
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
- 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
- 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
- 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
- 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
- 東京都 専門式場3位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
- 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
- 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
- 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
- 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
- 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
- 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価7位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
- 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
- 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
チャペルの演出は圧巻だが、スタッフのクオリティはまずまず
チャペルは圧巻であった。皇居の二重橋の景色は素晴らしく、演出も相まって見学で鳥肌が立つほどであった。披露宴会場は企業の宴会場としての利用も多いためか、いわゆる「箱」のような感覚となってしまう点が残念であった。最高級クラスの式場に比べれば割安感は感じることができる。特に施設も新しいため、コスパは良い会場であるのは間違いない東京駅やその他地下でつながる多くの地下鉄が利用可能なため、とてもいい立地である。冬でもコートの預かりがなく、ふらふら立っている方がいるなど、高級ホテルとの差は感じる部分はある。チャペルからみえる皇居の景色は素晴らしかった一定のホスピタリティに綺麗なチャペルで式をあげたい方々にはとてもおすすめです。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/01/31
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
アクセスの良さが素晴らしい会場!
挙式会場は、皇居が目の前に広がっており、開放感があるすてきな会場でした。見学に行った際に、実際に行っていらっしゃるチャペルでの演出(音楽と同時にブラインドが空き、皇居の景色が見える)を見せていただき、感動しました。チャペルでの演出がある会場は他になかったのでかなり魅力にうつりました。披露宴会場も、挙式会場と同じく、皇居が目の前にひろがる会場でした。自然光もはいり、天井も高いため、かなり開放感のある会場でした。グランドピアノもあり、当日の演出にぜひ取り入れたいと思いました。東京駅、有楽町駅直結で、かなりアクセスはいい会場だと思いました。やはり目の前に皇居が広がる会場は開放感もあり魅力的です。開放感がある会場です。遠方からのゲストが多いカップルにおすすめです。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/18
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
正統派ウエディングで人気なのも納得
白基調で明るい印象でありながら、木の装飾もあり温かみを感じました。窓が大きく、皇居も見えました。会場によっては窓がとても大きく、皇居が見えるので開放的です。施設が新しいので年季を感じやすいカーペットも綺麗でした。見積額はそれなりに高額でしたが、立地や会場の雰囲気などから格式を感じるため、納得感はあります。東京駅からも近いので、遠方からのゲストがいても安心です。丸の内にあるので、周囲の環境も落ち着いています。他の会場との違いを説明してくださったので納得感がありました。質問したことにも的確に答えてくださり、信頼できると思いました。格式がありつつも白基調の明るい雰囲気で、堅苦しすぎない点人気な会場で日程がかなり限られるため、日程をどこまで妥協できるか新郎新婦で事前に擦り合わせておくと良いと思います。詳細を見る (351文字)



もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/12/19
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
チャペルが明るく開放的でおしゃれ。スタッフが惜しい
チャペルは天井が高く、ライトもあたたかみのある色です。白と木目を基調としたつくりです、初めは祭壇後ろのカーテンが下がっていますが、挙式中に上げることが出来、窓が広く自然光が入ってきます。日の入り方によっては、新郎新婦が逆光になることもあります。ナチュラル・シンプルながらもモダンな作りでおしゃれです。披露宴会場は天井が高く、面積も広いです。窓があり、自然光が入ります。照明はシンプルで、シャンデリアはありませんでした。高砂があるので、新郎新婦が見えやすくて良いです。ケーキ入刀の場所も広く確保出来るので、ゲストが集まっても大丈夫でした。お料理は、伝統的なコンソメスープやお肉料理、魚料理のフルコースで、美味しかったです。東京駅の改札口から13~14分くらい歩きました。東京駅自体が広いので、電車で行く場合はかなり歩きます。真夏や真冬、ヒールだとちょっとつらい印象です。受付を担当しましたが、受付担当者もゲストであるにもかかわらず、指示をするスタッフさんが、仕事を指導するようなややきつい口調で説明されたのが気になりました。また、披露宴中にテーブルを担当してくださった方は、ドリンクをオーダーしても覚えられなかったり、間違って届いたり、終始フラフラっとして少し頼りなかったです。親切なスタッフさんもいらっしゃいましたが、全体的にバタバタしているのか、やや冷たい印象でした。チャペルの解放感と明るさが魅力的だと思います。詳細を見る (608文字)



もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2025/01/14
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
挙式会場が圧巻!
挙式会場が圧巻です!自然光はたっぷりでとても感動しました。バージンロードも長く、ゆっくりと入場するところを見ることができました。広すぎず狭すぎず、ちょうどよかったです。ピアノの生演奏がありました。スープが伝統のようですがあまり美味しくありませんでした。東京駅から直結でアクセスはとても良いです。あまりよく感じませんでした。同じ円卓でケーキが届かない人がいたり、最後のコーヒー紅茶が届かない人がいました。回転率を気にしているのか、スタッフの方がとにかく雑に感じました。披露宴終了前には勝手に私物を袋の中に確認もせずにしまわれてしまい、隣の方のお車代がわたしの手元に届いてしまっていました。とにかく挙式会場がすてきです!!詳細を見る (309文字)



もっと見る- 訪問 2023/12
- 投稿 2025/02/06
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
抜群のアクセスと豪華なウェディングケーキ
チャペルが洗練されていて照明の演出がロマンティックで素敵でした。人数にもよると思いますが、挙式前の待合室が少し狭いように感じました。披露宴会場はガラス張りでとても景色が良かったです。また、ウェディングケーキが豪華で素敵でした。スクリーンが大きくて、ムービーが見やすかったです。上品で美味しかったです。プチギフトでいただいたトラディショナルケーキも美味しかったです!東京駅から直結しているのでとても便利でした。迷わず行けたので、遠方のゲストにもぴったりだと思います。会場がたくさんあるため移動が複雑でしたが、複数のスタッフの方々から丁寧にご案内いただきました。一点だけ、雨の中屋外で集合写真を撮ったのが少し戸惑いました。抜群のアクセス詳細を見る (316文字)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/07/05
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
圧巻の景色!ゴージャスな式でした。
挙式会場は天井が高くカーテンが開くと前面に窓がありとても素敵な演出でした。バージンロードは白の大理石でドレスが反射し、天井とサイドのライトは温かみのある暖色でとても綺麗でした。披露宴会場も天井が高く、シャンデリアが豪華でした。天気が良かったためサイド一面の窓からも皇居が見え、ゴージャスな雰囲気ながらも開放感がありました。新郎新婦の後ろには窓がなく、逆光を気にしなくてよかったのが◎でした。東京駅、有楽町から徒歩圏内のためアクセスは良いと思います。・挙式会場での光の演出、入場後はカーテンが開かれ前面の大きなから自然光が降り注ぐ演出がよい・披露宴会場も天井高で広々としており、窓もあるため開放感があるのがよい詳細を見る (304文字)



もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/07/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
華やかなチャペル
木製のアーチ状の挙式会場で、華やかな雰囲気がありながらも、自然な温かさを感じるチャペルでした。挙式終了時に窓が開き光が差すのがとても印象的で素敵でした。会場にも大きな窓があり、皇居も近く緑も見えていいなと思いました。広さも十分あり、100名近く入ってましたが、圧迫感はなかったです。とても料理がおいしかったです。色々な結婚式に参加しましたが、1番美味しいと思いました。魚料理が特においしかったです。メトロ直結でした。東京駅もすぐなので、遠方の方でも来やすいと思います。同日の挙式もたくさんあるようでしたが、スムーズに案内していただけました。フラワーシャワーも外でできる、外で記念撮影もするスペースがありました。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2023/11
- 投稿 2025/01/07
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
開放感があり料理が美味しい伝統ある場所
自然光が入り緑が見えるとても開放感のあるチャペルです両親と3人で入場しても余裕があり、バージンロードも横幅が広く、ドレスがゲストの席に当たったりせず綺麗な状態のまま歩くことができます100名以上でも狭くなく、とても広々とした開放感がありました高砂席の後ろが全部窓になっていて、時間帯で太陽光が入り、夕陽からだんだん暗くなっていくのが綺麗に見えて、景色のとても良い披露宴会場ですドレスドレスは元々、会場の提携先のドレスショップでレンタル予定でしたが、結果的にウェディングドレス、カラードレス両方を購入することになり当初より値段が上がりました。購入ドレスの持ち込み料が想定していなかった出費でした2着購入したので2着分の持ち込み料がかかりました1着5万円だったので2着で10万円でした装花最初の見積もりの時点で、装花をもりもりにしたいと考えていたので、マックスで見積もりに入れてもらっていました。その時はソファ席にするか迷っていたので、見積もりもソファ席の値段で入れて頂いてましたが、結果的にソファではなく高砂席で、装花も披露宴会場からの景色が緑がいっぱいだったので、もりもりにする必要はないと思い少し減らしました。なので結果的に装花の部分は値下がりしました高砂の顔を照らすライトが特典で付いていました。東京會館伝統の、エリザベス女王が来日した際に食べられたというお肉料理とボンファムという魚料理がとても美味しかったです当日参加したゲストにも、美味しかったと沢山言ってもらえました東京駅、丸の内駅、日比谷駅、から歩いてくることができ、日比谷駅は駅直結ですどこからくるゲストの方でも、アクセス抜群だと思います皇居の隣なので、景色もとてもよく丸の内は冬にイルミネーションもやっていたり、東京駅も毎日ライトアップされるので雰囲気もとても良いエリアでしたスタッフさんの対応が本当によく、結婚式当日は自分たちが目の行き届かないところも多いので不安でしたが、東京會館なら安心してお任せできると思いましたおもてなしが一流で、とても丁寧ですチャペルが素敵誰でも使用できる更衣室があるヘアメイクリハーサルが特典で何度でもできたことロビーの装花が素敵宿泊特典が付いていたこと試食会に毎月参加できたこと東京會館のチャペルが素敵だったことと、スタッフさんの対応が素晴らしかったこと半年前から試食会に行けるので、メールが来たらすぐに予約を取ることをお勧めします(とても人気ですぐに埋まってしまいます)詳細を見る (1035文字)



もっと見る- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/30
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 101名以上
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
モダンクラシカル式場なら、ここがダントツ
東京會舘は100周年を迎える、由緒ある伝統的な式場です。ですが、ごく最近にリニューアルをしているため、古臭さは一切ありません。ヴァージンロードから式場まで続く荘厳でありつつモダンな雰囲気は、ザ・結婚式といった表現に尽きます。チャペルは卵の形をイメージした造りになっており、産まれたときからこの日のことまでを想起させる素敵なデザインです。暖かい色のライトで全体が照らされており、ピシッとした雰囲気の中にも、どこか安らぎを感じる素敵な空間になっています。60人のゲストを呼んでも余裕を持って座っていただけるほどの広い会場は、言うことなく完璧です。また、チャペルの壁は石造りなのですが、ひとつだけハート型のものがあり、知る人ぞ知る映えスポットになっています。こうした心遣いも素晴らしいです。披露宴会場sakuraは、角部屋になっており、二方向の景色を楽しめます。そこに向かうまでの廊下は水の流れをイメージしたデザインのカーペットで、落ち着いた雰囲気になっております。披露宴会場は、昼の景色も去ることながら、夜景も素敵です。緑がよく映えます。8人掛けの円卓10テーブルがすんなり入り、新郎新婦とゲストの距離が丁度良いサイズの式場です。ピアノ生演奏も可能で、披露宴の2時間ずっと演奏していただいておりました。また、ムービー投影やマイクなど、ちょっとした設備なども完備されており、何の懸念もなく当日を迎えることができました。また、メイン料理のカッティングをその場で行なってくださり、ライブ感のある楽しい披露宴になりました。席次表などの紙類が、東京會舘オリジナルの素敵なデザインに惹かれて思わずそちらにしてしまいました。自作する予定が、かなりの出費になりました。ですが、全く悔いのない素敵なアイテムです。オープニングムービーを無しにしました。また、プロフィールムービーは自作し、プチギフトを持ち込むことで節約しました。フォアグラを詰めたステーキや、伝統的なコンソメスープ、デザートのビスキーマロンなど、クラシカルな雰囲気を存分に味わえます。焼きたてパンが好きなだけ食べられるというのも最高です。東京駅より地下直結で、雨の日でも濡れることなくこれるという最高のアクセスになっております。有楽町駅からも歩いて来ることのできる好立地で、いずれにしても5,6分で到着します。日比谷駅からでも可能です。来る途中に見ることのできるハイブランドが立ち並ぶ東京らしい景色も、ワクワク感を増してくれます。近隣はベンチもある閑静な通りになっており、大人の散歩道という感じの素敵な雰囲気です。近くに高い建物がないこともかなりの高評価で、式場から見える景色は何にも邪魔されない皇居が臨めます。1年前から式場を決定していたのですが、ずっと親身に相談に乗ってくれました。当日もバトラーが新郎新婦、両親についてくれたので安心でした。披露宴会場にも数十名のスタッフが付きっきりでいて下さいました。なんといっても、圧倒的なネームバリューがあります。辻村深月の小説(「東京會舘とわたし」)にもなっていたり、wikipediaのページがあったりと、その伝統の分だけ強い知名度を誇る式場です。そのため、上の世代の人を式に呼んでも「東京會舘なの!?」と、分かっていただけることが多いです。誰を呼んでも恥ずかしくない、そんな素敵な会場です。そのネームバリューに負けない、エントランスから始まる絶対的なモダンクラシカル。来ていただいたゲスト全員に、「東京會舘は素晴らしい」と思っていただけます。ただ「結婚式が良かった」と思ってもらえるより、どこで行った結婚式で、どんな風に良かったのかをはっきりと感じていただける会場だと思います。先述したように、伝統ある式場ですので、予算は結構かかります。当日ついていただけるスタッフの人数などを考えると妥当だと思うのですが、もし少人数のゲストしかお呼びしないのであればここはお勧めしません。ですが、中規模以上であれば、それだけの価値がある最高のホスピタリティを味わえる会場だと思います。また、準備の段階は非常に安心できます。打ち合わせ担当の方は「次回までにこれをやってきていただきたいです」と具体的に示してくれるため、それさえやっておけば何とかなるのです。また、分からないことがあってもメールをすれば即座に返答してくれます。当日も、丁寧にリハーサルをしてくださるので、準備を自分でできる自信がない!という方には尚更おすすめです。詳細を見る (1852文字)



もっと見る費用明細4,823,820円(64名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
思い出に残る結婚式になりました!
・かなりのブライダルフェアに参加しましたが、開放的なチャペルとバージンロードの広さ、演出に感動しました・ナチュラルな木目調の挙式会場です・少人数だったので、ちょうど良い大きさの披露宴会場にしてもらいました・伝統的なメニューのコースにしました・見た目も味もボリュームも良く、ゲストに喜んでもらえました・料理が出てくるタイミングも良く、楽しんで食事ができました・皇居の目の前で景観もよく、路線も複数通っているのでゲストもアクセスがしやすいと思います・写真撮影の要望もプランナーさんが当日のスタッフの方々に事前に共有してくれたのでスムーズに撮影できました・当日は介添さんやヘアメイクさんが常に近くにおり、前髪やブーケのリボン等も整えて下さり嬉しかったです・持ち込みできるものもいくつかあるので、プランナーさんに確認をすれば所々で節約できると思います詳細を見る (371文字)



もっと見る費用明細1,696,420円(8名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2024/07/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
おしゃれで今どきな結婚式が叶う式場
挙式での一連の流れが終わった後、窓が開く演出があり、自然光が入ってとても素敵でした。天井も高く広々とした印象でした。絨毯や椅子など新しく綺麗でした。昔ながらのホテルだと椅子などが古っぽい所もあるので、おしゃれな式を望むならいいのではないかと思いました。お料理はすごく美味しかったです。お魚料理が有名らしく、友人はお魚料理だけアップグレードしたと言ってました。東京駅から歩いて10分くらいでした。スタッフさんは常にバタバタしている印象がありました。スタッフさんの声がけがあまりなく、集合写真を撮るかと思っていたら急にブーケトスが始まり一度ブーケを落としてしまいました…館内が新しく綺麗だった点が良いと思いました。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/01/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
素敵な参列体験
カーテンが開く瞬間が幻想的です。開くことは想定してなかったので驚きました!とても広くて綺麗です。素敵な会場でした。テーブルウェアのお花もとても綺麗でした。個人的にはネイビーのテーブルクラスにパンくずをたくさんこぼしてしまい、目立って恥ずかしかったです。笑全部美味しかったです。不思議なのは麺のぱりぱりしたサラダだけ個人的には謎でした。おしゃれすぎました。いろんな駅から近いと思います。もしかしたら直結の出口もあるのかもしれません。とても便利な場所にあります。一流なサービスを受けられました。とてもよかったです。景色がよいです!また駅からのアクセスも良いです。また、ペーパー系の切り絵も繊細です。1日にたくさん挙式してそうでした。ただ、他の方々には会わなかったです。詳細を見る (332文字)



もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/10/23
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ゴージャスな正統派
・豪華で荘厳な雰囲気・意外と広く、人数はかなり入りそうだった・ゴージャスで華やかな雰囲気・丸テーブルだったが隣の人ともそれなりにスペースがあり広々していた・設備やサービスも問題なく快適に過ごせた・ノンアルコールのドリンクの種類が豊富で、ノンアルワインなどもあり楽しめた・お料理は大変美味しかったが、運ばれるスピードが速いと感じた・東京駅近く且つ複数路線可能なので、遠方の方も行きやすいと思う・周辺はお店が多く、時間を潰すのにも問題ない・名が知れてるだけあり、サービスや案内も全く問題なかった・アクセスの良さ・ゴージャスな雰囲気の正統派な結婚式・館内が広々しており、高齢の方やベビーカーも移動しやすそう・お手洗いが多く、化粧直しもしやすく良かった詳細を見る (322文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2025/08/19
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
プランナーさんが説明上手で、素敵なチャペル
木の温もりと白を基調とした柔らかい雰囲気の会場です。最初はカーテン?が降りており、光がないですが、途中で全てあがり、皇居の緑と外の光が差し込みとても素敵な雰囲気に様変わりします。広さも大きく、大人数でも対応できます。100名程度で検討しており見た会場は、ピンクのカーペットに皇居が見えるお部屋。テーブルクロスや装花なども自由に決められるの、オリジナリティ溢れた会場にできると思います。明日これで挙げても大丈夫という見積もりを出してもらいましたが、とてもコスパのいい内容です。制限がほぼないので、自由にできるのもいいと思います。フェアではケーキしか食べることができなかったですが、東京會舘に別の用事できたときに食べた料理が美味しくて印象的だったので、間違いないと思います。東京駅地下直結で、7路線走っているので、誰でも来やすく、遠方の方も来やすいです。周りは皇居と丸の内街。皇居があるおかげで商業施設と看板がないので、東京にいながら自然を感じられます。とにかく私たちに案内してくださったプランナーさんが知識が豊富で、シンプルに結婚式場探しの勉強にもなりましたし、東京會舘の良さも伝えてくださりました。このプランナーに当日お願いしたいと思える案内でした。チャペルが自分好みだった点プランナーさんの説明の上手さ見積もりは現実に近づけるために、高めに設定してもらうといいです。詳細を見る (584文字)


- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
王道の結婚式場
・開閉式の挙式会場で、初めは閉ざされた空間だが、新郎新婦が誓いを立てると一気に開放的な空間になり、皇居が一望できる・この挙式会場での演出は東京會舘でしかできないものなので、とても魅力的・披露宴会場からも皇居が一望でき、とても開放感がある・披露宴会場は天井も高く、ラグジュアリーな雰囲気がある・日比谷駅から直結しており、雨に打たれずに会場にたどり着けるため、アクセスはとても良い・東京駅からも近く、地方からのゲストにも安心・王道の結婚式が理想の方にはおすすめ・挙式会場での演出は東京會舘にしかないものなので、そこに魅力を感じたらおすすめ・カジュアルな雰囲気は全くないので、アットホームな結婚式が理想の方にはおすすめしない詳細を見る (309文字)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/11/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
お呼ばれには最高のアクセス
緑いっぱいの景色と、木の温もりあふれるチャペルで、都会とクラシカルな印象ながらも温かみのある雰囲気を感じた。木の雰囲気がある披露宴会場だった。この会場なら装花選びをする際に会場の雰囲気を考えすぎなくても合わせやすいと思った。全体的に美味しかった。グリーンピースのポタージュが飲めない参列者がいて、多くの人が味わえるスープがあれば良いと思った。日比谷駅(路線忘れてしまった)を使えば駅から直結で行けるので雨の日や真夏の参列の時に楽だと感じた。挙式前の参列者控室でウェルカムドリンクがあった。ドリンクのおかわりをお願いしたがなかなか来なかった。また隣の人に誤って注がれることがあった。都心なのでどこの方面からもアクセスしやすいと感じた。卒花であれば誰もが憧れる式場なので参列できてよかった。詳細を見る (343文字)



- 訪問 2023/08
- 投稿 2024/04/20
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
誰もが憧れる挙式会場
チャペルが木目調を中心としたものを探していました。実際に見学に行く前から雑誌や友人からの勧めで期待度が高かったのですが、それを上回るくらいの挙式会場でした。初めは暗いところからスタートして、聖歌隊や楽器の演奏と共に窓が開き、明るく照らされる挙式会場はとても素晴らしかったです。多くの人が利用され、おすすめに出てくるのも納得できました。プレ挙式ということで、全然知らない人が見本として歩いていたり、音楽が流れていたのですが思わず感動して泣いてしまいそうになる程でした。挙式会場の大きさはとても広く、大人数での参列も可能です。よく雑誌等に掲載されているように印象に残る挙式会場ですが、実際に目にすると感動しました。披露宴会場はいくつか種類がありました。招待人数によって使用できる会場が異なるのは他の会場と同様です。クラシックな雰囲気の披露宴や、シンプルで可愛らしい披露宴会場など希望するイメージにピッタリの披露宴会場にであうことができるのではと思います。同じ会場でも、使用する花やテーブルの配置、装飾などによって雰囲気を変えることができます。全ての会場に共通するのは、どこの場所でも高級感を味わえるというものです。チャペルに向かう通路や荷物を預ける場所、階段、廊下など、どこをとっても素晴らしいです。女性なら少しは思い描いたことのあるような結婚式会場といっても過言ではないくらい内装も素敵です。全体的に落ち着いた雰囲気です。東京駅から近く、初めて行く人にも分かりやすくおすすめです。駅の地下から会場の地下一階に繋がる通路もあるので天気が悪く、もし雨が降ってしまっても濡れずにたどり着くことができます。少しだけ分かりにくい通路なので、事前に順路を説明したり調べていく方がいいと思います。東京駅が近いので、遠方にいる友人も来やすく、招待しやすいです。多くの路線がある東京駅の付近なので利用しやすいと思います。会場のロケーションは、皇居が見えたり東京駅が見えたりと素晴らしいです。ベランダから見ることができ、季節によって緑だったり紅葉だったりが見れて楽しいと思います。入り口も有名で、前撮りに使用させていただきました。東京會舘で式を挙げる人はあらかじめ連絡しておくと利用可能です。木目調で、シンプル、参列してくれる家族や友人に気に入ってもらえるような挙式会場を中心に探していました。改装してから間もないこともあり、とても綺麗でした。スタッフさんの対応も慣れていました。見積もりや説明など分かりやすかったです。見学の際には料理は食べられませんが、ケーキを出していただいたりお土産に東京會舘の一回のお店で販売されている焼き菓子をいただきました。評判の通り、すごく美味しかったです。全体的に歴史のある雰囲気ですごく印象が良かったです。綺麗で高級感もあり、人気な理由がよく分かりました。会場から見える景色もとても綺麗でした。雨が降ってしまったときが心配ですが、それでも綺麗なガラス張りの挙式会場は憧れるほどでした。とにかく人気なので、なるべく早く見学に行かことをお勧めします。でも、結婚式場を探し始めた最初の方に行ってしまうと他の会場と比較できなくなるほどすごいのでなるべく他の候補の会場を先に回ってから見学に行くことをお勧めします。挙式会場や披露宴会場、階段や廊下など本当に素晴らしくて感動しますが値段がとても高いのが、悩まれる点だと思います。そのため、他の会場を先に検討して希望する日にちや最低限譲れない点の目星をつけてから見学に行くといいと思います。もし結婚式の希望日がある場合は埋まってしまっていたり、料金がとても高いので家族や親戚にいくらくらい援助してもらえるのかなど、おおよその値段を想定して伺うといいと思います。見学して本当にいいなと思ったらすぐに日にちを抑えることをお勧めします。詳細を見る (1589文字)


- 訪問 2023/08
- 投稿 2024/02/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
クラシカルでも古くさくない
最初は明るさが抑えめの空間で、新郎新婦にスポットライトが当たっているような状態なのですが、結婚を宣言した後に一面の大きな窓が露わになり、パッと明るい外光が射しこみ、お二人の明るく拓けた未来を思わせるような演出がとてもドラマチックでした。木の質感を感じるクラシカルな洋館といったような空間でした。新婦はフランスアンティークのような雰囲気がお好きな方なので、こちらの会場も気に入られたのだろうなという風に感じられました。お料理全般とても美味しかったです。会場伝統のウエディングケーキは生ケーキではないので持ち帰りのギフトになり、別のデザートが用意されました。複数の駅が利用可能で、アクセスは非常に良いと思います。夏の暑い時期でしたが、地下鉄の駅からコンコースを通って地上に出ることなく到着でき、助かりました。お開きの後も、丸の内や有楽町での二次会にも困らない立地です。挙式の最中に光の演出がガラッと変化するのは他で見たことがありません。また、雰囲気、アクセス、お料理、サービス、どれをとっても間違いのない式場だと感じました。詳細を見る (460文字)


- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/28
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
荘厳ではなやかな式場
チャペルは高級感はあるものの薄暗く、地下でもないのになぜだろうと最初思いましたが、新郎新婦の誓いの後に真後ろのカーテンや飾りがばっと開いて日の光が差し込んできたので感動しました。皇居の緑と青空が良く見えてよかったです。窓はありませんが花飾りが豊富で華やかでした。どれもとても美味しくお腹いっぱいになりました。特に魚料理が個人的に気に入りましたし、周りもこれがとても美味しいと言っていました。パンのお替りができるのもよかったです。jrも東京メトロも色々な線が使えるのでとても便利です。地下鉄の駅直結であるところもポイント高いです。パンのお替りや飲み物を頼むとすぐに持ってきていただけて良かったです。鏡開きの演出があり、参加者にマス酒が振る舞われたのが良かったです。詳細を見る (331文字)



もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/16
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
歴史の重厚感と最先端の時代の融合を感じさせる式場。
自然光が入り、緑が見える挙式会場に憧れがあり今回訪れました。もちろん挙式会場の内装も素晴らしかったですが、それに加えてゲストの椅子の幅が広かったり、ベビーカーや車椅子のために通路のスペースがきちんと設けられていたり、泣いてしまった赤ちゃんのために別室があったりとゲストのことをとことん考え尽くされていて、感動しました。皇居や緑が見える会場が多く、どれも魅力的でした。他の組みと披露宴の時間が合わないようにセッティングされていたり、ゲストの披露宴までのお待ちの部屋も用意されていて、ゲストに特別感を感じてもらえそうです。13駅28路線が使える。駅から地下通路を使って雨に濡れずに式場にアクセスできる。皇居を一面に見渡せるロケーション。皇居や緑がたっぷり見渡せるチャペルがとても魅力的でした。専門式場なので、動線が考えられていて他の組みと被らずにゆったりとゲストに過ごしてもらえそうです。専門式場だけあっめ、ゲストと新郎新婦両方のたちばからとても動線が考えられていたので、挙式当日をイメージされながら下見されるとよいと思います。詳細を見る (462文字)



もっと見る- 訪問 2023/08
- 投稿 2023/08/12
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
チャペルがとっても素敵な会場
チャペルは大理石と木目調の明るいイメージで、カーテンが開くと皇居が望めるところ、その演出がとても素敵でした。チャペルも広々しておりバージンロードも広めでゆったりとした印象でした。窓のある披露宴会場を探していたのでぴったりなものがありました。皇居に面しているので商業看板がな後からも良いです。披露宴会場としては十分な広さで素敵でした。持ち込みは料金がかかってしまいますが、予算に対しては想定内の見積もりでした。特典としても割引をつけていただいたり、条件面で融通をきかせてくれました。お料理はどれもとても美味しかったです。特に舌平目のボンファムが美味しかったです。東京駅からも地下コンコースから直結で来れるところ、他地下鉄からも地下からこれるので満足です。案内いただいた方はとても丁寧で親身になってくれました。しかしながら入り口エントランス前にいた女性スタッフはずっと2人でおしゃべりしており、こちらから声をかけるまでおしゃべりを続けており、進んで案内してくれる様子がなく残念です。チャペルが唯一無二で素敵かつ披露宴会場にも窓がある。人気の会場なので、予約が埋まりやすいと思います。1年程度はの日程になることを覚悟の上で見に行かれるのが良いです。詳細を見る (521文字)



もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/09/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
東京の街並みを一望できる教会
最初は、カーテンが閉まっていたのですが、挙式が始まり聖歌隊に合わせて、カーテンが開いた時は驚きました。東京の街並みを一望できて、先ほどまでとの感覚とは全く違う、新しい場所に来たのかと思いました。同じ場所でも雰囲気が違うので、2度楽しみがありました。ただ、時間帯の関係だと思いますが、写真が逆光になってしまうのが少し残念だと思いました。クラシカルな落ち着きのある披露宴会場だと感じました。広さもちょうど良かったと思います。アクセスはとても良好で、東京駅から一度も外に出ずに行けたのが、本当に良かったと思います。もし、雨が降ってしまったとしても濡れる心配はいりません。控室での飲み物サービスが種類も豊富で良かったと思います。詳細を見る (310文字)



もっと見る- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/08/05
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
遠方の人にとってアクセスは抜群
挙式会場は、はじめは光が入らず暗い状態ですが、誓いを立てるとブラインドが自動で開いて窓から外の景色が見えるようになるという演出でした。披露宴会場は、内装は比較的シンプルで、皇居の眺めがあるお部屋は素晴らしいですが、そうでなければただの会議室のような感じがしました。また天気が悪いと眺めが微妙なのではないかとも思いました。見学したどの会場よりも高いです。立地の便利さを考えたとしても高すぎると感じました。東京駅から地下で直結なのは、たとえ雨でも濡れないので新幹線で来る遠方のゲストには大変ありがたいと思いました。東京駅を降りてから歩く距離はそこそこありますが。丸の内という立地に価値を感じる人にはおすすめです。費用は高めなので、割引をいかに引き出すかが安く抑えるコツと思います。詳細を見る (338文字)




- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/02/11
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
ロビーからおしゃれ
まさに高級な場所という雰囲気を入り口から感じました。ロビーに入ると素敵で、スタッフのサービス、対応も最高でした。とても広く、たくさん会場がありました。予算はやはり今までに見学した中で1番高かったです。高いの覚悟で見学に行った方がいいと思います。料理は結婚式をするときしか出さないという特別なメニューがあり、すごく魅力的でした。式場までもとても近かったです。雰囲気がロビーの時点ですごくよく、スタッフのサービスも素敵なので安心できます。•1日にたくさん会社がある為、他の結婚式の方達と会ってしまったりすることがある。ロビーでも会ってしまうので、少し気まずい時間が限られているので、結構キツキツになってしまうかもです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2024/02/10
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
高級感のある会場
挙式会場も、披露宴会場も、天井が高く、広々とした空間です。特に挙式会場は、今まで参列した中で一番広買ったです。多くのゲストを呼んでも立ち見などにはならなそうだと思いました。窓が非常に大きく、皇居を見えて、景色がとても良かったです。天井がとても高いので開放感が、あります。どのお料理も美味しく、お肉料理は会場でコックさんがカットしている演出もありました。複数路線からアクセスできるためとても便利でした。路線によっては、地下通路があり、駅からそのまま会場まで雨でも濡れずに行けそうでした。どのスタッフさんも親切で、スタッフさんの人数もかなり多かったです。生演奏、聖歌隊の方がいてとても良かったです。控室は椅子が少し少なく、若者は、大体立っていましたが、それでもギリギリ足りていない印象だったので、年配の親族の方が多い場合は椅子を増やしてもらった方が良さそうでした。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/06/29
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
モダンでスタイリッシュ
チャペルが良かったです。カーテルが開かれ、徐々に光がさしてくる演出には感動させられました。バージンロードは日本一ドレスが綺麗に見えるそうです。実際、バージンロードが広かったのでドレスが全部広げられて綺麗に見える気がします。全ての披露宴会場の説明をしていただき、その上で収容人数に応じて選択する形でした。披露宴会場によって、雰囲気が演出やお花の装飾によって、ガラリと変えることができて、ピンクで可愛らしい雰囲気にも、ライトでクールにもできました。ケーキをいただき、とてもおいしかったです。駅近なので、安心して来れました。どの駅からもアクセスが良いのでおすすめです。東京駅や丸の内の景色を見ながら来れます。ホテル婚やゲストハウスとの差別化のお話を教えていただき、参考になりました。費用が上がりやすいところも見積書を見ながら分かりやすく教えていただきました。ハキハキしていて、よかったです。・東京駅から近いので、あらゆる駅からアクセスがしやすい・チャペルの収容人数が多い点が良かった宿泊施設がないので、安価なホテルも選択肢としてあり、コスト面では宿泊施設費が浮く◎ホテル婚ではないカップル詳細を見る (491文字)

- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/07/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
都心の騒がしさを忘れることのできる特別な空間
チャペルは見学できなかったものの、vrゴーグルを用いて案内していただけました。天井が高く開放感のあるチャペルだと思います。友人の結婚式の写真を見せてもらったこともありますが、挙式スタート時はブラインドを下ろしていて、挙式終盤でブラインドをなくし一気に明るくなり雰囲気がガラッと変わったのが印象的です。他披露宴のゲストとのバッティングを懸念していたのですが、各バンケット毎に動線確保されていたり時間をずらしたりされているので、その心配はなさそうです。披露宴会場は皇居に面した「ロイヤル」はチャペル、待合室、披露宴会場がすべて同じフロアにありゲストの移動がとても楽だなと感じました。まだその他は様々な木々の緑色が映えるので、それも踏まえたテーブルコーディネートになるのかなと思います。日比谷駅直結のためアクセス抜群です。アクセス抜群なのが非常に魅力的です。丸の内のオフィス街から一転、非日常的なラグジュアリー感が味わえる会場だと思います。人気会場のため、土曜午後や大安などは1年先〜1年半先でないと取れないかもしれません。詳細を見る (459文字)




- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/08/24
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
格式高い最高級の場所
全てが素敵ですが、チャペルから皇居が見えます。初めは閉じられていたブラインドが全開して皇居一望のバックになります。この場所でしか味わえない最高のロケーションでした。落ち着いた雰囲気で装飾が映えます。高砂を豪華にしたのが際立って良かったです。高砂をテーブルからソファーに変更するだけでプラス30万かかりました。まさかそんなに差があると思っていなかったので希望する人は見積もりの時点で相談した方がいいです。お花が高いのでブーケをアーティフィシャルにして少し節約しました。引き出物を外部に依頼しました。ここでしか味わえない最高の高級料理です。ボンファムは絶対食べて欲しかったので頑張ってお料理のコースをあげました、その点は後悔してません。東京會舘ならボンファムは必須です。東京駅直結で、雨の日は地下から来ることも可能、タクシーでもワンメーター、歩いても近い、遠方ゲストにも優しく迷わないと思います。この立地でマイナスつける理由が見つかりまん。皇居が目の前で格式の高さもあります。選定前に自分の性格も踏まえてこんなプランナーだと有難いというリクエストをしていたこともあって話の早いテキパキとした方で、相性よかったです。レスポンスも早く不安はすぐ解消できていました。本当にこのプランナーさんで良かったですし、とっても感謝しています。本来であれば星5つ付けたいのですが、よりによって取り返しのつかない当日に当日のスタッフにミスされたので評価を下げました。ゲスト全員に用意していたものをスタッフの思い込みで設置してもらえていなかった、それに気づいたのが式場から当日の荷物を自宅に郵送して挙式の数日後、自宅に届いた荷物をみて発覚したという流れです。プランナーさんは共有して箱に入れておいてくれていたのに予備だと思われたそうですが、1、2枚の話ではない量なので違和感を持って確認してほしかったです。発覚してショックでした、プランナーさんは悪くないし責めたくないけど連絡せざるを得なくて心苦しかったです。お詫びはしてもらったので、落とし所を見つけてという感じですがやはり東京會舘たるもの、イメージもありますし、スタッフのミスした事実はとても残念なものでした。それがなければ満点です。螺旋階段とゴージャスなシャンデリアどこをとっても質が高い料理が美味しい格式高い会場アクセス、好立地ゲストにとっても結婚式招待されないと来れないような素晴らしい歴史的な場所頑張って工夫しても見積もりプラス100万はザラです。視野に入れて検討してください。東京會舘で全てやるとプラス200万という考えでいた方が驚かずにすみます妥協したくないところはまとめておきましょう。詳細を見る (1114文字)
費用明細6,048,542円(102名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
どんな方からも好まれる式場
バージンロードの長さがちょうど良い。老若男女誰でも好きだと思われるデザイン性。天候に左右されない明るさ。チャペルの中を暗くしたり、窓を自動的に開けさせたりできるサプライズがあってよかった。会場の種類が多い。トイレがきれい。1日に何回も挙式ができる広さ。伝統的な部分もありつつ、清潔感がある。とにかく全部がおいしい。特に魚料理がとてもおいしい。デザートのアイスケーキも他には無い。東京駅からだと徒歩15分ぐらい。ヒールで歩くのは少し辛い。有楽町のほうが近いかも。こまめに声がけをしてくださったり、配慮がすごい。チャペルが新しくて綺麗、ご飯がおいしい。天候に左右されない式場。どんな人が来ても喜ばれると思う。詳細を見る (302文字)




- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/07/23
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 8% |
| 61〜80名 | 62% |
| 81名以上 | 23% |
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 54% |
| 501〜600万円 | 23% |
| 601万円以上 | 8% |
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ588人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1103月
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【無料レストランチケット付き】限定プラン発表フェア
創業101周年を記念した<スペシャルプラン>を組数限定でご案内。様々な人気のアイテムを含んだお得なプランとなります。更に東京會舘人気のレストランで平日にご利用頂ける無料ランチチケットをプレゼント!!

1103月
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

1108土
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅 |
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 |
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 |
| 送迎 | なし応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 |
| 二次会利用 | 利用可能応相談 |
| おすすめ ポイント | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 |
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|

