
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
- 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
- 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
- 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
- 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
- 東京都 専門式場3位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
- 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
- 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
- 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
- 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
- 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
- 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価7位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
- 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
- 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
東京會舘のおもてなし
リニューアル改装中で、模型と写真を見た。場面に合わせて、木目のカーテンを開閉するなど、花嫁にスポット当てる演習可能。ローズウェスト会場を申し込んだ。ここは、天井高7メートルで、最大人数600名以上入るとのこと。人数に合わせて、仕切りで狭め、バーカウンター、キッズスペースなどを設置し、広さが気にならないように臨機応変に対応可能。この会場は三階にあり、エスカレーターでそのまま移動可能。外には皇居が広がり、眺めも良い。ほかの会場よりも高い。東京會舘ブランド、丸の内という立地やスタッフさんのおもてなしなどを含めたら高くはないと思います。料理は言うまでもなく美味しい。特に舌平目は、濃厚で、絶対に料理に入れた方がいいです。一番下のコースで13000円で、魚料理だけを舌平目にかえるかと可能。値段はプラス2000円。立地は最高。丸の内の一等地。雨が降っても大丈夫で、東京會舘へ直接繋がる東京會舘出口というものが設置されるとのこと。丸の内周辺なので、招待されたゲストも満足間違いなし。スタッフ最高。申し込みした後でも、スタッフさんの計らいで試食させてもらった。他にも後から無理なお願いにも対応可能であったり、スタッフさんのサービスは、素晴らしい。東京會舘は、今回のリニューアルで、t&gグループと提携。歴史のある東京會舘であっても、t&gのノウハウを活用して、硬くなりすぎない、アットホームな演習可能。なんでも相談してくださいとのスタッフさんの言葉あり。この式場に決めたのは、スタッフさんの人間性。もちろんチャペル、料理などありますが、どこの式場もそれぞれの良さがあり、迷われる方も多いと思います。最後は人です。この人に任せたら安心だと感じたため、即決しました。申し込み前に確認すべきは、見積もり内容。こちらの式場は、装花に関しては、グレードを上げなくても十分。持ち込みも相談すると結構臨機応変に対応してくれます。都民共済が利用可能です。絶対に相談すべき。かなりお得になりますよ。詳細を見る (836文字)




- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
チャペルは、他にないデザイン
完成前なので、模型や写真にての説明でした。挙式前に、家族と過ごせる個室がある、窓から皇居の緑がみえる、挙式終盤になると、木の枠?が動いて一気に会場に光が入るみたいですごく気に入りました。まだ、見られないのが残念でした。披露宴会場は5つあり、どこが良いかという質問は全くありませんでした。3、4月の希望でしたが、現在ほぼ6月までは埋まっているみたいで、空いているところを勧められた感じでした。どの料理コースが良いかという質問はなく、一番下の金額で見積もりをたてていました。500万円くらいでした。伝統的な料理が多く、年配の方にはとても喜ばれるかなと思いました。東京駅近くで立地が良く、皇居の緑もみえます。また、東京駅から地下からもいけるとのこのなので雨の日は安心かなと思います。試食をさせて頂きましたが、レストランのスタッフさん、プランナーさんは良い方でした。チャペルがとても素敵だったので、トレーンの長いドレスが映えるなと思いました。大人婚希望なかた、年配の参列の方が多い方が気に入りそうです。詳細を見る (447文字)

- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/13
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
大人、お洒落な結婚式をしたい方へ
東京會舘はリニューアル中であるため実物は見てないので評価は控えさせて頂きます。フェアの時は模型での説明を受けましたが、他にはないチャペルだと思います。子供連れのゲストのために、チャペルと別室でチャペル内を映したモニターのある部屋を設置する予定だそうです。私のまわりは子供連れが多いので、ゲストにも優しい設備だと思いました。挙式会場同様、実物は見ていないので評価は控えさせて頂きます。皇居側の会場は天井も高く、窓から光が差し込む明るい会場で素敵だと思います。仲通り側も窓があり、部屋の中のデザインがクラシカルで大人な雰囲気で素敵だと思いました。試食にて、コンソメスープや舌平目のボンファム、ステーキ、マロンシャンティを頂きました。どれも美味しく満足できるものでした。jr東京駅、jr有楽町駅、東京メトロ千代田線「二重橋前」など、複数の路線が利用可能です。また、東京駅には新幹線が止まるので、遠方から来やすい立地にあると思います。プランナーさんはキャリアのあるとても素敵な方でした。東京會舘はリニューアル中で会場内を見ることは出来ませんが、プランナーさんが式当日のイメージが膨らむように説明して下さったので不安は解消されました。東京會舘は皇居の前にあるため、挙式時や披露宴会場での眺めは良いと思います。また、仲通り側の披露宴会場内のデザインも素敵なので、会場を選ぶだけでもわくわくすると思います。駅から直結なので雨の日も濡れる心配はありません。東京會舘は歴史があり、美しい景色と美味しい料理でゲストをおもてなし出来るそんな場所だと思います。安心できるスタッフさんもいるので、ゲストの方々に日頃の感謝を込めた結婚式を行いたい!という方にオススメだと思います。詳細を見る (726文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/05/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統と新しさのミックス
2019年に生まれ変わる東京會舘伝統と新しさは間違いなく素敵だと容易に想像できますシンプルなので、スタイリッシュにもプリンセスのようにもゴージャスにもできると思います。皇居の緑もみえて、解放感があります悪くないと思います。見積りより実費はあがりそうですお魚、デザートは非常に美味しかったです。残念だったのは、当日のお肉とはまったく違うもので、さらにそれがほんとうに好みではないお肉でした。会場も拝見できないので、お料理に不安が残りました。皇居の緑が見渡せて最高のロケーションだと思います当日文句なしのサービスを提供していただける安心感があります。プランナーの方も完成していたいのでイメージを伝えるのが大変なのにも関わらず非常に分かりやすく説明していただきました。立地。伝統と新しさ2019年も3月頃まで予約でいっぱいのようでした。長く準備期間をとりたい方にオススメです詳細を見る (384文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/01/31
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
話題性充分な式場
少し狭めの会場で、親族や数名の友人を呼ぶような小規模の結婚式をあげるなら、とても良い。狭めなおかげで、新郎新婦の晴れ衣裳をよく見ることができる。こちらも少し狭め。狭めなおかげで、久しぶりに会う親戚とも会話がしやすい。アットホームな雰囲気を作り出せる。私が参加したときは、余興としてパントマイムがあった。激しい動きを伴うものでなければ、いろいろなイベントを考えることができると思う。ここの一番の特徴は料理である。非常に美味しい。また、イギリスのエリザベス女王が食べたというフォアグラが出てくる。そのため、話題性も充分ある。非常に良い。駅からのアクセスが良い。また、駐車場もあり、車でも大丈夫。近くに皇居や劇場などの観光地があるため、式後に遊ぶこともできる。対応が極めて迅速で、とても助かる。非常に有名な式場であるため、参列できてとても嬉しかった。また、話題にもしやすい。ただ、新郎の控え室は少々狭かった。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/10/09
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
東京會舘の伝統を感じました
雰囲気はクラシカルで、新郎新婦の雰囲気ともあっていました。挙式から披露宴に移動するところで新郎新婦が見送りをしてくれたのですが、吹き抜けの大きなシャンデリアを背に素敵な写真が撮れました。披露宴会場もクラシックな雰囲気でした。会場の音楽も新郎新婦こだわりのものだったようで、会場とすごくマッチしていました。ムービーの雰囲気もあわせて作成していたようです。お料理はすべて手が込んでいて、特にメインのお肉のパイ包み焼きは会場でカットしてくれて、盛り上がりました。とてもおいしかったです。駅から直結で場所もすぐにわかりました。入ってすぐの大きな螺旋階段で撮影をしていて、素敵でした。スタッフさんたちは飲み物などを気にかけてくれていて、すぐに持ってきてくれました。最後の見送りでウェディングケーキのカットしたものを一人ずつにプレゼントしてくれました。最近の結婚式では生ケーキがデザートと一緒に出てくることが多いですが、最後にもらって家で食べたケーキはドライフルーツやナッツがぎっしり詰まったとてもおいしいケーキでした。家でも結婚式を思い出して幸せな気持ちになりました。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/08/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
♡アットホームな有名会場♡アクセスよし!
とてもステキな挙式でした!天井も高いイメージで、建物内というイメージがありませんでした。白とナチュラルな木材のイメージでとてもステキでした!!ベーシックな会場で、安心して中に入ることができました。ソファのお部屋で待てたので楽でした。景色も良くて、ステキな眺めでした!お写真もたくさん撮りましたよ。窓がたくさんあり、光も入るのでお部屋が大きく見えました!!2人とも距離も近く、アットホームなお式でした。とても美味しかったです。新郎のお友達の地酒も振舞われて、持ち込みできたんだと思いました。アットホームな演出もできると思います!遠方からの参加で、新幹線に乗り参列しました。東京駅からタクシーで5分でした!新幹線での参加でしたので、立地はいいと思いました!タクシーの運転手さんも東京會舘で、直ぐ分かって貰えたのも嬉しかったです!とても良い対応でした。スタッフさんは、若い方もおられましたが、安心できました。とにかく、アクセスのよさです。東京駅から近く助かりました!!挙式も会場も良かったです。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2016/09/07
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.6
伝統ある式場。改装後に期待!
2015年2月より改装工事ということで、全体的にやや古いと感じる部分はあったが、それが伝統というイメージにも繋がり、しっかりした結婚式を挙げたいカップルにはオススメかと思いました。ただし、やたら狭いのと、バージンロードがL字に曲がってるのは如何なものかと。こちらも伝統ある、THE結婚式!といった感じでした。設備はスクリーンが組み立て式で、プロジェクターも古い感じでした。ただし、披露宴会場から見える皇居はさすがで、立地の良さは100点だと思います。最高です!今まで食べた中でも一番美味しかったです!メニュー自体は普通なのですが、一つ一つのクオリティが良いのだと思います。披露宴会場から皇居が見える式場はないと思います。素晴らしいです。東京駅からも近いので、全国から参列可能でしょう。お互いの地元が、東北と関西、とかならベストかも?スタッフは普通、やや高飛車な感じ。正直、印象は良くなかったです。細かいところに気が付いてくれるのは良かったと思います。1日にたくさんの披露宴を行うようで、他のカップルとのニアミスは多いでしょう。また少し早目に着いたのですが、新郎新婦がロビーで撮影しており、先にドレス姿を見てしまいました。立地は良く、料理も美味しいので、改装後にきれいになったらかなり期待できるかと思います。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/04/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.5
料理がおいしい。
もうすぐリノベーションするらしく、やや古い感じはしますが、歴史のあるクラシカルな感じです。テーブルのお花が素敵でした。フレンチを頂きましたが、料理がおいしいという噂通り、前菜からどれも凝った料理で、味も素晴らしかったです。魚料理は同席の人全員で大絶賛でした。牛フィレもやわらかく、付け合せまですべて食べてしまいました。有楽町駅の出口からすぐで、とても便利です。同席の方が色々と要望の多い方でしたが、快く対応していて気持ちよかったです。全体的に規模は小さく、アットホームな感じです。ウェディングケーキが伝統のフルーツケーキということで、見送りの際に一切れずつ配られたのですが、それがとても美味しくて感動しました。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2014/12/22
- 訪問時 38歳
-

- 参列した
- 4.4
親世代に喜んでもらえる、伝統的な落ち着きある雰囲気です!
シンプルで落ち着きのあるチャペルです。アットホームな雰囲気で、とても素敵でした。日本人の牧師さんも、とても感じがよかったです。とても広々としていて、快適でした。テーブルも大きかったため、ゆったりと食事を楽しむことができました。ただ、窓の外の夜景が一切見えなかったのが残念です。とてもおいしかったです。私は妊娠中だったのですが、アルコールを一切含まないメニューを提供してくれました。終始さりげなく体を気遣ってくださり、たいへんありがたかったです。遠方からのゲストもアクセスしやすい立地なので、地方の招待客が大勢いらっしゃる場合などはとても便利だと思います。妊婦への配慮がすばらしかったです。もし招待客の中に妊娠中の方がいらっしゃっても、安心して招待できると思います。男性ゲストの着替え室は、わかりづらいようでした。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/10/01
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.5
改装前 親切丁寧なスタッフと素晴らしい料理!
神式希望ですが、神式、キリスト教式ともに会場をみせていただけました。チャペルが明るく綺麗でした。一見、よくあるホテル等の挙式会場と同じですが、歴史があってやはり神聖さを感じました。クラシックな雰囲気です。可愛らしい雰囲気の会場とは好対照かもしれません。古くさい、とも言えるかもしれませんが、格式があり素晴らしいです。窓がとても大きく、皇居が見渡せます。何組かの挙式が同時進行しても、花嫁がすれ違うことは絶対ないそうです。丁寧に説明してくださいました。他と比べて高いのかどうかとかはよくわかりませんでした。申し分なく、美味しかったです。単なる試食会なのに、スパークリングワインは何度も注ぎに来てくださって申し訳なかったです。申し分ないです。親切で丁寧な説明はもちろん、来場の記念にとたくさんのサービスをしていただけました。試食しながらの模擬挙式では、結婚式のトレンドやオススメの演出など、たくさんのことを教えてくれました。結婚式についてよく知らなかった私たちにとっては大変勉強になりました。格式があり、ドレスも料理も素晴らしいです。スタッフの方はみなさんとても親切で感動しました。改装間近の訪問だったので設備については参考にならないと思いますが、古めなトイレもありました。あまりにも若いカップルには物足りないかもしれません。親世代の方は喜んでくれるはずです!詳細を見る (578文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.5
豪華絢爛!ウェディングケーキがすごいです。
披露宴会場は広々としていて、とてもゴージャスな雰囲気でした。ゴールドの印象が残ってます。料理も全て美味しかったです。デザートのケーキも絶品でした。ウェディングケーキの持ち帰りというのが初めてで驚きました。バブル時代?のような背の高いケーキ(イミテーションではありません)があり、ファーストバイトがとても印象に残りました。最寄駅から近かった気がします。わざわざ東京駅から歩いた私達は方向音痴なこともあり、少し迷ってしまいました。。スムーズに配膳してくれて、感じも良かったです。ロビーが豪華で広々としていました。披露宴会場も豪華ですが、いやらしい派手さはなく上品でした。料理が美味しいウェディングケーキの演出がすごい詳細を見る (306文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/05/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
芸能人級のウェディングケーキが見ものです!!
窓が大きく広く、お天気も良かったので自然の光が会場全体に入ってきて、非常に暖かい雰囲気で良かったです。皇居が目の前ということもあり、緑が多く東京という、ビルが多い景色を忘れさせてくれる風景です。新郎新婦の入場時には、各テーブルのところを歩けるような横長の作りに会場がなっており、参列者としては、カメラも撮りやすく間近で新郎新婦を見ることができ、非常に感動しました。昔ながらの雰囲気はあるものの、天井も高く、伝統ある趣きを感じました。スクリーンが両サイドに2つしかなく、座っている席によっては少々見づらいところが難点だと思いました。また、お手洗いの数も少なかったので、並んでいる時間も長く、残念でした。その他は気になるポイントはありませんでした。地下鉄、JRの両方からアクセスが良く、立地は最高です。飲み物のオーダーもスムーズで、非常に手際がよく、サービスは満足です。ウェディングケーキが非常に高く、大きく、驚きました。会場の中でシェフが切って、お土産に配ってくれたことも嬉しかったです。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/11/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
上品で上質な式場
やさしい色の光がムードがあると思いました。施設は全てが上質で、こだわった作りとなっており、年配の方をおもてなしするのにもふさわしい重厚感があると思いました。見せていただいたもの全てが上質でスタッフの方も素晴らしかったですが、出していただいた見積もりも相応のゴージャスなお値段でした。最寄駅が東京駅と、新幹線で来てもらいやすい立地です。とてもスマートで丁寧な接客でした。1、披露宴会場から見える景観2、施設が重厚感があり、上品で上質3、最寄が東京駅の3点がこの会場の良い所だと思います。ゲストへのおもてなしにこだわるカップル向けの式場だと思います。見積もりを見て、自分達が挙式できるグレードではないと判断したため他会場にしましたが、素晴らしい会場でした。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/04/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.8
モダンクラシカルな雰囲気好きにはピッタリ♪
大きくはありませんが、全体的に木のぬくもり漂うシンプルでモダンな雰囲気の素敵なチャペルでした。パイプオルガンの生演奏や聖歌隊が歌ってくれます。日本人牧師による指揮のもととても心が落ち着く穏やかな気持ちにさせてくれるようなチャペルでした。天井が高く、広々としていて、シャンデリアが華やかさを演出してくれてました。カーテンを開けると窓からは緑豊かな皇居の景色が広がっており、天気が良ければ青空と共にとても気持ちがよい景色が広がっておりました。正統的なフレンチ料理を楽しませていただきました。どのお料理も味が濃すぎず、見た目も楽しませてくれるような盛り付けで、ボリューム感もちょうど良かったです。ウェディングケーキは東京會舘の伝統的なフルーツパウンドケーキで、参列者には帰りにおみやげとして頂きました。後日頂きましたが、どっしりとしていて、ぎっしり洋酒の効いたりドライフルーツが入ったパウンドケーキでした。表面にはバタークリームのようなものがコーティングしてあり、とっても嬉しいおみやげでした。東京駅、有楽町駅、二重橋前駅といくつもの線を利用できるので、とても便利なロケーションにあると思います。また式が終わった後も、買い物や東京土産を買うなど、用を足すにも利用しやすいですし、新幹線で来られる親戚家族の方々にも便利な場所だと思います。全体的な雰囲気や、働いているスタッフを含め、洗練されていてクラシカルで落ち着いた印象を受けました。無駄がなく、シンプルでありながら、クラシカルな雰囲気を楽しむことができる式場だと思います。詳細を見る (661文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/11/19
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
伝統と格式が感じられる会場です
チャペルでの式でしたが、やや照明を落とした落ち着いた雰囲気のチャペルでした。生演奏と生歌があり、厳かな雰囲気の式となりました。中央前部分に新郎新婦のいる高砂があり、その前に来賓の円卓が並べられます。会場としてはオーソドックスな作りだと思いますが、どこかクラシカルな印象があり、落ち着いた新郎新婦に似合うと思います。メインのローストビーフをシェフが来賓の目の前で焼き上げるパフォーマンスがあり、場を盛り上げていました。味も大満足です。いくつか利用できる駅がありますが、逆に土地勘がないと迷ってしまうと思います。グラスが空になる前にお酒を注ぎに来たり、目配りがよくできていると思います。格式と伝統を随所に感じられる式場なので、落ち着いた式を挙げたいカップルにぴったりだと思います。ゲストルームから皇居が見える立地も素晴らしかったです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/09/17
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
重厚感と伝統を大切にする結婚式
小さく温かな外国の教会をモデルにしたという教会は、ほっとする空間でした。友人もたくさん呼ぶことが出来て、ふんわり香る百合の香りが印象的です。一番広い会場にしました。理由は、大きな窓が一面に広がっていたからです。カーテンが空くと息を飲む素敵な皇居の新緑が眺められ、最高のロケーションでした。衣装は気に入ったのを着たかったので、提携外にした為プラス料金がかかりました。アルバムを安いのにしたり、ビデオを安いプランにしたりと節約しました。お料理が美味しいと有名なだけあって、エリザベス女王が召し上がったローストビーフが最高でした。お客様にも美味しかったとたくさんの感想をいただきました。駅から歩いてすぐなので、どこからでも来やすい立地だと思います。スタッフもプランナーさんも、みなさんフレンドリーで気さくなので話やすかったです。頼もしくもあり、当日まで安心して過ごせました。クラシカルでレトロなイメージのコーディネートにしました。衣装はシンプルだけど豪華さがあるドレスにしました。昔ながらの伝統的な、重厚感のある結婚式が希望のカップルにはぴったりです。開放的で広い会場もあるので、大人数呼ぶ事も可能です。これだけのクオリティ、立地、ロケーション、料理のおいしさとブランド名のある会場で予算内だった事に驚きました。早くから準備に取り掛かっていたことで、焦ることも無く準備が出来たので良かったです。詳細を見る (594文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/09/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.6
重厚感のあるこれぞ結婚式にはここ!
挙式会場内もシックな色でまとまっており、とても重厚感のある雰囲気で落ち着いた新郎新婦二人にはぴったりでした。余興で12人でダンスをしたのですが、広々としたスペースがあり余裕を持って余興ができました。会場内のダークブラウンカラーの壁がとても素敵でした。私たちは別の宿泊先ホテルからの移動で荷物がたくさんだったのでタクシーを使いましたが、駅からも近く、わかりやすいロケーションだったと思います。プランナーさんとは何度か余興のDVDの件でやり取りをしていたのですが、迅速かつ丁寧な返答を毎回いただきとてもスムーズでした。当日も特に大きな問題もなく余興ができたのはプランナーさんのおかげだと思います。余興の着替えうように広い場所を貸していただけたのもありがたかったです。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/06/18
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
御年輩の人にも適合
クラシカルでアシンメトリーなスタイルのチャペルになっています。照明は右側の席と左側の席で異っています。ペンダントタイプの照明がオシャレだと思います。祭壇付近はシンプルで正統派なチャペルです。祭壇脇にパイプオルガンが横向きに置かれています。披露宴会場には窓があり、窓ごしに植樹されている木々とお堀が見えて皇居に近い丸の内ならではの風景が広がっています。ビター系カラーの会場でファニチャーも同様にコーディネートされています。フルコースでいただきましたがローストビーフが美味しく、シェフが切り分けてくれるサービスがうれしかったです。カトラリーもコーディネートされていたと思います。東京のターミナル駅になっている東京駅からも歩ける距離なので各地から足を運んでくれるケースでも問題ないと思います。スマートな動きのスタッフで、それがクラシカルな会場に合っていました。落ち着いた口調での対応も会場の雰囲気に合っていました。クラシック調が好みであればおすすめ。皇居が目前にあり環境がいい。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/09/10
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
一度見てみる価値はあると思います
建物自体は古くて暗い印象でしたが、式場の雰囲気はとても素敵でした。今改装中なので、建物の印象も素敵になると思います。会員制クラブを披露宴会場が、とても魅力的だった。1日1組で時間を気にせず過ごせるし、会場の他にロビーなども貸切りなのが良かったです。コストパフォーマンスは低いと感じた。料理と会場は素晴らしかったが、式場がチャペルも神前も安い感じがしました。数千円支払って、コース料理の試食できました。海外の国賓への料理も作る程なので、本物の料理でした。徒歩10分かかりまふが、東京駅から地下道直結で行けました。有楽町からなら、徒歩7分くらいで行けました。模擬披露宴に参加したが、そこのスタッフと司会者の雰囲気は良かったです。プランナーの雰囲気は、あまり良くなかったです。会員制クラブでの披露宴会場は、眺望も素晴らしいし、料理も素晴らしかったので、一度見てみる価値はあると思います。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2015/03/04
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
お料理重視の方はオススメです
東京會舘全体が歴史のある落ち着いた雰囲気を醸し出してるので、大人なっぽいウェディングにぴったりだと思いました。照明も柔らかくて落ち着きます。東京會舘のレストランに何回か行ったことがあるのですが、そこと同じクオリティだと感じました。伝統的な洋食でどれを食べてもハズレませんでした。式場選びでお料理を重視する方は、シェフの腕前が凄いレストランを選択肢にいれるといいかもしれないです。千代田線の二重橋前駅が一番近いです。皇居のすぐそばなので、雰囲気は素敵です。東京駅から徒歩圏内なのがいいと思います。道もわかりやすいので迷いにくいです。テキパキとした動きをされてました。また、1つ1つの動作が柔らかくサービスを受けてて安心感がありました。物腰も柔らかいです。どなたも笑顔で対応してくれました。会場選びでお料理を重視しているならばオススメです。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2016/04/02
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.0
オーソドックスでシンプルな結婚式
レトロでシンプル。これといってみどころのような装飾はなかった。その分、神父さんのお話がよく頭に入って来た気がしました。新郎新婦も段の上には立たず、同じフラットな挙式会場なので後ろの席だとほとんど見えなかった。広々としていた。特に、乾杯の挨拶後に会場のカーテンが開くと、窓から光が入り、また皇居などが見えるためとても開放感があった。とても美味しかったです。結構上のプランだったのか、一品目から一皿に様々な種類の食材が載っていて、次はどれを食べよう、次は何が出て来るかなと、楽しみにしながら食べ進めることができました。駅から離れていて、振り袖で参加しようと思っていたのでタクシーで行きました。とても寒い日ということもあり、とてもじゃないけど歩けなかったなあと感じました。披露宴でテーブルの担当をしてくれたサービスマンは、笑顔でハキハキと受け答えしてくれて好感を持ちました。ロビーも挙式会場もレトロで、特別印象に残る様な場所やシーンはなかった。新郎新婦の人柄はよくわかってよかったが、女性ゲストがテンションが上がったり、非日常のおもてなしを感じられるレベルではなかった。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/01/30
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.6
丁寧で安心して任せられる
白基調でシンプルかつ洗礼感を感じました。室内なので、天井が低めで窓がないのが少し気になります。広さは十分で、見渡せるすっきりした感じがありました。窓が広めでカーテンがあくと広々する感じでした。とても美味しく、新郎新婦も食べていたくらいです。おしゃれな盛り付けとやさしい味で若い方からお年寄りにも好評でした。駅からも近く、遠方の方も来やすい立地です。丁寧に笑顔で接してくださいました。老舗というイメージの東京會舘なので、すべて安心してお任せ出来るところだと思います。クリスマスが、近かったので、入り口には大きなツリーがあり、そこでも記念撮影が出来ました。エレベーターも数台あるのでお年寄りの方にもよい会場です。少し堅いイメージはありますが、スタッフさんはとても丁寧でした。やり取りもメールが主だそうで、忙しくなかなか会場に行けない方にもオススメです。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/10/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
駅直結の立地でアクセスも便利でした。
チャペル自体は白を基調にしたシンプルな会場で、祭壇のサイドからは自然の光が入ってくるようになっていて新郎新婦を照らしていました。天井も低くなくて、新郎新婦との距離もそれほど遠くなくて一体感のある結婚式でした。披露宴会場は窓が多く、開放感がありました。窓からは皇居などの景色も楽しめて晴れていれば良い眺めだと思います。会場も割りと広めで、モダンな雰囲気もあって落ち着きを感じられました。洋食のコース料理で、メインの肉も柔らかかったですし、デザートもフルーツがたくさん乗っていて見た目も綺麗でした。駅からも近いですし、出口も直結なので天気が悪くても濡れずに会場までいけます。接客も問題なく、料理の説明もかなり丁寧だった記憶があります。景色の良い披露宴会場も良かったですし、控え室も割りと広くて全体的にゆったりとできました。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/07/05
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
素晴らしいサービスで、伝統的かつ暖かい結婚式
建物内チャペルでの挙式でしたが、とても明るく、飾られていた真っ白な百合の花と合わさり、清楚な雰囲気でした。日本人牧師でしたが、とてもいいお話をして頂き、フラワーシャワーなどの演出はありませんが、厳かで素敵な挙式ができました。ゴールドルームは二面が窓なので、新郎新婦の後ろと皇居側に光が入ります。皇居の緑も非常にきれいに見えるので、ビル群の狭苦しさは全くありません。ドレスは持込み料をプラスして、持込みました。お気に入りの物だったので、お色直し無しでブーケとヘアメイクチェンジだけを行い、挙式ブーケと髪飾りは母の手作りを持込みました。ペーパーアイテムや装花は、プラン内で十分満足の行く物です。ピアノの生演奏もお願いしましたが、こちらもプラン内でした。プロフィールDVDは自作し、カメラマン撮影で安いプランを選んだので、ほぼ予算内に収まりました。料理に関しては、特に列席者から褒められました。ローストビーフは、会場で切り分けしてくれます。ウェディングケーキにはトラディショナルケーキを選びましたが、これは帰りにプチギフトとして列席者全員に渡せます。フルーツがきっしり詰まっていて、とても美味しいです。周辺には、雰囲気が良い飲食店も多いので、二次会の会場も色々と選べます。東京駅からも徒歩圏なので、新幹線の方にも便利です。全体的に、スタッフのサービスがとても良かったです。プランナーさんは若い方でしたが、マナーの疑問にはすぐに的確に答えてくれますし、きちんとしているのに、常に和やかな対応で安心して任せられました。ヘアメイクさんはベテラン揃いという感じがしましたが、ヘアメイクリハーサルで、切抜きを見せて好みを伝えると、好み通りの素敵なスタイルに仕上げてくれました。介添、会場スタッフはどなたも気持ちの良い対応でした。特に会場チーフの方は、新郎新婦にも列席者にもしっかりと気を配ってくれていて安心できました。とにかくスタッフのサービスが素晴らしいです。どんな方をお招きしても、恥ずかしくないと思います。演出を多く盛り込みたい人よりも、シンプルで伝統的な結婚式をしたい人に、向いていると思います。詳細を見る (894文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/05/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.5
おごそかな感じ
【披露宴会場について】友人の結婚式で参加しました。外観は古いですが、古い分、歴史ある感じがありました。ただ、友人の参列者にとって歴史あるかどうかは正直どうでもよく、結婚式を挙げる本人の自己満足に過ぎない気もします。【スタッフ・プランナーについて】普通に良いと思います。丁寧ですし。結婚式においてスタッフが目立つということは無いと思いますが、ここのスタッフも他の結婚式と同様に目立つことはありません。【料理について】普通だと思います。普通においしいという程度です。1万円払って自腹で食べにいきたいかというといきたくはないです。飛びぬけてうまい一品も結局ありませんでした。逆にまずいという品もありませんでした。特段、印象の無い料理です。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近いですし、まさに都心にありますので、東京・千葉・神奈川に住んでいる人ならばどこの人でも比較的いきやすいと思います。【この式場のおすすめポイント】おごそかな結婚式が挙げられると思います。自分は、公務員の友人の結婚式で参列しましたが、そうしたお堅い仕事の方にはぴったりだと思います。建物自体は古いですが、清潔ですので、古さはマイナスポイントではないと思います。詳細を見る (521文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/03/14
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.5
料理が美味しすぎた!
昔ながら、よくいえばかくしきのある感じで、よかった。年配の方にも安心してもらえそうな趣のある内装でした。とにかく美味しかったです!結婚式でこんなに美味しいのは食べたことないほど、私の口にはあっていました!何を食べても美味しいのに、その料理にあわせたワインがたくさんでてきて、感動しました!後日、先輩(花嫁です)に美味しかったと伝えたところ、料理が決め手だったんだといわれ、納得しました(*^^*)東京駅やその他の駅からもいけるし、アクセスは良いと思います。普通といったかんじでした。中がわかりづらなかったけど、どのフロアにもスタッフがいたので迷っても安心でした。こちらは特になし。ただ、宿泊施設があるので遠方の方でも安心してこれます!特になし。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/09/06
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.0
地方からの参列者には親切
【披露宴会場について】凄くオーソドックスな式場だと思います。シックです。披露宴会場も大変広かったです。大きな金屏風の前で新郎新婦と写真を撮ってもらって、結婚式にきたぞって気持ちがすごくします。ただ、何となく古い雰囲気も。。。【スタッフ・プランナーについて】とても親切でした。【料理について】立食でほとんど食べられませんでしたが美味しかったような。。。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスはバッチリだと思います。また、地方から来られる親戚が多い方には、分かり易く、宿泊や観光も近くで出来てお喜びになるのではないでしょうか。【この式場のおすすめポイント】化粧室はゆったりと使えてすごく便利でした。窓も大きくて、景色がとてもいいです。友人を沢山呼ぶというよりも、親族メインの方が向いているきがします。特に地方から来る、年配の方が多いお二人におすすめです。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/03/18
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
大人婚にぴったり!
こじんまりとしたシンプルなチャペル。フラワーシャワーやブーケトスはできません。窓もありません。けれど参列者との距離が近く、温かみのある雰囲気なので、リラックスして挙式を行うことができました。文学賞の受賞会場にも使われるお部屋とのことで、格式があります。天井のモチーフとブラウンの壁に白とグリーンのお花が映えました。奥の窓から皇居を臨むことができ、新郎新婦がいない時間に多くの参列者が窓の外をご覧になっていたそうです。テーブルコーディネートもとても素敵なものになりました。ブルーの縁取りがある化粧皿がとてもよかったです!プラン内のものでも十分な品質なので、金額が当初見積もりからあまりアップしませんでした。お料理や装花は基本プランで十分素敵なものになります。ブーケを持ち込みにした、席次表を手作りした、ドレスをプラン内の金額に抑えた、外部カメラマンを使用した、点が節約ポイントになります。ほかには特に削れる部分はありませんでした。多くの参列者から褒められました。ケーキやお肉のカットを新郎新婦不在の時間に行ってくれたので、良い演出の一つにもなりました。ただビールがぬるいという声を一部からいただきました。抜群です。この交通の便の良さが決め手となりこの会場を選びました。地方から参列された方には、東京駅から5分のこの立地はとてもわかりやすかったと感謝されました。みなさん落ち着いていて安心できます。当日はキャプテンと呼ばれるリーダーの方の的確な指示に従ってスムーズに進行できました。・装花は白とグリーン、テーブルコーディネートはゴールドを基調に華やかさを出しました・ドレスはハツコエンドウで選びました。値段の高いドレスもたくさんありますが、プラン内の金額でも十分良いものは見つかります。交通の便の良さは最大のポイントでした。更に準備を進めるうちに、老舗ならではの格式と安心感が随所に感じられ、スムーズに結婚式を終えられました。この会場で結婚式を挙げてとても良かったです。結婚1周年記念にディナーに招待してくださるそうなので、とても楽しみです。参列者の更衣室が狭いのが難点です。着物の方が多く、披露宴後大渋滞になってしまいました。詳細を見る (912文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/12/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
皇居が一望できるので、ロケーション重視の方にオススメ
チャペルが木を基調としているのであたたかみのある挙式会場でした。自然光は入りませんが、自然光に似せた光を入れることができます。(自然光かと思っていたのでクオリティが高いと思ったのが印象的です。)天井が高く、壁2面窓がある会場はとっても開放的でした。会場内も木を一部使用しているところがあり、あたたかみのある空間だと思いました。皇居の正面に位置していることから、外を見た瞬間視界いっぱいの新緑。それに、高層に位置するのでビルなどの人工的なものがほとんど見えません。素晴らしい眺望だと思います。創業当初からあるリキュールで漬けたフルーツのケーキがとっても美味しかったです。ケーキ入刀の際のケーキになるのですが、お土産のプチギフトになるので来賓の方々にお見送りの際手渡しできます。詳細を見る (337文字)



もっと見る- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/09/01
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(12件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 8% |
| 61〜80名 | 58% |
| 81名以上 | 25% |
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(12件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 58% |
| 501〜600万円 | 17% |
| 601万円以上 | 8% |
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ589人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1108土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【無料レストランチケット付き】限定プラン発表フェア
創業101周年を記念した<スペシャルプラン>を組数限定でご案内。様々な人気のアイテムを含んだお得なプランとなります。更に東京會舘人気のレストランで平日にご利用頂ける無料ランチチケットをプレゼント!!

1108土
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

1109日
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅 |
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 |
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 |
| 送迎 | なし応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 |
| 二次会利用 | 利用可能応相談 |
| おすすめ ポイント | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 |
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|

