
41ジャンルのランキングでTOP10入り
- 長野県 チャペル・教会1位
- 軽井沢 チャペル・教会1位
- リゾート軽井沢 チャペル・教会1位
- 軽井沢 ナチュラル1位
- リゾート軽井沢 ナチュラル1位
- 長野県 伝統がある2位
- 軽井沢 伝統がある2位
- リゾート軽井沢 伝統がある2位
- 長野県 ナチュラル2位
- 軽井沢 チャペルの天井が高い3位
- リゾート軽井沢 チャペルの天井が高い3位
- 長野県 独立型チャペル4位
- 軽井沢 独立型チャペル4位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル4位
- リゾート軽井沢 お気に入り数5位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る5位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル5位
- 軽井沢 料理評価6位
- リゾート軽井沢 料理評価6位
- 長野県 お気に入り数6位
- 軽井沢 お気に入り数6位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る6位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル6位
- 軽井沢 窓がある宴会場6位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場6位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気7位
- 長野県 チャペルの天井が高い7位
- 軽井沢 総合ポイント8位
- リゾート軽井沢 総合ポイント8位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気8位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気8位
- 軽井沢 スタッフ評価8位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価8位
- 軽井沢 クチコミ件数8位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数8位
- 長野県 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 ロケーション評価9位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価9位
- 軽井沢 緑が見える宴会場9位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場9位
軽井沢高原教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.5
素晴らしい教会で、感動的な挙式を挙げることができました。
軽井沢ブレストンコート前の森の中にある、軽井沢高原教会で挙式をしました。昼間でも、木漏れ日が入り、真夏でもそこまで暑くなかったです。教会は木の温もりが温かく、光も優しく、神父さまも素晴らしい方でした。とても感動的な挙式を挙げる事ができました。プラン内のドレスだと気にいるデザインがなかったので、提携のドレスショップにて、追加料金はかかりましたが気に入るデザインのドレスを選びました。写真も、全データが欲しかったので、ランクアップししました。それから、新郎新婦の肌補正もプラスで追加しました。持ち込み料がかからない、新郎セットや、ブライダルインナー、手袋、ベール、アクセサリーなどは、自分達で用意して持ち込みました。新幹線もとまります。駅からシャトルバスもあるようです。夕方からのキャンドル挙式にしました。入場後にキャンドルの灯を、両親からもらい、祭壇へと繋げる演出が素敵でした。なにより、軽井沢高原教会をとても気に入りました。ちゃんとした、「教会」で、家族のみで、両親に感謝の気持ちを伝えれました。詳細を見る (449文字)
費用明細600,238円(6名)
- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/08/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.2
自然の中の温かみのある教会
ナチュラルな雰囲気の教会です。チャペルに入って、正面に窓があるため、外の木々が見えて、とても素敵です。窓から光も差し込みます。豪華な大聖堂とは違う、木の温かみのある教会です。平日や仏滅を選ぶとお安くなります。軽井沢の森の中にあり、とても綺麗なロケーションです。夏は緑、秋は紅葉、冬はキャンドルナイト、四季折々それぞれ美しいです。軽井沢らしい環境で、素敵な写真が撮れます。丁寧に案内して頂きました。軽井沢らしい自然に囲まれたロケーション、温かみのあるチャペルは思い出に残ると思います。ナチュラルな雰囲気が好きな方、自然の中でロケーション撮影したい方におすすめです。挙式後は、外でライスシャワーを行えるそうです。フラワーシャワーはよくありますが、ライスシャワーは珍しいので、参列者も新鮮な気持ちで楽しめそうです。詳細を見る (354文字)



- 訪問 2020/07
- 投稿 2020/11/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
軽井沢の伝統を感じられる教会です。
軽井沢の伝統ある教会でとても雰囲気があります。まさに森の中の教会です。お隣に神父の小屋もあり、ホテル挙式などでは味わえない雰囲気です。挙式は少しお高めです。また、撮影ができないので、動画や画像を残したい場合は、プロに頼む必要があり、高くなりそうです。ホテルから歩いてすぐなので、駅からは遠いですが、シャトルバスがあり不便は無さそうです。ただ、ホテルに近いので、観光客、宿泊客も、近くを通るので、若干騒がしいかもしれません。教会のスタッフの方がおられましたが、結婚式用ではなく普段から働いておられるようで、本格的でした。案内の方もテキパキしていました。本格的な教会式に合った雰囲気です。人数は50名弱なのであまりアットホームな雰囲気です。伝統ある教会であげたい方、観光客も含めてお祝いされたい方にオススメです。詳細を見る (354文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
自然の中で叶えるナチュラルウエディング
軽井沢高原教会は、四季によって教会やホテルの雰囲気が変わり、春はミモザ、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪といったように、一年を通じて色々な表情を見せてくれる場所です。自然の中で、独立型の教会まで歩いて向かう際中は、本当に気分が上がり、最高にワクワクできる瞬間でした。この雰囲気は、日本でも軽井沢だけだと思います。日本人の牧師先生から、挙式が始まる前に言葉を頂きました。軽井沢高原教会では、挙式の最後に、両親への子育てお疲れ様の労いの言葉が牧師先生から贈られます。この教会だけの演出なので、とても素敵でした。教会の雰囲気は、大きな窓から自然光が入り、なんとも言えない温かい気持ちになる空間です。挙式後は、ライスシャワーでゲストからお米を投げてもらいます。(意外と痛いです。笑)とても素敵な教会です。軽井沢高原教会での挙式の後は、ホテルブレストンコートに戻り、その中のパーティ会場の一つ「ゲイブルハウス」で食事会をしました。貸し切りのパーティ会場で、中はとても広く、オープンキッチン、ダイニング、リビング、テラスと4つのスペースで成り立っています。ダイニングにテーブルを置いて、料理を食べながら、リビングのスペースにデザートビュッフェを用意してもらい、ゲストが移動しながら料理を楽しめる雰囲気がとても素敵でした。会場内もテーブルコーディネートの色やお花の種類で雰囲気が変わります。自分の好みのウエルカムグッズなどを持ちこむことができるので、別荘に招いておもてなしをする、ホームパーティ風にする、など、オリジナリティ溢れる空間を作ることができます。ゲストとの距離が近いので、お話もしやすく、あっという間の食事会になりました。・ドレス、タキシード 最初の見積もりは、一番安い値段のドレスだったので10万円ほどアップしました。・料理、ドリンク これも最初の見積もりから一番高いコースにしたのでアップしました。・盛り込み料のかからない、ドレスやタキシードの小物系は全て持ち込みました。メルカリさんなどをうまく使って、小物はトータルで1万円もかからなかったです。(ヴェール、アクセサリー、ブライダルインナー、シャツ、カフスなど)どの料理もとっても美味しくて、ボリュームもあり、皆さんから「美味しかった!」の声を頂きました。私は緊張していたせいか、あまり食べられなかったのですが、メインとデザートは本当に美味しかったです。軽井沢駅から無料のシャトルバスを使ってホテルブレストンコートまで行くことができます。距離もバスや車で10分ほどだったので、とても近いです。軽井沢までは、東京からも近く、新幹線ですぐなのでアクセスはすごくいいと思います。関西方面から来られる場合は、挙式の時間によっては前泊をしないとあさイチは厳しいかもしれません。関東なら車でも3時間かからないくらいなので、国内リゾートで挙式をしたいけれど、沖縄など飛行機を使うのはしんどい、という方にもおすすめかなと思います。軽井沢ならではの自然溢れる雰囲気の中で、独立型チャペルでの教会式なので、よくあるホテルでの挙式とは違う雰囲気で楽しめるかと思います。ナチュラルでアットホームな挙式にしたい!という方にはおすすめの場所だと思います。皆さん、とても親切で丁寧でした。特にプランナーさんとは、ギリギリまで電話やメールでやり取りをさせていただいていて、質問事項にはすぐに返事を頂けるので、本当に助かりました。カメラマンさんと介添えさんのお二人が、とても仲の良いコンビで、終始笑顔にあふれていて、とっても楽しかったです。挙式当日の介添えさん、そしてカメラマンさんのコンビがとっても素敵でした!私は、もともと写真を撮られることが苦手だったので、当日はとても緊張していました。ただ、カメラマンさんも女性だったので、写真が苦手な旨を伝えたら、とても明るく接してくださり、写真を撮るときも緊張しないように素敵なお声がけをしながら進めてくださいました。おかげで挙式前から緊張がほぐれて、素敵な写真をたくさん撮ってもらいました。挙式の後や披露宴の後の時間を使って、撮りたいカットもたくさん撮ってくださり、本当に楽しい一日になりました。介添えさんとカメラマンさんは、とても仲良しコンビだったようで、お二人に担当してもらえたからこそ素敵な写真が残せたんだなと思いました!【決め手】私は、両親があげた教会で挙げたい!と思っていたので、こちらにしましたが、その気持ちを抜きにしても、軽井沢高原教会で挙式ができて本当に良かったと思っています。東京で打ち合わせをして、プランナーさんに疑問点などを電話やメールで伝えても、すぐに返答を戴けたので、スムーズに準備を進めることができました。最初の説明会でも思いましたが、こちらのホテルは「人」が親切で丁寧だなと思いました。新郎新婦に向き合ってくれる、素敵な会場だと思ったので、こちらに決めました。【結婚式をしてみて】最高の一日になりました!牧師先生が日本人だったのが良かったです。とてもためになるお話を聞けましたし、両親への労いの言葉やライスシャワーなど、この軽井沢高原教会だからこその演出がとても良かったです。料理もデザートも美味しかったですし、スタッフさんは親切で優しかったです。ここで結婚式ができて、本当に良かったです。【準備のアドバイス】もし、ここだ!という会場がない場合は、色々な会場を見学(説明会に参加)した方がいいと思います。どんなにhpでは素敵なことを書いていても、実際に見に行って、話を聞いてみると、自分たちはとなんとなく合わない、と思うことが出てくるかと思います。しっかりと話を聞きつつ、気になるところはうやむやにせずにクリアにしてから契約をするようにしてほしいなと思います。一生に一度の結婚式なので、ぜひ色々見比べて、最高の一日にしてください!詳細を見る (2409文字)
もっと見る- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/29
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.0
式の清楚さに感動!
木目調の非常にやわらかでカジュアルで見栄えの情景に豊かさが感じられるその木目調の三角屋根はとっても綺麗。明るいトーンと木のカジュアル感がとっても魅力的で、穏やかで優しい心地にさせてくれるような感じでした。ダイナミックに大きな三角屋根でしたので、すごくどっしりと重厚で空間が引き締まる感じでした。あとは正面にレンガ調の、赤茶色の壁があってこれもまたすごく質感が美しくて質感が非常にカジュアルでキュート。さわやかな風を感じることができるようなその雰囲気に、心が穏やかになれました!!あと、上のところに、大きく窓があって、グリーンの草木が生い茂る様子がみえてすごく清々しかったです!外にも、森のようにたくさんの木々が茂っていて、大支援の息吹をそのままダイレクトに感じられる空間という感じでした。その木々も歴史感じるようなしっかりした太い重厚なものでして、精霊とか木霊とかそういったものを感じるような不思議なパワーがありましたよ。軽井沢からタクシーを使いまして10分ちょっとくらいのところでしたよ!!軽井沢からタクシーを使いまして10分ちょっとくらいのところでしたよ!!しっかりした式で感動しました。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/02/07
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
洗練挙式
「豪華」「ラグジュアリー」というより,「洗練」「上質」がピッタリに感じました。歴史と伝統を大自然の中で感じることができる挙式会場です。タキシード,ドレス,アルバム,カメラマン類は,最初より値上がりましたが,その分含めても十分満足です。・挙式料無料(15万)決して複雑ではないが,軽井沢,中軽井沢の交通に精通している人以外にとっては,多少苦労すると思います。いちいち軽井沢から中軽井沢まで電車で移動しなくても,軽井沢からタクシーで3000円程度なので,移動は必ずタクシーと割り切るのも予算が許せば合理的な一手と思います。もちろんタクシーはホテルのフロントに頼めば呼んでくれます。当日は,スタッフ・プランナーに身を委ねれば,どうにかなるという安心感があります。決して,新郎新婦に難しいことは要求されず,非常に丁寧明快に導いてくれます。安心して委ねてください。・銀座のウエディングサロンが非常にラグジュアリーで新郎新婦の気持ちを高めてくれる。・牧師が非常にパワフルで特徴的。・カメラマンが非常に接しやすく,精力的に写真を撮ってくれる。式後のカメラマンが,新郎新婦に様々なポーズを要求しながら,たくさんの写真を撮る時間は贅沢な時間。・宿泊施設と提携しているため,ホテルスタッフもお祝いしてくれる。・ホテルから宿泊コテージが少し遠いため,フロントに電話したら車で送迎してくれる。結婚式準備の量は,規模によってまるで異なりますので,自分たちの規模をきっちり見定めることが必要と思います。詳細を見る (637文字)

費用明細1,385,380円(16名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2020/01/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.2
唯一無二の教会
木の温かみと外の森の雰囲気は唯一無二だと思います。10月末は紅葉はまだそれほどですが、緑とほんのり色づいた葉っぱのコントラストが素敵でした。家族、親戚の前泊、当日泊を負担したため、宿泊費が一番大きな出費でした。披露宴を外部レストランでの食事会にしました。外部レストランで披露宴をしたため、料理についてはわかりません。東京から新幹線で1時間くらい。軽井沢駅からはブレストンコートのバスが利用できます。タクシーだと軽井沢駅から2000円程度です。挙式のみですが、介添えの方、カメラマンの方は細かく気を使ってくださいます。ヘアメイクは流れ作業的な印象はありますが、イメージする髪型やメイクをきちんと提示すれば、思っていた範囲内の仕上がりになります。ブレストンコートに前泊しましたが、ノンアルコールのシャンパンを頂きました。また、肌寒い日でしたので、新婦用にカイロの入ったケープをかけていただきました。新郎がもともとこの教会に憧れていましたが、雰囲気がすてきで、現地に足を運ぶことなく決めました。実際にやってみて、牧師先生の言葉が暖かく、やってよかったという気持ちになりました。挙式のみのため打ち合わせ1回でしたが、こだわりたい方もそうでない方も柔軟に対応いただける式場だと思います。詳細を見る (538文字)


費用明細1,385,380円(16名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
雰囲気はとても綺麗で温かい式場
雰囲気は自然豊かでとても良かったです。教会も一軒家くらいの小さなところですが、木目調で温かみを感じられ、ハープの生演奏でゆったりとした時間が流れていくようでした。一軒家に遊びに来たような雰囲気で、アットホームな感じが理想的だったので、ゲイブルハウスがイメージ通りでした。テレビで観るような披露宴会場ではないのですが、着飾らない、ゲストとの距離が近い披露宴を希望する方にお勧めです。ソファもありゆっくりできます。基本的に持ち込みにしたので、上がりませんでした。ブーケや装飾、ドレス、ヘアメイクさん、基本的には持ち込みがお勧めです。カメラマンは値段的にも技術的にも絶対に持ち込みがお勧めです。挙式は持ち込みカメラマンが禁止なので、挙式のみ、アルバム無しデータ渡しのプランだけをお願いして、アルバムは持ち込みカメラマンに一つにした方がいいです。教会カメラマンはピンボケ、同じような角度が多い、ゲストの写真が少ない、は当たり前みたいです。料理は美味しいです。試食会の時よりも当日の方が料理の評価は高い気がします。ただし、ケーキのナッぺはボコボコで素人的なところもあります。交通は少し不便さはありますので、バスの手配が必要です。基本的にこちらから言わないと最低限プランしか出されないので、希望を伝えた方がいいと思います。裏では沢山のメニューや会場装飾、プランなどがあります。多忙なのか、会場装飾や流れなどミスが多いです。介添えさんがすごく良かったです。対応も早く、安心して行動出来ました。会場雰囲気。こちらがしっかりすれば、ミスも少なく済むので大丈夫です。詳細を見る (673文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/28
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
緑が素敵な挙式会場です
挙式会場は緑に囲まれており、木造で暖かみのある雰囲気でした。フラワーシャワーではなく、ライスシャワーだったのは印象に残りました。アットホームな雰囲気でとてもリラックスして楽しめました。高砂もフラットなので新郎新婦さんも身近に感じられましたが、席からは見えにくかったのは残念でした。また、会場内には細い柱がいくつかあるのですが、最後の手紙や、お礼の挨拶の際、新郎新婦さんを撮影したいのに柱のせいで、上手く撮影出来ずもどかしかったです。都内から車で行きましたが、アクセスはかなり悪いです。軽井沢の中でも人気の観光地ですから、良い季節はものすごく渋滞します。教会前の道も一方通行で、分かりにくいので注意が必要です。披露宴会場までの送迎バスもありますが、そちらも混雑で30分ほどかかりました。新幹線で行くにも、軽井沢駅からまた電車を乗り換え、そして送迎バスとなるので、時間がかかります。ガーデンを活用した乾杯や灯篭上げ等の演出は楽しめました。またガーデンがあると、子供達も飽きずに遊んでいられるので、良かったです。詳細を見る (453文字)


もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/30
- 訪問時 26歳
-

- 下見した
- 4.2
軽井沢らしい教会
挙式会場は木のぬくもりを感じ、礼拝時の荘厳な雰囲気や森林に囲まれた軽井沢らしいロケーションも素晴らしかったです。昼と夜では全く雰囲気が異なるようで、夜の式ではキャンドルの演出を提案していただきました。朝方の式場のみの見学でしたがきっとムードがあって素晴らしいかと思います。まだまだこれからなので何とも言えないのですが、挙式料はリーズナブルだと思いました。軽井沢らしいメニューでとてもおいしかったです。見た目も上品で可愛らしいと思いました。ノンアルコールのワインが美味しくて驚きました。軽井沢駅からタクシーで7分程度かかりました。近くは無いので、シャトルバスやタクシーだと楽だろうなと思います。メールや電話のやり取りが多かったのですが、会場に行かなくてもpdfなどでお見積を送っていただいたりするなど対応が非常にテキパキとされていて助かりました。丁寧に対応していただいたと思います。素晴らしかったです。その後下見に行った際のプランナーさんとの相談会もスムーズでした。提案していただいたレストラン会場をいくつか案内していただいたおかげで自分たちの挙式のイメージが湧いて良かったです。下見は行くべきだと思いました。素晴らしい教会ナチュラルな雰囲気が好きなカップルが気に入りそうです。詳細を見る (538文字)



もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/29
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.5
緑に囲まれた歴史ある厳かなチャペル◎
伝統的な歴史がある軽井沢高原教会を見学しました。なんといっても緑に囲まれた三角屋根のチャペルが本当にすてきでした。チャペル内での写真撮影は禁止ですが、中も見学しました。ハープ演奏に癒され、チャペルから見える新緑が幻想的でした。結婚式のために作られたチャペルではなく、歴史ある厳かな雰囲気がとても気に入りました。直前プラン以外はあまりお値引きはないようです。6〜9月くらいが人気のシーズンなので、冬などは少しはお安くなるかもしれません。軽井沢駅からシャトルバスで10〜20分ほどです。夕方などは道路が混むので決して立地が良いとは言えませんが…シャトルバスは参列者もしくはホテルブレストンコート宿泊者限定の乗車となります。とにかく木造建築の歴史あるチャペルが本当に素敵でした。料金は国内リゾートのくくりになるので高めですが、緑に囲まれたあの特別な雰囲気は唯一無二です。ブレストンコートで用意されるものはどれも高いです。持ち込み可能なものを確認しておくことと、ヘアメイクリハーサルなどの日程確認をしておいた方がいいと思います。平日限定のようです。詳細を見る (470文字)



もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/10/17
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
自然豊かな場所での国内リゾート婚が叶う式場
伝統ある教会の佇まいが素晴らしいです。8月挙式でしたので、教会内の三角窓から見える緑が美しく最高のロケーションでした。一棟貸切になるので、他のお客さんを気にすることなく披露宴を楽しめます。大きな窓や緑が素敵なテラス、椅子や装飾品もナチュラルな風合いで好みでした。写真(アルバム)を挙式〜パーティ最後までのプランに変更したため、値上りしました。会場手配の生花のブーケでなく、プリザーブドのブーケを持ち込んだりアクセサリーやインナーを持ち込みにして節約しました。全て美味しく目にも楽しいお料理でゲストにも好評でした。パフォーマンスを組み入れられるようなお料理もありました。駅からシャトルバスが出ているので、車以外だとそれを利用する方が多いかと思います。地方からのアクセスは良いとは言えませんが、周辺観光も楽しんでもらえる場所であるのは良い点だと思います。衣装合わせや打ち合わせは都内にて行いましたが、現地スタッフさんへの引き継ぎで漏れているかなと感じた点がありました。訂正したので問題はありませんでした。他にはない教会・パーティ会場の雰囲気とロケーションがとにかく素晴らしかったです!見学に行って、星野エリア全体を含めての雰囲気ですぐに決めました。最高のロケーションで式を挙げられ一生の思い出になりました。詳細を見る (551文字)



もっと見る費用明細2,364,036円(27名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.7
自然に囲まれた温もりのある教会
木造の教会。木の温もりが感じられ、とても良かったです。挙式中は、写真を撮ることが出来ませんでした。その分、厳粛な挙式になり、良かったです。ホテルブレストンコートにていただきました。どの料理も美味しかったですが、特に牛フィレ肉のステーキが柔らかく感動しました。ホテルブレストンコートでの披露宴だったので、軽井沢からシャトルバスが出ていて、困ることなく着くことができました。教会の温もりと、神聖な雰囲気が素晴らしかったです。周辺は森林になっていますが整備されており、景色が美しいです。空気も綺麗です。ライスシャワーが他にはない演出で良かったです。外で記念撮影をする時間が長く取られており、グループごとに新郎新婦と写真を撮れたのが嬉しかったです。詳細を見る (320文字)



- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/01/10
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
美しい緑の中で、優しく温かい式を
新緑の中に佇む、伝統ある軽井沢高原教会は本当に美しく、雰囲気がありました。結婚式が終わっても、思い出の場所として、いつでも立ち寄ることができるのもとても魅力的です。また、挙式の最後には、牧師先生が両親に労いの言葉をかけてくださり、とても温かく優しい挙式になりました。ゲイブルハウスはホテルのスイートルームをイメージした披露宴会場です。ゲストとの距離も近く、アットホームな雰囲気でとても楽しむことができました。また、スイーツビュッフェもゲストに大変喜んでいただけました。装花が全体的に高かったです。特に、ゲイブルハウスは装花を飾れるところがたくさんあるので、しっかり取捨選択しないとかなり値上がりします。私たちは結局、メインテーブルとゲストテーブル以外の装花はやめて、節約しました。また、写真や映像関連も高価でした。映像はやめましたが、その分しっかりと写真は残すため、最低保証枚数が多く、データが貰えるプランにしたところ、かなりの値上がりになりました。また、星のや軽井沢に両親と私たちで宿泊したほか、参列者もbeb5(星野リゾート系列のカジュアルホテル)に宿泊したため、その分値上がりしました。しかし、参列のみなさんにも旅行気分で楽しんでいただけたので、良かったと思います。東京からのゲストが多く、引出物は宅配にしました。式場に頼むとやや高価だったので、結果的にかなり節約になりました。また、ドレスは持込料がかかりますが、アクセサリー類はかからないので、ベールやグローブ、イヤリング、ヘッドボンネなどは自己手配して節約しました。自分自身はあまり食べられませんでしたが、参列してくれた友人からは、「今まで出た結婚式の中で一番美味しい!」と言われました。また、2019年5月からのメニューリニューアルで新たに追加された「フェイスアートデザート」がとても好評でした。その場で撮った写真や、思い出の写真を、ティラミスのクリーム部分に転写でき、盛り上がりました。中軽井沢の星野エリアにあるため、軽井沢駅からは少々アクセスが悪かったです。シャトルバスも本数が少なめなので、殆どの方がタクシーで来ていたようでした。駐車場はあるので、車利用の方は便利かもしれません。一方で、近くにはハルニレテラスなど、軽井沢ならではのお買い物や食事ができる場所のほか、トンボの湯という温泉もあり、結婚式がてら観光も楽しんでもらえたのは良かったです。さすが星野リゾート!と思うような、素晴らしいスタッフさんばかりでした。些細な心配事にも親身に相談にのってくれたプランナーさんはもちろん、笑顔がステキで気配り上手な介添えさん、盛り上げ上手なカメラマンさんには感謝しかありません。軽井沢高原教会の木のぬくもり、牧師先生の温かい言葉、両親への労いがとても心に響きました。また、挙式中は参列者は撮影禁止なのも、良かったです。参列者含め、牧師先生の言葉とハープの音色にしっかり耳を傾けることができました。何のために結婚式をあげるのか、どんな式にしたいか、という軸を最初に考えるべきだと思います。どの式場も同じだと思いますが、あれもこれもで欲張ると、費用が膨れ上がります。自分たちにとって譲れるもの、譲れないものを見極めることが大切だと感じました。詳細を見る (1350文字)



もっと見る費用明細3,970,500円(38名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
木のやさしさに包まれる教会
高原教会は歴史ある本物の教会で、昔から地元の人に愛されているとだけあって、非常に良い雰囲気でした。入った瞬間から、木のやさしさに包まれる感じで、自然と涙が出そうになるような空気があります。祭壇のハープも素敵でした。披露宴会場が15種類くらいあるので、ゲストの人数や雰囲気、バリアフリーの希望などに合わせて、3つくらいから選ぶことができる。おそらくどんな人にもぴったりな会場が見つかると思う。決して安くは無いが、軽井沢・星野リゾートであればリーズナブルだと感じた。東京の平均よりやや高い、くらいのラインだと思う。評判通り、見た目も、味も、とてもよかった。見学者は2000円の別料金が必要だったが、軽井沢のランチだと1500円以上が普通だし、高級フレンチのフルコースを地元のワインと一緒に食べられるので、行くならぜひ試すべきだと思う。新幹線の軽井沢駅からは距離があるため、ホテルのシャトルバスを利用して見学しました。宿泊付きプランに申し込んだので、余裕をもって前日入りすることができましたが、バスの本数が少ないので見学予定時間に合ったバスがあるかどうか前もって調べたほうが良いです。事前の簡易アンケートを基にテキパキと案内してくれ、非常に良かった。軽井沢には何度か行っていることを話したら、よくご存じだと思うので、と東京からのアクセスや周辺環境などの不要な説明を飛ばし、その分会場内の見学時間を多めに取ってもらえた。説明も分かりやすく、そのほかのスタッフの案内もスムーズで感じ良くて好印象だった。本物の教会で日本人牧師さん軽井沢の静かで自然に囲まれた雰囲気が好きな人詳細を見る (681文字)



もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/06/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
ナチュラルな雰囲気が魅力的
軽井沢高原教会の雰囲気がとても素敵で気に入りました。新緑の季節や昼間の自然光の下でというのも良いと思いますし、夕方も雰囲気があって魅力的。8月・12月のキャンドルナイトの時期もまた素敵だと思います。時期に迷うカップルが多いというのも納得でした。湯川ガーデンテラスを見学しましたが、内装がとても可愛いです。まるまる貸切になるので会場費はかかってしまいますが、ナチュラルでアットホームな雰囲気が他の会場にはないなと思いました。ガーデンテラスを使えるのも季節と天候が良ければ◎だと思います。ノーワンズレシピの試食会に参加しました。お料理はとにかく美味しい!ドリンクも長野県の品種を使用したワインなど、その地域のものが頂けるのがとても良いなと思いました。関東圏以外の参列者にとっては新幹線の駅からもう少し近いと良いですが、、あとはやはり観光地なので日によっては人の多さは否めないです。ただついでに買い物や温泉を楽しむという気持ちで来てもらえるなら良いのかなと思います。披露宴会場がいくつもあり、ニーズによって会場を選べるのが良いです。私たちは家族と親戚の少人数で行いたかったのですが、こちらでは2人〜少人数で式をあげるカップルも多いそうで、色々とアドバイスも貰えました。ナチュラルな雰囲気、緑や木など自然がある雰囲気が好きな方が気にいると思います。人気の式場で土曜日でしたので下見中も何組か花嫁さんを見ましたが、そういったことを気にされる場合はむずかしいかなと思います。詳細を見る (631文字)

- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
中は明るくて新築の香り
教会の中は案外こじんまりとしていましたが家族だけのアットホームな挙式をするにはちょうど良いかと思います。ブレストンコートからすぐなので移動はしやすいです。見学に行った際、教会前は撮影をする観光客で溢れていました。中には中国人観光客がいて、撮影禁止にもかかわらずこそこそと撮影をしていてマナーの悪さが目につきました。結婚式の際はもちろん観光客を遠ざけてくれるのだと思いますが、静かな森の教会のイメージを抱いていただけに残念でした。歴史ある教会とのことでしたが、中は明るく新しいように思えました。石の教会の方が人気が高いそうですが、石の教会の方は好き嫌い別れると思います。その点、高原教会はは幅広い方に受けると思います。詳細を見る (308文字)

- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/08
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
緑の中で過ごすリラックスした家族挙式
窓から見える緑が素敵で、下見の際に感動して決めました。星のリゾートでは軽井沢で石の教会とこちらの高原教会から選ぶことができましたが、緑いっぱいのところであげたいと思っていたのでこちらのみ見学しました。家族挙式にぴったりのサイズ、木の造りが気に入り、選びました。いわゆる披露宴会場、といったホールのような形ではなく、窓から自然も見えて落ち着いた雰囲気が魅力です。家族挙式だったので披露宴もカジュアルにやりたくあと思い、司会は頼まず自分たちで進行しました。入場のタイミングなどはスタッフの方がサポートしてくださり特に問題ありませんでした。年配ゲストも多かったので和食にしました。とても美味しく喜ばれました。駅からは少し離れており、主にタクシーを利用して移動しました。ゲストは車で来る方が多かったので、特に問題ありませんでした。前日の打ち合わせから当日のアテンドまで、ベテランスタッフの方が丁寧についてくださり、特に不安に思うこともなく安心して結婚式をすることができました。スタッフのホスピタリティ準備は最小限こだわるポイントを決めてやりました詳細を見る (469文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/12/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.0
星野リゾート系列で挙げる緑豊かな結婚式会場
星野リゾート系列の挙式会場です。軽井沢らしく森の中の敷地内にあり、ブレストンコートから緑道を通って向かいます。チャペルは広めで、天井も高く開放感がありました。牧師さんの言葉もとても素敵で、いわゆる結婚式場のチャペルというよりも、進行と教会の雰囲気に近いです。神聖な場所のため撮影は式場のプロカメラマンのみで参列者は撮影禁止となっていました。ブレストンコートからシャトルバスにのりレストランの湯川ガーデンテラスでの披露宴でした。会場は30〜40名分ほどの広さなので広くはありませんが、ガーデンがあり開放感のある会場でした。披露宴会場の横には写真や思い出の品などを飾れる部屋も隣接していました。軽井沢駅からブレストンコートまでシャトルバスが出ています。敷地内の移動もシャトルバスがあるので便利でした。軽井沢なのでゲストは旅行気分で参加でき、星野リゾート系列の宿泊施設もあるので、家族や親しい友人達とくつろぐような結婚式を挙げたい方はおすすめです。詳細を見る (421文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/05
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
軽井沢高原教会✕湯川ガーデンテラス/ブレストンコート前泊
8月の平日に挙式しました。快晴で教会の中にも光が綺麗に入り、窓から緑が綺麗に見え、写真映えもバッチリでした。例年の軽井沢より気温が高かったのですが、それでも東京より涼しかったです。ウェデイングドレスでちょうどいいくらいでした。挙式は午前中の1番目だったので着替えやメイクも余裕を持って受けられた気がします(他のカップルに遭遇しにくい)。ホテルからは新郎新婦はタクシーで、参加者はマイクロバスで送迎でした。5分くらいです。1軒家の別荘を貸し切って使っていました。お庭も緑が綺麗でガーデンウェディングが叶いました(登場からケーキ入刀まで)。食事会場の部屋の隣にギャラリーみたいな部屋があり、思い出の写真や手作りのフォトプロップスを飾りました。ほぼ全て。ウェディングドレスは提携先で気に入ったのを選んだ結果、基本プランより高くなりました。食事会の料理はスタンダードよりグレードを上げました。またデザートビュッフェがやりたかったので追加しました。食事会会場の装花も基本プランで選べるものよりお花の量を多くしてもらいました。軽井沢駅から利用者用シャトルバスで15分ほど。ホテルからハルニレテラスまでは歩いて行けます。教会の牧師さんが日本人なので、聞き間違えたりすることがないので安心です。また、フラワーシャワーでなく、ライスシャワーが独特ですが面白かったです。ブレストンコートをはじめ、星のやに宿泊すると星野温泉とんぼの湯に無料では入れます。とても気持ちが良かったです。本物の教会なので、流行り廃れで無くなる可能性がないと思います。また訪れることができます。もともとは海外挙式(ハワイ)を希望していましたが、両親が遠いことに難色を示して国内リゾートの軽井沢で落ち着きました。私たちは申込みが半年前と遅く、ハイシーズンの土日はほとんど埋まっていましたので、人気の日を希望する場合は少なくとも1年前から抑えないとダメなようです。夏のハイシーズンは軽井沢自体が混雑します。土日は教会はフル回転が当たりまえで、平日でも5回転はしているようです。持ち込み料がいろいろとかかるし、ふたりとも平日は仕事で忙しいので、招待状・引き出物はブレストンコートのカタログから選びました。詳細を見る (926文字)
費用明細2,612,279円(19名)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2019/04/23
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
軽井沢のガーデン挙式
木でできたナチュラルなチャペルで落ち着いた雰囲気でした。挙式中の写真撮影は一切禁止で、式は厳かな雰囲気で行われていました。大きなお庭がついた披露宴会場で、80名規模でも余裕のある広さでした。ガーデンではウェルカムパーティー、ケーキ入刀、デザートビュッフェ、ランタンを飛ばす演出ができました。軽井沢駅より送迎バスが出ています。ちかくにはハレルニテラスもあり、時間より早めに着いても観光を楽しめました。席を離れ、戻る度に椅子を引いてくださったりと気遣いが素敵でした。ガーデン挙式を希望するカップルにおすすめです。新幹線の本数も多く東京からのアクセスは困らないと思います。天候に左右されやすいチャペル、披露宴会場のため、時期は選んだ方が良いと思います。詳細を見る (323文字)


- 訪問 2018/05
- 投稿 2020/02/04
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
爽やかな空気の中で結婚式
高原の自然の空気が気持ち良く、風で揺れる木々の音や鳥のさえずりが、緊張した心を落ち着かせてくれます。教会内では、ゲストのカメラ撮影が出来ないため、みんながしっかりと式を見守ってくれている感じが伝わってきます。また、バージンロードも思っていたより長いです。正面に三角の窓があるのですが、そこから外の光が入ってきて、緑の葉が見えてとても綺麗です。本館から車で5分弱の場所にある、貸切のガーデンレストランです。食事会場の隣にはソファールームがあり、そこで写真などの装飾をしたり、dvdを流したりできます。天気が良い時は、テラスから入場し乾杯やケーキカットまで行えます。ゲストがリラックスして楽しめる会場だと思います。星野リゾートエリアにあり、有名なハルニレテラスや星のやもすぐ近くにありますが、結婚式会場は少し上がったところにあります。駅から出てるシャトルバスは、参列者用と観光客用があり、到着する場所も違うので注意が必要です。帰りは、車で来た方は代行も頼めます。自然の中で行う結婚式はとても気持ちが良いです。挙式後にライスシャワーがあり、他ではあまり体験できないので良い思い出になりました。用意された物は、さすが軽井沢といった感じでどれもクオリティが高いです。持ち込みの規制などはあるので、オリジナリティを追求したい方は会場によっては難しいかもしれません。詳細を見る (576文字)



もっと見る費用明細2,719,336円(38名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/08/08
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
リゾート挙式、総合的には満足だけど…
高原教会は厳かで趣がありながら、綺麗に清掃も行き届いていて、神聖な雰囲気でとても素敵な場所です。教会の周りは緑で囲まれていて、森の中の爽やかな空気感も良く自然の中でのリゾート挙式が叶います。ノーワンズレシピというホテルブレストンコート内のレストランで食事会でした。夕方以降使用しましたが、とても薄暗い印象。雰囲気は可もなく不可もなく…おしゃれな会場をイメージされているかたは、ほかの湯川ガーデンテラスなどがおすすめと感じました。普通に食事会が出来ればいい、費用を少しでも抑えたい、こだわりがない人にノーワンズレシピはおすすめです。全て最低料金で提示されていますので、50万くらいはプラスでかかってくると初めから思っていた方が良いかもしれません。割引プランで申し込むと、ドレスとタキシードを借りることで適用できる、など条件がありますので、気をつけてください。気にいるものがなくドレスとタキシードを借りずに申し込む形になったので、挙式料金、保管料が請求されました。。。出来る限り持ち込んだため、ペーパーアイテム、引き出物、プチギフト、ブーケ、ブートニア、ドレス、タキシード、ウェルカムボード、リングピロー、ドレス小物全て自前で、そのぶんお安く済んだとは思います。(準備は大変でした…)ひとつひとつが美味しく満足です!泊まられるようであれば、朝のビュッフェも含め大満足されることまちがいないです。ただ、肉の焼き具合を指定しましたが、そのように運ばれてきませんでした…あと、ドリンクがなかなか出てこなかったり。バタバタされているのでしょうが、そこはちゃんとして欲しかった。アクセスは車で来る人には悪くありませんが、駅からは離れていて、シャトルバス利用になります。また、松本空港からは2時間はかかるため、遠方からみえるかたは、前泊または挙式後は一泊になるのでは…やはり基本的にはきちんと気持ちの良い対応をしてくれますが、プランナーさんはとくに肩入れはしないというか、やることだけはやりますといった印象。依頼すればしっかり対応してくれて助かった面もありつつ、聞かないと教えてくれないことも多数。1日に何件も式があるようなので一人一人にそんなに時間をかけられない、といった印象はあります。式やロケーション、雰囲気は満足していますが、細かいところでやや不満が残っています。牧師さんが、両親に労いの言葉をかけてくださいます。そして、生演奏のもと賛美歌をみんなで歌います。神聖な雰囲気で、新門出にはすごく良いところと感じました。挙式に関しては、何もいうことがないくらい満足です。こだわりがあるかたは、たくさん調べて準備を徹底的にしてください。そして、プランナーにはこちらからどんどん伝えたり確認をしてください。式場に具体的な指示なくお任せは危険です。。。詳細を見る (1167文字)
費用明細1,318,969円(21名)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 5.0
最後まで悩んだ式場
自然の中、木の温もり溢れる素敵な会場です。石の教会よりも収容人数が多いのでこちらで挙げようか悩みました。挙式会場の真横に牧師館があり、いつでも温かく迎え入れてくれて戻ってこれる場所です。ここで挙げる価値はあると思います。ブレストンコートのお料理は美味しいので自信を持って提供できます。ハルニレテラスやトンボの湯が近く、軽井沢の観光スポットの中にあります。新緑・深緑・紅葉の季節など参列者の服装を考慮された上で時期を選択されると良いと思います。ホテルウェディングではなく、この先もずっとそこにあり続けてくれる教会にこだわりました。牧師館には2世代で挙式された方の写真などが飾られており、歴史を感じます。披露宴会場で気になるところは全て下見された方が良いです。詳細を見る (328文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/11/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
自然溢れた豊かな軽井沢で、絵になるチャペルでした
挙式会場が木でできており、とても温かい雰囲気でした。チャペル内も、あまり人工的な照明を使わず、自然の光でふんわりとした明るさでした。(当日は挙式中に雨が降ってしまい、太陽の光が十分に差し込んでいなかったので少し薄暗いかな?とも思いましたが…)バージンロードも長く、新婦の長いトレーンがとても綺麗でした。写真映えするバージンロードだと思います。中軽井沢駅からタクシーで10~15分ほどで着きました。山?丘?の上にあります。観光地で自然溢れる場所に式場がありますので、駅から近いとは言えず、アクセスは良くないです。式場の最寄り駅も、軽井沢駅から私鉄に乗り換えなければいけないので、その分乗り換えが増え、少し手間がかかります。軽井沢高原教会は、メディアでも取り上げられており、とても有名な教会です。噂通り、絵になるとても素敵な結婚式でした。純白のウェディングドレスと、森の中にひっそりと佇むチャペルのコントラストが抜群で、何枚でも写真を撮りたくなります。リゾート婚をお考えのカップルは、一度下見をしてみると、ここで挙げたいと思うと思います。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/02/08
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.5
森の中の魅力的な教会
森の中の小さな教会です。とても素敵でした。木漏れ日のある昼頃がベストな時間だと思いますが、案外夕方の微妙な時間も窓から見える緑が綺麗でした。夜はキャンドルでライトアップされるので、また違った魅力があります。夏がやはり人気みたいですが、冬の写真もよかったです。寒そうなので諦めましたが、特に12月はクリスマスアレンジされていてとても素敵でした。夏よりは安価なので冬もいいかもしれません。そこら中に花嫁とお客さん、観光客がいますので気になる人は注意です。軽井沢駅から定期的にバスが出ているようです。東京からだとやはり遠く交通費が結構かかりますが、軽井沢の雰囲気は最高なので悩みどころです。親切で気さくな方々でした。ただ、お客さんが多いので段取りが悪くなる場面もありました。憧れの、森の中の小さな教会での結婚式を叶えてくれます。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/09/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
森の中の素敵な教会
森の中の教会で、温かみのある木のチャペルです。参列した時は6月で新緑が美しく、神聖な気持ちになりました。チャペル内は撮影禁止でしたので、チャペルの中や挙式中の写真が撮れなかったのが少し残念でした。挙式後、緑の中で写真撮影をしたり、ライスシャワーをしたりして楽しみました。軽井沢ホテルブレストンコートでの披露宴でした。ホテルの会場なので窓はありませんが、とても品が良く床も絨毯なのでヒールでも足が痛くなりません。100人近くはいりそうなとても広い会場でゆったりと過ごせました。お料理は品数も多くとても豪華でおいしかったです。和食・洋食が選べ、また厨房と中継がつながっており、厨房でシェフが料理や食材を説明してくれました。駅から歩くのは難しいので、車か送迎バスの移動が良いと思います。一流ホテルだけあってとても品のある接客でした。飲み物もこまめに気がついていただきました。緑に囲まれたナチュラルウエディングに憧れる方はぜひ詳細を見る (409文字)
もっと見る- 訪問 2017/06
- 投稿 2018/01/10
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
可愛らしい独立チャペルでしたよ!
大きな大きな三角屋根のすぐ側にまで迫るほどの天然の木々たちが雰囲気づくるのは、雄大な森のムードであり、言ってみれば森の中の可愛らしい教会という印象でした。木造の大きな屋根のその斜面は、室内から見たときにぼんやりと照明ライトが当てられて柔らかなムードになるようになっていて、さらに前には三角形の窓から木々の葉がみえて、とにかく自然を身近に感じることができました。カジュアルなレストラン風な会場で、明るく盛大に華麗に披露宴パーティがおこなわれまして、心が晴れ晴れとするような感覚でした。爽やかさとか、アットホームさが強くて、緊張せずに過ごすことができました。軽井沢駅から、急いでいたということもあってタクシーを使いました。10分くらいでつけたような記憶がありますね。森の中に佇む教会の、おとぎ話の世界のようなロマンティックなその世界観です。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/02/10
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
軽井沢だったらここ!!
ブレストンコートには2つの挙式会場が有りますが、こちらにした理由は主に2つです。・バージョンロードを最後に両家の両親にも歩いてもらう。親の卒業式という意味を込めてのことらしいです。・収容人数が多かったから。石の教会は40名ほどで少なかったので。この2点が大きな決めてとなりました。そして私の希望の緑が溢れる中で挙式が行いたいというものでした。バージョンロードを歩く際に、ドアを開けたらバックが新緑でウェディングドレスをより素敵にみせてくれること間違いなし!だったためです。隣は住宅街の中のグリーンなどとは訳が違います。やっぱり素敵です。さすが軽井沢!!って感じです。5月後半、新緑バッチリでした。おススメです。挙式はカメラが使えずとても神聖な雰囲気です。シャッター音やフラッシュがなくてみんなに見守られています。木は伝統ある教会で温まりがあります。誓いの言葉をいいながら窓からも緑がみえます。優しい光か入りなんとも言えません。ハープの生演奏もあり素敵です。ここの教会は遊びに行くことができるので結婚式を行った日に毎年遊びに行く予定です!披露宴会場もたくさんあります。人数は軽井沢なのでそこまで多い人数のお部屋は用意がないです。割と少人数向けの部屋が多いです。最新の設備があるわけではないですが、ちょっとしたお庭や外に出れるようになっている会場もありおススメです。部屋から緑がよくみえる。というわけではないです。緑やガーデンウェディングを希望ならブレストンコート内の会場ではなく、そこから移動はしますが、離れの会場がおススメです。私は離れの会場からブレストンコート内の会場に途中で変えました。離れの会場はスカイランタンができたり、デザートビュッフェもかわいかったり、イルミネーションもあり様々な演出があります!しかし、タクシーで20分程かかります…挙式から20分かけて披露宴会場に行くのに、遠いと思う人、近いと思う人それぞれだと思います。私は臨月の妊婦さんが参列者の方にいましたので、やめました。会場がたくさんあるので、やりたい希望の会場は見つけやすいと思います!演出やお花持ち込めるものは全て持ち込みました。衣装、カード類、ウェルカムボード類引き出物は全て郵送にしました。お料理はとてもいいです!さすが星野リゾートです。美味しいだけでなくとてもかわいい!!お値段はかわいくないですが…ボリュームもあり満足していただけます。私は金額でいうと4段階?ある中の2番目に高いプランでした。お料理は自分でリクエスト可能です。2番目に高いプランに、試食会に出た前菜とパフォーマンスを追加しました。自分でチョイスできので気に入ったコースにすることができます。立地はよくないです。バスで20分程乗ります。私は平日だった為バスの本数が少なくほとんどタクシーで来てもらいました。バスもありますが、平日は少ないです。要注意です。帰りの時間もバスは終わるのが早い為、私が披露宴を終える頃にはバスは終わっていました。そのため自分でバスを手配し、駅まで送迎をお願いしました。家族だけでの挙式ならまだしも、60名でしたのでそれなりにお金もかかりました。挙式時間14時からでしたが、披露宴が終わったのは18時半くらいです。もう少し早く始めておけばよかったと後悔しました。思わぬ出費でした。プランナーの方はとても親切です。持ち込みをする上でも嫌な顔せず対応してくれます。信頼できるプランナーさんと出会えてよかったです。やっぱり教会がオススメです。伝統ある教会、素敵です!!星野リゾートということもあり、高いかな…と不安になることがあるかと思います。しかし想像以上に良心的だなというのが私の印象です。持ち込み料はかかりますが、持ち込めばそんなにお金も高くなりすぎません。一生に一度の結婚式、自分がやりたいところでやった方がいいです。他より高いかもしれませんが、クォリティは他よりワンランク上です!軽井沢の中だったら一度は足を運んで下さい。詳細を見る (1653文字)



もっと見る- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/03/27
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.8
緑の中で挙げるナチュラルウェディング
緑に囲まれ、都会では味わえないリゾート感が素敵です。温かみのあるチャペルで、アットホームな式ができそうです。ノーワンズレシピ、ユカワタンなど、何種類かの会場があります。ユカワタンは料理にこだわりたい人におすすめ。よい意味でこじんまりとしています。庭があり、ケーキカット等が行えます。ノーワンズレシピは、少しお手頃価格で、明るいイメージの会場でした。少し値段はかかりますが、ここでしかできない式ができるということで、得られるものは多そうです。東京から離れているので、列席者の旅費を出すとなると、プラスでコストがかかってしまう点は注意です。味だけでなく、見た目や、素材など、こだわりが感じられる料理が魅力でした。東京からだと新幹線に乗っていかなくては行けませんが、逆にほどよい距離なので、日帰りも可能ですし、周辺には温泉やショッピング施設も多数あるので、旅行も兼ねることができます。軽井沢の自然の中、ナチュラルウェディングができます。自然の中にあるので、子供のゲストがいても、飽きたら外で遊べそうです。・ゲストのアクセス・チャペルの規模詳細を見る (466文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/10/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(11件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 82% |
| 21〜40名 | 18% |
| 41〜60名 | 0% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
軽井沢高原教会の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 27% |
| 101〜200万円 | 45% |
| 201〜300万円 | 27% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
軽井沢高原教会の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- チャペルから緑が見える
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ434人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1103月
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
東京⇔軽井沢の新幹線往復送迎付フェア♪お得に現地下見へ出かけられるチャンス!【参加費1名3,000円】新幹線往復チケット&試食付※スケジュール詳細は予約後に連絡あり。※タイミングにより満席もあり。

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。

1108土
目安:4時間00分
- 第1部11:00 - 17:30
現地開催【軽井沢】◎豪華フレンチコース試食付◎ウエディングフェア
隣接する「星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコート」のフレンチコース試食会、教会・パーティ会場・ドレスルーム見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーがついて案内してくれる!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5845-5433
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2-4-2 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 軽井沢高原教会(カルイザワコウゲンキョウカイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野(ウエディングは、教会に隣接するホテルブレストンコートがサポートしています)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で10分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5845-5433 |
| 営業日時 | 【電話受付時間】10:00〜20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅から無料定期シャトルバスあり 「ホテルブレストンコート」行き ※シーズンや曜日により時刻・発着場所が異なります |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 木の温もりに包まれる教会で、大切な人との絆を深める挙式が叶う |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント | 隣接の「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」がサポート
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」「星のや軽井沢」「BEB5軽井沢 by 星野リゾート」 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
チャペル・教会GOLD



