日枝あかさかの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.0
自分の結婚式で使用させて頂きました。神前式をしたかった...
自分の結婚式で使用させて頂きました。神前式をしたかったのでこちらを選びました。また、現在は震災の影響で地方に引越しをしていますが、その時は自宅から近いというのも決めてです。【挙式会場】日枝神社は歴史的にも格式が高く明るくて、綺麗な感じ。都会のど真ん中で階段があり、清潔で憧れの場所です。【披露宴会場】こちらでは披露宴は行なっていない。家族のみの挙式で赤坂の料亭で挙式の後、両家の家族で食事会【料理】こちらでは食べてないです。【スタッフ】担当の方が最初、何人か?変わったので、最初から同じ人のほうがわかりやすい。もう少し、丁寧に細かく打ち合わせできたらと思う。【ローケーション】最高です。趣があり、日本らしい。【ここが良かった】駅も近いし、初詣、子供が産まれた時のお食いそめなどずっとお世話になれる。【こんなカップルにおすすめ】神前式希望の方。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 2.3
妹の結婚式に参列しました。30数年前に両親が結婚式を挙げた場
妹の結婚式に参列しました。30数年前に両親が結婚式を挙げた場所でした。【挙式会場】初めて神前式に出席し、教会での式とは違う趣を感じました。【披露宴会場】建物の造りも古く、控え室を含め、全体的に少し残念な感じでした。【料理】印象に残る料理は特にありませんでした。。【スタッフ】結婚式担当のスタッフとしては再教育が必要です。司会進行もなめらかでなく、「お時間がありませんので。」ばかりをマイクを通して言っていました。【ロケーション】赤坂にあって緑に囲まれている点はよかったと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】玉串での舞いがよかったです!!【こんなカップルにオススメ!】古式豊かな感じを求めている方たちにはお勧めです。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
華やかな和婚に
【挙式会場】神社内は広くかつ華やかな感じです。親族が大勢いる場合でも余裕で入りきると思います。【ロケーション】都心に位置し、かつ最寄り駅から徒歩数分とアクセスは抜群です。ただし、それ故に風景を写真に撮ろうとすると高層ビルが写りこんでやや残念に思うかもしれません。【スタッフ(サービス)】私たちが下見に行ったのはウェディングフェアのときでしたが、大勢のグループにスタッフさん1人だったので特に印象に残っていません。無難に式の進行について説明してくださいました。【料理】下見のときに料理は試食しなかったため、評価なしとさせていただきます。【コストパフォーマンス】私は親族だけの少人数のプランを探していたのですが、ここでは10名からのプランがあり、安く抑えられているのでお勧めです。【その他】式場の重厚かつ華やかな雰囲気が気に入りました。ただ、都心にあるため訪問客もかなり訪れます。知らない人にも祝福してもらいたい人には良いかもしれませんが、夫はもっとプライベートな感じの式にしたいと思ったようです。その辺りはご夫婦で相談した方がよいと思います。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2012/03/12
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
和の挙式、幻想的で素敵です。
【挙式会場について】とにかく由緒ある神社の挙式が最高でした。教会であげる人がかなり多い中、あの幻想とした雰囲気が素敵。日本のよさを感じた瞬間でもありました。【披露宴会場について】こちらは無難な感じだったのですが、料理がおいしくよかったです。【演出について】挙式の巫女さんの舞とかがあり、見ごたえ充分。参列していても飽きることなくお祝いできた気がします。【スタッフ(サービス)について】飲み物がなくなったときにすぐに気がついてもらえたり、とにかく料理の出し方も丁寧。【料理について】和の食事でこちらも大満足。【ロケーションについて】神社のよさがわかる式場にしてもらえるとなおいいなと思います。【マタニティOR子連れサービスについて】子供は預けていたのでよくおぼえていません。【式場のオススメポイント】とにかく神社の挙式が良かった!入場?シーンからひきつけられ、すごく良かったです。【こんなカップルにオススメ!】教会挙式に飽きてしまっている方、ぜひこちらの見学をそうすめしたいです。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
特徴は神社だと言う事仏式
【挙式会場について】神殿での式に日本人のしきたりを見たような【披露宴会場について】コンパクトでよかったでしす赤坂とは思えない静けさがありました【演出について】とれもいい雰囲気が出てました式の運び具合もよかった【スタッフ(サービス)について】よかったです マナーのよさもいいです【料理について】ちょうどいい感じの料理でおいしくなんのうしました【ロケーションについて】周りの木々に囲まれて・・【式場のオススメポイント】神社の静けさがいい【こんなカップルにオススメ!】仲良きこと誰がやってもいい感じ詳細を見る (246文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/27
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
伝統的な神前式を挙げられるところ。
【挙式会場について】神前式にしたかったため、大満足でした。この時にしか見られないお神楽を舞ってくれました。【スタッフ(サービス)について】この日は私たちだけでしたので、いろいろわがままを聞いてくれました。【料理について】可もなく、不可もなくです。【ロケーションについて】都心に位置して、交通の便もよく、満足です。山の上にありますが、エスカレーターもあるため、足の悪い方にも満足です。【こんなカップルにオススメ!】神前式で厳かに挙式をしたい。詳細を見る (220文字)
- 訪問 2009/03
- 投稿 2011/12/27
-

- 下見した
- 3.5
雰囲気は良かったが・・・
実際に説明を受けて思ったのがあまりにも形式過ぎてホスピタリティに欠けるかな、ということ。1日何組も説明をするわけですから形式的に話を進めないと処理できないというのは理解できますが、気持ちが伝わってきませんでした。詳細を見る (106文字)
- 訪問 2008/12
- 投稿 2011/08/06
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
荘厳な神前結婚式で、身がひきしまりました。
場所が東京の中心だからいいですよね。田舎から参列した親戚は、赤坂や六本木に遊びに行ったようです。そして何より、日枝神社は江戸城の鎮守として築座されたので、伝統と権威があるところに惹かれました。他は明治神宮や乃木神社、氷川神社などを見学しました。担当者の方がとってもいい人で、打ち合わせは毎回冗談を言いながらで楽しく、アドバイスを頂きながら上手くイメージを固めていくことができました。オプションを勧めて追加料金をとろうとするようなことは一切なく、節約したいところはし、お金をかけたいところはかけることが出来たと思います。お式は、巫女さんに導かれて本殿へ向かいます。神聖な雰囲気の巫女さんを見た瞬間、これから式を挙げるんだ、という実感がぞくっと沸いてきて、身がひきしまりました。式はそのまま厳かな雰囲気で進行します。巫女さんの舞や神職さんの祝詞も神聖荘厳そのもので、式の長さは、他に見学に行った神社よりも長く、30分です。担当者、衣装の人、美容の人、当日は介添え人、カメラマン、司会進行の人、全員がプロフェッショナルで、ソツがなく、気が効いています。私の時は、介添えの方と司会の方が中年の女性でしたが美しい人で、何枚かは写真に写りますから、後からみると、やはり、きれいな方で良かったと思います。子供が生まれたら、お宮参りは日枝神社に行きたいと思っています。一つあえて不満をいえば、披露宴のお花です。お花のデザインはほぼ決まっていて、この花を増やして欲しいとか、色々と注文をつけても、なんだかんだいって対応してくれませんでした。それでもゴネて、こちらの要望を受け入れてくれたのですが、当日見たら「あれっ?」って感じ。思っていたよりもボリュームがなく、寂しいお花でした。もっと細かく、花屋さんに負けずに注文をつければ良かったと思います。しかし、全体的には大満足でしたので、文句をいう気にはなりませんでした。詳細を見る (804文字)
- 訪問 2008/10
- 投稿 2009/09/30
- 訪問時 18歳
- 参列した
- 4.0
親戚の一人として参列いたしました。当日は晴天に恵まれ、...
親戚の一人として参列いたしました。【挙式会場】当日は晴天に恵まれ、会場がとても立派に見えました。【披露宴会場】見た目には派手さはないが、落ち着いた雰囲気がありました。【料理】フランス料理でしたが、量がたっぷりで満足しました。【ロケーション】地下鉄の駅が複数使え、便利でした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】都心で結構な緑の空間があり、穴場的存在と思う既存の結婚式場とは一味違う環境があります。詳細を見る (203文字)
- 訪問 2008/09
- 投稿 2011/03/29
- 訪問時 46歳
- 下見した
- 4.0
神社への入り口は多数...
神社への入り口は多数あり、どの方面から来ても迷わず行けそうです。エスカレーターもあるので、お年寄りにも優しいです。衣装、写真などすべて指定の業者があるようで、式のみのパックなどもあります。式のみでも時間はかなり選べますし、そこまで混んでいないようでした。シンプルな式をお考えの方にはオススメです。詳細を見る (148文字)
- 訪問 2008/07
- 投稿 2008/08/19
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
とっても素敵な式を挙...
とっても素敵な式を挙げることができました!当日は降水確率90%でしたが、挙式前後は雨に降られることなく、境内での写真撮影も存分にできました。梅雨の季節とお日柄があまり良くないこともあり、当日挙式は私たち1組だけ。おかげでスタッフ独り占め、至れり尽くせりでした。メイクもリハーサル通りやっていただき、親族・友人から好評でした☆本殿内に友人も入れるということで、たくさんの人に見守って頂けたところも良かったです。また披露宴会場が少し離れたホテルだったので、ゲストの方の移動手段としてタクシーを出しました。事前にタクシーチケットの会社と利用人数を伝えておいたところ、きっちり終わりの時間にタクシーが到着していて、スタッフの方の迅速な対応に感激しました。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2009/05/26
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
日枝神社と合わせて
伝統的でおごそかな式になると思います。神前式にこだわる方はぜひ。巫女さんの舞、雅楽は生演奏で、これぞ日本の結婚式という感じですが、高台にある会場までは外にエスカレーターもあり、また地下鉄4線も使えるので、アクセスについてはかなり近代的です。会場は少し年季の入ったような感じですが、それがまた落ち着きを見せています。食事も和食です。詳細を見る (165文字)
- 訪問 2008/06
- 投稿 2011/03/09
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
挙式の神社は本当に厳...
挙式の神社は本当に厳かで、また都会の真ん中の小高い場所にあるというのも神聖さを感じるシチュエーションでした。ただ、披露宴会場は少し古く暗い雰囲気に感じられました。見学に行ったら、四葉のクローバーをかたどったストラップをもらいました。詳細を見る (116文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2009/02/20
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
挙式の場所は良かった...
挙式の場所は良かったけど、披露宴会場のほうが・・・。立て続けに披露宴が入っているようでロビーに他のカップルの招待客もいて入り乱れている。会場が沢山あるのはいいけど、ありすぎて招待客が迷うのでは?あと個人的にですが、Wケーキがチーズケーキしかないのは困ります。詳細を見る (129文字)
- 訪問 2008/04
- 投稿 2008/09/15
- 訪問時 22歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
桜の花が満開の中、無...
桜の花が満開の中、無事挙式を終えることが出来ました。神社での挙式は、今まで参列したことなく、自分たちが初めてだったので、正直なところ不安がありました。でも、今振り返ってみて、神社で挙式をして良かったなぁと思いました。まず、式がとても厳かです。巫女さん達は本当に神の遣いのようで、「お迎えにあがりました」と呼ばれた瞬間から身が引き締まりました。本殿での挙式も良かったです。それから、白無垢に文金高島田の衣装がとても良かったです。最初はカツラがイヤだと思っていたのですが、当日お化粧と衣装を着たら、ものすごく良かったです。やはり日本人だからでしょうねぇーカツラの注文も細かく指定できました(鬢を短くとか、全体的に小さめでとか)神社は友達の参列がだめかと思っていましたが、全然そんなことはなく40名近くの友達が参列してくれました。これから、子供が生まれたときや毎年の参拝とか、ずっとこの神社に行きたいなと思っています。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2008/03
- 投稿 2008/04/01
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.5
挙式のみ申し込みまし...
挙式のみ申し込みました。都内の神社をいくつか見学に行きましたが、やはり日枝神社の歴史と厳かさは都内一だと思います。フォトプランもしっかりしていて、追加料金なしでカメラマンさんに披露宴会場へ出張してもらうことも可能です。挙式会場と披露宴会場を変えるとアルバムが2冊になってしまわないかと心配でしたが、1冊にまとめることができそうです。担当の方も感じの良い方で、こちらの質問に的確に答えてくださるので心強いです。詳細を見る (204文字)
- 訪問 2007/12
- 投稿 2009/03/13
- 訪問時 25歳
- 申込した
- 4.8
彼が神社での挙式に興...
彼が神社での挙式に興味があるとのこと、明治神宮・東京大神宮に続いて3軒目の神社でした。神社では挙式のみ行い、別会場でパーティーをする予定だったので、パーティー会場と同日に予約が取れるかが、一番のポイントでした。明治神宮ほど広くはないですが、東京のど真ん中にこんな杜があったのかと驚きました。地下鉄駅からのアクセスも割と良く、またタクシーでも東京駅まで10分少しで到着します。こんもりとした丘の上にあります。なので、神社にたどり着くまでにエスカレーターがあったりします。ちょっと違和感はありますが、階段の段数もそれなりなので、便利だなと思いました。初めて観にいった時は、大安&七五三の時期で境内は複数人の花嫁とお子様でごった返してました。正直、同時間帯に花嫁がたくさんというのはイヤだったので、ここはどうかなーと思ったのですが、以前他の日に彼が見に来たときはそんなことはなかったとのことで、日にちを変えて再び見学しに行きました。そうしたら、そうでもなかったです。ブライダルオフィスの方にもこの話をお聞きしたところ、やはり大安は挙式の数が多いとのことでした。自分たちが予定している日にちは、大安ではないので大丈夫かなと思っています。あと、衣装・頭のスタイルに決まりはないそうです。なので、カツラを付けてみてあまりに似合わなかったら洋髪にしようと考え中です。また友達を呼んでも大丈夫だそうです。衣装・引き出物の持ち込みは原則禁止です。挙式のみのプランと披露宴付きのプランと時間帯が区切られていて、挙式のみのプランをできる時間帯が日枝神社の場合は割と多くその時間帯も午前・お昼・夕方と選べます。神社によっては挙式のみは、朝早いもしくは夜しか選択できないところもあったので。。。日本古来の形式で挙式を行いたいカップルにはオススメです。余談ですが、寺島しのぶさんが挙式された神社です。詳細を見る (786文字)
- 訪問 2007/11
- 投稿 2007/11/28
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
赤坂という大都会の中...
赤坂という大都会の中にあるにも関わらず、緑が多くて建物にも歴史が刻まれている厳かな雰囲気の神社でした。社殿の先に高層ビルが見えますが、それがかえって「都会の神社」っぽくて、田舎育ちの私にとっては新鮮でした。隣にある式場は豪華さもなく、設備の古さは否めませんが、窓から陽光が差し込んで広い爽やかな印象を持ちました。ステージもあったので、余興などにも使えると思います。ただ、披露宴をしない挙式のみの場合でも「衣装持ち込み不可」だった為、神社なのにビジネス的要素を強く感じてしまい、ここは辞めました。ただ、挙式後に移動をしなくても、同じ敷地内で披露宴も済ませられるので、そういうのが希望の方にはピッタリだと思います。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2007/11
- 投稿 2007/11/07
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.6
神社挙式、ホテル披露...
神社挙式、ホテル披露宴を考えていたので、こちらには神社メインで見学に行きました。神社そのものはやはり歴史があり厳かでした。とても気に入ったのが環境。交通の便を考えると地下鉄のみで多少不便なのですが、周りとは隔てた小高い場所にあり、赤坂という街に居ることを忘れさせてくれる素敵な空間でした。そこだけで一つの世界が造られているといった感じです。気になったところは、雨だと屋外での参進ができず室内から本殿内へ直接入っていくという点。また持込不可のため、衣装をこちらで借りるしかありません。私たちはホテル披露宴でも最初だけ和装をと考えているので、こちらの衣装を持ち出すしかないのですが、それにも若干の費用がかかります。神社そのものがとても気に入っただけあり、この条件も呑むしかないのかなと今のところは考えています。スタッフは担当の方は感じが良かったのですが、電話対応はあまり良くなく、そっけない印象を持ちました。費用は披露宴もこちらで挙げればパックプランがあって良いのですが、挙式のみだと時期やお日柄など関係なく一定の料金なので割高です。詳細を見る (465文字)
- 訪問 2007/11
- 投稿 2008/01/19
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 2.8
参進は太鼓の音が鳴り...
参進は太鼓の音が鳴り響き、とても良い雰囲気でした。今回は時期が七五三のシーズンだったので、境内がにぎやかで静かな中での挙式・・という感じではありません。ただ、他のシーズンは静かだそうです。巫女舞は素敵でしたよ。持ち込みの制限が多く、引き出物も選択の幅が少ないのが残念でした。詳細を見る (137文字)
- 訪問 2007/10
- 投稿 2007/11/01
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
神殿はとても立派でし...
神殿はとても立派でした。親族のみ50名まで神殿に上がれます。友人は1段下になりますが、神殿内に50名まで参加できるようです。披露宴会場は全部で3箇所で、1箇所が20名程度、1箇所が60名まで、1箇所が130名まで、でした。私は60名~80名を希望しているので必然的に一番広い会場になります。(末広の間)絨毯が古い感じがしたのと洋風な雰囲気でした。和装なので、和風に会場もアレンジしたい私にはちょっとイマイチでした。駅からはとても近いし、石段が立派で休日は閑静な場所でいいです。食事はつきじ植村のお料理でとても美味しかったです。器がもっと凝っていたらいいのに、とは思いましたが。詳細を見る (288文字)
- 訪問 2007/05
- 投稿 2007/05/20
- 訪問時 31歳
- 結婚式した
- 4.7
色々ありましたがここ...
色々ありましたがここであげて本当によかったです。東京駅からも近いし。なんといっても日枝神社で挙式を挙げられる。くにのとこたつひこの神さんに「これまで以上に愛し合います」って誓えたことは本当によかったです。日本の土着の神様に誓えました。<アドバイス>過剰な演出などはできませんが、和装はさすがのコーディネイトでした。惚れ直し、惚れ直され。でした。詳細を見る (172文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2007/02/20
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.8
神社へ行く長いエスカ...
神社へ行く長いエスカレーターが不思議な感じでした。挙式の神社の見学は夕方となってしまい、あまり見られなかったのが残念でした。神社は大きくて立派な印象です。見学の際、人数が20人くらいの小人数だというと案内された部屋はすごく小さく、本当に会食くらいしかできない感じのお部屋で、少人数だとそこしか案内できないようでした。私たちは少人数でも披露宴のようにしたかったのでここだと無理だなと思いました。(結局は人数もだいぶ増えてしまいましたし)周りにたくさんホテルがあるので他の方も挙式はここで、披露宴は外部で、という方が多いようでした。印象的だったのは従業員の方が非常に親切だったこと!!帰りが夜で暗くなってしまい、また来た駅と別の駅に行きたかったため道を尋ねると、ちょっと暗いし判りにくいので、と丁寧に駅まで案内してくれたのです。母と二人で感動しました!詳細を見る (374文字)
- 訪問 2007/01
- 投稿 2007/06/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.7
下見に行ってきました...
下見に行ってきました。実際の挙式を社殿の中で見学させてくれるので、式の様子を詳しく見る事ができきました。荘厳な雰囲気はあるものの、やはり神社という伝統のある建物のせいか古さが目立ちました。実際に参拝に訪れた人達がならす「ガラガラ」という音が、挙式中もずっとしているので騒々しさが気になりました。詳細を見る (147文字)
- 訪問 2006/01
- 投稿 2006/02/14
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
神前式に興味を持ち訪...
神前式に興味を持ち訪れました。有名な神社ということで、持込などに関して厳しい気がしました。かんざしのみで8万円も取るようです。やはり神前式は着付けなども含めて高くつきそうです。ただ披露宴会場は、改装されていてイメージしていた以上に明るく、感じが良かったです。詳細を見る (129文字)
- 訪問 2005/06
- 投稿 2005/07/24
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
神前挙式をするならば...
神前挙式をするならば、非常によい雰囲気です。都会の中にあるとは思えないくらい静かですし、ゆったりと式があげられそうです。駅からの交通の便も良いです。ただし、挙式の衣装と鬘、美装、カメラマンおよび引き出物の持ち込みは禁止です。詳細を見る (112文字)
- 訪問 2005/05
- 投稿 2005/05/13
- 訪問時 31歳
- 申込した
- 4.8
神社での挙式を希望し...
神社での挙式を希望して見学しました。一組ずつ丁寧に挙式をしているという印象をうけました。都心の中なのにゆったりと静かな神社でとてもよかったです。ただ、披露宴の料理が和食のみでチョイスがないのが、ゲストが若い人中心だと、物足りないのかもしれません。詳細を見る (123文字)
- 訪問 2005/05
- 投稿 2005/06/09
- 参列した
- 4.2
スタッフの対応がよか...
スタッフの対応がよかったです。<アドバイス>料理を重視するべし詳細を見る (31文字)
- 訪問 2004/11
- 投稿 2005/04/24
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- 4.7
由緒正しい神社での神...
由緒正しい神社での神前式は列席者からも大絶賛!!太鼓・雅楽の音は今でも強く覚えています。私たちの結婚式に感化されて神前式を行った友人が3組でました。スタッフも親切で、料理も完全な和でおいしく、アクセスも良く、とにかくおすすめ。<アドバイス>打ち合わせは平日に行ったほうがゆっくり出来るとは思いますが、あえて一番結婚式の多そうな日に訪れて、花嫁が多く廊下でバッティングして出会ったり、結婚式工場みたいに機械的にやっているところがないかなどチェックしてみてはどうでしょうか。詳細を見る (235文字)
- 訪問 2003/10
- 投稿 2005/05/15
- 結婚式した
- 4.5
日枝神社は由緒正しき...
日枝神社は由緒正しき神社なのですが、披露宴会場や写真室などを併設しているので結婚式を挙げるのには大変便利です。もちろん挙式だけでもOK(近くにはホテルやレストランも多いので披露宴会場には困りません)。厳粛な雰囲気は他では絶対に味わえないと思います。参列者にも好評でした。我が家は神道というわけではありませんが、挙式だけではなく、初詣に行ったり七五三に参ったりと、その後にお付き合いが続いています。子どもが生まれ初宮参りに行った時にスタッフの方が本当に喜んでくれたのが本当にうれしかったです。<アドバイス>神社での挙式の場合、年末年始やお祭り、七五三など挙式ができ無い時があるので注意が必要だと思います。また、日が良い休日などは、かなり前からお願いしなければならないというデメリットがあります。詳細を見る (346文字)
- 投稿 2004/09/13
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
この会場のイメージ82人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 日枝あかさか(ヒエアカサカ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒100-0014東京都千代田区永田町 2-10-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




