが、その分無駄がなくテキパキとご対応いただけると思います。王道の結婚式も、私たちのような一風変わったお式も楽しめるようになっていると思いました。式の目的をもとにやりたいことをまとめ、プランナーさんに提示することで準備はどんどん進めることができると思います。やりたいことは大方叶えることができますが、持込等は都度費用もかかるので工夫は必要かもしれません。詳細を見る (1843文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
桜の季節にぴったりです。
挙式会場は外からの光がよく入り、すぐ木々があるため、とても良い雰囲気でした。会場がいくつかありますが、利用した会場は非常に広く、隣との間隔も十分にありました。会場から外の景色はあまり見えにくく、ドアが開いていると少し見える会場でした。いちごのパンナコッタのようなデザートが非常においしかったです。飲み物の種類が少なかったです。アクセスはシャトルバスを使いたかったのですが、良い時間に無く、目白駅から路線バスを使いました。江戸川橋駅からだと歩くのでお勧めしません。都会にありますが、庭園がとても綺麗です。呼んだらすぐに対応してくれました。ひざかけをもらいました。庭園。桜の季節は特に良いです。ウォーターサーバーがほしいです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/16
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
憧れの空間です!
滝が見えてとても神秘的で綺麗でした天井も高く広く感じました。動線も短そうで花嫁さんにとって楽なのかなとも思いました!会場の形が可愛かったです100名以上入るところもポイントでした。会場から外に出れるところも素敵でしたシャトルバスもありありがたいです。徒歩だと遠いですが行く価値ありました。スタッフ全ての人の対応が素晴らしく感動しました。特にシェフが一人一人ご挨拶に回っていてとても丁寧な方だなと印象に残っています。お料理もおいしかったです。東京ぽさを感じない雰囲気自然が好きな人はおすすめです非日常を味わえるので心が落ち着きます!四季によって見える雰囲気が違うので友人と被っても気にならなそうだなと思いました詳細を見る (304文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和と洋の融合、最高の雰囲気で行われる結婚式
窓の外に滝が見えて、非常に緑が綺麗な洗礼された挙式場になっております。和と洋の融合が見事になっている。大きさ、雰囲気含めて、自分たちの要望でいろいろな披露宴を選定することができる。設備含めて申し分ございません。見積りも頑張って頂き、なんとか予算内では出来るかなという印象。料理へのこだわりは圧巻。料理長も挨拶に来てくれたりととても好感が持てます。ロケーションが非常に良い。東京にいるのに東京にいないような雰囲気でとても空気が美味しい感じです。庭園みたいになっており、真っ赤な橋がかかってたり、塔があるので、写真映えも良いと思います。参列者も挙式と披露宴の間の時間も楽しめるかなと思います。まさに和と洋の融合で圧巻の結婚式会場だと思います。Kさんに案内してもらい、非常にわかりやすい、熱心に話を聞いてもらい好印象でした。チャペルの滝、披露宴会場の雰囲気非常におすすめです。一度訪問すれば良さがわかります。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/16
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高のサービスを提供してくれるスタッフさん
天井が高く、緑が見える挙式会場で、2階部分に演奏してくださる方々がいて生演奏が素晴らしかったですお庭が見えて開放感があり、天井も高くて温かみのある色合いの会場で雰囲気もとても良かったです。お花なし茄子の料理が特に大好きで、当日もこれだけは絶対に!と決めて確実にいただきました。(途中の中座で食べきれなかった時、披露宴担当の方が食べかけなのに温め直してまた出してくれました。泣)歩くと15分ほど、でもバス停があるのでシャトルバスでなくても本数がたくさんあり便利ですプランナーさん、衣装スタイリストさん、ヘアメイクさん(2名)、カメラマンさん(動画、静止画の3〜4名)、介添の方(前撮りの時も含め2名)、お花担当の方、音楽担当の方、披露宴担当の方とよくやりとりさせていただき、そして本当にお世話になりました。皆さん丁寧で言うことなしの素晴らしい対応で、星5を超えて10をつけたい勢いで感謝しています。皆さんプロフェッショナルでかつ気遣いと心遣いの天才だと思います。スタッフの方々の素晴らしさとサービス、料理、設備、お庭など早め早めに準備を進めることと、当日絶対食べたい料理をスタッフの方を伝えておく詳細を見る (497文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/03
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
お庭と料理が素敵な安心感のある式場
ヴァンヴェールという会場で、窓から外の景色がみえる、ブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気人数は70-80名ほど収容可能。披露宴会場に大きな窓があり、窓からは壮大な庭園が見える。色合いはナチュラルな雰囲気で、最近改装したとのことで新しい作り。どの料理も非常に美味しかった。ゲストからもとても好評だった。地下鉄から歩いても行けるが、上り坂のためバスが推奨される。土日にはホテルからシャトルバスあり。環境としては静かな住宅街。スタッフの対応は一流ホテルということもあり申し分ない。プランナーさんは、業務量の兼ね合いもあるとおもうが、どこか事務作業感を感じてしまう場面もあり、もう少し顧客に寄り添う姿勢があった方が良かったと思う。プランナーさんから、具体的な提案というよりは、自分たちで積極的に式の詳細を考えないといけなかった。当日の介添えの方や会場のスタッフの方のサービスは、ホスピタリティに溢れ流石でした。ゲストからもスタッフさんが丁寧で素晴らしかったとの声が上がりました。プランナーさんはあまり積極的に提案などしてくれないため、やりたい演出等は、自ら提案や相談をしていくと良いと思います。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/07/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
本物の温かさと格式が共存する都心の中の別世界
「杜の宮」は、都会の中にいることを忘れてしまうほど静かで神聖な空気が流れる、まるで森の中に佇むような挙式会場でした。初めて足を運んだ時、その凛とした雰囲気に心を奪われ、「ここで挙式をしたい」と直感で思ったのを覚えています。自然の緑と木の温もりに包まれた神前式は、私たち自身はもちろん、海外からのゲストにも深く印象に残ったようで、「本当に日本らしくて美しかった」と何度も声をかけてもらいました。披露宴会場「カメリア」は、落ち着いた上品な空間でありながら、あたたかさも感じられる会場です。窓から自然光がたっぷり入り、椿山荘の緑が一望できるので、天候に関係なく穏やかな雰囲気でゲストを迎えることができました。私たちのイメージにぴったりの、お花や装飾とも相性が良く、ゲストとの距離感も近く、まさに「自分たちらしい」披露宴を叶えられる場所だったと思います。お料理は一品一品が美しく、味も上品で、特に海外ゲストからの評価がとても高かったです。和の要素を取り入れながらも食べやすく、見た目も華やかで、ゲストの皆さんに「本当に美味しかった!」とたくさん言っていただけました。アレルギーやベジタリアン対応も丁寧で、誰もが安心して食事を楽しめる心遣いに感動しました。ホテル椿山荘東京は、都心にありながらも別世界のような自然に囲まれた場所にあり、訪れるだけで特別な気持ちになります。季節ごとに移ろう庭園の美しさ、都心では珍しい広大な自然、そして運が良ければ雲海の演出も見ることができます。遠方からのゲストや海外ゲストにもアクセスが良く、会場に一歩入った瞬間から「すごい…!」と感動していただけました。プランナーの方は打ち合わせの時から、私たちの思いやこだわりを丁寧に受け止めてくださり、時に無理かなと思うようなお願いにも快く対応してくださったこと、心より感謝しています。当日も、私たちの目には見えないところで多くのことに気を配り、細やかに動いてくださっていたと思います。kさんの穏やかで誠実なお人柄に、私たちは何度も救われました。一生に一度の大切な日を、kさんのような信頼できる方と一緒に創ることができて、本当に幸せでした。ありがとうございました。フローリストの担当者さん、会場を彩ってくださったお花が本当に素敵で、思わず感動してしまいました。あいにくのお天気で少し気持ちが沈んでいたのですが、披露宴会場に入った瞬間、想像以上に華やかで繊細なお花たちに一気に気持ちが晴れて、「こんなにお花が綺麗だから大丈夫」と自然と自分を励ますことができました。イメージ通り…いえ、それ以上の仕上がりで、お花を通してsさんのセンスとあたたかなお心遣いが伝わってきました。sさんに担当していただけて本当によかったです。心から感謝申し上げます。音響担当の方は音響という大切な役割を、丁寧に、そしてとても楽しそうにご担当いただき、ありがとうございました。忙しい中でも常に言葉遣いや対応が丁寧で、私たちの意図をくみ取ろうとしてくださる姿勢がとても印象的でした。tさんが心から楽しんで仕事をされている様子が伝わってきて、私たちも安心してお任せすることができました。素敵な音楽とともに過ごしたあの時間を、今でも心地よく思い出します。本当にありがとうございました。⸻ヘアメイクご担当の資生堂のおふたりにもとても感謝しています。直前まで忙しく、前日はよく眠れず、目の充血やむくみ、ニキビなど、自分のコンディションに自信が持てずにいたのですが、おふたりが「かわいい!」とたくさん声をかけてくださったことで、気持ちがどんどん前向きになりました。おふたりの優しい笑顔と励ましのおかげで、少しずつ「もしかしたら今日の自分、可愛いのかもしれない」と思えるようになり、鏡の前で自然と笑顔になっていました。そして仕上がりは、本当に理想以上で、一生の思い出に残る最高の花嫁姿をつくってくださいました。心から感謝しています。介当日、そばで優しく寄り添ってくださった介添えのスタッフさん。ご両親とのファーストミートの際には、一緒に涙を流してくださっていたことが伝わり、とてもあたたかな気持ちになりました。また、カメラマンさんも、私たちの自然な笑顔を引き出そうと一生懸命動いてくださり、「絶対にいい瞬間を残したい」という想いが伝わってきました。あの日の幸せがそのまま写し出されたような写真の数々を見返すたびに、胸がいっぱいになります。温かく、丁寧で、そしてプロフェッショナル。椿山荘の一番の魅力は“人”かもしれません。結婚式の準備は思っていた以上に大変で、正直、途中で投げ出したくなったこともありました。でも、椿山荘のスタッフの皆さまが常に寄り添い、あたたかく支えてくださったおかげで、無事に当日を迎えることができました。結婚式の準備は想像以上に大変で、私たちも何度か心が折れそうになりました。でも、焦らず、自分たちのペースで「大切にしたいこと」を一つずつ確認していくことで、後悔のない一日を作ることができます。椿山荘のスタッフさんは、そんな気持ちにも丁寧に寄り添ってくださる方ばかりなので、どんなことでも相談してみてください。そして、当日は思いっきり楽しんでくださいね!詳細を見る (2148文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/02
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統ある式場で経験豊富なスタッフがサポート
施設内の神殿(神式、窓なし)で挙式した。広すぎず参加者の顔がよく見える。控室からの動線もスムーズで、他の団体とかち合うことはなかった。事前に実際の会場で段取りのレクチャーを受ける機会が用意されていたため、落ち着いて本番に臨むことができた。施設内の料亭。受付のロビーと会場が広々しており、一面ガラス張りの外には庭園が見えてさらに開放的。玄関と会場内には季節の生花や雛人形があり、見学や打合せ、本番で訪問するたびに楽しみだった。なし。映像投影用のプロジェクターは不要になった。日本酒を飲まない人も楽しめる和食。魚の煮付けが特に美味しかった。地下鉄駅が近いが、急な坂か階段を上ることになる。要望に最大限応えていただいた。また、私たちに強いこだわりが無かった点についても打合せ担当の方から的確な助言(「親世代はこういう認識かもしれないので決めてしまう前に一応確認した方が良いですよ」等)を頂き、大変助かった。庭園での花嫁御幸と写真撮影成約者対象のウエディングフェアでは選ぶもの(ペーパーアイテム、アルバム、引き出物、装花など)の実物を1日でまとめて確認し、決定できるので効率が良いです。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/06/06
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
大満足
大雨でおそらく通常の動線(想定している本来の動線)とは若干違う感じで参列者の移動・新郎新婦の入場になっていたのかな?と思いました。独立した建物での神前式だったので、結構横殴りの雨に「わぁ。。。」となりながら移動してだったので白無垢の新婦はもっと大変だったのではないかなと。式自体はすごく良かったです!厳かな感じと、雨の音が全く気にならないしっかりした作りの建物ですごく感動的でした。正面に大きな窓があって、そこから見える椿山荘のお庭の感じも雨で逆に雰囲気があって良かったです。壁に椿の装飾が入っていたり、神社だと暗くなりがちな神前式も大きな窓と明るめの照明・煌びやかな装飾のある建物だったので、伝統的過ぎずウエディングドレスでも似合うだろうなと思う雰囲気でした。晴天時よりはお庭の緑感が薄かったのかもですが、大きな窓から椿山荘のシンボルとも言えるお庭が全面に見えてすごく良かったです。新郎新婦の写真をとっててもお庭が緑で映えるし、自然光が差し込むので新婦こだわりのテーブルコーディネートとも相性がばっちりでした。雨x雲海でちょこちょこスモークアウトしてたけど、それはそれで新鮮だったし何より新郎新婦が幸せそうだったので参列者としては大満足です。お色直しして階段から再入場の演出も、友人席からもばっちり階段が見えたので非常に感動的でした。バンケットの出入口スペースも広くて、披露宴終わったあとに新郎新婦がお見送り・写真撮影タイムがあったのですが、ほぼほぼプライベートな空間で2人と話す時間があったのもとても良かったです。和洋折衷なコースでとても美味しかったです。お料理をサーブしていただくタイミングでスタッフの方からどのカトラリーを使用してたべるのか(箸・フォーク・スプーン・レンゲetc)教えて頂けたので、初めての見た目の料理も???とらなずに美味しくいただけました。一緒に参列してた友人は妊婦さんだったので、配慮が必要な料理のたびにスタッフの方が「xxxしてます」「oooは使用してません」と伝えてくれてて、当事者でない私自身も安心して一緒に披露宴の食事を楽しめました。飲み物はノンアルコールカクテルが甘すぎなくて美味しかったです。お酒飲む方もいろいろ種類があったのと、飲み方も選べてたので満足できるのかなと思います。複数線でアクセスが可能なので、どこからでも行きやすいと思います。無料シャトルバスもあって、参列する身としてはとても助かりました。シャトルバスは運行の時間が限られてるので、朝早く行くとなると候補には入りません。駅までのシャトルバスもエントランスに行けば、行き先でどこに待っていれば良いのかスタッフの方を教えていただけるのでディズニーみたいに放ったらかしで実は違うところ並んでました…は100%発生しないと思います。椿山荘の敷地内に乗り入れるのはシャトルバスだけだったので、公共交通機関のバス利用の場合はエントランスまで5分ぐらい歩きます。でも椿山荘の真横にバス停なので、初めてでも全く迷わずエントランスまでたどり着けました。エントランスからも各所にスタッフの方、警備員さんがいらっしゃるので向かうべき場所を快く教えて頂けたので安心でした。雨で外での撮影が出来なかったからなのかなぁと思ってますが、挙式後の新郎新婦との撮影タイムがロビーで実施→写真の順番待ち→受付→披露宴会場への移動、で参列者の動きが流動的かつ複数組が同じような対応になっていたためスタッフの方の人数が足りてなかった印象です。どこで待ってたら邪魔にならないかな?って考えてしまうぐらいにはいろんな状況の方がいらっしゃいました。披露宴の時間が押してた?のか、受付の後も用意してくれてたウェルカムドリンクは「時間が無いので披露宴会場の中で」と選ぶことなく着席して、披露宴開始まで30分ほど待機。その間もスタッフの方は披露宴会場にいないので、ウェルカムドリンクの件も結局無かったことになってました。ちょっと残念。。ただ対応はすごく丁寧です!人で足りてなくて大変そうだなぁと思ったけど、それ以外は素晴らしい対応をしていただきました。集合場所、挙式が終わったあと、披露宴の前、かなり移動するのですがどの場所にも近くに御手洗があってメイクルームも広めに完備だったので心強かったです。ロッカールームも完備だったので、和装で参列する場合もかなり楽かと思います。私は椿山荘で着付けを予約したのですが、電話予約の時にいろいろとスタッフの方から教えていたけたので集合時間にハラハラせず向かうことが出来ました。脱ぐのはロッカーで自力で、なので着物を全く初めて着ます!って方だと更衣室のブースはちょっと手狭かもしれません。。ただクロークに預けた荷物をそのままレセプションで郵送出来たり、自宅から着物を事前に郵送出来たりする点では、身軽に参列できるのでとても良かったです。スタッフの方が非常に慣れてらっしゃるので、海外在住の友人・妊婦の友人を一緒に参列しましたが安心できるなと感じました。参列している側がこれだけ安心感を得ているので、実際に挙式をした新郎新婦はもっと安心だったのだろうなと思ってます。過去の参列経験がガッツリ式場オンリーだったのもあって、椿山荘に普通に宿泊する方や、観光の方もいらっしゃるロビーから集合場所に向かうまでは少しキョロキョロしてしまいましたがとても良い式だったと思います。早めに到着してロビーをプラプラしてると、挙式前の新郎新婦とばったり遭遇してしまうので皆様お気をつけください。料理のクオリティーがすごく高くて、でもフォアグラみたいな重ためなものばっかりではなく老若男女みんなが楽しめるメニューだったのでそういった意味でもいろんな方が満足できる式場だと思います。詳細を見る (2374文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
緑を感じるチャペル、少人数婚にもお勧め
ルミエールは式場の窓から滝を見ることが出来、また、式場に入る前にも滝の音が聞こえて自然を感じることが出来ました。ヴァンヴェールは、天井が高く、生演奏の音の反響も素晴らしかったです。どちらのチャペルも正面に緑を臨むことが出来、季節ごとに全く違う雰囲気になるようです。少人数の結婚式を予定していたため、いくつか部屋を見学させていただきました。特に有明のお部屋は今年リニューアルされたということで、綺麗でモダンなデザインでした。大きな窓に庭園を望むことが出来、素晴らしい会場だと思いました。利用する駅によってはそれなりに歩く距離があります。土日祝日のみシャトルサービスがあるとのことでした。少人数の結婚式を考えられている方にはお部屋の選択肢もいくつかあり、また、最低保証人数を求められることはなかったため、お勧めできると思います。試食させていただいたお料理は、いくらのプランから提供されるのか、各食事プランでどのようなメニューとなるのかを確認されても良いように思います。都内にありながら、緑の多い会場を希望されている方にはおすすめのホテルです。詳細を見る (469文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/30
- 訪問時 42歳
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
ブライダルフェアに参加しました
歴史あるホテルということで年配の親類や両親には喜ばれそうな雰囲気だった。宿泊施設も付いているだけあって式へのアクセスも容易であることもポイント。庭も素敵で時間帯によって霧の演出もあり、夜も雰囲気が良いだろうということが想像できた。会場は人数によってまちまちであるが、古さもなく、気にならなかった。庭が見渡せる会場かそうでないかは大きいと思った。コストに関しては平均的な価格というところだった。プランナーの当日申し込みの特典が外れる云々の圧は強かった。和洋どちらも食べやすい箸での提供ということが良かった。創設から続く料理も試食させてもらえてとても良かった。アクセスは悪くないが歩くと遠いので送迎のシャトルがあるのはよいなと思った。若いプランナーさんだったが、結構強めの営業をかけられて少しがっかりした。まだ見に行った会場が一軒目だったため、持ち帰って考えたい旨を伝えた瞬間の覚めた表情はあからさまだと感じた。雰囲気は満点でした。和洋どちらも対応で見学のブライダルフェアの日も生演奏が入っていてよりイメージしやすかった。プランナーさんにもよると思いますが、ほぼほぼ狙いを絞った状態で向かわれることをおすすめします。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/09/24
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 5.0
- 会場返信
雲海に包まれた伝統的式場
アットホームな広さでゲストとの距離感も程よくてとても良かったです。また、椿山荘ならではの伝統的なお庭が披露宴会場から見えてゲストとも景色を見ながら楽しく歓談することができました。ホテル椿山荘東京へのアクセスは、東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」1a出口から徒歩約10分と便利です。jr山手線「目白駅」からは都営バス白61系統「新宿駅西口行き」で「ホテル椿山荘東京前」下車、約10分で到着します。土日祝日は池袋駅西口から無料シャトルバスも運行されており、所要時間は約20分です。いろいろなアクセス方法があって便利だと思います。お料理が本当においしかったです。椿山荘の伝統料理がたくさん出てきて大満足でした。プランナーさんに適宜要望を伝えると真摯に相談に乗ってくれます。詳細を見る (332文字)
費用明細3,787,251円(63名)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
凄いのは式場だけじゃない!まずは行ってみて!
白を基調とした、開放感のある神聖な空間に自然光が差し込む会場で、心も穏やかになります。悪天候でも、会場に光が差し込む構造で、明るく晴れやかな気持ちでいられます。滝や緑や花等、沢山の美しい自然が目の前に広がる披露宴会場は、景色も楽しめて、ゲストが喜ぶと思います。予算内で、できる範囲のプランを提案してくださり、とても助かりました。全て美味しいですが、特にオマール海老とローストビーフが絶品でした!デザートもこだわりいっぱいの素敵なものばかりで、感動しっぱなしでした。都内であるはずが、緑がいっぱいで自然豊かで空気が気持ち良いです。周りも静かなので、騒音も気になりません。入口から丁寧に案内してくださり、迷わず打ち合わせ場所に着くことができました。希望を汲み取って寄り添って提案してくださり、描いていた雰囲気やイメージにぴったりなプランを提案してくれました。とにかく格式のある、上品な雰囲気が良かったです。庭園も素敵で、思わず写真を撮りたくなってしまう場所です。ある程度の予算や、招待人数、理想の雰囲気を、お互いに話し合って意見を合わせて行くと良いと思います。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
素敵な庭園がある式場
当日は2つのチャペルをご案内いただき、どちらも緑を望める会場、フラワーシャワーも天気が良ければ素敵な庭園があるのでロケーションはとてもいいと思います。クラシカルな雰囲気の会場。少人数の披露宴にも対応できる会場がありました。試食にも参加させていただき、料理がとても美味しく招待ゲストへの最高のおもてなしになるのではないかと思いました。都心でも素敵な庭園がある式場。駅からの道のりは坂もあるので参列者にご高齢の方がいる場合はタクシーを利用してもらう方がいいのかなと思います。フェア申込後、事前に予約確認のお電話をいただき、日程の仮予約は行いっていない為当日式場決定をすると特典もあると事前にお知らせいただいたので心構えもでき、とても丁寧な対応だと思いました。料理がとても美味しいので、ゲストのおもてなしを考えると最高の会場だと思います。素敵な庭園があるので、ロケーション撮影なども素敵だと思いました。少人数の挙式にも対応可能なので披露宴会場の雰囲気が気に入れば、とても良いと思いました。詳細を見る (441文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/05/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
歴史を感じる壮大な空間
華やかで歴史を感じる誰もが憧れる式場だと思います。披露宴会場は複数ありますが、多くは美しく有名な日本庭園の眺めが素晴らしいです。色合いは、テーブルクロスや花によって変わると思います。コストパフォーマンスは他の式場と比べてもいい方だと思います。特典内容が大きいかなと思います。お料理はどれも美味しそうで豪華です。式場までのアクセスは、正直そこまで便利な土地にあるわけではありません。しかし、バス停が目の前にあるのでそこまで困らないかもしれません。人によっては気になるかもしれませんが、おそらく大丈夫だと思います。その分、都会とは思えない美しい庭園があるのでトレードオフだと思います。スタッフやプランナーの方は丁寧で感じの良い方々です。庭園神前式がしたいならここがいいと思います詳細を見る (337文字)
もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
担当スタッフが良かった 上質な和の雰囲気が魅力
挙式会場計3ヶ所見学させていただきました。チャペル式の会場は2種類あり、どちらも窓一面に緑・自然を感じられる雰囲気がありました。庭園、和風、モダンな雰囲気が好きな方は好みだと思います。またバリアフリーが充実しており、車椅子利用者の方も安心して招待することができます。披露宴会場は3ヶ所見学しました。どの会場からも椿山荘の庭園が見渡せるようになっています。特に4階の会場「雅」の庭園全体が見える景色に惹かれました。ゲストの方には移動・待ち時間の間も充分景色を楽しんでいただけると思います。当日雨となった場合も庭園から自然の雰囲気を感じられるため天候の心配もありません。他の式場に比べて見積額は少し高い印象ではありますが、椿山荘さんのクオリティだとこのお値段にはなるかなと思います。試食した料理は全て美味しく大満足でした。招くゲストにはぜひ食べてもらいたい!と思いました。有楽町線江戸川橋駅から徒歩で伺いました。10分以内で椿山荘に着きますがそれまで少し急な坂を登り続けます。ご年配の方、ハイヒールを履いている女性はこちらからのアクセスは大変かもしれません。池袋から無料シャトルバスが出ているようですが、方面によっては遠回りになると思うので、要検討です。スタッフはとても気さくな方で話しやすく、あらかじめこちらが疑問に思うであろう点は事前に説明してくださったりと流れがとてもスムーズでした。また見積もりを拝見した際は金額が大きく変動する可能性がある部分をご説明いただき、進め方次第で節約できる部分も教えてくださったのでとてもありがたかったです。終始熱心な印象で、このスタッフの方なら一緒に結婚式を進めていきたいと思いました。他に検討している挙式場もお伝えしましたが、特に押し売りされることもなく最後まで心地よく対応してくださいました。私は和風な雰囲気を感じることのできる、格式のある式を希望しているので椿山荘さんの雰囲気はとてもマッチしていました。都内で庭園が見渡せるというのも唯一無二のおすすめポイントです。挙式前のゲスト控え室は基本全員共通の認識でしたが、新郎新婦両家それぞれの控え室を設けており、ゆっくり家族の時間がとれる印象も受けました。一般の方も庭園に足を運ばれる為、フラワーシャワーなどあらゆる場面でゲスト以外の方からも注目を受けることが予想されます。交通面は事前によく確認し、ゲストに案内すべきと思われます。詳細を見る (1009文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/09
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
四季折々の美しい庭園に囲まれた贅沢な空間
・会場の雰囲気としては椿山荘の有名な庭園が大窓2面から見える素敵な会場です。冬場でも緑がしっかりあり、自然の美しさを感じながら過ごすことができます。・会場のインテリアは、洗練されたデザインが施され、落ち着いた色調で統一されています。・会場のキャパシティとしては、ゲスト96名+新郎新婦の2名で計98名。ただし1テーブル8人×12テーブルをぎりぎりまで詰め込んだ場合の人数のため、実質は80名程度までと考えたほうが良いです。また12テーブル用意した場合には、新郎新婦の移動する道が狭くなってしまうため、気にされる方は別会場を選んだほうが良いかもしれません。1テーブルあたり9名以上にすることも可能ですが、テーブルを大きくするためにテーブル数を減らす必要があります。見積もり時点では食事が15,000円単価でしたが19,000円単価まで上がったため、大幅に上がりました。また衣装についても当初より数十万ほど増加しています。ペーパーアイテムやムービーの自作により費用を節約しました。食事は基本どれも美味しいです。特に椿山荘の名物である米茄子の鴫炊きは非常に美味しかったです。式場までのアクセスについては以下の通りです。・東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」から徒歩で約10分程度でアクセス可能です。行きは急な坂を登って行く必要があるため、実際の距離以上に感じます。・jr山手線「目白駅」から公共バスで約10分程でアクセス可能です。・jr山手線「池袋駅」からホテル椿山荘東京の専用バスが出ており、10分程でアクセス可能です。どの駅も新幹線停車駅からは遠いため、遠方からアクセスされる方が多い場合には少し不自由になってしまいます。式場の周りの景色や環境については、都会の喧騒を離れた静かな環境で、自然に囲まれた美しい景色が広がっています。少し行くと早稲田大学や日本女子大学などのキャンパスもあります。基本スタッフの方はしっかりした方ばかりでしたが、音響対応で一部不備がありそこは残念でした。当日の写真撮影を庭園で行うことができた点が良かったです。プランナーさんによるかもしれませんが、聞かないとあまり教えてくれない部分も多かったため、気になったらとにかく聞くスタンスでいたほうが良いです。詳細を見る (937文字)
もっと見る費用明細4,793,068円(76名)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
こんなに素敵な結婚式があげられるとは、、、
庭園の一部が見えてとても、緑で挙式として最高のロケーションでした。日本庭園が見える披露宴会場でとても、良かったです。エンディングムービーはこだわりました。その分値上がりはしましたが、金額以上に満足しました。全体的に美味しいです。ホテルもあるため、一流シェフの料理が楽しめました。日本でも有名な庭園があり、披露宴から見えたのでとても映えました。自分の担当しか分かりませんが、最高でした。親身に対応していただきました。他の音響担当などともしっかり連携が出来ていたので、信頼できました。ホテルと連携してるため、当日の宿泊も付いていて、とても良かったです。また、会場も広く庭園があり楽しめる部分がたくさんありました。夫婦で仲良く準備は早めにして下さい。詳細を見る (322文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフがプロフェッショナル
大きなガラス張りの壁があり、そこから滝が見えます。滝の音も聞こえとてもきれいです。天井の方までガラスなので、とても開けて見え、自然光も入りきれいです。オープンキッチンがあり、ガラス張りなので、とても広く見えます。高すぎない階なので、お庭も見えてよいです。ウェディングドレス、料理飲み物、演出、会場のお花は初期の見積もりから上がると思います。ペーパーアイテムは外注、ムービーは自作したので、値下がりしました。お値段は張りますが、料理は美味しいです。和のテイストがあるので、他の式場ではないようなメニューでゲストに喜ばれました。駅から遠いのが難点です。10分くらいかけてあるくか、バスを利用するかになるので、少々不便です。スタッフさんは、とてもにこやかで親切です。当日お願いしていなくても、お庭撮影の際のブランケットや、ゲストへのお茶の提供等対応してくださいました。、スタッフの対応がゲストへ親切なので安心してお願いできました。会場も落ち着いた雰囲気でよかったです。初期の見積もりからは、下手すると2倍上がるので注意です。削れるところと値段をかけたいところを決めて、見積もりを見た方がよいです。詳細を見る (495文字)
もっと見る費用明細4,342,401円(51名)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
料理、会場、すべてがゲストの満足度が高かったです
挙式会場「ヴァンヴェール」収容人数80名までだったので結構きついかなと思っていましたが圧迫感は全然ありませんでした。天井も高く、素敵なチャペルでした。2階からの生演奏に親族は感動していました。挙式前の控室もおしゃれでよかったです。披露宴会場「雅」ウェルカムスペースは広かったです。タペストリーと机のウェルカムスペースの2つを設置しましたが問題なかったです。みんな披露宴前は大きな窓から景色を楽しんでいました。高砂からの景色は最高でした。広い会場で、ほどよく卓の間はスペースがあり歩きやすかったです。前の卓は高砂と近くにしてくれたためお話することもできました。スクリーンは2つありました。ムービーはとても見やすいです。ブライズルームも、会場のすぐ裏手にあるので近いため、ゲストとの時間も長く楽しめます。親族紹介の場所と友人の控室が一緒なので、鉢合わせないか心配でした。また、宴前撮りの際に、着付けを終わって館内を回っていた両親に鉢合わせしてしまったので、気になる方は、ファーストミートと一緒にファミリーミートができるか聞いて、やったりしたほうが安心かなと思います。大きなホテルなので、宴前撮りは他の花嫁さんも観光客もいたりしました。気になる方は、プライベートな挙式会場のほうが向いてると思います。ただ、知らない人から「おめでとう!」と言ってもらえたり、褒められたりするのは嬉しかったです!!ドレス、タキシードはプラスで値上がりましたが後悔していないです。食事も妥協したくなかったため少しランクアップしました。満足しています。想定外の出費は、アルバムやムービーです。最初の見積もりからランクアップしました。また最初のお見積りには、引き出物が2品しか見積もりに入っていないので注意してください。持ち込みによる値上がりは、提携店外のドレスショップや引き出物にするとかかるみたいです。私たちは基本は椿山荘にお願いしました。プチギフトだけはこだわりたかったので持ち込みにしましたが、持ち込み料と足しても特に値上がったとは思いませんでした。【節約】装花はあまりこだわらなかったです。下から2番目〜少し上くらいの金額で卓上のお花はお願いしましたが、寂しいとは思いませんでした。高砂も同じくらいのランクでお願いし、横にキャンドルをつけました。招待状は特典で少しサービスいただけたので、サービスの範囲内で親族には椿山荘のものを使用して送付しました。ケーキカットの机の装花は無しにしました。あればもっと華やかですがなくても大丈夫でした。【特典】雅がリニューアル特典で半額でした。【持ち込み】ペーパーアイテム、ブーケ、ウェルカムスペース、ムービー、アクセサリー類は持ち込み料無しでした。「最高でした」「今まで参加した結婚式の中でも一番美味しい」などゲストからたくさんの満足の声をいただきました。私たちも料理はすごく美味しいと思っていたため良かったです。アフタヌーンティー風のデザートにしたためみんなから「初めて見た!」などうれしい声もあがり盛り上がりました。飲み物は、一番下のプランにして少し節約してしまいましたが、ランクアップすればよかったと思いました。徒歩だと江戸川橋から歩きます。あとはバスを利用します。駅から近くはないですが遠くもないと思います。アクセス大変の声はちらほら聞きますが、1度きりの結婚式ですし、ゲストからの不満の声は無いのではないかなと思います。皆さま丁寧です。プランナーさんは、細かいところまで丁寧にご提案いただきました。メールでのやりとりはレスポンスが早いため、少ない打ち合わせでも問題ないです。当日のスタッフさんも丁寧ですごく良かったです。1番は料理です。ゲストの満足度は最高です。引き菓子も、椿山荘オリジナルのデニッシュにしましたが後日友人から「美味しかった」と連絡が来るくらい満足度は高かったです。格式が高いホテルなので、全体的に満足度は高いです。親族、友人とみんなが喜んでくれるおもてなしができます。宴前のホテルでの撮影、挙式後の庭園での撮影、夜の庭園での撮影すべて一生の思い出になりました。宿泊特典で泊まりましたが最高でした。【準備】打ち合わせは少ないですが、メールでしっかりとやり取りできるので細かいところも聞いていけば問題なくできます。ホテルなので少し金額が高いと思うこともあるかと思いますが、私たちも頑張って日々節約したり、譲れない料理はお金をかけ、節約するところはしてメリハリつけた見積もりを作成しました。自分のこだわりがあればしっかりとプランナーさんに伝えれば無理なく提案してくれると思います。椿山荘自体が華やかなので、装花はこだわりがなければ節約してもいいと思いました。打ち合わせに行くのが毎回楽しみな場所でした。本当に挙げて良かったと思える場所です。今後も記念日にはホテルに泊まりに行きたいと思います。詳細を見る (2014文字)
もっと見る費用明細6,003,273円(75名)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
知名度あるホテルと庭園がお好きな方におすすめです
挙式会場は神前式の場合、神殿が2つあります。窓があるモダンな神殿を見学しましたが、友人も参列可能な広めな会場でした。披露宴会場はカメリアを見学しました。窓がとても大きく開放感があり、庭園が綺麗に見えました。100名ほど入る会場で貸切感もありました。お料理は味付けが和風でとても美味しかったです。どちらもお箸で食べられるというところも魅力的でした。池袋駅から無料シャトルバスがあります。また、江戸川橋駅から徒歩10分ほどです。都内では珍しく大きな庭園があり、自然が豊かな会場がよかったのでその点では合っていました。知名度のあるホテルで式を挙げたい方や庭園などの自然がお好きな方にはぴったりだと思います。詳細を見る (300文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
- 会場返信
ホテルの品格は高いですがスタッフの質はあまり高くありません
神前式をあげた杜の都は自身の神社のイメージである明るい日差しの入る会場で、都内のホテルで神前式ができる場所、かつ会場に大きな窓がある場所、日差しを生かした明るい空間というのはなかなか無かったの一つの決め手になりました天井が高く、日差しが入るというのが理想でした。当日もなんとか晴れたのでガラス張りの窓からは外の景色を望むことができました。会場のすぐ隣のウェルカムスペースからも、お庭を見ることができます ゲストに待ち時間を少しでも楽しんでもらえる景色だと思います衣装、お花、ビデオ、写真衣装は初回見積もり時にサービスをもらえた味は可もなく不可もないと思いますお箸で食べられるのは親族からの評価が高かったです追加したアフタヌーンティーをイメージしたデザートプレートは珍しいなかみんな写真を撮って楽しんでくれました最寄り駅からは坂道を登るか、バスとてもアクセスがいいとは言えない見積もり時に話を聞いてくれた担当、準備のプランナー、当日の担当が違う人だった特に当日の担当は2次会のプチギフトを一次会で配ろうとしたり、ウェルカムスペースの写真たての向きが違ったり、引き継ぎが甘かったですホテルのグレード提案はあまりしてもらえません選択肢があるのでその中で好きなものを叶えようとすると結果的に見積もりより高くなります挙式当日の宿泊も普通のお部屋ですスイートなどにしてくれるホテルもあると聞くので物足りなく感じます詳細を見る (601文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/09/04
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
雲海に包まれる幻想的な結婚式
神殿とチャペルを見学させていただきました。神殿は厳かで、特徴的な窓があり広々とした印象です。ウッディーなチャペルはナチュラルで暖かい雰囲気がありました。少し古さを感じる会場もありましたが、全体的に清潔感があり綺麗です。歴史のあるメニューもあり老若男女楽しめます。最寄り駅からは傾斜のある上り坂を10分程度歩く必要があります。タクシーやバスなど手配すると良いと思います。フォトスポットでもある緑の階段は大きく迫力がありました。庭園の雲海も綺麗でしたが、冬以外のほうが植物の緑が鮮やかでフォトジェニックに写ります。和装での挙式を検討していて、ホテルも備わっていて欲しいというカップルにオススメです。年配の方にも喜んでいただけそうだと感じました。詳細を見る (320文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/06/04
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
ご家族も安心できる会場
和装洋装どちらも合いそうだったため良いなと思いました。挙式会場は窓から外が見え、緑もあり光も入るのでとても綺麗な場所だと思いました。映像もいくつかの角度から撮影するようで、エンドロールなどの仕上がりは良さそうに見えました。友人の結婚式に参加したこともあり雰囲気が良いことは覚えておりイベントに参加しました。サイズごとにいくつかの会場があり、小規模でも対応できそうでした。会場は駅からは少し遠く、また都内でも住む場所によってはアクセスが悪いです。この点がネックでした。和装に合いそうなところがよかったです。雨の日でも濡れずに移動ができる点も魅力でした。提携の衣装のラインアップを確認しておくと良いと思います。詳細を見る (303文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/08/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大満足
挙式会場は天井が高く、開放的で素敵でした。上で生演奏をしてくださり気づいた両親はそれにとても感動していました。雰囲気は重厚感がある感じで、とても広く、後ろが長いドレスやボリュームがあるドレスをきても広々とスペースを使えるので利便性もよかったです。音源の音質も良かったです。ドレスです。ただどこの式場でもドレス次第で金額は変わると思いますので、椿山荘だから値上げしたというような印象は受けておりません。デザートビュッフェや宿泊をサービスしてもらい、ゲストにとっても私たちにとってもすごく良い思い出になりました。パイ包の料理は他の式場では見かけないので印象的でした。お料理はどれも美味しかったです。式場までのアクセスは良いとは言えないですが、椿山荘というネームバリューでかき消せます。周りの景色は東京とは思えないほど自然豊かで、厳かで、椿山荘にしかだせない壮大な雰囲気でした。スタッフさんはこちらが指示していないことまで先回りして考えてくださり、自分が思った以上のお気遣いで式を取り仕切ってくださいました。さすがプロだなと感じました。何よりスタッフの方が優秀です。プランナーさんも親身になってくださいますし、司会者の方、当日の介添さんやスタッフさんは本当に気がきく方ばかりでした。まだまだ月日があると思っていても意外と時間が足りなくなります!余裕を持った準備が必要です。※特に動画関係詳細を見る (590文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.5
- オンライン活用
- 会場返信
圧巻のお庭!!!
神前式を希望しいた為、中央に大きな窓のある神殿を見学しました。2月のため、新緑は感じられませんでしたが季節によって色とりどりの緑を感じる事ができる為開放感もあり素敵だと思いました。人数を多く入れる為、友人まで全員参列できます。披露宴会場もお庭が見渡せるお部屋と都会のビル群が見渡せるお部屋を見学しました。お庭が見渡せる会場は、滝も近くにあり緑とのコントラストが綺麗でした。ですが、お庭を観に来る方もいるので人数が多い日は少し気になるかもしれません。予算は、抑えることもできますが契約後に上がっていきそうな雰囲気がかなりしました。景色をかなり重視する方は、こちらはおすすめですがお料理重視の方は別の会場にするかグレードアップしたほうが良いかと思います。フェアでいただいたローストビーフは、自宅で作る味とあまり違いを感じず残念な印象でした。最寄駅からも少し遠く、ヒールでの参加女性は少し大変だと思います。プランナーさんはベテラン感が強く安心できる部分もありましたが、少し急足での案内の印象がありゆっくり観て回る事ができませんでした。お庭が綺麗品があるお庭に来園される人の多さが気にならないから確認すべきだと思います。詳細を見る (506文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
安心感のある結婚式場
最近リニューアルされたチャペルとのことでとても綺麗な会場でした!80名まで座りで可能、90名くらいまでは一部立ちでも可能とのことでした。木を基調とした落ち着きのあるチャペルで、正面が大きな窓になっており、窓から見える庭園の緑と自然光が、都会ながらも自然を感じさせる明るい空間にしていました。披露宴会場も9月にリニューアルしたばかりの雅を見学しました。ウェルカムスペースを兼ねるロビーから庭園が一望でき、定期的に出る雲海でゲストをおもてなしできる点が素敵でした。披露宴会場もモダンな雰囲気はありつつ、椿山荘ならではの落ち着きがある空間となっていて、ホテルライクだがゲストとの距離感が遠すぎない、ちょうど良い印象でした。やはり歴史と伝統のあるホテルということもあり、かなりコストはかかる印象です。それだけのサービスとおもてなしを受けられるため不満はありませんが、かなり予算オーバーの覚悟は必要だと思いました。オマール海老のメニューが美味しく当日も入れたいと思いましたが、見積もりに入ってるコースでは含まれないないとのことなので、注意が必要です。駅からは少し遠いためアクセスはあまり良くないです。バスに乗れれば便利ですが、歩くとなると坂もあり、なかなか大変そうです。見学する時も確実に挙式本番の夫婦と会わないような動線にするなど、配慮されていました。・結婚式場がスタートとなっているホテルであること。プランナーさんも慣れているため、安心感、安定感のある結婚式を挙げられそうだと思いました。・クラシカルな会場でありつつ、リニューアルを経ることでモダンさを兼ね備えたバランスの良い式場となっていること。・大人数の場合、チャペルのキャパ(収容人数)は先に確認したほうがいいと思います。・伝統ある会場で結婚式を挙げたいと思っているカップルには、ぴったりだと思います。やはりサービスと格式の分だけコストは常に気にする必要がありそうですが、様々なバリエーションのおもてなしを検討できそうです。詳細を見る (837文字)
もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/03/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
庭園が素敵
神前式を希望していたので神殿を見せてもらいました。1階エレベーターを降りてすぐの出口をでた隣の建物なので、あまり歩かず移動ができるのがよかったです。窓がある神殿はたぶん椿山荘さんくらいだと思うのですが、それがとてもきれいでした。ゲストも参加できる大きさなのも良かったです。ワンフロア貸切でお手洗いも貸切なので、他の式の人たちと動線が被ってしまうことがない点が良いと思います。また、大きな窓があり、そこから庭園が一望できる点がとても気に入りました。多少雨が降っていても景観が保てるとのことで、万が一雨でもそこは安心だと思いました。思っていたより100万ほど見積もりを安く出してもらえたので決めました。・米茄子の碗椿山荘さん名物とのことで、お出汁がとても美味しかったです。・ワンプレートにオマール海老の西京味噌オーブン焼き、真鯛とカラスミの寿司、ローストビーフ温かいものは温かいままで、味が主張しすぎないけどちゃんとアクセントがついていて美味しかったです。万人受けする味だと思いました。目白駅(改札が1つで迷わない)出てすぐのバス停からバスで6-7分くらいでバンケット棟(結婚式場)の前までバスが出ているので、アクセスも良いと思いました。4件目の見学でした。まず対応してくださった方は言葉遣いも丁寧で質問にはきちんと答えてくれて、とても好印象でした。・ワンフロア貸切 ウェルカムスペースに大きなものも置ける トイレにもケープとか置ける・庭園 東京ドームくらいの大きさの庭園は圧巻自然の景観を大切にされる方にはぴったりだと思います。詳細を見る (663文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(243件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 16% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 7% |
ホテル椿山荘東京の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(243件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 27% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 5% |
ホテル椿山荘東京の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ4724人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残1*2.6万円ディナー券付*10大特典最大90万円off&豪華試食会
【秋の3days!会場リニューアル10大特典&ローストビーフ&オマール海老の豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感◎
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残2*連休SP*10大特典90万特典&2.6万ギフト券!試食&試着体験
【リニューアル完成!豪華10大特典90万円off&一足先に和装花嫁体験&絶品4品コース試食会】広大な庭園や、緑と光をのぞむチャペル・神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー!都心の絶景“東京雲海”もご体感ください。
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残▲\連休LAST BIG/ローストビーフ&オマール海老など4品試食会
【会場リニューアルBIG特典&ローストビーフ&オマール海老の豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3943-0417
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【来館特典】期間限定開催のディナービュッフェ券2.6万円分プレゼント
対象のフェアにてご予約いただいた場合、ディナービュッフェ券2.6万円分プレゼントいたします。条件:ディナー券は新郎新婦のお2人にて午前の見学会にご参加、20名様以上、当日お申し出の場合に限る
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ホテル椿山荘東京(ホテルチンザンソウトウキョウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒112-8680東京都文京区関口2-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 目白駅改札前の横断歩道を渡り、左手のバス停5番乗場「目白駅前」より都バス新宿西口行き、または右手側の8番乗場「川村学園前」よりホテル椿山荘東京行き、新宿西口行きにて「ホテル椿山荘東京前」下車。(所要時間約10分・料金210円) |
---|---|
最寄り駅 | JR目白駅 |
会場電話番号 | 03-3943-0417 |
営業日時 | 平日 11:00~18:00 / 土日祝 10:00~19:00 ※火曜日定休(祝祭日は営業いたします) |
駐車場 | 有料 450台4時間まで無料 |
送迎 | あり土日祝日限定 池袋駅西口7番よりシャトルバス運行 池袋⇔ホテル椿山荘東京(ノンストップ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 挙式後・披露宴開宴前に庭園にて、写真撮影の時間があります。 |
会場数・収容人数 | 21会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り挙式後列席者と一緒に庭園での写真撮影が可能 |
二次会利用 | 利用可能ホテル椿山荘東京内にて披露宴をされたお客様限定 |
おすすめ ポイント | 披露宴の衣裳を着たまま館内で二次会が可能
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお打合せ時に担当者に相談いただいております |
事前試食 | 有り希望制:毎週末、試食付相談会開催中!! |
おすすめポイント | お箸でお召し上がりいただける折衷料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。資格取得スタッフ その他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテル椿山荘東京
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025東京都
ホテルSILVER
