クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.4
- 披露宴会場 3.6
- コスパ 4.0
- 料理 3.8
- ロケーション 4.2
- スタッフ 3.9
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ13人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 4.3
趣のある建物神社で挙式ができる
【挙式会場について】大きな御殿で、歴史のある建物だと感じました。4~5人程が並んで座るタイプの長椅子がおいてありましたが、前後とも窮屈な感じもなく、ゆったり座ることができました。中は少し薄暗く、後ろに座ると新郎新婦、両サイドに座る親族が見えにくい気もしましたが、玉串奉納の際等は新郎新婦が立つので見届けることができました。【スタッフ・プランナーについて】案内等に余裕があり、経験の豊富さを感じました。特にトラブルもなく、落ち着いたサービスをしていただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】披露宴会場は近くのホテルだったので、神社まではバスで向かいました。あっという間に到着したので、不便は感じませんでした。【この式場のおすすめポイント】友人の控え室が広く、ゆったりとリラックスして待つことができました。小さな子どももいたのですが、走ったりしても十分なほどの広さがあり、良かったです。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2021/02/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.7
日本人ならやっぱり神社!!
【挙式会場について】昔からある神社であり、趣や重厚感がありました。洋風とはまた違う神聖さがあります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】隣接した駐車場もありますが、市電やバス等の公共交通機関を利用してもアクセスしやすい立地にあります。町中ですが、ガヤガヤもしておらず閑静な場所にあるのも良いですね。【この式場のおすすめポイント】純和風!the日本人!な式をしたい方にはやはりオススメです!白無垢が断然映えるので、着物を着たい方はやはり神社が良いかと思います。広いので開放感があり、参進は友人も気兼ねなく参加できることも良いですね。ただ天気に左右される点はありますかね、、。町中にあるにも関わらず閑静で趣があり、とても神聖な気持ちになりました。私が参加した日は雨からの奇跡の快晴で花嫁さんの白無垢も映えとっても素敵な式でした!!詳細を見る (320文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/01/04
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
富山市で最も由緒ある神社での挙式はとても厳かですばらしいです
【挙式会場について】富山市では初詣や山王祭りや七五三祝いで皆さんに一番なじみのある神社です。でも挙式を挙げることができることを知っている方が富山市民の方でもあまりいません。日枝神社特有の赤色を基調とした神殿で雅楽が流れる中での挙式はとても厳かですばらしかったです。新郎のお父様が先代の宮司様の時に挙式を挙げられた時に一度参列したことがあるのですが当代の宮司様もすばらしい祝詞をあげられます。昔ながらの新郎新婦の三々九度は本当に純和風の挙式のクライマックスといった雰囲気でした。その後の親族固めの盃も神前式らしくてとても良かったです。【スタッフ・プランナーについて】親族固めの盃を交わした時に巫女さんがとてもお若いのに本当に手際よくかつ丁寧に御神酒をみなさんに注いだのにはとても感心しました。巫女さんがみなさんとても親切で丁寧でした。本当にスタッフのみなさんの心遣いが十分に行き届いているなと感じました。【料理について】挙式だけを日枝神社で挙げさせていただいたのでお料理については分かりません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】富山市の市街地の本当の中心部のまさに富山市街のおへそといった雰囲気のところに神社があるのでとても便利な立地です。新幹線なら富山駅から車で5~10分です。また富山空港からも15~20分くらいです。東京方面からの参列者には最高に便利です。【この式場のおすすめポイント】神社ですので社務所の施設を使うのですが挙式を挙げるのに十分な控室が用意されています。また巫女さんがスタッフなので荘厳な雰囲気がいたるところで感じられます。たくさんの方が初詣や山王祭りだけでなく挙式でも利用しているので挙式を挙げるのに必要な施設は万全に準備されているので施設はとても充実しています。挙式だけを日枝神社で挙げさせていただきました。神社がすばらしいのと宮司様の祝詞がすばらしいので昔から挙式だけはどうしてもこの神社でとご両親がこの神社の宮司様にお願いして挙式を挙げていただいたそうです。披露宴はご両親の仕事の関係上場所を変えて披露宴をしました。日枝神社にはとてもフレキシブルに対応していただき挙式を挙げさせていただけました。詳細を見る (846文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/04/27
- 訪問時 51歳
- 下見した
- 4.7
富山といえば、この神社
【挙式会場について】小さい頃から初詣に出かけている通称「山王さん」の日枝神社。こちらでも結婚式を執り行っていると聞いて取り寄せたパンフレットを片手に行ってきました。鳥居を抜けて目の前に広がる、朱塗りの本堂の重厚さがとても素敵だと思います。中は朱色の敷物が一面に敷いてあり、外とは違うぴんと張り詰めた雰囲気が漂っていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】あいの風富山鉄道、JR富山駅、富山地方鉄道から徒歩15分という立地条件です。駅前にタクシー乗り場もあり、市電も頻繁に通っている為交通の便はとても良いかと思います。街の少し奥まったところにあるので、初めて訪れる人は少しだけ分かりにくいかもしれません。【この式場のおすすめポイント】富山市民に一番親しまれている神社であり、知名度抜群な点、歴史ある白壁と朱塗りの本堂の重厚さが、まさに結婚式!という感じです。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/05/20
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
日枝神社
【挙式会場について】披露宴会場がララシャンスだったのでそこで着替えてから、日枝神社に花嫁タクシーで向かいました。招待客などは神社集合だったので、複数の親族に見守られながら神社入り。控室で式で使われる誓言書を書いたり、親族紹介をしました。晴れの日は、参進ができます。私たちの挙式の日は晴天だったので、白無垢を着て赤い傘をさして参進することができました!!これをするのが夢だったので本当にうれしかったです。一番高い式(たしか10万円)にしたので巫女さんの舞もありました。とてもよかったです。神前式を希望する方は満足するのではないでしょうか?近くの守護神社よりもこちらのスタッフの対応が良いということも、着付けの先生から聞きました。その他特典として、天照大御神のお札、それを納める立派な神棚、夫婦守りなどもいただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近いです。【コストについて】巫女さんの舞をしてもらいたかったので、一番高いプランにしました。でも、安いと思います。【この式場のおすすめポイント】参門から生演奏の雅楽とともに参進するのはとても情緒があっていい意味の緊張感があって本当に素晴らしかったです!【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】やはり天気がいいことが一番だと思うので、晴れるように祈ることです(笑)最高の式になりました♡詳細を見る (499文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/08/23
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名
基本情報
会場名 | 日枝神社「参集殿」(ヒエジンジャサンシュウデン) |
---|---|
会場住所 | 〒930-0064富山県富山市山王町4-12結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |