
41ジャンルのランキングでTOP10入り
- 長野県 チャペル・教会1位
- 軽井沢 チャペル・教会1位
- リゾート軽井沢 チャペル・教会1位
- 軽井沢 ナチュラル1位
- リゾート軽井沢 ナチュラル1位
- 長野県 伝統がある2位
- 軽井沢 伝統がある2位
- リゾート軽井沢 伝統がある2位
- 長野県 ナチュラル2位
- 軽井沢 チャペルの天井が高い3位
- リゾート軽井沢 チャペルの天井が高い3位
- 長野県 独立型チャペル4位
- 軽井沢 独立型チャペル4位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル4位
- リゾート軽井沢 お気に入り数5位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る5位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル5位
- 軽井沢 料理評価6位
- リゾート軽井沢 料理評価6位
- 長野県 お気に入り数6位
- 軽井沢 お気に入り数6位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る6位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル6位
- 軽井沢 窓がある宴会場6位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場6位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気7位
- 長野県 チャペルの天井が高い7位
- 軽井沢 総合ポイント8位
- リゾート軽井沢 総合ポイント8位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気8位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気8位
- 軽井沢 スタッフ評価8位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価8位
- 軽井沢 クチコミ件数8位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数8位
- 長野県 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 ロケーション評価9位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価9位
- 軽井沢 緑が見える宴会場9位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場9位
軽井沢高原教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.8
自然がたくさんの素敵な式場!!
【挙式会場について】身内のみの10人程度で教会をしました。緑が多くて素敵なチャペルでした。緑の綺麗な場所で挙式をしたかったので、下見をしに行ってすぐ気に入りここに決めました。教会は木のあったかさもあり、三角形の形をしています。モダンな感じで素敵です。牧師さんも日本の方で、私たちは子供がいたので途中泣いたりしてしまったのですが、とても優しく他のカメラマンの方もあやしてくださりありがたかったです。こちらで挙式をしてよかったと思ってます。【スタッフ・プランナーについて】とてもみなさん優しかったです。しかしちょっと待ち時間が長かったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】中軽井沢の駅が最寄り駅になるのですが、送迎のバスが出ています。タクシーでも15〜20分くらいだとおもいます。【コストについて】ドレス類は全て持ち込みました。しかし持ち込み料がかかりましたか、こちらで借りるよりも安くなったかなと思います。アルバムも一番安いものにしたのですが、仕上がりもキレイで問題なかったのでこちらにしてよかったと思いました。【この式場のおすすめポイント】やはり景色が印象に残っています。緑の中で写真を撮れたし遠かったですが、家族でのいい思い出になりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】天気が悪かったら外で写真も撮れなかったですし、天気ばかり気にしていました。当日は晴れてよかったです。詳細を見る (603文字)

- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/02/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 3.3
自然の中にたたずむ素朴なチャペルです。
木で作られた素朴なチャペルで、周りは木々で囲まれて少しだけ日常から離れた空間が広がっていました。あいにく新婦入場時に雨となり、扉の向こうの屋根はあまりなかったようで多少濡れていたようでした。新緑の時期だと、木漏れ日でとても印象的な式になるのではと想像します。ただ、待合室は、挙式ごとに用意されているわけではなく、大きなロビーのようなところで複数挙式の親族・友人が待っているようでした。私が座っていた横で、次の親族の顔合わせをされており、「何々家、何々家」等の案内もどこにもなかったので間違ったところで待っているのでは、とドキドキしました。新幹線の駅(軽井沢駅)からは、併設のホテルのシャトルバスが出ていますが、あまり便数がなく、集合時間の少し前に着く便がなかったため、1時間ほど前に到着していました。時間をつぶす場所が基本的に少ないので、少し困りました。ホテルから式場に向かう小道は印象的です。化粧室は、とても広く、豪華な印象を持ちました。施設内に売店はあるのですが、お土産屋さんのようなところで、コンビニのようなところは併設のホテル内にはありませんでした。そのため、朝食を食べそこねたため、十分な待ち時間の前に少し小腹を満たそうを思ってパン等を探したのですが、結局食べれずじまいで参列しました。近くにコンビニはあるようですが、近くにいたスタッフに聞いて探したのですが、迷ってしまい、あきらめました。もし私のような方がいらっしゃったら、気を付けてください。詳細を見る (628文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/04/16
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.4
三角の屋根の可愛らしいチャペルが素敵でした
木の三角屋根のチャペルが本当にロマンティックで、軽井沢に対して持っていたイメージをそのまま表現したような、自然の雰囲気溢れる挙式場でした。また、前に大きな窓があったのも陽射しが気持ち良くて良かったと思います。良い意味でレストランかと思うような、宴会場のつくりは、木製床が印象として残っています。少し赤みがかったような、濃いめの色あいの木には、木目調もありまして、自然のもつ穏やかな印象がありましたね。窓からの景色が、森林のように木々が多かったという点も憩の感じで素敵でした。フランス料理でして、お皿の上の綺麗な綺麗なデコレーションには、大変センスが感じられました。お皿が運ばれてくるたび、心が晴れやかになれるような、そんな素敵な見栄えのお食事でした。中軽井沢駅がとっても近くて、タクシーにて5、6分という近さでしたので、楽でしたよ。軽井沢の自然のイメージを裏切ることなく、自然を詰め込んだようなチャペルの雰囲気が凄くよかったです。詳細を見る (415文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/07/18
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
自然の中のナチュラルな結婚式
挙式場は独立した教会でした。自然の中の教会なので神秘的な印象でした。教会内では写真撮影が禁止でした。窓がある披露宴会場で自然光が入るナチュラルな雰囲気でした。新郎新婦の入場の時カメラが逆光だったのが残念でした。フレンチのコースでしたが残念ながら印象に残っている料理はありません東京から軽井沢まで小旅行のようで楽しかったです。駅からは送迎のバスがあったので不便はなかったです。配膳スタッフはホテルのスタッフに比べると少し配慮が劣っていると感じましたが特に悪い印象はありません。挙式が終わったあとライスシャワーが変わっていて印象的でした。ゲスト用の更衣室もちゃんと用意されていてロッカーもありますがあまり大きくないので、荷物は少なめにしたほうが良いと思います。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/03/14
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
雰囲気抜群のチャペルでリゾート婚
【挙式会場について】厳かな雰囲気の教会式ができます。教会のつくりも素敵です。教会から出ると緑いっぱいの小道を歩いてライスシャワーや、ガーデンスペースでシャンパンをいただいたり、自然を感じられる演出もできます。駅から離れたリゾート地なので静かです。【スタッフ・プランナーについて】普通に満足できるレベルです。【料理について】味も見た目もよかったです。まずは和食かフレンチのどちらのコースか選択し、さらにメイン料理も二種類用意されていました。地元の食材をふんだんに使っていました。某ゴチ番組のような厨房のシェフとやりとりする演出はおもしろかったです。ウェルカムドリンクとウェルカムフードも気が利いた感じのものが用意されていました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からやや離れているがシャトルバスが出ています。その分ごみごみしていません。自然に囲まれています。【この式場のおすすめポイント】会場までのアクセスはあまり良くないのでそのあたりのフォローはした方がいいです。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/01/24
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
ロマンチックな教会
伝統を感じられる温かい空間でした。あまり広くはないのですが、木のぬくもりが感じられ、これぞまさにTHE教会という感じでした。立地は森の中で、歩いていくことは出来ませんが、ホテルブレストンコートからの送迎バスが出ているので便利です。本当に伝統ある素敵な教会です。観光客も多く、私達が見に行った夜は、キャンドルナイトという季節イベントをやっていました。実際に教会の中で、二人でキャンドルに火を灯し、願い事をしました。ロマンチックでとても素敵なイベントなので、式場見学の後、ぜひ二人で行って欲しいと思いました。軽井沢ウェディングに憧れがあり、伝統的な教会で挙げたいカップルにおすすめです。下見時には、ぜひイベントがある日を狙って行ってみると良い思い出になると思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 4.2
温かみのある森の中の教会
三角屋根の教会は、電車の広告などでもおなじみでいつか行ってみたいと憧れていた場所でした。実際にに足を運ぶと写真以上の感動が待ち受けていました。教会は木立に囲まれており、小鳥のさえずりがあちこちから聴こえてきます。空き時間に教会内に案内されると、ハープの生演奏があり、夢見心地に。見た目はこぢんまりとしているのですが80人まで収容できるとのことです。教会から続くアプローチでは、フラワーシャワーの代わりに牧師さんが育てたお米を使ったライスシャワーがおこなわれるそうです。実際に挙式後の様子を離れたところから見学させてもらったのですが、涙が出そうになりました。都会とはまるで違う時間が流れているようでした。ホテルブレストンコート内にあるフォレストゲートギャラリーとゲイブルハウスを見学しました。まず、フォレストゲートギャラリーは、75名まで収容の会場で、ピンクを基調としたコーディネートがかわいらしかったです。階段を使った演出ができるのと大きなプロジェクタースクリーンがあります。1テーブル1シェフのサービスは参列者に大変喜ばれるのではないかと思います。ゲイブルハウスは、南欧の邸宅風で着席時は40名、立食形式であれば80名までの収容が可能です。あえて席を設けないカジュアルなスタイルの披露宴ができるそうです。会場のつくりが個性的で、天井が高いので実際の面積よりも広々と感じられそうです。また、屋外にもソファが設けられ、晴れた日は外から入場しケーキカットなどの演出もできるそうです。形式ばらないオリジナルな披露宴をアレンジしたいカップルにはおすすめです。都内の式場と比べたら比較的費用は抑えられると担当者の説明を受けましたが、ドレスやカメラマン、席札、引き出物などは持ち込みが不可か持ち込み料が発生するため、それなりに予算は高くなるのではないでしょうか。またリゾートですので参列者の交通費・宿泊費の手配なども必要になります。ただ、ロケーションや演出、サービスをトータルするとコスト以上の感動と満足が期待できるのではないでしょうか。ホテルブレストンコート内のノーワンズレシピというレストランで2000円で試食のコースをいただきました。飲み物は、ワインもノンアルコール(りんごのシードルやブドウジュース)飲料も軽井沢オリジナルのメニューから選べ、どれも果実の味が濃くて印象に残りました。前菜は丸いガラスの器に盛り付けられグリーンの飾りが施されていて、見た目にも個性がありました。魚、肉料理も味だけではなく、盛り付け方に一工夫されてあるのが楽しめました。一番感激したのはデザートでした。デザートビュッフェも充実ということは聞いていましたが、小さなデザートはどれも丁寧に作られており、マカロンやケーキ、ムースと二段重ねで提供されるほど種類が豊富でした。国際的に有名なシェフが提供しているとパンフレットにあり、参列者の方にも喜ばれるのではないでしょうか。軽井沢駅からのシャトルバスを利用しました。15分ほどですが、本数は1時間に1本程度なので、もう少し増やしてもらえたら使いやすいと思いました。連休などは軽井沢の街中が混雑必死なので、通常の倍は時間を見ておいた方が良いと会場の方に言われました。大きな会場なためか、下見の際に担当されたスタッフは、形式的、というかこちらから尋ねないと必要以上の情報は教えてくれないといった印象でした。決められた時間内で、説明、会場の下見、契約についての説明、とあるので流れはきまっているのは無理もありませんが。遠方からの下見だったため、予算のことや契約した場合の今後のスケジュール、持ち込み料について事細かく聞きたかったのですが、時間が足りなくなりました。パンフレットや説明はイメージ中心なので、質問したいことはあらかじめまとめて下見に臨んで効率よく情報収集することをお勧めします。雰囲気重視のカップルにおすすめです。マタニティ、子連れ向けのサービスについては特に尋ねていませんが、ホテルなのでそれなりに対応は幅広くしてくれるのではないでしょうか。化粧室はきれいで広かったです。一生の思い出に残る結婚式を挙げたいカップルにおすすめ。高原教会横の牧師館には、過去に挙式された数々のカップルの写真や感謝の手紙などが飾られています。中には、親子2代にわたって高原教会で挙式したというカップルも。それだけ、伝統と歴史を感じさせる教会です。何度となく訪れることができる場所になると思います。詳細を見る (1849文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/03/29
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.4
いっかりと式をしたい方へ
【挙式会場】歴史があり、見学だけでも神聖な気持ちになる教会。【披露宴会場】ゲストが当日料理を選べたり、厨房実況など、ホテルだからこそと器の大きさを感じた。【スタッフ(サービス)】とってもとっても温かく丁寧な印象でした。【料理】目でも演出でも楽しんでもらえそう。バリエーション豊富。【コストパフォーマンス】都内で挙げるのとは別の部分で(お車代など)気をつけることがありそう。【ロケーション】季節によって様々楽しめる自然に囲まれた素晴らしい空間。【マタニティOR子連れサービス】【その他】(控え室、化粧室、その他設備)【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)何と言っても緑の元になる庭【こんなカップルにオススメ!】詳細を見る (309文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/07/20
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
アットホーム感を求め、少人数で予定する方へ
緑に囲まれた小さくも存在感のある教会。中も佇まいも温もりのあるいい場所でした。その前に私達も挙げた教会だったので懐かしさとその時の光景と照らし合わせて見ていましたが、特に遜色なくあの頃のままで一緒だったので安心して見てました。散歩するにもいいです。落ち着いた雰囲気で、窓から見える景色は森に囲まれたレストランみたいで良かった。前に私達も挙げた教会とレストランだったので期待して行きましたが、やはりお料理が美味しくて大変満足しました。メインのお料理は今でも覚えているくらい美味しかったですし、ゲストが皆さん美味しいと言ってました。車で行くのが一番よいと思います。丁寧な対応でとても過ごしやすかった。教会、レストラン、コテージ泊。全てが敷地内で出来るのでリゾート感はあります。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2016/02/05
- 訪問時 33歳
-

- 参列した
- 4.2
森の中でリゾート婚
森の中の教会で、また新緑の季節だったので、とても良い雰囲気でした。大きな窓があり、そこでも森の中を感じられ、新緑の季節にぴったりな会場でした。また乾杯やデザートビュッフェの演出等はテラスで行われ、カジュアルなパーティーの雰囲気にも合っていました。お料理が本当に美味しかったです!長野の食材も取り入れられており、また見た目にも華やかで、どれもとても美味しくいただきました。妊娠中でお酒が飲めなかったのですが、ソフトドリンクも長野の果物を使用したジュースやワイン風のものまで、種類が豊富でとても嬉しかったです。今まで参列した結婚式の中で一番美味しいお料理でした。駅からは遠いですが、シャトルバスを用意していただけたので問題ありませんでした。また、都内からの参列でしたが、新幹線も通っており、軽井沢旅行も楽しめたので良かったです。都心に近いリゾート、という点では良い立地だと思います。都心からほど近いリゾート挙式では最高だと思います。お料理が美味しい式場としてもとても印象に残る結婚式でした。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/08/25
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
緑の中の歴史ある教会で誓い&別荘地の邸宅を貸し切ってパーティ
新緑の軽井沢で最高の挙式を迎えることができました!ホテルで支度を整えてから、緑の森の中を抜けて教会へ向かいます。挙式前の緊張した私、挙式後のホッした私それぞれの場面の私や家族にとって軽井沢の清々しい空気と青い空、まばゆい緑は一生忘れられない思い出になります。都内から招いた親族、友人、みんな日常では味わえない軽井沢ならではの非日常の体験と、挙式の祝福の思い出を持ち帰ってもらうことができました。挙式後は教会前のガーデンでライスシャワーと、シャンパンで乾杯、そして参列者全員と集合写真を撮りました。良く結婚式場にありがちな「教会を出てガッカリ」という景色は全くなく、いつまでも挙式の余韻が続く最高のロケーションです。教会自体も厳か過ぎず、造りものでは無い本物感漂う教会です。ハープの生演奏の中、粛々と誓いを行うことができました。祭壇から見える正面の窓には緑から注ぐ木漏れ日があり、夫婦共々この教会での誓いの瞬間を忘れられません。多くの著名人が別荘を構える、一等地、旧軽井沢で邸宅を貸し切って質の高いアットホームなパーティができました。ゲストが着席した目線から緑が見えることはもちろん、広いテラスに出てデザートビュッフェを楽しんだり、暖炉のあるロビーでソファーに移動しておしゃべりを楽しんだりと、THE披露宴的な堅苦しいパーティではなく、ゆっくりと来てくれた方全員に感謝を伝えられるパーティにすることができました。ロケーションと、お料理にこだわりました。とにかく、参列してくださった「ゲストの方の満足が1番」ということで、私たち自身のドレスや写真などにはあまりお金をかけませんでした。最高です。フランス料理のコースですが、軽井沢ならではの高原野菜や目で見ても美しい野菜をふんだんに使っていました。メイン料理の時は、シェフが会場へ出てきてくれて料理の説明や目の前で仕上げを行ってくれて、香りも楽しむことができ、まさに五感で楽しむお料理でした。都内より新幹線で1時間ちょっとで軽井沢に着きます。日帰りもできる日程で行いましたが、友人、親戚それぞれ個人で1泊して軽井沢観光を満喫して帰ったようです。軽井沢駅からはホテルまで無料のシャトルバスがあるので心配はありませんでした。ホテルから披露宴会場、そこから駅までの送迎も問題ありませんでした。披露宴当日のメイクさん、介添えさん、会場支配人さん、みなさまプロフェッショナルでとても心地の良いサービスでした。プランナーさんは、お忙しいせいか、なかなか連絡がつきにくかったので情報や進める内容はまとめて行うと良いと思います。とにかく、教会が素敵です。ロケーションもさることながら、ゲストハウス挙式では体験することの無い「本物の誓い」をすることができます。披露宴はお料理が最高です。パーティ会場はいくつかの中から選べましたが、どの会場を選んでもお料理が美味しいようです。実際に軽井沢へ足を運んでみることをオススメします。行ってみるまで遠いと感じていましたが、行ってみれば近いし、観光もできるしアクセスは抜群です。打合せやドレス決めは全て都内でできるので何度も軽井沢へ行く必要がなく、仕事帰りにプランナーさんと相談したりでき、とても便利でした。詳細を見る (1336文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/06/06
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 4.2
自然たっぷりの素敵な会場です。
設備は問題なく、木の教会なので、柔らかい雰囲気です。式だけでなく、実際に教会として使われています。私が使用した会場は、70人くらいの会場です。ちょっと変わった作りで、入口が下り階段になっていて、ドレスのトレーンがすごく映えました。窓も大きく、自然光がたくさん入って素敵な会場でした。リゾートなので、やはり金額は高めです。でも、それに見合ったサービス、スタッフの質の高さなどは、きちんとあるので、安心して式が挙げられます。スタッフのサービスは、年配の方にも好評でした。軽井沢駅から車で20分ほどですが、駅からのバス送迎があるので、問題ありませんでした。自然の中の会場なので、静かな落ち着いた雰囲気があります。プランナーさんは、あまり積極的ではなく、ゆるい感じです。打ち合わせも三回くらいなので、準備は自分できちんと進めていかないと、行き詰まります。スタッフのサービスは、行き届いていて、接客もしっかりしています。何と言っても、周りの自然と協会の雰囲気が、よかったです。会場も階段があり、ドレスのトレーンが、すごく映えました!詳細を見る (462文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/02/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
招待されたゲストは喜ばれると思います。
正統派の教会。大きくはありませんが、作った感のある式場とは違う重厚感、荘厳さがありました。背筋が伸びます。バスで10分ほど移動。新しい建物でラグジュアリー感のある宿泊施設併設でした。緑に囲まれた木の温もりのある教会とはうって変わり、会場は都会的でした。高い吹き抜けがあり、会場を見下ろすフロアで(会場は地下です)開宴前のフード•ドリンクサービスがあり、リラックスできました。大変美味しく頂きました。繊細な盛り付けで、他のゲストの方たちも喜んでおられました。駅からバスかタクシーです。ブレストンコートから送迎バスが出ていたはずです。苦にならない距離でした。結婚式には数多く参列させて頂きましたが、何よりもスタッフの皆さんの対応が素晴らしいものでした。私はサービス業に携わっており、どうしても無意識のうちにスタッフの方を目で追ってしまう悲しい癖があるのですが、こちらの方たちは進行からテーブルでの対応、ゲストの退場まで本当に行き届いていました。式、披露宴を真摯にサポートしておられる姿に感動しました。呼んで頂いた側としての意見ですが、こちらに招待されたゲストはきっと喜ばれると思います。多少遠方からとしても、移動疲れも吹き飛ぶレベルの高さです。リゾート婚の方、遠いからとあまり心配なさらなくても大丈夫と思います。バスでブレストンコートについた後、広いロッカールーム兼パウダールームが利用できました。パウダールームには確か畳のスペースもありました。スーツケースも入るロッカーもありました。遠方からのゲストには心強いと思いました。詳細を見る (661文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/07/30
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.5
緑に囲まれた綺麗なチャペル
5月に高原教会、石の教会の下見をしましたが、緑豊かでリゾート感溢れる素晴らしい環境でした。会場の雰囲気も良く、また設備もモダンで行き届いており、参列者も安心して楽しめる場所だと思いました。独立型チャペルなので、他のカップルと鉢合わせる可能性が低いことにも安心しました。待合室、洗面所、託児スペースなどが充実しており、高齢者や子供連れにも安心できる場所です。朝晩の寒さが心配でしたが、ストーブやブランケットなどきめ細やかに対応して頂けそうです。別の季節にも何度か立ち寄ったことがありますが、どのシーズンも季節に合わせて綺麗に飾り付けがされていました。とても美味しかったです。季節の食材、軽井沢地方ならではの食材も沢山あり、プレゼンテーションも素敵でした。デザートもおしゃれで、参列者の方に喜ばれるだろうと感じました。東京近辺の友人や家族にはアクセスしやすいのがメリットでしたが、他の地域の方には少し遠すぎたため、断念しました。かなりお客様の多い時期でしたが、時間をじっくり割いていただき、質問にも丁寧におこたえ頂きました。また、経験豊富なスタッフの方が多く、色々アドバイスをいただき頼もしかったです。アットホームでとても爽やかな挙式ができます。思い出の場所として、時々戻ってくるのにも最適な場所だと思います。スタッフは経験豊富で安心感があります。詳細を見る (572文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/10/31
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
ウッディー
ひんやりとした空気に包まれた森の中の教会でした。三角の屋根でパッと見ロッジのような雰囲気がありました。ウッディーで静寂な環境で開かれる挙式は神聖の場になっていました。ハープが流れることでシャレた高原というイメージにピッタリとマッチしました。軽井沢の自然を満喫できる会場でした。ナチュラルで誰もが好むと思います。風味豊かな料理が多かったです。デザートが色彩豊かで口の中をさっぱりさせてくれました。上信越道路で碓氷軽井沢インターか松井田妙義インターを利用するといいです。サーブが丁寧でタイミングを見計らっている配慮が良かったです。軽井沢という場所柄、冠雪、新緑、紅葉とそれぞれの顔を見せてくれそうでした。鳥のさえずりも聞こえて雰囲気が良かったです。半分観光気分で望めます。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/08/30
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
最高の結婚式になりました
この高原教会は、木の温もりを感じることができ、緑に囲まれて最高の環境の中にあります。この教会を見てしまうと、どんなにおしゃれな教会も作り物にしか見えませんでした。また、写真撮影禁止のところが本物の教会らしくて素敵です。近衛邸で行いました。元は別荘なので、すごく趣きがあって素敵です。コストは意外とかかりました。披露宴で生演奏を入れたのですが、これは案外値打ちに出来たと思います。さすが、軽井沢です。高原野菜がとてもおいしいです。けれども、それだけでなく、パンから肉からホントに美味しいです。また、ドリンクも信州産の飲み物が最高でした。観光地なので、ゲスト全員が宿泊でした。しかし、軽井沢を観光できるとあってか、みんな大喜びでした。サービスが行き届いてます。細かいところまで気を使ってくれて助かりました。この式場ののおすすめは、なんと言っても、深い緑に囲まれているところです。まず、教会を見てください。そしたら、他のどの式場よりも素敵だと分かります。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/12/26
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
自然の中で結婚式をあげたい人におすすめです。
教会の中は、非常に厳粛な雰囲気で、オルガンやピアノの伴奏と共に結婚式をあげることができます。牧師さんも非常に優しく、結婚式での緊張感を和らげてくれる言葉をかけてくれます。教会内も50名以上の参列者を収容でき、希望にあわせて挙式を録画したビデオをいただくことができます。設備自身は非常に伝統のある設備となっており、旧勉強小屋を想像させるような厳粛さがあります。親族だけでの挙式でしたのでノーワンズレシピを利用しましたが、料理は非常に美味しかったです。机の上のお花のデコレーションもとても綺麗で、スタッフによるシャンパンボトルオープンのセレモニーやチョコレートツリーのサービスは思い出に残るものとなりました。赤ちゃんへのケアも非常に細かく、赤ちゃん用のおもちゃや催しもじゅうじつしていました。料金は高くすぎず、やすすぎず、ちょうどよい金額だと思います。軽井沢駅から送迎バスが出ているので、東京からであれば新幹線で1時間ほどで到着します。まわりが大自然に囲まれ、ひと時の癒しを得ることができます。大自然に囲まれた中で、挙式ができる。ホテルで披露宴ができて、非常に落ち着いた結婚式をできることがオススメです。高原教会で挙式をあげるひとは、教会の歴史をしっておくと自分の挙式のときの感慨が増えるでしょう。詳細を見る (547文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/09/22
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
自然に囲まれた中での挙式とプライベート空間での披露宴
木造の三角屋根の教会がとにかく、とても素敵です。林の中にあるため、天気が良ければ写真撮影も映えます。下見の時にお会いした神父さんのお話が感動的でした。人気の式場なので、挙式は次から次へと行われるため、前後の別のカップルとゲストが顔を会わせてしまう場合があります。近衛邸を見学しましたが、かわいい一軒家の披露宴会場で、大変気に入りました。ウエルカムスペースなど、自分好みの飾りつけができそうです。庭が広いので庭からの登場や乾杯などもバリエーションがありそうでした。会場はあまり広くないので、少人数向きです。新郎新婦との距離が近いので、アットホームな式にできると思います。コストは正直お高めです。挙式費用などはあまりかかりませんが、披露宴とオプション代、またゲストの宿泊費用がかなりかさみます。でも、それだけの価値があるのではと思います。フルコースで試食させてもらいましたが、どれもとてもおいしかったです。また、各料理に合うワインの紹介などもあり、ワインが好きな人には良いのでは、と思いました。軽井沢なので、遠方からのゲストには少し大変ですが、観光も楽しめ、立地としては良いと思います。後日のメールのやりとりなど、返信も早く信頼できそうでした。星野屋とも提携しているため、新郎新婦や親族は星野屋に泊まることもでき、一生の思い出に残ると思います。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2016/01/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.7
色々
とても穏やかで静かな雰囲気の場所でとても居心地のいい挙式場だと思います。設備もしっかりと整っていて会場の雰囲気も多いに良かったことと思います。こちらも設備体制や雰囲気もとても良く、挙式会場共に良い所だと思います。結婚式なので普段の料理とは違い、とても豪勢なものばかりで味のほうもとっても美味しかったです。普段味わえないものばかりなので参加する人も楽しめて良いと思います。特に無しとても親切な方々で非常に良い接客態度だったと思います。会場の雰囲気も、盛り上がっていたことと思います。とても居心地の良い式場でそこで式を挙げるのも、参加するのもとても良い場所だと思います。化粧室等も清潔感のある所で待っていても不快にならないような設備でした。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2015/06/16
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
旧近衛邸、暖炉がステキです!
軽井沢高原教会は、友人、親族2回挙式しているため見慣れていますが、いついっても美しいですね!またクリスマスイブの挙式でしたので外には雪も見え、ロマンチックでした。挙式の後には外でライスシャワーがあり、新婦さんは可愛い白のケープを着て出てきますがとても可愛いです!披露宴は隣接のホテルブレストンコートではなく、ホテルが所有している、旧近衛邸という政府のお偉い方々が長年別荘として使っていたという森の中にある一軒家の別荘に移動しての披露宴でした。とてもセレブな感じですね!中には暖炉がありすてきでした。ただ大きな会場出はないので、親族のみの30人位が限界人数だと感じました。一番高いコースにしてくださったそうで、とても美味しかったです!ロブスターやステーキなど文句なしです!教会から披露宴会場の別荘までは送迎バスで20分から30分かかりました。旧軽井沢の近くに有ります。森の中でプライベート感があり素敵です!カメラマンさんなども楽しい方で、アットホームでした!親族のみや、少人数で貸し切りなどには向いている会場だと思います!暖炉は素敵ですし、新婦新婦は外で森と雪の美しい景色の中ロケーション撮影もしていましたよ!詳細を見る (504文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/12/21
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
コスパを考えても満足の行く結婚式を挙げられる
森の中の教会というような雰囲気でした。時期的に紅葉がとても綺麗でよかったです。提携しているホテルブレストンコートからも近く移動もしやすいのかなと思いました。私が下見をさせていただいたのはホテルブレストンコート内のノーワンズレシピというレストランでした。大きな窓から自然の木々が見渡せ開放感あるレストランでした。雰囲気はとてもよかったです。やはり高いです。ただ、高くてもそれだけの価値はあるかなと思います。どの料理もとてもおきしかったです。軽井沢駅からシャトルバスで30分と立地はやや不便かと思います。しかし、自然に囲まれた非日常感を味わえることを考えれば悪くないのかなと思いました。試食会に参加させていただいた際のスタッフさんの料理の提供するタイミングやお皿の下げ方など絶妙でした。プランナーさんも親身になつわてプランを考えてくださいました。軽井沢高原教会の隣の牧師館は挙式を挙げたカップルが夫婦になった後も観光に来られており写真を置いて結婚式を思い出すことができると思うのでそれはとても良いことだと思います。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/12/16
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
自然光に包まれ、アットホームなウェディングができます!
昔からある教会です。結婚式場に併設されたチャペルではなく、普段は教会として使われているため、結婚式のために作られた感もなく、軽井沢の自然の中に溶け込んでいます。挙式が終わった後は、ライスシャワーを行います。そのあと、ちょっとしたスペースにゲストとともに移動し、写真を撮ったり飲み物を飲みながら話をしたりすることができます。四季によって表情を大きく変える軽井沢で思い出に残る挙式となりました。芹が沢テラスという別荘をかりて、ゲストにはそのあと宿泊をしてもらいました。披露宴が終わったら終了ではなく、その後も楽しく過ごすことができたのでよかったです。家族と親しい友人のみでしたので、ぴったりの会場でした。あまり安くはないと思います。招待状やプチギフトを自分たちで作成し、節約しました。(プチギフトは、手作りだと持ち込み料がとられませんでした)引き出物やドレスは持ち込んだので、持ち込み料をけっこうとられました。。オープンキッチンで、作っているのをみながら食べることができます。メニューは、ある程度、変更がききます。一番高いコースをたのみ、一品減らしたり、ものによっては違うコースのものへ変更してもらったりしました。結果的にひとつ下のコースよりちょっと高いくらいの金額でおさまりました。とてもおいしかったので、ゲストからも評判がよかったです。軽井沢駅からシャトルバスがでていますし、新宿からも星のリゾートを経由するバスが安価ででているようです。事前打ち合わせは、都内にあるサロンで行います。必要なことはしっかりと伝わっているので、当日は違う方が担当しますが、特に問題はないと思います。どこの会場もそうだとおもいますが、色々とオプションなどをすすめてきます。少人数だったので、DVDはお願いしませんでしたが、何度もすすめられました。。装花は、自分のイメージを伝えるのが難しかったので写真を持参しました。メイクは、事前にリハーサルをすると有料だし軽井沢までいかないといけないため当日に口頭でかくにんしながらすすめました。自然の中で、ウィディングができる。以下にも結婚式場なチャペルはちょっと・・・と思っている方にはおすすめです。事前打ち合わせが3回とあまり多くないので、実際に結婚式をされた方のブログなどをみて決めて行った方がいいと思います。また、サロンでの打ち合わせで何とかなりますが、やはり事前に何度か軽井沢までいかないといけない時が何度かあります。そのことも考慮しておいたほうがいいとおもいます。ハイシーズンの土日の挙式は、時間差で何組もあげるため、他の花嫁さんと会いたくない方は避けた方がいいと思います。メイクする場所も個室ではありません。私は、10月の平日だったので殆ど会いませんでしたが、土日に式をするのであれば、選ばなかったかもしれません。詳細を見る (1172文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2015/08/18
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.0
とても写真が素敵でした
写真が雨の日でも外で撮れます。その時はハート型の可愛らしい傘をさしての撮影のようで、緑がおおいなかでの撮影は素敵だと思いました。見に行った時の夜は、キャンドルが並んでいて、とても安らげる空間だったので、昼間に行くと緑の間から日の光が入ることにより柔らかいイメージの教会だったと思います\(^^)/私は結婚するならここで是非式を挙げたいと思いま(〃∇〃)詳細を見る (176文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2013/03/24
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 3.2
【挙式会場について】高原の感じが感じられてリゾート感覚...
【挙式会場について】高原の感じが感じられてリゾート感覚【披露宴会場について】数的に対応不能になってた キャパがない【演出について】ライスシャワーとかシャンパンパーティーはいい【スタッフについて】気がつくけど、細かい配慮はできない【料理について】普通 値段は高い【ロケーションについて】場所はいい・・・中軽井沢えきからちかいし【マタニティOR子連れサービスについて】利用してない【式場のオススメポイント】教会は石のもあるので雰囲気で選べる【こんなカップルにオススメ!】何でも軽井沢来てるとか高原ふが好きな2人には言いおともう詳細を見る (261文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2012/03/08
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
緑がとても綺麗な式場です!
木造の伝統のある教会で窓から見える緑がとても綺麗です!夏でも避暑地で涼しいので、春から秋にかけての挙式がオススメです!とにかく教会の雰囲気に一目惚れして決めました。式場の雰囲気に一目惚れして決めたので式場にはこだわりました。家族だけのひっそりした式にしたので、提携のホテルの披露宴ではなく、少し車を走らせたところのレストランで会食という形にして節約しました。披露宴は予算的に別のレストランを予約したので分かりませんが、とても美味しいこだわりのあるお料理だったと思います。静かな緑に囲まれた立地です!下見も式当日も車で向かいましたが分かりにくいということは無かったです。親切な対応で一から付き添って決めていただきました。特にドレスの試着は何着も試したのですが嫌な顔せず付き添っていただき、個人的なアドバイスもくださり助かりました!胸の空いたシンプルな白いドレスにしました。手袋は短いものと長いものがありましたが長いタイプで。頭に白いお花の飾りとお揃いの白いブーケを作ってもらいました。とにかく当日の牧師さんの言葉に感動して…涙が出ました。日本人の牧師さんで日本語でお祝いの言葉をかけてくださるので本当に感動しました。後日、牧師さんから届いたお手紙もすごく嬉しかったです!都内ではなかなか緑の中で挙式…というのは敷地がかなり大きくないと難しいものですが、こちらでしたら可能です!家族の方の住んでいる地域にもよりますが、関東にお住まいでしたら日帰りで十分可能だと思います!伝統のある式場と自然に囲まれた中で挙式をあげたい方にオススメです!モデルのモリキミちゃんもこちらの式場での挙式だったようです!詳細を見る (696文字)

- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/08/03
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
小さいときから夢見てた教会
緑がいっぱいある中に教会がひっそりとある場所で結婚式を挙げたいと子供ながらに夢見てました。こちらはまさにその教会でした。教会の窓から太陽の光と、緑が見えて、オルガンとハープの生演奏です。親族や友人合計20人程度の挙式でしたが、アットホームな挙式で大満足です。リゾートで挙げたくて、でも海より山でしたかったのでこちらに決めて本当によかったです詳細を見る (170文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/08/19
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.5
【挙式会場について】とても良い【披露宴会場について】不...
【挙式会場について】とても良い【披露宴会場について】不明【演出について】良い【スタッフについて】フレンドリー【料理について】不明【ロケーションについて】良い【マタニティOR子連れサービスについて】不明【式場のオススメポイント】雰囲気【こんなカップルにオススメ!】その日の景色、風景をきちんと記憶に留めることができるカップル。もしくは記憶したいカップルにおすすめだと思います。 都内からも近いので参列するのも便利ですし参列者も他の観光と組み合わせたりそれぞれのリゾート感を満足させることもできるかと思います。季節によってはツーリングやドライブを兼ねることで参加者の敷居も下がるかと。詳細を見る (290文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/03/08
- 訪問時 46歳
- 参列した
- 4.0
ゆったりとした空間のなかでの素敵な式
三角屋根のぬくもりのある教会で、緑豊かな雰囲気の中での挙式がとても印象深くこころに残っています。お天気にも恵まれていましたが、こちらでの挙式はお天気が重要だと思いました。教会前のお庭で、写真撮影をしたり、ブーケトスをしたりして、新郎新婦とも会話が出来たりして和気あいあいとした雰囲気でした。ホテルで移動しての披露宴でしたが、アットホームな感じで良かったです。有名なシェフがいらっしゃるらしく、その方が直々に料理の説明に来ていて、有難いなぁと思いました。軽井沢ということで、気軽に・・・というわけにはいかなかったですが、結果行ってよかったと思います。みなそのまま宿泊だったので、2次会も盛り上がりましたし、一緒に行ったお友達と観光して帰ってきたのでとてもよい思い出になりました。特に何事もなく、テキパキ行動されていたかと思います。都会の喧騒を離れて、結婚式に臨めるのは新郎新婦だけでなく、参列者にとっても特別な一日になります!思い切って軽井沢もいいと思います。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2014/10/04
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
童話に出てくるような教会での結婚式
軽井沢の結婚式は、いくつかお呼ばれしましたが、軽井沢高原教会での結婚式が一番ステキだなぁ、と思いました。自分たちも、同じ場所で挙式しているのですが、呼ばれる側も呼ぶ側も満足できる最高の会場だと思います。一番のオススメはロケーションです。特に、個人的な意見ですが、軽井沢の5月~7月が、新緑のキレイで印象的です。教会周辺、というよりも、一帯が森になっているので、作られた庭のような整然とはまた違った、自然の美しさがあります。友人のライスシャワーの時には、リスが駆けている姿が見られ、一緒にお祝いしているようで、とても微笑ましかったです。詳細を見る (267文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/03/16
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.0
木のぬくもりのある教会
軽井沢の森の中に建つ、木でつくられたシンプルな教会。天井が高く、窓から自然光が入り、木のぬくもりを感じました。教会をバックに白いウェディングドレスがとても映えて花婿さん花嫁さんを綺麗にカメラで撮影することができました。教会に過剰な華やかさ、派手さがなく、それがかえって結婚式の厳粛さ、花嫁さんの美しさを引き立てたように感じました。詳細を見る (165文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2013/03/15
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(11件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 82% |
| 21〜40名 | 18% |
| 41〜60名 | 0% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
軽井沢高原教会の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 27% |
| 101〜200万円 | 45% |
| 201〜300万円 | 27% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
軽井沢高原教会の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- チャペルから緑が見える
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ434人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1115土
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
東京⇔軽井沢の新幹線往復送迎付フェア♪お得に現地下見へ出かけられるチャンス!【参加費1名3,000円】新幹線往復チケット&試食付※スケジュール詳細は予約後に連絡あり。※タイミングにより満席もあり。

1115土
目安:4時間00分
- 第1部11:00 - 17:30
現地開催【軽井沢】◎豪華フレンチコース試食付◎ウエディングフェア
隣接する「星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコート」のフレンチコース試食会、教会・パーティ会場・ドレスルーム見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーがついて案内してくれる!

1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5845-5433
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2-4-2 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 軽井沢高原教会(カルイザワコウゲンキョウカイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野(ウエディングは、教会に隣接するホテルブレストンコートがサポートしています)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で10分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5845-5433 |
| 営業日時 | 【電話受付時間】10:00〜20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅から無料定期シャトルバスあり 「ホテルブレストンコート」行き ※シーズンや曜日により時刻・発着場所が異なります |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 木の温もりに包まれる教会で、大切な人との絆を深める挙式が叶う |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント | 隣接の「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」がサポート
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」「星のや軽井沢」「BEB5軽井沢 by 星野リゾート」 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
チャペル・教会GOLD



