クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.7
- 披露宴会場 4.6
- コスパ 3.6
- 料理 4.7
- ロケーション 4.3
- スタッフ 4.3
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ26人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 2.5
優雅な挙式
【披露宴会場について】会場の雰囲気は、今では珍しい純和風です。一部の会場だけで無く、敷地全体が純和風なのでとても厳かな感じを受けます。和装婚をしたい方は、ズバリ、ハマる所だと思います。会場は全部で3つありますが、1番小さいところでは畳の部屋で純和風となります。こちらは空間としては閉塞気味で他の会場に比べて外を見る事は出来ませんでした。他の2会場は、窓があり外の景色が見れます。1番大きい会場では外の芝生も木々も、外にも出れるので1番素敵な会場だなと思います。初夏の青さ、秋口の紅葉、どちらも素敵だなと思いました。宿泊施設も兼ねているので、前泊もしくは後泊するのにも不自由はありません。挙式会場は近くの小國神社になるようです。コストは比較的高いので、予算的に余裕のある方でないと難しいかもしれません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】第二高速の近くになるので、駅からはだいぶ離れます。また、会場への交通手段も限られてくるため、式当日は、自分たちで送迎用バスを準備する事になりそうです。【この式場のおすすめポイント】会場の雰囲気が純和風で落ち着いてる【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】最初の見積もりから割高感があるので、前向きにここでやりたい気持ちがあるなら、やりたい事を明確にしてから見積もりをもらった方がコスト的な判断がしやすいかと思います。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/07/25
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
和装にぴったりの会場
【挙式会場について】私たちは近隣の神社での神前式からを考えておりましたが、北の丸で畳のお部屋で、神前式、人前式をすることもできるとのことでした。【披露宴会場について】大きな披露宴会場は天井が高く、木の温もりがあり、外が見れて、外の芝生がとても綺麗でよかったです。ほかの2部屋は畳の部屋になっており、天井が低いのが気になりましたが、日本の良さ、畳の香り、和装にすごく合う披露宴会場でした。各披露宴すべてお手洗いがすぐ近くにある面はとてもよかったです。【スタッフ・プランナーについて】お年を召したかが案内してくれて、しっかりと説明をしていただきました。【料理について】していません。、【ロケーション(立地、交通アクセス)について】山の中にあり、立地条件、アクセスは特に良くないですが、緑豊かでいいです。【コストについて】割引は特になく、制約特典で宿泊プレゼントしていただけるとのことです。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場からお手洗いがすぐにありとてもいいです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】和装を考えている方には特におすすめ、庭の雰囲気も和装にあっていいです。詳細を見る (375文字)
もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
素晴らしい和風建築と庭園
【披露宴会場について】和風の建物は外観、内装ともに趣がありながらもモダンな雰囲気がありました。窓から見える広々とした庭園が開放的です。披露宴会場は、入り口に木の大きくて立派な引き戸があったのにまず驚きました。天井ももちろん木ですが装飾がすばらしく、床が畳なのも独創的です。建物は一部古民家を移設してきたものだそうで、随所に本物へのこだわりが見受けられました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】山の中にあるためとても静かで自然に囲まれた良いところですが、JR掛川駅、JR袋井駅からは車で2、30分かかるので送迎が必要になるかと思います。【この式場のおすすめポイント】日本の伝統的な建築や庭園が好きな方はきっと気に入ると思います。私たちは説明を聞きに行っただけだったのですが、対応してくださったスタッフさんも好感が持てました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ざっと見積もりを出してもらいましたが、他と比べると高いです。料理が元々高く設定されてあり、その分ほかが安いというような説明を受けました。印象は大変良かったのですが、私たちの身の丈には合わないねと泣く泣く諦めました。また、バリアフリーに関して日本家屋特有の段差がところどころ見られたので少し不安を感じました。余裕のある方、和風にこだわりのある方は一度見学に行かれることをお勧めします。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/02/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.2
親族ウケは間違いないと思います。
【披露宴会場について】純和風な建物とお庭がとっても素敵でした。ウェルカムドリンクをいただく場所もソファがあってゆったり過ごすことができました。純和風とあって会場内は少し暗めでしたがお庭に面した部分がすべてガラス張りでとても開放的な空間でした。衣装替えの後、新郎新婦二人で赤い傘をさしてお庭の方から再入場される演出がとっても素敵でした。【スタッフ・プランナーについて】2歳の子供を連れていきました。落ち着きがなく階段をのぼったり下りたり、飾ってある銅鑼をならしたりといたづら三昧でしたが、いやな顔をせず、優しく対応していただきました。【料理について】食物アレルギーがあったのですが、細かく対応していただいて別メニューに変えていただくことができました。和食懐石で普段食べないものばかりだったので、楽しくおいしくいただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】少々田舎のほうではありますが、駐車場も広いので特に問題はありません。JRの駅からのシャトルバスも出ていたのでそちらを利用されている方もたくさんいらっしゃいました。【この式場のおすすめポイント】ロビーから宴会場から、その建物に入るときに靴を脱ぐスタイルでした。初めての経験でびっくりしましたがとてもリラックスできました。子供がいたので下に座ったり動き回ってもしても汚れをあまり気にすることがなく余計なストレスがありませんでした。親族控室が和室の個室があり、子供がぐずったときにはそこを使っていいよと言われとても安心でした。ベンチなどもあり披露宴最中も会場を抜けて子供をあやしたりすることができた点がよかったです。初めに着いたときはなんだか堅苦しそうと正直思いましたが、やはり日本人。和式が落ち着くんだなと思いました。ふたを開けてみるとお料理の内容や披露宴中に席をはずしたり、外に出たり、とかなり柔軟性はありますが建物が立派で荘厳な雰囲気なのでご両親や親族のウケはいいと思います。詳細を見る (749文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/04/25
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.0
純和風です。
【披露宴会場について】会場は畳ですが、椅子とテーブルが使われているので正座をする必要はなく、天井も高いので圧迫感もありません。また、立派な金屏風や掛け軸があり豪華な感じでした。テーブルコーディネートはおしゃれな和モダンでした。【スタッフ・プランナーについて】館内を案内してくれたスタッフは控えめでしたが接客が上手でした。館内見学・試食の後、ブライダル担当のスタッフと話をしましたが、友達と話をしているような言葉遣いでやや不快でした。【料理について】伊勢海老の料理を洋風・和風といただきましたが、どちらもとてもおいしかったです。そのほかの料理もとても手が込んでいて、有料試食でしたが参加できてよかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ちょっとした山の中にあり、浜松駅から車で1時間位、掛川駅から車で30分位かかるので、新幹線を利用するゲストには不便だと思います。【この式場のおすすめポイント】料理が上品な味付けでとてもおいしいです。また、純和風の建物と広い日本庭園は、どこで写真を撮っても絵になります。ロケーションフォトし放題です。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/11/26
- 訪問時 32歳
挙式会場
- 下見した
- 3.8
和装にぴったりの会場
私たちは近隣の神社での神前式からを考えておりましたが、北の丸で畳のお部屋で、神前式、人前式をすることもできるとのことでした。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
披露宴会場
- 下見した
- 2.5
優雅な挙式
会場の雰囲気は、今では珍しい純和風です。一部の会場だけで無く、敷地全体が純和風なのでとても厳かな感じを受けます。和装婚をしたい方は、ズバリ、ハマる所だと思います。会場は全部で3つありますが、1番小さいところでは畳の部屋で純和風となります。こちらは空間としては閉塞気味で他の会場に比べて外を見る事は出来ませんでした。他の2会場は、窓があり外の景色が見れます。1番大きい会場では外の芝生も木々も、外にも出れるので1番素敵な会場だなと思います。初夏の青さ、秋口の紅葉、どちらも素敵だなと思いました。宿泊施設も兼ねているので、前泊もしくは後泊するのにも不自由はありません。挙式会場は近くの小國神社になるようです。コストは比較的高いので、予算的に余裕のある方でないと難しいかもしれません。詳細を見る (512文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/07/25
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
和装にぴったりの会場
大きな披露宴会場は天井が高く、木の温もりがあり、外が見れて、外の芝生がとても綺麗でよかったです。ほかの2部屋は畳の部屋になっており、天井が低いのが気になりましたが、日本の良さ、畳の香り、和装にすごく合う披露宴会場でした。各披露宴すべてお手洗いがすぐ近くにある面はとてもよかったです。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
素晴らしい和風建築と庭園
和風の建物は外観、内装ともに趣がありながらもモダンな雰囲気がありました。窓から見える広々とした庭園が開放的です。披露宴会場は、入り口に木の大きくて立派な引き戸があったのにまず驚きました。天井ももちろん木ですが装飾がすばらしく、床が畳なのも独創的です。建物は一部古民家を移設してきたものだそうで、随所に本物へのこだわりが見受けられました。詳細を見る (509文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/02/04
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
料理
- 下見した
- 3.8
和装にぴったりの会場
していません。、詳細を見る (375文字)
- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/05/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.2
親族ウケは間違いないと思います。
食物アレルギーがあったのですが、細かく対応していただいて別メニューに変えていただくことができました。和食懐石で普段食べないものばかりだったので、楽しくおいしくいただきました。詳細を見る (749文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/04/25
- 訪問時 35歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
和にこだわる方へ
年配の方にとても好評で、ボリュームも味も大満足です。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2015/11/08
- 訪問時 29歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 葛城 北の丸(カツラギキタノマル) |
---|---|
会場住所 | 〒437-0121静岡県袋井市宇刈2505-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |