
25ジャンルのランキングでTOP10入り
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ホテル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見えるチャペル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 窓がある宴会場1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見える宴会場1位
- 東京都 ホテル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 チャペルに自然光が入る2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クラシカル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり3位
- 東京都 お気に入り数4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ナチュラル4位
- 東京都 クチコミ件数6位
- 東京都 披露宴会場の雰囲気7位
- 東京都 料理評価7位
- 東京都 緑が見えるチャペル7位
- 東京都 緑が見える宴会場7位
- 東京都 挙式会場の雰囲気8位
ホテル椿山荘東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
とにかく建物全てが素敵でした
会場から滝が見える窓が大きく、そこから緑が広がる光が差し込む雰囲気が素敵会場から見える緑の景色会場の広さや庭が綺麗会場同士が離れているため、プライベート空間を感じられる最初に伝えていた予算内で提案してくれ、説明もとても丁寧でした試食もどれも美味しく、特に伊勢海老が美味しかったですグレードアップすると、和洋折衷楽しめるそう式場周りの緑の多さシャトルバスが出ているプランナーさんやスタッフ皆様の対応がよかったです緑の多さと、挙式と披露宴会場の雰囲気スタッフの対応移動の導線も配慮されており、ゲストにも気を配っている印象です見積もりで気になる部分は聞きたほうがいいです緑が好きな方、クラシカルな雰囲気が好きな方はおすすめです詳細を見る (310文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で和婚希望の方に特にオススメ
椿山荘は、神殿の挙式会場写真を見て、どうしても一目みたいと思い初めてウェディングフェアに行きました。写真で見た通り、窓が大きく庭園の緑が見え光が差し、とても厳かな雰囲気でした。参列者が40名以下の小さな式を考えていますが、少なくても多くても問題なさそうな会場でした。和婚希望の方に、とてもオススメしたいです。披露宴会場はとても悩んでいます。会場数はとても多いので選択肢がたくさんあります。私は参列者が少ないことが希望で、とても気に入った会場がありましたが、パートナーと参列者に関してたくさん話し合っており、会場が変わりそうで現在見学中です。ウェディングフェアの前にも参列者数の規模が10名単位で意見が割れないことをオススメします。あらゆる口コミで費用相場を見ていたため、最初の見積もり金額に相違はありませんでした。しかし、それでも大きい金額であり決めきれない様子を見て、サービスを色々つけて頂きました。途中こちらの参列者数が増えて会場他、披露宴規模が大きくなりそうで、もしかしたら最初から大きい規模であれば、よりサービス内容などが充実したかもしれません。よって、最初のウェディングフェアから参列者数を揃えることをオススメします。ウェディングフェアで頂いた試食が、創作フレンチの様でフォークやナイフでは無く全てお箸で頂けました。またお味も大変美味しかったです。結婚式は、色々な余興があったり歓談がある上にナイフなどの作法が難しく、料理を楽しめないイメージがあったので、不慣れな私や家族には、向いている料理のスタイルだと思いました。料理を頂く家族の反応が楽しみです。式場までのアクセスはビッグターミナルから少し遠い位置にあります。しかし、庭園の規模や美しさが都内にいると感じさせないため、少々アクセスが難しくとも私は気に入っています。 こちらの式場を選ぶ際は、遠方出席の方や高齢の方には、参列の交通手段には配慮することをオススメします。スタッフの方は、対応していただいた方、全員とても印象の良い方達でした。正直なところ、ずっと結婚式は憧れはあるけど、しないであろうと考えていたため少しでも不明点があれば不安を覚えるだろうと思っていました。しかし、打ち合わせ前から、担当の方でも、そうでなくても、細やかな質問にコンスタントに答えて頂いたり、電話口の対応も、とても相談しやすい話し方をされていて安心します。結婚式の準備が、とても楽しみになります。和婚希望であり、挙式会場がこだわりと一致してました。最初のウェディングフェアから参列者数を揃えることをオススメします。詳細を見る (1078文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
なんといっても日本庭園が綺麗
・挙式会場のうち2つのチャペルはどちらも正面の窓から庭園の緑、自然光が差し込み、温かい雰囲気が素敵でした。・楽器による生演奏も可能とのことです。・披露宴会場の選択肢は多く、招待人数や新郎新婦の求める披露宴のコンセプトに応じて、ご案内いただけました。・大きな窓ガラスがある会場からは日本庭園を眺めることができ、四季折々の雰囲気を感じることができます。・最寄駅までは徒歩10分程度であるものの、各方面からシャトルバス等の利用が可能のため、他会場と比較しても遜色がありません。・室内外問わず館内に複数のフォトスポットがあり、当日の撮影時も他の組とタイミングが被らない(一般ホテル利用客が写りづらい)点。・非常に人気な会場のため、挙式希望時期を選ぶ場合は早めに来館することをお勧めします。詳細を見る (340文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/08
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
緑に囲まれ重厚感ある式場
リニューアルされたチャペルのヴァンベールは、ウッド調でお2階に演奏者がいらっしゃいました。通路はやや広すぎず狭すぎずだったので、列席者の表情がよく見えました。挙式後、庭園へのフラワーシャワーなど動線がよくベビーカーも押せるようななだらかな坂道なのでバリアフリー観点から見ても良い点です。4階にある雅は広く、天井も高かったです。披露宴会場を出たところにある内廊下の窓から、綺麗な庭園が見える点もよかったです。・お料理:妥協できなかったため・ドレス:一つのブランドでウェディングドレス、カラードレスを決められるとセット割で抑えられるはずが、最初に案内いただいたtakamibridalさんに流れで試着に行ってしまいました。お気に入りのウェディングドレスを見つけましたが、着たいカラードレスのデザインがなかったのでセット割引を適用できなくなってしまいました。フラットに足を運ぶ前に着たいデザインを取り扱っているか入念に調べるべきでした。・特典、サービスしてもらった点・早期予約(挙式日まで半年)・お日柄を気にしない・挙式会場、披露宴会場の組み合わせによる特典全然食べられませんでした。食べたかった泣最寄駅の江戸川橋駅周辺にはあまりお店がなく、坂道が多いです。シャトルバスなどアクセスはいくつかご用意ありました。丁寧、かつ落ち着いたご対応を行っていただきました。会場の雰囲気、音響、食事、司会の方、装花全てが良かったです。結婚式後の宿泊も美味しいモーニングをお部屋でゆっくりいただきました。・見積もりとスケジュールを、しっかり確認し相違ないことを確認すること。・各ブランドのドレスをしっかり確認すること・列席者へのメッセージやウェルカムスペースの準備など前もって動ければ大変なことはありません。・夫婦でしっかり話し合えていれば喧嘩もなくスムーズに進められます。詳細を見る (779文字)
費用明細5,816,268円(69名)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ユニークな神殿と頭抜けた美味しさのお料理があるホテル婚
挙式は神前式のみ考えていたので、杜乃宮だけ見学しました。写真で見たままのとても美しい空間でした。窓から緑が見える神前式の会場は中々ないのでよかったです。雨の日の見学でしたが、明るかったです。ガーデンを重視していたのと人数を考慮し、胡蝶と雅を見学しました。どちらも空間が広く、ザ・披露宴会場という印象でした。胡蝶の大きなシャンデリアは大変印象に残りました。初回見学時成約特典が大変充実していました。全部で4つの式場を見学しましたが、お料理は椿山荘が頭抜けていました。椿山荘と言えばの米茄子の鴫炊きは、味はもちろんですが器の蓋を開けた瞬間の香りが本当に素晴らしかったです。メインやスイーツも間違いのない味でした。行きは護国寺駅、帰りは江戸川橋駅を利用しましたが、いずれもかなり坂道だったので楽ではありませんでした。皆様丁寧で、接客に悪いところはなかったです。ただし、私たちがお邪魔したタイミングでは仮押さえは一切不可で、その場で契約をして内金を支払うか、全く抑えないかを迫られました。その場では契約せず、後日電話で日程の空きを再度確認して空いていたら契約をできないか尋ねましたが、それは前例がないのでできないというお話でした。ここについては未だに疑いが残っています。とにかくお料理が美味しいです。杜乃宮はホテル併設の神殿の中ではいい意味でとても特殊で素敵な空間だと思うので、神社にこだわらないが和婚を検討されている方はぜひ一度見学されるとよいのではないかと思います。初回特典が大きく、仮押さえは不可だったので、希望度が高い場合はなるべく見学を最後に回された方がよいかと思います。広大な日本庭園、ホテル、多様なレストランがあり長くいても楽しく滞在できそうなので、宿泊ありの遠方からのゲストが多い場合はよりゲストに楽しんでもらえるのかなと思いました。詳細を見る (771文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/09/04
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
来た人にも満足してもらえる式場でした
あたたかみのある挙式会場で正面からは庭園の緑が見え光が入ってきます。丸いライトが可愛く惹かれたのでヴァンヴェールにしました。挙式会場に行く前のキャンドルが素敵で、檜の香りが優しさを演出していました。天井は高く、2階から生演奏をする演出も素敵でした。バージンロードが少し狭いかなと思いましたが、実際歩いてみたらとくに気にならなかったです。友人からもとても好評な会場で、アットホームであたたかみのある挙式をしたい方にはぴったりだと思います。大きなシャンデリアが印象的な会場です。天井が高く広々としています。ベージュを基調とした絨毯なので、どのドレスやクロスの色にも合わせやすいです。後ろに2つプロジェクターが設置されます。専用のガーデンがついていて、高砂の後ろに緑が映えます。また、ガーデンを使用しての演出の幅が広がります。・ドレス洋装2点、タキシードの3点プランで申し込んでいましたが、着たいドレスがプラン内の金額ではなかったため、差額が発生しました。ドレスは絶対妥協しないほうがいいので、ここでのプラスは想定に入れておくといいと思います。・エンディングムービー当初は中座までのプランでしたが、花束贈呈までのプランに変更しました。中座までだとお色直し後のドレスがほぼ映らないため、ここもお金をかけてもいいかなと思います。・ウェディングケーキにこだわりがなかったため、イミテーションケーキの1番金額が低いものにしました。ケーキの高さがないため、ドレスがよく見えるメリットがあります。ケーキ周りの装花もお金がかかるので造花持ち込みでも良かったかなと思います。・ホテルへの前泊、当日泊が特典で入っていました。また、それぞれの両親の当日泊も入っており、親へ宿泊をプレゼントできて良かったです。・ペーパーアイテムは全て持ち込みしました。また招待状をwebにすることで、金額と手間を抑えました。web招待状は写真をつけられるので好評でした。フェアで試食した茄子のしぎ炊きが本当に美味しく、式場を決める決め手の一つになりました。フレンチを出す式場が多い中和を取り入れたメニューがとても好評でした。また、お箸で食べられるものが多いため、かしこまりすぎずカジュアルにお食事を楽しむことができると思います。アクセスは目白からバス、江戸川橋から坂道を徒歩で登るなど、少し良いとは言えません。タクシーを利用すると楽だと思います。池袋からはバスが出ているので時間が合えば使用するといいと思います。式場周辺はお店はあまりありません。二次会など考えている方は池袋が使いやすいかと思います出会った方全て良い印象でした。案内の方からトイレ清掃の方まで、気持ちよく丁寧な対応をしてくれました。プランナーさんも私たちに寄り添い親身になって考えてくださり、質問事項へのレスポンスもとても早く安心していろいろとお願いできました。・会場内に提携のドレスショップが入っていること。靴をレンタルしましたがサイズがなかなか合いませんでした。ショップがすぐそばなので、当日でも変更がきくところは良いと思いました。やりたいこと、できないこと、全てしっかり確認してくれるので、まずは何でも相談してみるのがいいと思います。ウェルカムスペースや会場装花は当日まで見られないので、指示書や使いたい花やイメージを細かく伝えてしっかりとすり合わせすることが大事だと思います。当日はとにかくあっという間に終わってしまうので、撮ってほしい写真や当日の要望も事前に伝えておいたほうがいいです。詳細を見る (1459文字)
もっと見る費用明細5,638,029円(73名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの温かさに包まれた幸せな結婚式
ルミエールで挙式を行いました。the・王道!な雰囲気がありながら都内にはなかなかない滝が見えることが魅力的でした。当日は晴天ではありませんでしたが、光がしっかりと入っていて、とても明るく感じました。見学時に鳥肌が立つほど感動した生演奏は私たちの気持ちも全体の雰囲気も高めてくれました。ゲストが親族のみと少なく写真で見返すと少し寂しいようにもみえますが本番で空席はあまり気になりませんでした。有明で披露宴を行いました。大きな窓が一面にあり、雲海や三重塔など椿山荘ならではの景色がよく見えるのが特徴です。流しテーブルの真ん中に私たちの座席を設定した為移動時にゲストが椅子を引いてくださったりすることも何度かありましたが15人という人数にはちょうど良い広さでした。余興としてゲストにチェロとバイオリンの演奏を行っていただいたのですが天井が高くきれいな音がよく響いていました!食事、ドリンクはランクアップ。ここは妥協しませんでした。賞味会で食べた料理は、ゲストにも食べて欲しいと感じました。ドリンクはアルコールもノンアルコールも充実しているコースにしたいと思っていたところフェアを行っていたこともあり今回のコースを選びました。引き出物は見積もりに入っていませんでしたがやはり必要だと思い追加しました。列席者のヘアセットと衣装代も追加。新婦のヘアメイクのリハーサルと新郎シェービングも追加しました。衣装はプラン内で気に入ったものを着たいというお願いをしたところ、衣装店のスタッフさんが一生懸命提案してくださり、無事にプラン内で運命の1着に出会うことができました。新郎新婦の小物類は持ち込みをして節約しました。もともとムービーを流す予定もなく、こだわりもなかった為bgmや音響設備系は利用しませんでしたが全く問題ありませんでした。期待をはるかに超えるおもてなしの味に、ゲストも私たちも大満足。あの料理は、本当に忘れられない思い出の一つです!特に米茄子の鴫炊きを食べたときにはこれヤバっ!と思いました。忙しい披露宴の中でもしっかり完食しました(笑)都心にありながら豊かな自然に囲まれた良いところです。最寄りの駅からは坂が多く多少距離はありますが周辺は閑静な住宅街で、騒がしさがなく落ち着いた雰囲気。広大な庭園が隣接しているため、都会の喧騒を忘れさせてくれる場所で、結婚式という特別な一日を過ごすことができました。丁寧で安心をさせてくれるスタッフさん、プランナーさん、みなさま最高でした。この一言に尽きます。ホテル椿山荘東京は、スタッフの温かさが際立つホテルです。最初はチャペルや料理に魅力を感じて会場を決めましたが、最終的にはスタッフの方々の温かいおもてなしに触れ、この場所を選んで本当によかったと心から思っています。結婚式の準備は決めることがたくさんあります。二人にとって何が一番大切かを話して優先順位を決めるとよいかもしれません。例えば、「ゲストに美味しい料理を楽しんでもらいたい」「アットホームな雰囲気にしたい」「費用を抑えたい」など、具体的な希望を考えてみると良いと思います。詳細を見る (1285文字)
費用明細1,609,529円(15名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理が美味しい、伝統ある素晴らしい結婚式会場
新しくできたヴァンベールでの挙式でしたが、ウッド調で素敵な雰囲気でした80人までしか入らないので、100人以上いる場合はもう一つの挙式会場をおすすめします。ウェルカムスペースには大きな窓があり、雲海が見られるのが本当に素敵でした。都会にある中、緑も広がっていてロケーション最高です。お料理、ドリンクは良いものをとグレードを上げました。ドレスやタキシードも一生に一度と思ったので値段は気にせず着たいものを着ました。装花が最初の見積もりよりかなり高かったので驚きました。ペーパーアイテムは式場で頼むとかなりお金がかかってしまうので、全て自分で作成し、節約しました。料理は美味しいものをと思っていたのでグレードを3段階くらいあげ、23,000円のコースにしました。周りの方からも今までで1番おいしかったと言われ、グレードをあげてよかったと思っています。式場までは、駅からは少し遠いため徒歩だと大変だと思います。たくさんご要望を聞いてくださり、想像を超える式を行うことができました!当日も介添さんが気遣ってくださって本当にスムーズに挙式と披露宴を行えました式場の雰囲気は伝統あるホテルなので、さすがの迫力と素敵さは素晴らしいと感じました。スタッフの方も親切でした。わからないことは早めに聞いた方が良いと思います。また装花など思った金額よりかなり跳ね上がったので、前もって確認すべきところかなと思います。詳細を見る (597文字)
もっと見る費用明細6,534,733円(99名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
格式高く、自然が豊かな式場
・大きな窓がある神殿で、庭の緑がよく見える素晴らしい会場です。・最大100名まで入ると聞いたため、友人にも挙式から出席してもらいました。・入場扉がある壁には木彫りの椿が一面にあり、美しかったです。・大きな窓がある会場で、広い庭が見える会場でした。・ラウンドテーブルで45人くらいだと、スペース的にもちょうど良かったです。・最初の見積もりは特に希望を伝えていなかったため、最低金額で組んでいただいたようです。そのため、打ち合わせを進めていくにつれ、装花や料理、ドレス、小物など、全て少しずつ金額が上乗せになっていきました。最初の見積もりでは、既に挙式を終えた方たちが一番多く選んでいるプランで見積もりを出してもらうと、最終的な金額とのギャップが大きくならないので良いと思います。私たちは当初の金額より150万円ほど上乗せになりました。・会場装花、dvd、記念品など、特典での値引きがありました。・いくつかある中で値段が真ん中くらいのコースにしました。・有名な米茄子の鴫炊きはとても美味しかったです。他には、ローストビーフや鯛茶漬けが特に美味しかったです。・とにかく庭が広く、緑が豊かで美しいです。また、1時間に1〜2回は庭に人工の霧が出てくるので、出席者、特に子どもには喜んでもらえました。・近隣の駅はいくつかありますが、どの駅からもそれなりに距離があります。・池袋駅と椿山荘間を結ぶシャトルバスもありますが、土日しか運行していないのと運行間隔も1時間に1本くらいなので、使い勝手はそんなに良くない印象です。・平均以上の満足感はあります。ただ、スタッフ間の連携が取れていないな、と思える時が何回かありました。衣装・着付けヘアメイク・装花・音響・司会…などなど、細かく部署が分かれているので、良くも悪くも大きな会社のようで共有が上手くできていないケースもあるのだと思いました。・宿泊特典がついており、挙式日に1泊することができました。2次会も同じホテルで夜に行ったため、終わり次第ゆっくり休めたのはありがたかったです。・プロフィールムービーなど、自分たちで用意すると決めたものはとにかく早めに作り始めることをおすすめします。私たちの場合は、式の3ヶ月前には作ることを決めていたのに、結局作り始めたのは式の3週間前からでギリギリになってしまいました。自分たちで用意するものが少なかったのでなんとかなりましたが、多かったら確実に間に合わなかったと思います。詳細を見る (1024文字)
もっと見る費用明細4,528,468円(42名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
日本庭園の新緑が綺麗なところ
日本庭園があり、新緑の景色が綺麗動線がスムーズでバリアフリーになってる会場プライベートガーデンがある白がメインになってる為、花の装飾で自分たちの色に雰囲気を合わせることができる金額は高めだが、納得のいく環境と対応があるドレス持ち込みは5万円宿泊特典つけてもらえた。遠方に住んでいる為、2泊分つけてもらえてとても親切な対応してもらえた日本食がある式場までのアクセスはちょっと悪いが駐車場があるとても丁寧な対応わからないこともしっかり教えてくださり、値引き交渉もできた提携のドレスショップも見ることができたり、見積もりになってる花や料理を先に見せてくれた都内にあり、日本庭園の新緑の景色がとても綺麗!金銭的にゆとりがある人たちとても良かった詳細を見る (318文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/25
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
庭園がきれいです
チャペルは前面がガラス張りになっており自然光が入ってきてとても明るい感じでした。春は新緑、秋は紅葉がきれいとのことです。また席によっては滝が見えます。招待人数に合わせて様々な披露宴会場があり、人数に対して大きすぎたり小さすぎたりせずぴったりな会場を選ぶことができます。また、椿山荘の三重塔を見ることができます。タイミングが合えば雲海も見ることができるそうです。土日祝は池袋駅から無料シャトルバスが出ているようです。ただ本数がそんなに多くないのと、最終が16時台なのでナイトウェディングに参列する方は使えないかもしれません。ウェディングドレスでも打掛でも映えるフォトスポットが沢山あるので、記念に残したい方にはオススメです。和装婚の方にオススメです。椿山荘の綺麗な庭園と和装はほんとにマッチすると思います。詳細を見る (352文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統溢れる素晴らしい会場
杜乃宮で挙式を行いました。入場から正面の大きな窓から見える新緑がとても魅力的で椿山荘に決定しましたが当日本当にこの会場にして良かったと心から思えるほど綺麗でした。また、参列者からもすごいとたくさん言っていただき一生の思い出になりました。雅の会場でしたがとても広く開放的でとても素敵な披露宴になりました。80名規模での披露宴を予定されている方にはとてもおすすめな披露宴会場になります。お花、衣装が少し値上がりした印象です。デザートブッフェをできたのがとても良かったです。どの料理もとても絶品でした!駅から若干距離がありますが、庭園等もありとても素敵な会場だとおもいます。夜遅くまで色々と確認をしてくださり本当に感謝しています。杜乃宮です。当日は緊張しますが楽しんだもの勝ちだと思います!詳細を見る (342文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
庭園がきれい
自然光が入り明るい雰囲気の会場でした。また会場も多く、選択肢が多いのも魅力でした。庭園が綺麗に見えるのが、参加者の方々にとって喜んでいただけるかなと思います。両親世代には良いロケーションで披露宴ができるのは良い印象です。適正な気もしますおいしかったです。式場までは少し駅から遠い印象ですが、バスがさまざまな駅から出ているので、アクセスが良いと言えば良い気もします。ただ最寄駅からの徒歩は少し歩くイメージです。テキパキと説明いただき感謝しています。ただ日本でも有名な結婚式場だからかなと思うので、そこまで売り込まずとも契約がとれるのかもしれませんので、他の式場の方が丁寧にアピールポイントを伝えてくれた気もします。庭園が素敵でした当日割引があるので、下見当日に契約する気持ちで行った方が良いと思います詳細を見る (349文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ゲストに最高のおもてなしを提供できる式場
チャペル「ヴァンベール」で挙式しました。椿山荘には2つチャペルがありますが、・木のぬくもりとグリーンを感じるナチュラルな雰囲気・ゲスト席とバージンロードの距離が近く、ゲストを近くに感じられること・ゲスト席のどこに座っても見やすいことから選びました。2階まで吹き抜けになっていて、聖歌隊とパイプオルガンは2階から演奏してくれます。リニューアルした披露宴会場ということでとてもキレイでした。雅は会場の隣に専用のホワイエとブライズルームがついているのが特徴です。ホワイエを存分に使ってウェルカムグッズの飾り付けができました。ホワイエの窓からは庭園も望めてよいロケーションでした。披露宴会場へは、扉ではなくカーテンをゆっくりオープンして入場するタイプなので、曲に合わせてバーンと入場したいかたには向いていないかもです。天井も高く、会場も広いので、装花などは会場を生かして高さのあるものにしました。色合いはくすみミントグリーンを基調とした会場です。ナチュラルにもゴージャスにも対応できる会場だと思います。ドレス、装花、映像です。高砂をソファータイプにしたので、高砂の装花はプラス5万くらい上がりましたが、結果としてお金をかけてよかったです。また、テーブル装花・ブーケ・両親への花束も見積もりのままでは出来ることが少なく、結果としてプラスすることになりました。ドレスは両親からの援助もあったので、納得のいく選択をした結果、プラス40万くらいになってしまいました。両親に感謝です。映像は、最初は見積もり内の写真のみで充分と思っていたのですが、エンドロールムービーを流すのであれば、パッケージにしてしまったほうがたくさん残せるということもあり、プラス10万くらいになりました。また、見積もり外ですが想定外の出費として、搬入のレンタカー代やプリンターレンタル代、プロフィールムービーをダビングする費用などがありました。成約特典として、賞味会費用、前泊・後泊の宿泊費などかなりのお値引き・サービスをしていただきました。それでも500万弱はかかってしまったので、お値引きがなかったらかなり厳しかったです。ペーパーアイテムの持ち込みは無料だったので、プロフィールブック(メニュー表、席次表あり)、席札、ドリンクメニュー表、テーブルナンバー、エスコートカード、受付サインなど手作りしました。招待状は無料のweb招待状を使い、親族のみ紙の招待状にしました。また、アクセサリー・シューズの持ち込みも無料なため、ドレスショップでのレンタルではなく、sheinなど自前で用意して節約しました。参加したゲストから料理が美味しかった!とわざわざ連絡をもらいました。事前に賞味会があり、希望者は2.1000円のコースをフルコースで食べることが出来ます。賞味会は披露宴会場で行うので、ゲストになったつもりで料理を検討するとこができました。ドリンクも賞味会の時に飲めるので、オプションでどこまで追加するかも検討できました。どの料理も和を感じる品の良い仕上がりで大変美味しく、年配のかたにも喜んでもらえました。特にオマール海老の西京味噌焼きは見た目のインパクトもあり、喜んでもらえました。本数は多くないですが、土日は池袋から無料のシャトルバスが出ています。他にも、jr目白駅から10分に1本くらいの頻度で都バスが出ていて、10分くらいでホテルバンケット棟の目の前に停車してくれるため便利でした。敷地内に素敵な庭園があり、30分に1回雲海も発生して幻想的な雰囲気になります。ゲストにも喜んでもらえました。夜はライトアップされたり、四季折々のイベントもあるため、ゲストのおもてなしには申し分ないと思います。どのスタッフさんも接客が素晴らしかったです。プランナーさんは説明も的確でわかりやすく、ちょっとした疑問や要望もすべて拾っていただき、大変素晴らしかったです。メールもすぐ返信いただき安心して進めることができました。椿山荘に行けること自体を楽しみにしてくれるゲストが多く、改めてブランド力を感じました。建物も歴史と重厚感があり、アラフォーでの結婚式なので落ち着いた雰囲気を求めていたわたしたちにはぴったりでした。コストが高いとこが悩ましいですが、料理・サービス・ホスピタリティが申し分なく、ゲストが喜ぶ結婚式を求めているかたにはおすすめです。・式までにやることはリスト化してタスク管理したほうがいい。仕事と同じ準備、段取りが必要。・ブーケは具体的イメージや好き嫌いをしっかり伝えたほうがいい。・ヘアメイクリハは安くないけどやっておいた方がいい。私はヘアメイクリハをしたことでようやくやりたい髪型のイメージが固まり、そこから依頼書を作って当日修正した。・当日は、カメラマンさんがグループごとに写真をたくさん撮ってくれ、ゲストと触れ合う時間もとれました。ただ、時間は押してしまうため、披露宴の演出はゆったりめにしておくといいかも。・当日は本当に一瞬です!でも間違いなく最高の1日になるので、全力で楽しんでほしいです。詳細を見る (2082文字)
もっと見る費用明細4,861,747円(65名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
自然に溢れた結婚式場
自然光の入る、緑が映えるチャペルが印象的式の後庭園で集合写真やブーケトスを行え、ゲストも庭園を楽しめる窓から庭園が見えて、ゲストの印象に残る値段が厳しいと相談してしたら、柔軟に対応してくれた。当日成約や人数に応じた特典をもらえる。どの料理も優しい味であったので、ご年配の方にも合うと感じた街中であるが車の騒音等は聞こえず東京である事を忘れてしまう。駅からはバスを使わないと坂が少し大変細かい質問にも一つずつ丁寧に対応してくれた試食を食べている間に、見積書を作成して下さり、時間を上手く活用してくれた。自然光が入り窓から緑が見えるチャペルが心に残った。自然が好きな方や四季を感じたり写真に残したい方にはピッタリだと思う。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
都会では感じることのできない自然あふれる式場
木目が全体的に暖かい雰囲気にしてくれます。窓から緑見え綺麗です。庭園が披露宴会場から見えるので、緑がとても綺麗です。大きな窓が特徴的です。70名でちょうどいい広さの会場。ゲストの顔がしっかりと見られる距離感。こだわってお金をかけたところはドレス。想定していなかった出費として動画、写真、料理。特に料理はグレードが何種類かあり、アレルギーのメニューは決まっているので、合わせようとすると自ずとグレードアップすることになります。節約した点印刷物関連はキャンバを用いて自作しました。プロフィール、オープニング動画はパワーディレクターを用いて作成しました。自社製品を提供したいとお願いしたところ、快く引き受けてくださり、対応して頂きました。(持ち込み料等はかかります。)式場まではバスや徒歩、車など様々な交通手段でのアクセスが可能です。周りに飲食店がないので、駅で済ませた方がいいです。プランナーさんに信頼をおくことができ、当日は写真と動画を撮ってください!この荷物を待っててください!これを置いておいてください!と何でも頼る事ができました。天候に左右されずに式を挙げられました。あいにくの雨でしたが、緑がとても綺麗でどんよりせずに式を挙げられました。何事も早めに準備する。1ヶ月前からでは厳しいので、分からないことがあればプランナーさんと連絡を密にとること。数ヶ月に一回開催しているウェディングフェアに参加すること。詳細を見る (605文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
緑豊かでナチュラル感もあり格式伝統もある会場
チャペルは2つあり、今回はヴァンベールにしました。リニューアルされていて綺麗なチャペルです。窓からも緑が見え、チャペル内はウッディで緑が映えます。光がきれいに差し込むので写真写りもとても良いです。窓一面緑が見える点に惹かれて響を選びました。総じてナチュラル感が欲しかったのでチャペルとの雰囲気も合って良かったです。会場は最大の9テーブル使用しましたが狭さは全く感じなかったです。ごはん、衣装お花や衣装、ご飯のグレードアップ分の値下げと私たち夫婦とお互いの両親に椿山荘一泊分の特典をつけてくださいました。ご飯が非常に美味しいです。ゲストみんなから好評でした。ご飯こだわるなら費用は上がりますが和洋折衷メニューがおすすめです。目白、新宿、池袋からバス、もしくは江戸川橋から徒歩でも行けますが駅前ではないのでアクセス面は△。駅から離れている分落ち着いた環境ではあります。ご飯はみんなから高評価でしたとことんこちらがイメージしていることややりたいことを明確化して準備すると良いです。詳細を見る (437文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
少人数でもオープンキッチンつきの会場で食事が楽しめる!
挙式会場の雰囲気や特徴チャペルを2つ見学しました。どちらもナチュラルな雰囲気でとても良かったです。私はルミエールの方で挙式予定ですが、正面の窓ガラスから庭と滝が見えるのがとても素敵でした。披露宴会場の雰囲気や特徴家族婚のため少人数用の会場を2つ見学しました。選んだシェフズテーブルは、オープンキッチン付きの最大20名収容の会場で、キッチンがテーブルと近く、食事会が楽しめると思いました。少人数でもオープンキッチンが楽しめるというのがホテル椿山荘さんにした最大の決め手かもしれません。だいたい予算これくらいで考えていると伝えて、向こう半年くらいの空いている日程なら割引が入って・・・という感じで希望と同じくらいの初回見積もりを頂きました。空いている日にちでできれば大分割引が見込めそうです。オマールエビの西京焼きがおいしかったです。ローストビーフも上品な味付けでした。式場までのアクセスどの駅からも歩きます。最寄りの江戸川橋駅からだと坂が少しキツイです。ただ、親族はほぼみんな車で来るみたいなので問題なさそうでした。新郎さまは~、ご新婦さまの意見は~と両方の意見を聞くようにご配慮頂いたと思います。家族婚で余興をほぼやらない予定なので、料理がおいしい式場が希望でした。椿山荘はネームバリューもあるので、家族にも「え、椿山荘?」とビックリ喜ばれました。またホテル内にフォトスポットがたくさんあるので、写真にこだわりたい人も良いと思います。初回見積もりは最低限です。料理・衣装はおおむね値上がりすると思うので初回見積もりから最終50~100万は絶対あがると思っていたほうが精神衛生上良いと思います。交渉できるよう、ほか式場の見積りを取ってからの方がいいでしょう。親族の式場衣装レンタル黒留袖約5万~15万、和装小物セット2万3千円くらいモーニング3万or5万or10万(8万だったかも)、シャツセット1万6千円くらい着付けヘアメイク代で1人当たり3万弱くらいでしょうか。5つ星ホテルはいろいろ高額だなと実感中です。予期せぬところにお金がかかることがあります。詳細を見る (876文字)
もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/08/02
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフが親切で、とても雰囲気の良い式場、披露宴会場でした。
挙式会場は和装で庭園内神殿で行いました。雰囲気はとても厳かに行われ、神官と巫女に進めてもらいました。式当日の流れは、直前に神官から詳しく丁寧に教えてもらえます。広さは50人くらいなら十分入る広さです。中は緑と太陽が差し込み最高の雰囲気でした。披露宴はかなり大きく、100人くらいなら十分入れる広さですが、50人くらいの招待客でも、式場がうまく席を調整してくれたので、中がスカスカには見えないようになってました。むしろ、60人以上だと、席と席の間が狭くなり移動に大変そうな印象を持ちました。ウェルカムスペースに飾る装飾品や写真立ては自作です。置くための机は式場が無料で貸してくれました。そのほか、自分で手配したのは招待状、メニュー表、席札、席次表です。ネットのサイトで手配して持ち込みました。引き出物などは全て持ち込み料金が発生し、式場手配と外部手配で値段の差があまりなかった為、式場手配としました。節約した点は、招待状、メニュー表、席札、席次表を自作して持ち込んだことです。料理は大変美味しいと評判でしたが、自分は緊張のあまりほぼ食べられませんでした。ランクは下から2番目のランクの料理と、ドリンクはお酒とソフトドリンクが選べるメニューにしており、これらだけで3万近くなったので、やや高く感じました。式場までは、最寄駅から徒歩20分で坂もあるため、タクシーが車で来られる人が多かったです。池袋駅からも、往復のシャトルバスが運行してます。スタッフは皆さんとても親切で、少しでも式を満足してもらえるよう、気を遣っていただきました。おかげで、とても満足のいく式を行えました。全て印象が良かったです。緊張するのは当たり前ですが、少しでも緊張を、早く解いて一生に一度の最高の日を、リラックスして過ごしてください!詳細を見る (751文字)
もっと見る費用明細4,644,355円(55名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルな雰囲気の華やかな会場です
神前式・キリスト教式どちらにも対応できる会場が豊富にあり、幅広い選択肢から自分たちに合う挙式会場選びができる点が魅力的です。和装・洋装どちらでも映える華やかな雰囲気が印象的でした。自然光の入る大きな窓がある会場が多く、ゲストとともに素敵な時間を過ごせるのではと感じました。挙式会場と同様、大きな窓のある会場が多く、ゲストともに緑や木々を見ながらゆったりとした豊かな時間を過ごせると思います。廊下の窓も大きく、どの時期の挙式であっても、移動しながら四季折々の景色を楽しんでもらうことができるはずです。式場までのアクセスは、様々な選択肢があり、池袋からシャトルバスが出ているとのこと、遠方からのゲストにも対応できるかと思います。式場の周辺は落ち着いた印象でした。神前式を希望していたため、和装が映える会場であること、来てくださるゲストに楽しんでいただけることを念頭に会場探しをしました。自然光の入る挙式会場と美しい庭園、館内のクラシカルな雰囲気、フォトスポットがたくさんある点がゲストとともに思い出深い一日を過ごすことができるのではないかと感じました。遠方からゲストがくる場合、どのような動き(日帰り/泊りなのか、日帰りならば終了時間は何時までが理想なのか)を想定しておくこと、会場の同線、アクセスは確認しておくとよいと思います。洋装だけでなく和装も希望、クラシカルな雰囲気の会場を理想としているカップルにおすすめの会場です。詳細を見る (611文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/09
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
和風も洋風も取り入れられる会場
見せていただいた挙式会場のすべてが素敵で、自然や緑を取り入れたい私たちにはぴったりな会場でした。お花やテーブルの色などで、全く違う印象になるとご説明いただいて、今後相談しながら決めていくのが楽しみになりました。料金に関しては、事前に考えていたところより、かなり下げて案内していただきました。色々な特典もあるようなので、自分たちの情報や意向など、しっかり伝えるといいと思いました。味はもちろん、見た目も華やかで楽しいお料理でした。駅からは少々遠いですが、各駅からシャトルバスが出ているとのことだったため、ゲストの皆様にも安心して来ていただけると思いました。最初から最後まで、とても丁寧なサービスでした。不安に思っていた部分も一つ一つ説明していただけて、一生に一度の思い出をお任せしたいと思いました。見せていただいた会場すべてが魅力的だったため。案内していただいたスタッフの方が、とても丁寧であったため。自然や緑が好きな方にはオススメです。両親、親族などにも楽しみにしてもらえる会場だと思います。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフ◎雰囲気◎教会がオシャレ
窓から入る緑と自然光が明るく、非常に良かったです!白基調とした落ち着きのある色味も然り、生演奏も魅力的でした。ゴージャスなシャンデリアの照明により非常に明るい会場でした!他会場と隣接しているわけでもなく、プライベートガーデンにも出ることができて、ゲストも楽しそうでした。ドレス、卓上花、卓上蝋燭最寄駅の江戸川橋駅からは徒歩圏内なので問題はなく、池袋までもタクシーで2,000円弱でアクセス可能なので、利便性は高かったです。プランナーの方には非常に良くしていただき、当日も披露宴会場にいてくれたので心強かったです!挙式から披露宴において、プランナーのことを話すつもりは元々ありませんでしたが、謝辞で全体に対して伝えた程非常に感謝してます。庭園がある挙式場が綺麗支払額を重視することは当然だとは思いますが、それよりも会場の雰囲気や好み、スタッフの方々の対応をより重視した方が、最終的な満足度は高くなるかと思います。可能な範囲内で、色々な要素を加味した上で決断すべきかと思いました!我々は非常に満足してます!詳細を見る (451文字)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/05/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
日本庭園、神前式、伝統あるホテルでの結婚式にワクワク
挙式会場の設備神殿(神前式専用の祭壇)**:日本の伝統的な神前式にふさわしい本格的な神殿が設えられています。神殿は厳粛な雰囲気を持ち、神道の儀式に適した設計となっています。控え室**:新郎新婦や親族が準備できる控え室も完備されており、落ち着いた空間で準備や着付けが可能です。音響・映像設備**:挙式中の音響や映像のサポートも整っており、儀式の進行や記録に対応できます。雰囲気伝統的かつ荘厳な空間**:木材を多用した温かみのある内装に、神聖な雰囲気が漂います。静粛で厳かなムードの中、神道の儀式が執り行われます。自然光と落ち着き**:日光が差し込む設計や、静かな庭園の景色が背景に映えるようになっており、自然の美しさと調和した空間です。和の趣**:和紙や畳、伝統的な装飾が施されており、日本文化に根ざした格式高い雰囲気を楽しめます。特徴ホテル椿山荘東京は、都心にいながらも自然と調和した静かで優雅な空間を提供しており、神前式にふさわしい格式と伝統美を兼ね備えています。会場から庭園が見えます。100名以上入れます。動線確保可能。ウェルカムドリンク、デザートビュッフェ可能。料理美味しい。それなりの金額を提示。持ち込み料あり最終着地点は金額上がると考えられる。3段階コースがある下見でメインコースを試食したがどれもとても美味しい江戸川橋駅から10分程度、高低差あり目白駅からタクシー7分とても素敵な日本庭園あり。丁寧な接客アンケートに基づき挙式披露宴会場を推薦してくれる。神前式がある。神前式やりたい方詳細を見る (655文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
和と洋の両方が叶う式場
挙式会場に大きな窓があり、緑を沢山感じることができて良かった。また、神前式でも多数のゲストが参列可能な点が良かった。チャペルも素敵でした。人数やイメージによって、披露宴会場を選べるのが良かった。大きな窓があり、緑を感じる事が出来るのが良かった。デザートビュッフェもオプションで付けることが可能な点も、魅力を感じました。どのお料理も大変美味しかったです。最寄駅から徒歩10分。坂があるので、ご年配の方は少し大変かもしれません。とても丁寧に案内していただき、良かったです。素敵なお庭が一番のポイントです。また、神前式が叶う点も良かったです。持ち込み料は費用が発生する物としない物があるので、事前に確認すると良い。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
不安ゼロ、楽しみ尽くした1日
白無垢が着たくて和風の挙式会場にしました。大きな窓があって天井も高く、開放的でありながらも伝統を守っている雰囲気が良かったです。壁の椿の木彫りも綺麗でした。見学の日は曇りだったのですが、十分明るく、雨でも暗い印象にはならな気がして会場を決めました。天井が高く、広々としているところが気に入って決めました。大きな窓があって綺麗な庭が見えるところも良かったです。色合いは青、グレーという感じでしたが、装花をピンク・イエロー系にしてもピッタリでした。高砂をテーブルからソファに変更したので、装花代が上がりました。また、引出物を充実させたかったのでその部分も値上がりしました。ペーパーアイテムは持ち込み無料だったので全て持ち込みました。21000円のコースにしました。椿山荘さんの名物「茄子の鴫炊き」と試食で美味しかった「オマール海老の西京味噌」「鰻カラスミ茶漬け」を入れたくてこのコースにしました。また披露宴で余興を無くす代わりにデザートビュッフェで楽しんでもらいました。お呼びした方々が10代〜60代と幅広い年代でしたが、みんな美味しかったと言ってくれて嬉しかったです!江戸川橋から徒歩だと坂があるので大変ですが、シャトルバスがあるので大丈夫かなと思います。周りは閑静な住宅街なので、ゴミゴミしている感じがなくて気に入っています、皆さん親切で安心して当日を迎えられました。ドレスは椿山荘内のタカミブライダルさんを利用しましたが、すごく丁寧に明るく対応してくださって、ドレス合わせが毎回楽しかったです!ヘアメイクはヌーベルマリエマサコさんにお願いしました。ヘア、メイクどちらの担当さんも親身になって相談に乗ってくださり、綺麗に仕上げてくださいました。プランナーさんもいつも仕事が早く、不安なく当日を迎えられました。披露宴会場が本当に良かったです。安っぽさがなく豪華な印象でした。会場のホワイエの壁が窓になっているので開放的で、披露宴前にお待ちいただく場所としては最高のロケーションだと思います。デザートビュッフェの置き場所としても使うことができらところも良かったです。招待客が決まる1ヶ月前からが本格的に忙しくなります。初めてのことで分からないことがどんどん出てくるのは当然のことなので、遠慮なく質問ができる・しやすい・頼れるプランナーさんでなければ、その前に変えていただく方が良いかもしれません!また、会場を探す前に自分たちの中で「何のために挙式・披露宴をしたいか」をきちんと決めておくと、その後の選択が楽になる気がします。私たちは「いつもお世話になっている方々に御礼を」というコンセプトにしたので、何か決める時も「御礼という気持ちならこっち」と決めていけて少し楽でした!詳細を見る (1134文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
格式高く、それでいて温かい式!
和の厳かな雰囲気でありつつ、前に大きな窓があり新緑を眺めながらの自然も感じられる式となりました。お庭つきの会場で、お庭での鏡開き、写真撮影、お見送りができました。(追加でお庭の音響設備費用発生)75名で広すぎず狭すぎずちょうど良い空間でした。(ただし、1テーブル基本6-7名にしましたが、5名のテーブルは少しゆとりがありすぎる印象でした)・基本的に全てのメニューが一番下のランクで設定されていたので、希望のランクにあげたため想定以上に値上がりしました。・衣装も希望どおりにしたため、追加料金が発生しました。動画や席札、ブーケを持ち込みしたので、その点は節約できたと思います。・椿山荘名物の茄子のお料理はやはり参列者からも評判でした。・アレルギーや苦手な食材、妊婦さん対応も打合せでしっかりヒアリングのうえ個別対応をしてくださいました。最寄駅は2つありましたが、どちらも徒歩15分もしくはバス移動だったため、ややアクセスは悪い印象です。一方、都内にありながら、大きなお庭があり自然を感じられる雰囲気が決め手となりました。・担当プランナーさんは、いつも冷静沈着で、最後まで急な変更に付き合ってくださいました。・メイクさんは、事前打合せ、リハーサル、当日とすべて同じ方が担当してくださったので大変心強く心地良くヘアセット・メイクをお願いできました。・司会の方は事前資料をしっかり読み込み準備をしてくださり、大変親身になってくださいました。・シェフとの打合せもでき、アレルギーや妊婦さん対応も安心してお任せできました。・介添さん、キャプテンは当日大変頼りになりました。・カメラマンの方は色々な場所やシチュエーションの写真を撮ってくださり式後の写真撮影まで楽しかったです。・緑が見える挙式会場(杜乃宮)・お庭付きの披露宴会場(胡蝶)・司会者を自分たちで(動画を視聴して)選べる・お料理は個別対応していただいた当日までに、準備や打合せで何度も式場に足を運びました。時間と労力はかかりましたが、当日のイメージがついたこと、楽しみが倍増し準備のモチベーションに繋がったことは、よかったと思います。わがままと思いつつも希望を何でも伝えていました。式場の方は要望に応えてくださろうとたくさん頑張ってくださり、おかげで想像以上の先になりました。詳細を見る (961文字)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
主催者も参列者も大満足の結婚式ができます
・杜乃宮という神前式の式場を利用。・自然光が差し込む大きな窓から緑が見える。・厳かな和の雰囲気のなかにモダンさが調和した美しい神殿。・参列者からも綺麗な式場だったとのコメントあり。・カメリアという披露宴会場を利用。・披露宴会場は、最大100人程度収容可能な大きさ。・入退場で階段を使用した演出になる。・椿山荘の名物である庭園が一望できる2面ガラス張りの式場。・当日は、ピンクと白を基調にした花の装飾をしたが、もし、緑や黄色など他のカラーの装飾にしても問題なく馴染む。・当初見積もり…367万(50人招待)→555万(46人招待)<主な値上がり>・装花:+48万 (+更にサービス料15%分の値上がりあり)・衣装:+45万・記録写真・ムービー:+38万・引き出物:+10万<その他総額に不算入の出費>・opムービー3万・プロフィールムービー4万・余興景品4万・ブーケ持込…3万減・21,000のコースを選択(15,000~25,000円の6ランクの上から3番目)。・特に、オマール海老の西京味噌焼きが至高のおいしさ。新郎新婦、参列者全員が口を揃えて一番おいしかったのは海老というくらいおいしかった。・他、米茄子の鴫炊きが次点でおいしかった。・老衰で食べる量が減り、本当においしいものしか食べない祖母が全品完食するほどおいしかった。・子供用のプレートや、子供用のアミューズもあり、子供からも好評。・妊婦対応や、アレルギー対応、祖父母が食べやすいように細かくする対応も可能。・jr目白駅からバスで15分程度でアクセスできるが、アクセスはいいとは言えない。ただ、アクセスは結婚式をするにあたり重要な論点にはならない。・式場はホテルなだけあり、値は張るがレストランや宿泊も可能。・庭園(東京雲海)が非常にきれいで、打ち合わせの度に満喫していた。<準備段階>・プランナー…直前の細かい変更にも対応してもらった。連係ミスや失敗なく式を終えられた。招待状の添削など細かいところからサポートいただいて、新郎新婦側の準備もスムーズにできた。・衣装…タカミブライダルを利用。いい衣装は金額が高いが、綺麗でレパートリーがあるので花嫁が”これ”という衣装が見つかる。特に、和装は自身を持っておすすめできる。ホテル内にはタカミブライダルとハツコエンドウがある。・音響…どのプログラムの時に、何の曲の何秒後から始めるといったことを決めた。ある程度核となるbgmを決めれば、あとはおまかせ対応も可能なので、ありがたかった。・装花…打ち合わせ段階では、会話のゴールが見えず若干不安だったが、当日にはこちら側のイメージを汲んでもらい、豪華にきれいに仕上がって大変満足した。<当日>・カメラマン…2人体制のカメラマンと、ムービー作成の計3人で対応。エンドロールは感動的な仕上がり。また、カメラマンの方も、非常に感じよく撮影いただいた。親族からの評判も◎。・介添…プロ。細かいところまで常に気配りしていただいた。披露宴中、新婦も楽しみにしていた食事をとることもできた。・着付…新婦は白無垢、色打掛、ウェディングドレスの3着を着たが、式後も首や肩などに疲労感が残らず、身体的に負担が少なくなるように上手に着付けをしていただいた。技術◎。・披露宴スタッフ…披露宴中に、オンタイムで次にやることの指示をもらえるので、大変助かった。・司会者…落語家の三遊亭円丸さんを起用。想定外の事態が起きてもうまく対応してもらえた。小噺(なぞかけ)も披露してもらえて非常に感謝。・式場(杜乃宮)、披露宴会場(カメリア)共に大変美しい会場。参列者からも大好評。・椿山荘の美しい庭園やホテル内で、式前式後の写真が撮れるのも◎。・式の後で宿泊がサービスで付帯しており、式で疲れた自分たちにとって非常にありがたいサービスだった。・プランナーの指定の期日通りに準備を進めること。・基本的に金がかかっても妥協せずにやりたいことを盛り込むこと。・食事は新郎新婦が口にする機会があまりないが、参列者のおもてなしや満足度に直結するので、妥協せず自分たちがいいと思った内容にすること。・美容室や衣装室の予約(親族含む)は別途予約が必要なので、気を付けること。詳細を見る (1738文字)
もっと見る費用明細5,554,885円(48名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
緑がキレイ!雰囲気最高
挙式会場は緑が見えるのが素敵です!滝があるチャペルもあって、緊張もほぐれそうです。笑緑が見える分、天気に左右されず素敵な空間を過ごせるのは嬉しいですよね!どの披露宴会場も緑が見えるのが素敵で、お花をそこまでこだわらなくてもいい感じの雰囲気になれそうでした!敷地内に日本庭園みたいなのがあるので、移動中も景色を楽しめるのがポイントです。何と言ってもお料理が美味しすぎました!出汁が美味しいのでどのお料理も最高です。最寄駅からは少し距離があり、坂を登らないといけないのでゲストには少し大変かも、、、。タクシーなどを利用するのがベストです!緑が見えるのが最高!日本庭園は季節によって桜や紅葉、新緑などいろんな表情を楽しめるのでどの季節もおすすめです♪式場へのアクセスは悪めなので、そこは熟考ポイントですが、緑が見えるのとスタッフさんも優しくて、お料理も美味しいのが嬉しいです!詳細を見る (385文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/05/27
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
新緑に囲まれた結婚式が叶います
まず私たちの希望や結婚式のイメージを30分ほど聞いていただき、挙式会場を案内してもらいました。杜乃宮という会場でしたが、大きな窓から陽光が取り入れられ、神前式を行える東京の会場を探していた私たちにぴったりの場所で雅楽の生演奏や巫女さんの舞があるとのことで、とても本格的だなと思いました。披露宴会場は琴という会場を案内されました。こちらも椿山荘さんのお庭が見渡せてとても良い会場でした。新郎新婦の控室が会場内に設置されていたり、少人数でも色々と配置を対応いただけるとのこで安心しました。元々フォトウェディングだけをしようかと思っていたのですが、30万円で挙式も挙げられることや初回来場特典で20万円ほど割り引いていただいたため、ありがたかったです。式場までは一番近い江戸川橋駅から向かいましたが、ホテルが小高い丘の上にあるため10分ほど坂を登らないといけないのが少し大変でした。ですが、最寄りの各駅からバスが出ているためそこは便利だと思います。対応してくださったスタッフの方は本当に丁寧に親切でした。ブライダルフェアに参加するのは初めてでしたが、安心して話ができました。試食会で出される食事は21000円コース程度のもので、見積もりは15000円コースで計算されていたので注意です。詳細を見る (540文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/22
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
伝統ある会場で心に残る結婚式を
本当にこの会場にしてよかったと心から思います。白を基調とした清楚な空間に、大きな窓から緑がふんだんに差し込む明るさ、そして自然光が白大理石のバージンロードに優しく反射し、幻想的な雰囲気を演出してくれました。滝が見えるチャペルはなかなかないと思うのでゲストの印象にも残ったのではないかなと思います。当日はあいにくのお天気ではありましたが、当日その場所でもあまり雨も気にならず、仕上がった写真では雨が降っているのが全く分からないところも結果として良かったポイントです。生演奏と聖歌隊の生歌唱も幻想的な雰囲気をより演出してくれて、親族にも好評でした。神父様もとても優しそうな雰囲気で祝福していただき安心しました。下見の時から気になっていたお気に入りの会場でした。会場はバンケット棟2階に位置しているのでお庭の距離感が近く、大きな窓からは庭園と三重塔を望む壮麗な景色が広がり、まるで室内と自然が一体化したような贅沢な空間に、ゲストも感銘を受けていました。60名ほどのゲストでしたが狭すぎず、広すぎず、ちょうどよかったと思っています。入場時には、階段を降りるシーンはまるで映画のワンシーンのようで、特別な日をより華やかに演出してくれました。また、カメリアはすぐ近くに専用のお色直し用のスペースがあるため、お色直しの際に移動の時間がかからず、洋装から和装へのお色直しをした私にとって時間の短縮ができたこともメリットでした。一般的に値上がりしやすいという装花については、あまりこだわりがなかったため、最初の見積もり金額内でやってほしいとお伝えし、ほとんど増加はありませんでした。また料理についても見積もりの時点で、デフォルトより2ランクアップした状態で作成してもらったため、大きな増加はありませんでした。一方で、衣装とヘアセット/メイクについてはお色直しを洋装→和装にしたこと、衣装には妥協なく選びたかったので値段を気にせずに気に入ったものを選んだことで大幅にアップしました。費用を抑えたい部分とこだわりたい部分を事前に明確にすることで、無理のない予算配分ができたのが良かったと感じています。これから準備される方には、特に衣装選びの際には予算と希望のバランスをしっかり話し合うことをおすすめします。ペーパーアイテムに関して、席札やプロフィールブックは自作をしました。テンプレートから簡単に作成でき、作成作業自体も楽しむことができたのでこの点は良かったと思います。ムービー系についても自作を行いました。こちらは結果として式場で頼むのと大きな値段変動はありませんでしたが、式場で頼むより外部に頼んだ方がおしゃれかもしれない、とプランナーさんからアドバイスをいただきそのようにしました。このような本音のアドバイスを頂けた店も安心感につながりました。また親族が過去にこちらで挙式していたため、それによる割引が多少あったことと、契約時に少し交渉して値下げしていただいたことと、遠方からのゲストが多く宿泊費がかさむことから、ゲスト用のお部屋も少しサービスしていただくことができました。お料理はゲストの満足度に関わる一番大切な点だと思っていますが、クオリティには大変満足しました。和洋折衷のコースは、見た目の美しさにもこだわりが感じられ、一品一品がまるで芸術品のように繊細に盛り付けられていました。名物の米茄子の鴫炊きとオマール海老は特にゲストからも好評で「今年食べた中で一番おいしかった!」というコメントをくれたゲストもいました。アレルギーや特別なリクエストにも丁寧に対応してくれたのも安心材料です。パンの食べ放題がデフォルトでなかった点は、「男性ゲストに取って量は足りるのか」と不安ポイントでしたが、こちらも特に問題なかったように思います。事前に試食もできるので気になる点はその際に確認するのが良いと思いました。アクセスについて、都心の文京区に位置し、いくつかの最寄り駅があります。バスや徒歩でいけますが、駅から会場までは坂道が多く、ヒールの女性や年配のゲストにとっては少し負担に感じるかもしれません。バスやタクシーでの移動をおすすめします。式場の周りは広大な日本庭園が広がり、四季折々の自然美が楽しめるのが最大の魅力です。特に春の新緑は素晴らしく、写真映えも抜群。静かで落ち着いた環境のため、都会の喧騒を忘れてゆったりとした時間を過ごせます。庭園内の池や古い木々、伝統的な日本建築の建物もあり、和モダンな雰囲気が式全体を品よく演出してくれました。総じて、アクセスの利便性と自然豊かなロケーションのバランスが絶妙で、特別な一日を彩るのに最適な場所だと感じました。ゲストも自然の美しさに感動しており、満足度の高い披露宴になりました。スタッフの皆さんの対応は全体通して安心感がありました。初めての会場見学から打ち合わせ、当日の準備・進行まで、一貫して丁寧で親切な対応をしていただき、不安なく進められたと思います。特に印象的だったのは、プランナーさんの細やかな気配りや対応の迅速さです。3回の打合せはいつも楽しく、またメールでの問い合わせをしても的確で迅速な返答を頂けたため、プランナーさんの大ファンでした。当日もお忙しい中時間を作って会いに来てくださり、とてもうれしかったです。当日の介添えさんやドレス・美容のスタッフさんたちの対応も特に不満はなく、私たちも安心して式を楽しめたのはスタッフさんたちのおかげです。安心して大切な一日を任せられる存在だと思いました。・豊かな自然と美しい日本庭園都会の中心にありながら四季折々の庭園が広がり、和の趣と自然美が調和した幻想的なロケーションで挙式が叶います。外資系ホテルなどにはなかなかないゲストにとっても思い出に残る場所になると思います・伝統ある会場新郎の両親が椿山荘で挙式をしていたため、とても喜んでくれました。伝統のあるホテルですので、特に年配の親族にとっては挙式ではなくとも「昔ここで友達とお食事をした」「夫婦で泊まりに来たことがある」などそれぞれの思い出があるようで、その時のことを思い出して懐かしくなったという声がいくつか聞けました。たくさんの方の色々な思い出が詰まった場所で、自分たちも新しい思い出を作ることができ、そしてまたいつでも遊びにいけるというのもとても魅力的です。打ち合わせは全部で3回しかないので、その都度与えられる前もってきちんとこなしておくことがスムーズな準備に必要だと思いました。メールでの問い合わせは迅速に対応いただけるので、わからないことがあれば都度確認しておくことも大切だと感じます。挙式者専用のwebサイトが充実していたので、私はそこで全体の流れを把握し、先回りして質問を準備しておくことで当日の打ち合わせが順調に進んだ印象です。装花や音響などの打ち合わせも別途ありますが、夫婦で事前にイメージを話し合っておいてそれを担当者の方に伝える形にするとよいと思います。当日に関して、庭園がきれいな会場なだけあってお天気が懸念されますが、当日雨でも十分に楽しめたのであまり心配しなくても良いと思います。(もちろん晴れるに越したことはありませんが・・・)詳細を見る (2949文字)
もっと見る費用明細5,149,095円(65名)
- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/08/14
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
ゲストの人数(243件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 16% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 7% |
ホテル椿山荘東京の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(243件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 27% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 5% |
ホテル椿山荘東京の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ4724人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残1*2.6万円ディナー券付*10大特典最大90万円off&豪華試食会
【秋の3days!会場リニューアル10大特典&ローストビーフ&オマール海老の豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感◎
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残2*連休SP*10大特典90万特典&2.6万ギフト券!試食&試着体験
【リニューアル完成!豪華10大特典90万円off&一足先に和装花嫁体験&絶品4品コース試食会】広大な庭園や、緑と光をのぞむチャペル・神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー!都心の絶景“東京雲海”もご体感ください。
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残▲\連休LAST BIG/ローストビーフ&オマール海老など4品試食会
【会場リニューアルBIG特典&ローストビーフ&オマール海老の豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3943-0417
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【来館特典】期間限定開催のディナービュッフェ券2.6万円分プレゼント
対象のフェアにてご予約いただいた場合、ディナービュッフェ券2.6万円分プレゼントいたします。条件:ディナー券は新郎新婦のお2人にて午前の見学会にご参加、20名様以上、当日お申し出の場合に限る
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ホテル椿山荘東京(ホテルチンザンソウトウキョウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒112-8680東京都文京区関口2-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 目白駅改札前の横断歩道を渡り、左手のバス停5番乗場「目白駅前」より都バス新宿西口行き、または右手側の8番乗場「川村学園前」よりホテル椿山荘東京行き、新宿西口行きにて「ホテル椿山荘東京前」下車。(所要時間約10分・料金210円) |
---|---|
最寄り駅 | JR目白駅 |
会場電話番号 | 03-3943-0417 |
営業日時 | 平日 11:00~18:00 / 土日祝 10:00~19:00 ※火曜日定休(祝祭日は営業いたします) |
駐車場 | 有料 450台4時間まで無料 |
送迎 | あり土日祝日限定 池袋駅西口7番よりシャトルバス運行 池袋⇔ホテル椿山荘東京(ノンストップ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 挙式後・披露宴開宴前に庭園にて、写真撮影の時間があります。 |
会場数・収容人数 | 21会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り挙式後列席者と一緒に庭園での写真撮影が可能 |
二次会利用 | 利用可能ホテル椿山荘東京内にて披露宴をされたお客様限定 |
おすすめ ポイント | 披露宴の衣裳を着たまま館内で二次会が可能
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお打合せ時に担当者に相談いただいております |
事前試食 | 有り希望制:毎週末、試食付相談会開催中!! |
おすすめポイント | お箸でお召し上がりいただける折衷料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。資格取得スタッフ その他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテル椿山荘東京
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025東京都
ホテルSILVER
