
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
- 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
- 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
- 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
- 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
- 東京都 専門式場3位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
- 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
- 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
- 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
- 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
- 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
- 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価7位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
- 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
- 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
伝統と格式
新郎新婦を美しく魅せてくれる会場です。光の演出、カーテンの演出が素晴らしいです。バージンロードも長く感じました。大きなアーチ状の窓があります。ドアまで東京會舘のマークが施されており、入退場時の映像が映えそうです。シックな会場は、さらにゲスト人数が多い方用でした。景色はそちらのほうが良かったです。正直高いです。ですが相応だと思います。今後こだわると高くなるであろう、というポイントまで抑えたうえでの見積もりを作っていただきました。最寄り駅が東京駅ということで文句なしです。周りの町並みもおしゃれでした。会場のよさを熱心に語っていただきました。図などを使ったわかりやすい説明でした。会場にいらっしゃったスタッフさんたちもきちんと挨拶をしてくれて気持ちが良かったです。ファーストミート用の場所があります。伝統的なシャンデリアのあるらせん階段のところです。自分達のお財布との相談が必要です。親からの援助が受けられるかも確認してから行くべきだと思います。詳細を見る (423文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/08/21
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
一等地にふさわしい結婚式場
最初はカーテンが閉まっているのですが、チャペル奥に大きな窓があり、皇居周辺の景色が一望できました。周辺には景観保全のため目立つ看板などが無く、写真を撮るにはうってつけの挙式会場だと思います。モダンな雰囲気の会場で、窓からは有楽町方面のオフィス街が見えます。装花を施さなくとも映えるほど、雰囲気がよい会場でした。我々の予算を大きく上回っていましたが、それだけの価値がある会場だと思います。ショートケーキをいただきました。美味しかったです。東京駅や有楽町駅が最寄り駅のため、アクセスの良さは抜群です。会場のいたるところにある紹介ポイントを解説してくださり、会場の良さをたくさん知ることができました。本当にプランナーという仕事が好きなんだろうという印象を受けました。写真映えするエントランスがとてもかっこよかったです。見積もりからさらにいくら上がる可能性があるかしっかり考慮すべきだと思います。詳細を見る (394文字)




- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/08/21
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
他の会場にはない素敵な挙式演出
挙式会場の演出が素晴らしく気に入りました!挙式中窓が自動で開き、皇居の景色が一望できて、親族にも喜んでもらえそう。フロアに披露宴会場が複数あるのですが、始まりと終わりの時間が絶妙にずらされており、貸切かと思わせる工夫が素敵だと思いました。また、会場の雰囲気は、天井が高く広い会場でピアノの生演奏とのことで綺麗に響いて当日はとてもいい雰囲気になるだろうなと感じました。会場設備では、90名以上でも見えるよう大きなスクリーンが会場についていてよかった。予算200万超えでしたが、演出やサービスの内容を考えたら、妥当だと感じました。ちょうど私達が訪れた時期は100周年特典で割引率も高かったです。ケーキを試食できたのですが、甘すぎず、すごく上品な味で美味しかったです。アクセスについては、まず東京駅から近いので、遠方からきた親族や友人にいいなと思ったこと。雨の日でも地下鉄から地下道を通って直接アクセスできるのがいいと思いました。妊娠中に見学したのですが、休憩なと配慮してくれ、子供がいる場合の挙式や披露宴がどういう感じなのかなど、細かく案内してくれました。また、最初の見積もりから私たちの希望に沿った必要な項目のお見積もりを出してくれ、後から増えることがないように配慮してくれました。1番のおすすめポイントは、挙式途中で外が見えるよう幕が上がる演出で、皇居が一望できるのが素晴らしかったです。他の会場ではできないと思います。また、コロナの時期だったので、貸切に近い形を探していたのですが、同じフロアの別の式と時間が絶妙にずらされ、帰りの時間や着替え時間が被らないようにされてたのがすごくよかったです。予算がある方、遠方から多く出席する方、親世代に喜んでもらいたい方におすすめです。お見積もりは、自分達の要望を伝え全て込み込みで出してもらうのがいいと思います。また、項目はあっても、料理やお花のランクが最小で出してる場合が多いので、そこも確認した方がいいとおもいます。また持ち込みしたいものがあれば、事前に伝えたほうがいいと思います。そもそも持ち込みできない式場とかもあります。詳細を見る (886文字)



もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2024/07/14
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
リニューアルして綺麗
窓からの景色が最高です。皇居周辺は高層ビルがないので、遠くまで一望できます。ただ挙式会場までいくのに一回ロビーを通るので、そこでゲストとばったりしてしまいます。私は気になりませんでしたが、気にする人はかこの会場はやめたほうがいいかもしれません広く天井も高くて素敵な会場でした。装花も可愛らしく、高砂席は特に煌びやかで豪華な印象でした。ケーキが実際に食べられる(持ち帰れる)のに感動しました。また料理人が目の前でケーキカットをしてくれます。パンをグレードアップしてくれたので沢山いただきたかったのですが、中々回ってこず(結果2回くらい?)あまり食べられなかったのが非常に残念です有楽町、東京駅からのアクセスがどの方面からも訪れやすいのかなと思います、司会進行もスムーズてよかったと思います。リニューアルしているのでとにかく会場は綺麗です、詳細を見る (368文字)


- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/12/05
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
豪華なウェディング
式場はスタイリッシュでとても素敵ですが、窓が新郎新婦側なので写真は逆光になりそうかなと思いました。バージンロードが他の式場よりは横幅が広かったです。全体的に広々としていて豪華な感じなので、装花などをケチると少し残念な印象になりそうだなと思いました。ゲストが60以下だと使えない披露宴会場ばかりなので、大勢での結婚式を考えているカップル向けでした。ワンフロア貸切ではないので、他のゲストやブライダルフェアのカップルなどが入り乱れていて、エレベーターも混雑しており、ゲストに不自由な思いをさせてしまうのではないかと思いました。ゲストの人数がギリギリだったので、見積もりはしてもらえませんでしたが、提示した予算はオーバーすると言われました。試食したご飯やデザートはとても美味しかったので、結婚式でゲストとしてお呼ばれして食べたいなと思いました。駅から少し歩くので、東京慣れしていない人は少し迷うかもしれません。スタッフの感じは可もなく不可もなくであまり印象に残ってはいません。建物自体はとても高級感があり素敵でした。他の式場だと定員を少し下回っていてもコロナなので使用可能でしたが、こちらはゲスト人数が定員を下回ると使用できないので、確実に参加できるゲスト人数を事前に確認した上で下見に行った方がいいと思います。詳細を見る (553文字)



もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2023/05/18
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
開放的なチャペルと豪華な披露宴会場。
チャペルは非常に広く解放感があります。数年前に建て直されていることもありとても綺麗な会場です。挙式の演出として、挙式後半にカーテンオープンとなりますが、外からの光が綺麗に入ると共に新郎新婦の向こう側には皇居が見える素晴らしい立地でもあります。木々に囲まれたようなデザインで、温かい会場だと思いました。私が使わせていただいたローズウエストは、その名の通りバラの花をイメージしたシャンデリアや温かみのある綺麗なピンク色の絨毯、とてもゴージャスな空間となっています。ヘアメイクにこだわりがあった為、東京會舘提携には依頼せず外注しました。(持ち込み料やその他制約はあります。)招待状の筆耕を、書道の先生をしている母に頼みました。ペーパーアイテムはロットが低いのでガッツリ節約!というまではなりませんでしたが、プチ節約にもなりました。東京會舘伝統のメニューである「クラシックコース(18,000円)」を選びました。中でも、舌平目のボンファムがゲストから大好評でした。東京駅、有楽町駅、日比谷駅、二重橋前駅が最寄りとなっており、アクセスは非常に良いです。式場の近隣に皇居の綺麗な景色が広がっております。プランナー、当日アテンドしてくれる介添さん、キャプテン、両親や親族を案内してくれるバトラーさん、カメラマンさんetc…会場全スタッフが当日の新郎新婦や周りのゲストをもてなし、サービスしてくれました。全スタッフさんの、当日のゲストへの気配り・サービスです。私の祖父母は高齢で、かつ祖母は少し腰を悪くしていました。当日東京會舘で車椅子をお借りすることとなっていましたが、祖母にスタッフさんがずっと付いてくれていて、どんな時もお気遣いいただいたことに私は勿論祖母も大変感謝をしていました。コロナ禍の結婚式準備は想像以上に大変なことも多く、辛かったことも沢山ありました。それでも当日来てくれるゲストに喜んでもらいたい一心で準備に励みました。当日はあっという間で体感5分くらいに感じるほど楽しく、嬉しいものです。1秒1秒幸せを噛み締めて、楽しんでくださればと思います。詳細を見る (874文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/09/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
開放感のある素敵なチャペル
窓が一面に広がり開放感のあるとても素敵なチャペルです。入った瞬間にその綺麗さに鳥肌が立ちました。花嫁が憧れる理由がわかりました。外ではフラワーシャワーをする広い空間があり、また室内とは違った良さがあると感じました。1番広い会場は窓があり自然光が入りとても素敵でした。ですが、ゲストがが多くないと使用できないのが難点でした。予算は思ったより高かったです。ですが立地や設備を考えると妥当な気がします。ショートケーキを出していただきましたが、軽い食感でおいしかったです。お料理もおいしいと聞いたので食べてみたかったです。東京駅にあるため、遠方からくるゲストが多いカップルには利便性が良いと思います。ホテルも充実しているので宿泊も困らないと思います。チャペルの雰囲気、披露宴会場の雰囲気とても人気の式場で半年先でもほとんど空きがありませんでした。早めの行動がおすすめです。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/08/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
風格のある建物と会場
披露宴雰囲気としてはレトロな感じの色合いで風格もありつつ、ゴージャスな空間でした。参列者が多かったので、上の世代の方達も落ち着いて過ごせることを重視しているのかなと思いました。フレンチのメニューでした。牛フィレ肉とフォアグラの料理がとても美味しかったです。同じテーブルの会社の同僚とゆっくりワインを楽しめたのも良かったです。東京駅と有楽町駅の間ぐらいにあります。地方から参列される方も多かったので、東京駅から近いのは非常に良いと思います。スタッフさんはとても気配りをしてくださって、頑張ってらっしゃいました。参列者が多く、未就学児から高齢者まで幅広い年齢層でしたが、配慮が必要な方々に対してきめ細かくサービスをしている姿が印象的でした。お手洗いが綺麗で気持ちよかったです。数年前に改装されたようです。歴史ある有名な式場に来ることができて嬉しかったです。詳細を見る (376文字)



- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/06/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
絶品料理とクラシカルな建物で贅沢な空間
木の連なる洗練された雰囲気が素敵だった。大聖堂などと比較すると派手さは欠けるが、シンプルでよかった。途中で後ろのスクリーンがあき、皇居が見える演出が高ポイントだと思う。ただ個人的には皇居の景色がそこまで良く見えなかった。3つ見学し、マグノリアはデザイナーが作っていてクラシカルな雰囲気が素敵だった。正方形なので気になる人は気になるかもしれない。他2つは皇居がみえるが、こちらも景色はパレスのほうがいいかもしれない。他式場よりも高額になってしまったこと、人気がゆえに日程があわず値引き額も少なめだった。噂には聞いていたが、舌平目のボンファムがとにかくおいしかった。伝統のスイーツもとても好みだった。東京駅から徒歩10分弱なので良い。日比谷や二重橋前を使える関東在住のゲストにはさらに喜ばれそう。料理が美味しい雰囲気が良いクラシカルな式をあげたい美味しい料理でゲストをもてなしたい詳細を見る (388文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/03/01
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
-

- 参列した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの対応が丁寧な会場でした
挙式始まって始めの方はカーテンも閉められているのですが、途中からカーテンが開き、自然光が入って周囲の景色が見え、そのギャップが良かったです。どちらの雰囲気も素敵でした。披露宴会場自体は、ホテルの披露宴会場と似たような雰囲気で、大人っぽい感じだなと思いました。広々として開放的でした。お魚のボンファムが美味しかったです!複数の駅が利用できるのでアクセスは良いかと思いました。メトロからは地下コンコースで直結してるので雨の日でも濡れずに良いかと思いました。地下自体は少し歩くのと、入り口が少しわかりにくかったので少し余裕持って着くと良いと思います。飲み物が少なくなったら直ぐに次の飲み物は何にするか積極的に聞いてくれて、とても丁寧で良かったです。トイレも広くて綺麗でゲストからも利用しやすくて良かったです。詳細を見る (351文字)



もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/07/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
豪華絢爛な王道の結婚式
厳かな雰囲気です。誓いの言葉が終わるとカーテンが開き、暗い式場から、陽の光が降り注ぐ東京駅丸の内の美しい景色が広がって感動しました。王道な結婚式披露宴という印象。広くてゲストとの距離も近すぎず、コロナ禍でも安心して参加することができました。東京會舘伝統のボンファムがとても美味しく、感動しました。一緒に出されるパンひとつとっても上品で提供されるすべてのお料理がこだわりを持って作られているんだと感じました。東京駅から歩いて5分ほどなので、アクセス抜群でした。式場も広かったので一瞬迷いましたが、スタッフの方が丁寧に対応していただけたおかげでスムーズに会場入りすることができました。化粧室は広く綺麗で使いやすかったです。詳細を見る (309文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/03/14
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
中〜大人数での挙式にぴったりの会場です
窓が大きくあり、自然光がたくさん入る明るいチャペルです。皇居の綺麗な風景を見ることができます。また、途中から窓が開くという演出ができ、ゲストも楽しめることができます。少人数用の会場は、大きな会場の親族控室にもなります。今回は控室の状態で見学しましたが、景色もあまり良くなく、狭く感じました。円卓にすると10人テーブルとなり、親族や友人等の席決めはコロナ対策も考慮すると難しく感じました。東京會舘というブランドもあり、コストパフォーマンスはあまり良くは感じませんでした。東京駅や有楽町駅などのさまざまな駅から徒歩圏内であり、アクセスは抜群に良いです。やはり明るいチャペルが印象的です。目の前が皇居という、東京會舘の立地だからこその風景を楽しむことができます。少人数での挙式は平日もしくは夜しかないため、あまり少人数婚には向かないように感じました。少人数婚の部屋は控室になっており、実際のイメージが湧かなかったため、少人数でやる方は夕方からのフェア等に行かれた方が良いかもしれません。詳細を見る (440文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/02/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
大人数での披露宴にお勧め
天井・横幅共に広くバージンロードも適度な長さ。演奏もグランドピアノで珍しい。祭壇奥の扉が開き、景色が見えるようになる仕組みは参列者を驚かせること間違いない。動くものに目が行きがちなため、その間は新郎新婦から目線が外れるが、タイミングによっては関係ない。少人数(40名以下)用の会場は、普段は親族控え室として使われている部屋のため、景観は悪い(大きな建物が目の前にあり景観が損なわれている)。また、親族控え室を使う関係で、少人数では披露宴が休日は18:30から限定とのこと。駅から近く、複数の駅から地下道を使って天候に左右されずに行くことができる。挙式会場での演出をつけたい方大人数での披露宴を行う方向け詳細を見る (301文字)



もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/01/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
チャペルが圧巻
挙式会場はとても素敵で、挙式会場が契約の決め手になる方も多いそうです。式の後にカーテンが上がって皇居が一望できます。披露宴会場は人数に合わせて数種類かありました。部屋に大きな窓があるsakuraの部屋が素敵でした。見積もりにできるだけ載せてもらいましたが、まだまだ上がりそうでした。ヘアメイクさんの持ち込みはng、ドレスの持ち込みも要交渉です。料理はどれもとても美味しかったです。デザートのマロンシャンティイが特に気に入りました。東京駅から徒歩圏内です。丸の内の中通りを抜けて式場があるのでとても綺麗です。ロケーション、チャペルが魅力的でした。王道な結婚式を挙げたい人。今とても人気なので友人とかぶっても気にしない人。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2021/12
- 投稿 2023/01/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
洗練されたチャペルが素晴らしいです
丸の内を望む洗練されたチャペルは大理石のフロアの反射が美しく、東京にある結婚式場の中でもトップクラスの開放感だと思います。屋内ながらも圧迫感や閉塞感は全くなく、開閉式のカーテンの演出があるところも他の会場にはない魅力だと思います。聖歌隊やハープの生演奏も厳かで素晴らしかったです。規模やデザイン違いで複数のバンケットがあり、どの会場にも窓があって丸の内のビル群や皇居を望む洗練された空間です。こちらの会場は結婚式場としてだけではなく、セミナーや講演等も実施されているため、中には会場自体はかなりシンプルなバンケットもあるのでそういった会場の場合は装花やコーディネートで華やかなする必要があると思います。東京駅、二重橋駅からほど近く、地下からは直結で会場まで来ることができます。宿泊施設は別になりますが、遠方ゲストが多い場合でも交通面でとても便利だと思います。印象的なチャペルが一番の魅力。シャンデリアや階段、エントランスも美しくフォトスポットも充実。詳細を見る (425文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/12/09
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
納得の東京會舘ブランド
東京會舘の7階に位置しているのでホテルの入り口からとても雰囲気があると思いました。挙式会場も高級感がありながらもぬくもりが感じられるとても素敵な会場でした。挙式の最後には壁面ブラインドが上がり外の景色を見ることができるのですが、そのサプライズ演出も感動しました。高級感がありとても華やかな会場でした。狭すぎもせず広すぎもしない、とても心地よい空間でした。テーブルにアクリルパーテーションは無かったと思いますが、参列者同士少し距離があったので安心できました。テーブルウェアやフラワーアレンジメントもとてもお洒落な色合いで素敵です。とてもおいしかったです。某有名式場に負けないくらいおいしいお料理でした。東京會舘で有名なお料理やケーキを食べることができたのもポイント高いです。ただデザートをいただくときのお飲み物が選べずコーヒー一択だったので、時間帯によっては優しくないかもしれません。日比谷、有楽町、東京、頑張れば銀座からも歩いてこられるのでアクセスはとても良いです。ホテルの中にある式場なのでお車での参列も可能だと思います。お料理がとにかく美味しかったです。さすが東京會舘といった感じでした。今回式に参列するために初めてお伺いしましたが、今度はホテルのティータイム等でも伺おうと思います。お手洗いもたくさんあり、パウダールームもとても綺麗でした。披露宴会場からは少し歩きましたが、許容範囲内だと思います。クロークの方の対応も早く、混みませんでした。詳細を見る (624文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/25
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
晴れやかな気持ちになる景色が広がる式場
一面ガラス張りで明るく、目の前に皇居がある景色が魅力的だった。会場の使い方も作り出したい雰囲気に合わせて、メインテーブルの位置を決められるのも良かった。100周年プランを適応して頂き、想像よりも安くて驚いた。ショートケーキしか頂いていないが、甘さが控えめで万人受けしそうなお味だった。多方面に住んでいる方を招待したいと考えると、どの場所からも平等にアクセスが良い東京駅は魅力的だった。また、冬婚のため雪が降るリスクを考慮すると、駅直結が良いと思った。やはり人気会場のため、スタッフの方は忙しそうだった。ただ時間がない中で出来る範囲の対応はしていただけたと思う。自然光が入る会場で式場探しをしていたところ、都心なのに目の前に緑が見えて、景色を遮る建物が無い会場だったのが清々しさがあって魅力的だった。下見が土日の場合、結婚式をあげられている方で式場もかなりお忙しそうで、見学できる箇所やタイミングがかなり限られていた。その為、予め何を確認したいか優先順位を明確にしてから式場見学に行かないと見学できない部分が多かった。詳細を見る (458文字)




- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/02/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- -
- 会場返信
伝統のあるクラシックで重厚な会場で質の高いおもてなしができる
歴史ある建物でクラシックで落ち着いた雰囲気。会場も複数あるため、人数によって選択肢が多い。予算感としては他で下見した会場と比較してオーバー気味だった。伝統のコンソメスープやメインなど、料理の質は高く美味しかった。最寄り駅からも徒歩圏内で近い。皇居も近いこともあり、凛とした空気感がよい。可もなく不可もなく、説明いただいたプランナーさんとの相性はあまり合わないかなと感じた。歴史ある建物のクラシックな雰囲気と、式場としての設備面が両立している点と、お料理の品質も高い。ゲストに対してしっかりとおもてなしをしたいというカップルにおすすめ。大きな式場なので、同日に他の披露宴も催されたりと、プライベート感はどうしても感じにくい。詳細を見る (311文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/12/07
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
感動の挙式
とにかく挙式会場が素晴らしかったです。ヴァージンロードを歩く前に花嫁の個室があり、そこでムービーをみたのですが、一緒に見学に行った母は感動して涙を流していました。自然光が差し込み、天井高もある理想的な挙式会場です。都心にあるので、夜景がとても綺麗な印象です。広さもいくつか種類がありました。挙式会場からの導線も同じフロアで移動が少なく、来てくれる方に喜んでいただけそうと思いました。挙式会場が素晴らしく、ロケーションも良いのでやはりお値段が張るのと、ドレスについて、レンタルは持込不可でした。東京駅も近くロケーションは候補の会場の中でもっとも良いです。このロケーションであれば、午後すぎくらいからの挙式であれば午前中お仕事があっても間に合いそうだと思いますし、遠方からのお客様が楽で良いなと思いました。挙式会場の広さ、デザイン、天井高東京駅近くのロケーションレンタルドレスが持ち込みできないので、見積り時にこの見積もりでどれくらいのドレスが着れるのかの確認は必要だと思います。詳細を見る (438文字)



もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/10/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
- オンライン活用
- 会場返信
東京を感じられるお洒落な会場
チャペルから皇居が近くに見え、天気が良ければ大変素晴らしい景色になると思います。空一面に青空が広がり、遠方からいらした方々は魅了されるはずです。聖歌隊の方々の演奏と歌声は綺麗でそれに合わせた演出はここでしかできないと思います。チャペルに入場するまでに通る廊下も神秘的で魅力があります。披露宴会場は種類も多く、選択肢には困りません。会場が雰囲気それぞれ違い見ているだけで楽しめます。ただ最低人数があるので式場や人気シーズンでは悩むかもしれません。控室も専用に用意されているので過ごしやすい空間にはなっています。複数の路線駅が近くにあり、交通アクセスは非常に良いです。東京駅から近いので遠方から訪れる方も行きやすい場所になります。ここでしか見られない景色があるチャペル披露宴の人気会場は空きが少ないので、スケジュールには注意詳細を見る (360文字)



もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/02/25
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
アクセスが良く、披露宴会場からの景色が綺麗でした。
天井が高く、窓からの景色が綺麗でした。立地が良いためお高め。その分サービスは素晴らしいと思います。食べてないですが、写真で見たお料理、ケーキはとても美味しそうでした。ケーキは繊細なデザインも作れるパティシエがいらっしゃるとのことで、美しいウェディングケーキを見せていただきました。東京駅、有楽町駅からアクセスが良く、会場までの景色もとても綺麗だった。外観も綺麗で気持ちが高まりました。ブライダルフェアが初めてだったので何もわからない状態だったが、とてもわかりやすく説明していただいた。支配人さんからの挨拶もあり、とても丁寧な印象でした。プランナーさんも優しかったです。披露宴会場からの景色はとても良かった!招待されたら嬉しい会場。どんな世代にも喜ばれると思います。詳細を見る (332文字)



もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2021/12/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
ラグジュアリー感と歴史を感じる式場
リニューアルオープンされたばかりということもあり、チャペル内も大変綺麗でした。木目調と石の温かみのある感じが素敵で、さらに窓から見える景色も圧巻です。最初は新郎新婦にスポットがあたるような暗い雰囲気から、カーテンがあくと一気に明るい雰囲気になり、二度楽しめるのはポイントかと思います。チャペル横にはテラスがあり、皇居の落ち着いた眺望を臨みながらフラワーシャワーが可能のようでした。収容人数も100名以上と十分な広さであり、バージンロードの長さも横幅も圧迫感のない適切な印象を受けました。ただ、窓が大きい分、天候が悪いと少し曇った写真のようになる可能性はあるかと思いますので、シーズンは考えた方が良さそうだと感じました。披露宴会場は複数あり、どの会場も天井高が高いことが魅力的かと思います。リニューアルする際に圧迫感のないよう、ビル2、3階分くらいを1階分にしていると伺いました。床も絨毯仕様のため、ラグジュアリー感がありました。会場によって、テイストが少し違ったり、階数も違いますのでロケーションも合わせて確認された方がいいかと思います。1日に複数組実施するため、廊下で参列者が交わってしまうことは少し懸念されました。本番前だとしても、ウェルカムスペースは既に準備されていたりするので他の式と比較される感じが気になりました。トイレはとても広く、明るい雰囲気なので女性には喜ばれるのではないかと思いました。チャペルからの導線もわかりやすかったです。周辺には最寄駅が沢山あるため、交通の便はよく遠方の方も迷いにくいかと思います。車寄せもしっかりあるので自家用車やタクシーでの乗り入れも楽そうだと思いました。東京でありながらも、目の前は皇居が広がっており落ち着いた雰囲気でロケーションも良いと思います。重厚感のある建物は年配の方にもお気に召して頂けそうでした。ただ、ホテルではないので近くのホテルを別途予約したりする必要がある点は惜しい点です。ナイトウェディングなどを考えられている方や、早朝準備が苦手な方などはホテルから移動してくる必要があるので少し面倒かと感じました。ホテルの紹介はして貰えそうだったので、ホテル婚までの特典はないにしろ東京に詳しくなくても問題はなさそうです。格式があり、東京らしさを感じられる会場を探していたところ東京會舘を見つけました。ホームページの写真で見るより実物のほうが素敵で、特にチャペルでの聖歌隊とのコラボレーションは感動的だと思います。歴史のある会場でありながら、リニューアルされて一段とラグジュアリーさを増した会場かと思いますので、老若男女に喜ばれる式場だと思います。ただ、人気の会場でもあるため見積りが比較的高く、且つスタッフのホスピタリティーはホテルの方が良いと感じました。1日に複数組、見学案内や挙式を対応しているせいか一組一組を大事にするというよりは、数をこなしている感をスタッフからは感じたことが残念なポイントでした。専門式場なので仕方ないのかもしれませんが、参列者にそういうところが伝わってしまう可能性はあるのではないかという印象を受けました。ラグジュアリー感、大人っぽい結婚式を理想とする方にオススメしたい式場です。下見もかなり混んでいるので、聞きたいことは予め纏めておくといいのではないかと思います。見積書には書かれておらず、細かく聞くと足されてくる項目もありますので、優先度が高い式場の場合は他の会場で見積書の見方をある程度学んでから見学された方がよりリアルな金額が把握できるのではないかとも思います。理想がすべて叶う式場に出会えるのは奇跡かと思いますので、自分達の優先順位や妥協点を話し合うことが大事かと思います。またその日担当したウェディングプランナーの方が成約した場合最後まで担当なのか、それとも他の方になるのかは聞いておくといいかと思います。詳細を見る (1600文字)



もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/02/03
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
リニューアル後の東京會舘は素敵
自然光が入り、木目調のチャペルが素敵。窓からは皇居が一望できる。天井も高いため、聖歌隊の歌声がきれいに響いていた。石造りの壁も皇居をイメージしたものらしく、重厚感があった。50名規模の会場を1つ見学した。東京會舘の伝統が感じられる格式高いお部屋だった。ランタンと絨毯、ピアノの組み合わせがセンスの良さを感じさせた。100周年プランのコストパフォーマンスが素晴らしい。東京會舘で、この値段で出来るの?!と驚いた。期待していた程ではなかった。特にコンソメスープが口に合わなかった。アクセスは抜群。複数路線が利用可能。地下鉄を選べば、雨の日でも濡れずに移動できる。テキパキと感じの良いスタッフさんだった。手際よく会場を案内して下さって好印象。チャペルの雰囲気は、厳かで素敵。途中、自然光を取り入れる演出は感動できると思う。シンプルかつゴージャスな雰囲気がお好きな方におすすめ。詳細を見る (385文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/11/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
誰もがイメージするザ・結婚式
外観は荘厳な感じがしました。挙式会場内は木のぬくもりを感じる暖かい空間です。挙式後にブラインドが開いて外の景色が見える演出がサプライズ感あり素晴らしかったです。その後外に出てフラワーシャワーを行い、集合写真を撮りました。晴れていて良かったです。披露宴会場は広めで、ゲストが大人数でもゆとりがあるように感じました。ムービーを上映するスクリーンも他の式場より大きかったような感じがしました。非常に美味しかったです。特にスープとお肉料理が絶品でした。最寄りの東京駅からは少し歩きましたが、道中はヨーロピアンな建物が立ち並び、静かな都会の景観を楽しめました。特筆すべきことはなく、いたって普通だったと思います。挙式後にブラインドが開いて外の景色が見えるところや、外のテラスでフラワーシャワーができるところが良かったです。詳細を見る (356文字)



もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2024/05/11
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
雰囲気、スタッフの対応、アクセス、格式 全てを兼ねている会場
挙式会場は広々としており、ホワイトを基調としていて明るい雰囲気です。挙式後半にカーテンの開く演出があり、自然光が入り皇居を一望できる景色が素晴らしいです。マグノリア会場は他の披露宴会場とは異なり、レトロな雰囲気で壁一面の装飾が印象的、どこで写真を撮っても可愛いのと、来場された方々の印象にも残りやすいかなと思い、選びました。全体を通してさほど上がった印象はありませんでしたが、強いて言えばドレスを桂由美さんのものを選びましたので、高価(60万円ほど)でした。ただお色直しをしていませんので、衣装代の総額はほぼ相場内かと思います。東京會舘は装花(日比谷花壇)が高価な印象です。会場の装花のグレードアップは殆ど行わず、また花束は持ち込みにしました。帰りにゲストの方々へお配りするプチギフトも持ち込みです(何れも持ち込み料は発生していません)。スタンダードプランよりグレードアップさせ、お肉とフォアグラの入ったパイをメイン料理にしたプランにしました。ゲストからも好評だったので、良かったです。駅直結、丸の内の一等地でアクセス場う軍だと思います。契約前にアテンドしていただいたスタッフは男性でしたが、とても親切でムダがなく、スピーディーにご説明頂いて好印象でした。他社では、説明が長すぎて(あまり必要のない情報ばかり)疲れてしまったり、返答に困る質問をされたり(イメージの全く決まっていない中で、「どんな挙式にしたいですか?」などざっくりとしすぎた質問をされ、時間だけが過ぎる)、他社を下げるような発言があったり・・・東京會舘さんでは、担当していただいたプランナーさんとも相性が良く、不快な思いをすることは一切ありませんでした。担当スタッフとの相性もあるかと思いますが、私が関わった方はどなたも親切で対応が良かったです。新しい会場のため、全体的に綺麗で豪華な印象、螺旋階段での写真撮影も凄く映えます。スタッフの方々の印象が良かったこと、会場の雰囲気が良かったこと(高級感、新しい会場)、また丸の内でアクセスも良く、伝統・格式もあり、全てを兼ね揃えていると思います。強いて言えば、宿泊施設が無いので、その点のみ注意です(近隣に沢山ホテルはあるので、問題はありませんが)。また、披露宴会場によってはピアノの生演奏のない場所もある様ですので、重視される場合は要確認だと思います(cdでも十分ですが、その分多めにcdを用意しないといけないかもしれませんので)。詳細を見る (1022文字)



もっと見る費用明細3,397,564円(28名)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2023/02/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
- 会場返信
超優等生的式場
全面ガラス張りで見晴らしが良い。夜でも綺麗な景色が見られる。ライトアップ演出あり。屋外テラス付き、ブーケトス、フラワーシャワーできます!と、条件にあがりそうな部分を全て網羅してる。加えて席の間隔が広かったり、子供が泣いた時のトラブル用別室にカメラが設置されている等の参列者目線も重要視されているのが良かった。ただ、神聖な感じはあんまりない。色んな会場があるが、どこも天井が高く綺麗。ローズは最新設備が揃っており、かなり自由にカスタマイズできそう。照明・音響等はコンサートホールレベル、テーブルの形状等も融通がきくので装花やムービー・余興に拘りたい人はちゃんと説明できるならオススメ。追加費用になる部分も多いが、基本プランに含まれている照明・音響でも一般的なレベルを超えていると思う。なんとなくホール感は拭えないかな。・装花・料理グレード・着付け写真・ムービーや自作系の小物ストレートに美味しい料理。癖のある食材や味付けが無いので老若男女全員が満足できるはず。記憶に残るほどの絶品は無いが、コース全体では色々参列した中でも東京會舘が一番。ノンアルコールカクテルと試食会限定の凝ったデザートについては微妙だったのでアルコール無しで開催される方は注意。二重橋前、日比谷、有楽町から徒歩すぐ。東京駅から地下で直結。二次会会場も近場に沢山。返信が早い!なんだかんだ一番重要なのはそこだと思うので。基本的に「全部式場お任せで大丈夫!安心してください!」というスタンス。本当にお任せで何とかなるがレール引かれてる感じはある。二人の求めてる式を1から汲み上げて〜というわけでは無い。細かく分業されてるようで、当日のみの対応となるスタッフもいるが、全体的に声掛けを重視しているのが好印象だった。映像・装花・ドレスは提携業者。結構選べる方らしい。・ピアノ生演奏普通に付いてたのが驚き。・挙式会場の別室・写真と動画撮影式の前後に撮影時間があって、色々撮ってくれるのが良かった。・カメラ等の持ち込みが自由個人でカメラとディスプレイ持ち込んでリモート。親族がコロナ禍でいけないのを悔やんでいたのでやって良かった。・装花、映像系に拘る人は担当者指名が良いと思う。かなりセンスに左右される部分なのと、会場的にも映える部分なので。・やりたい事があるなら相談。追加かかる可能性は高いですが、融通は利いた。・オンラインは通信環境と事前練習が重要詳細を見る (1004文字)


- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ロケーションが良かった!
結婚式の最初から最後まで幸せを感じられる最高の結婚式でした!特に印象だった演出は、チャペルで式をしている途中で、後ろのカーテンがあき、皇居が一望できる景色が非常に良く、また、サプライズ感もありました。外で集合写真を撮る際も、皇居をバックに撮ることができ、貴重な体験でした。チャペルも披露宴会場も良い雰囲気でした。どちらも豪華な印象を受けました。また、待合室の雰囲気も落ち着いていて良かった。東京駅からのアクセスが良く、遠方からでも行きやすい。全てのスタッフさんの挨拶や対応がとても丁寧でした。一品一品すごく豪華で、どれも非常に美味しかったです。特に、お肉が絶品で、お腹いっぱいでも美味しく食べることができました。詳細を見る (306文字)




- 訪問 2021/10
- 投稿 2023/01/15
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
高級感のある式場
チャペルが他の会場にない工夫がされていて、大変見応えがありますし、感動します。もう一度あの光景を見たいなと思うくらい、ゲストにとっても素晴らしい思い出になっています。披露宴会場は広いです。新郎新婦が遠いなあと思うくらい、広すぎる感じがしました。アットホームというより、ゴージャス感があるので、格式高い雰囲気を出したい方にはいいのかなと思いました。美味しいですが、東京會舘の有名シェフが作ったとわざわざ紹介するほど、美味しいとは思いませんでした。東京會舘のブランドをしつこく売っているなあと思ってしまいました。駅から徒歩で行くことができ、大変アクセスしやすいです。フラワーシャワーのときには、皇居を見ることもできました。新郎新婦のムービーを見ているときや、新婦の挨拶を聞いているときに、パンはいかがですか、ドリンクはどうなさいますか、と大きな声で話しかけられて不満でした。ゲストの気持ちにも寄り添ってほしいです。また、若いスタッフへの指導なのか、厳しく声をかけているスタッフがいて不愉快でした。有名な結婚式場なだけに残念です。館内どこにいても高級感があります。詳細を見る (479文字)



- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/06/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
伝統的
高層階のチャペルでした。セレモニーの途中で、窓を覆っていたブラインド状の装飾が動いて窓がオープンになり、東京の街を一望できるような景色が一気に眼前に広がるという演出があり、これが印象に残りました。新郎新婦の行く先が明るく拓けていくかのようなイメージで、とても爽快で開放的に感じられました。昔ながらのいかにも披露宴会場、といった感じです。年配のゲストが多い場合や、伝統的なザ結婚式、ザ披露宴を行いたい場合には、こういった雰囲気の会場だと安心感があるのだろうと思います。お料理も昔ながらという感想でした。東京駅からも近く、遠方からのゲストにも優しい立地かと思います。お天気が良ければ非常に開放的な景観を楽しめると思います。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/05/23
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
素晴らしいチャペル
予めホームページやインスタグラムでも拝見していましたが、やはりチャペルはとても素敵でした。窓が閉められたところから開けて頂くのを見せていただきましたが、見えた景色が感動的で今でも印象に残っています。親族のみで検討していたのですが、少人数の場合には通常控室として使われる部屋を披露宴会場として使用する、とったイメージだそうです。チャペルの印象が強かった分、どうしても会場が狭く感じてしまいましたが、大人数で検討する方は素敵な披露宴会場があると思うのでおすすすめだと思いました。駅からは少し歩く印象ですが、苦になるほどではないです。人通りは多いイメージです。遠方から来るゲストが迷わずに来れるかどうかは懸念点です。チャペルがゲストの記憶に残ると思います。王道のチャペル式に憧れのある方にはおすすめです。詳細を見る (349文字)


- 訪問 2021/09
- 投稿 2023/06/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 8% |
| 61〜80名 | 62% |
| 81名以上 | 23% |
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 54% |
| 501〜600万円 | 23% |
| 601万円以上 | 8% |
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ588人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【無料レストランチケット付き】限定プラン発表フェア
創業101周年を記念した<スペシャルプラン>を組数限定でご案内。様々な人気のアイテムを含んだお得なプランとなります。更に東京會舘人気のレストランで平日にご利用頂ける無料ランチチケットをプレゼント!!

1102日
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

1103月
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅 |
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 |
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 |
| 送迎 | なし応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 |
| 二次会利用 | 利用可能応相談 |
| おすすめ ポイント | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 |
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|

