
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
- 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
- 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
- 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
- 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
- 東京都 専門式場3位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
- 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
- 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
- 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
- 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
- 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
- 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価7位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
- 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
- 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 5.0
皇居を展望できてアクセス抜群な都心の結婚式場
重厚感のあるクラシックな会場で、老若男女問わず受け入れられる雰囲気でした。ロビーのソファもゆったりしていて、待ち時間も友人たちと歓談しながら楽しく過ごせました。普段いただく機会の少ないフランス料理を心ゆくまで堪能できて大満足でした。メインのローストビーフはシェフがその場で切り分けて下さり、大好評でした。食事の量は、女性の私にはかなりお腹いっぱいな量でしたので、男性の方でも満足できる量だと思います。窓からの光は明るく、皇居を一望できる絶景のロケーションです。複数路線からアクセス可能なので、足を運びやすいのもありがたいです。初めて伺う会場でしたが、スタッフの方が親切に誘導して下さり、安心して披露宴会場まで行くことができました。●ロケーションが良い窓から皇居が見えるので、会場の格式高さが一層引き立てられて見えました。多数の路線からアクセスでき、東京駅の近くなので、県外から来られるお客様が多い方におすすめです。●料理が美味しいお料理からデザートに至るまでとても美味しかったです。味だけでなく目にも美しいので、会場に花を添えていました。●重厚感がある流行に左右されないクラシカルな雰囲気ですので、ご年配のご親族が多い方におすすめです。詳細を見る (518文字)



- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/10/28
- 訪問時 38歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
少人数のゲストとゆったりと過ごしたい方にオススメ!
【披露宴会場について】外式で、カトリック神田教会で挙式することを決めていましたので、教会の雰囲気にも合うクラシカル、レトロな会場を探していました。東京會舘の雰囲気はまさにイメージ通りでした。会場はいくつかありますが、私たちの選んだユニオンクラブという会場は、普段は会員制のクラブで、結婚披露宴のために1日1組限定でフロア貸切にしてくれるため、ゆったりと落ち着いて過ごせました。披露宴会場というより、ちょっとした邸宅のような雰囲気で、とてもくつろげます。【スタッフ・プランナーについて】初めから当日まで、プランナーが代わることなく同じ方に対応していただきました。若い方だったので、ほんのちょっと頼りない感じ?と初めは思いましたが、さすがはプロでした。外式ということもあり、教会との送迎など細かいことをいろいろと相談しましたが、すべて快く相談にのっていただきました。丁寧な対応に感謝しています。【料理について】最高です。もともと、国賓にも出していることで有名なレストランのお料理が決め手のひとつでした。ゲストにも大好評で、新婦の私も、当日中座の間に下げられてしまったもの以外はすべて食べました(笑)【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京メトロ日比谷駅から直結のほか、有楽町駅、二重橋駅、東京駅などから近いので、アクセスは便利です。ただ、宿泊施設は併設していないので、遠方からのゲストや、当日の自分たちの宿泊場所だけは別の場所を確保する必要があります。【コストについて】しっかりお金をかけたかったのはドレス。それ以外の演出は、あらかじめプランに含まれているものの中でやりましたが、十分満足できました。(もともと、演出はシンプルなほうがいいと思っていたので。)お料理も、そもそもが良いので、アップグレードなどしなくとも大満足でした。【結婚式の内容について】<装花/コーディネイト>会場のクラシカルな雰囲気に合うように、装花は落ち着いたトーンのオレンジをベースにグリーン、白を入れて作ってもらいました。テーブルクロスは落ち着いたシャンパンゴールドに、さし色で花と合わせたピスタチオグリーンを使いました。<ビューティ/ドレス>カトリック教会での挙式だったことから、挙式時は袖付きにできるように、ボレロがセットになったビスチェタイプのものを選びました。挙式時はボレロを着用し、披露宴ではボレロを脱いだビスチェスタイルにしました。お色直しには思い切って鮮やかな赤のドレスを選びました。どのスタイルも、すべてとても気に入っています。【この式場のおすすめポイント】とにかく会場の雰囲気とお料理が最高です。窓から皇居が見えて、景色もよいです。普段は会員制のクラブなのですが、結婚披露宴のために1日1組限定でフロア貸切にしてくれるため、ゆったりと落ち着いて過ごせます。ただ、天井は少し低いので、開放感が欲しい方は、実際に見てみたほうがいいです。席数少なめです。ただ、披露宴時間も3時間とたっぷりとれるので、少ないゲストとゆったり過ごしたかった私たちにぴったりでした。お料理は基本のプランで十分満足ですが、こだわりたい方はアップグレードを検討してもいいかも。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】一般論ですが、挙式会場、ドレス、装花、何を検討するにせよ、気に入った雰囲気のものは雑誌の切り抜きなどをためておくと、プランナーにもイメージがしっかり伝わります。後悔しないための重要なポイントと感じました。また、例えば装花の打ち合わせやヘアメイクリハーサルの際にもドレスの写真を持参すると、スタイリストもより全体のイメージがわくようで喜ばれました。詳細を見る (1520文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/25
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
ご飯がおいしい!
挙式会場は手ごろな大きさで、淡い色のやさしい光でほっとした気持ちで式に参列することができました。新郎新婦の意向で人前式ということもあり、いろいろと要望にこたえてくれる印象でした。披露宴会場はビルの中ですが、二面が大きな窓になっており、皇居のお堀に面しているので開放感がありとても良かったと感じました。実際にはもっと人数を入れることも出来たと思いますが、テーブルとテーブルの間が程よく開いていたので新郎新婦の入場などでもいすをずらしたりする必要がなく、スムーズでした。全体的な雰囲気は少しクラシカルで落ち着いた内装でまとめられていました。とにかく料理がおいしかったです。ここは料理がおいしいことで有名とは聞いていたのですが、メインのお肉料理はお腹がいっぱいになるころにもかかわらず、女性のゲストもほとんどの方がおいしいといって完食していました。お見送り時には、東京會舘伝統のケーキをおすそ分けいただき、これも焼きしめたケーキで重量感がありつつも上品な味でとてもおいしかったです。都内になれていないこともあり、駅を出てから地図を片手にすこしうろついてしまいましたが、いくつかの路線から徒歩でいけるので便利だと思いました。スタッフの方から飲み物はこういったカクテルも出来ます、パンのおかわりはいかがですか、など親切に声をかけていただきました。新郎新婦の心遣いもいあると思いましたが、どのスタッフの方も動作や言葉が丁寧で作業をしているという冷たい印象はなく、サービスはすごく良かったです。おすすめポイントはやはり料理と窓からの景色だと思います。食事がおいしいと招かれた側も楽しさが増えます。また、ビル内の施設であれだけの景色を楽しめたのは初めてでした。詳細を見る (722文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.5
さすが老舗
さすが老舗といったところ。隅々まで心配りが行き届いています。装花も、匂いのないものを選んであったり、花粉がしっかり取ってあるなど、心配りが完璧でした。とても美味しかったです。また、新婦の恩師の大好物に対応するなど、細やかなオリジナリティも嬉しい演出だと思います。有楽町駅から近いのでとても便利です。配膳のかたから、カメラマンまで、スタッフ全員がプロフェッショナルでした。また、介添の女性がとても上手に(花嫁が映えるように)振る舞っていたと思います。地毛で日本髪を結ってくれるそうで、新婦がとても喜んでいました。かつらが増えているなか、こだわりたい人にはとても素晴らしいサービスだと思います。さすが老舗だけあって、スタッフ全員がとても素晴らしかったです。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/09/06
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 3.8
披露宴会場の窓から見る皇居がとてもキレイです。
全体的に良い意味でレトロ感があり、幅広い年齢層に好感を持っていただけると思います。芥川賞の会見で使用されているシルバールームは披露宴会場としても利用できますのでお勧めです。また、披露宴会場の窓から見る皇居の景色がとてもキレイです。全体的に満足のいく内容でしたが、個人的には前菜が他の式場と比べてもとても美味しかったです。東京駅から徒歩で行ける位置にあるので、遠方のゲストをお呼びする場合とても便利です。その他にも、私鉄や多くの地下鉄が近くに通っているため、ロケーションとしては都内でもトップクラスだと思います。ブライダルフェアに行った際、若い女性の方が担当してくれたのですが、丁寧な対応、分かりやすい説明、そして何よりもとても笑顔がステキでとても良かったです。エレベーター前の吹き抜けのところに歴史あるシャンデリアがあり、とてもキレイです。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/01/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
白い部屋を弱めの淡い照明が照らす幻想的チャペル
ステンドグラスはありませんでしたが、白い壁や天井は純粋で神聖なる式に相応しい色だったと思います。白い内装のつくりなのですが、弱めの照明の光によって、黄金がかったように光っていて、幻想的な雰囲気でした。斜面になった壁と天井の間の部分は窓になっていて、光が丁度良い角度で差し込んで祭壇を照らすという計算された日差し演出も凄くよかったですよ。赤めの絨毯の床と大きな窓というのはシンプルなものでしたが、斬新だったの天井のデザインです。立体感のある天井のデザインはその形と柄が和風な表現を施されており、部屋の雰囲気を上質な印象に演出していました。有楽町から歩きましたが、複数の路線の複数の駅から近いので、自分に合った最寄駅を考えてから行くことをオススメしますね。天井のテザインが和風の表現でとても洗練されたセンスを感じるものでした。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/12/25
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
歴史を感じました
【披露宴会場について】さすが老舗といった重厚感ある雰囲気で、特別な一日にふさわしい開場だと感じました。だからと言って古くさい訳ではなく、清潔感もばっちりです。【スタッフ・プランナーについて】教育が行き届いています。笑顔を絶やさず、常に周りを見てキビキビ動いているのが印象的でした。【料理について】文句なしです。盛り付け等目にも楽しかったです。ウエディングケーキを切り分けてお土産に頂いたフルーツケーキも、昔ながらの濃厚な味わいでとてもおいしかった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京駅からほど近い場所にあるので、都内だけでなく様々な地域からのアクセスにも対応できると思います。【この式場のおすすめポイント】アクセス、会場の雰囲気、お料理すべてのレベルが安定している点。新築ピカピカの真っ白なチャペルなども素敵ですがやはり歴史ある開場は良いものです。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.8
料理が最高です。
【挙式会場について】模擬挙式をブライダルフェアの時に拝見しました。チャペルは建物の上方の階にあり、自然光が入るようになって明るい雰囲気でした。牧師先生から式の最後に結婚指輪の由来の話を伺い、言葉に重みと優しさがあふれるような雰囲気(人柄)に、安心してお願い出来ると思いました。【披露宴会場について】模擬披露宴に参加しました。乾杯の掛け声とともに、会場のカーテンがあき、皇居の緑が一望出来ました。至近距離のビルから眺める皇居はとても重厚感があり素敵だと思いました。披露宴会場には大きな窓があり、明るく派手さは無いですが格式の高さ、老舗の安心感がありました。【スタッフ・プランナーについて】模擬披露宴では司会とキャプテンのチームワーク、配膳の方々の気遣い、皆ベテランさんのためか流石としか言いようが無いほど素晴らしかったです。【料理について】模擬披露宴で1番スタンダードなコースを試食しましたが、グレードアップがいらないくらい、ボリュームもあり、見た目も美しかったです。味は今まで出席した披露宴の中でもずば抜けて美味しかったです。料理に対し感動したのは久しぶりでした。それくらい美味しかったです。流石、国賓をもてなす料理はレベルが違う!!と思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄の駅が徒歩1.2分の所にありとても便利でした。急な雨でも濡れず着くと思います。【コストについて】思ったより見積もりが安くビックリしました。【この式場のおすすめポイント】料理重視詳細を見る (638文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/07/24
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
伝統的な結婚式場したい方にオススメ
こじんまりとした落ち着いた雰囲気のチャペルです。披露宴会場はお部屋全体が高級感があり、とても落ち着いた雰囲気です。会場も大きくゆったりできそうな印象でした。金額は安くないと思います。しかし、伝統ある式場ですしお料理も一流なので高くないのではないかと思います。伝統があるので年配の方にも喜んで頂ける式場だと思います。日比谷駅から直結ですし、JRの方は有楽町駅から歩いて8分ほどで駅から遠くないのでとっても便利です。スタッフさん・プランさーさんは皆さん親切・丁寧な対応でした。皇居が一望できるので、窓からの景色は最高です。また結婚式で有名フレンチが頂けるので、招待された方は嬉しいのではないかと思います。高級感のある落ち着いた雰囲気と有名フレンチが頂けるので、伝統のある式場で結婚式を挙げたい方におススメです。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2016/01/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-

- 下見した
- 4.0
料理がとても美味しい!
チャペルは思ったよりも広さがあり、自然光も入るので良い雰囲気だと思いました。派手さはないのですが、シンプルで落ち着ける空間といった感じです。モダンな装飾がない分、静謐な空気があります。キリスト教式を希望していたのですが、神前式の会場も素敵で、ここなら神前式もいいかな~と思ってしまいました。3つの披露宴会場があり、どれも皇居が見えます。この緑の多い眺めがなかなかよく、他の会場にはない魅力かなと思いました。(海や夜景が見えるところは多いですが、皇居は珍しいですよね。)会場そのものは、やや古さを感じました。他にはユニオンクラブという1日1組限定の部屋があるようで、写真で見る限りあたらしめな内装。希望時期の予約が埋まっていたので見れませんでしたが、ここならモダンな感じなのかもしれません。フレンチのコースを試食しました。お料理はこれまで下見した会場や招待された会場の中でもかなり美味しい方だと思いました!メニューは最近多いモダンフレンチ、創作風などではなく、オーソドックスな結婚式のフレンチといった感じです。そういう意味ではサプライズ要素はないのですが、私はただ美味しさに感動しました。地下鉄の駅からは迷わず来られました。アクセスは悪くないと思います。何よりお料理がおいしいことです。会場の雰囲気や眺望は落ち着いた雰囲気があるので、どちらかというと親戚や上司の方に受けがいいのではないかと思います。詳細を見る (599文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/03/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 下見した
- 4.2
少人数用バンケットがオススメです
東京會舘全体が落ち着いた雰囲気で素敵です。親族ウケはとてもいいと思います。綺麗な設備でとくに気になる点はありませんでした。すべて東京會舘さんにお任せすると、高めに感じました。もちろん質は保証できますが…共済、外注などでコストダウンをするのがいいかもしれません。若い方は東京會舘のネームバリューをあまりご存知ではないかもしれませんが、ご親族には必ず喜んでいただけると思います。アクセス良好です。なにより披露宴会場の窓から皇居の緑が見える点が魅力です。控えめではありますが、提案力はしっかりあり、安心してお任せできると思います。品のある方たちでした。バンケット名を忘れてしまったのですが、一番小さいバンケットがラグジュアリーな雰囲気があり、素敵でした。少人数式にオススメです。大きな披露宴会場は窓がありとても素敵でしたが、シンメトリーではなかった点(上座のみ、もしくは下座のみに窓がある)が気になりました。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/12/05
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 3.5
古くからある式場なので年配の来賓が多い方にはよいかも
(改装前だったため)全体的に古い感じがしました。昔ながらの結婚式場といった雰囲気でした。(改装前だったため)挙式会場と同じく、やはり古い感じがありましたが、広さは十分で、落ち着く雰囲気はありました。どこに重きをおくかにも寄りますが、伝統的な雰囲気で粛々と式を挙げたい方にとってはコストパフォーマンスも悪くないのではないかと思います。味はおいしかったのですが、見た目にはインパクトに欠けたように思います。「いたって普通」というのが正直な感想。印象が薄いです。東京駅から近いということで新幹線で地方から来られる方にも便利ですし、皇居周辺ということで観光としても楽しめる場所なのではないかと思います。伝統ある式場だけに、サービスは行き届いていたかと思います。不快に感じる点はありませんでした。よく言えば「伝統的な」「従来の」といったイメージ、悪く言えば「斬新さに欠ける」「個性に欠ける」といった感じなので、奇をてらう感じを好まないご年配の方には比較的ウケがよいのではないかと感じました。ご年配の来賓の多い方や、年齢の高いカップルの挙式に向いている式場だと思います。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/08/20
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
料理が非常に美味しい
【挙式会場について】神前式だったのですが、新郎新婦をぐるりと囲む形でどの席からもよく見えてよかったです。【披露宴会場について】見晴らしがよかったです。ただ、会場が横長で一番端の席だったため、新郎新婦から遠かったのが残念でした。【スタッフ・プランナーについて】とても丁寧でテキパキとされていました。グラスが空くとすぐにおかわりを聞いてくれました。【料理について】非常に美味しかったです。最初から最後まで美味しいので感動しました。今まで招待された披露宴の中で一番かもしれません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京駅から近いので遠方の方も参列しやすいと思います。地下鉄も2駅利用できるのでとても便利でした。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場の窓が大きくカーテンがずっと開いている状態だったので、開放感がありました。皇居が一望でき、景色がとても良かったです。景色をバックに写真を撮っている方もたくさんいました。部屋が明るいのもあり全体的にアットホームな雰囲気で、笑いが絶えない披露宴でした。新郎新婦とお話する時間もたくさんありました。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/08/25
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
皇居の緑と正統派のフレンチ&サービスで晩餐会の雰囲気
もうすぐ建て替えてしまうだけのことはあって、レトロな作りです。が、上品で、伝統を感じます。初代の東京會舘の舞踏会のホールに飾られていたという戦前からの巨大なシャンデリアは必見です。駅直結なのは本当にポイントが高いです。会員制のクラブがあるフロアをワンフロア貸切にできるので、そこを借りると、控室もそのフロアになり、アットホームな披露宴を行うことができます。皇居の緑が眼下に広がり、他の新郎新婦とバッティングしないし、バーや図書館みたいな雰囲気のスペースもあり、本当に贅沢な空間です。皇居周辺に皇居の緑を楽しみながら挙式披露宴ができると謳っているホテルっていくつかあると思うのですが、中でも、国賓が利用できるクオリティのお料理・サービスを提供していてこの価格は良心的だと思います。外資系のホテルの半額くらいじゃないでしょうか?お料理はとても美味しいです。本当に正統派のフレンチという感じです。国賓が東京會舘で晩餐会を開くというのも納得の美味しさです。また、見た目も本当にきれいですよ。何を頂いても美味しいのですが、特に牛肉のパイ包み、ヒラメのムニエル、コンソメゼリーなどが本当に美味しかったです。日比谷駅直結です。日比谷駅と有楽町駅は地下で繋がっているし、銀座方面からも地下で繋がっているので、本当に便利です!スタッフは、本当に礼儀正しく、親切丁寧に対応して下さる方ばかりで好感が持てました。お料理のおいしさ、スタッフのサービス、眼下に広がる皇居の緑。本当に気持ちのいい会場です。特に会員制のクラブを貸し切りにするプランは素晴らしかったです。詳細を見る (670文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2014/11/26
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.5
この歴史と伝統には間違いがありません!
【挙式会場】派手ではありませんが、落ち着いており、しっとりとした挙式が出来そうな会場でした。【披露宴会場】フロア貸しなので、他のゲストなどと混じることなく、快適に過ごせそうです。また、窓もあり、皇居の緑をみながら、自然の光を感じることが出来ます。【スタッフ(サービス)】案内してくださったスタッフの方はとても親切で、見学に回った会場の中では一番印象がよいです。最初に見学した日以降も、ウェディングイベントの連絡を下さったりして、とても感謝しています。【料理】試食会に参加させていただきましたが、さすがの伝統料理だけあって、どれもおいしく、ご年配の方でも食せるような味でした。また、お肉料理は切り分けのパフォーマンスもあり、楽しかったです。【コストパフォーマンス】どの会場よりもコストパフォーマンスは良いと思いました。【ロケーション】駅からはほぼ直結でしたので、便利です。地下道なので、雨の日もほとんどぬれずにいけると思います。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)一流のサービスでロケーションもよく、年配の方の受けも良いと思います。詳細を見る (470文字)
もっと見る- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/06/08
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
格式ある東京會舘での結婚式
伝統ある東京會舘の挙式会場とあって、シックながら格式高いチャペルでした。バージンロードが長く、新婦のベールの白がとても映えました。親族控室はとても広く、1歳の子連れで参列したのですが、あたたかく配慮してくださいました。披露宴会場はとても広く、窓からは皇居方面を臨むことができました。新婦はピアニストで、グランドピアノが会場に置かれていて、新婦の素晴らしい演奏がありました。会場の中央付近に柱があり、柱は鏡張りになっていたのですが、親族席からは新郎新婦の姿が見にくかったことが少し残念でした。会場内に小さな控室があり、幼児連れの招待客が出入りできるようになっていました。その中でジュースを飲んだり休憩したりすることができて、とても助かりました。伝統ある東京會舘のフレンチのコースでした。東京會舘は食事を召し上がりにいらっしゃる方も多いと聞きますが、その評判通りとても美味でした。特に、名物のビーフシチューはお肉が柔らかくとろけて濃厚な味でした。最後のコーヒーはカップがとても小さくてかわいらしかったです。有楽町駅からほど近く、アクセスはとても良いと思います。駐車場も完備されていますので、車で来場も可能です。二重橋駅からも近く、複数路線を使用することができます。子連れで伺ったので、ご迷惑にならないかどうか親子ともどもとても緊張していたのですが、いろいろな配慮をしてくださいました。子供が途中で寝てしまったため、控室に戻って寝かせることになり、そこから先は披露宴に参加できなくなってしまうところだったのですが、スタッフの方が椅子を並べてベッドにしてくださいました。またクッションも用意してくださり、子供をそばに寝かせながら披露宴に参加することができました。今回は子連れで参加しましたが、そのきめ細かい対応に感動しました。披露宴会場内に控室を用意してくださったり、寝てしまった際に会場に急遽ベッドをつくってくださったりと、とても親切でした。詳細を見る (818文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2015/09/16
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.6
クラシックで落ち着いた式をしたい方に
チャペルは広くないですが、白い壁と木の椅子が柔らかい雰囲気を出しています。チャペルを重視する人には向いていないかも。伝統ある落ち着いた建物ですが、披露宴会場らしい華やかさもあります。好みが分かれる所ですが…(一緒に行った相手はちょっと落ち着きすぎていると言っていました)ユニオンクラブ、非常に良い雰囲気でしたが80名招待予定では残念ながら諦めざるをえませんでした。少人数ウェディングであればお勧めです。見積もりを出してもらった時点では、金額的に安くもなく高すぎもしないという印象でした。お料理はさすがと言った感じで、非常に美味しかったです。特に魚料理が絶品でした。有楽町から徒歩で行けますが、やや途中の道が分かりにくいと感じました。初めて模擬挙式+試食会のフェアに行ったのがこの東京會舘だったのですが、新郎新婦役の方が挙式・披露宴の一連の流れをおさらいしながら詳しく説明してくださり、イメージが湧きやすかったです。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/11/04
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.5
有名老舗式場で叶う、最高のお料理&おもてなし
【披露宴会場】大変品がありました。老舗ですので、ところどころで古さを感じさせる場所もありましたが、逆にこの建物の歴史を感じさせ品格に溢れていると思いました。ゲストの方々も、年齢を問わずにリラックスして快適に過ごして頂けそうです。【スタッフ(サービス)】ベテランの方から若い方までいらっしゃるので、安心して任せられそうでした。心溢れるサービスが期待できそうです。【料理】フランス料理なら東京會舘と言われているみたいですね。試食会に伺いましたが、お味はさすがの一言でした。奇をてらっていない上品な味付けが好印象でした。【コストパフォーマンス】さすが老舗の東京會舘、それなりのお値段です。しかし立地・料理・サービス・ネームバリューなどなど、様々な面でそのお値段を出す価値はあるなぁと感じました。【ロケーション】複数路線からアクセスでき、東京駅からも近いのでアクセス的には良好だと思います。目の前が皇居ですので、遠方からいらっしゃる方にもポイント高そうです。【こんなカップルにオススメ!】伝統を大事にする方、家族の意見を尊重したい方。お料理のお味・サービスを重視したい方。おもてなしの心を大事にされる方。詳細を見る (498文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/11/09
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
大人婚におすすめ
小さめのチャペルでユニオンクラブとは別フロアにあります。移動などはスタッフ方が誘導してくださり、特に問題はありませんでした。由緒ある会員制クラブをワンフロア貸切できるのが魅力的でした。披露宴会場は天井がやや低いのと柱が気になりましたが、2面ある窓からは皇居の緑が一望できて開放感ある雰囲気です。会場以外にラウンジやバー、化粧室なども全て貸切なのでプライベート感ある披露宴を挙げることができました。シックで格式ある雰囲気を主人が気に入ったのが決め手でした。ペーパーアイテムは席次表のみ手作りにしました。席次に関してもプランナーさんがアドバイスをくださり、きちんとしたものができました。ドレスはハツコエンドウで、お値段はかなり予算オーバーでしたが満足のいくドレスを着ることができて嬉しかったです。トータルでは当初のお見積もりとほぼ変わらないコストで済みました。ブライダルフェアで試食して決めました。伝統的な王道フレンチで質、量共に満足でした。ウエディングケーキはケーキ入刀後、カッティングサービスでゲストがお持ち帰りできるトラディショナルタイプにしました。遠方からのゲストが多かったので東京駅近くのこちらを選びました。プランナーさんがとても素晴らしく、細やかな配慮、親身なアドバイス、本当にお世話になりました。何よりも東京會舘に誇りを持っていらっしゃって、自信を持って勧めてくださるので安心してお任せできました。当日もプランナーさんはもちろん会場支配人、スタッフ全ての方が助けてくださり、満足のいく挙式、披露宴を挙げることができました。少人数で落ち着いた結婚式を挙げたい方におすすめです。披露宴ではピアノの生演奏が追加料金無しで選択できるのが良かったです。ここの式場にして本当に良かったです。一生の思い出に残る結婚式ができました。詳細を見る (763文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/09/02
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
落ち着きのある空間
【挙式会場について】式場はシンプルですが、ブラウンと白を基調としているので落ち着きが感じられましたし、新郎新婦との距離も近くてアットホーム感もあり良かったです。オルガンとバイオリンの生演奏も素晴らしかったです。天井から差し込む光は幻想的で印象的でした。【披露宴会場について】披露宴会場からは、皇居を眺めることができて景色も楽しめました。雰囲気も落ち着きがありましたし、高級感も感じられました。【スタッフ・プランナーについて】従業員の対応も丁寧で、細かい気配りが感じられました。【料理について】お肉も柔らかくて、見た目も素晴らしかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からも近くて場所も分かりやすいので、駅から歩いて行けてアクセスは良いと思います。【この式場のおすすめポイント】全体的に落ち着きがあって良かったですし、皇居が近いので地方から来た方も楽しめると思います。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/08/20
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
アクセス便利 歴史ある会場でのウェディング
クラシカルな雰囲気のチャペルでした。勾配天井の天窓から光が差し込み、厳かな雰囲気でとても素敵でした。披露宴会場はとても広く、新郎新婦の背後が前面窓になっており、皇居の緑が見えてとてもきれいでした。当日は雨でしたが、余計に緑がきれいに見えて、披露宴の合間に景色を見て楽しむこともでき、良かったです。招待客の多い披露宴でも、ゆったり楽しめる会場だと思います。とてもおいしかったです。駅から地下道を通って直接会場に行くことができ、大変便利です。当日雨が降っており、遠方からの参加だったため、大変助かりました。東京駅から近い点も、遠方からのゲストが多い場合にはとても良いと思います。ウェディングケーキが東京會舘伝統のフルーツケーキでした。切り分けて持ち帰る演出があり、東京會舘ならではの演出でとても良かったです。日持ちするケーキなので、当日はご馳走でおなかいっぱいだったため、後日食べられる点も大変良かったです。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/05/02
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.0
クラシカルでゴージャスな雰囲気です
白がメインで、派手さはないかもしれませんが万人受けする素敵なチャペルだと思います。広さはそこまで広くなかったように感じました。一面に窓があり、カーテンを開けるとすぐ皇居の緑が目に入ります。都内で便利な立地ながら、周りの高い建物に遮られることのない景色がとても気持ちよいです。何件かウエディングに参列させてもらう機会がありましたが、お料理は中でもかなり上位に入るのではないでしょうか。ボリュームは結構あり、女性には多いこともあるかとは思いますが、とてもおいしくいただきました!日比谷駅をはじめとして複数路線複数駅からアクセスが可能です。その分、徒歩1分、というような駅はありませんが、日比谷・有楽町あたりは地下道もとても発達していますので、雨でも濡れることもなく5分程度でたどり着けます。2015~2018年まで改装を行うようです。そのため、あまり参考にはならないかもしれませんが、とても歴史・風格、重厚感のあるとても素敵な建物です。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/03/28
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
ユニオンクラブが素敵です
【挙式会場】チャペルも神殿もこぢんまりとしています。少し寂しい感じはしますが、専門式場なので仕方ないかも。【披露宴会場】普段は会員制で使えないというユニオンクラブの雰囲気がとても素敵でした。書斎をイメージした重厚感あるインテリア、窓から見える景色。それでいて、人数は50名ほどをイメージしているので、こぢんまりとしています。彼も私もこの会場が一番お気に入りです。【スタッフ(サービス)】すごく丁寧でした。営業の方も、押しつけがましくなく、とても親しみやすい雰囲気。【料理】とても自信を持ってらっしゃるとのこと。しっかりとした味のフレンチで、とても美味しかったです。でも高齢の親族にはちょっと重すぎるかも・・・という懸念も。若い男性には喜ばれるかな?【コストパフォーマンス】ユニオンクラブはフロア貸切なのでやはりお値段が張ります。【ロケーション】東京駅からも近く、地下鉄だったら駅によっては直通で雨などにぬれずに行けます。皇居の緑も見えて、この上ないロケーションかと。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)専門式場ならではという感じで、設備は申し分ないです。【こんなカップルにオススメ!】30代の落ち着いたカップル。しっかりとしたサービスで結婚式をしたいカップル。詳細を見る (532文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/08/19
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
披露宴では料理もスタッフ対応も抜群
少し高くてもそれだけの価値ある料理はとても魅力的。日持ちする特殊なケーキはゲストに持ち帰ってもらうことが出来るようで、これを選べばあまり経験することない楽しみもあって魅力的。式場は屋根に特徴があり、あたたかな空間となっていて素晴らしかったです。入り口から歴史を感じる高級感がありました。詳細を見る (143文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/10/18
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
皇居一望
ここの特徴は、皇居を一望することができるロケーションが一番だと思います。三面窓があり自然の光が差し込み綺麗でしたし、開放感もある雰囲気は最高でした。広々としているので、ゆっくり出来ますし、白が基調の披露宴会場も落ち着いた雰囲気で、清潔感もあり素晴らしかったです。詳細を見る (131文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/09/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
素敵な式にでした。
外での式でした。アメリカ式で、友人に証人をお願いする人前式でした。オープンで明るい雰囲気デ、ガーデンウェディングのようなかんじです。ブーケトスも、二階から投げたのでとっても盛り上がりました。窓から、素敵な庭が見えて自然光がたくさん入って、とても気持ちのいい会場です。見た目もきれいで、とっても美味しかったです。坂があるので、ちょっとヒールで歩くのは大変かもしれないです。料理をサーブしてもらうとき以外、あんまり、良い意味でスタッフのかたがいたことを感じなかったです。上手に新郎新婦をしっかり主役にで来ていたんだと思います。披露宴中に新郎新婦が社交ダンスをしていました、そのあと和装にお色直しをして、中庭からの登場でした。和装、洋装どちらも違和感ない珍しい式場だとおもいます。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2013/10/06
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
正統派の式を望まれる方にオススメだと思います。
窓があるため、開放的で明るかった。すごく広くも感じる。昼の披露宴だったので気持ち良かったです。テーブルも大きく、ゆったりてしている。また、個人的にアンティーク風なレトロっぽい感じが好きなのでそれも良かった。とてもおいしかった。メインがこちらの会場で有名なものだったので出席する側としてはそういうものが食べられると嬉しいです。駅から徒歩5分圏内は出席する側には大変ありがたいです。着物で出席し、草履の裏側がすべて剥がれるというハプニングに迅速かつご丁寧な対応をいただきました。そのあと帰宅するまで草履が無事だったことに感激しました。やはり、スタッフの対応でしょうか。キビキビとそして優しいスタッフなので出席する側も安心です。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2015/07/13
- 訪問時 38歳
- 下見した
- 4.0
皇居を一望、有名老舗フレンチ
キリスト教式のチャペルを見学しました。こじんまりとしたチャペルで、ななめ上から自然光が差し込みます。アットホームであたたかみのあるチャペルです。窓から皇居が一望できます。昼間であれば、緑あふれる庭園が、夜であればライトアップがのぞめます。この眺望が東京会館ならではだと思います。但し、窓はあけられず、バルコニー等はないので、バルーンを飛ばしたり、バブルシャワーをすることはできない点が残念でした。フラワーシャワーをしたい場合は、室内のチャペルで行うそうです。見積もりをもらいましたが、お値段は有名ホテル並みの強気のお値段でした。地下鉄二重橋駅の出口のそばです。JR東京駅を利用する場合は10分程度かかりますが、オシャレな丸の内の再開発エリアを通ることができ、お散歩にも楽しいと思います。会場を丁寧に案内をしてくださいました。また、質問や要望にも丁寧に答えてくださいました。皇居を一望できるのが自慢だと思います。また、誰もが知る有名老舗フレンチですので、招待されたゲストはきっと喜ぶと思います。有名老舗フレンチを楽しみつつ、皇居を一望できるラグジュアリーな空間ですので、大人のカップルにぜひおすすめです。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/04/02
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 4.6
【挙式会場】雨にも濡れずに地下鉄の駅から直ぐに行けるの...
【挙式会場】雨にも濡れずに地下鉄の駅から直ぐに行けるので便利です。【披露宴会場】きらびやかで歴史を感じさせてくれます。【料理】最高です。特にローストビーフは食べ応えがあります。【スタッフ】対応が極め細やかで、何かあっても迅速に対応してくれます。【ロケーション】皇居が見えるので、年配の方々からは受けがいいです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】とにかく雰囲気が最高。【こんなカップルにオススメ!】実家が遠方であれば、東京駅からも近いので分かりやすい。詳細を見る (237文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.7
窓から皇居外苑が見える高級感のある披露宴会場です。
チャペル・神殿共に少し狭い印象がありました。人数が少ない式、アットホームな雰囲気を望んでいる方には良いかと思います。なお、他のチャペル・神殿で式を挙げることも可能とのことでした。広々としていて、インテリアに高級感がありました。人数が多い披露宴も可能なので、たくさんの方を招待する予定のあるカップルさんにとても良いと思います。窓から皇居外苑が見えるため、緑も美しいです。いくつか下見した会場の中でも、こちらのお料理はとても美味しかったです。老舗ならではの品のあるお料理です。お料理を重視する方には良いと思います。JR・地下鉄ともにアクセス可能で、とても良い立地だと思います。皇居外苑が近くにあるため、周りもごちゃごちゃしていないのも魅力に感じました。お料理が非常に美味しかったです。披露宴会場の雰囲気が高級感があり、レトロな雰囲気がとても魅力的でした。大人数を披露宴を予定している方にもオススメです。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/03/27
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(12件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 8% |
| 61〜80名 | 58% |
| 81名以上 | 25% |
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(12件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 58% |
| 501〜600万円 | 17% |
| 601万円以上 | 8% |
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ589人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1108土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【無料レストランチケット付き】限定プラン発表フェア
創業101周年を記念した<スペシャルプラン>を組数限定でご案内。様々な人気のアイテムを含んだお得なプランとなります。更に東京會舘人気のレストランで平日にご利用頂ける無料ランチチケットをプレゼント!!

1108土
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

1109日
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅 |
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 |
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 |
| 送迎 | なし応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 |
| 二次会利用 | 利用可能応相談 |
| おすすめ ポイント | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 |
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|

