
25ジャンルのランキングでTOP10入り
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ホテル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見えるチャペル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 窓がある宴会場1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見える宴会場1位
- 東京都 ホテル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 チャペルに自然光が入る2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クラシカル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり3位
- 東京都 お気に入り数4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ナチュラル4位
- 東京都 クチコミ件数6位
- 東京都 披露宴会場の雰囲気7位
- 東京都 料理評価7位
- 東京都 緑が見えるチャペル7位
- 東京都 緑が見える宴会場7位
- 東京都 挙式会場の雰囲気8位
ホテル椿山荘東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
おもてなしの精神が素敵です
・窓が大きく光が入る・天候に左右されない・横長のため、ゲストの顔が一人一人見える・窓からの眺めがよく、庭園近くとはまた違った雰囲気で都会を味わえる。・割高ではあるが、いろいろな割引があり決め手になった。・全て、美味しい。・オマール海老のお料理が特に美味しい。・式場まで、池袋駅からシャトルバスが出ているのがありがたい。・駐車場がある。・一人一人の案内が丁寧。・サービスひとつひとつに心を込めていることが多数の方から伝わる。・おもてなしのサービスがすごく伝わる。・車椅子移動の祖母がいるので、動線がシンプルなのがありがたい。・何年たっても思い出の地として、残していけることが楽しみ。・予定日から余裕をもった式場見学がおすすめ。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/18
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
都内を感じさせない開放的な自然豊かな式場
・厳かな雰囲気もありながら開放的な空間で四季の移り変わりを感じられる。・明るく華やかで窓からの風景も素晴らしい。・2人の予算に合わせて最高のプランを用意してくれる。・値段設定が良い意味で細かく設定されており、幅広くメニューを決めることが出来る。・都内を感じさせない式場外の自然豊かな庭園。・四季折々で楽しめる自然の環境作り。・とてもやさしく親身になって話合ってくれる。・笑顔がとても素敵でこちらの気持ちを感じとりながらベストなプランを紹介してくれる。・他の式場にはない特別感があり、見学の段階で幸せな未来の妄想が広がる場所。・2人にとっての譲れない部分をしっかり話し合う。・仏滅を気にしなければ選択できる日の幅が広がる。・希望の日程にしたい場合は半年前ぐらいから申し込みした方が良い。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/14
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフのおもてなしに感謝
当日は雨でしたが、チャペル前方には大きなガラス窓があり光が差し込むため雨が降っている雰囲気はなく明るい自然な光が差し込みます。写真もとても綺麗に写ります。チャペルからは滝が流れている景色や緑が見え、とで開放的です。外でフラワーシャワーができるところも魅力的です。雨の場合でも屋根があるところでフラワーシャワーできます。雅は4階にある会場です。ウェルカムスペースが広く自分たちの好きなようにテーブルやソファ等配置できます。窓から見える景色は圧巻です。五重塔も見えます。披露宴中カーテンが開くので、常に緑と自然な光が会場に差し込みます。衣装は椿山荘の敷地内にあるタカミブライダル様にお願いしました。衣装の数も多く、当日の美容室とも連携しているためとても楽です。ただお値段は少々かかるかと思います。小さいお子様のゲストが多かったためソフトドリンクの持ち込みをお願いしたところ1つ持ち込むと3000円かかるとのことでした。紙パックでお子様に渡したかったのですが、その分費用がかかってしまうため、当日デトックスボトルに入れて持ち込みさせてもらいました。ウェルカムスペースやプチギフト、メニュー表は持ち込み節約しました。料理はやはり美味しいです。ゲストの方も楽しみにしているパフォーマンスの1つかと思います。伊勢海老の料理はぜひ食べていただきたいです。ソフトドリンクは種類が少ないため、1つ量を増やしました。一人当たり100円で追加になります。徒歩5分ほどの立地ですが、急な坂が続きます。タクシーを利用すると1マーターほどで到着できるので、利用しやすいかと思います。すべてのスタッフの対応が素晴らしいです。ホテル自体が広いので最初は迷うことも多いですが、スタッフの方に聞くと丁寧に教えてくださいます。持ち込み品が多くてもスタッフの方が運んでくれるため安心できます。日々、プランナーさんとはメールでやり取りをしていました。とても心強かったです。ゲストの方もおもてなしを楽しんでくださいました。席次表を持ち込む場合は、ギリギリに作成したほうがよいかと思います。ゲストの欠席などが生じた場合費用が再度かかってしまいます。詳細を見る (901文字)
もっと見る費用明細5,310,646円(71名)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 申込した
- -
- 会場返信
シックでおしゃれ
クラシックでシック。都内のホテルでは珍しい、神前式を挙げられながらホテルと併設のためこだわりの料理を堪能できる、いいところどりのスポット。神前式の会場は複数あり、契約後の場所変更を無料で行なっていただけるのもありがたいポイントで、当日に決めきれなかった人でも後で調整することができる。東京ドーム1.5個分という広い庭では季節に応じた楽しみがあり、5-6月ごろにホタルを見ることができる。夜22時お開きという長めのご対応もいただけるとのことで、さまざまなスタイルでその人にあった挙式をすることができる。窓が大きく緑がきれいやや駅から遠い丁寧な対応丁寧な説明ホテル、ブライダル会場併設伝統的な点を重んじる方詳細を見る (301文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
とても素敵な式場です
白を基調としたチャペルと新しい白+木目調を基調としたチャペル両方見せていただきましたが、どちらも素敵でした。和装に合う神前式を選びましたが、そちらの会場も迫力があり素敵でした。また雰囲気の違った挙式会場の選択肢があるのが魅力的だと思います。広々とした空間で、シンプルで上品な印象でした。外の景色も綺麗で、緑が多く、見学当日は雨でしたが雨の日でも安心して迎えられるなと感じました。今まで4.5件ブライダルフェアに伺いましたが、式場、スタッフ、料理、トータルでコストパフォーマンスが1番良いと感じました。料理長が各卓にご挨拶されているのが印象的でした。お料理も和洋折衷で箸で食べられる料理で老若男女が安心して楽しめる料理だと感じました。とても美味しかったです。バスやタクシーを使っての移動となりますが、10分〜15分くらいで着くのでそれほど苦ではなかったです。スタッフの方がとても親切でヒアリングで私たちの大切にしたい点、不安点や譲れない点等を引き出しながら対応して下さったので安心して話をすることができました。案内も説明も簡潔明瞭で分かりやすかったです。・式場がシンプルで上品、和モダンな雰囲気で洗練されている・スタッフの方の雰囲気・料理が美味しい・コストパフォーマンスが良い自分たちの譲れない点をあらいだしてから選んでいくといいかなと感じました。ネットで見るだけでは分からない雰囲気がたくさんあると思うので実際にブライダルフェアに行って比較して行くのがいいと思いました。詳細を見る (635文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/11
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
最高
和のテイストモダンでカジュアル良かった美味しい立地よし丁寧食事美味しい硬すぎないのが良い方とても良すぎた。自分たちは日本の伝統的な和の感じの結婚式を挙げたかった。また、人数や中規模で雰囲気は硬すぎずガストが気軽に楽しめる様なテイストの式場を探していた。見学は椿山荘が初めてであったが、あら来てびっくり、理想以上の式場がこんなところにあり、驚きだった。そして、椿山荘ときき由緒正しくお値段もベリー高いと思ったが、現実的な値段の提示をして頂いた。感動であった。そして何より目を疑ったの料理であった、ビーフのファイヤー感動であった。そして、試食の料理が美味しすぎて、次に舌を疑ったのだ。是非大切なゲストに美味しい料理を食して頂きたく成約となった。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統的かつ進化を続ける日本でも指折りの式場
広く綺麗な会場であった。特に改装をした木目調の挙式会場は美しく、素晴らしかった。広く綺麗な会場であった。外の景色も見ることができ、日本庭園を望みながら披露宴に臨むことができる。非常にお値打ち。大満足したため即決した。和洋折衷を組み合わせた素晴らしいメニュー江戸川橋、目白、飯田橋各駅から向かえる。バスなども活用できる。ただ、徒歩で向かうとしたら遠い。端的にポイントを押さえた説明であり納得度が高い。自らの仕事に誇りを持ち、椿山荘の魅力を伝えることに長ける。他社についての理解も深く、相対的な魅力を伝えてくれる。親しみやすく、前向きに決断する良い助けをしてくれた。条件やこだわりと一致していた人数と日取りを事前に考えると良い。伝統的かつ事前に調和した結婚式を希望するカップルに最適。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
大好きがたくさん詰まった椿山荘での結婚式!
挙式は「ルミエール」で行いました。チャペルの中は、大きな窓から自然光が差し込み、外の緑が美しく映える開放的な空間でした。白色を基調とした内装はとても洗練されていて、日が差し込むたびに全体が明るく輝くような雰囲気です。自然光と白色のコントラストも本当にきれいです。私のイメージにぴったりの挙式会場に出会えて幸せでした。披露宴会場「カメリア」は、窓から見える緑豊かな庭園の景色が本当に素敵で、自然光がたっぷりと入る明るい空間が印象的でした。モダンさと和の上品さが融合したようなデザインで、落ち着いていて温かみがある披露宴を叶えてくれました。乾杯のあいさつの後、カーテンが上がった際にお庭が窓いっぱいに見えて歓声があがりました。カメリアで披露宴ができて本当によかったです。・ドレスやタキシードのレンタルは、予想以上に費用がかかりましたが、その分質やデザインの良さは抜群だったと感じています。・エンディングムービーをお願いするか最後まで悩みましたが、お願いして本当によかったです。素敵な仕上がりで今でも毎日観ています。・テーブル装花を節約しましたが、カメリアがお庭の見える明るい会場だったので全く問題なかったと思っています。・ペーパーアイテムは、canvaを使用して自作しました。・ドレスやタキシードを着用する時ののアクセサリーや小物は、通販等で購入し持参しました。・彩りトマトのアンサンブル・小鮎の礒辺揚げ、甘鯛の鱗揚げと旬野菜のフリット、鰤のカルパッチョ、枝豆のムース、真鯛の握り寿司・米茄子の鴨炊き 合鴨ロースの醤油煮 茄子の香り・カナダ産オマール海老の西京味噌焼き ミックスリーフ添え・国産牛サーロインステーキ 出汁醤油 山葵・鯛茶漬け・パッションフルーツとココナッツのムース、桃とローズのジュレ、ヨーグルトソルベ・コーヒー又は紅茶お料理がとにかく最高でした。和洋折衷のメニューでそれぞれのバランスもとてもよく、見た目も美しく、大変おいしかったです。ゲストの方からも大好評でした。親戚のお子さんにはキッズプレートやお子様コース、妊婦の友人の食事には生ものの加熱対応もしてくださいました。季節感を感じられる食材使いや、細やかな盛り付けに、椿山荘ならではの上質さを感じました。椿山荘を選んだ理由の一つは、ロケーションの素晴らしさでした。都内とは思えないほど自然にが豊かで、緑に囲まれた静かな環境は本当に素敵でした。送迎バスやタクシーの案内も丁寧で、ゲストは迷うことなく到着できました。都心のアクセスのよさと、豊かな自然が両立している点は、他ではなかなか出会うことができない魅力だと思います。椿山荘の結婚式では、プランナーのkさんがずっと寄り添いサポートをしてくれて、大変心強かったです。私たちのぼんやりとしたイメージの部分からこだわりたい部分まで、すべてに対して丁寧に耳を傾けてくれました。メールのやり取りも迅速で細かいお願いや質問にもすぐに対応してくださり、信頼してお任せすることができました。準備期間も含め、すべてが楽しく、かけがえのない時間になったのはプランナーさんの存在が大変大きかったです。フローリストのuさんは、打ち合わせの中で「夏っぽさを出したい」「ひまわりが好き」と伝えたことろ、私の好みにぴったりの季節感あふれる装花を提案してくれました。ナチュラルだけど明るく元気な雰囲気で、本当に大好きな空間でした。両親への花束も相談させていただき、素敵なひまわりの花束を用意してもらい大満足でした。ドレスやタキシードを一緒に選んでくれたtakamibridalのmさんは、私たちの雰囲気や好み、会場のイメージに合わせて、たくさんのご提案をしてくれました。大好きなウエディングドレスとカラードレスに出会うことができました。ヌーベルマリエマサコのお二人にも早朝より大変お世話になりました。ヘアスタイルやメイクはイメージをしっかり汲み取ってくださり、理想通りし仕上げていただき感動しました。自然だけど、華やかで、写真映えもばっちりでした。ドレスとのバランスも完璧でした。当日は少し緊張していましたが、お二人の穏やかで優しい雰囲気にすぐにリラックスでき、支度の時間がとても楽しく、幸せな時間になりました。他にも、当日ずっと一緒にいてくださった介添えさん、カメラマンさん、音響さん、司会さん等、私たちのために幸せな時間を作ってくださり感謝の気持ちでいっぱいです。披露宴で全体の進行をしてくださっていた方が、終わりの時に涙を流して喜んでくださり嬉しかったです。当日は、慣れないドレスに早起きと緊張で途中気持ち悪くなってしまう場面がありました。みなさんで一生懸命対応してくださり、大変心強くありがたかったです。椿山荘での全てが思い出に残る幸せな時間となりました。・椿山荘の方は、一人ひとりがとても親切でプロフェショナルです。私たちの想いをしっかり受け止め、一緒に悩み、細やかな気配りと温かいサポートをしてくださったおかげで安心して当日を迎えられました。・都心にいながらも豊かな自然に囲まれた静かな空間と、四季折々の美しい園庭は、特別な日を彩るのにぴったりです。結婚式の準備は、やることも多く焦ったり不安になったりすることもあると思いますが、「自分たちらしさ」を大切にして、楽しみながら進めてほしいも思います。椿山荘は経験豊富で本当に素敵な方ばかりです。しっかりとサポートしてくれるので、幸せな結婚式がきっとできます!!詳細を見る (2254文字)
もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/10/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
洗練された会場とスタッフ、安心して素晴らしい式を挙げられます
ルミエールで挙式を行いました。椿山荘さんの名物でもある広い雲海庭園に直結し、そこに向かう道でフラワーシャワーができる挙式会場です。白を基調とした王道のチャペルで、百合の香りが漂い、天井も広く、バージンロードも適度な長さがありとても良かったです。先頭は大きなガラス張りで自然光が入るり、明るく豊かな緑が見え、そして滝が流れています。聖歌隊、バイオリン、チェロ、フルートの生演奏がありました。外国人神父様もとても感じが良く、終始笑顔で宣言をしてくれる方でした。椿山荘さんのお庭を一望するカメリアで披露宴を行いました。かなり天井が広く、そしてなんといっても大きなガラス張りで2方面囲まれるため、開放感があり自然を感じながら過ごせる会場です。洋風も和風もとても合いました。50人規模で広すぎず狭すぎず丁度よく開催することが出来ました。横にキッチンスペースがあるため料理も出来たての温かいものが運ばれます。またお色直しもカメリアの横のスペースでできるため、移動が最小限で済みすぐに着替えにうつることができました。新郎新婦が中座している間も音が聞こえてきて雰囲気を感じ取れたのもとても良かったです。音響やライトの演出も素晴らしく整っています。カメリアの会場に入る前、ゲストはカメリア横の控え室フォレスタで受付とウェルカムドリンクを飲みながら待ち時間をすごしますが、フォレスタもかなり広く、多くのゲストが庭園を見ながら座って過ごせるのが良かったです。フォレスタとカメリアは他会場と離れており、会場の扉でも仕切られるため、貸切式場のような特別感を味わえました。最初の見積もりから100万程上がりました。上がることは覚悟していたので最初の見積もりでどれだけ下げるか、100万程挙がって予算内かどうかが式場選びのポイントな気がします。こだわってお金をかけた点はゲストの食事です。頂いた御祝儀代は、ほとんど本人の飲食と引き出物、引き菓子でプラマイ0、お返しするようにしました。テーブルのお花も高かったですが装花担当の方が親身に提案してくれ、好きなお花を使用しつつミラーなどを取り入れて、スタイリッュかつ高見えにできました。その他に、エンディングムービーはダイジェストと挙式フルのセット価格で26万程、和装の写真を残すため式後の後撮りを含めたスナップ写真22万程、その気のなかったアフターブーケを結局申し込み7万程が値上がりしました。どれもお金をかけて良かったものばかりで後悔はありません。卒花友人から絶対値上がると聞いていた衣装についてはウエディングドレスはプラン内にし、節約しました。和装は気に入ったものがあり10万程追加しました。新郎は和装がプラン内、洋装は10万程追加しました。油断すると衣装だけで100万程余裕で値上がるので、大きく価格が変わるポイントだと思います。最初の特典で色々サービスして貰えました。人数何人以上で適用の縛りがあるため、上手く利用して使うのが良いかと思います。¥21,000(税抜き)のコースにしました。初めは高いなと思いましたが、椿山荘の名物である米茄子の鴫炊きや、ゲストの印象に残るオマール海老の西京焼きがあるコースなため、こちらにしました。実際料理はかなり好評で、感謝の気持ちを少しでも料理にのせられたなら良かったです。ゲストからはオマール海老とデザートがかなり好評でした。また披露宴が始まる前に1品アミューズがあるのも好評でした。デザートはかなり美味しいパティスリー並のものが2種、ウエディングケーキ入刀を行った場合、+1000円/人でゲストにウエディングケーキを追加した3種のデザートプレートになり豪華です。せっかくの椿山荘なので、フレンチだけでなく、箸で食べる和食もあるコースが満足度が高くなります。個人的には今まで参列した結婚式会場の中でもダントツで美味しいコース料理だったと自信を持って言えます。ドリンクは5000円のスタンダードなものに、椿山荘オリジナルハーブティーをオプション(200円/人)で追加しました。ノンアルの人も楽しんでくれるよう工夫でき良かったです。また鏡開きも行ったため、地元の日本酒も振る舞えました。アレルギーや妊婦対応、子供用メニューもかなりしっかりしていて、かつ同レベルで美味しく、そちらもさすがだと感じました。江戸川橋駅からは徒歩10分ほどなため打ち合わせなどで来る時はよく利用しました。大きな荷物を持って行く際は目白駅からホテル前にとまるバスが出ているのでそちらを利用しました。土日は池袋駅西口とのシャトルバスが出ているためゲストは帰る際利用していました。周りも落ち着いた雰囲気の街で文京区らしい良い地域でした。全てのスタッフさんの気配りや業務遂行能力が洗練されており終始不安点はありませんでした。プランナーさんは何日までに何をするなど明確に示してくれ、テキパキと進めてくれました。質問にも返事が早く的確で、勧めるところは後悔しないように勧め、押しつけはせず、私たちらしい式を作り上げる事に協力してくださりました。プランナーをはじめ、装花、衣装、美容、音響、挙式スタッフ、披露宴スタッフ、シェフ、介添え、カメラマン、ビデオマン、ホテルスタッフ、司会者、全ての方が統率がとれていて、対応がスムーズかつ提案能力が高く、準備から当日まで安心感がありました。・大きなホテルで懸念していた、他の新郎新婦とバッティングするかも、ということは一切なく、準備からお開きまで主役で過ごすことが出来ました。・ホテルが元々素晴らしいためゲストを招くにあたり安心感がありました。基本的に老若男女何でも対応してくれます。式までの準備や当日の進行もスムーズです。・椿山荘さんに決めた決定打である披露宴会場カメリアの景色の良さは他会場に変え難い価値があります。お庭の写真も良かったです。・当日新郎新婦は椿山荘さんに宿泊ができます。余韻に浸ってforbes星4のホテルを堪能できます。準備は大変ですがこれまでの人生を振り返りゲストへの感謝を感じるトクベツな時間になります。また夫婦の絆も深まります。体調を壊さないように睡眠を心がけながら、諦めずに頑張ってください。当日はあっという間、かつ和装は更に袖が動きにくくお皿やドリンクを自由に取れないので、賞味会に行って事前に食べて満足しておくことをオススメします。挙式レッスンもyoutubeでも確認できますが実際に行く方が立ち位置やイメージがつくのでオススメします。プロフィールブックを自作する場合、印刷会社のサイズ規定を事前に確認して取り組むことをおすすめします。詳細を見る (2716文字)
もっと見る費用明細4,357,135円(45名)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/08/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
-
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
雲海が広がる綺麗な日本庭園
挙式会場は2つ見学しました。どちらも自然光が入り、明るい印象を受けました。挙式が終わると外に出るのですが、その際ゲストは初めて庭園を目にするとのことで、その点でも楽しめそうだと思いました。3つの披露宴会場を見学しました。リニューアルした響という会場が気になりました。大きな窓があり、緑が見える点がよかったです。格式ある会場のため、高めかと思っていましたが、そこまで高くはなかったです。当日契約すると、割引がたくさんありました。どのメニューも美味しかったです。丁寧に作られている感じがしました。電車で行く場合は、駅から少し遠いかつ坂があるので便はあまり良く無いと思いました。当日の動線を一緒に歩きながら確認することができ、イメージが良くできました。庭園が広く、とてもよかったです。駅から歩くので、ゲストが何で会場で来るのかは確認が必要かとおもいました。詳細を見る (375文字)
もっと見る- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統あるクラシカルでオシャレな式場
3つある挙式会場のうち2つを見学しました。神前式を行える杜乃宮は、大きな円の窓から見える緑が素敵でした。神前式にも関わらず、ゲストを多く迎えられるのも良いです。教会式も人前式も行えるヴァンヴェールは、シックで落ち着いた雰囲気が素敵でした。モダンな感じと緑の隙間から入る自然光が綺麗でした。数ある披露宴会場の中から、9月にリニューアルするという【はるひ】を選びました。緑が近すぎず、かといって都会感があるわけでもなく、私にとってちょうどいいバランスでした。この会場の上下階の会場も見させていただきましたが、1つフロアが違うだけで雰囲気もガラリと変わるものですね。たくさん会場があるので好みの場所が見つかると思います。やはり伝統、歴史があるだけあって、他の式場の概算よりも高い印象でした。かといって現実味のない金額ではなかったです。とはいえお安いものではないので、金額以上の価値がある式にできるように私たちも頑張りますが、サポートいただけるととてもありがたいです。名物の米茄子の鴫炊きをいただきました。優しい味で、ホッとひと息つくような感じでした。その他のオマール海老やローストビーフ、デザートも美味しかったです。色々な駅からアクセスできる点はいいと思うのですが、式場まではどちらにせよタクシーになる気がします。池袋駅からシャトルバスが出るとのことですが、それも土日祝のみだそうです。最寄り駅の江戸川橋駅からは徒歩15分程ですが、坂道があるのでゲストの皆さんのことを考えると足が痛くなってしまうのではないかなぁと思います。都市バスもあるそうで、そちらも活用をおすすめしていただきました。都会の中心にも関わらず、都会離れした式場なのである程度は仕方ないと妥協しました。伝統あるホテルで勤めていらっしゃるだけあって、とても丁寧な案内をしていただきました。私たちの話もよく聞いてくださいました。また、料理長やウェディングのリーダーの方(役職分からずすみません><)からもご挨拶いただき、これから式を挙げるのに心強いと感じました。プランナーの方は後ほど決まるとのことで、人見知りな私たちが心地よく進めていけるような方であることを期待しています。ワンフロア貸切なのは魅力的な部分の1つでした。また、オープンキッチンは盛り上げるのが苦手な私たちにとってはすごくありがたかったです。伝統やクラシカルな雰囲気を大切にしたい方にはおすすめです。式場の話は、彼以外と話す機会があまりなかったのですが、母に椿山荘でやるよと言ったら「えっ!あの椿山荘!?」と驚きつつとても喜んでくれました。私は東北出身なので、母が知っていることからまず驚きだったのですが、いい意味で有名で、それでいて喜んでもらえる式場なのだなと思いました。詳細を見る (1148文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で有名ホテルでの挙式
・挙式会場の雰囲気や特徴 ナチュラルな雰囲気で、木の温もりと緑豊かなイメージの挙式会場がとてもよかった。当日は生演奏の声楽隊がいるのもよかった。バリアフリーとなっており、祖父母も安心して参列できるところもよかった。・披露宴会場の雰囲気や特徴 窓が広く、披露宴中に窓からお庭が望めてすごく開放的なところがよかった。また、お庭で雲海が行われるため、披露宴中に雲海も見れるところもとてもよかった。・メニュー内容 下見で試食をいただいたが、どのお料理もとても美味しかった。飲み物も、椿山荘オリジナルの飲み物があり、それもとても美味しかった。・式場の周りの景色や環境 式場の周りの景色は、都内とは思えないほど緑豊かで自然に溢れているところがよかった。また、お庭に三重塔もあり、披露宴会場からも見えるところがよかった。・スタッフの印象 とても笑顔で対応してくださり、不明点に関してもその場ですぐ解消してくださった。・式場の雰囲気がイメージとマッチしてとてもよかった。・見積もり確認時に、今後価格がアップしそうな項目について、どれぐらい上がり幅があるのか、確認しておくべき。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
神前式式場と庭園が素敵でした
神前式を検討していたのですが、椿山荘の庭園横にある神前式会場は内装がとても華やかで素敵でした。扉を開けると正面に庭園の木々が見え、また天気がいいと日の光が差す構造になっていました。式場内の椅子全てがクッション付きだったので、ご高齢の方には負担なく座っていただけるのも利点です。ただ、100名以上の参列者に神前式を見て頂きたい、といった要望があればちょっと難しい式場かもしれません。少し全体的に年季を感じました。現代的なおしゃれさを求めるのであればなかなか難しいかと思いますが、格式高さ、眺望、レトロ感を求めるのであれば、意向に沿った会場も見つかるかもしれません。想定内の予算ではありましたが、やはり格式高い場所なだけあって他の式場と比べると高いかもです。私たちは遠方から来るゲストが多かったので、宿泊できると良いなと思っていましたが、若干の割引はあるもののビジネスホテルの3倍くらいはかかる感じでした。全てとても美味しいです。私自身、式場によっての味の違いがよく分からず、どこも美味しいと思ってしまうので、私の意見はあまり参考にならないかと…料理長が挨拶にしてくださったのは嬉しかったです。式場までのアクセスはそこまで良くないです。駅から徒歩はかなり遠いのでタクシーかバスが必須になるかと思います。とても丁寧に寄り添った対応をしてくださるスタッフの方でした。営業感もなく、私たちの要望にできるだけ寄り添おうとしてくださり、とても好印象でした。椿山荘さんは、神前式会場と庭園がとにかく素敵でした。ドレスや演出道具など、さまざまな持ち込みを考えている方は、持ち込みできるかどうかを事前に確認しておいた方がいいかと思います。詳細を見る (709文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統的な会場で憧れの結婚式を
チャペルルミエールで挙式を行いました。少人数での挙式でしたが広すぎるという感じはしなかったです。自然光の入るチャペルで、ナチュラルな雰囲気を好まれる方にはピッタリだと思います。生演奏と聖歌隊の方もおり、神聖な空気感もありました。シェフズテーブルは20名がギリギリ入る大きさでしたが、窓が大きく開放感があったため狭いという感じはしなかったです。窓から庭園が見えるのが素敵でした。オープンキッチンがあり臨場感が味わえるのもゲストが楽しめるポイントだったと思います。料理とドリンクにはこだわりましたが、こちらはお金をかけて正解だったと思います。ドレスやタキシードも気に入ったものを選びましたが、こちらもお金をかけてよかったです。写真やビデオは会場でお願いしたため、こちらを持ち込みにすればもう少し価格を抑えられたかもしれません。装花は初期見積もりの価格でお願いしましたが、とても素敵なものを用意していただきました。アクセサリーも持ち込みで価格を抑えられたと思います。その他少人数婚だったため、音響照明や司会をつけなかったのは価格を抑えられたポイントだと思います。料理の内容はどれもとても美味しく、ゲストにもとても喜んで頂けました。名物の米茄子の鴫炊きはもちろん、オマール海老の味噌焼きと食後のデザートが絶品でした。式場に行くまでに急な坂があり、打ち合わせで何度も通うのは少し大変でした。バスやタクシーは充実しているため、当日のゲストはそれほど不便に感じていなかったようです。スタッフの方はどの方も感じが良く、こちらの希望をできるだけ叶えてくれようとして下さいました。チャペル、披露宴会場、スタッフ、食事、どれを取っても満足度が高かったです。当日ドレス捌きが上手くできなかったため、先にイメージトレーニングをしておくと良いかもしれません。詳細を見る (765文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
明るさと緑が調和した会場とおいしい料理が楽しめる式場です
挙式会場:ルミエール会場に入るまでの白い階段とシャンデリアを見た時に、自分が当日ウエディングドレスを着ているイメージが湧きました。会場に入ったときに白ベースの明るさと、自然光が入る大きな窓、豊かな緑と滝が見えて思い描いていたイメージと合致しました。会場を出た後も、レトロモダンなホテル棟と新緑の庭園が広がり感動しました。披露宴会場:胡蝶・受付スペースが広く,ゲストにゆったり過ごしていただけそうだなと思いました。・専用のガーデンも演出に使えるということでこれから考えるのが楽しみになりました。・会場の照明が明るく豪華な印象を受け、広さも80名10テーブル程度並べるのにちょうど良さそうだと思いました。思ったいたよりもお安い印象を受けました。今後プラスオンされても大丈夫だと思いました。メニュー:米茄子の鴨炊き、カナダ産オマール海老の西京味噌オーブン焼き、真鯛とカラスミの変わり寿司、国産牛ローストビーフジャポネソース、パティフール印象的な料理:エビと味噌がマッチしていて旨味が口の中に広がりました。カヌレがカリッともっちりしていておいしかったです。江戸川橋から来る際は坂道を登らないといけないところや、目白から来る際は10分に1回くる都営バスに乗るところは少し不便に感じましたが、池袋からシャトルバスが出ているので安心できました。他の式場とのプロコンを教えていただきました。真摯に笑顔でご案内いただきました。・式場の雰囲気、披露宴会場の雰囲気規模感がこだわりとマッチしていました。・お料理の試食が本当においしかったです。・自然と開放感を重視される方にはおすすめです。・式場は雨の日でも気にならないような構造になっているので安心できました。詳細を見る (719文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
料理が美味しく会場の雰囲気が良い式場です
自然が見える会場かつ白基調の会場で希望に沿った会場となっておりました。希望人数に丁度良い会場があり、ガーデンも併設されていたため雰囲気がとてもよかったです。内容の割には予想以上に初期見積もりが安かったです。料理のコストパフォーマンスがとても高かったです。エビの料理がとても美味しかったです。和洋折衷の料理がとても美味しかったです。式場には自然がたくさんありとても開放感がありました。アクセスは複数手段があり安心しました。一つ一つ丁寧に案内をしていただけたので安心しました。会場の雰囲気が条件とマッチしておりました。写真を取れるスポットが多かったこと。雰囲気よく挙式を上げたい方におすすめです。和装か洋装かで迷ってる方におすすめです。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/07/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
都会なのに広々した自然を楽しめる最高の式場
窓が大きく自然光が入り、滝の音も聞こえ、とても自然的で緑が見れる美しいチャペル。生演奏などもあり、神前式の場合厳かな雰囲気だった。天井が高くて圧迫感が全くない。豪華なシャンデリアがある。他のエリアと区切られていて、受付からプライベート空間になっているあ点が良かった。会場はとても広く、100名以上は収容可能。招待人数65人で不安だったが、人が通りやすく、スクリーンや新郎新婦も見やすいため、そこまで不安を覚えなくても良いと思った。ガーデンがあり、モノを飾ることができる。デザートビュッフェができる会場は限られているが、胡蝶は可能。装花デザートビュッフェエンディングムービー披露宴後撮影(アルバム)サンドセレモニー衣装・美容引出物も一定数注文すると1品無料になる。蛤のブルギニオントマトと筍のタルト 西京味噌と木の芽の香り鰤のカルパッチョ 九条葱ソースクリームチーズの大葉巻きと旬野菜のフリット米茄子の鴫炊き 金華ハムと柚子の香り甘鯛の鱗焼きと真鯛のポワレ出汁トマトソース国産牛ローストビーフ 金山寺味噌ソース鯛茶漬けデザートビュッフェゲストの方からの評価は美味しいと非常に評判だった。特にデザートビュッフェは大きな盛り上がりがあった。池袋からのシャトルバス(土日のみ)、目白からの都営バスが通常のルート。最寄り駅(護国寺、江戸川橋)から歩くことはできなくはないが、急坂を登らなければならないのでアクセスは少し悪め。椿山荘の庭園はとても綺麗でゲストの方も写真とったり楽しんでいる様子だった。四季で庭園の様子も変わり、どの時期でも景観を楽しめる。新郎新婦のリクエストに真摯に応えてくれる印象。フラットな視点で的確にアドバイスをいただけた。結婚式に合わせてプロフィールブックやweb招待状で表現など間違いがないかを細かく見てくれた。前日に少しトラブルがあったが、担当者の方が不在でも真摯に対応してくださった。持ち込み品に少しイレギュラーな品物があり、当日の対応をいただかないといけないことができてしまったが、披露宴に間に合わせてくれた。ホテルなので前泊して当日に備えることができる(親族含め)ペーパーアイテムや動画、外部のweb招待状は特に追加料金がかからなかった。式場によってはcdを自分で持ち込まないといけないところもあるらしいが、椿山荘の場合、cd持ち込みの必要はなく、cdになっていれば大抵の曲は流すことはできる(音楽にこだわりがあったのでありがたいサービスだった)プランナーさんの指示通りに進めること持ち込み品(特にペーパーアイテム、動画)は事前に確認をしてもらうこと。詳細を見る (1089文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
格式高く、伝統のある場所で最高の挙式を
私は椿山荘のヴァンヴェールで挙式を行いました。2023年にリニューアルされたばかりとのことで、会場は本当にピカピカ!入った瞬間から新しさと清潔感が伝わってきて、とても気持ちよく過ごすことができました。正面には大きな窓があり、そこから椿山荘自慢の美しい庭園が一望できます。都会の真ん中とは思えない緑の景色に囲まれて、ゲストの方々からも「すごく素敵!」と好評でした。チャペル自体はブラウンを基調とした落ち着いた雰囲気で、あたたかみがありつつも上品な空間です。自然光がたっぷり差し込むので、どこで写真を撮っても本当に映えます♡リニューアル直後ということで設備も最新。空調や照明、音響もすべて快適で、特に照明が柔らかくて花嫁衣装やお花の色がとても綺麗に見えるのが嬉しかったです。また、ブラウンのウッド調と大きな窓、椿山荘の庭園の緑が一体になった景色は、写真や動画を後から見返しても「ここで挙げて良かったな」と思えるポイントでした。スタッフの方々もとても丁寧で、事前の案内や当日のサポートもスムーズでした。初めて会場に入った時のワクワク感をそのままに、特別な一日を安心して迎えることができました。これから挙式会場を探している方には、ぜひ一度ヴァンヴェールを見てほしいなと思います!披露宴は「あおば」という会場で行いました。このお部屋はワンフロアを丸ごと貸し切れるので、他のお客さんの存在を気にすることなく、プライベート感たっぷりで過ごせるのがとても良かったです。私たちはゲストの皆さんに楽しんでもらいたくて、オープンキッチン型のお部屋を選びました。披露宴の途中、オープンキッチンのカーテンが開くと、シェフの方々が一斉に登場してゲストにご挨拶してくれる演出があり、会場からは「すごい!」と歓声が上がっていました。窓も広くて自然光が入るので、お昼のパーティーなら写真もきれいに撮れると思います。プロジェクターや音響設備も整っていて、映像演出やbgmもバッチリでした。また、トイレもエレベーターもすぐ近くにあって動線が良いので、ゲストも移動しやすかったようです。最終的な費用は、最初の見積もりから約100万円ほど上がりました。正直、最初の見積もりがかなり最低限の内容で作られていた印象で、ある程度は覚悟していましたが、もう少し細かく確認しておけば良かったなと思いました。お花代:最初の見積もりに入っている高砂の装花は本当に最低限で、見た目が少し寂しかったので、2万円分プラスしてボリュームを足しました。引き出物:ひとり3,000円で計算されていましたが、実際にはカタログギフトの使用料やシステム料が別途かかります。結局、3,000円の品物を選んでも実質4,000円近くかかると考えておいた方がいいです。ドレス小物:プラン内の小物はシンプルすぎて可愛くなかったので、私はプラス料金でレンタルしました。持ち込みも選択肢に入れた方がいいかもしれません。スタジオ写真:見積もりに含まれていなかったため、別料金で依頼しました。ヴェールやグローブ:購入分が見積もりに入っておらず、結局持ち込みで対応しました。式場で買うと割高なので、こだわりたい人は持ち込みがおすすめです。新郎の小物(シャツ・サスペンダー等):こちらも見積もりに入っておらず、追加購入になりました。最初の見積もりでは細かいところまで含まれていないことが多いので、こだわりたい部分や人数分しっかり確認しておくのが安心です。椿山荘のスタッフさんは質問すれば丁寧に答えてくれたので、気になることは都度細かく確認しておくのをおすすめします。逆に、工夫したことで費用を抑えられた部分もいくつかありました。招待状はweb招待状を採用したので、基本的には0円です。主賓や目上の方には紙の招待状を用意しましたが、椿山荘で購入すると最小ロット数が決まっているため、自分で作ったほうがさらに安くできると思います。席次表もweb席次表を利用したので、こちらも0円になりました。ご年配の方には紙で印刷して持参しましたが、可愛いエンボスペーパーに印刷しても数百円程度で済みました。席札は全員分手作りして持ち込みました。紙代だけで済み、式場で購入するより大幅に節約できました。メニュー表やドリンクメニューも自宅で印刷して用意したので、追加料金はほとんどかかっていません。工夫次第で節約できるポイントも多いので、「ペーパーアイテム」や「印刷物」は自作やwebサービスの利用もぜひ検討してみてほしいです。椿山荘には会社の会食やパーティーなどで招待される機会が多く、そのたびにお料理のおいしさに感動していました。中でも「伝統の米茄子」のお料理がとても印象に残っていて、披露宴でもぜひゲストに味わってほしいと思い、米茄子が入ったコースを選びました。当日はゲストからも「茄子が一番美味しかった!」という声が多く、みんなとても喜んでくれました。自分の“推し”メニューを披露宴で振る舞えて、ゲストにも美味しさが伝わったのが本当に嬉しかったです。その他のお料理もどれも見た目が美しくて、ボリュームもあり、大満足でした。和洋どちらもバランスよく、味はもちろん、サービススタッフさんの配膳や料理の説明も丁寧で、食事の時間がとても特別なものになりました。椿山荘は本当に素晴らしい式場で、個人的にはほとんどマイナスポイントが見当たらないのですが、強いて言えば「駅から遠い」点は少し不便だと思いました。最寄り駅からは歩いて行ける距離ではなく、礼服やドレスを着たまま駅から向かうのは現実的ではないです。池袋駅からは土日限定の無料シャトルバスが運行していますが、平日は利用できないので、タクシーや車を使う方も多いと思います。車で来場されたゲストも何人かいましたが、駐車場はかなり広く、満車で困ることはなさそうでした。実際に私たちの式の時も、駐車場の台数が十分だったので安心して招待できました。式場の周囲は都会とは思えないほど自然が多く、椿山荘の庭園もすごく綺麗です。緑に囲まれていて、静かな環境の中で特別感のある一日を過ごせました。アクセスの面だけは少し気になりますが、その不便さを補って余りあるほど素敵な環境だと思います。プランナーさんは本当に最高の方で、心から感謝しています。打ち合わせの段階からとても段取りよく進めてくださり、結婚式の1週間前にはほとんどの準備を終えられるスケジュールを組んでくれました。ギリギリになってバタバタすることもなく、心に余裕を持って当日を迎えることができて、本当に安心できました。当日はスタッフさんたちの心配りに何度も助けられました。挙式後に庭園で写真撮影をしたのですが、6月とは思えないほど暑くて、一時はどうなるかと思いました。そんな中、スタッフさんが日傘を持ってくださったり、仰いでくださったりと、細かいところまで気を配ってくれたので、体力的にもとても助かりました。介添えさんも、塩タブレットをさっと用意してくれて、熱中症対策も万全。こちらが何も言わなくても、常に先回りしてサポートしてくれたのが嬉しかったです。全体を通して、スタッフ・プランナーさんの対応が素晴らしくて、「ここで結婚式を挙げて良かった」と心から思えました。ゲストからも「スタッフさんが親切だった」と好評だったので、サービス面も安心しておすすめできる式場だと思います。式当日まで気付かなかったのですが、椿山荘のブライズルームには専用のお手洗いがあり、着付けや衣装チェンジのタイミングでとても助かりました。ドレス姿のまま無理なく移動でき、導線が良くストレスがありませんでした。また、スタッフさんも常に近くにいて声をかけてくれるので、初めての結婚式でも安心して準備できました。会場全体が清潔で、ゲストの動線や設備も充実しており、どの世代の方でも快適に過ごせる会場だと思います。特別な一日を本当に安心して過ごせました。費用面は事前によく確認しておくのがおすすめです。椿山荘は有名で格式がある分、どうしてもお値段は高めになりがちです(笑)。最初の見積もりは必要最低限なので、装花や引き出物、衣装の小物類など、後から追加になる部分も細かくチェックしておくと安心です。また、節約できるところ(ペーパーアイテムを自作・web招待状を使う等)はしっかり工夫すると、かなり費用を抑えられます。スタッフさんのサポートはとても手厚いので、不安なことは小さなことでも相談してみると、快適に準備が進められると思います!詳細を見る (3488文字)
もっと見る費用明細3,915,685円(45名)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
いい意味で都会的な風景が見えない会場
光が入るチャペルで晴天だったこともあり綺麗だった緑が見えるため、晴天であればすごく綺麗。少人数婚であり、派手な演出はしていないため、演出力に関しては特に他の式場と差はないように感じられた。どれも美味しかったライブキッチンがあったのがよかった最寄駅からは距離があり、夏だったので少し大変だった高齢者や赤ちゃん連れはバスで来ると良いホテルなだけあって非常に素晴らしかった特に問題なく進行されていた緑が好きな人にはお勧めしたいライブキッチンがあるので、よりいっそうご飯が美味しく感じられる階段も非常に可愛いので写真映えするとかんじた装花のボリュームはあまりなかったが、周囲が緑に囲まれているので寂しい感じがしないような気がした。最低ラインの装花だったかは確認していないが、他の式場と比較するともの寂しいと感じた。ケーキも同じように感じた詳細を見る (365文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/08/04
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
日本三大結婚式場と言われるほどの質の高いサービスが最高
挙式会場の正面の大きな窓から見える木々の緑が安心感を与えてくれます。また、窓の左右にパイプオルガンがあり空間の雰囲気を引き立てます。白を基調とした落ち着いた雰囲気のある空間です。演出として大きなガラス窓に掛かったカーテンが自動で開閉することで、場面により雰囲気を変えることのできる空間。晴れた日には豪華な庭園を一望できます。個人的には新緑の季節をお勧めします。一番楽しみにしていた料理も期待を裏切らない美味しさでした。米ナスの煮浸しが一番お勧めです。とろけるほどの柔らかさ、最高の一品です。式場の周辺は閑静な住宅街ということもあり、車通りも多くなく静かな印象です。自分は最寄駅の江戸川橋駅から歩きました。スーツケースを片手に歩けない距離ではありませんが夏はお勧めしません。土日祝日は挙式の集合時刻に合わせて池袋駅からシャトルバスが出ていますのでそちらを使われるのがお勧めです。さすが、三大結婚式場と言われるだけのサービスです。他の式場ですと、対応や立ち振る舞いなどに少し気になる点などある場合が多かったのですが悪いところを探すのが難しいほど、丁寧な対応でした。スタッフの雰囲気がとても良いと感じました。皆様が誇りを持って仕事をして、新郎新婦はもちろんゲストに最高のひと時を過ごして欲しいというおもてなしを感じれる対応でした。詳細を見る (562文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/25
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
開放的で素敵な式場
チャペルを希望していたので、ルミエールとヴァンベールを見学しました。ルミエールは全体的に白く清潔感のあるチャペルで、桜の木や滝が見えとても素敵でした。自然光がたっぷり入り、雨が降っても窓に水滴がつかない仕様のようです。ヴァンベールは木造で、ナチュラルで暖かい雰囲気でした。全体的にいい匂いがし、こちらもとても素敵でした。カメリア、雅を見学しました。自然光のたっぷりはいる開放的な披露宴会場を探していたので、カメリアを見て一目でここにしようと決めました。とても素敵な会場で、今から楽しみです。和洋折衷なお箸で食べられるお料理を試食しました。大変美味しく、他の式場にはないお料理が食べられました。駅からは10分以上あり坂の上にあるので、ロケーションはやや大変です。ただ、庭園が素敵で、都会の喧騒を忘れられる場所なので、足を運ぶ価値はあると思います。細かい質問にも丁寧に答えていただき、安心感がありました。・開放的な挙式、披露宴会場事前に自分たちのやりたい雰囲気は持っておいた方がいいです。詳細を見る (442文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
都内とは思えない素敵な庭園
挙式会場は二ヶ所見学しました。どちらも庭園の中で自然に囲まれて素敵な空間でした。少人数でも可能な小さめの会場を見学しました。そちらにはライブキッチン付きで、披露宴中のライブキッチンでのパフォーマンスができる点が魅力的でした。また、窓からは庭園を見ることができ素敵な空間でした。試食でいただいたお料理はどれもとても美味しく一流ホテルのクオリティを感じました。最寄り駅からバスやタクシーが必要で、坂もきついためアクセスはあまり良くありません。担当いただいた方は丁寧にヒアリング等してくださり良かったですが、受付場所に到着した際に、フェアではなく打ち合わせと勘違いされてしまったのか別のところを案内されましたが、結局最初の受付場所が正解でホテル内の行き来が発生しました。スタッフの方は差がある印象でした。都会の中でも自然を感じられる敷地が広く、建物の内装も重厚感がある素敵な場所ですが、当日の移動が多く、バリアフリーであるとか伺いましたが、足腰に不安な方が参列予定の場合は確認した方がいいと思いました。詳細を見る (448文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/09/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
景色が綺麗で格式がある
リニューアルされ、木の温もりと緑が合わさっており、光が入ってくるところが良かったです。天気が良かったため、綺麗でした。特に問題がないと思いました。派手すぎず、シンプルすぎない感じでどんなお花でも合いそうです。ドレスは節約のため1着持ち込みにしましたが、それでも120万あがりました。お料理やお花は最低料金だとかなり寂しくなるため、見積もりの時からお伝えすべきだと思いました。高砂をテーブルからソファーに変更するとかなり料金も上がります。元々ペーパーアイテムの持ち込み出来るところは見積もりに入れていなかったため、下がることはなかったです。茄子料理はみんなから好評でした。式場までのアクセスは便利というほどではないですが(坂があるので)数本無料のシャトルバスが出てはいました。時間が決まってるので利用してる人は少ないと思います。蛍の時期だったためゲストに披露宴後庭園を散歩してとってもよかったよ。と言っていただけました。挙式、披露宴どちらもよかったですが挙式、披露宴後に家族で宿泊しました。夜はホタルを見に行ったり、お庭を散歩したりできたので、思い出になりました。見積もりを元から高めに見積もっていただいたほうが最終金額のイメージができると思います。。意外と後から料金がかかると知ったことやできないことが多かったです。例えば、プチギフト、ドレス、引き出物にも一個ずつ持ち込み料がかかること。詳細を見る (594文字)
もっと見る費用明細3,915,397円(47名)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/08/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
小規模なニーズにもお応えいただける最高の結婚式が出来ました
初期式の会場は木造で、ブラウンを基調とした厳かな雰囲気がありながらも、温かみを感じさせる空間でした。会場内には自然光が差し込み、やさしく包まれるような空気感がありました。生演奏やチェロの音色がとても美しく、生歌のパフォーマンスも心に響きました。有明という会場を利用しました。大きなガラス窓が印象的で、外の景色を広々と見渡すことができました。お庭には初夏の緑が広がり、とても美しく目に映りました。ウェルカムスペースも広かったです。小規模ながらモニターも設置していただいたので、映像の上映も問題なく行えました。20名前後であればアットホームな形で披露宴(食事会)が行えます。・お料理・ドレス持込(新郎分3万円、新婦分5万円)・印刷物・カメラゲストの皆さんからは、どのお料理も「美味しい!」と大好評で、大満足いただけたようでした。特に伊勢海老やステーキは絶賛されており、印象に残る一品となっていました。駅からは少し距離があるため、タクシーでお越しいただいた方もいらっしゃいました。ただ、移動に少し時間がかかることも、当日を楽しみにするひとときとして前向きに捉えられましたし、広々としたお庭がある立地を考えると、駅から離れていることもまたひとつ魅力だと思います。準備を進めるなかで、責任者の方には大変お世話になりました。ひとつひとつのことに丁寧にご対応いただき、おかげさまで安心して式を迎えることができました。また、他のスタッフの皆さま(介添・キャプテン・音響スタッフ)も本当にプロフェッショナルで、当日は感動の連続でした。小規模な式にもかかわらず、細やかなご配慮やご検討を重ねてくださり、心より感謝しております。・お料理・会場の魅力(格式)・スタッフのプロフェッショナルさ責任者の方はプランナーではないため、式でやりたいことがある場合は、自分たちでアイデアを詰めたり、準備を進めたりする必要があります。その分、自分たちらしい式をつくるための主体的な関わりが求められます。詳細を見る (832文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
スタッフの方が親切でお庭が素敵
お庭が広くて、チャペルや神殿からも緑が見えて、とても素敵でした。披露宴会場はフロアごと貸し切れる会場もあり、プライベート感を重視するカップルにはおすすめです。また、お料理も美味しく、温かい状態で提供きてもらえるので、ゲストの皆さんにも楽しんでもらえるかと思います。式場までは最寄駅から徒歩だと少し距離がありますが、バスが出ているので問題ありません。むしろ、迷子になる心配がなく、足も疲れないので、おすすめです。披露宴会場ごとにキッチンがあるので、温かいお料理をいただくことが出来ます。どのチャペルや神殿からも緑が見えるようになっており、また、四季折々で違った景色が楽しめるようなので、素敵です。どのような式にしたいか、少しイメージを持ってから打合せに臨むと、よりスムーズに会話できるかと思います。詳細を見る (348文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/23
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
雄大な庭園
景色も縁起よく、コンプセプトもしっかりしている。景色が良く、オープンキッチンなこともあり、参列者に料理を楽しんでもらえる。申し分ない、料理も複数の価格帯設定があり、高過ぎないが調度良い設定ができることを期待している。とても美味しい上に彩りもよく、参列者と楽しいひと時を過ごしたいと思っていたので調度良い。また、調理場〜披露宴会場直結であることから、温かい食事を取れるという点はメリットだと思える。落ち着いた場所であり、バスで移動した。駅からは少し離れている。説明も具体的であり、挙式・披露宴のイメージが固まった。庭園の美しさと、挙式にあたる動線のスムーズさ。駅から少し離れているものの、そのおかげで挙式場は静かで、外の車の音なども、一切聞こえない。庭園も無電柱のため、自然を感じられる場所である。詳細を見る (348文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
自然豊かでした。
椿山荘の挙式会場は、緑に囲まれた自然豊かな空間で、都内とは思えない静けさがあります。チャペルは白を基調にした明るく上品な雰囲気で、天井も高く開放感があります。神殿もあり、和の挙式も可能です。どちらの会場も清潔感があり、落ち着いた式が叶いそうだと感じました。バリアフリー対応や音響設備なども整っていて、年配のゲストや遠方から来る方にも安心して案内できると思います。自然と調和した空間で特別な時間を過ごせそうです。・窓からの景色が素敵でした。・雰囲気もとても素敵でした。予算に対する見積額は安くはありませんが、それに見合った魅力があると感じました。和洋折衷な内容でとても楽しめました。駅から歩いて遠すぎず、道のりも難しくなかったです。とても親切に対応したくださりました。・緑が多いところ・式場のイメージ詳細を見る (349文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/24
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
スタッフの対応と何よりも景色とチャペルが凄く良かった
緑が広がる景観や伝統を感じさせられる素敵な空間が素敵でした。挙式付近など、お花の香りにもこだわりがある部分が良かったです。シェフが見える披露宴を拝見し、演出なども盛り上がりそうでした。料理も凄く美味しかったです!満足しました。徒歩で向かいましたが複雑な道では無かったので良かったです。バスもあるそうなので、道が心配な場合はバスでも良さそうだと思いました。最後まで寄り添ってくださり、本当に対応してくれて良かったと思いました。凄く感謝しております。洗練された雰囲気となによりも景観やチャペルが決めてでした。また、スタッフの対応も凄く良かったです。式をあげる日程でかなり見積額が変わってくるので人数含め事前に把握しておいた方が良いと思いました。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/17
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
格式が高く良い雰囲気
格式が高く、大きな窓から見えて雰囲気が良かった。神前式に友人も参加できるのは良いなと思った。内装もかっこよかった。二面の窓で緑とシティビューで良かった。ワンフロア1組なのも良いなと思った。ドレスのセットプランの説明を初めて受けた。見積もり額に対しての質問にも丁寧に答えていただいた。とても美味しかった。結婚式といえばフレンチといった印象だが、和も入ったお食事なのにも惹かれた。緑にあふれて庭がとても綺麗。写真スポットも多そう。皆さんとても丁寧に対応くださり気持ち良いサービスが受けられそうな感じがした。雰囲気がとても良い。お料理も美味しい。ゲストも喜びそうだなと感じた。椿山荘を見たのは式場見学を初めてから3軒目でした。2人で気になるところを全部見てから比較する、と元々意思疎通をしていたので、いろんな考え方はあると思いますが、気になるところを全部見てからでも良いのかなと思います。詳細を見る (391文字)
もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/16
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で、お庭が素敵でした
ヴァンベールで挙式を行いました。木目調で穏やかな雰囲気でした。チャペルは奥のガラスから木々が見えて素敵でした。披露宴はふじで行いました。全体的にナチュラルな雰囲気でした。最上階にあるので、景色がよかったです。江戸川橋駅から徒歩。お庭がとても広く、季節の草花や木々がとても素敵です。お庭が本当に素敵でした。お庭での写真撮影はもちろん、挙式を行っているときや披露宴会場から見える景色がとても素晴らしく、このような素敵な会場で結婚式を挙げられて本当によかったなと思います。当日の挙式時間が早く、少し体調を崩してしまいました。朝早い場合は、何週間か前から早い時間に起きる練習をした方がよかったなと思いました。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名
ゲストの人数(243件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 16% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 7% |
ホテル椿山荘東京の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(243件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 27% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 5% |
ホテル椿山荘東京の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ4725人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残1*2.6万円ディナー券付*10大特典最大98万円OFF&豪華試食会
【秋の3days!会場リニューアル10大特典&ローストビーフ&オマール海老の豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感◎
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残2*連休SP*10大特典98万特典&2.6万ギフト券!試食&和装試着
【リニューアル完成!料理1ランクUP特典など豪華10大特典98万円off&和装花嫁体験&絶品4品コース試食会】広大な庭園や、緑と光をのぞむチャペル・神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー!都心の絶景“東京雲海”もご体感ください。
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残▲\連休BIG*最大98万円特典付!/和も洋も体験&絶品試食会!
【会場リニューアル特別!料理1ランクUPなど最大98万円特典&豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3943-0417
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【来館特典】期間限定開催のディナービュッフェ券2.6万円分プレゼント
対象のフェアにてご予約いただいた場合、ディナービュッフェ券2.6万円分プレゼントいたします。条件:ディナー券は新郎新婦のお2人にて午前の見学会にご参加、20名様以上、当日お申し出の場合に限る
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ホテル椿山荘東京(ホテルチンザンソウトウキョウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒112-8680東京都文京区関口2-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 目白駅改札前の横断歩道を渡り、左手のバス停5番乗場「目白駅前」より都バス新宿西口行き、または右手側の8番乗場「川村学園前」よりホテル椿山荘東京行き、新宿西口行きにて「ホテル椿山荘東京前」下車。(所要時間約10分・料金210円) |
---|---|
最寄り駅 | JR目白駅 |
会場電話番号 | 03-3943-0417 |
営業日時 | 平日 11:00~18:00 / 土日祝 10:00~19:00 ※火曜日定休(祝祭日は営業いたします) |
駐車場 | 有料 450台4時間まで無料 |
送迎 | あり土日祝日限定 池袋駅西口7番よりシャトルバス運行 池袋⇔ホテル椿山荘東京(ノンストップ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 挙式後・披露宴開宴前に庭園にて、写真撮影の時間があります。 |
会場数・収容人数 | 21会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り挙式後列席者と一緒に庭園での写真撮影が可能 |
二次会利用 | 利用可能ホテル椿山荘東京内にて披露宴をされたお客様限定 |
おすすめ ポイント | 披露宴の衣裳を着たまま館内で二次会が可能
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお打合せ時に担当者に相談いただいております |
事前試食 | 有り希望制:毎週末、試食付相談会開催中!! |
おすすめポイント | お箸でお召し上がりいただける折衷料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。資格取得スタッフ その他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテル椿山荘東京
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025東京都
ホテルSILVER
