
17ジャンルのランキングでTOP10入り
- 立川・八王子・町田・23区外 神社・寺院1位
- 立川・八王子・町田・23区外 伝統がある1位
- 立川・八王子・町田・23区外 ロケーション評価2位
- 立川・八王子・町田・23区外 駅から徒歩5分以内2位
- 立川・八王子・町田・23区外 純和風2位
- 立川・八王子・町田・23区外 総合ポイント3位
- 立川・八王子・町田・23区外 挙式会場の雰囲気3位
- 立川・八王子・町田・23区外 コストパフォーマンス評価3位
- 立川・八王子・町田・23区外 料理評価3位
- 立川・八王子・町田・23区外 スタッフ評価3位
- 立川・八王子・町田・23区外 窓がある宴会場3位
- 立川・八王子・町田・23区外 披露宴会場の雰囲気4位
- 立川・八王子・町田・23区外 クチコミ件数4位
- 東京都 伝統がある4位
- 東京都 神社・寺院5位
- 立川・八王子・町田・23区外 緑が見える宴会場6位
- 東京都 純和風8位
大國魂神社 結婚式場の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 2.8
- 会場返信
周囲の参拝客にもお祝いしてもらえる
境内内を花嫁が歩くとき、雅楽みたいなのを演奏してくれて、静々と歩く姿は、日本の伝統を感じさせてくれて、非常に美しかった。また、この神社自体、府中の中心にあるので、参拝中の人、遊びに来た人など、たくさんの方たちが歩いています。その中で、花嫁が歩いているので、みんなの温かい目が注がれます。みんなが、素敵!と思える瞬間だと思いました。詳細を見る (165文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/03/19
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
和風が一番
神社の入り口に大きな木があり別世界に来たみたいでした。最近、作りかえたらしく、とてもきれいです。新郎妊婦は、参拝にきた人にも祝われ幸せそうでした。今の時代ではめずらしい結婚式でしたが、すばらしかった。詳細を見る (100文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/11/17
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
【挙式会場】 由緒ある神殿にあがり、雅楽の生演奏の中、...
【挙式会場】由緒ある神殿にあがり、雅楽の生演奏の中、厳粛な雰囲気の挙式でした。【披露宴会場】文化財のような趣があるお部屋を選びました。(鶴の間)窓辺に見えるちょっとした木々の緑も良かったです。神前式にはほとんど参列したことがないせいもあるかと思いますが、今までにない雰囲気のお部屋だったと思います。【料理】ほとんど食べてないのでなんとも…ただ使って欲しい食材がある旨をお伝えしたところ、コース料理をアレンジしてくださいました。【スタッフ】本当に素晴らしかった!「お金をかけなくても工夫しだいで色々なことができますよ」というスタンスで、色々ご提案もいただきつつ、こちらの要望も汲んでくださいました。衣装室も、お花屋さんも、親身になって対応してくれたので、打ち合わせが楽しかったです。【ローケーション】私が挙式を挙げた時期が七五三と重なったので、挙式会場の神殿に歩いて移動する間に、お参りに来ていたたくさんの方に「おめでとう」と言っていただき、とても嬉しかったです。また、参道には屋台が並び、お祭りのような賑やかさも良かったです。【こんなカップルにオススメ】古式ゆかしい雰囲気や伝統的なものが好きな方。【その他】スタッフの方も仰っていましたが、神社で結婚式を挙げると、初詣や出産のお宮参りなど、節目節目で訪れることができることにも魅力を感じました。詳細を見る (572文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
お食事が美味しいので、ゲストも満足できます。
【披露宴会場について】乳児連れでしたが、椅子を用意してくれたり対応してもらえた。【演出について】ビデオ係の方に、子供もタイミングを見計らって、いいショットを撮ってもらったようです。【スタッフ(サービス)について】アレルギー対応の方は先に確認して配膳していました。【料理について】神社併設なので期待していなかったが、とても美味しかった。【ロケーションについて】内庭がありますが、外の雑踏も見えたので、ちょっと?【マタニティOR子連れサービスについて】子供椅子を持ってきてもらいました。【式場のオススメポイント】駅から近いのに、落ち着く。【こんなカップルにオススメ!】神社境内も立派なので、和装の方には雰囲気がいい。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2011/06
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 2.0
- 会場返信
神社の荘厳な雰囲気がよい府中駅からのアクセスも楽広い参...
神社の荘厳な雰囲気がよい府中駅からのアクセスも楽広い参道を歩くと、大きな神社の鳥居が見えてきて、その左にたたずむ由緒正しい建物神社でお祓いしたり、お経を唱えてもらったりそんな感じで結婚式を挙げることができる披露宴会場が比較的広い敷地で大勢の客を招くことができる待合室っもゆったりして広々とした雰囲気の中でくつろげる詳細を見る (157文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
厳か
神社での結婚式は初めてだったのですが最高でした。あいにく天気はミゾレ混じりでとても寒かったのですが、かえって心に深く残っています。神社内での巫女さん達の舞や和楽器の生演奏も、とても厳かな雰囲気で最高でした。披露宴の料理もまずまずで、会場の派手さはありませんが、とても良かったとおもいます。場所が府中というというとこで都心から少し遠いですが、時間がありましたら是非見学に行ってみたら。詳細を見る (192文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2013/04/28
- 訪問時 54歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
新郎の家族が昔から初詣に訪れる場所だった。皆が知ってい...
新郎の家族が昔から初詣に訪れる場所だった。皆が知っているところ、駅から5分という好アクセスが魅力。荘厳とした造りの挙式会場。スタッフは、ベテランで控えめな方でとても親切な対応をしていただいた。人数、プランetcに柔軟性があり、こちらの考えを尊重していただけた。ホテルのような「儲け主義」ではなくて、地に足のついたプランを最初に提案してくれたのも好印象。詳細を見る (176文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
義理の兄の結婚式に、参列しました。緑に囲まれた境内で壮...
義理の兄の結婚式に、参列しました。緑に囲まれた境内で壮厳な雰囲気。年の瀬も近く酉の市だったか境内には人が多く、活気にあふれていました。挙式会場神社内を拝殿まで行列。一般の参拝の人たちも祝福してくれました。長めの行進中、神楽の音に包まれて参拝している者も高揚していきます。こんなカップルにオススメ純和風で、大名気分にひたりたい人たちに。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
- 会場返信
【挙式会場、披露宴会場】自分たちのを執り行いました。和...
【挙式会場、披露宴会場】自分たちのを執り行いました。和装で三三九度で、他とは違った雰囲気でできました。【料理】好みに応じて、内容を変更してもらえました。和洋折衷でおいしかったです。【スタッフ】細やかに対応してもらいました。無理なお願いも聞いてもらえました。【ロケーション】郊外の閑静な住宅地の中でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】当日は七五三のお参りの人も多く、境内を練り歩いているときに、たくさんの拍手をいただきました。【こんなカップルにオススメ!】ありがちな式とか一線を画したい人に。詳細を見る (253文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2012/07/26
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
昨年秋に挙式・披露宴を行いました。小さいころは毎年初詣...
昨年秋に挙式・披露宴を行いました。小さいころは毎年初詣に行っていた、思い出深い神社なので、こちらに決めました。【挙式会場】境内を練り歩いて本殿に入り、神主さんの進行の元で、厳かに執り行われました。当日は七五三直前の週末だったため、境内は参拝客で大変にぎわっていて、練り歩きのとき、色んな方から非常に多くの祝福の言葉、拍手を頂きました。【披露宴会場】家族だけの少人数だったため、和やかな会食という感じでした。卓花など、コーディネートがイメージ通りでした。【料理】和洋折衷で、ちょっとした変更にも応じて頂けました。両家の祖父母が高齢で、長時間だとキツそうだったので、料理を早め早めで持ってほしいとお願いしたのですが、キチンと対応して頂け、祖父母も大満足でした。【スタッフ】こちらの無理なお願いも、笑顔で対応して下さいました。【ロケーション】駅から徒歩5分ちょっとでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】チャペルとはまた違った雰囲気で、みんなの心に残りやすいと思います。【こんなカップルにオススメ!】今はやりの和装婚!詳細を見る (463文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
とてもいい雰囲気の式でした。
【挙式会場について】神前式で、境内には一般の参拝客の方もいらっしゃって祝福してくれていました。【披露宴会場について】特に優れている点も感じなかったけど、まぁ良かったと思います。【演出について】業者の方が来て、お餅つきをゲストも参加してできたり、とてもよかったと思います。【スタッフ(サービス)について】あまり関わる事がなかったけど、特に不満はありません。【料理について】おいしかったです。【ロケーションについて】駅近なので、便利だと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】子連れで参加しましたが、子供用のメニューを用意してくれました。【式場のオススメポイント】和装で式を挙げたい方にはオススメだと思います。【こんなカップルにオススメ!】神前式で挙式をしたい方。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
緑豊かなところ、凛とした雰囲気
【挙式会場について】神社なので、白無垢がとても似合う。緑豊かな境内を参進する姿はとても神聖で、親族の方々までもかっこよく見える。【披露宴会場について】美味しい料理に満足出来る、綺麗な会場だが、建てられて何年も経つからか、古い作りだと思った。モダンな雰囲気を求める方には向いていないと思う。【演出について】そんなに今風な演出ではない。【スタッフ(サービス)について】とても良かった。【料理について】満足出来る、美味しいコース料理です。【ロケーションについて】緑豊かだが、2階建ての建物というのもあってあまり会場から見た景色は良くない。駅からはJR、京王線からそれぞれ徒歩で5分で着くので、交通の便は良い。【式場のオススメポイント】暖かいスタッフと美味しい料理で、和服・ドレスともにとても似合う式場でした。【こんなカップルにオススメ!】和装での式を考えていらっしゃる方、緑豊かで、落ち着いた式を考えていらっしゃる方におすすめです。特に挙式はお宮で行う形式なので、巫女さんの舞やお琴など雅楽の生の演奏が聞けて感激でした。ただ友人席からだと、写真が撮れにくい、指輪の交換があまり似合わない気がしました。人によっては雅楽の音色で睡魔が襲って来てしまうかも。。式自体は短いので、堅苦しい感じではないし、時間もそんなにかからないので、退屈はしないと思いますが、少しは勉強していった法がいいかも?と思われるところがありました。派手に挙式したくない方にも詳細を見る (618文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
伝統ある神社での古風な結婚式
職場の後輩の結婚式にて参列しました。駅から道一本で来れ、迷う心配もありませんでした。神社の入り口の大きな鳥居がとても立派で格式の高さを感じさせます。新郎新婦は今どき珍しく紋付袴と白無垢での登場でしたが、逆に新鮮さを感じました。80名ほどの披露宴でしたが会場は横長の感じでどこの席からでも新郎新婦が見渡せて楽しむことができました。趣味が音楽の二人は余興でピアノとギターで作詞作曲の歌を披露したりとすてきでした。料理は和食の懐石料理で上品な印象をうけました。ちょこちょこと色んな料理が出てくるので女性陣はとても喜んでいました。古風な純和風の式で温かみのある心が和む式でした。派手さはないけれどもそこが親しみを感じさせる点でした。子供が産まれたらお宮参りや七五三も行えるとの事なので家族の思い出を同じ場所で作れるという点もとても素敵です。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2011/04/09
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
大國魂神社
【挙式会場】大國魂神社【スタッフ(サービス)】皆さんベテランで手際良い。【フラワー】いたるところに写真を撮りたくなるように生花がある【コストパフォーマンス】良【ロケーション】静かで緑豊か。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)とにかく本格的な神道の結婚式をしたい方はおすすめ。由緒正しい古い神社なので格式高いが、お値段もお手頃。観光客のみなさんに写メとられます(^-^;【こんなカップルにオススメ!】和婚したい人詳細を見る (210文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2013/04/27
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
高校時代の同級生の結婚式に、当時の他の同級生と参列しま...
高校時代の同級生の結婚式に、当時の他の同級生と参列しました。会場は大国霊神社のケヤキの生い茂る広い境内で、大変厳かで静粛な雰囲気のなか、神主さん主導で行われました。料理は勿論和食で、懐石料理が出て、太鼓判でした。とても思い出に残る、一日でした。式の最中は、友人たちといろいろなおみおで話に花が咲き,大変思い出に残る一日でした。詳細を見る (163文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
緑に囲まれた由緒ある神社
通っていた高校が近く、ゆかりのある神社だったのと新撰組などで有名な神社で興味があったので下見のフェアに参加してきました。【挙式会場】広い境内から入場します。私が見学しに行ったときはたまたま境内が工事中でしたが(現在は工事終了しているはず)都心の神社に比べると広く、好感が持てました。挙式会場も広く、厳かな雰囲気が気に入りました。【披露宴会場】大人数を呼べる大きな会場やこぢんまりした和室まで多彩。どの会場も純和風で古いながらも清潔な感じがして良かったです。少人数の披露宴(食事会)を考えていたので、候補にしたいと思いました。【スタッフ】対応時の印象がイマイチで、ちょっと残念でした。窓口のような席に座り、スタッフは対面式で対応。私達の要望というよりは式場の紹介を話し続けるといった感じでした。私達に対応していただいた方がたまたまそういうタイプだったのかもしれませんが・・・【その他】頂いた資料や式場で見せていただいた資料の衣装が少し古臭い?といった感じであまり好感が持てなかったです。その割に全体的に少し割高な感じがしました。フェアで体験した「かつら」と「白無垢」の試着はなかなか出来ないものでしたので、良かったです。衣装スタッフの方々もとても親切でした。詳細を見る (528文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2012/01/23
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
古風
【挙式会場】落ち着いた感じでとてもよかった。【披露宴会場】和洋折衷だが、和風が表出ていて古風にあげたい人にはいいかもしれない。【スタッフ(サービス)】とても丁寧なサービスでした。【料理】値段が安いのであまり期待してなかったが、可でもなく不でもなく。【コストパフォーマンス】安い方だと思う。【ロケーション】駅からあるいて10分でとてもいいところにあると思う、【マタニティOR子連れサービス】特にサービスはなかったが言えば何かしてくれると思う。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)汚くはなかった。【ここが良かった!】神社なので厳粛的な雰囲気がある。【こんなカップルにオススメ!】安くて地元であげたい人むけ詳細を見る (302文字)
- 訪問 2009/12
- 投稿 2011/12/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
伝統ある神社での古風な挙式
神社の中に式場があり、和風の感じしかしない。 境内での儀式には日本らしさが感じられた。式場の中の雰囲気は今風というよりも古風な感じ、スタッフの対応も迅速でよかった。また、駐車場もあり尚且つ、駅からも徒歩で行けるので、大変便利でした。詳細を見る (116文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/04/22
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大学時代のサークルOBさんの披露宴にしました。参列者が過去参
大学時代のサークルOBさんの披露宴にしました。参列者が過去参列した披露宴で最大だったので(150名位?)ますます気分も高揚したのだと思います。【挙式会場】親族や親しい方々は参列されたようです。式会場に向かう新郎新婦を見送りましたが、着物姿が紅葉の中映え、綺麗で感動しました。【披露宴会場】新しくもないし、流行の形ではないですが、一歩中に入ると落ち着いた雰囲気です。【料理】年代が高めの参列者も多いためか、懐石でした。上品でおいしかったです。量もちょうど良かったように思います。【スタッフ】年配の方がきびきび動かれていました。着物だったと思います。【ロケーション】大国魂神社の良いオーラが全体を包んでいて最高でした。駅からも近いです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】七五三、紅葉というシーズンに参列したので、神社の賑わいと紅葉に美しさが印象に残っています。【こんなカップルにオススメ!】大勢の親戚を呼ぶ人、親戚が形式にこだわる人、神前式で検討している人詳細を見る (432文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.5
- 会場返信
日本伝統の式でした。
【挙式会場について】私は参列できなかったのですが、神社の入り口からゆっくりと拝殿まで歩いて行くそうです。会場内も、由緒正しい感じみたいです。ただ、ホテルの様な綺麗さはありません。日本人らしく日本の文化・伝統を大切にした挙式を行いたいカップルさんにはおススメです。【披露宴会場について】歴史があるな・・・といった感じの会場です。円卓の会場と、長い机が2列になっている会場がありました。ホテルや迎賓館等の比べると、決してきれいとは言えないかもしれませんが、落ち着いた雰囲気がありました。【演出について】私が出席した結婚式では、派手な演出等はありませんでしたが、スポットライトであったり、BGMであったりは、きちんとありました。あまり凝った演出などを希望しないカップルさんにおススメです。【スタッフ(サービス)について】過剰なサービスはありませんでした。飲み物が足りないとかもなかった気がするので、多分、スタッフの方々がこまめに会場内を歩いてくれていたのだと思います。バタバタした感じもありませんでした。【料理について】美味しく頂きました。これぞ結婚式のお料理!!!というようなメニューだった気がします。金額によって、お料理の内容が変わります。【ロケーションについて】会場内からは外の様子が見えません。ここの神社自体が地元の人に親しまれている神社なので、式場の外(少し離れてはいます)はお散歩の人や参拝の人がいます。【マタニティOR子連れサービスについて】私は子供を連れて行かなかったので分かりません。【式場のオススメポイント】由緒正しい感じが良かったです。【こんなカップルにオススメ!】日本らしい式を挙げたいというカップルさんにはおススメです。以前、私も下見に行ったのですが、他のホテルなどに比べると、やっぱり和装の種類も多く、白無垢一つにしても色や柄がとても豊富にありました。なので、新婦さんで和装にこだわりたい方だったらおススメです。詳細を見る (817文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
なかなか良いです!
いとこの結婚式へ行ってきました。今回がはじめての結婚式でしたが、こんなに楽しいものかと驚きました!(披露宴会場)披露宴会場はほこり一つないくらい清潔で、インテリアに凝っているのがとても印象的でした。(スタッフの方々)飲み物をこぼしてしまったときに即座に気づいてふきんを持ってきてくれました。いつもにこにこしていて人当たりの良い人ばかりでした。(料理)料理はとてもおいしかったです。特に海鮮料理がたまらなくおいしくてダイエット中にもかかわらず食べ過ぎてしまいました(式場のオススメポイント)なんといっても料理ですね!!料理のバリエーションも豊富でしたし、子供向けの料理もそろえてありました。(最後に)この結婚式は本当に楽しくて、新郎新婦の一生の思い出にのこる結婚式だったと思います。参列した自分の思い出にも残るくらいですからね!!ここで結婚式を挙げるのがBESTだと思います!!詳細を見る (388文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/05/30
- 訪問時 23歳
- 結婚式した披露宴
- 3.7
- 会場返信
厳かな雰囲気
結婚式をするなら神前式がしたいと前々から考えていました。いくつか候補があり悩んだものの、自宅から近くの大國魂神社に見学に行ったら雰囲気に満足してしまい、その場で申し込みをしました。周りは緑に囲まれ、参進する姿は見ている人にも喜ばれました。結婚式場は気にいった部屋がとれなくて残念でした。部屋の雰囲気は古い感じです。料理は試食をしなかったので、よくわかりませんが、招待客からはおいしかったとのことでした。着替える部屋は招待客と同じだったため、花嫁だけの部屋があればよかったとおもいました。スタッフはこちらの意向を聞いてくれました。詳細を見る (264文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2012/04/10
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
歴史ある神社での本格挙式
親身に話を聞いてくれ、説明もわかりやすい。挙式会場は神社だけあって、やはり本物です。披露宴会場は専門式場のようなゴージャス感はないが、伝統を感じる。下見にもかかわらず、かつらの試着をさせてくれたので自分の花嫁姿のイメージがつかみやすかった。かんざしもシンプルなのとゴージャス(金額も高い)なものまで付けてくれた。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
府中駅前でロケーショ...
府中駅前でロケーションは良いほうだと思うのですが、駐車場がわかりにくいです。裏門にいた方に聞いて、やっとたどり着くことができました。建物は、神社なので結婚式場みたいなものを期待していってはいけません。本格的な神前式をやりたい人向きだと思います。披露宴はよそのレストランを借りたほうがいいかも…。神前式のセミナーはとても勉強になりました。会場到着から帰りまで、ずっとA4サイズのアンケート&ボードを持ち歩かされたのには閉口いたしました。かつら試着、和装・洋装の試着をしてきました。衣裳関連は大きな会場をとられていてすごく混雑しましたが、対応してくださった方がとても良い方で選んでいて楽しかったです。詳細を見る (298文字)
- 訪問 2007/07
- 投稿 2007/08/02
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
有名な伝統ある会場と...
有名な伝統ある会場ということで期待をしすぎたのかもしれないです。ただ古い建物を利用しているというコンセプトはいいですが会場が狭すぎました。でも担当してくれたスタッフの方の対応がとても良かったです。親切で丁寧な対応でやっぱり、スタッフの方ってこうあるべきだなと考えさせられてしまいました。詳細を見る (143文字)
- 訪問 2007/07
- 投稿 2007/07/27
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
白無垢を着ていた友達...
白無垢を着ていた友達。挙式は雰囲気のある建物で行っていました!余興をやったのですがスタッフの方の対応がとても良かったです!和風な挙式、披露宴をしたい方はお勧めです。詳細を見る (82文字)
- 訪問 2007/05
- 投稿 2007/11/27
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.3
- 会場返信
人数の割には、披露宴...
人数の割には、披露宴会場が狭く、着物で歩くのに、帯を気にしながらで大変でした。詳細を見る (39文字)
- 訪問 2005/09
- 投稿 2005/10/11
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
地元なのでお宮参りか...
地元なのでお宮参りから七五三から初詣と全部ここなので、結婚式もここで・・と思っていたのですが、和装の試着をさせて頂いたら思いっきり似合わないことが判明・・なので断念しました。でも生演奏の雅楽、巫女さんの舞、神社の中をお練のように歩いたりととっても厳かな気持ちに慣れること間違いないです。夜のかがり火挙式もすごくロマンチックです。披露宴会場も神社を見渡せる会場もあり少し古い感じもしますが素敵です。知人でこちらの挙式に参列した方が数名いらっしゃいますが、お料理もおいしかったと言っていました。神前式でされるのであればホテルの神殿ではなく、本物の神社でした方がきっと心に残るのではないかと思います。詳細を見る (297文字)
- 訪問 2005/04
- 投稿 2005/10/11
- 訪問時 32歳
- 結婚式した
- 4.3
- 会場返信
神前式の結婚式は最高...
神前式の結婚式は最高でした!かつらも思ってたほどには重くなく、非常に満足しています。ちなみに私は色内掛けでお式をしました。主人に、また金婚式の時にでももう一回大国魂で結婚式やりたいね、と言ったりしています・・相手にされてませんが・・結婚式後も節目節目でこの神社にいっています。ホテルの式場では、結婚式後に利用することも出来ませんが、外の施設だと、いろんな場面でお参りにいったりできるのもいいですよね。<アドバイス>衣装は外で借りて持ち込みました。都民共済で借りたのですが、だいぶコストを抑えることが出来ました。結婚式では、神殿にいくまで外を歩きます(行列。この雰囲気もまた最高です)ので、お天気もポイントです。雨天の場合は中から行くそうです。詳細を見る (322文字)
- 投稿 2004/06/21
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
東京の明治神宮にと並...
東京の明治神宮にと並ぶ大きさの大国魂神社。多摩で最も大きな神社ということで、すごい迫力でした(^^;披露宴会場の雰囲気は「こんなもんかな?」っといったかんじなのですが、お料理となんといっても神前の式がすばらしいと思いました。やはり日本人なら神前かしら~!と思わせてくれる神社でした。スタッフの方もみなさん親切で、ここでなら結婚式をさせていただきたいなぁと素直に思えるほどでした☆挙式料も5万円(披露宴もいっしょのみ)で、とても良い価格だと思います!これで本物の雅楽を聴けるのですから、言うことなしです♪詳細を見る (257文字)
- 投稿 2004/06/21
ゲストの人数(19件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 16% |
| 21〜40名 | 42% |
| 41〜60名 | 16% |
| 61〜80名 | 21% |
| 81名以上 | 5% |
大國魂神社 結婚式場の結婚式のゲスト人数は、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(19件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 5% |
| 101〜200万円 | 16% |
| 201〜300万円 | 32% |
| 301〜400万円 | 26% |
| 401〜500万円 | 16% |
| 501〜600万円 | 5% |
| 601万円以上 | 0% |
大國魂神社 結婚式場の結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 参進ができる
この会場のイメージ175人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催春婚60名最大180万円優待★4万円豪華試食★ギフト1万円
◆桜咲く季節から新緑が眩しい季節に◆60名で最大180名お特に叶うプランをご紹介◆フェア参加で黒毛和牛フォアグラなど豪華4万円分無料試食◆当館が初めての来館で1万円分のAmazonギフトプレゼント

1123日
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【ギフト1万円×豪華無料試食】リニューアル会場見学×8大特典
◆緑あふれる自然豊かな杜や、歴史的建造物と現代が調和した空間、和洋4つの多彩な会場を見学◆2025年10月に生まれ変わった庭園付会場◆料理長こだわりの無料試食、Amazonギフト1万円分プレゼント!

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催初見学でギフト1万円付★最大180万円優待×4万円豪華無料試食
◆大國魂神社の魅力が体験できる総合フェア◆緑あふれる自然豊かな杜や、歴史的建造物と現代が調和した4つの多彩な会場をご案内◆黒毛和牛フォアグラなど豪華無料試食、ギフトカード1万円分、8大特典プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
ブライダルサロン
株式会社 大石衣裳店 大國魂神社結婚式場
042-362-0092
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ブライダルサロン東京都府中市宮町3丁目1番地
- 地図を見る
- 042-362-0092
#会場の魅力
【1】Amazonギフト券1万円 【2】黒毛和牛フォアグラなど豪華4万円相当無料試食プレゼント
【1】はじめて来館したおふたり限定。Amazonギフト1万円分プレゼント! 【2】さらにフェアでは無料試食で4品ご試食【五感を刺激する伝統的な日本料理×モダンフレンチ】
適用期間:2025/11/10 〜 2025/12/21
基本情報
| 会場名 | 大國魂神社 結婚式場(オオクニタマジンジャケッコンシキジョウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒183-0023東京都府中市宮町 3-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 京王線府中駅徒歩5分、JR府中本町駅徒歩5分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 京王線府中駅・JR府中本町駅 |
| 会場電話番号 | 042-362-0092 |
| 駐車場 | 無料 200台 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 挙式を行う拝殿までの「参進の儀」は、広大な境内の参道を金棒・神官・伶人3名・舞姫2名に導かれ、朱傘をさされた白無垢姿の花嫁の行列は絵巻物の様な美しさで、その場に居合わせた参拝客も見とれてしまうほど。 |
| 会場数・収容人数 | 4会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| 二次会利用 | 利用可能二次会プラン30名からでお一人様8000円より |
| おすすめ ポイント | 歴史と風格を感じる純和風の披露宴会場「鶴の間」(20~70名収容)は、床の間や和風シャンデリアや欄間のダウンライトなどの和テイストのインテリアが特徴で、縁側に面して緑豊かな池のある和風庭園を臨む。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギーはもちろん、苦手食材の変更も対応可能です |
| 事前試食 | 有り披露宴のフルコースを半額にて御試食承ります |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある結婚式場館内はすべてバリアフリー 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


