
18ジャンルのランキングでTOP10入り
- 東京駅・皇居周辺 専門式場1位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルに自然光が入る1位
- 東京駅・皇居周辺 総合ポイント3位
- 東京駅・皇居周辺 披露宴会場の雰囲気3位
- 東京駅・皇居周辺 料理評価3位
- 東京駅・皇居周辺 ロケーション評価3位
- 東京都 専門式場3位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見えるチャペル3位
- 東京駅・皇居周辺 挙式会場の雰囲気4位
- 東京駅・皇居周辺 ゴージャス4位
- 東京駅・皇居周辺 スタッフ評価5位
- 東京駅・皇居周辺 お気に入り数5位
- 東京駅・皇居周辺 クチコミ件数5位
- 東京駅・皇居周辺 コストパフォーマンス評価6位
- 東京駅・皇居周辺 チャペルの天井が高い6位
- 東京駅・皇居周辺 緑が見える宴会場7位
- 東京駅・皇居周辺 クラシカル8位
- 東京駅・皇居周辺 宴会場の天井が高い10位
東京會舘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- オンライン活用
- 会場返信
上質で洗練された雰囲気。最上級のおもてなし。
リニューアルしたチャペルは想像以上に圧巻の荘厳な雰囲気を醸し出してくれました。暗闇の中で夫婦の誓いを立てた後で、カーテンがゆっくりと上がり自然光が一気に差し込む演出は東京會舘ならではと感じました。詳細を見る (782文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
チャペルの演出が圧巻!お料理が大満足!
挙式会場は窓が大きく広々とした空間です。椅子に飾ってある装花が生花なのも素敵なポイントです。挙式の最後に祭壇奥の扉が開き、景色が見えるようになる演出がとても素晴らしく、圧巻で感動すること間違いなしです。チャペルの横にモニター付きの個室があるので、お子様が騒いでしまう場合などは個室でモニターを見て参加してもらうことも可能で、とても配慮がなされてると思います。披露宴会場は天上が高く窓もあるので更に開放感もあり、とても広々と感じる会場です。グランドピアノが設置されており、bgmの生演奏をしていただけます。しっとりとした演出の時はピアノの生演奏がぴったりだと思います。ゲストからも好評でした。ドレスは持ち込みをした事もあり見積もりよりかなり値上がりしました。レンタル品の持ち込みは不可で、持ち込み料として5万円かかるので、提携外のドレスショップをお考えの方は見積もりから値上がりする可能性が高いと思います。ゲストテーブル装花も値上がりしました。お花だけでなく、キャンドルや花瓶の下におくプレートなど様々なオプションをつける事でどんどん値上がりしてしまいます。テーブルの上に飾るものは持ち込み不可とのことで、なかなか節約も難しく頭を悩ませたポイントでした。引き出物を後日lineで送る方法にして節約しました。カードタイプ引き出物は持ち込みになってしまうとのことだったので、当日は引き出物をlineで送る旨を書いたカードを配っていただく形にして持ち込み料はかからないようにしました。東京會舘のオリジナルのショッパーがなかなかいいお値段なので、紙袋も自分達で持ち込みしました。ブーケは生花でなければ持ち込み可能とのことで、造花のブーケを持ち込みして節約しました。他のペーパーアイテムは基本プランに含まれてしまっているので、正直節約ポイントはあまりないかと思われます。ランクをあげて18000円のコースにしました。予算はかなり上がってしまいましたが、お料理はゲストとても好評で、ランクをあげてよかったなと思いました。ボリュームもあるので男性ゲストにも満足していただける内容だと思います。東京駅から駅直通なので、天候を気にしなくても良いのと新幹線を利用する遠方からのゲストもアクセスしやすいです。ただ東京駅からの行き方が少しややこしいのが難点です。辿り着けるか不安というゲストが多かったので、東京駅からのアクセスの仕方を動画で撮影してゲストにお渡ししました。天候などを気にしなければ有楽町駅からもアクセスがよいので、そちらをご案内するのも良いかとおもいます。基本的にどの方も接客はとても丁寧で感じも良いですが、・問い合わせのメールの返信が遅め。・こちらが問い合わせたことに返信がない。・最終見積もりの金額間違い・打ち合わせで可能と言われたことが式当日に別のスタッフから出来ないと言われた。・こちらの希望がきちんと共有されていないと感じる出来事が当日に何件かあった。など、大きなミスはなかったものの少し不満の残る対応がありました。プランナーさんは何組も担当を抱えてお忙しいのだとは思いますが、細々とした抜けがあったので少し残念だなと感じました。式当日に親族に専属のスタッフの方が1人ずつ付いてくださるのですが、そちらのスタッフの方はとても手厚くサポートしてくれたとの事で、家族からはとても好評でした。とにかくチャペルの演出が素敵です!こちらのチャペルに一目惚れしてここで結婚式をあげることに決めました。あとはお料理。ゲストに好評で大変喜んでもらえました。何か問い合わせたいことがある場合はメールよりサロンに電話した方が早いのでおすすめです。詳細を見る (1513文字)



もっと見る費用明細4,989,825円(71名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/07
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
立地と挙式会場がとても良いです!
天井が高く、木の枠のようなデザインが動いて景色が見えるようになる演出がとても素敵。広々としていて、参列者からも新郎新婦が見えやすい広すぎず新郎新婦との距離が近く感じる。大きな窓があり開放的で夜挙式なら夜景も楽しめる美味しい。スープをその場で入れてくれたり、シェフがお肉を用意してくれたりと盛り上がる。パンもお代わりできることを最初に伝えてくれたのでありがたいとにかく立地がいい!!東京駅、有楽町駅からも歩いて行けるので、二次会のお店にも困らない。道もわかりやすく迷わず行ける。、スタッフさんがとにかく丁寧で良かった。挙式会場では、角にあたまをぶつけないよう押さえてくれている人がいたり、披露宴会場でも写真を撮ってくれたり飲み物も個別に確認してくれたりと細かな気配りが素敵だった立地と挙式会場の美しさが推しポイントです!新郎新婦はもちろん、参列者も感動する挙式会場でした!詳細を見る (385文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
挙式会場での演出と料理のクオリティに大満足
初めは全てのカーテンが閉じており、外の景色が見えない状態。それでも天井や周りの装飾や造りが円形で柔らかい雰囲気が素敵であった。ただ、せっかくいい景色が見える立地なのに勿体無いと思っていたところ、終盤にカーテンが開いて景色が見える演出があり、感動した。茶色ベースであるが重くはない雰囲気。窓枠やカーテンにゴージャス感もあって、素敵だと思った。読書好きで文学家な新郎新婦にぴったりだと思った。どれも美味しく大満足だった。特にメインのローストビーフ肉は脂まで美味しく、新郎新婦が高いコースにしてくれたんだろうなと感じた日比谷駅や二重橋前駅から地下を歩いて直結で行けるので、天気の心配がいらない点はとても良いと思った飲み物が無くなりそうになると、すぐに次の飲み物を尋ねてくれるのでとても好印象だった。ただ、新郎が席札にメッセージを書いてくれたのでゆっくり読もうと思ったら、「読み終わり次第、すぐに手提げに入れてください」と2.3回言われたのはしつこかった。汚さないためにも気を遣ってくださったことはわかるが、同じくプロフィール冊子もすぐにしまうようにしつこく言われたことは少し不快だった。挙式会場は唯一無二だと思った。また、カーテンが開く演出も素敵だった詳細を見る (523文字)



もっと見る- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/02
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
クラシカルな雰囲気
カーテンが開いた瞬間の光の入り方がとても綺麗です。式に集中するために最初は閉めた状態で始まるのも素敵です。収容人数により会場が異なり雰囲気も異なります。皇居に面した会場は緑も見えて、天井も高く装花が少なくても華やかに見えます。他の会場よりは相場は高めです。時期のお値引き等もないです。当日特典もないため、まだ検討したい方には良いと思います。日程決めに余裕のある方は、最初の方に会場見学してもその後の金額は変更しないためよいとおもいます。東京駅直結ですが、京葉線の近くの出口とつながっているため、実質15分ほどは見ておいた方がいいです。披露宴会場がどれも雰囲気がよい親族控室が区切られているので、安心値上がりすることを含めた金額と提示していただけますが、実際さらにプラスとなるため最終金額と見ない方が良いと思います。上質な範囲を好む方向けの会場と感じます。詳細を見る (377文字)



- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/09/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
サービスレベルが高く挙式会場が素晴らしい
挙式会場はウッド調で、カーテン演出が素晴らしいです。フラワーシャワーが生花なのもいいと思いました。キラキラしている会場、ウッド調の会場などそれぞれで、好みに合わせて選びやすいと思いました。メニューは、東京會舘の伝統的なコースが1番魅力的でした。東京駅直結で来やすいと思いました。対応してくださったスタッフさんが素晴らしい方でした!!!ここではmさんとしますが、入ってきたときの印象から、結婚式に関して相談に乗ってくれる姿勢、そして会場案内すべてがお客様想いのプロだなと思いました。絶対にこのスタッフさんに対応してほしい!!!と強く思いました。他のスタッフさんも、常に笑顔で素敵な会場でした。挙式会場が素晴らしかったです!!!カーテン演出は他にはないと思いました。また、すれ違うすべてのキャストの方が挨拶をしてくださり、ゲストにもホスピタリティを感じてほしい方にはもってこいです。あとはケーキ。会場で実際に作っているケーキのクオリティがとても高かったです。この値段でこれが選べるの?!となりました。東京會舘さんは現実に近い見積もりを出してくれるとのことでしたが、他の会場は低めの見積もりで提示することも多いと聞いたことがあるので、そのあたりは確認が必要だと思いました。詳細を見る (533文字)



もっと見る- 訪問 2025/08
- 投稿 2025/09/02
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
皇居ビューのチャペルは圧巻
皇居ビューのチャペル、開放感がありかなり広めかと、素敵です。人数によって適用会場が違うとのこと。レトロモダンな披露宴会場から、外の見える開放的な披露宴会場までさまざまでした。現実的な見積もり金額にして欲しい、とお願いしましたが、それでも思ったよりかは他と変わらない、都内相場かなと思いました。持ち込みにはある程度厳しい印象です。お料理の試食は見学ではありません。館内のレストランでのランチ券はいただきました。丸の内の景色を感じながら式場に来ていただけるのが良いなと思いました。東京駅からは迷うことはあまりありませんが、東京駅の中でも京葉線側の方になるのでjrの改札までは意外と時間がかかります。見学の日に担当してくださった方が、プランナーとしてつくというわけではないと思いますが、向こうのお話はとてもされるのに、こちらの話を聞く気がない感じを受け、合わないなと感じてしまいました。どこの会場も他に見学の会場など書かされることが多いですが、それに対して私たちが選んだ会場ごとに悪いところ、同業を下げるようなことをたくさん一つずつ説明してくださりました。そのような営業方法で成約される方がいるからこそだとは思いますが、私は同業者を下げるような事を聞くために見学に来たわけではありませんしそれが良いか悪いかは私たちが決める事です。都内でも格式が高くホスピタリティの高いイメージをもって最初に見学に伺いましたが、正直スタッフさんの印象が良くありませんでした。広いチャペルや、皇居ビュー。格式高いクラシカルな結婚式をしたい方には良いと思います。たくさんのインフルエンサーや芸能人などが式を挙げていますし話題性のある会場が良い方にはおすすめかと思います。詳細を見る (721文字)



- 訪問 2025/07
- 投稿 2025/10/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
都会のスタイリッシュな式場
・天井のライトが特徴的。・横長のイスで、大人数で参列できた。・窓があり、外の景色がキレイだった。・スクリーンが大きく、映像が見やすかった。・スープ、お肉のソースを自分の席で入れていくれた。・お魚料理のソースがとても美味しく、パンによく合った。・東京駅、有楽町駅、その他地下鉄の駅から近く、アクセスが良い。・周りに美容院がたくさんあるので、美容院探しに困らなかった。・スタッフの人数が多く、案内をすぐにしてくれた。・ケーキ入刀の時のフルーツケーキがプチギフトだったため、帰宅してからも余韻を楽しめた。・挙式が多い時間帯だったのか、クローク、挙式会場への移動で他の式の方もいて、混雑した。・控室が親族と友人で一緒で、ゲストが多かったこともあり、混雑した印象だった。詳細を見る (330文字)



もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/06
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
エレガントで上質、女の子の理想を詰め込んだ式場
大きさとしては天井が高く、他の挙式会場と比較して広く感じた。参列者も多く着席できて開放感があります。自然光が差し、カーテンが開くと皇居を一望できる景色に特別感を感じられます。木目調を基盤として大理石のような白い床が洗練されていて上品さがありました。披露宴会場は茶色を基調に、緑や薔薇柄の床が華やかで、エレガントな雰囲気が好きな方にはぴったりの空間です。この立地でやるには妥当な費用でした。ドレスは購入したもののみ持ち込み可能と伺いました。特に当日成約特典などはありませんでした。他の式場と比較して装花に費用がかかるイメージです。東京駅・有楽町駅・日比谷駅からのアクセスも良く、遠方からのゲストにも安心です。皇居を真上から見渡せます。•人気ドレスブランドと提携しているため、ドレスの選択肢が豊富で、自分に合った一着を見つけやすいと感じました。•ヘアメイクはハツコエンドウの美容室でメイクとヘアセットを上手にして下さるように見受けます。•東京駅、有楽町駅、日比谷駅とアクセスが抜群に良いです。•エレガントな雰囲気が好きな方にはぴったりの式場です。•装花で費用が上がると思ったため、自分がどのくらいのボリュームで花を飾りたいかイメージし、それを伝えて見積もりを作ってもらうと良いと思います。詳細を見る (543文字)



もっと見る- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/06/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
格式があって高級感があった
エントランスホールが豪華なシャンデリアでとても高級感のある雰囲気のホテルでした。バージンロードが白のウェディングドレスに映え、広く明るい雰囲気でとてもきれいでした。生のコーラスと演奏でとても豪華な雰囲気でした。私の娘と息子がリングボーイとリングガールを担当しましたが、リハーサルの時点でもスタッフの方が優しく対応してくださったおかげで本番も本人たちがリラックスして待合室でスタンバイしてからこのタイミングで出ると言うときに合図を的確に送ってくれたおかげでハプニングなく、上手くリングを新郎新婦に渡すことができました。大雨で残念でしたが、挙式の最後にはロールスクリーンが上がって外の景色を見ることができました。披露宴は大人数でも入るくらいの広い広間でとても明るくて高級感のある雰囲気でした。新郎新婦が御手洗へ行く時もスタッフがインカムを使って連携を取っていて対応がプロフェッショナルでした。窓もおおきくて明るく、プロジェクターを使って新郎新婦の生い立ちやエンディングなどの映像を見ることが出来ましたが、新婦の親族で部屋の端の席でしたが十分に見ることができるほど大きかったです。また、トイレからも近く、上の子が4歳ですぐトイレと言うので急いでトイレに行くことにが何度かあったのですが、宴会場から出ですぐの所にあり、また、下の子はまだ2歳でオムツをしているのでベビー用のオムツ替えができるトイレも完備されたいたので安心でした。フォアグラやキャビアなど高級なもので滅多に食べれないものばかりだったので美味しかったです。当日は大雨だったのでタクシーで向かいましたが傘をさして最寄りの地下鉄までとても近いので便利です。立地・交通の便については大満足です。招待状の中に入っていた式場までの案内マップに細かなルートが書かれていたので、友人も親戚も迷わず到着することが出来ました。建物の前にスタッフが必ず一人立っているので、その人に話しかければ親切に受付まで案内してくれるので、ここで合っているのか不安という方でも安心して中に入ることができます。荷物が多ければベルサービスの方が受付カウンターまで運んでくれるのでとても親切で有り難かったです。特に私は乳幼児2人を連れていて大雨だったので当日着替えるの着物と子供のドレスで手荷物が持てなかったので助かりました。担当してくれた方は50代の方でルールや時間をしっかり守るようなタイプの方でした。若い方も居て愛想が良かったので乳幼児が2人居ても安心でした。新婦の親族だったのでエスコート役の方が常に付いていて何かあればその方にすぐ伝えることができたこと。キッズサービスとしてはオムツ替えができるトイレがあったので2歳の子供と4歳の子供を連れて行ったのでそれが助かりました。トイレ自体もとても広くて子供2人と一緒に入っても広くて着物を着ていても安心して利用することができました。新婦の親族だったので親族用の控室に案内されましたが、窓が大きくてとにかく広い広間に案内されて、待ち時間の間サービスで大人にはさくら茶や小さい子供の為にオレンジジュースを用意してくださいました。広かったので子供たちは走り回っていましたが、スタッフの方たちは記念写真を撮ってくださったり親切でした。詳細を見る (1347文字)



もっと見る- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 33歳
-

- 下見した
- 4.0
- 会場返信
高嶺の花のような接客
挙式会場からは皇居が見えて、展望はとても良いです。皇居が見える景色には看板などが向けられないという条例があるらしく、そういった人工的な物が景色の中に何も入らないので、世界観が壊れず良いです。駅直結でアクセスでき、東京駅からも直ぐなので、遠方のゲストも来やすいです。2025年の予約は全て埋まってしまっているとのことで、受付は2026年からとのことでした。人気の式場であるため、スタッフの方々は強気だあり、あまりおもてなしの心は見えませんでした。東京會舘というネームバリューが欲しい方には良いと思います。東京會舘で挙げるなら、ゲストの方も東京會舘という期待値で来るため、ゲスト還元の費用は節約しない方が良いと思います。詳細を見る (308文字)



- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/30
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
高額だけど王道な式場!
チャペルがとにかく綺麗で、途中で窓のブラインドが空いて外の景色が見えるところはとても素敵でした。窓が大きくて開放感があり、皇居も見えてすごく綺麗な景色でした。都心ですが、ビルしか見えない景色ではないので、すごくバランスはいいと思いました。ある程度皆さんがつけるオプションを入れて見積もりを作成いただいたところ、だいぶ高額になってしまいました。お料理は試食付きかと思っていたのですが、ケーキとお茶のみでした。(多分試食は条件付きだったようですが、結局よくわからずでした)東京駅からも近いので、遠方からのゲストも来やすいと思います。丁寧に説明してくれました。チャペルの窓のブラインドが開いて景色が見えるところは、ぜひ直接見に行くのがオススメです。金額がある程度高くなること、見積もりからもおそらく上がることを想定して予算を組んでいくのがオススメです。詳細を見る (373文字)


- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/10/18
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
唯一無二のチャペルの演出と伝統を重んじた作り
チャペルは新郎新婦がスポットライトで照らされたりコーラスと共に開かれるカーテンの先の皇居がとても綺麗でした!ウッドデッキのテラスもあって晴天の際は外でフラワーシャワーも良い感じに出来そうでした。披露宴会場は各会場ともにコンセプトがあって選べる安心感がありました。中でもマグノリアという会場は煉瓦造りの壁とアーチ状の窓枠がクラシック感満載で東京會舘らしさが出ていて素敵でした。丸の内なので東京駅等から雨風凌げる地下がずっと繋がっていてオススメです。ファーストミートを行う螺旋階段の上にあるシャンデリアがとても素敵で他にはない特別感満載でした。会食や芸能人の記者会見等でも使われる創業100年超える場所でありながら6年前に新しく作られたこともあり、伝統を重んじながらもとても綺麗な作りで感銘を受けました。クラシカルな雰囲気で挙げたい人にはオススメです。詳細を見る (374文字)



もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/06/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
皇居が見えるクラシックな結婚式会場
白が貴重で、大理石の床がとても美しい挙式会場です。グランドピアノがあり、生演奏の演出があります。途中で、窓が見えるようになる演出があり、自然光が入って、皇居も見えて、絶景でした。横長の会場で、スクリーンが高砂席のところに1箇所。こちらにもグランドピアノがありました。壁は木で、全体的にも茶色で落ち着いた印象でした。自然光が入って明るい披露宴会場です。お魚もお肉も入ったコースで、とても満足感が高かったです!東京駅からは直結の地下の道を通って行くことができるので、雨が降っても安心です。他にも、有楽町駅からも徒歩5分ほどで来れます。丸の内の通りは、木が青々しく、非常に美しい通りです。スタッフさんの人数も多く、手厚かったように思います。小さいお子様も何人か参列していましたが、ベビーカーでそのまま移動できていたので、良かったと思います。詳細を見る (367文字)



もっと見る- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/04/13
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
クラシカルな雰囲気に包まれ感動的な1日が叶う式場
明るい雰囲気が特徴の大人気のチャペル。途中でカーテンが開き光が差し込む演出に心を掴まれました。窓からは皇居の豊かな緑が見えてとても素敵です。マグノリアという会場は照明やカーテンによってクラシカルな印象がありました。東京駅から地下通路が続いています。タクシーでもワンメーターとのことです。プランナーさんがとても信頼できそうな方で安心しました。遠方からのゲストが多いため、東京駅直結という条件が外せませんでした。クラシカルな雰囲気がとても素敵な歴史のある会場で、安心して結婚式をお任せできると感じました。立地もあり費用は高めです。最初にある程度諸々盛り込んだ見積もりを出していただくとギャップがないかと思います。また、大人気の式場なので挙式希望時期がある方は早めの見学がおすすめです。詳細を見る (340文字)



もっと見る- 訪問 2025/02
- 投稿 2025/07/07
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
100年の歴史が紡ぐ”本物”のウェディング
皇居の緑と丸の内の空を一望できるチャペルは、まさに圧巻の一言でした。木の温もりと荘厳さが調和した空間で、自然光が降り注ぐ長いバージンロードは、感動的な入場シーンを叶えてくれると感じました。どの会場も天井が高く、大きな窓から皇居の景色が広がる開放的な空間でした。伝統とモダンが見事に融合した内装は、どんな年代のゲストにも喜ばれるはずです。上質な空間で最高のおもてなしが実現できると感じました。東京駅直結というアクセスは、遠方からのゲストにとっても最高の配慮だと感じました。皇居の目の前という唯一無二のロケーションは、特別な一日をより一層引き立ててくれそう。丸の内の洗練された街並みの中、非日常感あふれる写真も沢山撮れそうです。100年の歴史に裏打ちされた、スタッフの方々の洗練された立ち居振る舞いに安心感を覚えました。試食はしていないですが伝統のローストビーフや舌平目の洋酒蒸しなど、お料理も期待できるポイント。本物のホスピタリティと美食でゲストをおもてなししたいカップルに、心からおすすめできると思いました。会場ごとに雰囲気が全く異なるため、招待するゲストの顔ぶれや叶えたい結婚式のテーマを具体的にイメージしながら見学することで、より自分たちらしい選択ができると思います。詳細を見る (536文字)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/10/09
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
伝統と革新が彩る、皇居の杜とおもてなし
木の温もりとモダンなデザインが調和した、洗練されたチャペルです。正面のカーテンが開くと、皇居の美しい緑が一面に広がる景色は圧巻の一言。厳かな雰囲気の中にも自然光がたっぷりと差し込み、感動的なセレモニーを演出してくれます。ゲストとの距離もほどよく、一体感のある温かい挙式が叶いそうです。歴史と風格を感じさせる会場から、皇居を一望できる窓が開放的な会場まで、多彩な選択肢が魅力です。どの会場も天井が高く、華やかなシャンデリアが輝き、まさに「王道」と呼ぶにふさわしい空間と感じました。最新の音響・映像設備も整っているみたいです。東京駅や複数の地下鉄駅に直結しており、アクセスは申し分ありません。遠方からのゲストも迷うことなく到着できるので安心です。皇居に隣接するという特別な立地は、都心でありながらも落ち着いた雰囲気。周辺の景観も美しく、ゲストに東京らしい特別感と贅沢な時間を提供できそうです。100年の歴史に裏打ちされた格式高いサービスやスタッフの方々の所作は一流で、安心してお任せできそうです。また、皇居の緑を望むチャペルでの挙式は、ここでしか味わえない特別な体験。立地、ホスピタリティ、料理、雰囲気の全てが最高峰と感じました。ホテルとゲストハウスの間という説明をされますが、完全にホテルウエディングです。伝統ある場所が良い人にはお勧めだと思います。詳細を見る (574文字)



もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/10/03
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
定番な式場
チャペルは想像通りで素晴らしかったです。聖歌隊の方の歌と一緒にカーテン?が開く演出も素敵でした。広さも十分に感じました。少し会議室感?を感じてしまいました。天井は高かったものの、装飾や椅子がシンプルで、お花を頑張らないとすごくシンプルに感じる気がしました。コスパは良くないと思います。宿泊がないのにホテルと同じか少し高いくらいの金額でした。料理は試食になかったので、わかりません。料理重視の私たちには欠点でした。何故ないのでしょうか、、、?東京や有楽町から濡れずに行けるのは良いなと思いました。たくさんの質問にも丁寧に答えてくれました。融通は全く効きませんが、、、チャペルは本当に素敵でした!とにかく人気で、インスタでもよくみる定番な式場だとおもいます。融通はほぼ効かないので、会場の流れに沿った式をやりたい方には良いですが、オリジナリティは出せないと思います。詳細を見る (381文字)



もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/02/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
伝統と格式のある華やかな空間
訪問のタイミングがちょうど挙式会場(チャペル)の使用中と重なったようで、挙式会場はvrで拝見させて頂きました。vrなので、実際の規模感や質感は分からないものの、自然光の入るチャペルであることや、木目調の落ち着きのあるデザインである点は分かり、とても素敵でした。設備としては、ドレスが綺麗に見えるような照明の点灯方法があるようで、とても神秘的な演出だなと思いました。披露宴会場自体は全部で10会場あるようですが、稼働しているのは6会場だけとのことでした。披露宴会場の大きさや仕様も様々なので、人数や窓の有無によって好きな会場を選べると思います。個人的には、やはり皇居を見渡せる、大きな窓のある会場が素敵だなと思いました。また、挙式会場と披露宴会場までの導線も分かりやすい印象でした。立地や設備を考えると、理解のできる価格帯だと思います。個人的な印象にはなりますが、外資系のホテルよりは抑えられる気がします。訪問時にショートケーキを頂きましたが、さすが東京會舘と思わせてくれる上品な味わいでした。東京・丸の内の中心地にあり、地下鉄やjrと直結していてアクセスは非常に良いと思います。雨の日も安心です。また、皇居近くの歴史的な景色が魅力で、丸の内という大都会の立地であるにも関わらず、見晴らしが良い点がとても感動的です。丁寧で的確な説明があり、見積もりの透明性や柔軟な提案に信頼感を抱きました。皇居を望むチャペルの自然光の演出が感動的です。披露宴会場は天井が高く上品で華やかなため、ご参列頂いた方皆様にお喜び頂けると思います。都心の利便性と格式を求めるカップルにおすすめです。また、伝統と格式のある東京會舘ですので、人気もかなり高いようです。プランや日程は早めに確認することをおすすめします。詳細を見る (743文字)



もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/14
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
都心でも緑に囲まれたウェディング
白無垢が着たくて神前式と考えていましたが、挙式会場では人前式を選択するとチャペルでもあげることができると聞きました。チャペルは広くて木のぬくもりが感じられて、カーテンがオープンになると自然光や皇居の緑が視界に入り、とても特別な空間だと感じました。生演奏や聖歌隊なども鳥肌が立ちました。神殿もありましたが、こちらも素晴らしかったです。やや天井が低いように感じましたが、こじんまりと厳かな印象を受けました。専門式場のため、導線がすばらしいと感じました。大階段でのファーストミートは、憧れそのものだと思いました。実際にこれから行われる披露宴前の会場の様子を見学させていただき、やはり窓から見える景色が素晴らしかったです。他の会場についてはvrで見せていただけて想像がふくらみました。やはり東京の一等地で挙げるだけの予算は必要ですが、その分導線や景観はとても素晴らしいと思いました。実際にいただいたのはケーキでしたが、とても美味しかったです。東京駅から近いので、遠方ゲストも招待しやすいように感じました。一番初めに式場見学をしましたが、一から教えていただけて良かったです。賞を受賞したチャペルは圧巻でした。模擬だけで感動しました。広いですが導線が整っていて良かったです。どんなゲストを招待するのか、具体的に想像しておくとポイントがしぼれるような気がします。詳細を見る (574文字)
- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/04/19
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
チャペルが素敵で、スタッフさんの対応も丁寧でした。
チャペルを写真で見て一目で気に入り見学に行くことにしました。チャペルはモダンな雰囲気でとてもおしゃれで、窓もあり開放感があります。また椅子の横に飾られたお花は生花という点も素敵だなと感じました。写真のイメージそのままのとても素敵なチャペルです。またチャペルの側にモニター付きのキッズルーム的なお部屋があり、挙式中小さなお子様が泣いてしまったりした場合には、そちらのお部屋に移動してモニターで挙式を見てもらう方が出来るそうです。小さなお子様を連れて参列される方も安心だなと感じました。披露宴会場はウィスタリアを見学しました。天井が高く窓もあるのでとても広く感じます。いくつテーブルを置くかにもよるとは思いますが、テーブルとの間がしっかり確保されていてボリュームのあるドレスでも問題なく移動出来そうでした。ピアノも設置されており、生演奏をしてもらうことも可能なようです。ドレスはレンタル品は持ち込み不可で、1着5万の持ち込み料もかかります。ドレスの持ち込みを検討している方はその辺りと考慮して予算を考える必要があると思います。特典にペーパーアイテムなどが既に含まれていましたので、節約出来るポイントが少ないかもしれないです。ペーパーアイテムの自作を考えている方は、その辺りを交渉してもいいのかも。お料理は食べていませんが、ショートケーキをいただきました。このショートケーキがとても美味しかったです。スポンジはふわふわで生クリームも上品な甘さで、また食べたいなと思えるお味でした。式に参列したことのある方から料理がとても美味しいと聞いていますし、ケーキもとても美味しかったので、お料理にこだわりたい方にはとてもおすすめ出来る式場だと思います。少し駅からの道はわかりにくいですが、東京駅直結なので雨に濡れず式場まで行けますし、新幹線を利用して参列される方も便利だと思います。有楽町や銀座からも歩いて行けるのでアクセスはとても良いと思います。ブライダルフェアのプランナーさんの説明がとても丁寧で印象がよかったです。一つひとつの案内や説明がとてもわかりやすく、見積もりも最初から現実的なプランで出していただけたのが良かったです。チャペルが美しくて素敵。親族の控室も広くのんびり過ごしてもらえそう。料理が美味しい。アクセスが便利。ドレスや引き出物に持ち込み料がかかったり、生花は持ち込みが出来なかったり、プランナーさんによっても少し条件がわかったりするようになので、希望がある方はしっかりと確認することをおすすめします。詳細を見る (1053文字)



もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/01/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
挙式会場はやはり圧巻!
いろいろな媒体で見た通りのチャペル!外観が見えるようになる演出は圧巻でいうことなし!だけど、新郎新婦のふたりより、そっちのほうが目立ってしまうのでは?というちょっとした心配もあり。【マグノリア】リニューアル前の東京會舘らしさも残したレトロなクラシカルな雰囲気。別の場所に来た感じ【ウィステリア】天井が高く、外観が見えるので会場が広く感じる。ここでやるなら他の会場でやることも視野に入るかも...と。着たいドレスが明確だったので、ドレスやお花などを盛り盛りで見積もってもらい、プランナーさんも「これ以上盛り込むことはない」と言っていたが、仮契約後に調べると、飲み物が最低ランク、東京會舘ならではの料理が入ったコースではないことが判明。予算は初期見積もりよりぜんぜん上がることがわかった。70名で600万ほど→2025年内の日程となり520万ほどにショートケーキのみ試食。フワフワのスポンジに生クリームは安定の美味しさだった。駅直結で寒さ、暑さは凌そう。聞いていたほどの押し気味な案内はなかったが、仮押さえした後の対応にやや適当さを感じた。挙式会場は圧巻!1日で挙げる組数が多くない、と言う案内だったが、他式場と比べると多いように感じた。見学に行った日に、ロビー内で寝転がっている参列者や大きな声で騒いでいる参列者がいたが、プランナーさんも「あれは珍しいですね」のひとこと。自分たちが挙げる日にこんなことがあったら...と心配になり、次からの式場選びに「厳かさ」も入った。詳細を見る (634文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
伝統のある、ゴージャスな式場!
天井が高く、とても広い印象を受けました。自然光が入ったり、会場を暗くしてスポットライトを当てたり、新郎新婦の理想に合わせた雰囲気が作れると思います。伝統ある立派な建物で、1日に何件もの結婚式を挙げられるほどの大きな設備が整っていました。新婦おすすめの、式場伝統のコンソメスープがとても美味しかったです。まだパンもおかわりし放題で、こちらも美味しかったです。東京駅、有楽町駅、日比谷駅、その他徒歩圏内に公共交通機関が多いです。東京駅が近いので、新幹線を利用して遠方からも参列しやすいと感じました。大きい会場なので式場スタッフの方も多く、困った時に尋ねやすい雰囲気なのがとてもよかったです。全体的にゆとりのある会場であるため、どこに行っても開放的でした。詳細を見る (325文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/29
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
圧倒的自然光
木の温もりを感じながらも温かみのある空間でした。窓から優しい自然光が入りつつ、皇居を一望できます。最小人数の6名規模で考えていたため、土日開催であれば夕方〜夜の時間帯でのみアゼリア。平日であれば、日中の時間帯でクインスまたはマグノリアを提案されるため、少数婚を希望される方は要注意です。特にクインスは、土日に控室として利用されるため、平日のみの案内になるようです。ただ、どの会場も窓から自然光が入るため、開放感があります。全体的に持ち込みが厳しく、ペーパーアイテム、ブーケ(生花ng)、小物類は持ち込み料はかかりません。衣装(購入のみ)、引き出物、引き菓子、ムービーは持ち込み料が発生します。プランには記念写真が入ってなかっため、こだわりがなければカットできます。今後変更があるかもしれませんので、持ち込みの可否について一度確認されることをおすすめします。また、平日開催にすることで少しお安くいただけるのと、パッケージプランを組み合わせれば多少の節約ができます。デザートのみの試食ですが、上品なお味でした。駅直結のため、ゲストも迷うことなく向かうことができます。こちらの質問に対して、丁寧に対応いただきました。唯一無二のチャペルがとても魅力的です。内金以外は、クレジットカードが使えません。また、人数によってパッケージプランが異なるため、項目によっては既にプランに組み込まれているものもあります。事前に確認されるといいかと思います。詳細を見る (616文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/03/07
- 訪問時 27歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
心のこもった素敵な想いで溢れている場所
マグノリアは全体的に茶色ベースでレトロ感が強い印象を受けましたが、組み合わせるテーブルクロスの色によって思ったより大きく印象が変わるお部屋でした。エレベーターホールにある照明と同じデザインが多数使われており、高級感はありつつ、でも派手すぎない丁度良いバランスでした。スクリーンもあるので、ムービーを流すことにも対応しておりました。ゲストテーブル装花は会場全体の印象に関わるので、小物を置いたりしっかりこだわったため値上がりしました。また、会場代にピアノは含まれておりますが、非日常館を出したくバイオリンとチェロを追加し三重奏にしたため見積もりより金額が増えました。想定していなかった出費は新郎新婦両方の衣装小物で、パニエやブライダルインナー、タキシードのシャツなどが見積もりに入っていなかったため、結構金額がかかりびっくりしました。披露宴おひらき時のワンハートストーリーを無しにして節約しました。また挙式やお色直しをしなかったので、それに伴う会場代・お色直しの衣装や着付け代がかからなかったのは大きかったです。ブーケ・ブートニアは持ち込み料がかからなかったので、アーティフィシャルフラワーにしたことで3.5万程安くなりました。東京會舘の伝統メニューが一番多く含まれたクラシックコースにしました。牛フィレ肉のパイ包みはエリザベス女王もお召しになった料理であったり、大正11年の創業当時から提供されているダブルコンソメであったり、大変美味しいうえにおもてなしにもピッタリでした。丸の内にあるのでアクセスは抜群でした。少し歩きますが、東京駅からも来れるので新幹線で当日来てくれた友人も便利なうえに、地下鉄から地上に出ずに来れるため、私が雨女で心配だった点も解消されました。プランナーさんには大変お世話になり、打ち合わせ以外にもメールでかなり沢山質問してしまったにも関わらず、いつも丁寧にしっかり返してくださいました。衣装や装花、音響さんや司会者さんなど、関わって下さった全てのスタッフさんが本当に良い方々で、披露宴はやらなくて良いかもなと思っていたのですが、当日大変良い時間になり、心の底からやって良かったと思えたのは、スタッフの皆さんのお陰でした。また、館内にいるスタッフも、困っていそうな時にはすぐお声がけされており安心出来ました。挙式や披露宴の時間帯をずらしているため、他の花嫁様やゲストとバッティングしてしまうことが無い仕組みになっているのはとても良かったです。また、どこから建物に入っても、エレベーターホールが一か所なので、エレベーターを間違えて目的地に辿り着くのが遅れるといったことも無く、ゲストが迷わない導線も良かったです。結婚式準備は約4か月前から本格的に始まりますが、プランナーさんと打ち合わせる前から、あらかじめ考えておけることは事前にやっておくことをお勧めします。私達は実際に招待し始めてからでないと決められないことに思ったより時間を取られたり、いざ準備を始めると想定外のことが起きたりしたので、衣装決めや装花のイメージ集め、bgmや当日のなんとなくの流れなど、打ち合わせ前にやっておいて良かったです。詳細を見る (1309文字)

もっと見る費用明細3,934,286円(51名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
チャペルが有名
披露宴会場は窓から皇居周りの緑が見えます。また、天井高もあり開放感があります。他の会場であまり見ないゲストの各テーブルを照らす照明があり、プロジェクターなどで暗転した時にもテーブルを照らすので食事の手を止めなくても良いそうです。立地、知名度などを考えると妥当な金額でした。衣装は購入のみ持ち込み可、提携以外のレンタルは不可です。当日はショートケーキの試食のみでしたが美味しかったです。ランチ券もフェア特典でいただきましたが、そのランチ券で婚礼料理を食べることはできないので要注意です。東京駅から徒歩10分ほどです。秋は皇居周りの紅葉がとても綺麗です。かなりざっくばらんに費用面の話をしてくださりました。先に高く見積もってもらうことをオススメします。料理は定評があるので心配ないかと思います。ランクアップは必須になりますが。挙式前にチャペルで写真を撮る時間を設けている為、フェアの見学の際にチャペルを実際に見ることができないことが多いです。その際はvrでみるのですが、チャペルを確実に見学したい際は事前に問合せしたほうがよいです。詳細を見る (464文字)




- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/05
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
王道な式場
・明るく清潔感のある雰囲気・天井の照明がデザイン性がある・カーテン開閉演出あり・照明演出あり・バージンロードが長い・皇居周辺の東京らしいロケーションが見渡せる大きな窓・正面の壁が木が波打つようなデザインでおしゃれ・カーペットの模様がスタイリッシュで甘すぎない・天井のシャンデリアが動きのあるデザイン・日比谷駅直結・東京駅から地下道を使えば地上は徒歩3分程度・周囲の建物も雑然としておらず整った雰囲気・これといったマイナスポイントが見つからず、安心できる式場だと感じた・実際にお目当ての会場が見学時に見られるかは事前に確認すると良いと思います(vrでの見学になる可能性あり)・丁寧に細かく見積をご説明いただけるので、疑問点はなんでも伺うと良いと思います詳細を見る (325文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/21
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
眺望抜群の格式高い結婚式
とても綺麗な会場でした。最初は暗めの照明の中、新郎新婦にスポットライトが当たり2人の姿がとても美しく際立ちます。途中で窓が開くと、とても明るい自然光と豊かな緑が目の前に広がるので印象が大きく変わります。会場自体は木が格子状に配置されていて柔らかく温かみのある雰囲気でした。披露宴会場は2ヶ所提案していただきました。どちらも正面に皇居が見える会場で、大きな窓から自然光が入るのでとても開放感がありました。会場自体はとてもシンプルな雰囲気なので、テーブルクロスやナプキンの色によって印象が大きく変わると思いました。jrだと東京駅、有楽町駅、他に地下鉄駅も複数路線繋がっているのでアクセスはとても良いです。披露宴会場からは皇居の緑が見え、周りに高層ビルがほぼ無いのでとても景色が綺麗です。2019年にリニューアルオープンしているので内装はとても綺麗で、控え室から挙式会場への導線などとてもこだわって設計されていました。小さい子供がいる場合のキッズスペースの用意などもありました。人気の会場ということもあり、かなり早い段階で良い時期、お日柄は埋まってしまうようです。人数などの規模によって使える会場も限られるので早め早めに検討することをオススメします。詳細を見る (522文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/11/24
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
幻想的な雰囲気の中愛が伝わる結婚式
伝統的な雰囲気で本当に幻想的でした。大都市の駅の近くにありますが、忙しない街の様子が全くなくこの結婚式のための雰囲気がしっかひと守らていました。とっても広くて大きな会場で、入った時からワクワクが止まりませんでした。モニターも大きく高い位置にあるのでどこの席に座っても見やすく配置されています。ゴージャスでエレガントなお金のかかった式という感じで参列者の私もうっとりしました。駅ちかで新幹線もとまる東京駅が近くにあるので遠方の方も参列しやすいと思います!the都会の挙式というくらい全てが豪華でゴージャスでした。式場も披露宴会場も幻想的な雰囲気でこんなに大きな会場で参列することは初めてだったので大興奮でした。詳細を見る (305文字)



もっと見る- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/06/07
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
東京の中心でクラシカルな結婚式
挙式は1番遅い時間だったので窓が開く演出もすこしくらい印象がありました。昼間の時間であればもっと綺麗だったかなと思いました。クラシカルで素敵な会場でした。高砂との距離も遠すぎず近すぎずですごくいい距離感でした。コンソメスープがとくにその場でついで頂けてとてもおいしかったです。式場まで駅によっては直結で雨が降っていてもあたらずいけるので問題ないと思います。丸の内の中心にある素敵な立地です。基本的には問題なかったですが新人の方がいてスパークリンググラスにワインをついでしまうなど所々でミスがあったのできになりました。お料理がどれも本当に美味しかったです。クラシカルな雰囲気で伝統のある会場を探している方にはおすすめです。詳細を見る (310文字)



- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/13
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
クラシカル
挙式会場は、皇居の眺めと丸の内ビル群が非日常感を高めてくれます。曇りの日に行きましたが、それでもとても綺麗に感じました。披露宴会場はクラシカルな雰囲気で、王族の晩餐会のような気分を味わえると思います。また、ピアノやその他楽器もオプション追加できるとのことです。やはり大きなお部屋ほど豪華で魅力的でした。東京駅や地下鉄からも直結しているので、お近く雨の日でも濡れずに移動することができます。周りは丸の内なので、夜景も綺麗です。東京會舘は名前がよく知られておりますので、親世代でも印象が良いと思います。また駅直結とちうのがとても便利です。大きな会場になるほど豪華で東京會舘らしさを味わえると思うので、ゲストが多く参加できると良いかと思います詳細を見る (318文字)



もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/10/30
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(13件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 8% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 8% |
| 61〜80名 | 62% |
| 81名以上 | 23% |
東京會舘の結婚式のゲスト人数は、61〜80名の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 8% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 8% |
| 401〜500万円 | 54% |
| 501〜600万円 | 23% |
| 601万円以上 | 8% |
東京會舘の結婚式の費用は、401〜500万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ587人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1101土
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

おすすめ
1102日
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。

おすすめ
1103月
目安:4時間30分
- 第1部11:00 - 15:30
現地開催【組数限定】東京會舘伝統のフレンチ無料試食フェア
60名様以上のご披露宴をご検討のお客様限定で『東京會舘伝統のフレンチ』と『人気のスイーツ』を無料でご試食頂けるフェアを開催。ゲストへのおもてなし重視のおふたりは、この機会に是非、東京會舘の味を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
#会場の魅力
基本情報
| 会場名 | 東京會舘(トウキョウカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0005東京都千代田区丸の内3-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | [JRでお越しの場合] ■JR京葉線「東京駅」6番出口より徒歩 3 分※ ■JR「東京駅」丸の内南口より徒歩 10 分 ■JR「有楽町駅」国際フォーラム口より徒歩 5 分 ※丸の内二重橋ビルディング直結の地下コンコースをご利用いただけます [地下鉄でお越しの場合] ■東京メトロ日比谷線・都営三田線「日比谷駅」 ・東京メトロ有楽町線「有楽町駅」より徒歩 3 分 ■東京メトロ千代田線「二重橋前駅<丸の内>」より徒歩 1 分 ・B5出口より直結の地下コンコースをご利用いただけます |
|---|---|
| 最寄り駅 | 東京駅 |
| 会場電話番号 | 03-3215-2121 |
| 営業日時 | 平日/12:00~20:00(火・水曜定休)、土日祝/9:00~20:00 |
| 駐車場 | 有料 145台30分/400円 |
| 送迎 | なし応相談 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 一面の窓から皇居の緑を望み陽光が降り注ぐ『チャペル』、縁結びや福の神として知られる日本有数の古社・出雲大社から分祀された『神殿』よりお選び頂けます。 |
| 会場数・収容人数 | 7会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り挙式後テラスにて、フラワーシャワーを実施頂けます。 |
| 二次会利用 | 利用可能応相談 |
| おすすめ ポイント | 全ての会場に外光が取り入れられ、欧州の伝統様式に基づく個性豊かなしつらえとなっています。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り個別対応可 |
| 事前試食 | 有り試食付きフェアを開催中 |
| おすすめポイント | 東京會舘を象徴する伝統料理を軸に構成した「TRADITIONAL STYLE」と、 旬の食材をいかした華やかなフレンチ「SEASONAL STYLE」から、ご希望にあわせてお選びください。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)がなく、1人で移動可能な経路がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある対応可能エレベーター4基あり。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり正面エントランスよりご案内させて頂きます。資格取得スタッフ
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設各種ホテルをご紹介させて頂きます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|
