
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
 - 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
 - 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
 - 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
 - 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
 - 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
 - 東京都 専門式場3位
 - 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
 - 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
 - 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
 - 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
 - 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
 - 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
 - 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
 - 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価7位
 - 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
 - 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
 - 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
 
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
 - 4.8
 - 会場返信
 
格式高く、豪華絢爛な式場です。
挙式中に新郎新婦にのみ光を当てる、木目調の格子が上がり外の景色が見えるなど、場面によって盛り上がりがあり、とても感動しました。高い天井、丸の内を一望できる景色も素晴らしく、格式高い挙式が挙げられると感じました。また、参列者が賛美歌を歌わなくて良いのもポイントが高かったです。披露宴会場は天井が高く、テーブル間隔が広くゆったりとした豪華な印象でした。皇居に向かっての全面ガラス貼りの窓で、景色も素晴らしかったです。広い会場に高さがあるウエディングケーキがよく映えていました。スクリーンも大きかったため、会場が広すぎて映像が見にくいということも無かったです。お料理が大変美味しく(特に舌平目のムニエル)、今まで参列した結婚式の中で1番だと感じました。ウエディングケーキをお土産にいただきましたが、ずっしり濃厚なフルーツケーキで食べ応えがありました。駅から近く、交通アクセスは抜群だと思いました。タクシーも出ています。適切なタイミングで給仕をしていただきました。格式高く豪華な結婚式が挙げられると感じました。立地の良さやお料理の美味しさ、スタッフの方のご対応等も含め、様々な年代の参列者が満足できたのではと思います。詳細を見る (505文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
 - 投稿 2020/02/17
 - 訪問時 29歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.8
 - 会場返信
 
伝統ある会場で最高の料理でおもてなし
光が差し込むチャペルは開放的でとても素敵です。聖歌隊の歌がとても素晴らしく、感極まってしまいます。リニューアルしたばかりの施設なので導線もわかりやすくとても快適な空間です。窓から皇居の緑が見えるのがとてもよいです。館内に喫煙所があるのも良かったです。(地下まで行かないとないとか、屋外にあるとかいう式場もあったので)料理は試食会に参加しランクアップを決めました。ゲストに喜んでもらうことが一番だったので、料理とお酒にはお金をかけました。装花が当初の見積もりでは寂しい感じだったのでランクアップしましたが、正直高いなと感じました。ペーパーアイテムや招待状の筆耕は節約しても微々たるものなので式場でそのままお願いしました。プロフィールムービーだけは安いところに外注し、それ以外はすべて式場提携のサービスを利用しました。東京會舘にした決め手は料理でした。文句なしの味です。ゲストからも好評でした。試食会ではお酒のそれぞれのコースを飲み比べることが出来たのでとてもよかったです。招待客はお酒好きの人が多かったのですが、披露宴前の前室で出されたモスコミュールが相当美味しかったと色んな方から言われました。結婚式の時しか食べられないと聞いたので、生ケーキから洋酒たっぷりのトラディショナルケーキにランクアップしました。これを最後のプチギフトとして配りました。東京駅や有楽町、日比谷からも歩いて行ける便利な立地です。二重橋駅と直結しており交通の便は申し分ないです。地下駐車場を利用する方は当日館内で駐車券を発行してもらえます。途中でプランナーさんが式場の都合で変わりました。オープンしたてで申し込みの組数も多く、裏ではドタバタしているんだろうな…というのがかなり伝わってきました。こちらからあれこれ注文を付けるのが申し訳なくなるくらいでした。当日の式場スタッフさんの対応はさすが東京會舘!というくらい素晴らしかったです。緊張していた両親も式場スタッフさんのおかげでリラックスできたそうです当日の式場スタッフの方々のホスピタリティが素晴らしかったです。料理やお酒のサーブのタイミングも素晴らしいとゲストから好評でした。東京會舘は伝統ある式場で親ウケが良かったこと、そして料理が美味しいことが決め手でした。結婚式準備中に両家でもめることがあり、もう結婚式なんてしなくていいと思っていた時期もありましたが、今となってはあの時やってよかったとねと両親が嬉しそうにしているので、準備は大変でしたがやって良かったです。プランナーさんにも沢山助けていただきました。詳細を見る (1068文字)



もっと見る費用明細4,652,420円(68名)
- 訪問 2019/11
 - 投稿 2021/01/19
 - 訪問時 33歳
 - ゲスト人数 61~70名
 
- 下見した
 - 4.3
 - 会場返信
 
ニュークラシックな東京會舘
東京、丸の内で皇居が一望できるところにあります。2019年1月にリニューアルオープンしたのでクラシカルな雰囲気と共にとても新しく綺麗です。バージンロードの幅が広いのでバックラインのシルエットのドレスを着てもとても歩きやすいなと思いました。席の感覚も十分にあり、何より正面から横に広がっている窓のカーテンが自動で開く仕掛け付きでした!会場は4.5種類あり様々な人数に対応していると思いました。色合いも明るく白で爽やかな印象を与えるものや少し暗めのモダンな雰囲気の会場などもありました。絨毯の色がその会場により異なり、グレーやピンクグレーっぽい感じなど様々なので会場に合わせて小物もチョイスできるとおもいました。また、sakuraという会場は壁がガラス張りになっており、皇居が一望できました。会場の形は長方形でゲストとの距離が遠くなり過ぎないのがよかったです。やりたいイメージなどがあればそれをプランナーさんに伝えてみるといいかもしれないです。とにかく人気なので早めの予約のほうがいいとおもいました。伝統と新しいものを組み合わせた魅力的な料理だと思います。東京會舘の魚料理は絶品です。東京會舘は京葉線から地下直結なので千葉からのゲストがいた場合にはアクセスがとても良いなとおもいました。また東京駅を出ても歩いてすぐの場所なので夏や冬といったときでもゲストの負担になりにくいとおもいました。サービスが細部にまで行き届いていてとても気持ちの良い接客でした。子供連れゲストでも授乳室や別室なども多々ありサービスが行き届いているなとおもいました。モダンでクラシカルな式にしたい人は是非おすすめです。詳細を見る (693文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
 - 投稿 2020/03/15
 - 訪問時 26歳
 - ゲスト人数 81~90名(予定)
 
- 参列した
 - 4.8
 - 会場返信
 
クラシカルでゴージャスな会場
挙式会場は広々としていて、結婚宣言のあとカーテンと周りの壁が動いて外の光が一気に入って明るくなります。とても素敵な演出で感動しました!!バージンロードも長く、床に反射して新郎新婦の姿がとても綺麗に映っていました。披露宴会場も豪華で広々としていて、壁一面が窓ガラスになっており日の光がよく入り皇居を一望することができます。お肉はやわらかくボリュームもあってとても美味しかったです。東京駅の近くでありとても便利だと思います。着いてすぐに案内していただけて安心しました。早く着付けが終わってしまいましたが早めに控室に入れていただけました。控室や化粧室などどこも綺麗で新しくリニューアルされていてとても良かったです。サービスも丁寧でした。ハツコエンドウサロンが入っており、着付けが頼めたのが良かったです。詳細を見る (348文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
 - 投稿 2020/12/09
 - 訪問時 25歳
 
- 申込した
 - 4.6
 - 会場返信
 
理想的な会場です
新しく綺麗な設備です。窓から自然光が入ります。また、チャペルには珍しくピアノも設置されています。ブラインドは演出で開け閉めができます。マグノリアはクラシカルな雰囲気で他のどの会場とも違いました。天井にある照明の細部まで、全体的にレトロな雰囲気で素晴らしいです。設備面でも新しく、最新の音響でした。他と比べるとやはり高いです皇居前にあり、チャペルからの眺望は素晴らしいです。また、その外で行うフラワーシャワーの際も、皇居前なので看板などが無く写真にも綺麗に収まると思います。責任者の方が見学者の各テーブルに挨拶に来ていました。担当の方も具体的に他と比較してどうか、説明がしっかりされていました。チャペル、披露宴会場、立地、料理、ドレスの全てのバランスがよいです。クラシカルな雰囲気を求めるカップル詳細を見る (347文字)

- 訪問 2019/11
 - 投稿 2020/04/25
 - 訪問時 27歳
 
- 下見した
 - 3.8
 - 会場返信
 
大人気の式場、1年先の予約が必須。
挙式会場は土日は見学できず、vrでの見学になりました。イメージだけですが、良さそうな感じは伝わりました。披露宴会場は窓が広く大きいため、皇居の緑がとても綺麗にみえる。見学した時間は外光も綺麗に入って会場内が明るく見えた。天井が高く、シャンデリアの形もスタイリッシュだった。ホテル婚と遜色のない見積もりで、宿泊プレゼントなどがない分割高と感じた。試食はしていない。ロケーションは素晴らしい。東京駅からもタクシーですぐなので、新幹線利用のゲストは便利。わかりやすい説明で、割引プランの提示もあった。なぜか試食を予定していたケーキの提供が最後までなかった、多くの婚礼を抱えておりスタッフが忙しそうだった。ホテル婚に匹敵する内装。化粧室も新しいだけあってとても綺麗だった。希望の時間帯会場は1年先でないと予約できない可能性があるので、早めに行動するべき。詳細を見る (373文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
 - 投稿 2020/04/15
 - 訪問時 33歳
 - ゲスト人数 71~80名(予定)
 
- 参列した
 - 4.0
 - 会場返信
 
料理の美味しいアクセス抜群の結婚式場
天井が高くお洒落な雰囲気だった。始め新郎新婦が入場する時は照明が暗いなと思っていたが、途中で壁が動き外の景色が見える仕組みになっていた。外へも出ることができた。大きな窓があり、皇居を見下ろせた。夜景が綺麗にみえた。装花もおしゃれで会場のまとまり感が綺麗だった。魚料理が特に美味しかった。パリパリの中に魚が入っており、今までに食べたことのない味だった。東京駅近というアクセス抜群で便利だった。美容室もたくさんあり助かった。ロビーも綺麗で、迷っていたらすぐにスタッフの方が声をかけてくださいました。挙式前のドリンクもフルーツ水などおしゃれなものがありました。皇居がこんなに見えるのは、贅沢な気分になります!!詳細を見る (302文字)




- 訪問 2019/11
 - 投稿 2020/02/19
 - 訪問時 26歳
 
- 参列した
 - 4.8
 - 会場返信
 
格式ある雰囲気とモダンな挙式会場でセンスのよい結婚式
独創的なチャペルで感動しました。窓が空いた瞬間明るくなる演出が良かったです。木の温もりと、モダンなライティングがおしゃれだと思いました。大きい会場で、たくさんの人を招待する結婚式にぴったりだと感じました。どちらかというと暗めのライティングで、ゴージャスさのある会場でした。たくさん結婚式に参加してきましたが、群を抜いて美味しいお料理でした。自分もお料理を理由にこの会場で結婚式をあげようかと思うくらいでした。駅から近く、都心にあるので、アクセス良好だと思います。有名な場所なので駅などにも案内が出ています。迷うことなく到着しました。挙式会場から出てフラワーシャワーを外のスペースでやりましたが、都心とは思えないほど緑豊かな風景で、素敵な会場だと思いました。詳細を見る (328文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
 - 投稿 2021/10/09
 - 訪問時 25歳
 
- 申込した
 - 4.0
 - 会場返信
 
生演奏が素敵な挙式会場
今年リニューアルしたこともありものすごく綺麗で窓も大きく天井も高く開放感がありました。また窓から皇居を見ることもできました。生演奏はバイオリンとチェロとピアノと男女混合聖歌隊ということで別日に実際に聴かせていただきましたが物凄く素晴らしかったです。披露宴会場は天井高もあり、広すぎず狭すぎずほんとに丁度いい広さでした。ピアノで歓談中に演奏してくださるとのことに感激しました。スクリーンも物凄く大きいので迫力のある披露宴になると思います。ホテル挙式ではないにもかかわらず同額で高いと感じました。リニューアルしたばかりなのか非常に強気なお値段で、何もかもパックにされているのでサービスでこれをつけてくださいと言えない見積もりだと感じました。雨に濡れずに東京駅から向かうこともできるので、素晴らしい立地だと思います。テキパキとお話されて、少々館内や歴史についての説明が長いと感じましたが一生懸命に説明してくださいました。予約がいっぱいというお言葉を何度も聞き不安でしたが空いている日があり嬉しかったです。生演奏が大好きなのでそれに感動した事チャペルから見える景色が素晴らしかった事明るいチャペルが好きな方クラッシックや生演奏を重視した方詳細を見る (515文字)




- 訪問 2019/11
 - 投稿 2019/11/18
 - 訪問時 26歳
 - ゲスト人数 81~90名(予定)
 
- 
        

 - 参列した
 - 4.5
 - 会場返信
 
新郎新婦のこだわりの詰まった結婚式
とても広く、参列者は100名以上いましたが全く圧迫感はありませんでした。また、新郎新婦の席の後ろ一面がガラス張りとなっており、入室当初はカーテンが閉まって真っ暗でしたが、カーテンが開くと緑の皇居がきれいに見えてとても感動しました。雨の日でも明るいと思います。東京會舘伝統のコンソメスープは、一人ひとりについでもらい、とても美味しく感動しました。また、ぜひとも食べたいと思っていた有名なマロンケーキが出てきて、すごく嬉しかったです。東京駅が最寄りなのでアクセスは抜群です。地上を歩かないと行けないので、雨の日は少し大変かと思います。親切にしてくださりました。新郎新婦が鏡開きをしており、そんな結婚式は初めてだったのでとても楽しませていただきました。また、帰りの際に手土産にケーキをいただいたのですが、それが日を置けば置くほど熟成され美味しくなるケーキと聞き、そういうものをいただいたのが初めてだったので印象的でした。新郎新婦の入場の際、スポットライトがパァっと当てられており、まるで舞台の登場のように出てきたのがすごく素敵でした。詳細を見る (464文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
 - 投稿 2022/10/08
 - 訪問時 25歳
 
- 参列した
 - 4.4
 - 会場返信
 
都会でクラシカルな式を、おいしい食事を堪能できる。
東京駅から丸の内を抜けてすぐの東京會舘は、外観のファサードがまずとても繊細でクラシカルで美しかったです。エレベーターで待合ロビーのフロアへ上がると、皇居を一望できました。披露宴会場は木製のルーバーに、渦を巻いた照明がモダンでありながらも温かみがあり、和装にも洋装にもぴったりだなと思いました。挙式終盤で木製ルーバーがオープンし、東京の町並みが一望できたときは感動しました。披露宴会場は、レンガ調の壁に細やかな木工細工の温かみのある照明で、クラシカルな雰囲気です。高座の後ろには大きな窓があり、クラシカルな披露宴会場の外は東京のビル群が一望できます。また、広さはそれほど広くなく、アットホームなパーティーの雰囲気で満たされ、クラシカルで厳かな内装でありつつも、それほど気張らずに参列できました。ひとつ残念だったのは、待合ロビーやウェイティングルーム、トイレ等で他の式のゲストとすれ違ってしまうことです。人気のある会場なので仕方ないと思いますが、披露宴の最中にお手洗いに抜けると、式場の見学に来ているカップルに会ってしまったり、前後の式の方のウェルカムボードが置かれていたりいしました。お料理はどれを頂いてもとてもおいしく、今まで出席した披露宴の食事で一番でした。特に、白身魚のグラタンがとてもお美味しかったです。東京會舘の伝統的なコンソメスープも目にも美しかったです。東京駅から丸の内を抜けてすぐで、遠方からのゲストも利用しやすいと思います。トイレはパウダースペースも広く、クロークのスタッフの方も親切で良かったです。詳細を見る (658文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
 - 投稿 2020/02/06
 - 訪問時 28歳
 
- 参列した
 - 4.8
 - 会場返信
 
お料理がおいしいです。
挙式会場は白を基調としていて、天井が高くシンプルな雰囲気でした。式の途中で前のカーテンが開き自然光が入ってくる演出があり、雰囲気が一気に代わり開放感ある会場になりました。披露宴会場は、全面が窓なので外の景色が見える開放的な空間でした。お肉料理のときはシェフが出てきて目の前で切り分けしてくれました。今まで参列した結婚式でも一番お料理が美味しく感じました。東京駅から徒歩5分圏内で主要駅なので便利です。建物が広いので、式場への入口が分かりづらく感じました。お料理も食べ終わってから出してくれるので、温かいお料理を食べることができました。挙式後には外でみんなでフラワーシャワーと写真撮影ができました。挙式や披露宴会場も全て生演奏で、とても素敵な雰囲気でした。詳細を見る (328文字)



もっと見る- 訪問 2019/10
 - 投稿 2021/06/22
 - 訪問時 28歳
 
- 下見した
 - 3.8
 - 会場返信
 
会場は素敵です
華やかで景色もよく、統一感がありました。照明など細かいところもおしゃれでした。「高いのが当たり前」をいう説明をとても丁寧にしてから見積金額を提示されました。見積提示前の長い前置きの段階で疲れたため提示された金額から相談しようという気にもなりませんでした。駅から少し歩きましたが、街並みもおしゃれなので向かっている最中も楽しいです。会場案内などは分かりやすかったのですが、案内が終わって個室での相談、見積もりの話になったときに他の会場を悪く言ったり、見積金額を提示するときも「だいたいこのくらいかかります(安くないんですよ)」と長い前置きの後に提示してきました。検討しますと伝えると「人気なので今空いていても埋まってしまうかもしれません」など言われました。一生に一度の式をこうしたスタッフにお願いしたいとは思えませんでした。挙式を外で行う予定だったので挙式会場から遠すぎないところで希望の日程があいているところ、大人数対応会場を条件に探していました。会場や建物は綺麗で素敵でした。土地柄もありモダンな雰囲気です。料金もそこそこ高いので大人なカップルに向いていると感じます。詳細を見る (485文字)


もっと見る- 訪問 2019/09
 - 投稿 2022/03/19
 - 訪問時 27歳
 - ゲスト人数 81~90名(予定)
 
- 参列した
 - 4.8
 - 会場返信
 
ロケーション抜群、ゴージャス感ある料理の美味しい式場
ゴージャスでとにかく美しい。入口は高級ホテルのように車止めのスペースも広く、ドアマンが2人は常駐していました。中に入ると高い天井やシャンデリアがあり、ピカピカに磨かれたエレベーターまでスタッフが誘導してくれます。クラシック、ゴージャスな感じ。宴会中、閉じていたカーテンが開くと、目の前には皇居が!!大きなガラス張りの窓から見える皇居の緑が美しかったです。とにかくお料理が美味しかったです!前菜、スープ、魚料理、肉料理全て満足。強いて言うならデザートが私には少し甘かったです。日比谷、有楽町駅からすぐ。帝国劇場の裏あたりです。遠方からでもアクセスしやすい。どなたも礼儀ただしく、トイレで席を立つと席の出し引きも手伝って下さいました。ロケーションよく、遠方からのゲストがたくさん来ても大丈夫でした。大きな窓から見える皇居の景色は感動ものです!化粧室やエレベーターも美しく、素敵な式場でした。詳細を見る (393文字)



- 訪問 2019/09
 - 投稿 2019/09/30
 - 訪問時 29歳
 
- 参列した
 - 4.8
 - 会場返信
 
全てが完璧だと思います
自然光がふんだんに差し込み、白が基調とされていて明るく素敵な挙式会場でした。天井の波打つような模様や左右にシンメトリーに配置された支柱のデザインも洗練されており、空間デザインが完璧でした。高砂側の窓が大きく自然光が入って明るい会場でした。新郎新婦の向こう側に皇居が臨み、景色も申し分なしでした。新郎新婦が料理を気に入ってこの式場を選択したこともあり、最高のお料理でした。グレードにもよるかもしれませんが、ゲストとしてはとても満足です。せっかく来てもらうのですから、自身の式でもこれくらいのおもてなしをしたいと思いました。ヒールでしたが駅から近いので問題なかったです。披露宴後に同僚で飲みに行きましたが、繁華街も近いので大変移動がし易かったです。特に問題なかったように思います。シェフが直々に出てきてお肉を切り分けるサービス詳細を見る (361文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
 - 投稿 2020/02/20
 - 訪問時 25歳
 
- 参列した
 - 5.0
 - 会場返信
 
理想の結婚式が挙げられる場所
挙式会場は広々していて、挙式の最後にはパーテーションが上がり、外の光が入ってきました。最初のクラシックな状態と二度楽しめて素敵でした。天井が高く、明るい雰囲気で素晴らしい会場でした。スタッフさんがたくさんいらしたので、お手洗いに行く際も迷わず行けました。十分すぎるくらいの量がありました。どれも美味しくいただきました。駅直結なので、線を選べば歩きにくいヒールでも行きやすいところにあります。ドリンクがなくなる前に声をかけていただいたり、お手洗いの誘導などこちらが聞く前に案内してもらえて素晴らしいサービス精神だと思いました。ウェルカムドリンクをいただけるスペース(挙式前)が人数のわりに狭いかなと思いました。伺った時はコロナ禍でなかったのですが、今後密集するような場面は好まれないと思うので人数によって会場を分けるなどした方がいいと思いました。詳細を見る (372文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
 - 投稿 2021/07/11
 - 訪問時 31歳
 
- 参列した
 - 4.4
 - 会場返信
 
とても素敵な会場でした!
上品で高級感がありました。スタッフがしっかりしていてよかった。設備は化粧室も更衣室も綺麗でした。エレベーターの数も多く大人数で乗れた。大きな窓からの景色がよかった。披露宴会場も広くゆったりしていてが新郎新婦との距離感が近くすごく感じが良かったり本当にどの料理も美味しかった!味付けもちょうどよく、量も大満足でした。デザートが特に美味しかった。いくつもの電車の線があるし出入り口も繋がっていていきやすかった。スタッフはすごく丁寧で気がつく方が多かった。同じテーブルに妊婦と和服の人がいたが細かく気を配っているのをみて素敵だと思った。入り口もとても綺麗で、入った時の印象もとても良かったです。最高でした。詳細を見る (300文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
 - 投稿 2019/09/16
 - 訪問時 30歳
 
- 参列した
 - 4.6
 - 会場返信
 
格式があり、ロケーション抜群のモダンな結婚式会場
挙式会場に入った瞬間、すごく厳かな雰囲気が漂っており、温かいオレンジ色の光に包まれた会場でした。しかし、挙式後半になると、壁の柱が自動的に開き、大きな窓が現れました!そこからたくさんの自然光が差し込み、すごく綺麗でした。開いた瞬間は参列者の多くが「おお~!」と声を上げ驚いている様子でした。披露宴会場は横長な作りで、入った時は窓にカーテンが閉められていたので、やや狭めで閉鎖的な印象を受けました。しかし、カーテンが開くと大きな窓があり、そこから多くの緑と皇居が見下ろせる絶好のロケーションだったので一気に解放的な空間になりました。高砂にはソファとサイドテーブルのみで新郎新婦の前にはテーブルが置いておらず、参列者側からは2人のドレスとタキシード姿が全身見えたのでとても良い配置だなと思いました。お料理がどれも本当に美味しかったです!また、シェフが目の前で料理を切り分けたりと目で楽しませるパフォーマンスもあり素晴らしいと思いました。東京駅から徒歩10分くらい。アクセスは非常に良いと思います。実際、遠方から新幹線で来ていた友人も参加しやすかったと話していました。さすが東京會舘さんともあり、施設内はとてもきれいで清掃が行き届いている印象を受けました。対応してくれた受付の方等も身だしなみがきちんとされており、大変素晴らしいです。詳細を見る (564文字)



もっと見る- 訪問 2019/08
 - 投稿 2019/09/04
 - 訪問時 28歳
 
- 下見した
 - 3.8
 - 会場返信
 
丸の内の新しいホテル
皇居を臨む最高のロケーションです。新郎新婦のセレモニーに集中してもらうために、途中まではあえて景色を遮って挙式をスタートさせます。披露宴会場は直接見ることができず、vrでご案内いただきました。多くの会場が自然光の入るバンケットで、新しいながらもクラシカルで落ち着いた雰囲気です。おいしい料理・アクセスの面ではコスパ◎だと思います。当日食事券を頂けるフェアだったのですが、食事券を頂けずレストランの試食ができませんでした。東京駅・日比谷駅から徒歩圏内です。遠方のゲストが多い方にはお勧めです。直接サービスを受けておりませんがバタバタした印象。待ち時間も多いです。人気の証拠かもしれません。リニューアルした会場ですので、参列するゲストにとっては新鮮でいいと思います。予約が1年半以上先になりますので、本命の方や急ぎの方は早めの見学・予約をお勧めします。デザート試食付き・ランチチケット付きのフェアに参加したのですが、いずれもありませんでした。誇大広告でしょうか?詳細を見る (429文字)
- 訪問 2019/08
 - 投稿 2019/08/27
 - 訪問時 25歳
 - ゲスト人数 91~100名(予定)
 
- 参列した
 - 4.0
 - 会場返信
 
the王道の結婚式
木の温もりもありつつ白を貴重にしたスタイリッシュで綺麗な会場でした。また、演出で後ろのカーテンが開く演出があり、とても綺麗でした。天候に左右されそうかな?とも思いましたが、当日は晴れていたのでとても素敵でした。派手だったり凝った装飾はないですが、落ち着いた色合いで重厚感のある王道の会場というイメージです。ライトもおしゃれでした。今まで参列した中では広い会場だったので、座席によっては新郎新婦が少し遠く感じるかもしれません。お料理はいずれもとても美味しかったです。さすがこの会場だなと思うお料理でした。また、ケーキが芸能人の結婚式で見るような高さのあるケーキで驚きました。東京駅からアクセスしやすかったので雨の日でも安心だと思いました。特に不快に感じることもなく、テキパキと対応していただけました。王道のしっかりとした結婚式をされたい方にはピッタリだと思います。一度に複数の方が式を挙げられているので、途中お手洗いに行こうとした際も、他の式の方たちが通るからとスタッフさんに止められました。仕方ないことかもしれませんが、慌ただしい印象があるので、もう少し動線を考えてくれたらなと思いました。詳細を見る (495文字)
- 訪問 2019/08
 - 投稿 2019/09/23
 - 訪問時 31歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.5
 - 会場返信
 
光が多く入ってくる結婚式場
リニューアル後ということもあり、全ての施設が綺麗です。チャペルのカーテンが開くと、外の光が入ってきて明るく暖かい雰囲気になります。雨だったら、と心配する方もいるかと思いますが雨でも光は十分入ってくるようなチャペルです。sakuraは2面窓なのでチャペル同様、外からの光がたくさん入ってきて開放的な会場です。夏の夕方の式であれば、昼間から夕焼けまで外の景色を楽しむことができます。横長の会場なので、入退場が見にくい席があるかもしれないですが当日は問題なさそうでした。新郎新婦の衣装代だけは予算オーバーでした。他は予算を超えないように外注したり、てづくりのものを持ち込みしました。筆耕、引き出物、プロフィールムービーは外注し節約につなげました。装花も初期見積もりから予算を下げてプランニングしてもらいました。ブーケとブートニアも自作したため、かなり節約になったと思います。アクセサリーも提携のレンタルよりも好きなものを他で購入したので安く済んだと思います。試食会に参加し、コースを決めました。舌平目のボンファム、東京會舘伝統のコンソメスープは絶品でした。もちろん他のメニューもとてもおいしかったです。どのコースでもお料理で失敗することは無いと思います。東京駅、日比谷駅などから直結ということでアクセスは抜群でした。新幹線利用のゲストもいたので、東京駅が近くてとてもよかったです。基本的には問題なく、打ち合わせなど進みました。少し事務的に打ち合わせが進んだかなと感じることもありましたが、スムーズに対応していただきました。館内がとても綺麗です。当日関わってくださるスタッフの方々の対応もとてもよかったです。特にキャプテンには大変お世話になりました。館内が綺麗なので、館内撮影は写真映えするところがたくさんあります。撮影も楽しめると思います。リニューアル後なのでとにかく館内が綺麗です。まだスタッフの教育が行き届いていないところもあるようです。これからまだ改善していくのではないかと思います。当日は全く問題なく進みました。何か質問などあればはっきりプランナーにメールなどで細かく問合せするといいと思います。詳細を見る (899文字)



もっと見る- 訪問 2019/08
 - 投稿 2019/09/03
 - 訪問時 28歳
 - ゲスト人数 71~80名
 
- 下見した
 - 4.5
 - 会場返信
 
リニューアルオープンした東京會舘で挙式!
挙式会場はとても素敵でした。最初はブラインドを閉めた状態にしておき、挙式中にブラインドを開けて窓からの美しい景色が見えるようにする演出などが出来るそうです!披露宴会場も複数あり、ゲストの人数に合わせて会場を選ぶことができます。シャンデリアがキラキラしていたし、窓から皇居の景色が一望できて本当に良かったです!コストパフォーマンスはかなりいいと思います。リニューアルオープンしてばかりで建物が新しく、とても綺麗な割にお値段はリーズナブルでした。お料理は美味しかったです!伝統の舌平目のボンヌファムのお味はさすがだと思いました。ロケーションは抜群にいいと思います。東京駅、有楽町駅、大手町駅、二重橋駅など主要な駅から歩いてすぐで、建物もとても分かりやすいです。スタッフの方は丁寧に対応してくれました。リニューアルオープンしたばかりなので、付帯設備は全て最新です。伝統や上質さを重視するカップルにぜひおススメです!詳細を見る (404文字)



もっと見る- 訪問 2019/08
 - 投稿 2019/10/02
 - 訪問時 28歳
 - ゲスト人数 71~80名(予定)
 
- 下見した
 - 5.0
 - 会場返信
 
東京會舘の素敵なチャペルで♪
立地の良さとチャペルに惹かれて、申し込みを決めましたが、何よりプランナーさんが親切にしてくださり東京會舘にしよう!と決めました。窓が大きくチャペルの演出は都内で1番感動するのではないかと思います。窓が大きく、どの会場も素敵なお部屋ばかりでした。人数によってお部屋の選択肢があるのが良いです。全て含め、コスパは良いと思います!お料理も間違いなく美味しいです!トラディショナルケーキも素敵だと思います。文句無しの立地です。地方からのゲストも招待しやすいと思います!プランナーさんがどなたも親切で、凄く感謝してます!沢山相談に乗っていただきました。他の会場でプランナーさんに不信感を持たれた方なども、東京會舘のプランナーさんは親身になってくれるので安心していただけると思います。素敵なチャペルとプランナーさんが親切で、是非この会場で式を挙げたいと思いました。子連れやお年寄りまで皆さん満足していただけると思います。都内で地方ゲストが多い方、チャペルでの感動的な演出を希望してる方に特にオススメです!プランナーさんが親切なので、不安なことなどは事前に相談されると良いです。今回コロナでキャンセルしましたが、最後までプランナーさんに親切に対応していただきました。式は挙げられませんでしたが、お世話になることが出来て感謝してます。また機会があれば迷わず東京會舘を選ぶと思います。詳細を見る (583文字)



もっと見る- 訪問 2019/07
 - 投稿 2020/06/29
 - 訪問時 28歳
 - ゲスト人数 51~60名(予定)
 
- 参列した
 - 4.5
 - 会場返信
 
都心部での高級感ある結婚式
高級感を感じる外観と内観。披露宴会場は、外の景色が見やすい大きな窓のため、光が沢山降り注ぎ、披露宴中、ずっと素敵な景色を堪能できました。ただ、披露宴会場への案内が少なく、入り口に入ってから、自分で調べても分かりにくかったので、スタッフさんに聞くことになりました。スタッフさんは、近くに常駐してくれているので、その点は、ストレスなく案内していただきました。東京會舘自慢のカレー、コンソメスープは、食べる価値ありの絶品。都心部のあるため、ヘアセットの予約場所なども豊富。会場は、駅から直結、徒歩5分圏内で、アクセス抜群。子連れの方が多かったので、子ども達をあずけられる託児所も対応していました。子連れのママさんには、優しい対応だと思いました。詳細を見る (319文字)

- 訪問 2019/07
 - 投稿 2020/01/01
 - 訪問時 36歳
 
- 下見した
 - 1.0
 - 会場返信
 
プランナーが最悪。
会場設備は、リニューアルしただけにとても綺麗だったし、全面バリアフリーということで老若男女問わずゲストに優しいなと思った。チャペルからの眺めも良く、東京らしい景観が広がっていた。厳かな雰囲気で、天井が高いためか広々と感じられた。照明や壁面など、細かなところまでデザインがされていて高級感があった。意味不明な説明ばかりでなにも金額説明がなかった。試食していない。地下直結で便利。フェアだけの参加だったが、プランナーがとにかく最悪だった。開始は20分以上待たされ、プランの説明も具体的な金額提示も無く意味不明な説明を繰り返され、フェア参加自体がほぼ初めてだったため比較検討が出来ないと伝えているのにも関わらず何度も何度も各説明についての感想を求められ、あげく点数も付けろと言われた。最後に支配人にも不愉快だった旨を伝えたが、そのプランナーの擁護をしたため、ここはダメだと思った。施設は綺麗だし、立地もよく料理も美味しいようだか、スタッフがとにかく最悪なので、オススメしないという事を伝えたい。経験を積んだプランナーさんから説明を受けた方が良い。リニューアル後運営形態が変わったようなので、未熟なスタッフが多い。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2019/07
 - 投稿 2019/07/19
 - 訪問時 30歳
 - ゲスト人数 61~70名(予定)
 
- 参列した
 - 3.2
 - 会場返信
 
アクセス抜群
丸みを帯びた挙式会場内で窓ガラスから景色も見えて広々とした挙式会場内でした。また会場内には木の柱が立っており木の温もりを感じられました。カーテンがオープンする演出も感動的でした。大人数が入っても窮屈感のない横長に広々とした会場でした。大きな窓からは景色も見え午後からの披露宴でしたが夕暮れの景色の変化も楽しめました。駅から直結で行き帰りのアクセスが便利でした。遠方からも参列しやすかったです。都内にいることを忘れるような空間でした。はじめて来館する会場で少し迷いましたがすぐに近くのスタッフの方が声を掛けてくださり案内して頂きました。挙式会場内のカーテンの開閉が非常に印象的です。挙式会場にも披露宴会場にも大きな窓が付いているので景色が眺められる会場です。詳細を見る (328文字)

- 訪問 2019/07
 - 投稿 2021/02/17
 - 訪問時 25歳
 
- 参列した
 - 4.8
 - 会場返信
 
地方からの参列者も嬉しいアットホームな結婚式
クラシックで豪華だけど参列者に緊張させない落ち着いた感じで素敵です。ナチュラルな結婚式が挙げれるかと思います。またチャペルから見える風景も最高でした。さらにテラスでフラワーシャワーもできるため、おすすめです。チャペル同様にクラシックだけど落ち着きのある雰囲気で素晴らしいと思いました。プロジェクターも見易い位置に投影できてすごく感動しやすい雰囲気でした。東京駅からのアクセスなので地方からの参列もしやすいと思います。待合室ロビーも落ち着いた雰囲気で他の式の参列者とも合わずゆったりとした時間を過ごすことができました。参列者想いの式がしたいカップルにはオススメかと。またチャペルから皇居が見えるので地方からの参列者には嬉しいプレゼントにもなるかと思います。詳細を見る (327文字)



もっと見る- 訪問 2019/07
 - 投稿 2019/10/06
 - 訪問時 33歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.8
 - 会場返信
 
ニュークラシックな東京會舘
会場ローザウェストだった。ここは、天井が高く、広々として圧迫感を感じなかった。会場設備は全て最新のもので、音響がライブ会場のように臨場感あり。音響設備が特に素晴らしい。会場によっては重低音がなく、入場シーンの迫力に欠けるところがあるが、ここは最高。ゲストの料理引出物の質あげたなし。料理もとても美味しい。ローストビーフは分厚く、お腹一杯になった。東京駅近くのため、遠方ゲストが多い方は特におすすめ。スタッフさんの気遣いは素晴らしい。キャプテンに全て任せれば何も問題なく終えることができる。披露宴会場の音響が特にいい。新しくなっているため、重低音が凄く、迫力があった。また天井が高いため、より会場が広く感じた。都民共済を利用可能。費用に悩む方がいたら、都民共済に加入し、その後に申し込みすべき。100万円以上は費用が抑えられる。詳細を見る (363文字)
費用明細4,104,721円(88名)
- 訪問 2019/07
 - 投稿 2019/12/23
 - 訪問時 32歳
 - ゲスト人数 81~90名
 
- 参列した
 - 4.0
 - 会場返信
 
都会の真ん中の上質空間
窓から緑が見え、都会の真ん中であらながら開放感のある空間でした。天井も高く、非日常感がありました。比較的新しいので清潔で、建物全体から上質感、品を感じました。あまり記憶に残っていませんが、一般的なフレンチのコースで美味しかったと思います。東京駅の目の前、皇居の近くなので、とてもアクセスがいいです。複数路線が使え、遠方からの列席者も安心だと思います。大きく印象に残っていることはありませんが、良いスタッフさんだと思います。オリジナリティのある披露宴の演出でしたが、変な間もなくとてもスムーズな進行に、スタッフの皆さんのプロフェッショナルさを感じました。とにかく会場が広く人数がたくさん入るので、盛大に行いたい方や、コロナ禍で人の密集を避けない人に、特にいいと思います。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2019/06
 - 投稿 2021/10/14
 - 訪問時 27歳
 
- 参列した
 - 4.2
 - 会場返信
 
高級感ある式場で豪華な結婚式
広々とした挙式会場で、多くのゲストがいましたが余裕をもっ座れました。また、外が見える作りとなっており天気が良かったのもありとても明るい雰囲気の挙式でした。披露宴会場は大きな窓があり、天井も高く開放感がありました。ゴージャス・クラシックな感じで、大人カップルや落ち着いた雰囲気の結婚式をやりたいカップルに良いかと思います。白身魚のクリームソースムニエルがとても美味しく、記憶に残っています。ドリンクの種類は通常程度(ビール・焼酎・ワイン・ソフトドリンク)でしたが、過不足なかったです。東京駅直結となっており、地下を通ってすぐ会場まで移動できます。遠方からのゲストにも親切かと思います会場のスタッフの方はとても丁寧に接してくださり、お子さんやお年を召した方へのごご案内なども親切にされており、好印象でした。お手洗いもきれいで広く、化粧直しなど快適にできました。また、ウェルカムドリンクの種類が豊富で皆さん喜んでいました。詳細を見る (408文字)
- 訪問 2019/06
 - 投稿 2020/10/14
 - 訪問時 30歳
 
ゲストの人数(12件)
| 人数 | % | 
|---|---|
| 20名以下 | 8%  | 
| 21〜40名 | 0%  | 
| 41〜60名 | 8%  | 
| 61〜80名 | 58%  | 
| 81名以上 | 25%  | 
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(12件)
| 金額 | % | 
|---|---|
| 100万円以下 | 0%  | 
| 101〜200万円 | 8%  | 
| 201〜300万円 | 0%  | 
| 301〜400万円 | 8%  | 
| 401〜500万円 | 58%  | 
| 501〜600万円 | 17%  | 
| 601万円以上 | 8%  | 
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
 - 宴会場に窓がある
 - チャペルに自然光が入る
 - 宴会場から緑が見える
 
この会場のイメージ588人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1108土
目安:2時間30分
- 第1部09:00 - 12:00
 - 他時間あり
 
現地開催【無料レストランチケット付き】限定プラン発表フェア
創業101周年を記念した<スペシャルプラン>を組数限定でご案内。様々な人気のアイテムを含んだお得なプランとなります。更に東京會舘人気のレストランで平日にご利用頂ける無料ランチチケットをプレゼント!!

1108土
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
 
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

1109日
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
 
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます  | 
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅  | 
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 | 
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 | 
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 | 
| 送迎 | なし応相談 | 
| 挙式スタイル | 
  | 
|---|---|
| 可能な演出 | 
  | 
| おすすめ ポイント  | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 | 
| 会場数・収容人数 | 7会場
  | 
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 | 
| 二次会利用 | 利用可能応相談 | 
| おすすめ ポイント  | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
  | 
| 料理の種類 | 
  | 
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 | 
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 | 
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
  | 
| 付帯設備 | 
  | 
|---|---|
| ドレスショップ | 
 
  | 
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場 
 多目的トイレ あり
 個室 
 貸出備品 
 優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ 
  | 
| 持込可能なアイテム | 
  | 
|---|---|
| 支払方法 | 
  | 
| 支払い期日 | 
  | 
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
 
 
  | ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
  | 

