
41ジャンルのランキングでTOP10入り
- 長野県 チャペル・教会1位
- 軽井沢 チャペル・教会1位
- リゾート軽井沢 チャペル・教会1位
- 軽井沢 ナチュラル1位
- リゾート軽井沢 ナチュラル1位
- 長野県 伝統がある2位
- 軽井沢 伝統がある2位
- リゾート軽井沢 伝統がある2位
- 長野県 ナチュラル2位
- 軽井沢 チャペルの天井が高い3位
- リゾート軽井沢 チャペルの天井が高い3位
- 長野県 独立型チャペル4位
- 軽井沢 独立型チャペル4位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル4位
- リゾート軽井沢 お気に入り数5位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る5位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル5位
- 軽井沢 料理評価6位
- リゾート軽井沢 料理評価6位
- 長野県 お気に入り数6位
- 軽井沢 お気に入り数6位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る6位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル6位
- 軽井沢 窓がある宴会場6位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場6位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気7位
- 長野県 チャペルの天井が高い7位
- 軽井沢 総合ポイント8位
- リゾート軽井沢 総合ポイント8位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気8位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気8位
- 軽井沢 スタッフ評価8位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価8位
- 軽井沢 クチコミ件数8位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数8位
- 長野県 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 ロケーション評価9位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価9位
- 軽井沢 緑が見える宴会場9位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場9位
軽井沢高原教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.7
最高のロケーション
自然の中にある教会で、雰囲気があり素敵でした。教会の中も明るく素敵ですが、教会の外の景色が圧巻です。教会をバックにした撮影では、自然の木々と教会が調和した、ガイドブックやテレビに出てきそうな趣のある写真が撮れました。当日は雨(前日が雪)が降ったり止んだりしていたのですが、ずっと雨の場合だと、移動や写真撮影などが大変ではないかと感じました。軽井沢の観光地にあり、ロケーションは最高です。新郎新婦の決め手がロケーションだったということだけあり、自然と調合した教会は大変すばらしいです。秋の終わりに行きましたが、当日は季節外れの雪でした。雪景色もまた風情があり、素敵でした。当日は車で行きましたが、教会周辺は坂道が多く、教会までも坂道が続いているので、雪の際はスタッドレスが必須です。自然が好きな方、ナチュラルな雰囲気が好きな方におすすめだと思います。日本人の牧師さんでしたが、話し方などかなりインパクトありました。ホテルブレストンコートでそのまま披露宴が行なえ、宿泊もできます。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/04/14
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
軽井沢高原協会で心に残るウェディングを
ハープの演奏がとても素敵で式場も雰囲気が落ち着いていて良かったです。一軒家を貸し切った感じで自分達らしい演出をサポートしてくれて、とても思い出に残る披露宴ができ、感謝しています。ゲストに対してはおもてなしという意識からお料理や装飾は惜しまず、衣装にはなるべく節約しました。多すぎず少なすぎずバランスがとれていて、ゲストからも評判が良かったです。軽井沢駅から離れていましたが、シャトルバス等充実していたので、ゲストに対して安心して招待できた。私達の提案をたくさん聞いてくれ、アドバイス等とても誠実に対応していだいたた。生花 テーブルコーディネート事前メイク プレヘア体験一軒家を貸し切ったようなゲーブルハウスでゆっくり自分達らしく演出でき、それを全面的にサポートして頂きました。緑の中での高原教会の雰囲気はとても素敵で見学ツアーでひと目ぼれしてしまいました。教会の雰囲気や披露宴の演出へのサポートがとても満足しています。事前に見学ツアーに行って教会や披露宴、食事等一通り体験してみると結婚式のイメージも膨らみますので、是非見学ツアーに行ってみると良いと思います。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/06/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
木の温かみを感じるチャペル
軽井沢の静かな林の中にあり、木の温かみのある重厚なつくりの会場でした。チャペルの中も木の香りがすがすがしく神聖な気分になりました。内部は広く、椅子にもゆったり座れます。祭壇まで距離はありますが、挙式中の撮影は出来ないため、問題はありませんでしたし、ドレスが映えて印象に残ったため良かったです。軽井沢の駅からタクシーで向かいました。料金は3000円くらいで、もう少し近ければいいのになと思いました。当日は妊娠初期で安定期でもなく、気分が悪くなりやすかったうえ、寒い日だったのですが、スタッフのかたがカイロと膝掛けを持ってきてくださり大変助かりました。駅や、着替え・ヘアセットの場所からは離れているので、妊婦さんやお子さんが小さい方は少し大変に感じるかも知れません。しかし木のチャペルの荘厳な雰囲気は他では味わえないものですし、日本人の牧師さんのためお話がすんなり入ってきて感動します。自然や木がお好きな方にはお勧めです。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/05/14
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.0
テレビや映画のロケにも使われる!軽井沢のシンボリックな教会
軽井沢の教会と言ったらココ!逆に言うと、軽井沢のシンボルとも言える場所で、観光にきた人でも立ち寄る場所です。テレビドラマでもたまに見かけますね。ウッディな作りで、中は薄暗いです。全てが木目な、厳かで厳粛な作りです。日本人牧師が執り行っておりました。かなりの数をこなしているだけあって、非常に上手でした。式場には参列者しか入れませんが、一歩チャペルをでるとそこは観光客が散策している場所なのでいろいろな方から祝福されます。軽井沢なので宿泊しないとキツいです。駅からもかなりの距離があるのでタクシーで2000円以上かかります。教会は「ホテルブレストンコート」内の庭にあります。それがまた「森」と言う感じで広い!到着したら、どこに行ったら良いのか分からなくなり、迷子になりそうになります。そこかしこにスタッフがいるので聞いた方が良いと思います。このチャペルはフラワーシャワーは行っていないようです。代わりにライスシャワーを行っています。道は砂利、まわりはうっそうと樹が茂る中、チャペルの入り口から小道へ出てライスシャワーを受ける花嫁さんは森の中の妖精のようにステキに輝いています!飾らない素朴な花嫁さんを目指すならココはピッタリではないでしょうか。繁忙期には一日に200組ほどが挙式する、結婚式の名所です。ホテルの、広い森のような庭では、そこここに新郎新婦がいるので、ちょっとよそ見していると自分がどこのグループなのか分からなくなります。詳細を見る (616文字)


- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/03/15
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 4.2
歴史ある高原教会で、自然光と木のぬくもりに包まれる挙式を
緑に囲まれた歴史ある教会の建物というたたずまいに惹かれました。建物内は思っていたより正面の開口部が大きく、自然の光が降り注ぐ中で木のぬくもりを感じながら挙式ができる素敵な教会だと思いました。親族と友人のみの小規模な挙式を考えていたので、それにぴったりの大きさだったのもポイントです。軽井沢駅からはシャトルバスが出ているため、新幹線を降りてすぐ乗り換えれば移動は楽です。駐車場も広く、車で下見に来ることもできます。また付近には「ハルニレテラス」という商業施設があり、イタリアン・中華・カフェなどさまざまなおいしいお食事や雑貨屋さんを覗いて楽しめます。・少人数でもさみしくない、立派な挙式ができるところ。・自然のぬくもりを感じられるところ。・教会建築に歴史や由緒があるところ。・都内から離れて親しいゲストとともに挙式をしたい方におすすめです!・石の教会と高原教会どちらも素敵(だけど人気)なので、両方下見をして、あとはお二人の好みと日程とが合うところで決めるとよいかなと思います。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/12/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.4
素敵な教会
ザ・軽井沢という感じで、林の中にある素敵な教会です。外は少し肌寒く羽織ものは必須だと思います。控室から教会まで小道を歩きますが、それもマイナスイオンに触れる感じで素敵な時間でした。宿泊客の方なのか、お散歩している方々とすれ違いました。電車内で見かける広告があざとい感じがして(笑)元々あまり良いイメージではありませんでしたが、実際訪れてみると素敵だな~と思いました。人気があるのがうなずけます。軽井沢駅からタクシーで10分ほどだったと思います。朝夕は道路が渋滞するので注意が必要です。スタッフの方々はにこやかな笑顔で好感が持てました。招待客のなかに子供もいましたが、写真撮影の時はカメラマンがアンパンマンのぬいぐるみを使ってうまく撮影していました。控室、化粧室は清潔感があり良かったです。化粧室の個室は着飾っていても余裕がある広さでした。詳細を見る (369文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/06/05
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
憧れの軽井沢ウェディング!
森の中にあるシックな教会です。木々の緑と建物の茶色がマッチしており、神聖な雰囲気があってとっても素敵です。参列した日は生憎の雨だったのですが、木々の緑が生え、逆に明るく感じました。チャペルの中は撮影ngなのですが、陽の光が差し込む、美しい教会でした。(雨でも外が明るく見えます)暖かい雰囲気の会場でした。広いリビングもあり、自席以外にもくつろげる空間があります。軽井沢や長野県産のお野菜やフルーツをふんだんに使ったお料理でした。新幹線の泊まる軽井沢駅からシャトルバスが出ています。最寄りの駅は中軽井沢駅です。近くにハルニレテラスがあるので、早めに行ってお茶したり買い物をしても良いと思います。避暑地として有名な軽井沢。やはり憧れの場所です。ホテルも素敵なので、旅行がてら泊まっていく友人達もいました。早めに行ったので、周りの散策も楽しめました。アルコールが飲めないのでスタッフの方にソフトドリンクをお願いしたところ、長野県産のフルーツを使ったノンアルコールカクテルを勧めてくださいました。果物を選ぶだけで、その都度美味しいカクテルを作ってくださいました。また、同テーブルの友人も頼んだところ、別のカクテルを作ってくださり、カクテルの味で話が盛り上がりました。詳細を見る (529文字)
もっと見る- 訪問 2016/09
- 投稿 2018/03/02
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
非日常空間での挙式
一言で言うと、今までにない非日常の空間。木のぬくもりと周辺の緑で夢みたいな一日が味わえる。教会の中央からは光りも差し込んでいて雰囲気は最高、文句なし。和食の会場にしたので、理想通り落ち着いた雰囲気だった。皆にゆっくりしてもらいたかったので、食事の内容にはお金をかけた。節約した点は、ウェルカムボードやブーケ等持ち込めるものは安く作り持ち込んだ。食事は品があり、ボリューミー。蕎麦打ちを見ることができるプランもあり、目の前でうったうちたての蕎麦を食べることができる。軽井沢駅からはタクシーで20分ほど。中軽井沢が最寄り駅。ショッピングモールからは離れているので、自然を感じれて非日常空間が味わえる。どのプランナーさんも優しく、親切。東京での打ち合わせ、前日の軽井沢での打ち合わせ、当日の担当の方全員別の方でしたがきちんと情報交換がされていて良かった。当日の夫へのサプライズもバッチリできた。ブーケはプリザードフラワーにし、ドレスに合わせて作ってもらった。とにかく自然溢れた非日常空間で挙式したいならお勧めです。また、私は式の一ヶ月前に妊娠が発覚しましたが急な料理の変更にも素早く対応してくれました。決め手は、教会でした。温かさと今までに見たことのない雰囲気で海外での挙式も検討していた私が即決しました。お金をかけるところとかけないところ、メリハリをつけるのがポイントかと思います。プランナーさんに沢山相談して二人で満足のいく結婚式にして下さい。詳細を見る (621文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/01/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.0
軽井沢での木の温もり&挙式
木の教会に惹かれ見学に行きました。緑の中にこじんまりとある教会で少々イメージと違いました。もう少し大きい教会をイメージしていました。中にはいると、木のぬくもり溢れる暖かい雰囲気を感じました。レストランの一角をパーティーに使用するといった形の様で、弱冠カジュアル感がありました。割高だなと感じました。軽井沢自体、宿泊費なども高めの設定なので仕方ないかなと思いました。お料理は美味しかったです。軽井沢駅から徒歩でいける距離ではないですが、リゾート地なので良しかなと思います。特に素敵な対応もなく不快な対応もなく至って普通でした。緑溢れる静かな場所で二人や数人のみでの挙式をおかんがえの方には夏の週末はお薦めできません。平日でしたらまた雰囲気が出て良いのかもしれませんが、夏の週末でしたら大人数での挙式&パーティーをお薦めします。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/29
- 訪問時 33歳
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
森の中の挙式なら、軽井沢高原教会と近衛邸で素敵な挙式を♪
ロケーション抜群!!初夏の緑に囲まれて素敵な式が挙げられました木造の教会は歴史を感じる事ができ、趣を感じました。披露宴会場の近衛邸は、一軒の別荘を貸し切りにした会場でした。自宅にゲストを招待したようなアットホームな雰囲気が良かった。会場はあまり広くなかったので、新郎新婦とゲストとの距離も近くておしゃべりも弾みました。お金をかけた所は所は、映像とフォト関係。あとは、ゲストの宿泊費と交通費です。映像やフォトは一生残るので、プロの方にお願いしました。節約した所は、装花と内装。生花での装飾は何万とするので、会場内以外の装飾は自作しました。インナーの下着は、ネットショップで格安のを購入。プロフィールDVD.エンドロールなどは全て外注で節約しました高原野菜が中心のフレンチでした。見た目め味も素晴らしかったです。ゲストの反応もとても良かった!駅からは少しありますが、(バスで20分ぐらい)その分静かで緑溢れる場所でした夏休みに入ってましたが、あまり混雑もなく、森の中のチャペルはとても素晴らしかったですきめ細やかな対応、イレギュラーな要望も迅速に対応して頂きました森の中の挙式をイメージされている方はオススメ!サービスもロケーションも最高です。準備は早めに越した事はないです。詳細を見る (537文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/09
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.4
ロケーション抜群
待合室から挙式会場に行くまで一旦外に出て緑いっぱいの自然の中を歩き、更にワクワク感が増しました。フラワーシャワーではなくライスシャワーでしたので珍しい演出でした。挙式前後に新郎新婦とたくさん写真が撮れて慌ただしさもなくゆったり時間が流れていくように感じました。ゲストと新郎新婦の距離がとても近かったり、会場内に2人写真がたくさん飾られていてアットホームな披露宴でした。会場横にテラスがあり外でケーキカットをしていたのでとても写真映えしました。ケーキビュッフェには驚きました。広いテーブルにたくさんのケーキが美しく並べてあり見て感動、食べて感動でした。駅からはお迎えの車が来てくれていたので迷わず会場へ行けました。自然に囲まれて結婚式を挙げたい方なら最高のロケーションだと思います。県外から来たので荷物が多かったのですが、ロッカールームもあり安心して参加することが出来ました。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/10/13
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.7
森の中にある静かな教会
小鳥のさえずりや、虫の音など、耳を澄ませばたくさんの自然の音が聞こえてくるとても素敵なロケーションでした。挙式会場も、木を基調としたナチュラルなつくりで、その場にいるだけで心安らぐ気持ちでした。そんな雰囲気の中での挙式はとても素敵なもので、木とドレスの白のコントラストが綺麗でした。途中坂道もあったりしますが、基本的には駅からもバスが出ているのでそこまで苦労はしません。ただやはり都心のような便利さはありませんので、ゲストへの気遣いも大事だと思います。ナチュラルな雰囲気のなかにも少しリゾート感・非日常感を求める方にはうってつけのロケーションだと思います。この会場で挙式をするなら、是非新緑の季節をおすすめしたいです。暑すぎたり、寒すぎたりだと、ゲストが少し大変かもしれません。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/11/08
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
新緑に囲まれたナチュラルな挙式披露宴会場
挙式会場としては珍しく、ハープが置いてある会場。会場全体が木造りで椅子も木で作られており、木のぬくもりが感じられ、色合いも温かみがあります。テラスに面したL字型の会場。窓から思う存分軽井沢の緑を楽しめます。待合室はソファーがあり、ガラス越しに会場が見られ、子供達がいても遊ばせやすいと思います。衣装をレンタルではなく、購入にしたことでコストが抑えられました。基本的にナチュラルな雰囲気のテイストにしたかったので、シンプルなテイストにしました。装花は少しだけお金をかけました。とても美味しかったです。軽井沢駅からシャトルバスで15分。専属のプランナーがつき、細かい打ち合わせまでできます。ただし、東京で打ち合わせすると、本番の担当者とは別の方になってしまうので要注意。両親への感謝をとても大事にする会場で、挙式のスタイルも他とは少し違います。私はとても良いと思いました。両親、親族との撮影の時間を多めにとってもらえます。雰囲気。参列者に旅行気分も味わってもらえる。関西からの参列者にはかなり不便。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.2
軽井沢で森に囲まれた結婚式
軽井沢らしい、木の教会で、とても良い雰囲気でした。教会から出た後に歩く歩道が、木に囲まれていて、とても気持ちがいいと思います。別荘を、お借りして披露宴を行う予定です。40人くらいの人数でアットホームな披露宴をするにはちょうど良いと思います。また、披露宴会場にそのまま泊まることができる点も、良いと思いました。都内の高級ホテルであげることと比較すれば同じくらいですが、結婚式場などのリーズナブルなものに比べるとすこし値がはるかもしれません。野菜がたくさん使われており、軽井沢らしい料理をいただけました。ブレストンコートにはとても有名なフレンチのシェフがいらっしゃるようで、料理も質が高いと思います。軽井沢駅からはすこし離れますが、シャトルバスがあるため、そんなにアクセスは悪くないと思います。とても気さくな方で、お話ししやすい印象でした。国内リゾート婚を検討されるのであれば、軽井沢はとてもおすすめできると思います。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/07/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
素敵な会場だけど、次やるなら・・・
高原教会は周りに緑が生い茂り、新緑の季節は最高のロケーションです。教会にはパイプオルガンとハープがあり、デフォルトで生演奏してくれます。温かみがあり、とても雰囲気の良い教会です。フォレストゲイトギャラリーでゲスト60名でパーティーをしました。60名だと、テーブルの間隔はちょっと狭い感じがします。こじんまりとした会場なので、ゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気で緊張せずにパーティーが出来ました。(母によると、新婦親族席からは高砂は少し見づらかったようです。)テラスも一応ありますが、あまり使い途はなく、喫煙スペースにするくらいでゲストはあまり利用していませんでした。フォレストゲイトギャラリーは階段からの登場になります。余興も階段上でやってもらいました。ステージとしてピッタリでした!!こだわったところは写真とビデオです。アルバムは1番ランクの高いもの、ビデオはエンドロール(挙式の記録ムービー付き)と別で披露宴の記録ムービーをつけました。披露宴ムービーは高くて悩んだのですが、自分達が知らない当日の様子も記録できたので、頼んで良かったです。節約したところはケーキです。デザートもあるので、シンプルなものにしました。装花はこだわりましたが、予算を提示し、その範囲内でお願いしました。ペーパーアイテムは持ち込み料がかかる席札以外は自分で用意しました。引き出物も宅配にし、自己手配にしたので、金額を抑えられたと思います。プチギフトは持ち込みましたが、持ち込み料がかかるので、節約にはあまりなりませんでした。当日は慌しくほとんど食べれませんでしたが、試食の際に食べたお料理は美味しかったです。ゲストからも大変好評でした。植木鉢の前菜や鳥かごの前菜は見た目もとても可愛く、大満足でした。ワンテーブルワンシェフの演出もパーティーに華を添えてくれました。軽井沢は駅前にアウトレットもありますし、観光スポットがたくさんあるので、ゲストの方には楽しんでもらえると思います。都内からでも時間によっては日帰りも可能なので、国内リゾート婚としては最高のロケーションだと思います!ただ、ブレストンコート行きのシャトルバスは本数もたくさん出てるわけではないし、挙式時間に合わせた時刻表ではないので、その点は不便かと思います。その為、会社関係のゲストにはタクシーチケットを用意しました。リゾート婚の場合、どうしてもお車代の金額が大きくなってしまうのがネックだと思います。挙式は軽井沢で行い、披露宴は都内で行うパターンが良いのではないかと思います。プランナー、会場支配人、介添人をはじめ、スタッフの方々は皆さん良い人ばかりでした。フォレストゲイトギャラリーではワンテーブルワンシェフというサービスを受けられます。ゲストからも評判が良かったです。ただ、人気の会場で挙式組数が多いためか、プランナーさんからのメールの返信が毎回とても遅かったです。また、私たちの場合はプランナーさんから色々提案してくださるというよりは自分達の希望を伝えて、実現していくという形でした。提案力は高くないようなので、自分達から聞かなければわからないことも多いと感じました。ただ、聞いたことはかなり親身に対応してくださり、ほとんどが実現出来ました。また、会場の飾り付けは前日に自分達で行いました。会場支配人が1人で準備をしていて大変そうだったので、お任せするタイミングを逸してしまい、前日の夜はバタバタしてゆっくり出来ませんでした。指示書もお渡ししていたので、飾り付けは本当はお願いしたかったのですが、こだわりがあるだろうから自分達で思うように飾り付けてくださいという支配人の心遣いだったのではないかと思います。。装花はかすみ草メインにお願いしました。他にカーネーション、ミニバラ、アジサイ、ガーベラ、トルコキキョウを使いました。かすみ草だけでボリュームを出そうとすると結構な金額でした。ブーケは3段階で提案のあったうちの真ん中にしましたが、控えめなボリュームのほうが持ちやすくて、かえって良かったです。テーブルクロスは希望の色がなかったので、持ち込み料なしにしてもらい、チュールのランナーを持ち込みました。とにかく教会、そして牧師先生が素晴らしいです。牧師先生のお話が良かったとゲストや両親にも好評でした。決め手は緑に囲まれたロケーションで挙式ができること。また帰ってきたいと思える特別な場所であること。牧師館には式を終えた人たちが毎年訪れているみたいです。家族が増えても一緒に訪れることができる場所という所が素敵だと思います。国内リゾート婚はゲストへの配慮なども通常より気を遣い、大変な点もありますが、家族みんなでゆっくりと過ごせたことは親孝行になったと思います。人気の会場のため、1日に何組も挙式します。美容室では他の花嫁さんともたくさんすれ違います。また、リハーサルは直前にスタジオで行うので、式以外での教会での写真撮影時間はありません。東や付近での写真撮影も式終了後、披露宴開始前にゲストをお待たせして行うので、あまり時間がありません。式当日はとにかくあっという間に進行していくので、写真をたくさん残したい方は別途ロケーションフォトのオプションをつけた方が良いと思います。軽井沢婚は少人数で行い、都内や地元で披露宴や1.5次会をやるのがオススメです。詳細を見る (2205文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/07/07
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.7
星のや軽井沢リゾートがすごい、ナチュラルウエディング
超人気式場らしい風格。さくらの木でできたとても美しいチャペル。そしてそれを囲む緑と景色と空気感。完璧としか言いようがない軽井沢らしいチャペルです。5月はちょっと寒いくらいでした。夏でもそこまであつくならないとおもいます。夏は人気過ぎて予約が取れないかもしれません。一年待ちもざらです。早めの予約が必要な会場です。5か所みせてもらいましたが、どこもすてきすぎて悩みます。邸宅風といわれておりましたが、星のリゾート風だとおもいます。距離が近いけどハイクラスな上質なサービス、料理提供、空間提供をしてくれます。そういう感じです。披露宴会場は基本ブレストンコート内です。ロビーに花や緑がかざってあり、天井はそこまで高くないですが、横に広く、正面に豪華な階段が広がります。正直どこも良すぎて決められずこちらではやめました。それくらい悩みます。思ったほど高くありませんでした。ただ、関西からは遠いです。大阪からは5時間かかります。覚悟の上でないといけません。料理は試食していませんが、アフタヌーンティーをいただきました。かなりおいしくて見た目も良くて、こちらのアフターヌーンティーを目当てに遠くから来られる方もたくさんいます。軽井沢駅からシャトルバスがでています。わたしたちは違うルートできたのでよくわかりませんが、森の中のようなところです。いろんな式場をめぐりましたが、ここのプランナーさんほど上品で丁寧でこの星のやが好きな人はいないのではないかというくらい、トップクラスのプランナーさんでした。おしとやかな女性でした。またお会いしたいです。どのサービスも充実しています。一番大きな会場の控室は披露宴会場の前にあるのですが、大変おしゃれです。なにもかざってなくてもおしゃれな作りです。外が眺められて、緑が見え、思い出すだけで幸せな気分です。ナチュラルウエディングにぴったり詳細を見る (781文字)

もっと見る- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/08/06
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.3
ぬくもりを感じられる教会
ホテルブレストンコートのすぐ近くに教会があります。思いのほかホテルから近くてびっくりしました。三角の屋根が特徴的です。中は木のぬくもりが感じられ、程よい暗さが雰囲気を出していました。また、意外と広く感じました。90年以上の歴史を持ってるそうなので、そういう意味でも安心して式を挙げられると思いました。親子2代で式を挙げる人もいるそうです。いくつか会場があります。人数や予算に合わせて選べるところがいいです。駅からシャトルバスで20分です。一般客用のシャトルバスもあるようですが宿泊・ウエディング専用のバスは広くてゆったり座れました。都内から1時間でいけるのでアクセスはいいと思います。シャトルバスは1時間に1本くらいしかでていないので確認が必要です。高原教会ではシーズンによっていろいろイベントを開催しているようです。夏やクリスマスの時期はキャンドルナイトを行ったり、日曜日にゴスペルのイベントを行ったりしているようです。行く時期によっては結婚式以外の時間もたのしめそうです。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/04/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.5
リゾートでひっそりと
都内の電車でも広告をみかけますが、そのまま素敵なチャペルでした。決して豪華では無いのですが、歴史の重みを感じます。イメージとして身内だけとか少人数のほうが合っているのかなと思っています。私が行った時期は雪もないけど緑も少なくて少々残念でしたが、夏とかはさわやかな感じでいいのかなと想像します。敢えて雪の中も素敵かもしれませんね。参列者との交流の場に移動するのですが、行く途中でライスシャワーをやっていて幸せそうでしたよ。寒かったので、暖房設備のフォローは万全でした。施設は掃除などが行き届いていて、とても清潔感を感じました。レストラン披露宴だったのですが、有名シェフが作る繊細なフレンチはこだわりがあって素敵でした。レストランの雰囲気も良かったです。バルコニーに出て乾杯も良かったです。都内から出るのも新幹線に乗ればすぐで、意外と近く感じました。新幹線の軽井沢駅からシャトルバスが出ていますが、時間帯によっては混んでいて立ち乗りです。参列者専用のバスもあったりして便利でした。有名リゾートホテルのスタッフだけあって、抜かりない感じです。ホテルの受付から親族控室に行くのが階段です。高齢の方がいる場合など、気を付けたほうがよさそうです。詳細を見る (517文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/03/20
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 4.3
レトロでクラシカルなチャペルです
全国的に有名になった星野リゾート内にあるチャペルで、高原教会という名前のとおり、高原の美しい、清々しい雰囲気の中で挙式ができます。木造のレトロでクラシカルな雰囲気のチャペルで、荘厳とした印象を感じられました。軽井沢高原教会という名前のとおり、高原の中にあるロケーションが魅力です。ただ、最寄り駅からかなり距離があるので、タクシーかバスを使う必要があります。星野リゾート内で挙式でき、リッチでラグジュアリーな中でも荘厳とした雰囲気も味わえます。森林の中のアプローチでライスシャワーをしたのがとても印象的でした。おなじ敷地内にある、石の教会と同様、とても人気のあるチャペルだと聞きました。もし気に入ったのなら、早めの予約が必要かもしれません。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/10/04
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 2.7
自然豊かでゆっくりと時間を過ごしたい方向け
自然豊か(雪が積もっていて)で雰囲気はとてもよかったです。白い景色が都会にはない空気感を出していました。軽井沢駅からシャトルバスが出ているので、軽井沢まで到着すれば楽です。ただ、冬の挙式は雪で足元も悪く、参加者は大変かもしれません。私は雪になれていないので転んでしまいました。都市の式場とは異なり、マイペースな印象が強いです。待ち時間はとても寒い外で待っている時間が長かったことが印象的です。シャトルバスを降りたらすぐに温かいところに案内していただきたかった。と思いました。お年寄りの方はつらかったと思います。アットホームな式が好みの方には最適かと思います。ただ、冬ではなく天候の良い時期をお勧め致します。雪になれていない方、またドレスアップしている女性にとっては冬の軽井沢での式はつらいと思いました。アットホームでゆっくりと時間が流れる感じがいいのかもしれませんが、都会育ちの方にとっては違和感を感じてしまうかもしれません。開始時間、終了時間の時間調整、来賓者への気遣いなどはもう少しスキルアップしてほしいです。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/02/03
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.3
森の中の素敵な教会
とっても素敵な空間でした。ウッド調のナチュラルなつくりで、周辺の雰囲気に溶け込む教会でした。内装も自然を感じられる雰囲気で変に作り込まれていないのがとても好印象でした。チャペルではなく、いわゆるチャーチで本物の教会ということもより神聖な感じがしました。食事はしておりませんが、軽井沢はもう肌寒さを感じたので、挙式後に外でホットドリンクが振舞われたのは嬉しかったです。駅からは距離があり、決して便利と言える場所ではなかったですが、リゾート婚ということを理解しての参列なので、とくに気になるものではありませんでした。ただ、到着までには道が細かったり渋滞があったりしたので時間に余裕を持って行くことが必須です。特別なサービスはなかったですが、過不足ないというか、出過ぎたサービスがあるより自然でよかったです。特に困ることもなかったです。より神聖なキリスト教式を望むカップルや、自然の中で誓いをたてたいカップルには最適だと思います。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
自然に囲まれた静かな場所で神秘的な気分で式が挙げられます
自然の中にひっそりとある協会では、昼と夜に分かれているようで、私が参加した式では、夜にあげました。夜はすっごく静かで、聖火をともすときに、後ろの方から、ろうそくの火を移していき、祈るという変わった体験をすることがで来ました。つくりは木造でログハウスのような作りでした。天井が屋根の形通りになっていて、逆に狭いほうがいいんじゃないかと思いました。タクシーで駅から40分~一時間くらいだったと思います。丘?の場所に建つ建物で、自然に囲まれていました。夜だったので、屋外の移動の際にスタッフの方が丁寧に誘導してくれました。親戚が顔を合わせる時も、スケジュール管理をしっかりしていただけたので、とてもスムーズに執り行うことができました。控室が広くゆったりしていたので、待っている時間も長くは感じませんでした。相手の親戚にお子さんがいらっしゃったのですが、丁寧に接客されていて、感心しました。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/23
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.5
軽井沢では間違いなし
全体的に綺麗で、シーズンごとの雰囲気作りが上手!落ち着いた自然の中にあるので、近代的、都会的ではなくナチュラル思考の方に向いている。しかし敷地も広く建物も綺麗で大きいので豪華に見える!食材、お皿の使い方も色鮮やかでセンスを感じられた。伝統的な料理というより、オシャレなイメージでした。前菜は、複数を乗せたプレートを持ってきてくれて、その中から好きなものを選ぶもの。また、目の前でお肉を切って、お皿にのせてくれるライブキッチンの要素もあり、満足だった。軽井沢駅から送迎バスなどはあるけど、駅から近いわけではないので、アクセスが良いとはいえない。こういう場所では嫌な気持ちになったら鮮明に覚えているもので、良い対応をしてもらうとそこまで頭に残らないもの。笑顔で丁寧な接客だったと思う。軽井沢のため、ドレスやヘアセットを到着後にした。その控え室はとても大きく、鏡も大きくて複数人が同時に作業が出来て効率よく身だしなみを整えられた。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/08/05
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.3
これ以上ないナチュラルウェディング
雑誌や電車内の広告で見ていた会場だったので楽しみでした。想像に違わぬ素敵な空間でした。大自然の中に佇むウッディーでナチュラルな教会はとても魅力的でした。広すぎないチャペルではハープの演奏がとても綺麗に響いていました。挙式のみだったため食事はしていません。あたたかいドリンクを出していただき、寒い時期だったので沁みました。アクセスは正直良いとはいえません。シャトルバスがあったので利用しましたがいっぱいで乗れず、バスの運転手さんがタクシーチケットをくださいました。渋滞にも巻き込まれ少し焦りました。時間には余裕を持って行くべきです。観光客も多く、外でのライスシャワーの際に周りの人たちがみんな祝福してくださっていてとてもあたたかい雰囲気でした。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/12/19
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
重厚感のある伝統のある教会です
伝統があるというだけあって、重厚感たっぷりの雰囲気でした。日中に挙式をしたのですが、ステンドグラスの窓から光が差し込み、日常生活を忘れさせてくれるような、とても素敵な雰囲気でした。教会の外はきれいな紅葉で、赤い紅葉のカーペットのようでした。ホテルから教会まで数百メートル歩きますが、紅葉の中の道を歩いていくのはとても気持ちが良いです。挙式後は近くの東屋でシャンパンで乾杯だけしました。写真を撮りあったり、良い時間でした。フラワーシャワーではなく、ライスシャワーというのも面白かったです!挙式自体はお金の選択に悩むようなことはありませんでした。披露宴とパックでお願いしました。軽井沢駅からシャトルバスが何本もでているので、参列者は不便には感じなかったようです。そこまで遠くないので、中軽井沢駅からタクシーでも行けます。北陸新幹線が通ったので、北陸方面からの参列者が多かったのですがアクセスがよかったようです。他の式場とは違って元々教会として使われていた伝統のある教会なので、とても誇らしい気持ちで式を挙げることができました。フラワーシャワーではなくライスシャワーというのも変わっています。紅葉がとてもきれいで、参列者からは軽井沢に来れてよかったという満足の声をたくさん聞くことができました。日本人の牧師さんの言葉がとてもよかったです。あとから話を聞くと、牧師さんの言葉で泣いた参列者がたくさんいたみたいです。おすすめです。詳細を見る (610文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/08/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.6
混雑してるのは人気の理由
ハープの演奏が印象的。木々に囲まれた環境で、木製の建物がナチュラルな雰囲気でした。観光で訪れた人が外に大勢いて混雑しているかんじ。それが少しいやだった。大きなホテルで、入り組んでいる作りだと感じた。使われた披露宴会場は、ロビーからかなり奥まで進んだ会場でした。突き当りにトイレと、受付スペース、部屋の入り口。そのエリアは貸切のようになっていたけど、部屋自体は特殊なつくりで、階段を上ったり下りたり。半2階のような部屋があり、ソファーなどが置いてあった。当日は特にその部屋を使うことはなかった。オレンジやブラウンを使ったソファー、クッションでカジュアルな雰囲気。おしゃれなレストランに来たような感じだった。部屋自体はそこまで広くないので、アットホームなパーティーに適していると思う。目の前で切り分けてくれたり、ハート型の料理があったりと演出が多い。味は普通でした。宿泊ホテルは別だったけど送迎があり、よかった。県外からの列席だったけど有名な場所なのでナビでいけるし、迷うこともないと思う。余興のとき、こちらの不手際があったけど、なんとか対応してもらえた。人気の式場なので、挙式はところてん状態。すぐ後ろに次の新郎新婦が控えてます。ホテルのロビーではウェディングドレス姿の花嫁が行き交ってます。観光客もいてかなり混雑した中での結婚式でした。人がいなければすごく素敵な環境。自然いっぱいの雰囲気が好きな方はおすすめです。詳細を見る (607文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/09/07
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.8
サンタさんが住む森で温かウェディング。
昔ながらの森に囲まれた軽井沢らしい教会。中までは入ることはできませんでしたが、あったかくて優しくて幸せな気持ちになります。星野リゾート軽井沢といえばクリスマスのキャンドルナイトが人気ですが、まさにクリスマスが似合う教会です。チャペルは独立式です。森に囲まれて鳥が鳴いて素敵だった。洋風?のガーデン風会場と、ほしのや側の和式の会場がありましたがどちらも素敵。ガーデン風はガラス張りで景色を楽しめるし、和式はとことん和を突き詰めながらもモダンで、老若男女に受けそうな会場。しかし、和式の方では和装しかNGだそうです。まぁ、当たり前ですよね。笑やはり軽井沢価格だなとは思いました。しかしそれ以上に満足できそう。星野リゾートの敷地はとても広くて散歩してるだけで楽しい。時期的にやや紅葉だった気がします。綺麗だった。ロケフォトも素晴らしい仕上がりになるんだろうな。立地的には多少駅からは離れるけどバスもあるし気にならない。星野エリアにはやっぱり価値がある。丁寧で素晴らしいです。星野リゾートも対応が色々なのですが、軽井沢のスタッフは全員素晴らしい。温かい優しい結婚式をしたい方におすすめしたい。夏や秋でもいいけど、雪の降る季節やクリスマスシーズンが似合いそうな会場だと思った。イルミネーションやツリーがたくさん飾られるし、本当にサンタさんが住んでいそうな森です。みんなで宿泊して、近くのハルニレテラスでお買い物やランチしてもかなり盛り上がりそう。詳細を見る (618文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/12/19
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
雰囲気も料理も満足でした
初めての式場見学でしたが、やはり写真で見るのと実物をこの目で見るのでは全然印象が違いました。写真だと単に木造の教会なんだなと思っていましたが、この目で見ると暖かい雰囲気や空気感がすばらしかったです。実際に何年か前にこの式場で式をあげられた方が訪れていて、牧師さんが「おかえりなさい」と言ってくれていたのが印象的でした。自分たちも今後、何年か後に戻ってきたいという気持ちになれました。披露宴会場は、湯川ガーデンテラスを見学して30人前後であれば十分の広さの会場でした。印象としてはプチ披露宴会場みたいな感じで、貸切のため音響や映像を流したい方にはおすすめなのかなと思いました。会場には少し広い庭もあるので天気がよければ庭で何か演出できそうなのも面白そうな感じでした。味はもちろん美味しいのですが、ちょっとサプライズ的な演出も初めから終わりまでしてくれたので、とても楽しめました。試食はとてもリーズナブルな値段で食べれるので、おすすめです。最寄駅が中軽井沢駅と新幹線が停車する軽井沢駅とは若干離れているため、新幹線で行く場合はシャトルバスの利用が必須だと思います。車で行く場合はホテルの無料駐車場に停めれます。・式場や披露宴会場だけでなく、宿泊施設もこだわりがあって泊ってみたくなる。・式場が本物の教会のため、挙式後にも訪れることができる。詳細を見る (568文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.6
森の中の素敵な教会
挙式会場は森の中の教会です。教会内は撮影禁止で、新郎新婦入場までハープの生演奏がありとても厳かな雰囲気のなかでのハープの音色が素晴らしかったです。ホテルから教会までの森の小径も素敵でした。披露宴会場はホテルプレストンコートで行いました。広くはないですがソファがあったりとアットホームな雰囲気です。ウェディングケーキがオリジナルだったと思います!お酒も軽井沢の地酒や果実酒がありました。お料理も文句なしに美味しかったです。デザートビュッフェで種類も多くみんなでワイワイと楽しめました!軽井沢駅からシャトルバスが出ています。帰りはバスが終わってしまっていたのでタクシーでした。15分から20分くらいです。スタッフさんはみなさまご丁寧で、アットホームな披露宴にふさわしくご丁寧かつフレンドリーでした。披露宴会場は隣接のホテルのため、参列者もゆっくり着替えが出来る控え室があり、遠方からの参加でも荷物を置けるスペースがたくさんあったのでとても良かったです。詳細を見る (424文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/12/15
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 5.0
自然の中での挙式!
昨年、兄弟の挙式披露宴で訪れました。新郎新婦が自然好きで、交際中から何度も軽井沢へ訪れていて「結婚式を挙げるならここ!」と決めていたそうです。季節的に暑くもなく寒くもなくという良い時期で、緑溢れる教会での挙式でした。木の温もりのある教会で、教会内は撮影が出来ませんがその分しっかりと挙式に集中できます。神父様のお言葉がとても良かったです。自然の緑と教会の木の感じがとても綺麗で、教会前での写真がとても映えると思います。小鳥のさえずりも聞こえてきて、とても癒される教会でした。披露宴会場にも大きな窓がついていて、外の緑を眺めることができ自然の光も入ってきて落ち着く雰囲気でした。外のガーデンテラスにも出ることができ、そちらでケーキカットを行いました。設備も行き届いていて、有り難いと思ったのは喫煙室がしっかり分煙されていて、尚且つ広めにゆったりとありました。父や叔父には有り難かったと思います。とにかくどのお料理も美味しかったです。目でも楽しむことの出来るお料理で、アイデアが素晴らしかったです。朝食のガレットがとても美味しかったです。駐車場がしっかり完備されているので、車でのアクセスも可能でした。最寄りの駅からもシャトルバスが出ていてとても便利でした。とても気の利く方ばかりで、笑顔で優しい接客を受けとても満足でした。自然溢れる中での挙式希望の方には最適だと思います。挙式披露宴後には併設のホテルに宿泊でき、温泉もあるのでゆったり過ごせます。詳細を見る (622文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/19
- 訪問時 34歳
ゲストの人数(11件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 82% |
| 21〜40名 | 18% |
| 41〜60名 | 0% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
軽井沢高原教会の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 27% |
| 101〜200万円 | 45% |
| 201〜300万円 | 27% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
軽井沢高原教会の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- チャペルから緑が見える
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ434人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1103月
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
東京⇔軽井沢の新幹線往復送迎付フェア♪お得に現地下見へ出かけられるチャンス!【参加費1名3,000円】新幹線往復チケット&試食付※スケジュール詳細は予約後に連絡あり。※タイミングにより満席もあり。

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。

1108土
目安:4時間00分
- 第1部11:00 - 17:30
現地開催【軽井沢】◎豪華フレンチコース試食付◎ウエディングフェア
隣接する「星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコート」のフレンチコース試食会、教会・パーティ会場・ドレスルーム見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーがついて案内してくれる!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5845-5433
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2-4-2 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 軽井沢高原教会(カルイザワコウゲンキョウカイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野(ウエディングは、教会に隣接するホテルブレストンコートがサポートしています)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で10分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5845-5433 |
| 営業日時 | 【電話受付時間】10:00〜20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅から無料定期シャトルバスあり 「ホテルブレストンコート」行き ※シーズンや曜日により時刻・発着場所が異なります |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 木の温もりに包まれる教会で、大切な人との絆を深める挙式が叶う |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント | 隣接の「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」がサポート
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」「星のや軽井沢」「BEB5軽井沢 by 星野リゾート」 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
チャペル・教会GOLD


