
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
- 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
- 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
- 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
- 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
- 東京都 専門式場3位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
- 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
- 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
- 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
- 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
- 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
- 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価7位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
- 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
- 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
伝統を感じられる素敵な結婚式場
木目調で落ち着いた雰囲気のチャペルでした。新郎新婦が退場する際には、窓のブラインドのようなものがスライドして、一気に自然光が入ってきて入場と退場でガラッと雰囲気が変わるのが素敵で、とても良かったです。光の演出では良くありますが、自然光だったのでとても印象に残ってます。広くてゴージャスでした。天井も高く、開放感のある披露宴会場だと思いました。お皿、盛り付け共に綺麗で、特に舌平目のボンファムというものが今まで結婚式で食べた物の中でも一位に挙がる程、とても美味しかったと印象に残っております。皇居前だったので眺めもいいし、何より複数の路線から行ってもアクセスしやすいのがとても良かったです。さすが東京會舘という感じで、スタッフの対応は何事もスムーズでした。エントランスもとてもゴージャスで、お化粧室までとても綺麗でした。詳細を見る (359文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2022/03/25
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
クラシカルで上質な式場
正面から皇居を見渡せ、自動で窓が開く演出がとても心に残り、他の人とは被らないなと思いました。新しく綺麗な設備も良いです。どの会場も素敵で迷いました。天井が高く、新しい設備で換気もされておりました。少し高いが、立地等を考えると妥当かと。レストランを利用したことがありますが、どれも大変美味しくどなたにも満足頂けそうでした。東京駅や有楽町駅から徒歩数分で便利責任者の方が各テーブルに挨拶に来てくださり、とても丁寧な対応でした。プランナーさんの説明も分かりやすかったです。挙式での窓が開く演出、立地、料理、ドレス提携先、全てにおいて良いです。大変人気な会場ですので、早目に見学に行くことを強くお勧めします。詳細を見る (300文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2021/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
素敵なチャペルと美味しい料理
とても綺麗で天井も高く、木温もりのあるチャペルでした。前半は厳かな雰囲気でしたが、後半カーテンがオープンすると外の景色が見えて明るく雰囲気がガラッと変わりました。式の雰囲気に合わせた演出ができると思います。初めてだったので感動しました。とても綺麗で高層階なので外の景色も眺められ、屋内ですが広々とした感じがありました。近くには皇居があり緑豊かなので都会にいるのに落ち着いた雰囲気を感じられます。お料理がおいしいと有名ですがその通りでした!シェフがお肉をカットしてくれるサービスがあり、会場内で出来立てのお肉のパイ包を提供してくださいました。どれも本当に美味しかったです!東京駅から近いので駅から徒歩でもいきやすかったです。遠方のゲストもいたそうで、そう言った場合には便利だなと思いました。子連れの方にベビーベッドを提供していたり、スタッフの方が気配りしているのも感じました。詳細を見る (387文字)



もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/10/06
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
おしゃれな会場
印象的だったのがチャペルです。外は皇居の緑豊かな景色が一望でき、光がよく入るので明るい雰囲気で挙式を行うことができそうでした。クラシカルな雰囲気でとても気に入りました。コストパフォーマンスは良いと思います。試食を兼ねた見学に行ったので実際に提供される料理をいただきました。伝統的な舌平目のボンファムは特に美味しく、当日の料理にも期待が持てました。東京駅からのアクセスが良く、地方から来る列席者にもわかりやすい場所であると思います。周りにはホテルや観光地もあり便利です。とても分かりやすい説明で会場の歴史などを教えていただき、より会場が魅力的に感じられました。会場は歴史を感じますし広くて開放感があり窮屈に感じなかったところがよかったです。若い方には人気がありそうな印象でした。詳細を見る (338文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2022/03/01
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
唯一ここで挙げたいと思える会場でした。
会場を探していたときに自然光の入る柔らかい印象のチャペルに惹かれました。実際に見学をしましたが、思っていた通りの素敵なチャペルでした。思ったよりも広く開放感がありました。収容人数も合い、内装も理想の会場に出会えました。既に他の会場で契約をしていましたが、披露宴会場の雰囲気や色合いが私たちのイメージとは合わず、どうしても会場を変えたかったけれどこのまま決まらないんじゃないかという不安を抱え振り出しに戻っていた状況でした。そんな中思った以上の会場に出会えて本当に嬉しかったです。思っていたよりも金額が高くなくびっくりしました。季節によって数十万金額が変わります。舌平目のボンファムを頂きましたがとても美味しく、また食べたいと思えるお料理でした。新幹線を利用する列席者が多いのでアクセスは重視していました。東京駅からも有楽町駅からも歩ける距離なのでアクセス面では安心です。親切でとても良くしてくださいました。値引きにも対応して下さり納得の金額でした。クラシカルな会場が私のイメージに合っていました。チャペルは写真で見るよりも素敵だったため実際に見学をすることをおすすめします。詳細を見る (487文字)



もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/07/31
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
皇居を見下ろすモダン&カジュアルな挙式
老舗のイメージが強かったのですが、昨年リニューアルされ昔ながらの良さを残しつつ、チャペルは自然に溢れていて今風のお洒落な感じでした。また窓にあるウッディな柵?は、開くことができ、皇居を見下ろすことができる最高の絶景でした。なにより天井も高く、天井のデザインも素敵でした。大人数でも問題なく入れると思います。絨毯や照明、全てがお洒落でどこを切り取っても重厚感があります。また部屋によっては、見たことない大きなスクリーンがあり、インパクトがあり、そのスクリーンで動画を流せたら素敵だろうなあと思いました。他の会場に比べて、コストパフォーマンスは最高でした。必要なもの、必要でないもの、やりたいこと、何でも相談にのっていただけました。試食は、ケーキのみでしたが、東京會舘といえば料理が絶品とよく耳にするので、期待できると思います。東京駅、二重橋前、日比谷、有楽町どこからでも徒歩圏内で最高の立地だと思います。ご担当いただいた方は、明るくてとても気さくな方で好印象でした。またいろんな演出を提案いただけて気分を盛り上げてくださり、頼りにもなると思いました。またすれ違った他のスタッフの方も礼儀正しく一流のサービスでした。広々とした会場で、ソーシャルディスタンスといわれているご時世とても良いと思います。また料理もサービスも最高ランクで、上司を招いても恥ずかしい思いをすることはないです。東京駅から徒歩圏内ですので、遠方からいらっしゃる方でも負担にならないと思います。ホテルのような上質感を残しつつ、カジュアルにもできるため、自分オリジナルの空間が作りやすいと思います。チャペルからは皇居を見下ろせるので、遠方からいらっしゃる方、東京にお住まいの方もなかなか目にすることがないため、喜んでいただけると思います!詳細を見る (750文字)



もっと見る- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/10/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
東京會舘さんの見学レポート
チャペルは年輪を模した天井や大理石の床がとても美しかったです。目の前が皇居で都会の中にも緑を感じることができます。カーテンが開く演出など圧巻でした。チャペルの石壁にハート型の石が!ユニークでとても可愛かったです。わたしたちは70~80名のゲストを想定しています。会場は天井も高く、開放感がありました。3ヶ所披露宴会場を見させていただきましたが和装も洋装もどちらも合いそうな大正モダンを感じられるクラシカルでレトロな会場もあり、タイムスリップしたかのような空間でした!歴史ある式場ならではの装飾やコンセプトはとても良かったです。東京駅、二重橋前駅など、jr・東京メトロ直結で式場まで行けます。遠方のゲストを呼びやすい好立地な式場と言えます。担当していただいたプランナーさんのとても真摯な対応に信頼できるなと感じます。式場の装飾や歴史など細かく説明していただき人気の理由に納得。見積もりに関しては丁寧なヒアリング、金額がアップすることを想定し内容を最初から細かく盛り込んでいただけました。チャペルのすぐ裏に子ども連れでも安心して挙式を見ることが出来るお部屋がありました。わたしたちが探し求めている条件は1.外資系ホテルのようなスタイリッシュな式場2.重厚感のあるコーディネートが実現出来る式場3.知名度が高い4.高級感ある式場5.アクセスがよい6.やりたい演出が出来る(演出の自由度が高い)6だけクリア出来なかったかな…。クラシカルな雰囲気を求める方、知名度の高い式場を探されている方にはピッタリです!コースメニューの内容や装飾のお花の金額はどれくらいのボリュームなのか確認しておくと良いと思います。詳細を見る (703文字)



もっと見る- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/30
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
皇居が一望できる、ゴージャスで品格のある式場です。
東京會舘にしかない、木格子に包まれた幻想的・神秘的な空間で感動しました。雨の日に伺いましたが、自然光もしっかり入る為、しっかり明るさを出せる会場です。下が絨毯でホテルのような会場でした。ほとんどのお部屋に窓があり、自然光も入る明るいお部屋でした。ただ、ホテルのように1フロアに複数会場があるため、繁忙期はバッティングしてしまう可能性が高い為、貸し切り感を求める方にはアンマッチかと思います。公式は70名で480万程でしたが、当日成約やhp予約(ベストレートです)で100万程お安く頂けました。この立地でこのクオリティであれば十分なお値段だと思います。試食はしておりませんが、写真だけでも涎が出そうなくらい美味しそうなメニューばかりでした。有楽町、東京駅それぞれから徒歩5分以内で行けるので立地はとても良いです。ただし東京駅は出口が多く、出口によっては10分程かかるので慣れていない方は注意が必要です。とてもハキハキお話されるプランナーさんで説明が分かりやすかったです。私たちの好みをしっかりヒアリングし、提案を頂いたので有難かったです。また、夢ばかり語るのではなく出来ること・出来ないことをはっきり仰って頂けたので現実味を持てました。チャペル、披露宴会場から皇居を一望できる会場はここだけです。・格式を求める方・ホテルウェディングを検討されている方(東京會舘はホテルではありませんが、造りや雰囲気が似ています。)詳細を見る (606文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/08/04
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
皇居が見えるチャペルが素敵
事前に色々と調べてから予約して下見させていただきました。チャペルが気に入ったので行ってみましたが、想像を遥かに越える素晴らしさでした!広くて明るくて写真写りのよさそうな綺麗な空間でした!皇居も近くにありチャペルからも見えます。チャペルの入り口もとても素晴らしくて感動しました。天井が高くシンプルな造りの中にも素敵な工夫がされておりこちらに決めようと検討中です。とにかく天井が高く明るく素敵でした。窓が大きくて皇居がみえますし緑が見えて素敵でした。駅から近くアクセスもよかったですスタッフのかたはあまり気遣いできる方ではなくすこし残念でしたとにかく素敵なチャペルでした!皇居がみえますし、現代風ですが年配の方にも喜んでいただけるかとおもいます!お料理重視しておりますがこちらは試食はありませんでしたとにかくチャペルがとても素敵でした!見てみて写真を遥かに越える素晴らしさでしたので是非一度見ていただいた方がいいです!詳細を見る (407文字)


- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/06/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-

- 参列した
- 3.8
- 会場返信
教会が開放感があり素敵だった
天井が高く、広々としていて圧迫感がなくよかった。ウエディングキスに合わせてカーテンなどが開き、外が見える演出があった。生演奏、生歌、外国人の牧師さんがいて雰囲気があった。少々暗いかな?という印象はあった。会場は広く、人数はたくさん入れそうなので大人数におすすめだと思います。お手洗いが遠く感じたのは残念。グレードにもよると思いますが、少々残念な感じがあった。アレルギー対策はしっかりされていたと感じました。味は美味しかったです。地下鉄は直結しているためわかりやすい。まだ不慣れなのかな?と感じる方はいましたが、粗相のないように気をつけている感じが受け取れてよかった。スタッフの人数が多いため、一人一人しっかり見ていて気配りがあるように感じてよかった。教会、披露宴会場、お手洗いなどすべてきれいでよかった。詳細を見る (352文字)



もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2021/06/14
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
美しい挙式会場は演出にも驚き!
会場は石と木の作りで、とても洗練されたチャペルで本当に感動します。音もよく響き、特別な演出もあるので、是非これはフェアに行って確かめて欲しいです!!上の照明も特に美しく、床が大理石?なので反射してとても綺麗です。式への参列も100名までは入るようで、人数の調節も如何様にもできるとプランナーさんは仰っておりました。式にはチェロとピアノとバイオリンの生演奏もつくようです。多いと640名まで入る会場があります。少なくて90人ちょっとで、どこの会場も130人程は入りそうでした。(私たちが見学した会場はマックスで100人ほどでした)天井が高く、スクリーンもあり、マイクももちろんあります。基本は丸テーブルですが、晩餐会式にも対応は可能です。私たちが見学した会場は大きな窓があり、そこから自然光も入るので、全体的に明るい雰囲気でした。ホテルウエディングなので、やはりお値段はかなりかかります。人を呼べば呼ぶほど、自分たちの自己負担は減るので、たくさん人を呼ぶ場合はぜひおすすめです!東京駅から徒歩10分程度の場所にあるので、とても近く、あまり迷われないと思います。都外からくる参列者の皆様にも簡単かと思います。とても良いプランナーさんで、会場の良いところ、悪いところ、予算の部分でも良いところ、悪いところ、現実的な部分も含めて全てお話ししてくれました。なんと言ってもチャペルです。木と石で作られたチャペルは入った瞬間から圧倒されます。スペースも非常に広く、最大人数の100人が入ってもゆったりした印象です。チャペル前の待合スペースにも余裕があるので、ゲストも窮屈な思いはしないと思います。本当に素敵なチャペルです。友人、会社の方、お世話になった方など、たくさん人を呼びたい人には本当におすすめです。特にチャペルは必見です。本当に美しいので、フェアの際はぜひじっくり見てください。会場はかなり大きな会場になるので、その中で自分たちの呼ぶ人数と、ご予算をしっかり比べて検討して欲しいです。私たちは人数の折り合いがつかず、断念してしまいました。。。残念。。。詳細を見る (873文字)



もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
全てが理想通りの結婚式場!
本当に素敵な挙式会場です!都心でありながら、ガラス張りで皇居の緑も見える開放的な会場です。木のカーテンが開く演出も本当に素敵です。片側にガラス張りの窓があり、自然光も入る素敵な会場です。絨毯もブルーグレーのお色味で装花によってはナチュラルにも、クラシックにも合わせられる素敵な会場でした⋆*以下の内容で値上がりしました。・衣装代・装花・トラディショナルケーキ映像関係は持ち込みにしましたので、持ち込み料3万円を考えても値下がりとなりました。特典やサービスは、成約前に色々と交渉して頑張っていただきました。お料理は本当にどれも美味しかったです。どのコースを選んでも間違い無いと思います。アクセスは抜群です。新幹線を使用してこられる遠方のゲストがいても安心でした。挙式、披露宴会場どれも伝統的でありながらおしゃれで素敵な会場です。アクセス、お料理を重視されている方には本当におすすめです!チャペルに一目惚れして成約に至りましたが、特典やサービスについては成約前の交渉をお勧めします!また、持ち込みルールも色々と変わっているようなので、特にカメラマン、ヘアメイクの持ち込みを検討されている方は必ず成約前に交渉することが大事だと思います!詳細を見る (515文字)



もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
皇居を一望できるチャペルが印象的な会場
皇居を一望することができ、また木のぬくもりが感じられ明るく、温かみのあるチャペルとなっています。お天気が悪くても気にならないくらい明るく開放的な空間です。カーテンを開け景色が現れる瞬間はゲストの方からも歓声があがるほど感動的な瞬間となるようです。聖歌隊の生演奏も楽しめます。実際に拝見できたのはロイヤルのお部屋です。人数は90人〜となっています。壁一面窓となっており、高砂の背景は緑あふれる皇居の景色となっています。日比谷駅直結となっており、その他にも複数駅利用可能ですのでアクセス抜群です。上品で、自然光の入る温かみのある式を挙げたいというポイントにとてもマッチしている会場でした。チャペル、披露宴会場共にイメージにぴったりでした。チャペルの脇には個室の部屋があり挙式の映像が見ることができるので、小さいお子様連れの方も安心していただけます。リニューアルされたばかりということで化粧室や控室もホテルかのようにとてもきれいでした。景色にこだわるカップルにはおすすめです。チャペルは皇居の緑がとてもきれいでビルなどさえぎるものはありません。披露宴会場はいくつかありますのでホームページの写真だけでなく実際に会場を見ておくべきだと思います。詳細を見る (518文字)


- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
上品さとカジュアルさが両方楽しめます★
外光が入り、窓の向こうには皇居が広がっています。内装の木と、皇居の緑がきれいなバランスです。チャペルの横にはテラスもあり、挙式後にはこちらでもフラワーシャワーはお写真撮影もできます。小人数挙式向けのお部屋はチャペルのすぐ横にあります。導線もコンパクトでゲストが迷うことなく過ごせます。お部屋に窓はないのですが、壁に窓があるかのようなつくりになっているので閉塞感も感じません。壁と天井は白、カーペットは赤とベージュです。シャンデリアもあり、とても上品です。改装したばかりなので若干割高にも感じられますが、その分のロケーション・写真スポット・利便性があります。試食はしておりません。東京駅が目の前なので、アクセスは全く問題ありません。新幹線で来るゲストが多い場合は、とてもご案内しやすいと思います。コンサルで入っているブライダル会社があるので、経験も知識も豊富で安心出来ます。會舘奥にある階段はとても有名ですし、写真撮影スポットはたくさんあると思います。ホテルが併設されていないので、そこが気になりました。詳細を見る (451文字)



もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/03/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
憧れの東京會舘
窓が大きくて明るい雰囲気です。緑が多くて都会にいることを忘れさせてくれます。高級感のある雰囲気です。披露宴の途中でカーテンを開く演出ができます。皇居が一望できて開放的です。また、ピアノの生演奏が好評でした。スクリーンが大きいので、ゲスト全員見にくいことは無いと思います。装花はこだわりがあったため、当初より値上がりしました。高砂の装花は写真に残るため、お金をかけて良かったと思っています。また、お色直しの衣装は持込にしたため、持込代がかかりました。お色直し時のブーケは持込にしました。見積りでは5万円でしたが、1万円かからずに用意することが出来ました。見た目や味がすべての品においてよかったです。二重橋前駅直結で東京駅からも近いので、利便性は高かったです。また、駐車場は無料で利用できました。プランナーの方とは相性が悪かったのか、サービスは良く感じませんでした。そこだけが残念です。リニューアルされて1年ほどなので、全ての施設が綺麗です。参列してくださった方には今までで一番綺麗な会場だったと褒めていただきました。施設の雰囲気やアクセスの良さから選びました。正直、安い会場ではありませんが、東京會舘で結婚式が出来て良かったと思っています。詳細を見る (519文字)



もっと見る費用明細5,312,028円(87名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
伝統と新しさをちりばめた会場
モダン建築のようなスタイリッシュな会場。入場直後はカーテンが閉まっているため薄暗いが、次第に開いて外が見えるようになり、明るくなるという光をうまく使った演出ができる。見学時は全て使用中だったためvrと写真でしか確認できなかったが、無駄のないシンプルな設備という印象。会場にもよるだろうが、天井が高いこととと余計な装飾がないことを特徴としているように思う。そのシンプルな空間をいかに新郎新婦が自分たちらしく作り上げていくかがポイントなのではないか。立地と歴史、新たに生まれ変わった建物の設備・サービスを考慮すると適正料金なのかもしれないが、余程気に入らない限りコスパは良くない気がした。今回はケーキのみ試食させていただきました。シンプルなショートケーキながらとてもおいしかったです。東京駅から徒歩で行ける距離で、皇居の豊かな自然の前にあり、かつ周囲の町並みや雰囲気もよいという、非常に贅沢なロケーション。送迎バスはないらしいが、電車や自動車が利用できれば問題はない。見学時、まず最初に支配人が挨拶にいらっしゃって驚いた。また、担当者はブライダル業界を良く知るベテランの方だったため、テキパキと何でも疑問に答えてくださり安心感があった。ただ、エントランスに立つスタッフには来訪者に目もくれず同僚と世間話をしている方がいらっしゃり、東京會館の第一印象は良くなかった。人によってはかなり失礼にとるのでは。ホテルではないものの、高級ホテルのような上質な雰囲気とサービス、長年の実績があり、安心してお任せできる会場だと思う。直近の改築に併せてブライダル部門も進化したようで、以前に増して新郎新婦の要望にそえるようなブライダルサービスに注力している模様。一日に10組ものカップルが式を挙げ、かつ日々多くの見学者が来るため、必然的に会場フロアは雑多になる。見学当日も多くのゲストや一組の新郎新婦と出くわしたが、それがいつものことという対応だったので、そのようなケースがあまり気にならないカップルには良いと思う。また、東京會館は料理に定評があるので料理重視の方に良いと思う。詳細を見る (878文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
老舗のサービスと新しくて設備の良いビルでの結婚式
丸い円形の空間で、壁には木が格子状にはめてあり、照明が木に当たり柔らかな印象を受けた。挙式会場は広々としているので、大人数でもゴミゴミとはしない点は良いが、あまり少ない人数では寂しい感じになってしまうと思った。披露宴会場は広く、天井の高い開放的な空間だった。皇居が見えると言えば隅のほうに見えるが、全体的に近隣のビルが背景になってしまう空間だったので、正直なところ、待合室の方が景色が良いと思った。なぜこの広間を予約したのかが、よく分からなかった。全体的に見た目も味も良かったが、特にローストビーフが美味しかった。駅から近いので、迷いさえしなければすぐに着く好立地だった。1階はレストランがあるが静かで、案内の人や看板がないので、少しゆとりを持って到着する方が良い。ビルが新しいので、設備も新しく、またお洒落だった。化粧室は洗面台と化粧直しのエリアがしっかりと分かれていて使いやすいと感じた。詳細を見る (396文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/01/25
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
洗練された、「東京」を感じる会場
大きな窓のある挙式会場で、雰囲気が特徴的でした。式の冒頭は窓はしまっており、暗い中での挙式も厳かさがあり素敵でしたが、後半に音楽と共に外が見えるようになると、ゲストからも拍手が起こり、華やかな締めとなりました。かなり天井の高い会場で、東京らしい景観も大きく見えており素敵でした。華やかな見た目、という訳では無かったですが、シンプルで上品な見た目でした。とっても美味しかったです。様々な最寄り駅があります。ただ、新幹線で東京駅に着いたら、タクシーの利用がおすすめだと思いました。特徴はそんなに感じませんでしたが、快適なサービスだったと思います。控室でのドリンクが、種類も多く見た目も可愛らしく、印象的でした。詳細を見る (303文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/06/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
東京を一望できる会場でロマンチックな気分に浸れる式場
高級感あふれる会場で、式の後半でカーテンが開いて、目の前に青い空と皇居周辺の街並みが一気に広がる演出が素晴らしかったです。広く天井が高い会場で、大きなシャンデリアが天井にあり、豪華な印象を受けました。内装は茶色と金色がベースの、シンプルで落ち着きのあるデザインで、新婦のドレスが映えていました。夕方からの披露宴だったのですが、会場にある大きな窓から夕焼けと夜景の美しさに圧倒されました。またそれらを背景に行われたケーキカット、新婦のグランドピアノ演奏や花嫁の手紙の朗読が、よりロマンチックに見えました。全ての料理のレベルが高く、とてもおいしかったです。東京駅から徒歩数分で、とても便利でした。他の式では、披露宴開始前にアルコールやアレルギーの有無について尋ねてもらえるのですが、今回は尋ねてもらえず、いきなりグラスにシャンパンがつがれました。私が今授乳期でアルコールを飲めないことを伝えたら、すこしめんどくさそうにジンジャエールに交換していました。化粧室にアメニティが置いてあると尚良かったです。詳細を見る (448文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
皇居のグリーンをバックに落ち着いた大人のウェディング
アングル的に皇居のグリーンが一望できて、太陽光もたっぷり入るので明るくて気持ちがよかったです。リニューアルしたてということもあり、設備も綺麗でした。披露宴会場も皇居がバックに見渡せて、とても開放的でした。フラワーシャワーもでき、お天気に恵まれるととっても良さが引き立つ会場だと思います。ホテルのコース料理と遜色なく、立派で美味しいものばかりでした。有楽町、日比谷、東京、二重橋前と最寄りの駅が複数ある為とても便利です。二次会までの時間を潰すカフェなども沢山周りにあるので困りません。披露宴で担当してくださったスタッフさんは皆さん丁寧でした。とにかく採光がよく取れていたのが印象的です。都会で落ち着いたウェディングをされたい方には持ってこいだと思います。詳細を見る (326文字)



- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/06/16
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
クラシカル且つ、近代的な設備
正面からは皇居がみえて開放的。自動で窓が開き、近未来的。一方木と白を基調としており、挙式の雰囲気を壊さない。クラシカルないい雰囲気。ホテルのような雰囲気がありつつ、機能としては専門式場に近い。最近出来た会場の為、設備は最新のものを取り揃えている。披露宴会場は4会場あり、人数と雰囲気に合わせて自分で指定する。地下にある披露宴会場よりも、皇居が見える開放的な披露宴が人気、結婚式の日取りが空いていても、披露宴会場が埋まっている場合がある。エレベーターが複数用意されているが、それでも他の組の参加者とバッティングすることはある。螺旋階段のシャンデリアが映えスポット。東京駅、有楽町駅、日比谷駅、二重橋駅が利用可能。地方からの参列者に便利。二人の雰囲気を良く感じ取り、そのカップルに合う結婚式、披露宴会場を提案してくれる。また一人ひとり、式に対する情熱を感じる。クラシカルな雰囲気は帝国ホテルを思わせるような重厚感がある。大型スクリーンがあり、それもどの角度からでも見えるよう、複数配置。角や後方の座席でも満足して映像がみえる。大人気会場なので、先一年半弱埋まっている。急ぎでないカップルに、一見ありとオススメできる。詳細を見る (506文字)


- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/04/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
new classicの真髄
挙式会場からの皇居のながめが素晴らしいです。カーテンや格子のあけるタイミングによる演出もすばらしいです。このチャペルの感動でこちらの会場に決めました。大人数を想定したお部屋がほとんどで、それらのお部屋は皇居に向かって開放的なガラス張りの窓があるのが特徴のようです。60名の場合は選択肢がマグノリアというお部屋のみしかないようですが、マグノリアのみデザイナーさんが異なり、ワイン樽をイメージした木のアーチ型の窓でよりクラシカルな雰囲気が強いお部屋です。わたしは天候に左右されないという点でこちらのお部屋がいちばん気に入ったのでよかったです。悪いホテルよりホスピタリティは劣るのにホテル並みに高い東京駅からも近く、複数路線利用できるので便利な立地だと思います。慣れているかんじはすごくありました。ただ人気の会場だけあってスタッフの方の自信がすごくて、好みがわかれそうだなとかんじました。また、何かにつけて強気です。人気の会場ですので、よそとの比較に躍起になるより、もっと余裕をもたれた方が好感が持てると思いました。クラシカルな雰囲気でありながら新しさもある年配の方をお招きしても失礼にならない広々としているのでゲストの方にご迷惑をかけることがなさそう大人婚向けにかんじます費用の見積もりや持ち込み料などはよく確認をした方がよいと思います。詳細を見る (567文字)



もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/28
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
チャペルから皇居が見え、とても明るいです。
挙式会場はすごく広くて解放感もありダントツに素敵です。最初はカーテンが閉まっていて式の最後に開いて外の景色がみえるのは絶対盛り上がると思います!木のカーテンの開き方もすごくオシャレでした。披露宴会場は2か所見ました。sakuraは2面窓で明るく皇居も見え天井も高く解放感があってよかったのですが、部屋が長方形の間取りだったのが少し気になったのと大きい部屋をパーテーションで分けているつくりなのでその壁が気になりました。magnoliaは先ほどとは違ってパーテーションで分けるタイプではないので1部屋丸々コンセプトがありまとまりがあってすごくかわいかったです。ただ少し狭さが気になったのと、窓がついているのですが高砂の後ろに見えるのが隣のビルの屋上です。こちらの部屋からは皇居は見えず見えるのはビル群です。高砂の後ろの景色はすごく残念でした。立地、サービス、格式総合力で考えるとコスパはすごく良いと思いました。プランには前泊、後泊のホテルまでついていました。東京駅から地下直結。何路線も通っていますし、新幹線も止まるのでアクセスは最高です。対応してくれたスタッフの方は、ほかの会場をさげて自分の会場をあげるといったかんじの方だったのであまりいい印象を持てませんでした。解放感のある明るいチャペルを探していたのでそこはぴったりでした。またチャペルの横にはモニター付きの授乳室もついていたので安心だなと思いました。格式の高い式をしたい方。お料理にこだわりたい方。遠方のゲストが多い方にはぴったりだと思います。詳細を見る (651文字)



もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
東京駅からアクセスがよい式場
挙式会場は明るい色の木が使われており、自然な明るさを演出できると感じました。また、挙式中の新郎新婦が前まで来て誓いをするタイミングで、挙式会場全体のライトを消して、新郎新婦二人にスポットライトを当てていただくことができます。誓いを終えた後は木でできた格子が天井に上がっていき、全面ガラス窓が見えるような仕組みです。格子が天井に上がり、皇居や東京駅付近の景色もしくは夜景が見えるのは圧巻だと思いました。夜の見学だったので夜景しか見れませんでしたが、皇居付近は緑が多く暗いので、昼の挙式の方が格子が上がる意味があるかな、と感じました。こちらで挙式をする際は夕方までにされることをお勧めします。夜だとガーデンに出ることもできないそうです。披露宴会場は1フロア2つなので披露宴が被らないようになっています。高いですがそれ相応の対応をしてもらえると思います。東京駅から丸の内仲通りを抜けてくることができます。東京駅から近い大人なカップル詳細を見る (413文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
モダン×クラシカルがテーマの、上質な特別空間
いい意味でチャペルらしくない、光と木の温かみがある素敵な美しい空間です。窓が大きく、お昼は目の前に皇居の景色が見えるそうです。夜になると外の景色は見えませんが、照明とカーテンの演出で感動的なシーンをつくりあげることが出来ます。チャペルには100名が着席可能とのことです。式後は隣接する長いバルコニーでフラワーシャワーの演出ができます。見学は出来ませんでしたが、vrで会場の規模や雰囲気を見ました。招待人数と雰囲気によって7タイプあり、どの会場も外からの光が入るようになっているようです。見積もりは招待人数80名で約500万でしたが、オープン1周年特典で400万ほどになりました。国際会議などが行われた伝統的な歴史・立地・会場の雰囲気を総合的に考えると妥当だと思います。コーヒーと試食でいちごのショートケーキをいただきました。どちらも大変美味しかったです♪jr、地下鉄の各路線が通っていて、地下直結でアクセスもできるため天気に左右されません。皇居が目の前にあるので、より高級感が感じられます。テキパキとした若いプランナーさんが多い印象です。2019.1月に新本館ができたので全体的に綺麗です。チャペルまでの通路やゲストの控室は明るく清潔感があり、とても良かったので喜ばれると思います。【ニュークラシック】をテーマにしているように、新しさもありながら伝統的な部分も残っていて特別な空間でのおもてなしができます。上質で落ち着いた雰囲気が好きな方は気にいると思いますが、一方で高級感溢れる感じが落ち着かないように感じてしまう方もいるかもしれません。予算に関しては高額な部分もあるので、何にどのくらいかかるのか相場と比較しながら検討したほうが納得して決められると思います。クラシカルな螺旋階段ではウェディングドレスでの写真撮影ができます。詳細を見る (764文字)



もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
リニューアルしたばかりの伝統ある式場
日中であれば、チャペルは光が差し込んでとても明るい。皇居側の眺めが見えて、景色がとてもよいと感じました。(見学時は日が暮れていたため、ホームページ等を参考にしました)挙式後は、外のテラスでフラワーシャワーが可能です。チャペル内は木で作られており、ウェディングドレスでも白無垢でも合う雰囲気になっています。ローズの会場は名前の通り、ローズ色の絨毯で華やかな印象を受けました。巨大なスクリーンがあるため、映像にこだわりたい方にはありがたい設備。まあ各部屋にピアノがデフォルトで備えられています。チャペルからの移動距離も少ないところが良いと思いました。東京駅から地下直結。アクセスはとてもよい。料理が美味しいところ、どのゲストからもアクセスが良いところを希望していたので、東京會舘はどちらも十分に満たしていました。リニューアル後ということもあり、空きが少なく予約が取りづらいと感じました。1年先位をイメージしておくといいかもしれません。詳細を見る (415文字)



もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
格式ある会場で満足いく大人婚ができました
新しくなった東京會舘はチャペルも綺麗で明るいです。退場時に窓が開くところは感動的で、参列者からもお褒めの言葉をいただきました。皇居側の日の光も入って雰囲気はとても良かったです。マグノリはレンガ模様の壁がとても素敵です。当日の写真を見ても、ここにして良かったと改めて思いました。温かみのある会場で、モダンレトロな雰囲気の中、アットホームな挙式を行うことができました。装花代や飲み物代文句なしに美味しかったです。事前に試食会も行きました。料理もケーキもとても美味しかったと、たくさんの人に言っていただき、東京會舘にして良かったなと思いました。地元の遠方からの友人も招待したく、新幹線の最寄駅の近くの会場を探していました。東京駅からも近く、アクセスは100点満点だと思います。さすが東京會舘といったサービスで、当日は安心して過ごすことができました。当日は新郎新婦や両家それぞれに介添えの方がついてくれて、満足のサービス内容でした。建物が綺麗で、料理が美味しい格式ある会場で、料理やサービスも安心できる内容です。私たちは30代と40代の結婚式だったのですが、そういった大人婚カップルにも良い会場だと思います。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
オシャレな人気会場
とても人気な会場らしく、直接会場を見ることが出来なくvrでの見学となりました。新しくリニューアルされて広く清潔感もあり、大きい窓が印象的でした。ただ、一日に何件も行われるためか、フロアもエレベーターも込み合っている印象もありました。数種類の披露宴会場があり、チャペル同様どの会場も清潔感があります。窓のある部屋を見学しましたが、天井も高く、大きなスクリーンがあり落ち着いたラグジュアリーさが印象的でした。ただ、同じフロアで披露宴の準備がされているためか他のゲストが準備していたり、賑やかな雰囲気でした。皇居が見える立地は東京という感じがして、地方からのゲストにも喜ばれると思います。窓があり、光が入るチャペルがとても素敵だと思います。とにかく人気があり、予約が取りにくいので早めに見学へ行くのがベストだと思います。クラシカルな部分も残しつつ、オシャレで今どきな雰囲気が好きな方にオススメです。詳細を見る (396文字)
もっと見る- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
クラシカルな雰囲気とチャペルの開放感
東京駅や皇居周辺の会場を探しており、リニューアルして人気だった東京會舘を下見しに行きました。エントランスに入った瞬間から、ゴージャスで重厚感あるクラシカルな雰囲気かとても素敵だと思いました。リニューアルしたこともあり、館内どこも綺麗です。特にチャペルの広さと、奥に広がる皇居の緑と青い空がとても素敵でした。チャペルの演出で、窓の囲いが取れる?ところや、前室で両親にビデオを見せられる事ができる点が感動を呼びそうです。(狙いすぎな感じがして、わたしは好みではありませんでしたが。)広いバルコニーでフラワーシャワーが出来るところも良いと思いました。披露宴会場も広々としており、天井も高く、クラシカルな雰囲気が好きな方にはおすすめです。同じエリア内の一流ホテルと変わらないくらい強気な価格設定でした。プランナーさんとの相性もあり、私たちにはわざわざこちらの会場でこの値段をかけて結婚式をあげたいとは思えませんでした。ウエディングケーキをいただきました。とてもおいしかったです。東京駅からも徒歩ですぐ行けるので、遠方のゲストが多い私たちにとって大きなポイントでした。説明を担当してくださった方との相性が良くなく、こちらの会場で契約する気にはなれませんでした。同じエリアにある帝国ホテルやパレスホテルの余裕のある雰囲気ではなく、まさに営業という感じの、ごりごり感にかなり引いてしまいました。立地がよい。大きな螺旋階段があり、ロングトレーンのドレスでの写真が映えそうです。チャペルからの景色が素晴らしいです。クラシカルな格式高い結婚式がしたい方。一年以上前の日程にもかかわらず、空きが1日しかない、といわれました。(契約を焦らせようとしていたのかもしれませんが)早めの予約が良いと思います。詳細を見る (739文字)

- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/12/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
クラシカルで上質な結婚式場
光の入るあたたかな雰囲気です。式の途中でカーテンが上がり明るくなる演出が素敵でした。夜の見学でしたが、映像を見せていただきイメージが湧きました。ニュークラシックという言葉通り、クラシカルで格式高い雰囲気でありながら気取らず新しい感じがします。披露宴会場は数種類ありそれぞれ雰囲気が異なりました。ガラス張りで皇居が見える会場が人気のようです。設備やサービスなどは申し分ないですが、その分お値段もお安くはなかったです。お料理が美味しいことで有名だそうです。ゲストに美味しい料理を振る舞いたいという話をしたところ、料理には自信があります!と答えていただき心強かったです。最寄り駅が東京駅なので立地は抜群です。遠方からのゲストも来やすいと思います。駅から丸の内の街並みを見ながら歩いてくることができるのもよかったです。スタッフ、プランナーはみなさん感じがよく、流石だなと思いました。料理が美味しい会場を探している方にオススメです。ご年配の方にも満足いただける格式高い式場だと思います。披露宴会場によって雰囲気が変わるので下見時によく見ておくといいと思います。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/10/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
ゲストの人数(12件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 8% |
| 61〜80名 | 58% |
| 81名以上 | 25% |
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(12件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 58% |
| 501〜600万円 | 17% |
| 601万円以上 | 8% |
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ589人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1108土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【無料レストランチケット付き】限定プラン発表フェア
創業101周年を記念した<スペシャルプラン>を組数限定でご案内。様々な人気のアイテムを含んだお得なプランとなります。更に東京會舘人気のレストランで平日にご利用頂ける無料ランチチケットをプレゼント!!

1108土
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

1109日
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅 |
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 |
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 |
| 送迎 | なし応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 |
| 二次会利用 | 利用可能応相談 |
| おすすめ ポイント | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 |
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
