
41ジャンルのランキングでTOP10入り
- 長野県 チャペル・教会1位
- 軽井沢 チャペル・教会1位
- リゾート軽井沢 チャペル・教会1位
- 軽井沢 ナチュラル1位
- リゾート軽井沢 ナチュラル1位
- 長野県 伝統がある2位
- 軽井沢 伝統がある2位
- リゾート軽井沢 伝統がある2位
- 長野県 ナチュラル2位
- 軽井沢 チャペルの天井が高い3位
- リゾート軽井沢 チャペルの天井が高い3位
- 長野県 独立型チャペル4位
- 軽井沢 独立型チャペル4位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル4位
- リゾート軽井沢 お気に入り数5位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る5位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル5位
- 軽井沢 料理評価6位
- リゾート軽井沢 料理評価6位
- 長野県 お気に入り数6位
- 軽井沢 お気に入り数6位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る6位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル6位
- 軽井沢 窓がある宴会場6位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場6位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気7位
- 長野県 チャペルの天井が高い7位
- 軽井沢 総合ポイント8位
- リゾート軽井沢 総合ポイント8位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気8位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気8位
- 軽井沢 スタッフ評価8位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価8位
- 軽井沢 クチコミ件数8位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数8位
- 長野県 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 ロケーション評価9位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価9位
- 軽井沢 緑が見える宴会場9位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場9位
軽井沢高原教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
素敵な景色に囲まれての結婚式は最高です☆
大きい窓からは光と緑が注がれてとても綺麗でした。また、長いバージンロードが印象的で、生演奏のハープもとても良かったです。牧師さんから両親に対してのお話には参列者の方も感動されていました。待合室もおしゃれな空間で高級感があり、とても気に入りました。広々として開放感のある会場内にはソファもあり、列席者の方が自由にくつろぐことが出来ます。また、大きなスクリーンがあり、お料理の説明等が分かりやすかったです。教会内は写真撮影NGだったので、少し料金は高いですが、DVDをお願いしました。映像でお話等も残るので、記念になりました。持込料がかからないペーパーアイテム(席次表)は自分で準備しました。その場で好みのお料理のコースが選べました。来てくださった方の中には高齢の方もいたので、和食があることを喜ばれました。また、配膳をして頂くスタッフの方のきめ細かいサービスも印象的でした。駅から歩くと少し大変ですが、中軽井沢駅からタクシーで5分、軽井沢駅からシャトルバスも出ています。お色直しをしなかった私はウェディングドレスをなるべく長い時間着用したかったので、プランナーさんとお話し、当日納得のいく式をあげることが出来て、とても満足でした。スタッフの方も慣れた手つきで先導してくれたので、安心して任せられました。親族のみでの挙式・披露宴だった為、あまり華美なものにせず、なるべくシンプルな装飾にしました。ドレスは提携店で何着か試着をし、自分の好みにあったものを選べました。軽井沢ならではの緑あふれる景色の中でのテラスでシャンパントーストが出来ます。当日雨だと新郎新婦専用のあいあい傘が用意されていて、素敵な演出となります。リゾートウェディングの場合、何度も実際の会場に足を運ぶことが出来ないと思いますが、自然豊かな中で迎える結婚式は必ず思い出に残ると思い決めました。数年後に家族が増えて観光も兼ねて訪れることが出来るのも魅力だと思います。詳細を見る (813文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
【挙式会場】周りは緑の美しい木々に囲まれ、中でも誓いを...
【挙式会場】周りは緑の美しい木々に囲まれ、中でも誓いをする2人のバックに窓越しに見える木々が大変美しく、本当に素敵な会場でした。中で写真が撮れないのが残念でした。【披露宴会場】個人所有の別荘を借りてということでしたので他のお客さんに会うこともなく、テラスがあったりと天気にも恵まれたせいかほんとうに素敵な会場でした。【料理】フレンチのフルコース!!しかもすぐ隣のキッチンでシェフが作ってくれて料理を出すたびに説明に来てくれました。本当に美味しかった。【スタッフ】スタッフの皆さんには不快感を全く感じなかった。【ロケーション】少し不便ですが素敵な場所なので全然問題なしです【ここが良かった!(式場のオススメポイント周りの環境は本当に最高!!結婚式は一生に1度。写真に残ります。場所・環境がよければ思い出も素敵なものとしてのっこって行くと思います。大自然に囲まれたゆったりとした空気の流れる場所結婚式場としては最高です!!今まで行ったなかでNo1です!!【こんなカップルにオススメ!】ぜひ皆さんに1度は見学に行って頂きたい!!詳細を見る (461文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
落ち着いた大人のリゾート婚をしたい人にお勧め
歴史のある、それでいて古臭くなりすぎないモダンさも持ち合わせた教会。木のぬくもりにハープの生演奏が、手作りの温かみを感じさせてくれました。平日の挙式でしたが、大安だったこともありその日は11組挙式があったそう。終わったら次の挙式という具合に1時間弱の単位で違うカップルの挙式がありましたが、写真撮影などもかぶらず、せかされる感じもしなかったので良かったです。周りの木々からこぼれる光も演出の一つ。季節をいつにするかによってもイメージが変わると思います。教会内のお花は他のカップルとの共有使用なのですが、その分挙式費用は10万円台と安くで済みました。友達から親戚の高齢者まで、厳かな雰囲気で良い式だったとおおむね好評でした。人里はなれた森の中にある分、雰囲気はくつろいでできます。他のカップルとかぶることもありません。庭から入場し、そのまま庭で参列者全員と写真撮影・シャンパントースト・ケーキカットをしたので写真も緑が入り写真栄えします。新郎新婦入場までの時間も、それぞれ庭で飲み物を飲んだり写真をとり軽井沢別荘地を満喫していたようです。シェフのデザートつくりの演出なども好評でした。あまり余興などは詰め込まずゆったりすごす披露宴にお勧めです。30名程度の参列者ですがあまり参列者が多いと狭いと思います。30から50名くらいがベストの会場ではないかと思います。グリーン、クリーム色の内装ベースなので、あまりたくさんの色を使いすぎると散らかった印象になるので3・4色の色でお花などはまとめるとよいと思います。普通のお宅を使用しているので、荷物置き場やトイレなどどこにあるかスタッフからゲストに伝えてもらうようにしておくとよいと思います。3から5段程度の階段があるので車椅子やベビーカーを使う人には手伝いが必要。こだわったのは料理の欄で記載した「肉」の質です。お肉のランクアップ以外は特別な料金を追加せずに節約しました。節約したのは、「お花」「ドレス」です。お花はあまり減らしすぎるとみすぼらしくなるので、高砂に飾る花・ゲストのテーブルに飾る花はあまりランクを下げず、入り口や庭に飾る花を節約しました。打ち合わせの際にお花屋さんが提案してくださるので、遠慮なく「ここの値段もうちょっとさげられませんか」など言うと数や花の種類を変えて応じてもらえます。庭や玄関の花はゲストもあまり印象に残っていないようでした。ドレスは提携のショップで決め、持ち込み量がかからないようにしました。また、お色直しもせず白のウェディングドレス1着で挙式・披露宴を通しました。髪型やヘア飾りを変えることで印象を変えました。お色直しをしない分・2着目のドレス代、メイク直し代がかからず、また着替えの時間がかからないのでゲストを待たせずにすみました。近衛邸の雰囲気には色の派手なドレスや和服よりも白のウエディングドレスが一番あっていたのではと思います。心づけはしませんでした。挙式・披露宴を申し込む前に試食会に参加しました。いくつかのホテルを比べましたが、飾りつけ・ボリューム・味共に合格点でした。ただ、メインのお肉が少し硬い印象なのが気になりました。メインの料理の印象が悪いと全体の印象が悪くなるので、プランナーさんにお願いし、追加料金を払って良いお肉を仕入れてもらうように変更しました。そのお願いがシェフのプロ魂に火をつけたらしく、東京で打ち合わせしていたのですが、長野からわざわざシェフが「お話しに行きたい!」と言っていただけるほどでした。結果、一人3000円の追加料金はかかりましたがとてもよいお肉を仕入れていただき、これまで食べた中で一番おいしいステーキを食べることができました。他の前菜やスープなども綺麗なもりつけで、参列者が写真を撮って後で送ってくれました。デザートをフランベして作り上げるところを余興としてみてもらったのも好評でした。どの年代の参列者からも「おいしかった」と好評でした。飲み物も信州産のワイン・ジュースを中心にそろえ好評でした。ワインが苦手な人もいるので他の飲み物があることをスタッフの人から参列者に伝えてもらえばよかったと反省しました(しらずにがまんしてワインを飲んでいた人が多数いた様子)挙式した教会から車で15分近い移動の必要な会場でした。事前に参列者には教会から披露宴会場へは車での移動が必要なこと、披露宴会場から終わった後送迎があることもしくは駅までどれくらいかかるのかなど伝えておくほうが良いと思います。(参列者ホテルに泊まる人、新幹線で帰る人まちまちで段取りを知りたいという言われた)。駅に行くにも車でないといけない場所です。夕方から披露宴開始で20時終了予定だったのですが、なんだかんだ延びてしまい、当日新幹線で帰る人は時間ぎりぎりだったようです(事前にタクシーを手配していたので間に合ったようですが、呼んでいなければアウトだったみたいです)。提携のブレストンコートに泊まる人、万平ホテルに泊まる人とゲストの宿泊先もまちまちだったので万平ホテル行き、ブレストンコートホテル行きと2台マイクロバスを手配しました。宿泊施設はある程度まとめておくほうがプラン組みやすいと思います。打ち合わせしていたプランナーの方は当日こられないので、当日初めてお会いするスタッフの方ばかりでしたが感じのよい方々でした。預けていたリングピローがないと当日大騒ぎになったのですが、別のスタッフの方が別の場所に移していたとのことで少しドキドキしました。心づけはしなかったのですが、しなかったからと言って態度が悪くなることもなく丁寧に対応していただきました。新郎新婦にたいしてもトイレや飲み物なども声をかけてくださり、合図をいただいたタイミングで物事をすすめていけばスムーズに進行できました。どのゲストにどんなケアが必要か(例:この人は何時の新幹線にのらないといけないからマイクロバス送迎ではなくタクシーを何時に呼んでおいてほしい、この人は赤ちゃんがいるので授乳スペースがあることや気分が悪くなったときに休める部屋を用意してほしい、この人はひざが悪いので段差のあるところを通るときは見てあげてほしいなど)こちらからしっかり伝えておくことで行き違いなく対応してもらえます。事前に夫と話し、「白・茶・緑」で全体のコーディネートを統一しようと決めていました。そのため、ドレス、花、メニュー表、招待状など全部の色見を統一し落ち着いた雰囲気をつくることができました。プランナーさんやお花屋さんにも「白・茶・緑」ということを伝えていたのでスムーズに打ち合わせが進みました。お花屋さんは自分のイメージのブーケを作ってもらえるお店をインターネットで探し、プランナーさんにも伝えました。当日ブーケを届けてもらうので長野県内のお店を選びました。結果、なんどもそのホテルで仕事したことあるとのことで段取りよく届きました。会場の装花とブーケのお花やさんは別々の店でした。ドレスはホテル提携のショップで選びました。関東に住んでいたので、東京のショップで選びましたが、トラブルなく届きました。厳かな落ち着いた雰囲気で挙式したかったのでこの会場を選びました。教会にはある程度の格式や伝統さもほしかったのですが、トイレなどの設備はきれいなほうがよいし・・・という願望をかなえてくれる会場でした。披露宴会場で新郎新婦入場までの30分ほどの時間、おしゃれなカクテルや前菜を配ってもらったことで「待つのが苦痛じゃなかった」よゲストから言われました。披露宴ではスタッフの方がシャンパンサーベル(シャンパンの口をナイフで切り取り船出を祝う儀式)をしてくださったり、シェフがデザート解説しながら作るなどしてもらったことがどの年代のゲストにも好評でした。軽井沢のきらきらした緑・木漏れ日が印象に残ったようで「夢のような時間だった」とゲストも喜んでいました。この教会にした決め手は「雰囲気」でした。軽井沢の中にもいくつか教会があり見学に行ったのですが、キリストが十字架に貼り付けられて苦しそうな表情している姿がどーんと出ているところもありました(教会なので当然なのですが)。両家ともキリスト教ではなかったし、高齢者も参列するのであまりおどろおどろしいのは避けよう、温かみのある雰囲気で挙式をしようと軽井沢高原教会にしました。神聖であたたかな雰囲気で挙式でき満足です。どんなイメージで挙式をしたいのか、ゲストにどんな風に感じてほしいのかを整理して、プランナーさんにしっかり伝えることが大切だと思います。いろんな本やネットの情報をみると「これもよさそう」と取り入れたくなるのですが、色々手を出しすぎると散らかった印象になるので、最初に自分の中のテーマや色をきめてしまうことをお勧めします。教会で式をするときにドアが開いてゲストに初めて花嫁姿を見てもらうことをイメージしていたのですが、支度の部屋から教会に移動する途中・ゲストの待つロビーを通り姿を見られてしまったので、スタッフの日とに事前に「挙式までは姿をみられたくない」と伝えておけばよかったと思いました。詳細を見る (3744文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/11/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 3.3
自然の中の挙式
自然の中で、ごく親しい人たちと挙げる式としては最適でした。自然に委ねる部分が多いので、天気に左右される演出もありますが、他の会場では味わえない雰囲気は何物にも変えられないですバンケットとして近くの別荘を会場にしましたが、こちらもは雰囲気といい、プライベート感といい、ゲストをもてなすには最適でした。色んな式に出ているゲストの記憶に残るアットホームな式にする事ができましたコストパフォーマンスはよくないですが、雰囲気やアットホームな挙式を作るにはいい場所でした詳細を見る (229文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2013/05/07
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 5.0
歴史のある自然の中のチャペル
初めて軽井沢高原教会に参列しました。こちらは教会のみで、すぐ近くにあるブレストンコートホテルで披露宴を行うタイプです。緑の中、木製の三角形のチャペルでの挙式は清々しさを感じました。オルガンではなく、ハープの生演奏でした。入場の時の音楽は放送でしたが、オルガンも置いてあったので生演奏も可能だと思います。牧師さんは日本人なので、カタコトではなく安心感がありましたし、聖書の一句の説明もキチンとしていました。手渡されたパンフレットに記載してありましたが、日本で初めてチャペル式のウエディングをした教会なのだそうです詳細を見る (255文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/06/06
- 参列した
- 3.0
大勢でというよりも少人数のほうがいいと思います。
挙式会場がチャペルだったんですが、ホテルの建物の中ではなくて、敷地内にあって徒歩で移動しました。場所が軽井沢ということもあり木々がたくさんあって自然に囲まれた中のチャペルでした。チャペル自体は大きくはなく、少人数に適していると思います。友達をたくさん呼ぶという感じではなかってです。生歌を歌ってくれる方2名、神父さんがいました。介添えの人は確か1人で、ほかにカメラマンがいました。チャペルの中での式が終わると、外に出てライスシャワーをしながら徒歩で移動して、テラスのようなところへ移動して、そこで写真をたくさん撮れたのがよかったです。軽井沢は避暑地というのもあるんでしょうが、挙式が5月だったからか涼しいというよりも寒かったです。挙式が終わってから、1泊の宿泊もついた披露宴だったので、ホテルから車(自家用車)で10分ぐらい移動して、レストランと宿泊施設のついた場所へ移動して披露宴をしました。その披露宴も両親と、新郎新婦の兄弟家族のみで行いました。晩御飯の時間帯に披露宴を行ったので、良かったのかもしれません。家族のみだったというのもあり、余興などがなかったので、みんなでおいしく食事もいただくことができました。普段は、披露宴会場ではなくレストランのようです。最初にテラスに出てシャンパンを開けて、そのあと中での食事を行いました。小さな親族だけだったので、アットホームな披露宴もいいなぁ~と思いながら出席しました。レストランの横にある宿泊施設で泊り、朝食は披露宴を行ったレストランで食べました。朝食メニューは、どこにでもあるホテルの朝ごはんでした。お料理はコース料理で、前菜、メイン、デザートとおいしくいただきました。子供がいたのですが、子供には豪華なお子様ランチといった感じでした。ウチの子供たちは小食なので残してしまいましたが、ハンバーグやスパゲティ、ポテトなど子供の好きなものがたくさんあって良かったです。飲み物も他の結婚披露宴で出るぐらいの数はありました。メインはお肉料理でした。デザートは、小さいものが何種類か出たので女子にはいいと思います。ケーキ入刀をしたケーキも出てきました。1泊して朝食はパン、スクランブルエッグ、ベーコンといった感じでホテルならどこでも用意しているようなものでした。食事全体的にはしょっぱくもなく、とてもおいしい料理ばかりで満足です。軽井沢の高速をおりてから30~40分ぐらい走ったところにありました。ホテル全体である程度のエリアをかんりしているようで、コテージがたくさんあって、周りは木々がたくさんあって自然に囲まれた空気の澄んだ場所でした。ホテルの向かいの道路を少し行ったところにも、ハルニレテラスというのがあり、そこにいくつかのレストランが入っていて、昼食はそこのお蕎麦屋さんで食事をしました。とてもいい雰囲気のお店でした。1泊をしたので、子供のいない家族は、軽井沢アウトレットによってショッピングをしていき、私たちは小さな子供がいたので、軽井沢のおもちゃ王国にいってそこで遊んでから自宅に帰りました。軽井沢という場所なので日帰りで帰るのはもったいないような気がします。新郎新婦さんについているスタッフさんは、細かい所に気付きながら行動していらっしゃるな~と思いました。挙式が終わって、披露宴会場へ車で移動するときは、地図を渡されて、こちらへ行ってくださいといった感じでした。移動するのが大変でした。親族も更衣室で着替えて、その荷物をすべて自分たちで自家用車に運んで、その地図を見ながらの移動で、その地図も細かい地図ではないので、途中、工事現場の人に聞いたりしながら行きました。なので、車で移動するときは、先頭にそのホテルの車が誘導してくれるなり、バスを用意してくれて一同みんなが一緒に移動できるようにすれば、スムーズな移動ができたのではないかなぁ~と思います。そこには配慮が必要だと思う。おすすめのポイントは、たくさんの木々があって自然の素晴らしい中で挙式・披露宴が行えるのはいいと思います。ただ参列者も一緒に軽井沢までいかないといけないので、それが大変かな~と思ったりもしました(^_^;) また更衣室にかんしては、みんなで一緒に着替えるといった感じでした。また控室も、親族控室という感じではなく、ロビーで待機していました。なので、お茶とかも出なかったような。。。そういうのがイヤという人には抵抗があるかもしれません。化粧室などは綺麗です。2歳、4歳、6歳の子連れでの挙式参列者でしたが、とくに子供がいるからということでのサービスはありませんでした。かといって、不便だな~と思った部分は特にありませんでした。詳細を見る (1927文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/05/14
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 5.0
これ以上のお料理はない!?
歴史ある教会はシンプルな作り。天井が高く、自然光が優しく入る素敵なところでした。全体的にとてもきれい。広々とした館内は軽井沢感が出ていて、今度は宿泊で利用したいたです。招待客もそんなに多くなかったので、ゆったりとした会場で、祖母の車椅子移動も楽々でした。ただ着替える場所が玄関から離れた場所にあったので、祖母や親戚を連れて行くのが少し大変でした。今まで行った結婚式の中で、ダントツ料理NO.1!良いランクのお料理だったというのもあるけど、全てが最高においしい!!豪華!!この感動は忘れられません!!フリードリンクでは、長野のおいしいジュースが何種類も用意されてあり、感動しました。自然の中の教会。観光地だけど周囲もさほどうるさくなくてとても落ち着いた良いところでした。・神父さんのお人柄、お話、素晴らしかったです。・おいしいお料理でおもてなしをしたい方は迷わずこのホテル。・90歳の祖母用に、小さな部屋を用意していただきました。ちょっとした空き時間に利用し、休むことができたので助かりました。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2015/03/07
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.6
【挙式会場】木造の小さな教会ですが、厳かで光の入り加減...
【挙式会場】木造の小さな教会ですが、厳かで光の入り加減が美しいです。オルガンとハープの生演奏も素敵でした。式後のライスシャワーや吾妻屋での乾杯も雰囲気が楽しくて良かったです。【披露宴会場】近くのブレストンホテルで行われました。スッキリとした良い開場でした。【料理】和洋どちらかを選ぶ形でしたが、どちらも中途半端な感じ。キッチンの映像を映すパフォーマンスは面白かったです。【スタッフ】とても丁寧な方とそうでない方の差がありました。【ロケーション】軽井沢の高原の中なので空気が良かったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】チャペルが素敵。【こんなカップルにオススメ!】教会は小さいですが、ライスシャワーでは周りの人も参加できるので友達に気軽に参加してもらいたい方におすすめです。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.8
【披露宴会場】とてもオシャレであたたかい雰囲気の、素敵...
【披露宴会場】とてもオシャレであたたかい雰囲気の、素敵な会場でした。照明の明るさも程よく、階段や中2階も上手につかっていました。【料理】かしこまりすぎない、程よい高級料理でした。ノンアルコールワインがあって、嬉しかったです。ジュースでは甘いし、運転して帰るのでお酒は飲めないので本当に美味しくいただけました。【スタッフ】1テーブルに1人ついてくださって、細かな要望にもこたえて頂いて満足でした。詳細を見る (199文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 37歳
-

- 下見した
- 3.8
木のぬくもりあふれる挙式会場
挙式会場の内装は、木で作られているので、木の温かみが感じられてとっても良い雰囲気でした。天井近くにあるガラス窓からは太陽の光が差し込んで、会場内を易しく照らしていていました。西洋風の挙式を挙げたい方にお勧めな所だと思います。詳細を見る (112文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/05/16
- 下見した
- 3.5
歴史あるとても素敵なチャペル
石の教会と一緒にこちらも見学させていただきました。木のぬくもりあふれる静かなチャペルで素敵でした。もともと実際の教会として開放しているとのことで式を挙げたあとも訪れる事が出来るようで、より思い出深い式になりそうだなと思いました。となりの牧師館に今まで式を挙げた方々の写真が飾ってあり、中には有名なモデルさんの挙式の写真もあったり、親子で同じ場所で式をあげた方もいたりこちらの教会の人気ぶりがうかがえました。詳細を見る (203文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2012/04/27
- 結婚式した挙式
- 4.0
大満足です!!
【挙式会場】 落ち着いた雰囲気です。結構歴史ある教会だそうですが、すっごくきれいです。ハープの生演奏もオプションじゃなく標準装備(?)でした。【スタッフ(サービス)】とにかく皆さん教育が徹底されてるように感じました。同じ軽井沢で見学した式場のひとつでは、ドレス担当の方がありえない風貌(美容にまったく気を使ってない)のオバさんで、だめだこりゃだったのですが、こちらはほんと素敵な方ばかりでした。【コストパフォーマンス】3月に式を挙げました。3月は閑散期ということでかなりお得にできました。休日の暦もいい日でしたが1ヶ月前の予約で式を挙げることができました。新緑のころももちろんいいなと思いますが、雪景色の中もなかなかお勧めです!詳細を見る (314文字)
- 訪問 2012/03
- 投稿 2013/06/08
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
由緒正しき教会ならココ!
【挙式会場について】日本の教会第1号ということもあり、由緒正しき伝統のある教会です。牧師先生もよく見られるアルバイト等の方ではなく、本当の牧師様なので夫婦になるにあたってのありがたいお言葉を格式高い空間で聞くことができるのはこの教会ならではだと思います。教会は森のような素敵なロケーションの中にあるので写真も映えると思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】管轄ホテルでバスの案内もしていただけるので地方の方でも安心です。また、軽井沢駅から無料のシャトルバスが何本かでているので利便性はよいと思います。【この式場のおすすめポイント】自然の中でのびのびとした挙式をしたい方、伝統や格式を重んじる方、ロケーション撮影したい方には特におすすめの式場です。親子三代にわたって挙式される方もいらっしゃるようなので、今も昔も変わらず愛される式場なのではないでしょうか。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】森のような自然豊かな場所に佇む教会なので、どの季節に挙げるかによって雰囲気が随分変わってくると思います。紅葉、雪景色、桜、新緑など、どんな背景で写真を残したいかを考えていくと良いと思います。詳細を見る (505文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2014/02/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.8
とにかく緑がとても美しく、静かな高原の中の美しい教会です
【挙式会場について】今回は親戚の参列で訪れましたが、実はわたしもここで挙式を挙げています。まず教会に訪れると驚くのは、辺り一面に緑がいっぱいに広がっているその景色のきれいさです。大きな窓から光があふれ、オルガン、ハープの演奏が心地よく教会内で響き、教会の周りは美しい緑が広がりとても静かな雰囲気の中で式を挙げられます。この雰囲気は都会の教会では味わうことのできないものだと思います。そこだけ別世界のような厳かな雰囲気の中で挙げられる式は、式を挙げる新郎新婦にとっても、参列する人にとっても、きっと一生心に残る素敵な式となると思います。隣接しているホテルブレストンコートでのお食事もどれもすばらしく大変美味しかったです。宿泊は一戸一戸離れたプライベートコテージに泊まりますが、とても清潔で、広く、何より森の中で眠るという雰囲気がとても素敵で、リラックスできます。軽井沢高原教会はとてもおすすめです。【スタッフ・プランナーについて】段取りも完璧で、とても気持ちよくスムーズに式を進行していただきました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】軽井沢高原教会という名前の通り、高原の中に静かにたたずむ教会です。高原という雰囲気というよりは、森の中という表現の方がぴったりのような気もします。そのくらい清々しい緑の木々があふれるすばらしい立地に、重厚な木の奥ゆかしさが感じられる教会が佇んでいます。交通アクセスも良く、私は車を利用しましたが、駐車場もとても広いため、参列者の駐車も十分確保できると思います。【この式場のおすすめポイント】控室、化粧室は同じ敷地内に隣接するホテルブレストンコートを利用するため、清潔で、設備も整っているため、とても充実していると思います。ホテルでいただく食事がとにかく美味しかったのが大変満足できました。詳細を見る (766文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2014/02/19
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 3.4
やっぱりお値段が・・・
【挙式会場】やはり、人気のある場所だけあって落ち着いたチャペルでよかったです!木の暖かいぬくもりがありました!【披露宴会場】さまざまな会場があり、私たちは2つ見学しましたがどちらも十分なスペースがあり、2人の好きな場所を選べると思います。【スタッフ】自分の担当者だけだと思いますが、楽しそうに話している姿がうかがえず、ちょっと・・・。【その他】もちろん人気の場所なので、問題はないと思います!ただ私たちは価格的に断念しました。余裕が少しあったら、是非あげたかった場所です。詳細を見る (236文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/03/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 2.8
せっかくのリゾート地なので、春や秋等の良い季節を!
とても伝統のある教会なので、カメラ撮影等は一切禁止でした。そのため、緊張感のある挙式だなと感じました。ごくありふれたホテルの会場といった感じでした。料理はビュッフェスタイルでしたが、会場内に段差があり、少し危ないかなと感じました。味はとてもおいしかったのですが、席に余裕がない中でのビュッフェだったので、取りに行くことも大変であまり食べれませんでした。最寄駅からタクシーで行ったのですが、送迎のバス等があればうれしかったです。進行があまりスムーズではなかったのか、予定終了時刻を1時間もオーバーしていました。そのせいか、会場の装花を持ち帰れる仕組みだったのですが、無理やり持たされて会場を追い出された感じがしてしまい、少し残念でした。とても雰囲気の良い式場ですが、やはり冬は寒いです。雪の積もる中での外移動は、ヒールの女性にはつらいので、挙式するなら春か秋が良いと思います。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2014/05/28
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
結婚式場
【挙式会場について】たいへん良かったです。静かなところなので、緊張していたはずが、いつの間にか落ち着いて、思い出の挙式になりました。【スタッフ・プランナーについて】みなさんとても優しかったし、気配りもできていて、予想以上のいい雰囲気にしていただきました。サービスもなかなか気がきいていて良かったと思います。【料理について】美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】ナビを使ってスムーズに行けました。【コストについて】普通に挙式を上げるより少し高い気もしましたが、場所の割になかなか安心価格で納得のいくコストフォーマンスだったと思います。【この式場のおすすめポイント】控え室、化粧室もとても綺麗で、子供を連れてくるには落ち着きすぎかもしれませんが、でも、親戚の子連れの家族や友達などを招待しても、なんの問題もないと思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】落ち着いた雰囲気の式場なので、静かで神聖な挙式をあげたい方は是非ここにしてみるといいと思います。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2014/02/21
- 参列した
- 5.0
料理がすごくおいしかったです。特に野菜は今までに味わっ...
料理がすごくおいしかったです。特に野菜は今までに味わったことない新鮮さを感じました。空気も澄みきっていて気持ちよかったです。お年寄りからお子様まで喜んでいただける式場だと思いました。チャペルもすごく神秘的できれいでした。冬でしたのですごく空気が澄んでいました。スタッフの方も感じがよく居心地良く感じました!詳細を見る (153文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
【挙式会場】 歴史があり趣のある建物だった 【披露...
【挙式会場】歴史があり趣のある建物だった【披露宴会場】広い、きれいで景色が良い【料理】フレンチ中心で見た目も良く、かなりおいしかった【スタッフ】大変丁寧な対応【ロケーション】アクセスは不便だが森の中で澄んだ空気、良い環境である【ここがよかった】キャンドルサービスやクリスマスのイルミネーションなどイベントが多く、毎回楽しませてもらっている【こんなカップルにおすすめ】値段は張るが軽井沢で思い出を作りたいと思っているなら一番お勧め詳細を見る (219文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
【挙式会場】友人の結婚式に出席しました。仲のよい有人新...
【挙式会場】友人の結婚式に出席しました。仲のよい有人新郎新婦側あわせて10人ほどと、ご両親のみでした。少し寒くなってきている紅葉の終わった秋の挙式で、挙式会場の教会も自然がたくさんありきれいでした。アットホームな挙式ができるなと感じました。【披露宴会場】披露宴はなく仲のよい有人と親族を集めた食事会でした。【料理】フレンチレストラン、ノーワンズレシピにてアットホームな食事会でした。【スタッフ】結婚式が多く執り行われているからか、テキパキとした感じを受けました。【ロケーション】結婚式出席後も、周辺のショッピングも観光もでき、さすが避暑地だなと思いました。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】教会の中のヒカリが差すハーブの音色がひびく感じ【こんなカップルにオススメ!】少人数でアットホームな挙式を挙げたい人にはピッタリだと思います。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
温かい雰囲気と、素朴さ。
【挙式会場について】ちょうどキャンドルナイト開催中の時期で、とても素晴らしい雰囲気だった。広さも広すぎず、木でできている教会の雰囲気が大変よかった。【披露宴会場について】披露宴というよりかは会食程度の身内だけの小さい披露宴だったが、人数にマッチしている空間、席の配置など大変よかったと思う。【演出について】式でのハープの演奏、そして神父様からのお言葉など、すごく心に残るものだった。【スタッフ(サービス)について】子どもが多かったにもかかわらず、徹底している配慮がすばらしかった。【料理について】軽井沢の食材をふんだんに使ったもので、とてもおいしくいただきました。【ロケーションについて】アクセスがやや悪い点が難点。バスも40分に1本程度しかなく、参列当日に事故があり、25分程度到着時刻より遅れてしまった。【マタニティOR子連れサービスについて】子どものメニューもすごくおいしそうなものだった。スタッフさんの子どもに対する配慮が完璧だった。【式場のオススメポイント】こじんまりとしていた式だったが、とても温かみのある、心に残る、最高な式でした。【こんなカップルにオススメ!】仲の良い友達など身内を集めて、夫婦だけではなく集まってくれた人たちとの絆を再確認できるような、温かい式を望むカップル。詳細を見る (547文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.0
教会の雰囲気がとても素敵な会場でした。
【挙式会場について】神聖な教会で、とても雰囲気があって、感動しました。【披露宴会場について】とても素敵なレストランではありましたが、外が雨で涼しくて、寒さを訴えても、暖房などの対応はなく、ひざかけだけ渡されました。暖房設備がないのかふと疑問に思いました。【演出について】素敵な演出はありました。乾杯の際、スパークリンクが入っているビンのコルクを刀のようなものであけるのは面白かったです。【スタッフ(サービス)について】対応は良かったです。現地に到着した時も、すぐタクシーにかけよってきて、かばんをもってくれて傘を貸してくださいました。【料理について】フランス料理のフルコースでした。見栄えも味も美味しかったです。【ロケーションについて】軽井沢の駅から、かなり山の中へ進むくらいだったので、とても素敵な環境でした。【マタニティOR子連れサービスについて】カメラ撮影の際、ピカチューのぬいぐるみを使ってカメラ目線を合わせさせたり、慣れているようでした。【式場のオススメポイント】外の緑の多さ【こんなカップルにオススメ!】親族だけであげるカップル詳細を見る (470文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.8
教会が素敵☆
挙式の時間が17時からと遅く、あいにくの雨空で気温が低くとても寒かったのですが、教会は厳かな雰囲気で、開放感がある造りでとても良かったです。教会内は撮影禁止でした。キャンドルリレーでご両親の手から新郎新婦のキャンドルに火が灯る場面は、特に幻想的でした。詳細を見る (126文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/11/17
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
【挙式会場】軽井沢高原教会【披露宴会場】近くの有名なホ...
【挙式会場】軽井沢高原教会【披露宴会場】近くの有名なホテル(ほしの系列です)【料理】ひと口サイズと食べやすく見た目もキレイで女心をくすぐりました【スタッフ】和やかな雰囲気で、ジョークもあり、楽しい司会者の方でした【ロケーション】紅葉が最高にきれい!秋の軽井沢はそれだけで綺麗に見えると感動しました。カメラで写真を撮ってばかりいました笑【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】厳格な教会の雰囲気と、そのあとのカジュアルなパーティが静と動が上手にミックスされていて、居心地がよかったです【こんなカップルにオススメ!】幼馴染の結婚式で、友人の1人として参列しました。リゾート婚に参加するのは、初めてだったのでドキドキ。期待していたとおりに、秋の軽井沢は紅葉が見ごろで、どこを撮っても絵になるロケーションに感動しました。少ないお友達や気の合う仲間と、少人数パーティーを楽しみたいなら、このようなリゾート婚もリラックスして悪くないと思いました(私は日帰りでしたが、ご家族や近しい友人の人たちは、そのままホテルに泊まっていましたよ。バンガロータイプで、かなりリラックスできたそうです)詳細を見る (490文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
会場の雰囲気、スタッフの対応も良く満足できるものだった。
【挙式会場について】森の中にあるような静かな中で式を挙げ、厳かな気持ちになれた。【披露宴会場について】新郎新婦の生い立ちを巨大スクリーンで流してくれた。【スタッフ(サービス)について】素早く次の対応の準備をしてくれて、スムーズに式を進めることができた。【料理について】参列者の好みに合わせて、和食か洋食を選べることができた。【ロケーションについて】森の中にある感じで静かで落ち着いた雰囲気だった。【こんなカップルにオススメ!】神聖な感じの式を挙げたい人にお薦めです。詳細を見る (233文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.6
【挙式会場】 都会の教会と違ってこじんまりとしていたが...
【挙式会場】都会の教会と違ってこじんまりとしていたが、木のぬくもりがあたたかそうでやさしい雰囲気があった。【披露宴会場】都会のホテルでの会場とはやはり大きく違っていて、料理に合わせた席であり、平面だけでなく、立体的に使用している。【料理】あたたかいものは温かく、冷たいものは冷たく、それぞれの食事のスピードにあわせて出し、細部にまで手の込みようが、結婚式にふさわしい。【スタッフ】式場全体がお堅い雰囲気であるが、誰もがとても親切で、丁寧だけでなく、ウィットに富んだ会話をすることもでき、心理的にも、結婚式で堅くなりがちだったが、楽になった。【ロケーション】森の結婚式場【おすすめ】料理がおいしく、進行が、堅いだけでなく、みんなが楽しめるような披露宴になり、誰もが参加した気分になれる。詳細を見る (342文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 54歳
- 参列した
- 5.0
新郎新婦との距離が近く、祝う気持ちが伝え易い
【挙式会場について】こじんまりとしていて新郎新婦との距離が近い【披露宴会場について】明るくお洒落な建物。自然光を取り入れた明るい雰囲気【演出について】新郎新婦を中心にして明るく盛り上がる【スタッフ(サービス)について】丁寧だが、雰囲気を硬くしないスタッフの心配りがGood【料理について】素晴らしい。全てがおいしかった【ロケーションについて】高原の森の中で爽やかな空気が清清しい【マタニティOR子連れサービスについて】該当者がいなかったのでわかりません【式場のオススメポイント】小ぢんまりとした教会と爽やかな風景。とても明るい結婚式でした【こんなカップルにオススメ!】若く爽やかなカップルにお勧め詳細を見る (298文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.4
ゆったりとした雰囲気で肩をはらずに
結婚式、披露宴となると少し堅苦しい雰囲気で進むことが多いですが、こちらの式場を利用した式に参列し、結婚式のイメージが少し変わりました。軽井沢の豊かな自然の中にたたずむ教会での式は本当に新郎新婦はじめ参列者もリラックスした空気のなか幸せな時間が流れていきました。挙式後の披露宴はホテルブレストンコートにて行いましたが、もゲストコンシェルジュスタイルに対応しているようでこんなに肩をはらずに参加できた式ははじめてです。来てもらう人たちにも楽しんでもらいたい、そういうホストの気持ちが伝わってくるようでした。アットホームな雰囲気での式をご検討に方にはオススメです。詳細を見る (279文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/07
- 下見した
- 3.3
憧れの軽井沢で・・・
昨年秋に会場に下見に行きました。彼女が軽井沢に住んでおり、評判良くないよ・・・と言っておりましたが、関西住みの私としては軽井沢ってだけでブランドですし。チャペルは二つありましたが、自分としては軽井沢高原教会が気に入りました。一番惹かれたのは由来ですね・・・宣言牧師が開いた一番歴史がある教会だそうでそれを聞くだけで神秘的に感じました。詳細を見る (167文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/03/13
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
・挙式会場日本で始めて教会式の結婚式を導入した由緒ある...
・挙式会場日本で始めて教会式の結婚式を導入した由緒ある教会であり、建物はオーソドックスでした。・披露宴会場照明の雰囲気などが良い・料理シェフの腕のすばらしく十分堪能できます。・スタッフこちらの多少無理な注文にも笑顔で対応して頂け、大変礼儀正しいです。・ロケーション軽井沢と言うだけでポイント高いと思います(高原派の方には)・ここが良かった教会に隣接して、神父さんの控え室および、高原教会で式を挙げた人たちのアルバムを置けるスペースがあります。毎年、結婚記念日前後に訪れて、一枚一枚記念写真を増やすのも良いですし、子供が出来れば子供の写真も含め家族写真などもをアルバムに収めていくのも楽しみではないでしょうか?・こんなカップルに高原で挙げたい方、オーソドックスなスタイルの挙式を希望される方。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/02/25
- 訪問時 37歳
ゲストの人数(11件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 82% |
| 21〜40名 | 18% |
| 41〜60名 | 0% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
軽井沢高原教会の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 27% |
| 101〜200万円 | 45% |
| 201〜300万円 | 27% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
軽井沢高原教会の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- チャペルから緑が見える
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ434人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1115土
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
東京⇔軽井沢の新幹線往復送迎付フェア♪お得に現地下見へ出かけられるチャンス!【参加費1名3,000円】新幹線往復チケット&試食付※スケジュール詳細は予約後に連絡あり。※タイミングにより満席もあり。

1115土
目安:4時間00分
- 第1部11:00 - 17:30
現地開催【軽井沢】◎豪華フレンチコース試食付◎ウエディングフェア
隣接する「星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコート」のフレンチコース試食会、教会・パーティ会場・ドレスルーム見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーがついて案内してくれる!

1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5845-5433
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2-4-2 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 軽井沢高原教会(カルイザワコウゲンキョウカイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野(ウエディングは、教会に隣接するホテルブレストンコートがサポートしています)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で10分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5845-5433 |
| 営業日時 | 【電話受付時間】10:00〜20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅から無料定期シャトルバスあり 「ホテルブレストンコート」行き ※シーズンや曜日により時刻・発着場所が異なります |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 木の温もりに包まれる教会で、大切な人との絆を深める挙式が叶う |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント | 隣接の「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」がサポート
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」「星のや軽井沢」「BEB5軽井沢 by 星野リゾート」 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
チャペル・教会GOLD



