
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
- 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
- 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
- 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
- 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
- 東京都 専門式場3位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
- 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
- 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
- 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
- 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
- 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
- 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
- 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
- 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.4
見晴らし+東京會舘というブランド
【挙式会場について】やや狭い気がする、もう少しリッチさを出した造りでもいいのでは【披露宴会場について】オールラウンドに対応できると思います【演出について】普通〜ややセレブまで、幅広に対応可能と思います【スタッフ(サービス)について】普通【料理について】普通【ロケーションについて】東京駅から近く、皇居も近いので、地方からくる親戚等には便利かと【式場のオススメポイント】ロケーションがいいので、親戚が多いかたには【こんなカップルにオススメ!】どんあカップルも良く見えるのでは(コストはかかるが)詳細を見る (246文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.8
大学の先輩の結婚式に招いていただきました。挙式会場は昔...
大学の先輩の結婚式に招いていただきました。挙式会場は昔ながらの式場だけあって、とても落ち着いていてあたたかい雰囲気。知っている人たちでお祝いできる感じがあったのがとてもよかったです。1番いいなと思ったのは、とても新郎新婦らしい披露宴だったからです。ミュージカルが好きな新郎新婦が付き合っている頃によく行っていた劇場側というロケーションで、選曲したミュージカル音楽がピアノ生演奏でかかっていて、司会者もミュージカルに詳しい方でした。そのため、新郎新婦が付き合っている頃からよく知っている参列者同士で、新郎新婦が結婚というひとつのゴールを迎える事が出来た事を心からお祝いする事ができました。また、余興のためにスタッフに相談する事があったのですが、会場で用意していただくものの準備や、ときにはアイディアまで出していただき、この結婚式を成功させたいと思ってくれていることに感動しました。どんな結婚式にしたいか、どんな人に祝って欲しいか具体的にイメージが出来ているカップルにおススメだと思います。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
私たち夫婦の挙式・披露宴をいたしました。雰囲気も良く、...
私たち夫婦の挙式・披露宴をいたしました。雰囲気も良く、スタッフの対応も丁寧でとても良い思い出になりました。【挙式会場】少し狭い感じはしましたが、参列者や家族を近くに感じることができました。【披露宴会場】皇居が見渡せる会場を選びました。最初はすべての窓のカーテンがしまっており乾杯したら一気にカーテンが開き皇居やその周りの景色が見える演出になっていました。参列者の方も感動したようでカーテンが開くとわっと歓声があがりました。【料理】和食、中華、フランス料理から選択できますが、一番自信があるというフランス料理を選択しました。完食したのですが、高級感たっぷり、ボリューム満点でお腹いっぱいになりました。【スタッフ】終始丁寧な対応で、急に電話をしたりしても、やさしくわかりやすく質問に答えてくれ、ほとんどのお願いごと(わがまま含む)を実現してくれるよう動いてくれました。【ロケーション】有楽町駅から徒歩5分ほど。交通の便はかなり良いと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】伝統のある会場であるため、格式が高いように感じましたが、友人、会社の上司、親族、年齢に関係なく結婚式というものを感じてもらえたと思います。実際やってみて良かったです。【こんなカップルにオススメ!】どちらかの親が格式を気にするようなカップルは良いと思います。詳細を見る (577文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/07/20
- 参列した
- 4.4
会社の後輩の結婚式~披露宴まで出席しました。挙式会場披...
会社の後輩の結婚式~披露宴まで出席しました。挙式会場披露宴会場ともに歴史を感じさせ、伝統の深さを感じずにはいられない雰囲気であった。料理和洋折衷で見た目もすばらしく、味も非常に良かったと思う。量も適量で料理を出すタイミングも非常に良かったと記憶してます。スタッフプロの集まりでした。目立たずにスムーズな進行を行っていた。こんなカップルにオススメあまり若い人向きではないかな?ある程度、落ち着いた大人の方向きと思います。詳細を見る (209文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.2
会社の部下の結婚式ですが、若い方たちのアイディアを実現...
会社の部下の結婚式ですが、若い方たちのアイディアを実現すべくスタッフの方がいろいろ心配りしているのが素晴らしかった。もともと料理がおいしいと思っていたが、フランス料理で、さすがにいいシェフを抱えていると思った。歴史があるので会場は重厚な感じですが、変にゴージャスな感じではありません。電車の便も良くロケーションも便利。詳細を見る (159文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 4.6
披露宴会場からの眺めが素晴らしい
歴史を感じさせる外観でしたので、チャペルも披露宴会場ももっとクラシカルな雰囲気なのかと思っていましたが、チャペルはナチュラル感があるものだったり(小さかったのが残念)、披露宴会場はシックでモダンだったりと良い意味で予想とは違っていました。披露宴会場からの眺めも素晴らしく、皇居を一望することが出来、感激しました。皇居をこんな風に一望出来る場所はそうないので。遠方からのゲストやご年配の方もとてもよろこんでいらっしゃいました。お料理もとても美味しかったです。特に新郎新婦からイチオシ!と事前に言われていたロースト詳細を見る (255文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2012/06/06
- 参列した
- 4.8
シンプルモダンでGOOD
外観はシンプルモダンで中に入るとお洒落だなと感じました。見た目はこじんまりしていましたが広々とした空間でした。バリアフリーを意識した階段や段差が極力ない造りだった。スタッフの方が演出も沢山提案してくれました。何より何でも相談出来るスタッフの方が心強いです。庭も綺麗でしたし、個性的でアットホームな式を挙げたい人にGOODな式場だったと思います。詳細を見る (172文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/06/13
- 訪問時 18歳
- 参列した
- 3.6
とにかく料理がおいしい
【挙式会場について】挙式会場は別の場所で執り行った【披露宴会場について】多少,狭いと感じたが,窓から皇居がみえる席で良かったと思う【演出について】特に,派手でもなく地味でもなくごく普通であった【スタッフ(サービス)について】特にきになることはなかった【料理について】フランス料理で大変おいしく頂いた【ロケーションについて】交通の便が良く良かった【マタニティOR子連れサービスについて】サービスを受けなかったのでわからない【式場のオススメポイント】料理がおいしかった【こんなカップルにオススメ!】費用を節約して結婚式を挙げる人に良い詳細を見る (265文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.2
サービス面がいちばん良かったと思います。
【挙式会場について】外部からは勝手にみられない感じがふたりの結婚を見るんだと強く印象づいた。【披露宴会場について】モダンな雰囲気だった。【演出について】司会の方(東京會舘スタッフの方)が経験豊富な感じだった。司会の席の最寄りのテーブルだった私たち(新郎新婦の友人)グループに司会中にひっそりと笑いのサービスを送るなど、より楽しめる披露宴だった。【スタッフ(サービス)について】ほかのスタッフの方たちは、気配りがよくて丁寧に接していただいたので、東京會舘を出るまで気持ちよく過ごすことができた。【料理について】料金がわからないので良かったのか悪かったのか評価しにくいけれど、ひとり10,000くらいなのかなという印象。【ロケーションについて】東京駅から迷いました。招待状の地図では簡易すぎました。事前にGoogleマップでシュミレーションしておくべきでした。【マタニティOR子連れサービスについて】参列者に小さな子どもや妊婦さんはいませんでした。【式場のオススメポイント】スタッフの方たちは臨機応変…やっぱり経験豊富なんだと思います。【こんなカップルにオススメ!】どんなカップルにもいいと思います。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/12/27
-

- 参列した
- 4.8
東京会館(こうきょそば)東京会館イタリアン、創作料理。...
【挙式会場】東京会館(こうきょそば)【披露宴会場】東京会館【料理】イタリアン、創作料理。新婦は野菜好きなので、野菜を中心としたコース料理。すごくおいしかった、オリジナリティにあふれていた。【スタッフ】にこやかな素敵な紳士が多かった。【ロケーション】皇居そばで窓からの眺めがとても良かった【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】格式ある雰囲気。【こんなカップルにオススメ!】格式、利便性の他、アットホームな式を上げたい二人に。詳細を見る (215文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.7
挙式会場東京会館披露宴会場東京会館料理とてもおいしかっ...
挙式会場東京会館披露宴会場東京会館料理とてもおいしかった。特にお肉料理。切るパフォーマンスがあって面白かった。スタッフ感じがよく質問にも丁寧に応えて頂けた。ロケーション二重橋前駅に近く、東京駅からも歩けるので便利。よかった点スタッフの対応と全体の雰囲気。こんなカップルにオススメ伝統や荘厳な感じを求めてる方々。詳細を見る (155文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2012/07/26
- 参列した
- 4.6
格式、上品さ、伝統を感じるホテルでした。
【挙式会場について】伝統と格式を感じる。【披露宴会場について】落ち着いた雰囲気。【演出について】華美にならず、上品なイメージ。生のお花が美しかった。【スタッフ(サービス)について】満点。さすが東京會舘。【料理について】素晴らしいのひとこと。特にキャビアは最高でした。【ロケーションについて】どの方面からもアクセスしやすい。【式場のオススメポイント】お料理がとにかく美味しかったです。【こんなカップルにオススメ!】ステイタスの高さ、上品さが感じられるカップル、美味しいお料理でお客様をおもてなししたいカップルに。引き出物に、東京會舘謹製、ホテルメイドのクッキーもおすすめです。詳細を見る (287文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
歴史があり格式があるということだったが以外に狭かったが...
歴史があり格式があるということだったが以外に狭かったが式の進行や世話をしてくれる方の格式も高い感じでした。とにかくフランス料理の程度が普通の結婚式で出るものと違い高級で美味しかったです。皇居も見え飲み物、器、式場のムードや小物等なにをとっても高級感があり料理も美味しく出席なさった方々は喜んでくれたとお思います。詳細を見る (156文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 60歳
- 下見した
- 4.2
安心してお任せできそうです
見学の案内をしてくださったプランナーさんか丁寧な優しい方でした。(見学問い合わせの電話もその方だったのですが、その時も好印象でした)挙式会場は、窓からやさしい光が入り、暖かな雰囲気でした。披露宴会場は、ゴールドルームとシルバールームを見せていただいたのですが、ちょうど披露宴の準備をされている時で、スタッフの方たちが、にっこり笑って「おめでとうございます」と挨拶してくださり、当日も安心して任せられると思いました。窓が大きく、皇居が見えるので開放的な雰囲気でした。無理を言って試食もさせていただいたのですが、とってもおいしくて!また食べたいです。ぜひゲストとしてお呼ばれしたいです。詳細を見る (292文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2010/03/01
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
建物は地味だけれど、料理は最高レベル!おもてなしの雰囲気
場所は、日比谷、二重橋、東京駅、有楽町から歩けるのでとても便利です。この地域なので、さすがに建物は古く、最新のビルと比べると昭和の時代を感じさせます。逆に、伝統がスタッフのの所作に活きている様で、会場スタッフの教育は行き届いているようでした。また、披露宴の食事はレストランのコースに匹敵する味とバランスの良さを感じました。ショー形式の披露宴には向きませんが、食事を楽しむ披露宴としてはすばらしいものでした。詳細を見る (203文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2010/02/11
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.0
歴史ある空間
以前に下見をさせていただいたのですが、スタッフの方の丁寧な対応にとても接客のプロを感じました。やはり自分が主役となるからには参列していただく方には気持ち良い接客をと思っていたので、その点では何も心配はないだろうと安心しました。残念ながら私たちの予算より少しだけオーバーしていたので利用することはかなわなかったのですが、建物の外観から内装からすべて印象深く、二度目の式があったねー(笑)とふたりで今でも話しています。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2009/09
- 投稿 2010/03/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.8
素敵でした。
時間が空いてしまったので、ダメもとで、「早めに行けないか」とお願いしたら、「大丈夫です。」と親切に受けていただきました。東京會舘は、古い建物らしく、戦火を逃れて、GHQに使われていた施設だそうです。内装はとてもクラシックで、壁から天井まで、歴史を感じさせるものが多く、また會舘の方が丁寧に歩きながら説明してくださるので、美術館の見学に来たような気分で見学することができました。披露宴会場は、天井がとても高く、バルコニーまでありました。挙式会場も小さいですが、白いお花の生える素敵な会場でした。お料理はシェフと相談して作ることも出来るようです。アクセスは神保町から5~10分ぐらいでしょうか。ドレスの試着は、他で行うことになるとのことでした。會舘なので、控え室、美容室などは、広くはありませんでした。一応。エステも専属でついています。宿泊施設もありです。化粧室を除いて来なかったのが、悔やまれます。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2009/08
- 投稿 2009/11/02
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
【挙式会場】バージンロードが大理石でとても厳かな感じが...
【挙式会場】バージンロードが大理石でとても厳かな感じがあるが、女性にとっては若干バージンロードが短い気がするが、男性にとってはちょうどよい長さ泣きがした。【披露宴会場】一組限定なのでハウスウエディングのようなイメージでとてもよかった。【料理】披露宴を行って数年たつがいまだにゲストに今まで出席した披露宴の中で料理も一番おいしかったと言っていただける【スタッフ】すべてのスタッフがプロでバイト等がいなかったため、安心して当日を迎えることができた。【ロケーション】皇居が見えるので特に遠方から招いたゲストに大好評でした。7【こんなカップルにオススメ!】上司等を招く方には本当にお勧め。詳細を見る (290文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2012/07/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
全ての方がプロでアルバイト等がいなかったので安心して、...
【スタッフ(サービス】全ての方がプロでアルバイト等がいなかったので安心して、当日を過ごすことができた。【料理】今まで食べた料理の中でピカイチ!お招きした方々にも大好評でした。【フラワー】イメージを伝えたら、ラフ画を描いていただけたので、自分のイメージが正確に伝わった。【ロケーション】皇居が見えるロケーションは最高!【こんなカップルにオススメ!】目上の方を招待する方や、グルメな人が多いかたにおすすめ。詳細を見る (201文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
披露宴会場は東京会館のなかでも最高クラスで、VIPルー...
披露宴会場は東京会館のなかでも最高クラスで、VIPルームのようでした。落ち着いた雰囲気の会場です。ホームページの写真より実物のほうがいいです。料理は東京会館ですので、申し分ないです。特に舌平目のボンファムがおいしかった。ウエディングケーキもすべて本物で、デザートの時間には女性陣がその周りに集まりました。スタッフは教育がいきとどいており、気配りも上手でした。皇居の緑が見え、都心とは思えないロケーションです。伝統ある結婚式場です。これからも同じ場所で、いつまでも廃業することなく、いろんなカップルが結婚式を挙げ続けることでしょう。孫の代にも利用できる式場です。詳細を見る (280文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 57歳
- 参列した
- 4.0
エレガントな雰囲気の中、極上の挙式を上げることが出来ますよ♪
友人の結婚式に参列しました。出雲大社を分祠したという神殿での神前式でした。思っていたよりわりと広く、親族席は部屋の両脇、友人席は部屋の後方でした。披露宴会場はクラシックな上品さでまとめられ、落ち着いた雰囲気でした。お料理はフレンチでしたが、どれも素晴らしく美味しかったです。特にお肉料理に関しては、披露宴会場の中で焼かれ、その場での盛り付けだったのでとりわけ温かいのはもちろんのこと、美味しさも際立っていたように思います。また、半年以上スパイスと洋酒に漬け込んだ6種類のフルーツとアーモンドの入った生地を一日かけてじっくり焼き上げ、ホワイトチョコレートでコーティング。食べごろになるまで約2週間休ませ、式が近づくと積み重ね、バラや模様でデコレーションしたというトラディショナルウエディングケーキは今どき珍しく高さのあるウェディングケーキでした。デコレーションがとても素敵で、ゲストがみな、わざわざケーキを見に行くほど見栄えしていました。ケーキ入刀の後は、パティシエの方がゲストの目の前でカッティングし、引出物と一緒に持ち帰ってあとでゆっくりを頂きました。詳細を見る (477文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/10/18
- 参列した
- 4.2
披露宴のみの出席であったが、都心で駅からも近く、分かり...
披露宴のみの出席であったが、都心で駅からも近く、分かりやすい便利な場所でよかった。大規模な結婚式場と違い、静かで、落ち着いた雰囲気の中でお祝いすることができて、まわりの人たちも喜んでいた。スタッフの対応もよく、料理がおいしいという評判どうり、伝統的なフランス料理でおいしかった。参列者の方においしい料理を、と考えてる人には、おすすめだと思う。詳細を見る (171文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.2
式場の雰囲気
【挙式会場について】若いかたにおすすめです。クォリティの割りにはたぶんそんなに高くないのではと思います。【披露宴会場について】若いかたにおすすめです。クォリティのわりにはそんなに高くないと思います。【演出について】参列した披露宴は特にこだわった演出はしておりませんでしたので、普通だと思います。【スタッフ(サービス)について】普通だと思います【料理について】良いと思います【ロケーションについて】普通だと思います【式場のオススメポイント】雰囲気がいい【こんなカップルにオススメ!】若いかたにおすすめです詳細を見る (251文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/12/26
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
クラシック感を求める方◎
とても歴史があってクラシック感満載!雰囲気がとてもあります。お料理はとびっきりおいしいです!グルメの方や飲食のお仕事の方のゲストが多かったので気にしました。全員に大満足していただきました!プランナーのかたもとってもお話しやすい方でした。ただひとつだけいうと当日のアテンドさんが・・・どこですか?何時からですか?の基本的な質問に即答できない頼りのなさはありました。私の担当のかただけかな?ってくらい他がしっかりしていたので、要確認です!詳細を見る (217文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2010/06/09
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
伝統があり、シンプルに挙式が挙げられる。
【挙式会場】ごく一般的な会場ではあったが、しずかできれいな感じであった。【披露宴会場】ワンフロア貸し切りで行うことが出来る場所で、まわりを気にせずゆったりと出来た。また、都内だったが、皇居をのぞむことができ、とても落ち着いた景色だった。【スタッフ(サービス)】常に配慮してもらい、とても満足できた。【料理】フランス料理だったが、伝統のある料理であり、ゲストには非常に満足してもらえた。また、個別の要求にも対応してもらった。【フラワー】特に不満はないレベルであった。【コストパフォーマンス】特に不満はない。【ロケーション】東京駅に近くて交通の便がいい。また、皇居のすぐそばで景色もよく、都内のなかではとてもよい場所だった。【マタニティOR子連れサービスについて】利用していない。【ここが良かった!】【こんなカップルにオススメ!】詳細を見る (363文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
場所がすばらしい。こんな感動を覚えたのは初めてでした。
【ロケーションについて】会館にはいるときは、皇居の前にある式場だな程度の印象であった。結婚式場は外部は見えない室内だったのできずかなかったが、披露宴会場にはいってからのながめがすばらしかった。皇居がまじか、真正面に見え、こんなロケーションは初めての経験で、他のどんなサービスよりもすばらしかった。【こんなカップルにオススメ!】地方出身者で、親戚が地方にいるカップルにお薦めする詳細を見る (188文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 4.5
皇居が見える老舗の結婚式場
私が気に入った所は皇居が見える披露宴会場です。とても広々とした会場で、窓からは皇居が見渡せます。両親や祖父母に受けが良さそうです。チャペルは小さめですが、とても清潔感がある綺麗なチャペルでした。料理を試食したんですが、お肉がとてもおいしかったです。あのお肉はみんな喜んでもらえるんじゃないでしょうか。老舗の結婚式場ですので、全体的に落ち着いた雰囲気で、私はとても気に入りました。レトロな雰囲気が好きな方におすすめです。詳細を見る (209文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2010/10/22
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
歴史を感じる
歴史ある会場でクラシカルな雰囲気が良かったのですが、建物全体が古いイメージです個人的にはエレベーターが古い建物の独特の臭いがしたような・・会員制クラブのお部屋は人数が限られ断念しましたが、少人数にはお勧めです。重厚感があり、夜のパーティにはうってつけです詳細を見る (127文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2009/09/07
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.3
皇居を見晴らせる伝統的な式場
【挙式会場】自然光は入らず、奥まった小部屋なので、たくさんの参列客は入れません。ただ、柔らかな淡いブルーの光で照らされる仕組みは可愛らしかったです。【披露宴会場】「昭和!」といった感じです。レトロな昭和の雰囲気が好きな方向き(私は好きです)。大きい窓からの眺めは、皇居の広々とした広場と緑、開けた空が驚くほど素晴らしいです。ただ、高砂が窓を背にするため、写真に撮ったら逆光で顔が暗くなっていました。ゲストが撮ってくれるスナップ写真だと、同じ失敗が起こりそうです。また、そこまで皇居の空間が見えない部屋もありました。【スタッフ(サービス)】自分達で考えるのは面倒だったり自信がなかったりする方にはオススメかもしれません。花嫁花婿のマナーも教えてくれるし、自分達のセンスにもかなりの自信を持っているようです。実際にも、「昔ながらの正しいマナー、正しいセンス」に長けているようなので、親戚や上司等に気難しい方がいる場合は、安心だろうな・・・と思いました。ただ、オリジナルなことをしたい、用意されていること以外のことをしたい、と思っている場合は若干衝突するかもしれません。こうあるべき」という気持ちが強く、指導してくださろうとするので私達にはちょっと向きませんでした。なお、サーブをしてくださったスタッフさん達のサービングは、さすが老舗なだけあってきっちりとしていました。【料理】昔から有名なだけあって、美味しいと思います。【コストパフォーマンス】安くは無いですが、適正かな、と思います。【ロケーション】東京駅が近く(徒歩10分程度)、地下鉄ならばほぼ直結に近いのは嬉しいです。また、何しろ目の前の皇居の借景が素晴らしいです。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)新婦の衣装・メイク室が別階にあり、エレベーター(ゲストも使用する)でしか行けませんでした(ただ、絶対に鉢合わせさせないとのことです)。しかも、衣装・メイクの階には洗面所が無く、更に別階に行かないとならないのが不便そうでした。また、同じ階に親族等着替え室(女性)があり、落ち着かない感じで、いかにも舞台裏といった殺風景なフロアでした。一方、新郎や男性の着替え室は地下なのだそうです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)皇居の大広場が目前なので、東京なのに壮大な空間を眺められるのは楽しかったです。緑も空も綺麗でした。昭和レトロな感じも今だとかえって新鮮でユニークな気がしました。昭和の正統派な披露宴になりそうなので、年輩のゲストには喜ばれそうです。【こんなカップルにオススメ!】昭和レトロが好きなカップル親戚や上司などのゲストに気難しい方がいるカップル自分達のセンスやマナーに自信がなく、色々教えてほしいと思っているカップル詳細を見る (1145文字)
- 訪問 2009/04
- 投稿 2010/04/01
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
挙式と披露宴を行いました。【披露宴会場】「乾杯」の声と...
挙式と披露宴を行いました。【披露宴会場】「乾杯」の声と共にカーテンが開くと、目の前には皇居が。窓のある会場も珍しいが、景色がきれいだったと喜んでもらえました。【料理】友人の披露宴にも何度か参加し、他の会場の下見にも参加しましたが、どこと比べても一番おいしいです。友人と会うと未だに一番おいしかったと評判で、兄弟が結婚する際に薦めたという人もいました。【スタッフ】担当の方もとても人当たりの良い方で、一度もいやな思いをしませんでした。当日の給仕の方たちも派遣ではなく専任のスタッフなので、教育が行き届いていて気持ちよく対応していただきました。心配なことがあっても、相談すると親身に考えてくれて臨機応変に対応してくれてとても良かったです。【ロケーション】JR、地下鉄とどこからも近く、地下でつながっているので雨の日でも濡れずに行けます。【ここが良かった!】とにかく料理がおいしいというのが一番です。また、古くから格式のあるパーティーなども行っている場所なので、ご年配の方がいらっしゃる場合は特に喜ばれると思います。古めかしいのがいやな方には向いていないかもしれませんが、とにかくお料理とサービスは最高です。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 8% |
| 61〜80名 | 62% |
| 81名以上 | 23% |
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 54% |
| 501〜600万円 | 23% |
| 601万円以上 | 8% |
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ588人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

おすすめ
1102日
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

おすすめ
1103月
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅 |
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 |
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 |
| 送迎 | なし応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 |
| 二次会利用 | 利用可能応相談 |
| おすすめ ポイント | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 |
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
