大宮八幡宮 清涼殿の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
純和風の挙式を行いたい人におすすめです。
神前式で荘厳な雰囲気のなか挙式できます。三三九度や玉ぐし宝殿もあり、純和風の挙式です。雅楽は生演奏でした。年配の方にも違和感のない雰囲気です。バリアフリーではないのが唯一残念なところです。写真や衣装は節約して、料理や引き出物はお金をかけました。美味しかったですがレストランではないのでできたて感はないです。駅からは10分くらい歩きます。無料駐車場があるのでそれは便利です。ベテランが多く安心してお任せできました。純和風なので、着物にしましたが、ドレスも選ぶことが可能でした。挙式は神社なので荘厳な雰囲気を味わえておすすめです。生演奏も感動的でした。三三九度も参加者全員が参加できます。純和風なところが決め手になりました。結婚式専門の場所ではないので、こだわりの強い二人にはおすすめできません。バリアフリーではありません。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/05/04
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.2
神社でアットホーム挙式を考えている人に。
純和風です。全体的に歴史を感じるつくりでした。階段が多いのですがバリアフリーはなし。エレベーターなどありません。こちらもバリアフリーはなし。年配の方には評判のよい昔ながらの宴会場です。写真室や美容室や披露宴会場が全て同じ建物なのは便利だと思います。結婚式メインの神社ではないので選択肢が少なくお値段も高め。その代わり強い営業はなくのんびりとしています。駅から徒歩10分くらい歩きます。無料の駐車場があるのは便利です。地元に根付いた神社という趣です。平均年齢高め。いまどきの結婚式を挙げたい人には難しそうですが、伝統的なことを考えている人には、よいアドバイスをもらえるのでオススメ。神社の挙式を考えている人にオススメ。本格的です。衣装の持ち込みには10万円かかります。バリアフリーはありません。小さな神社なので一日に二組しか挙式がありません。年間で50組しか行われないのでアットホームさはかなりあります。選択肢が少ないのでこだわりの少ない人にもオススメです。アットホームで、一日に二組限定。他のカップルとかぶりません。純和風です。衣装や引き出物などにこだわりがある人は、下見の時に確認した方がいいです。ゴチャゴチャせかせかした雰囲気が好きではない人にオススメです。アットホームでスタッフの平均年齢も高く、着付けなど安心です。いまどきの結婚式を考えている人は慎重に確認した方がいいと思います。詳細を見る (594文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/11
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
落ち着いた雰囲気で最高でした
「東京のへそ」というだけあって、伝統のある佇まいで、そこで挙式を行えたことはとても誇りになります。また記念日にはお参りに来たりすることもできるので、年齢に限らずご縁になると思います。さすがに伝統ある神社ということで、かなり大きなところではありませんし、最新設備があるというわけでもありません。けれども、コンパクトに収めるならば、落ち着いた雰囲気があるので、とてもいいと思います。こちらの指定をほとんど聞き入れてくれるので、あまりお金がなかった私たちは余計な装飾などは全部省きました。事前に割引料金で試食することもできます。私はそれを行いましたが、非常においしくて、満足でした。参列者にも聞いたら、満足していただけたようでした。神社ということで、最寄り駅からは少し歩くところになります。方南町駅などから来るか、シャトルバスを利用するようになるのですが、その辺りは伝統的な場所ということで致し方ないと思います。スタッフの方は相談の段階からきめ細やかに対応していただきました。分からないことだらけで非常に大変でしたが、サポートはしっかりしていて、安心感が持てます。白無垢が着たいとの妻の意向を最大限くみ入れて、その後、ドレスにも着替えました。アクセスに恵まれているとは言いがたい面はありますが、それを除けば最高の場所だと思います。スタッフさんのサービスも丁寧で親切ですし、なにより大宮八幡宮での挙式ということで日本の伝統を感じることができます。まず場所を気に入っていただけると、この神社で挙式をすることの神聖さを味わうことができると思います。実際、私たち夫婦はそこで挙式をあげたことで、何度もお参りにいくようになりました。詳細を見る (708文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/11/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
雰囲気最高の結婚式
大宮八幡宮という伝統のある場所で神前にて挙式を行いましたが、参進などもできて、当日は非常に心躍ったものでした。厳粛な雰囲気の中で、「これから結婚するんだぞ」ということを強く感じさせられましたし、あまり神前は馴染みがなかったものですが、方法なども事前に教えて下さって不安などは感じることはありませんでした。設備自体は、なにぶん歴史的なものでありますので、少々不便に感じられるところはありましたが、致し方ないと言えましょう。やや年寄には冬場や夏場などは辛いと感じられるかもしれませんが、長時間行うわけではないので、あまり気にならないかもしれません。参進が非常に美しく、これは私の、あちらの両親ともども、非常に感激しておりました。妻たっての希望で、ここで挙式をあげましたが、大正解でした。もちろん初婚で、結婚式について右も左も分からない私たちに、スタッフの方々は懇切丁寧に応じてくれて、当日もそこまで緊張することなく、リラックスして挙式をすることができました。とりわけ印象的だったのは、スタッフの方に紹介された披露宴の司会の方で、何度か打ち合わせをしていく中で打ち解けていき、他人の私たちの披露宴ではありましたが、当日は涙さえ流してくださって喜んでくれたことです。しんみりとした雰囲気の中で、親族のみで執り行ったものではありましたが、アットホームな雰囲気で行うことができて、たいへん素晴らしいものでした。また行いたい、ということはできませんが(笑)、非常に思い出深いものでした。こだわったところは料理です。事前試食が可能だったので、私たちは事前にあれがいいこれがいいと言いながら、プランを考えていきました。実際、そんなに資金的に余裕はなかったのですが、リーズナブルと言える値段で、美味しい料理を出してもらい、非常に好評でした。駅からやや離れたところにあることもあって、立地が抜群に良い、とは正直なところ、言えません。これは神社というものの性格上、致し方ないものと言えるとは思います。私の場合は、方南町駅付近からバスで移動しました。何度か行う打ち合わせのときの不便さはたしかにあります。やはり神社で結婚式を行う、ということで、参進などの普段の神社ではあまり印象にないことをできる、というところだと思います。結婚の儀自体も興味深く、神社で結婚式を行う醍醐味を味わえました。スタッフの方々の配慮です。私の妻は非常に緊張していましたが、その緊張に対して懇切丁寧に対応してくださり、さまざまなものを選ぶ際も、適切なアドバイスをいただきました。これは本当に助かったと思います。スタッフの方々全員が、結婚式を成功させようと思っていらっしゃると感じられ、安心して任せることができました。詳細を見る (1132文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2015/06/10
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.0
神様を感じられる神社で挙式を挙げられる
神前式の神社を探していて、主人の育った場所に近いこちらの神社を見に行きました。古くから歴史のある神社で、敷地内に入ると空気がスッキリしてて、神様がいるように感じました。中には芸能人の写真もたくさん貼ってありました。本殿は古いながらもエアコンもあり、ビニールがさがってたり、暑さや寒さへの対応はわりとよさそうです。雅楽がテープなのがちょっと残念古い集会場のような、公民館のステージのような感じです。下に美容室や衣装もあり、見学だけなのにかつらもつけてくれて白無垢も着せてくれました。少し不便ですね。駅も微妙で駅からも歩く。縁が無いと選ばない場所かな。みなさんベテランスタッフのようです。今時なメイクなどは期待できない気もしました、、。後からきいたのですが、某有名人が小さなおじさんの妖精が見えるとテレビで言ったようで、地味に有名なようです。カラスが多く感じました。。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
特徴は神聖的な場でした
【挙式会場】雰囲気が異なるが、いずれもものすごくいいと思いました。なぜなら、シンプルですけれども、おしゃれで和やかな雰囲気がすごく心が落ち着きますし、これから社会に認められる夫婦として生きていくには、このような神聖な場が一番ふさわしいと思っております。地味婚にしたい人であれば、少人数の式場も用意してありますので、ぴったりだと思います。ぜひぜひ、幸せの人生のスタートをそこにしてください【披露宴会場】披露宴会場はすごくおしゃれな雰囲気でした。家族や親友がその場に座って、私の結婚式を見届いてくれることと思うと、すごく幸せに感じます。豪華という感じとは違うが、いい選択肢だと思います。【スタッフ(サービス)】スタフの対応は大満足にあたるもんでした。凄くご親切にしていただきました。初めてそこに行きましたので、右も左もわからないですが、私の身になって丁寧のご案内に感激しました。【料理】料理は数が少ないですけれども、すごくきれいに盛り付けています【コストパフォーマンス】コストは若干高く感じていますが、人生一度しかないと考えると、その価値があると思います【ロケーション】大宮はちょっと遠って感じです。親戚や友人に時間をいただくことはちょっと悪いなあと思っています【マタニティOR子連れサービス】それについては詳しくありません【その他】(控え室、化粧室、その他設備)化粧室の設備も整えているので、鏡がきれいに移せます詳細を見る (605文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2011/12/26
-

- 参列した
- 4.0
まさに神前式
神前式の挙式だけを考えている人には、お勧めです。参列者としては、一日の受け付け件数が限定されているので、他の式の方々と鉢合わせすることもなく、ゆったり過ごせるのが良かったです。留袖もレンタルできるし、着付けスタッフはベテラン揃いで帯も今までの着付けの中で一番素敵な結い方をしてもらえたし、言うことなしでした!!特筆すべきは、その式の荘厳さ。下手な教会式なんて目じゃない、まさに神様の前で誓うという感覚がありました。雅楽の生演奏に加えて、神楽まで本格的。本殿までの往復も、タイムスリップしたかの様な行列を作りました。結構駅から歩くのが難点ですね。詳細を見る (272文字)
- 訪問 2009/05
- 投稿 2011/08/03
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.3
同僚の披露宴で参加し...
同僚の披露宴で参加しました。駅から結構歩くので、夏やご高齢の方がいる場合は、タクシーを使った方がいいと思いました。神前式だったので、私は不参加でしたが、披露宴会場はこじんまりとしていて、落ち着いた雰囲気でした。少し古めかしい感じはありますが、伝統を重んじ、厳格な雰囲気を求める方には良いと思います。詳細を見る (149文字)
- 訪問 2001/03
- 投稿 2007/07/17
- 訪問時 29歳
- 結婚式した
- 4.8
地域に密着した、厳か...
地域に密着した、厳かな雰囲気でした。当日は地元の小学生がたまたま神社を見学に来ていたので、外を行列して歩いたときに拍手で祝福してくれたのが嬉しかったです。派手な会場ではないけれど、スタッフも温かみのある人ばかりですばらしい式になりました。次から次へと結婚式のデパートみたいなところではないので、とてもよかったです。衣装もすばらしいものを貸して頂けました。<アドバイス>あまりにも商業的な雰囲気なところは避けた方がよいかもしれないです。大人数でやる場合はある程度なれた会場がいいのかもしれませんが、こじんまりと思い出に残る式をするのであれば、よく吟味してください。詳細を見る (281文字)
- 投稿 2004/08/11
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 参進ができる
- 雅楽
この会場のイメージ8人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 大宮八幡宮 清涼殿(オオミヤハチマングウセイリョウデン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒168-0061東京都杉並区大宮2-3-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




