
25ジャンルのランキングでTOP10入り
- 文京・池袋・練馬・板橋 総合ポイント1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 披露宴会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 挙式会場の雰囲気1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 コストパフォーマンス評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 料理評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ロケーション評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 スタッフ評価1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 お気に入り数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クチコミ件数1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ホテル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見えるチャペル1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 窓がある宴会場1位
- 文京・池袋・練馬・板橋 緑が見える宴会場1位
- 東京都 ホテル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 チャペルに自然光が入る2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 クラシカル2位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ガーデンあり3位
- 東京都 お気に入り数4位
- 文京・池袋・練馬・板橋 ナチュラル4位
- 東京都 クチコミ件数6位
- 東京都 披露宴会場の雰囲気7位
- 東京都 料理評価7位
- 東京都 緑が見えるチャペル7位
- 東京都 緑が見える宴会場7位
- 東京都 挙式会場の雰囲気8位
ホテル椿山荘東京の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
庭園が素敵
神前式を希望していたので神殿を見せてもらいました。1階エレベーターを降りてすぐの出口をでた隣の建物なので、あまり歩かず移動ができるのがよかったです。窓がある神殿はたぶん椿山荘さんくらいだと思うのですが、それがとてもきれいでした。ゲストも参加できる大きさなのも良かったです。詳細を見る (663文字)
- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/02/05
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
式場がおしゃれ!
大きな窓があり自然が見える。また、滝の見える挙式会場は珍しく、他では味わえない体験になると感じた。「胡蝶」という会場を見学させていただいた。披露宴会場からはお庭が見え、自然を感じることができた。また、会場内の色合いや雰囲気も温かみがあり、アットホームな雰囲気で式をしたいカップルにはぴったりだと感じた。池袋駅からは無料シャトルバスがある。また、最寄駅は江戸川橋駅となり、徒歩約10分程度であったため、駅から近いわけではないもののアクセスは良いと感じた。思い描くイメージに合わせて、複数ある挙式会場と披露宴会場からマッチする会場を紹介してもらえた。また会場内もイメージに合わせてセッティングすることができるとのことで、楽しみにしている。人気な式場であったため、空き日程が少なかった。気になっているなら早めに見学に行った方がいいと感じた。詳細を見る (367文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/07
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
スタッフの方が非常に親切で会場も素敵
事前に調べていた式場の中で1番気になっており、実際に見学してもぜひここで式をあげたいと思いました。会場の雰囲気は全体に歴史ある雰囲気が漂いつつ、窓から綺麗な緑が見える素敵な挙式会場でした。披露宴会場はカメリアが1番素敵でした。大きな窓から広大な緑が一望でき素敵な式になることが容易に想像できました。小さな階段からの登場も素敵だと思いました。少しアップダウンはありますが、バスやタクシーを利用すれば全く心配ないと思います。優柔不断な私達なので決定まで時間を要してしまいましたが、最後まで真摯にご対応いただき悩んでいる式場との相違点等もの説明してくださり、安心して決断することができました。歴史的な雰囲気や緑が好きな方は椿山荘のイメージはマッチすると思います。格式はあるが堅すぎず、自然も感じられるといった式場を探していたのでドンピシャでした。どのような雰囲気の式にしたいかによって希望の会場も変わってくるの思うので見学前に夫婦でよく相談しておくのが良いかと思います。詳細を見る (432文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/06
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
会場の雰囲気もお料理も一流の式場です。
木目調で温かみのあるチャペルを探していました。その温かみもありつつ、照明や建物の作りがスタイリッシュでシティ感のあるデザインになっており、とても素敵です。また、大きな窓があるので光が差し込み、緑が見えるのも綺麗です。雨の日でも緑がカーテンになってどんよりしないというところも高評価です。さらに、他のチャペルでは演奏隊や聖歌隊が前方におり、写真に映り込んでしまうということもありますが、こちらのチャペルでは入り口上2階からの生演奏ということも良いと思いました。最上階のお部屋では、フロアを貸し切ることができます。また眺望も非常に素晴らしく、挙式では緑豊かな庭園ビューでしたが、披露宴ではその庭園を眼下にしきながらも、東京のビル群を一望できるようになっています。特典をたくさんつけていただき、予算よりも大幅に安く見積もりをいただくことができました。他の式場のウェディングフェアではメインの1品でしたが、こちらではデザートも含め5品のお料理を試食しました。当日のコースを想像しながら試食できました。特にエビの西京味噌焼きが美味しかったです。最寄駅からは少し遠い印象をもちましたが、主要な駅から式場までバスが出ているらしいので心配ありません。私たちは他の見学者よりも若く、格式の高い式場とは不釣り合いのように感じていたのですが、スタッフさんたちは気にとめず、丁寧に対応していただきました。会場の雰囲気がとても素敵です。チャペルと披露宴会場がそれぞれ数ヶ所ずつあるからといって、お気に入りの掛け合わせで予約を取れる日は限られていました。また、四季折々に景色も変わるのでそこにも注目です。詳細を見る (688文字)
- 訪問 2025/10
- 投稿 2025/10/06
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
素敵なチャペルでの結婚式
ヴァンベールチャペルは緑が多く、生演奏もしてくれるのでとても雰囲気がいいチャペルでした。また天井も高いのも特徴的でした。披露宴会場いくつか見学して『ふじ』で披露宴を上げました。11階で窓が多く、開放な会場で景色がとてもきれいだったのでそこに決めました。食事はゲストに喜んでもらいたかったのでお金をかけました。衣装は思ったよりプラス料金がかかるところが多かったです。ムービーや写真は外部発注の方が安いですが持ち込み料が高かったのでやめて式場に依頼しました。ペーパーアイテムと引き出物は持ち込み料がかからないように工夫しました。すべておいしかったです。また試食会もあり、ゲスト目線で楽しんでもらえるか体験できるようにもなっていて良かったです。外は緑が多く景色はとても綺麗です。スタッフは皆親切で、分からないことだらけでしたが1つ1つ丁寧に教えて頂きました。また余興の提案もして頂きました。チャペルがとても素敵なのと、メイクや髪型も似合うようにしてくれて満足です。呼ぶ人数によって特典が結構違っているので契約前に見込み人数は把握して見学することをおすすめします。詳細を見る (478文字)
もっと見る費用明細3,497,156円(40名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/03
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
自然を感じられる式場で、お料理が本当に素晴らしいです。
椿山荘の挙式会場は、大きな窓から自然光がやさしく差し込み、正面には鮮やかな緑と滝が広がる本当に特別な空間だと思いました。自然に包まれながら誓いを交わせる瞬間を想像すると言葉にできないほど感動的だろうなと感じました。挙式後はそのままドアを開けると一歩で庭園へと繋がっていて、フラワーシャワーの演出が叶います。ゲストの祝福を受けながら目の前に広がる美しい庭園を背景に歩く瞬間は、動線のスムーズさも魅力的ですし、ゲストの皆様も感動する瞬間だと思います。雨の日の対応もしっかりと考えられており、屋根のある場所も整えられています。自然の光や緑に包まれて、屋内にいながらも開放感を味わえるチャペルは、ここでしか体験できない特別な魅力だと思います。披露宴会場は、大きな窓からたっぷりと自然光が入り、見下ろす庭園の景色がとても印象的でした。高層階からの眺めは、同じ椿山荘でも挙式会場とはまた違った魅力があり、季節や時間ごとに変わる景色を楽しめるのも素敵だと思います。見学の際に感じたのは、広々として開放感がありながらも落ち着いた雰囲気で、ゲストが心地よく過ごせる空間だということでした。華やかさと上品さを兼ね備えており、自分たちらしい披露宴が叶えられると確信しています。これから当日を迎えるのが待ち遠しいです。目白駅から直通バスがあり、新宿・池袋からもアクセス可能で便利です。四季折々の庭園を眺めながら過ごせる特別感と、和洋中を取り入れた上質なお料理が魅力です。特に試食させていただいた料理は本当に美味しく、和洋中をバランスよく取り入れたコースは今まで参列した結婚式の料理とは全く違うと感じました。料理を重視していた私にとって、それが大きな決め手となりました。確認しておくべき点2人で結婚式のイメージをしっかりすり合わせておくことが大切です。会場の雰囲気や演出、料理に対する優先度などを事前に話し合うとスムーズだと感じました。おすすめしたいカップル自然に囲まれた落ち着いた雰囲気で式を挙げたい方、また料理を重視してゲストに喜んでもらいたい方に特におすすめです。詳細を見る (872文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
自然豊かであたたかみある式場
クラシカルで自然がおおく、都市と自然の調和がとれた雰囲気です。併設されたガーデンは四季によって様々な表情を見せてくれそうで、どの時期でも自然豊かな挙式になると思います。自然光で明るい。大人数にも対応可。ライブキッチンを備えた会場などもあり、様々な演出ができそうです。予算を事前に伝えたかところ、予算に合わせての提案をいただきました。繊細な味付けと美しい盛り付けで感動しました。jr、有楽町線の2路線からのアクセス可。また池袋・新宿などターミナル駅からのバスもあります。丁寧な説明と、イメージを膨らませる提案力、またまた要望を引き出す傾聴力が素晴らしかったです。会場の雰囲気、ご担当の対応、料理が特によかったです。パートナーとの事前すり合わせは大事だと思いました。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
自然溢れる唯一無二の空間・体験でおもてなし
他にはない唯一無二の雰囲気で、緑溢れる景色が大きな窓から見ることができ、落ち着く雰囲気でした。窓が広く、明るいときには庭園と都会の景色、夕焼け、夜景と変化する景色が楽しめます。オマール海老の西京焼きは他では食べたことがなく、大変美味しかったです。池袋からシャトルバスがあり、地方から来るゲストにとっても迷わず移動できます。庭園が非常に広く、また周辺に高いビルもないので、非日常感を味わえる空間でした。どのスタッフさんも笑顔で接してくださり、安心できました。オリジナリティを重視し式場を選んでいたため、ぴったりの式場でした。結婚式が終わった後も記念日などで椿山荘さんと継続した関係性が築けることも大きなポイントでした。人気な会場のため早めに日程の確認をすることをお勧めします。和の雰囲気や自然に囲まれた雰囲気が好きなカップルには大変お勧めです。庭園が非常に広く、様々な背景で写真を残すことができると思います。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
チャペルと披露宴会場ともに満足
ヴァンヴェールは落ち着いた雰囲気で写真で想像していたよりも圧迫感がなく素敵だった。ボールルームはエレガントな雰囲気が素敵だったホワイエも広く、ゆったりと会話を楽しめそうでゲストも満足してもらえそうに感じた。持ち込み料がかからないものもあり、費用は工夫することができる点も良かった。行きの上り坂は少し大変だった。私たちの要望に沿った提案や細かい質問にも丁寧に対応いただき、納得して決めることができた。1日1組限定のボールルームで特別感があることや、各披露宴会場のホワイエはプライベート空間で広いところがよかった。披露宴会場がたくさんあるため、理想的な会場に出会える。ゲストに満足してもらいたいカップルにおすすめです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
エレガント⭐︎
ヴァンヴェールを見学させていただきました。行くまでのフロアからゲストが楽しめるような工夫がされていたり、挙式場内も二階建てということもあり圧迫感なく、全天候で楽しめる会場だと感じました。ボールルームを見学させていただきました。よかった点は多々あるのですが、特によかったのはここでの披露宴は1日1組で、ホワイエがとても広く、素敵であり、プライベートな空間でゲストをもてなせる点でした。見学して実際に見ることができてよかったです。お日にち限定のプランで契約したのでかなり価格を抑えることができました。式場見学の順番は大切だと思いました。椿茶が好きになりました。江戸川橋駅から徒歩で伺いました。案内はあり、道筋は簡単なのですが、徒歩であの坂を登るのは大変でした。タクシーやリムジンバスの利用もできるとのことでしたので、今後はそちらを利用しようと思いました。こちらの細かい質問に対しても、調べてくださりして丁寧に対応してくれました。案内はとてもわかりやすく、こちらの要望を汲んでいただくよう様々なことを提案していたき、とても心強かったです。規模ごとの披露宴・チャペルの数が豊富で、よほどこだわりが強くなければ満足できる点です。スタッフさんの対応もよく、今後のプランなども詳細にお伝えしてくださり、安心して式に臨めそうです。全カップルにおすすめです。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
-
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
格式高い日本庭園ウェディング
きれいな日本庭園が素敵で、開場前に散歩することができました。小さな親族婚にちょうどよい会場で、ゆったりと過ごすことができました。会場の入り口すぐにお手洗いがあったのは便利でした。ただ、ホテルの中が入り組んでいるようで少し迷ってしまいました。品のある和食で、見た目もきれいな食事でとても楽しめました。和食でしたが、お肉のステーキがあったのがうれしく、満足感がありました。車で足を運びましたが、駐車場は余裕があり入り口近くに止めることができました。駐車場は4時間無料になったのも助かりました。子連れでしたが、こどもにも温かく声をかけてくださり、細かなお願いも対応してくださり助かりました。場所に迷ったときも、クロークの方が丁寧に対応してくださりました。授乳できる場所が会場から遠く感じたことは気がかりでした。詳細を見る (352文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/02
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
美しい庭園に囲まれた、格式高い式場
自然光が入る背の高い窓から緑が見え、天気が良くなくても素敵な雰囲気になりそうだと感じました。2つのチャペルを見せていただきましたが、どちらもクラシカルな印象で、緊張しすぎないような柔らかさもありました。決定した披露宴会場は広くて王道な会場で、専用の受付スペースは大きな窓がはめられており、椿山荘のお庭が見渡せ、とても気持ちよかったです。ハイシーズンの11月を希望していたことから、高くなることは覚悟していましたが、両親も椿山荘で挙式しており、特典としてかなり下げた見積を出していただきました。また、ブーケや映像などは持込み料金がかからないとのことでした。お料理がとにかく美味しく、椿山荘といえばの米茄子の鴫炊きは、顔合わせでもいただいていましたが、やはり感動しました。妊娠中のため、エビやお肉の焼き加減や、飲み物のカフェインやアルコールにもお気遣いいただき、ありがたかったです。下見当日は江戸川橋駅から伺いました。正直ものすごくアクセスが良いわけではないかと思いますが、結婚式当日のゲストが若い方が多いこともあり、そこまで気になりませんでした。丁寧に案内してくださり、安心感がありました。格式高く伝統があり、今後もなくならない式場を探していたため、椿山荘はぴったりでした。設備はとにかくチャペルに惹かれました。お料理を重視するカップルの方には本当におすすめです。ゲストの満足度にも直結する部分ですが、椿山荘のお料理なら満足いただけると思います。雨の日でも濡れない場所に変更してフラワーシャワーを行えるのが嬉しかったです。詳細を見る (660文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/25
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
伝統と革新の融合
広大な庭園は、滝や木々が豊富で、落ち着いた雰囲気でした。自然豊かで東京にいるとは思えない非日常感を感じました。四季折々の景色が楽しめるそうで、どの季節に挙式しても素敵な一日になりそうです。チャペルは自然光が入ってきて、暖かい雰囲気の中で式をあげられそうでした。雨対策もしているのが良かったです。その後のフラワーシャワーの動線もスムーズでした。披露宴会場は、窓から庭園の景色が一望でき、自然光がたっぷりと入る開放的な空間が印象的でした。オープンキッチンがあり良かったです。お料理は、米茄子やエビ、ローストビーフなど、全て美味しかったです。駅からは少し遠いですが、逆にその分非日常感を楽しめると思いました。とても丁寧に対応してくださいました。サービスの質の高さにも定評があるとのことで、安心して任せられそうです。細やかな心遣いも感じられました。ホテルもあるので、遠方から来る方がいる方にはよりおすすめかなと思いました。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/23
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
自然や庭園が素敵な会場でした。
チャペルも披露宴会場も窓があり、自然光があって緑が見えるタイプにしました。当日は晴天だったので、そのおかげもありどの写真も素敵な出来栄えとなりました。外の景色や庭園の自然がよく見え、開放感がある会場だったのでのびのびと式ができました。新郎新婦テーブルからみんなの表情がよく見えました。ドレス、料理、花は当初見積もりよりかなり値段アップしました。料理にはお金をかけたかったので満足です。ペーパーアイテムやウェルカムアイテムを持ち込みしたので、その分は値下がりしました。料理はどれもとても美味しかったです。最寄り駅から歩けますが、途中に坂があるので年配の方は辛いと思います。主要駅からタクシーで行くこともできるのでその点は便利でした。新郎新婦が不在の間の式の様子やゲストの雰囲気も丁寧に伝えてくださり、こちらもその間をイメージしながら式に楽しむことができました。施設の雰囲気が素敵でした。当日宿泊できたのも良かったです。ドレス選びまで順調に行きましたが、細かいアイテム作りに入ってくるとこだわりが出てきてしまって作成や管理がとても大変でした。諦めるところは潔く諦めて期限内に余裕を持ってタスクを完了した方がメンタルにいいです。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
ホテル内でも神前式が本格的にできる
神殿は緑も見えてきれいでした。神社挙式と同じ式次第で、巫女の舞まで含まれているところに魅力を感じました。響という披露宴会場を見せていただきました。シックな色合いの会場で、落ち着いた雰囲気で披露宴ができるかなと思いました。有名ホテルなので、手が届かない会場かと思っていましたが、他の会場のお見積り内容を加味してお値引き等して頂けました。全体を通して美味しかったです。とくに海老のお料理、米茄子のお料理がソース、お出汁の味が上品で好みでした。江戸川橋駅からは坂道になるので、高齢の方は大変かもしれません。バスを利用すれば問題なく行ける場所だと思います。一生懸命、こちらの希望に沿う形を提案していただきました。お値引き、ご優待についても親身になって相談を受けてくださいました。・披露宴会場の真裏にキッチンがあり、温かいお料理を振る舞えること。・インフォメーションスタッフがおり、挙式から披露宴会場までのゲストの方の誘導をしっかり行なって頂けそうなところ。仮抑えができない会場ですので、初めての下見であっても、当日に成約するかどうかのお話になります。何軒か回られてからの見学の方が、他の会場と比べることができて良いかもしれません。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 3.3
椿山荘を見学して
挙式会場は独立神殿の杜乃宮を見学しました。ここで挙式をしたいという希望が強く実際に見学することができて満足でした。天井も高く細かい部分にも装飾が施されていてとても素敵でした。響という披露宴会場にしました。夜に見学したため、実際に行うお昼の時間帯を見ることができず残念でした。広さは十分にあり、一般的な式場のイメージです。ウッディーを基調としているので着るドレスや装飾を選びそうですが、プロのデザイナーさんのお力をかりながら披露宴を作りたいと思います。ニューオータニさんの見積もりを一緒に提出したので、お値引きについては努力していただいたと感じております。元々の特典内容は普通だと思います。ファイナンシャルプランナーへの相談が無料でできるとありますが、椿山荘で挙式をあげたいと思うレベルの方達は会社の支援や知り合いのツテなどすでにファイナンシャルプランナーへの繋がりがあると思いますので、別の特典へ改善した方が良いよい特典になるかと思います。パンフレット等はなく、タブレットに入っている写真のみでいくつかのプランを同時に比較することができず、わかりにくかったです。季節によって料理の変更はあるとのことで仕方のないことかも知れませんが、改善を求めます。どこの駅からも遠く、バスやタクシーを使わなければいけません。池袋から発車している無料バスは1時間に1本で、ゲストをまとめてでも良いので無料バスを出してくれれば良いのになという気持ちです。椿山荘さんは庭園が言わずもがな有名で庭園で写真を撮れるとのことなので楽しみです。元々13:00に見学予約していたところ勝手に13:30に変更されていました。電話でお伝えしたところ、謝罪のお言葉をいただきましたが、今後このようなことがあると困るなという感覚です。見学当日は大安だったからか式場が混み合っていましたため仕方のないことですが、十分に写真を撮って回ることもできませんでした。当日の動線の説明もない、当日のヘアメイク室の案内もない、両親の着付けやヘアメイクの話もこちらから質問しないとされない、ホスピタリティに欠けていると個人的な認識です。にもかかわらず見学だけでも予定の3:30を超える時間がかかりもっと効率的にできたのではないかと思います。結婚式のプランナーさんは花嫁の目線に立ってお話ができる卒花さんかつホスピタリティのある方を希望したいです。元々椿山荘で結婚式をしたいと話していたので、甘く見られたのかと思います。また事前の電話で話したことを再度確認されたり、引き継ぎされているのかな?という感覚です。一生懸命に対応いただいたかと思うのですが、全体的に客側への寄り添いと仕事への責任感が不足していたのではないかと思います。神殿 杜乃宮基本的にこちら側が言わないと対応してくれません。十分に依頼事項、見学したい事項を確認してから見学することをおすすめします。詳細を見る (1202文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
家族で一生思い出に残る結婚式場
挙式会場は自然光が入り外には滝が見え本当に理想通りのチャペルでした。家族婚でも可能でした☺︎色合いは白を基調とした美しく洗練された雰囲気のチャペルです♡家族婚でシェフズテーブルという披露宴会場にしました。目の前でシェフが温かい料理を仕上げていただき、パフォーマンスを見ることができてとても楽しかったです☺︎アットホームな雰囲気でとても良かったです♡目白駅からバス1本でホテル椿山荘の目の前まで行けます。アクセス面は全く困りません。決め手となったのはホテルのお庭です!格式高い東京のホテルで家族婚が挙げられて、自然が豊かで、和洋折衷の料理がある、という点を全て満たしている椿山荘で即決しました☺︎ジュエリーはお気に入りのブランドなどあれば無料で持ち込み可能なので、持ち込みにしても良いかもしれません♡詳細を見る (349文字)
費用明細962,940円(6名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 申込した
- 4.3
- 会場返信
自然を感じられるホテル式場
自然を感じられる雰囲気の結婚式場をイメージだけどしており、庭園でのフラワーシャワー、写真撮影などがあり魅力に感じました。また、挙式会場は2つ見せていただいたのですが、1番最初に見たところが、会場に入るまでに滝の音が聞こえ、ひのきの香りもあり、自然をとても感じることができ、私たちの好きな雰囲気だったので、好印象でした。私たちが決めた披露宴会場は、リニューアルしたばかりなのもあり、とてもオシャレでした。窓もあり、窓から外の庭園が見渡せるのも雰囲気がよかったです。披露宴会場内に、オープンキッチンや温かい料理をそのまま提供できるのもよかったです。当初のの見積もりから、料金はだいぶ頑張って頂きましたが、持ち込み料がいろんなところでかかってしまうイメージがありました。最初の見積もりは、本当に最低限の見積もりと聞いていたので、どれぐらい費用が上がってしまうのかという不安点がまだあります。料理についてはランクの話がありましたが、引出物に関してはランクの話がなかったため、そこも不安点ではあります。料理も全て美味しかったですが、デザートのカヌレ、抹茶のティラミスが本当に美味しかったです。目白駅や池袋駅からバスが出ており、ホテルの前まで行けるのがとても良かった。私たちのイメージがまだ曖昧なところから、とても引き出して話を聞いてくださり、イメージをしやすくなりました。また、話しやすい雰囲気を作ってくださいました。緑を感じられるところが一番な決め手です。ホテル挙式で探していたのですが、ホテルの入り口と式場の入り口が異なるため、わけられてるところもよかったです。風情のあるような雰囲気が好きな人にはおすすめです。全体を通して、雰囲気が本当に気に入りました。ホテルの結婚式場ですと、ホテルがメインのため、イメージと少し違うや、妥協する部分が少しあるかと思いましたが、私たちの理想の結婚式場でした。詳細を見る (794文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
「都心に現れる、光と緑が織りなす非日常の舞台」
私たちがホテル椿山荘東京の「ルミエール」で挙式を挙げて一番心に残っているのは、会場全体にあふれる光と緑の美しさです。純白の大理石のバージンロードに一歩踏み出した瞬間、天窓から自然光が降り注ぎ、正面の大きな窓からは庭園の滝と緑が目に飛び込んできました。季節の彩りと水音が加わり、まるで自然と一体になったような感覚に包まれました。白を基調としたシンプルで清らかな空間は、私たちの選んだ装花の色をより鮮やかに引き立て、写真にも理想的な背景となってくれました。ゲスト席との距離感も近く、どの席からも私たちの表情が見やすい配置だったため、緊張しながらも皆の笑顔を感じ取ることができ、温かい雰囲気の中で式を進められました。また、挙式中はチェロやハープの生演奏が流れ、自然光と調和した音色が感動をより深めてくれました。滝のせせらぎと楽器の音が重なった瞬間、都会の喧騒を忘れ、心から落ち着ける特別な空間になったのを覚えています。バージンロードの幅もゆったりとしており、長いトレーンのドレス姿を美しく見せられたことも大きな満足点でした。私たちにとってルミエールでの挙式は、自然と調和しながらゲストと心を通わせられたかけがえのない時間であり、ここを選んで本当に良かったと感じています。私たちが披露宴を行った「胡蝶」は、椿山荘の豊かな庭園に面した大きな窓が特徴的な会場でした。会場に入った瞬間、自然光が柔らかく差し込み、緑を背景にした明るく落ち着いた雰囲気に包まれました。広さはゆったりとしており、ゲスト同士の距離感も心地よく、50名規模でも圧迫感がありませんでした。天井が高く開放的で、シャンデリアの柔らかな光が加わり、華やかさと上品さが調和していたのも印象的です。色合いはベージュやアイボリーを基調とした落ち着いたトーンで、私たちの選んだ装花やテーブルコーディネートを引き立ててくれました。どんなテーマカラーにも合わせやすく、オリジナルの雰囲気を演出できたと思います。設備面では映像や音響も充実していて、プロフィールムービーや演出もスムーズに進行できました。また、大きな窓から見える庭園の緑がスクリーン代わりのようになり、自然そのものが演出の一部になってくれたのも嬉しいポイントでした。ゲストからも「景色が素晴らしかった」「落ち着いた空間で料理もより美味しく感じられた」と好評でした。スタッフの方々の対応もきめ細やかで、スムーズな進行に安心して臨めました。胡蝶での披露宴は、自然と調和した上質な空間で大切な人たちと心から楽しめる時間となり、この場所を選んで本当に良かったと感じています。私たちが椿山荘で披露宴を行うにあたり、最初に気になったのはアクセス面でした。最寄り駅からは少し距離があるため、歩きだとゲストの中には不安を感じる方もいるかもしれません。ただ、私たちは事前にタクシー利用を案内したり、車で来られる方には駐車場を利用していただいたりしたので、特に大きな不便はありませんでした。実際に車で来場された方からは「迷うことなく着けた」と安心していただけましたし、式場までの道のりが都会の中心にありながらも緑豊かなエリアを通るため、到着前から非日常感を味わえたとの声もありました。式場の敷地内に一歩足を踏み入れると、まるで別世界のような庭園が広がり、四季折々の自然が迎えてくれます。私たちが訪れた時期は青々とした緑と水辺の景観が美しく、ゲストからも「都心とは思えない」「旅行に来たみたい」と喜んでもらえました。ホテルに隣接する庭園は写真映えも抜群で、披露宴の合間に撮影したスナップショットも一生の思い出になりました。アクセス面で少し工夫は必要でしたが、その分到着した瞬間に広がる景色と静けさは特別で、都心にいながら自然を感じられるこのロケーションを選んで本当に良かったと実感しています。私たちが椿山荘で結婚式を挙げて強く感じたのは、スタッフやプランナーの対応が本当に素晴らしかったということです。打ち合わせの段階から、こちらが気づかない細かい部分まで丁寧に説明してくださり、初めての準備で不安が多かった私たちにとって大きな安心感につながりました。プランナーの方は私たちの希望をじっくりと聞き、実現するための提案をしてくださるだけでなく、「こうした方がゲストにとって過ごしやすいですよ」といった視点も常に持ってくださり、さすが椿山荘だと感じました。当日のスタッフの皆さんも同様で、ゲストへの案内はもちろん、私たちへの気配りも本当に細やかでした。披露宴中も常に目を配り、飲み物のタイミングや衣装の整えなど、痒いところに手が届く対応をしていただけたおかげで、私たちは心から安心して式を楽しむことができました。ゲストからも「案内がとても丁寧で分かりやすかった」「サービスが行き届いていて快適だった」と好評で、スタッフの方々の支えがあったからこそ、式全体が大成功に終わったと感じています。準備から当日まで一貫して寄り添っていただけたことに、心から感謝しています。私たちが椿山荘で披露宴を挙げて、特におすすめしたいポイントは「お料理」です。椿山荘は伝統あるホテルだけに、料理の評判がとても高く、実際にゲストからも「どれも美味しかった」「見た目も華やかで特別感があった」と多くの声をいただきました。料理は2000円ごとにグレードアップできる仕組みになっていて、私たちは19000円のコースを選びました。このコースは品数や内容のバランスが非常によく、ボリューム感も十分で、年齢層の幅広いゲストにも満足していただけたと感じています。正直、それ以下のコースだと少し物足りなさを感じる方もいるかもしれませんが、19000円コースであれば安心してゲストをおもてなしできる内容でした。一方で、さらに上のコースを検討する場合は、食に強いこだわりがある方でなければ、良い意味でそこまで無理をする必要はないと思います。料理は披露宴の大きな楽しみの一つですが、椿山荘の場合、どのコースを選んでも質の高さは揺るぎません。私たちは結果的に「味」「見た目」「満足感」の三拍子が揃った19000円コースにして本当に良かったと感じていますし、ゲストに心から喜んでもらえたことが何よりの思い出になりました。私たちが結婚式の準備や当日を経験して強く感じたアドバイスは「とにかくわからないことは遠慮なく聞いてみる」ということです。初めてのことばかりで、進め方や段取りに迷う場面が多々ありましたが、自分たちで「これはこうだろう」と決めつけてしまうよりも、まずはプランナーさんに相談することで最適な答えをいただけました。私たちはやりたいことが多く、演出や装飾、進行も盛りだくさんでしたが、プランナーさんは一つ一つ丁寧に確認しながら提案してくださり、最後の最後まで細かい調整に付き合っていただけました。そのおかげで「時間的に難しいかな」と思っていたことも実現でき、結果的に私たちの“やりたい”をすべて叶える式になりました。当日もスタッフの方々がしっかりとサポートしてくださり、安心してゲストとの時間を楽しむことができました。結婚式の準備は大変に思える瞬間もありますが、信頼できるプランナーさんに頼ることで不安は解消され、より理想に近い一日を作り上げられると思います。詳細を見る (2998文字)
費用明細4,754,718円(88名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/26
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統ある会場と唯一無二の庭園
二つの挙式会場がありますが、どちらも自然光が入り、緑や滝の見える素敵な挙式会場でした。香りにもこだわっているそうです。天候リスクが気になっていましたが、窓から見える緑の割合が広く、空はあまり映り込まないため、当日あまり天気がよくなかったものの充分綺麗に見えました。響とあおばの2会場を見学しました。30-50名を想定していましたが、どちらもゆとりを持った席配置ができそうでした。特に響の、木のぬくもりが感じられてシンプルさと上質感のある雰囲気がとても好みでした。日程が近かったこともあり、思いの外リーズナブルなお見積りをご提示いただきました。最低ランクで提示いただいた項目もあったので金額は増えるかもしれませんが、持ち込み無料の項目も複数あったのでうまく活用できると思います。お料理はこれまで見学した式場で一番美味しかったです。今回は高齢の参列者を予定していない為、大きな問題はないと思いましたが、最寄駅から10分ほど坂道を上る必要があり、あまり良くはないです。シャトルバスはありますが目白駅からになってしまうようです。当日は長丁場になってしまいましたが、プランナーの方にはとても丁寧に対応いただけました。料理のサーブや会場内でのスタッフの方の振る舞いなどもとても安心感がありました。お庭、会場の雰囲気が圧倒的に素敵です。宿泊棟とウェディング棟が分かれており、動線がよさそうでした。初期見積金額は上振れもありそうなので、出来上がりに近いものを提示いただくにはこちらから色々ご依頼した方がよさそうです。詳細を見る (650文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/17
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 1.5
庭園の緑は綺麗な結婚式場ですが契約面やサービスの品質に注意
チャペルには感動しましたが、披露宴や挙式当日の動線に難があり残念でした。ホテル併設のため仕方ないのかもしれませんが、結婚式と関係ない方が多数います。プランナーさんにはホテル棟とバンケット棟が離れているため、式当日も他の来場客とのバッティングがないと説明されていました。ところが、披露宴会場を案内いただいてる際に、上層階の披露宴のソファに完全に宿泊客でもない部外者の男女が座ってイチャイチャしており、案内前にそういった会場の確認や、入館帰省をされてないのだと思い、非常に心配になりました。また、その後も別会場を案内いただいた際には入場前の新郎新婦と鉢合わせてしまいお互いかなり気まずかったです。できるできないな回答が2点3点したり、費用に含まれると説明されて話を進めていたものが、実は含まれていなかったなどもあり、70名400万弱程度の見積もりが再確認で550万程度まで膨らみました。問題は値上がりした事実ではなく、例えば前撮りを当日と同じドレスを着用し椿山荘さんに依頼した場合は前撮りドレス費用は含まれるか?と質問したところ、含まれるため追加費用はないと説明されましたが、再度申込前に確認したところ、追加で30万必要などと2点3点したので注意が必要です。お料理はオマール海老、ローストビーフ、真鯛をいただきましたが、代官山や麻布などでディナーをした時のように、とても美味しいお料理をいただけました。駅から8分程度離れているためタクシー移動必須です。プランナーさんは終始、格式と品格を謳い文句として説明されていましたが、あまり他の店舗に目を向ける姿勢がないのか、式そのものへの知識がないように見受けられました。例えば、高砂のステージの有無を聞いた際にも、そもそも他の店舗を知らないからかステージの存在を理解されておらず、最終的には自費で持ち込めば高さを挙げられると説明がありました。また、最初の打ち合わせで、「結婚式は新郎新婦にとって特別な日なので、ほかの新郎新婦や関係ない人と鉢合わせしないようにしたい。ゲストにも気持ちよく過ごしてもらいたい」と希望を伝えていたんです。ところが、会場見学のときに、式を終えたばかりの新郎新婦と真正面で鉢合わせ。特に新婦さんと目が合った瞬間に、「あぁ、自分も当日こんな気持ちになるのかも」と思って、すごくがっかりしました。ホテルが併設しているため宿泊先に困らない。費用がどこでどのように発生するか、また追加のリスクがあるのかを明確にした方がいいです。詳細を見る (1041文字)
もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/03
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
担当スタッフの方がとても親切でした
リニューアルしてから間もなく、外の緑と中の木の温もりがすてきでした。また演奏隊の方が2階にいるのも新鮮でよかったです。リニューアルした翌日に見学したため、とても綺麗な状態で見学出来ました。オープンキッチン備え付けの会場は初めて見てテンションが上がりました。見積もりが明確だったので安心しました。式までの期間が短いとその分特典が多かったです。どのお料理もとても美味しく、和洋折衷なお料理が珍しいなと思いました。庭園がとても素敵で、夏には雲海の演出もあるところが素敵です。また四季によって景色が変わっていくのもすてきでした。こちらの細かな質問にも丁寧に答えていただき寄り添ったご提案をしていただけました。ワンフロア貸切の披露宴会場ホテルも合わせると広い施設なので動線はよく見ながらご案内いただくと安心かなと思いました。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/10
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
スタッフが丁寧で環境も良い
大きな窓がある窓から緑が見える生演奏をしてもらえる広い空間大きな窓がある景色がいい緑がある広い会場華やかちょうどいい予算のものを用意してくれた特典内容も良かった美味しい豪華上品お皿も綺麗飲み物も豊富そこまで遠くない緑がいっぱいで良い庭園が綺麗笑顔がいい丁寧に話してくれる呼んだらすぐかけつけてくれるハキハキとした喋り方が良いスムーズに案内してくれる華やかな会場景色がいい披露宴会場会場内、料理が良いからそこを重視する人広い空間と華やかな雰囲気がとても良かったですネットで見てましたが、実際見学してもっと良いなと思いました大きな窓から見える緑が良く、雨でも素敵な雰囲気になるなと思いました生演奏も実際に見ましたが本当に素敵で、当日も楽しみです詳細を見る (320文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
理想の結婚式が実現できる場所
自然光が入り、滝が見える白を基調としたチャペルです。雨の日でも映える式場となってます。また、音楽は生演奏でした。オープンキッチンがあります。天井が鏡張りとなっています。窓からはお庭が見えるため、景色がとても良いです。・料理のコース内容と、飲み放題プランの変更・ムービー関係・装花関係・プロフィールムービー、招待状を外注した事で費用を抑えました。 ・ウェルカムスペースに装花を置かず、造花を置いたことで、費用を抑えました。追加金になりますが、デザートをアフターヌーンティにする事ができます。コース料理ですが、十分満足できる量でした。料理内容に生魚がある際に、生魚が苦手な人のぶんだけ炙るなどの措置が取れない点が、やや融通が効かないと思いました。メインの海老やお肉はとても美味しかったです。目白駅からバスが出ています。江戸川橋駅からは歩いていけますが、坂があります。東京駅からは車で20分くらいです。皆様とても丁寧で優しいです。分からないことをたくさん聞いても、優しく答えてくれます。式当日、トラブルでドレスを汚してしまいましたが、すぐ対応してくださいました。また、ゲストにも優しく対応してくれます。・天候に左右されず、チャペルは映えます。また、写真撮影も、天候により臨機応変に対応してくださいます。・スタッフの質が良いです。参列者からは大変好評でした。・料理が美味しいです。全て食べきることができなかったのが、非常に心残りです。・bgmはかなり多く用意する必要があるので、早いうちから色々な曲を探しておくといいです。・ブライダルフェアなどで、ウェルカムスペースを見る機会がある時に、長さを測っておくと良いです。・ブライダルフェアなどで映像系の特典を貰うと良いです。・エンディングムービーは、やったほうが良いです。金額は高いですが、参列者からは好評でした。クオリティはかなり高いです。詳細を見る (790文字)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
挙式に惹かれて
私たちは、杜乃宮という神前式会場を選びました。挙式会場は広く、とても綺麗です。神前式ですと、挙式中に座ったり立ち上がったりの動きが多く、参列者の足腰に少し負担がかかりやすかったり、参列者が横向きで座ることもあり、新郎新婦の様子が分かりにくかったり、撮影しづらかったりします。しかし、杜乃宮ですと椅子がソファー仕様で座りやすく家族以外の参列者は横向きではなく、縦向きでソファー配置されているので見えやすいし、撮影もしやすいです。自然光も差し込んでくる設計で厳かな雰囲気の中に安らぎのようなものも感じます。これまでキリスト教形式での挙式をイメージしていたのですが、杜乃宮を見学してみて、その考えがガラッと変わりました。あけぼの、という会場なのですが、見晴らしも良く、フロア貸切なので、他の方とすれ違ったりしません。6-70人規模であれば、余裕もしっかり有ります。金額は、他の式場さんと比べて高いものが出てきがちです。ただ、しっかりプランナーさんへご相談すると、特典などでご調整いただける印象です。言わずもがなですが、とても上質で美味しいです。目白からバスで5分程度です。アクセスも楽だと思います。池袋駅からシャトルバスも有り。とても丁寧ですし、よく相談に乗って下さります。1.挙式会場2.食事3.記念日などの再訪も踏まえて。前乗りなどの宿泊が必要なゲストがいる方にオススメです。とても快適で過ごしやすい前泊をご体験いただけます。詳細を見る (612文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/09/07
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
自然に囲まれたホスピタリティウェディング
挙式会場は全体的に動線がよく考えられており、移動が長すぎず、ゲストにも負担が少ないと感じました。会場を囲むように緑が多く配置されており、自然を身近に感じながら式に臨める点が印象的です。特に庭は手入れが行き届いていて、四季折々の花や緑を背景に写真撮影をすればとても素敵な思い出になると思います。また、外はきちんと舗装されているため、女性ゲストがヒールを履いていても歩きやすく安心です。さらに万が一天候が悪くても、屋根のあるスペースが確保されているので雨風を気にせず進行できるのも安心感につながります。ナチュラルな雰囲気の中にもゲストへの配慮が随所に感じられる挙式会場でした。披露宴会場は、動線がとてもスムーズで快適に感じました。地下に着替え室が設けられており、そこから直接挙式会場へ移動できるため、花嫁や参列者にとって準備がしやすいのは大きな魅力です。全体的に無駄な移動がなく、進行がスムーズに行えると感じました。ただ一方で、会場の天井がやや低めである点は少し気になりました。高い天井の開放感を求める方には物足りなく感じるかもしれませんが、逆に落ち着いた雰囲気でアットホームさを重視する方にはぴったりだと思います。照明や装飾が映えるように工夫されており、ゲストとの距離も近く、一体感のある披露宴を行える空間だと感じました。動線の良さや会場全体の雰囲気を総合的に見ると、安心して利用できる披露宴会場だと思います。ロケーションについては、やや駅から距離がある点が正直気になる部分です。最寄り駅から徒歩だと15分ほどかかるため、天候や服装によっては少し大変かもしれません。ただ、各駅からバスを利用できることに加えて、池袋駅から専用のシャトルバスが運行されているのは大きな安心材料です。特に都心からアクセスするゲストにとっては、このシャトルバスがあることで移動の不便さをかなり軽減できると思います。他の広い庭園付きの式場と比べてもアクセスの良さは十分に優れていると感じました。自然豊かな環境と都心からの交通手段のバランスを考えると、全体的にはゲストにとっても通いやすいロケーションと言えると思います。この会場の一番のおすすめは、豊かな自然を感じながら挙式・披露宴ができる点です。会場内外ともに緑が多く、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬はイルミネーションと、季節ごとに違った景色が楽しめるのが魅力的でした。ゲストにとっても写真映えするシーンが多く、思い出に残る時間を過ごせると思います。また、遠方から来る両親や招待客のために宿泊ができるプランがあるのも大きな安心感につながります。移動の負担を軽減しつつ、そのまま式後もゆっくり滞在できるのは、特に高齢の親族や小さな子どもを連れたゲストにとって喜ばれるはずです。自然に囲まれた空間で、家族やゲストにも優しい配慮が整った会場だと感じました。。。日程と仮予約可否は確認しておくと良いと思います。詳細を見る (1212文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/09/01
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
安心感のある施設
歴史を感じさせる重厚な装飾と木基調の雰囲気でドレスなどの衣装がとても映えそうで良かったこれは挙式会場に限らないが香りがどこも素敵で落ち着くレトロな雰囲気で、煌びやかすぎない目の前に庭が見えて都会の中で自然を感じながら結婚披露宴ができる金額は想定する少し下にしていただき感謝しています。ケーキしか食べなかったが、モンブランが美味しかった大きな庭を目の前に見えて、都会にいながらも自然を感じられる駅からはバスも出ている丁寧な対応で細かく説明していただき、安心しました。設備などがとても充実していて、バリアフリーがしっかりしている項目ごとに細かくみる結婚式を挙げた人たちが投稿した経験談や金額感を調べて、よく検討すること詳細を見る (307文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
さすがの伝統ある式場
・あたたかな木目調・白と緑を基調とした爽やかな装花・2階席まであり、天井が高い・大きな窓で自然光がたっぷり入る明るい空間・チャペルの大きな窓いっぱいに広がる緑、自然・お香のような良い香り・壁、天井はクラシカルな細かい意匠・落ち着いた品の良いシャンデリア・大きさは50人規模くらいでゆったり丁度いい感じ・クラシカルな雰囲気だが古さは感じない。・明るくあたたかな照明・予算に対する見積額→予算を低めで出していたが、限りなく近づくように頑張っていただいた・特典内容→可能な限りつけていただいた・持ち込み料金→衣装、司会、プチギフトなど以外は殆ど無料で持ち込める・江戸川橋駅から急な坂を登らないといけない・直通のバスが何本かある・式場周りの景色や環境は落ち着いた小綺麗な住宅街・丁寧で気持ちの良い接客・淡々とサッパリしているが、温かみがある・簡潔で分かりやすい説明・自然光が入る・自然に囲まれた式場、チャペル、宴会場・バリアフリー・スタッフ対応の良さ・価格への配慮・椿山荘に縁があると感じるカップル・こちらがあれこれ心配しなくても、大事な点は殆どクリアしているので安心して任せられる詳細を見る (487文字)
もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
満足な式場選び
挙式会場は2つありますが、どちらも自然光が綺麗に入り、雨の日でも左右されない明るさが保たれることが魅力に感じました。ルミエールは白ぽい空間、高い天井で広く感じ、ヴァンヴェールはウッディな雰囲気が融合し、それぞれ花の匂いが異なりました。どちらもそれぞれの良さがあり、迷うほどでした。披露宴会場はいくつもあり、ゲストの数などでキャパシティも異なり自分にあったところが選べると思います。アクセスはあまりいいとは言い切れませんが、都営バスがホテル近くまで来たり、駅からタクシーを利用すること、空港もリムジンバスなどがあるため、そこまで気にしなくてもいいのかなと思いました。式場周りの景色は、さすがの庭園。自然に癒されました、車や電車の音も聞こえない、電柱などもないため自然の中でゆったり過ごせ癒されると思えました。わたしたちと式場選びで重要だったのはチャペル、予算などでした。今回その点が一致しそれ以外に懸念点もなかったので決め手になったと思います。見学前にどれくらいの招待人数か、こういう雰囲気が好き、など少し話し合っていたこともあり、プランナーさんとの話し合いもスムーズだったと思います。詳細を見る (492文字)
もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/31
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
”最高”という言葉以外が思いつかないような結婚式場
挙式会場はventvert(ヴァンヴェール)を利用しました。見学の際に、足を踏み入れた瞬間に夫婦2人ともここだ!と思いました。チャペルに入る前はどちらかというと暗めの設計になっていて、扉を開けた瞬間輝くような景色が見えるため二人して思わず息を飲んだのを覚えています。大きな窓から見える景色は四季折々の瞬間を映してくれます。バージンロードを彩る緑と白の花々のイメージも我々がイメージしたナチュラルな雰囲気にぴったりでした。我々は夏に挙げたので晴天と緑がとてもきれいに見えたと思います。挙式には80名程度参列しましたが全く問題なく入りました。披露宴会場はバンケット棟4階の雅を選択しました。最高だったという感想以外は持ちえません。【ホワイエ】まず受付〜ホワイエでは大きな窓から三重塔含む椿山荘の庭が一望できます。東京都内にあるとは思えない自然が広がっており思わず息を飲むほどの絶景です。椿山荘という歴史を感じることができます。受付を終えたゲストはこの絶景を背景にウェルカムスペースを楽しんでくれました。【会場の広さ】人数的には100人でも余裕に入るほどの広さだと思います。我々はゲストが85人だったので、少し席にゆとりもあり、新郎新婦で歩くときも狭いこともなく広さとしては問題なかったと思います。【会場の雰囲気、特徴】床はグレーがかった絨毯。高砂の後ろには落ち着いたネイビーのカーテン。我々はソファ席にしたのですが、ソファも薄いグレー色で落ち着いた雰囲気でした。椅子はグレーに少し水色が入ったような色でした。全体的に落ち着いた雰囲気で統一されていました。新郎新婦が選択するテーブルクロスやナフキンなどで、どんな会場にも化けることができるお部屋だと思います。料理はグレードアップしたので値段があがりましたが想定内でした。ムービーが我々が想像していた内容と違う内容が見積もりとして入っており値上がりしたのはありました。引き出物は完全に別にしたので持ち込み料もかかりませんでした。送賓のときのプレゼント(我々は真夏だったのでお水にしました)だけ持ち込み料がかかりましたが想定内でした。人数が増えたらその分特典で料理が1000円×人数分減ったのがありました。あとはムービーのusb(mp4変換)をプレゼントしていただきました。ペーパーグッズ(プロフィールブック、席札、テーブルナンバー、掲示用の席次表、エスコートカード)は手製して持ち込みました。(が実際値下がったのかはわかりません)料理はいくつかグレードアップをしましたが、本当にグレードアップをしてよかったと思います。我々のゲストは、(年齢的にも)結婚式に行き慣れている人も多かったので料理はゲストが満足してもらえるように妥協しないことにしました。米茄子の鴫炊きは名物ですが、試食会で食べたときに衝撃を受けたのを覚えています。(当日は時間がなく食べられませんでした。。)ゲストからはオマール海老もサーロインステーキも大好評した。前菜の時点で美味しすぎるという声もありました。アクセスとしては最寄り駅は江戸川橋ですが、江戸川橋から来ると結構な坂道なのでおすすめしません。駅からのアクセスは良くはないですが、それは逆に都内の喧騒から離れられる貴重な価値だと思います。アクセスは圧倒的にバスがよいです。我々は練馬区在住ですが練馬駅からバスで行けましたので、全く問題有りませんでした。(本数も多いです)目白駅からも頻回にバスが出ていますのでそちらを利用するのも良いと思います。式場の周りも、いわゆる都内の喧騒からは離れているので落ち着いた雰囲気になります。スタッフの方々には本当に良くしていただきました。これが“椿山荘クオリティ”かと驚嘆しました。我々のお願いにnoということは一度もなかったと思います。全てにおいてプロ意識を感じました。特に会場キャプテン、介添の方は本当に頼りになりました。当日は心から任せられるという安心感を感じました。個人的に印象に残った点として、スタッフの方々の“顔”がいいと思います。(顔つきといいますか表情といいますか)頼りがいのある安心感のある顔つきをされている方々が多いと思いました。生き様は顔に出るという言葉もありますが、その言葉の意味を実感しました。スタッフの皆様の“顔”がよいのはゲストのことを一番に考え続けるという姿勢や、我々が楽しめるように全力でお仕事をされている姿勢が体現されているように感じました。ありすぎて書ききれませんが、椿山荘という歴史ある、そして今後も有り続けるであろう施設で結婚式が挙げられたことはとてもよかったと思います。やはり親世代は椿山荘を知っている人も多いですし、親も安心感とともに喜びも感じていたと思います。結婚記念日などの記念日に、食事などに伺いたいと思える場所ができたのはよかった思います。結婚式をあげること自体が難しくなっている時代かもしれません。私(新郎側)も最初は乗り気ではなかったのですが、絶対にあげてよかったと思います。夫婦二人の初めての共同作業になると思うので、ぶつかることも多いかもしれませんが、結果的に大満足でした。終わってからの夫婦仲も良くなると思います。詳細を見る (2140文字)
費用明細5,312,421円(84名)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/28
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 81~90名
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
おもてなしの精神が素敵です
・窓が大きく光が入る・天候に左右されない・横長のため、ゲストの顔が一人一人見える・窓からの眺めがよく、庭園近くとはまた違った雰囲気で都会を味わえる。・割高ではあるが、いろいろな割引があり決め手になった。・全て、美味しい。・オマール海老のお料理が特に美味しい。・式場まで、池袋駅からシャトルバスが出ているのがありがたい。・駐車場がある。・一人一人の案内が丁寧。・サービスひとつひとつに心を込めていることが多数の方から伝わる。・おもてなしのサービスがすごく伝わる。・車椅子移動の祖母がいるので、動線がシンプルなのがありがたい。・何年たっても思い出の地として、残していけることが楽しみ。・予定日から余裕をもった式場見学がおすすめ。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/08/18
- 訪問時 25歳
ゲストの人数(243件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 25% |
21〜40名 | 16% |
41〜60名 | 25% |
61〜80名 | 26% |
81名以上 | 7% |
ホテル椿山荘東京の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(243件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 2% |
101〜200万円 | 18% |
201〜300万円 | 14% |
301〜400万円 | 27% |
401〜500万円 | 24% |
501〜600万円 | 10% |
601万円以上 | 5% |
ホテル椿山荘東京の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ4724人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
1011土
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残1*2.6万円ディナー券付*10大特典最大90万円off&豪華試食会
【秋の3days!会場リニューアル10大特典&ローストビーフ&オマール海老の豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感◎
1012日
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残2*連休SP*10大特典90万特典&2.6万ギフト券!試食&試着体験
【リニューアル完成!豪華10大特典90万円off&一足先に和装花嫁体験&絶品4品コース試食会】広大な庭園や、緑と光をのぞむチャペル・神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー!都心の絶景“東京雲海”もご体感ください。
1013月
目安:3時間00分
- 第1部08:45 - 11:45
- 他時間あり
現地開催残▲\連休LAST BIG/ローストビーフ&オマール海老など4品試食会
【会場リニューアルBIG特典&ローストビーフ&オマール海老の豪華4品試食付】広大な庭園、緑と光をのぞむチャペルや神殿、ガーデンビューの会場など和洋比較の見学ツアー開催!都心の絶景“東京雲海”もご体感!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-3943-0417
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ

【来館特典】期間限定開催のディナービュッフェ券2.6万円分プレゼント
対象のフェアにてご予約いただいた場合、ディナービュッフェ券2.6万円分プレゼントいたします。条件:ディナー券は新郎新婦のお2人にて午前の見学会にご参加、20名様以上、当日お申し出の場合に限る
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
会場名 | ホテル椿山荘東京(ホテルチンザンソウトウキョウ) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒112-8680東京都文京区関口2-10-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 目白駅改札前の横断歩道を渡り、左手のバス停5番乗場「目白駅前」より都バス新宿西口行き、または右手側の8番乗場「川村学園前」よりホテル椿山荘東京行き、新宿西口行きにて「ホテル椿山荘東京前」下車。(所要時間約10分・料金210円) |
---|---|
最寄り駅 | JR目白駅 |
会場電話番号 | 03-3943-0417 |
営業日時 | 平日 11:00~18:00 / 土日祝 10:00~19:00 ※火曜日定休(祝祭日は営業いたします) |
駐車場 | 有料 450台4時間まで無料 |
送迎 | あり土日祝日限定 池袋駅西口7番よりシャトルバス運行 池袋⇔ホテル椿山荘東京(ノンストップ) |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 挙式後・披露宴開宴前に庭園にて、写真撮影の時間があります。 |
会場数・収容人数 | 21会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有り挙式後列席者と一緒に庭園での写真撮影が可能 |
二次会利用 | 利用可能ホテル椿山荘東京内にて披露宴をされたお客様限定 |
おすすめ ポイント | 披露宴の衣裳を着たまま館内で二次会が可能
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りお打合せ時に担当者に相談いただいております |
事前試食 | 有り希望制:毎週末、試食付相談会開催中!! |
おすすめポイント | お箸でお召し上がりいただける折衷料理
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)があるその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場ありその他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。資格取得スタッフ その他のお問い合わせ、ご要望はスタッフまでご相談ください。 |
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 自社宿泊施設ホテル椿山荘東京
| ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025東京都
ホテルSILVER
