
41ジャンルのランキングでTOP10入り
- 長野県 チャペル・教会1位
- 軽井沢 チャペル・教会1位
- リゾート軽井沢 チャペル・教会1位
- 軽井沢 ナチュラル1位
- リゾート軽井沢 ナチュラル1位
- 長野県 伝統がある2位
- 軽井沢 伝統がある2位
- リゾート軽井沢 伝統がある2位
- 長野県 ナチュラル2位
- 軽井沢 チャペルの天井が高い3位
- リゾート軽井沢 チャペルの天井が高い3位
- 長野県 独立型チャペル4位
- 軽井沢 独立型チャペル4位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル4位
- リゾート軽井沢 お気に入り数5位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る5位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル5位
- 軽井沢 料理評価6位
- リゾート軽井沢 料理評価6位
- 長野県 お気に入り数6位
- 軽井沢 お気に入り数6位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る6位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル6位
- 軽井沢 窓がある宴会場6位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場6位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気7位
- 長野県 チャペルの天井が高い7位
- 軽井沢 総合ポイント8位
- リゾート軽井沢 総合ポイント8位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気8位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気8位
- 軽井沢 スタッフ評価8位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価8位
- 軽井沢 クチコミ件数8位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数8位
- 長野県 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 ロケーション評価9位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価9位
- 軽井沢 緑が見える宴会場9位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場9位
軽井沢高原教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
緑が綺麗な歴史のある教会
会場の周りは木々に覆われていて、6月の新緑がとても綺麗でした。その中に歴史ある高原教会があり、とても風情があります。詳細を見る (479文字)



もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/12/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.8
お洒落で厳格な式場
大人気の式場ということで設備は全て整っていました。本物の教会で重厚感があり、本物の牧師さんということでより厳格な挙式ができるのかと思います。見積書は100万以下で出され、思っていたより安価で挙げられるのかと驚きました。その後の打ち合わせの中でどんどん値段が上がるかと思いますが、下見した中で1番安価でした。他会場のプランナーさんも驚いていました。まわりは新緑で囲まれ、駐車場も広く、敷地内もとても広大でのびのびと過ごせます。本物の教会、牧師ということで厳格な式を挙げたい方におすすめだと思います。料理は絶品です!!!ライスシャワーが大丈夫な方であれば合うと思います。式場はカメラ禁止ですので、参列者の方も集中して目で見られると思います。料理は美味しすぎました詳細を見る (329文字)



もっと見る- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.8
寒空でも心温まる挙式
大変厳かな雰囲気でした。撮影をしてはいけなかったため、新郎新婦に集中して挙式に参列することができました。撮影が可能だと、あとで新婦に送るために録画をしたいと思い、動画や写真を撮ることに気をとられてしまっていますが、音楽や軽井沢の澄んだ空気感や厳かな雰囲気をしっかりと感じることができました。新郎新婦はカメラマンの写真ができあがるまでは、挙式の雰囲気を動画や写真で振り返ることはできないかもしれないですが、参列者の中にはずっと心と記憶に残る挙式でした。冬の軽井沢の気温は低かったですが、温かい雰囲気でいっぱいで2人や家族が優しく見守る素敵な空間でした。クリスマスの雰囲気もとてもかわいらしく、冬の軽井沢がとてもすてきだと感じました。披露宴は、貸し切りの部屋だったのですが、照明があたたかく、他の挙式のゲストと会うこともなかったので、とてもアットホームな披露宴でした。席が自由な披露宴は初だったのでとても新鮮だったことを覚えています。冬であることを忘れるくらいの披露宴でした。ピンチョスのような少量ずつのおしゃれでかわいい前菜が多かったです。デザートビュッフェは色とりどりでおいしいデザートがたくさんあり、とてもテンションがあがりました。メインの肉を焼くのを見る時間もあり、楽しかったです。関西からだったので、東京を経由していきました。関西から長野はなかなかいいアクセスはないので、片道4時間はかかったと思います。宿泊も含め、旅行も一緒にできるところはいいです。段取りよく案内してくれたり、披露宴の席も迷っていましたが、スムーズに案内してくださいました。暖炉があり、とても暖かかったです。寒さはまったく気になりませんでした。とても人気の教会だと思いますが、おしゃれなだけでなく、人気の理由がわかりました。結婚という人生で一度の大切な場をここで迎えるのはとても素敵だと感じました。参列者も非日常の空間を味わえてよかったです。詳細を見る (809文字)



もっと見る- 訪問 2024/12
- 投稿 2025/05/06
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
スタッフの方がとても親切なお洒落な教会です
木の三角屋根が特徴的なナチュラルなテイストの結婚式場です。あまり友人の挙式に参加したことがないので、大きさについてはあまり分かりませんが、一般的な大きさかと思います。ブレストンコートに宿泊していないので、ごく一般的なメイクルームでした。ドレスのレンタルにかなりお金がかかりました。提携しているドレスショップがかなり高級店でしたので、持ち込み料がかかっても他のドレスショップでレンタルした方が安く済むかも知れないです。ティアラ、シューズ、ベール、リングピロー、ブーケはこちらで手配して節約しました。私はこの時期に結婚式を挙げたいというこだわりがあったので、値引きやサービスは無かったですが、直前割があると挙式料や星のリゾートへの宿泊料が割引になるようです。星野エリアにあるため、落ち着いた雰囲気の教会です。式場までは自家用車で移動しましたが、シャトルバスが出ているようです。メイクさんもヘアメイクの方もとっても気さくな方でした。当日どんなメイクやヘアスタイルが好みか聞いてくださります。メイクルームには数々のデパコスが並んでいてとてもワクワクしました。ナチュラルな結婚式を挙げたい方にはぴったりな教会かと思います。少人数で結婚式を挙げる方も多いようで、少人数婚でもとても安心して式を挙げることができました。ただ少人数の式だと打ち合わせを全く行わずに当日を迎えることになるので、心配な場合は問い合わせた方が良いと思います。値引きがないことで有名な式場なので、持ち込めるものは持ち込んで、費用を抑えるのがお勧めです。提携のドレスサロンはどれも高級店なので、持ち込むことで費用が抑えられるかもしれないです。詳細を見る (699文字)


費用明細846,560円(10名)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2024/12/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- オンライン活用
木の温もりを感じられるチャペル
事前に囲まれた挙式会場の雰囲気や、教会の厳かでありながら木の温もりが感じられるところが理想通り、それどころか理想以上でとても素敵でした。森をイメージした会場の雰囲気が可愛すぎずナチュラルでとても素敵でした。電球に羽がついていたり、アミューズで卵の形をしたお料理がでてきたり、ところどころで遊び心がある演出が自分の好みにぴったりでした。会場に元からある装飾品が多いのも嬉しいポイントでした。初めは難しいとの反応でしたが、プランナーさんと相談の上、調理部門のスタッフとかけあっていただき、特注で理想のオリジナルケーキを注文できたことが嬉しかったです。値引きがないことで有名な式場ですが、平日であれば多少は融通が効きます。詳細を見る (308文字)



もっと見る- 訪問 2024/10
- 投稿 2024/11/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.5
緑に囲まれた高原教会は写真映えします
教会は緑の中にあり、写真で見るよりコンパクトで少人数に向いてます。晴れの日は、写真映えが抜群です。テラスは緑に囲まれて、窓も大きくとても気持ち良い空間でした。長テーブルだったので、離れた人とは会話が出来なかったり、皆んなで盛り上がるのは難しかったです。最初の案内された見積もりからは、2倍になります。タキシードや、ドレス、最安価格のものは、1種類しか無く、結果的に20万〜30万円の価格帯から選べるものがありました。 ドレスは30万、タキシードは15万、汚れなどの衣装保険は、2人で3万円程ウェディングケーキは、2段のものにしました。高かったけど演出の一つとして、やって良かったです。引き出物は、家族だけだったので¥9,900の3点セットのカタログギフトにしました。列席者のお車代の、交通費が結構かかりました。親族のみの少人数だったので、招待状、席次表、ウェディングブック、ウェルカムボードは手作りしました。これは持ち込み料金無料ですベールは手作りしました。長めのもののレンタルが2万以上で、手作りだと材料費が長めでも5千円程でした。ボヌール塩釜を割るイベントをしたかったのでこちらのコースにしました。高齢の両親用に、半分の量にしてもらったり、お肉は予め細かく切ってもらったりして頂きました。中軽井沢駅からシャトルバスが出てますが、全員新幹線を利用したので、行きも帰りも軽井沢駅からホテルまでタクシーを利用してもらいました。タクシーは数日前までに、予約が必要です。10分〜20分、3000円程でした式場周りは、星のエリアの観光地でハルニレテラスや、温泉や、カフェなど充実してます。東京サロンのプランナーさんとは、一度対面の打ち合わせをして、メールでのやりとりのみでした。不明な点を随時、こちらから質問して確認していく作業でした。現地の介添の方たちや、ヘアメイクさんい人達でした。教会のロケーションは本当に良かったです。ここのプランナーさんは、大筋の案内しかしてくれません。自分達で、施設のことを調べて、当日の細かな動線を想定しながら、一つ一つ確認してください。当日はプランナーさん不在なので、事前に全ての段取りを細かく確認していても、当日は聞いていない事や確認したことと違う事が起きたりして混乱してしまいました。プランナーさんと、現地スタッフの間で、「認識の違い」と言うものが度々あるようなので、その被害に合わない為にも、プランナーさんとは、神経質なくらい細かい事前確認をして下さい。ヘアメイクは口紅の種類が少ないみたいで、色選びに時間がかかりました。自分のお気に入りのものを持参すれば良かったです式場のカメラマンに依頼しました。プロの方だからと安心してお任せしてしまいましたが、、、撮影の希望は細かくどんな写真を撮ってもらいたいか、兄弟だけで撮って欲しいとか、逆にこんな写真はいりませんなど、とにかく細かく注文した方が良いです。一般の観光客が後ろに映り込んでいたので、問い合わせしたところ修正で消してもらいました。列席者の更衣室、美容室は、地下一階にありますが、地下までは階段しか無いので、荷物が多い方や足腰の悪い方には事前に伝えた方がいいです。人気の挙式上なので1日に何組も挙式披露宴を行うので、どうしても時間に追われてしまい、家族婚なのに全然ゆっくりお話しする時間が無く、イメージしていたアットホームな雰囲気とは少し違いました。詳細を見る (1417文字)
- 訪問 2024/08
- 投稿 2024/09/13
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 5.0
- オンライン活用
緑と木漏れ日、シックな木の教会が美しい式場
晴れている日で、緑と木漏れ日がとてもきれいでした。教会の中の木の感じやライティングもとてもよく、自然光も入る中でとても感動しました。やや暑い日でしたが、エアコンもしっかり効いていました。ベンチフラワーは既に挙式料に含んでいただいていたようで、注文等はしませんでしたが雰囲気に合う素敵なお花が飾られていました。ドレスがもともと最低料金の価格で含まれているのですが、そのドレスも試着はしてみたものの、結局+9万のドレスに落ち着きました。上を見たらきりがないと思いますが、私はこのドレスに大変満足しています。また、せっかくなのでと思い、ビデオ撮影(19万)もお願いしました。もともと挙式料無料と星野リゾート一泊無料が付いたプランだったので、オプションを足す贅沢ができたと思います。新婦のベールやグローブ、ヘアアクセサリーやイヤリングは持ち込みokでしたので持ち込みました。シューズはヒールが細いとngかな?と思いレンタルにしたのですが、当日現地にあったのも細かったです。ただ10cmヒールを用意していただいていて(手持ちは7cm)、ドレスを着た時にとてもバランスが良く、確かに10cm必要だったと思いました。駅からはある程度あります。参列者の皆さんは車で来てくださいました。明るく笑顔の方が多く、この式場を選んでよかったと思う1つの要素でした。ヘアやメイク、写真のクオリティもとても満足しています。1.月曜から木曜はロケーションフォトが無料で付けられると言われ、お願いしていました。結果的にそれがとてもよく、いただいた写真を何度も見返しています。カメラマンさんや介添えさんもフレンドリーで明るく、撮影自体もとても楽しかったです。2.ライブ配信のクオリティも想像以上によかったです。サンレッツと提携していて、申込時は定点カメラは勝手に2-3台くらいかと思っていましたが、10台近くあるのでしょうか。式後に見たら色んな向きから、タイミングに合わせて切り替えてくださっていて、頼んでおいて良かったと思いました。3.5月に申し込み、7月に挙式だったのですが、挙式料無料と星野リゾート一泊無料がついたプランで、本当にお得でした。こんなに満足な式をこの値段で挙げられて、とても感謝しています。ひとつひとつオプションはある程度値段がするのですが、付けて後悔するものはないので、迷ったら付けられたらより満足するものになると思います。式後、外で家族との撮影中に具合が悪くなって倒れてしまいました。ドレスの締め付けや暑さ等もあると思うのですが、その日朝早くて朝ごはんがほとんど食べられず、また挙式の1時間前から水を飲んでいなかったなと後で思いました。聞くと挙式中に倒れてしまう方もいるようです。私はすぐに回復したのですが、参列者やスタッフさんに心配な思いをさせてしまいました。気分が高まっていて喉が渇いたという感覚も薄いのですが、口紅が落ちないようストロー付きでお水も用意してくださっているので、意識的に飲むといいと思います。詳細を見る (1253文字)
費用明細874,060円(8名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/01
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- オンライン活用
木々の緑に囲まれた教会で、心のこもった挙式ができました。
教会を囲む木々の緑が綺麗です。挙式中は、場面ごとにハープやオルガンの生演奏が入り、感動します。レストランだったため、音楽やムービーは流せませんでした。ただ、その分家族と沢山話せたのでそこまで問題はありませんでした。入場、乾杯、ケーキカットはテラスで行いました。最初のウェディングフェアの際に、最低ランクではなく、平均ランクで見積もりを出していただいたので、そこまで値上がりすることはありませんでした。衣装小物は、元々持っていたものや、メルカリを活用しました。ウェディングムービー、ドレス2着目は無し、フォトは枚数スタンダードプランにしました。期間限定プラン(3ヶ月後に挙式、挙式料無料)を使うことで、通常よりコストを抑えられたのかなと思います。魚の形をした大きなパイは、香ばしい香りと、その見た目に、みんなで盛り上がりました。また、肉の岩塩包み焼きも、岩塩を木槌で破る演出が盛り上がりました。最寄駅が新幹線停車駅のため、東京方面からのゲストは来やすかったようです。駅から式場までは1時間に一本ほどシャトルバスが出ています。皆さんとても親切でした。良い式になるようにご尽力くださいました。自身の予定的に事前のヘアメイクリハができず不安でしたが、当日希望通りのヘアメイクにしてくださいました。(事前にヘアメイク指示書を提出してありました。)教会内の雰囲気、ハープ、牧師さんの言葉が心に響くものでした。無料の挙式オンライン配信も良かったです。挙式後に夫婦で見返したり、招待できなかった友人にも見てもらえました。期間限定プランにしたことでコストを抑えられ、憧れの軽井沢高原協会で挙式することができました。親族のみなどの場合は、本プランを活用するのもありかもしれません。準備期間は短くなるので、ドレス試着の前に、ある程度希望の形や素材を絞っておくとスムーズです。詳細を見る (776文字)



もっと見る費用明細1,345,828円(10名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/08/01
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
緑の中での暖かい式場です
緑の中にある歴史ある教会です。木造の三角の形がかわいく、温かみのある教会です。大きさはそこまで大きくないですが、少人数の結婚式のため、寂しくならずにちょうど良かったです。ハープの生演奏をしてくださり、素敵でした。また、窓からみえる緑も綺麗です。少人数だったのでちょうど良かったです。ゲスト6人がぴったりかと思います。お花をグレードアップすると華やぎます。お料理は5つくらいから選べますが、真ん中のコースにしました。全て美味しく、品数もちょうど良かったです。新幹線の軽井沢駅からからシャトルバスで20分ほどです。星野リゾートエリアにあり、周辺はシャトルバスが周遊していて温泉や商業施設などにまわれます。みどりの中であげるイメージの方にはぴったりだと思います。緑の綺麗さは季節によって異なるので、その辺りは確認が必要かと思います。詳細を見る (363文字)



もっと見る費用明細1,538,918円(8名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/08
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.0
軽井沢の土地で結婚式をしたい人におすすめ
チャペルに大きな窓があり、夏であれば緑を、冬であれば雪景色をみることができる。軽井沢の雰囲気をそういうところからも感じられた。長い歴史のあるチャペルで、結婚式さえなければ普段も観光としても訪れに帰って来れるというのは素敵だと思った。ハーブ、オルガンで当日は演奏してくれるというのも素敵だった。チャペル内は普段も、結婚式当日も写真撮影禁止。外観のみ撮影可能。式当日はプロのカメラマンが撮影してくれるそうだが、特別感があって思い出になりそうと感じた。12ヶ所披露宴会場があり、本人たちの好みや、くるゲストによって、人数によって選べることができるというのはすごいと思った。料理も各会場で違った特徴があるとのこと。軽井沢ということを意識して自然を大事にしていた。人工芝などでなくそのままの自然を大事にした雰囲気で施設内は整えられていた。自分たちの大事にしたいことにより、おすすめの披露宴会場を進めてくれたり、見学されてくれる。軽井沢という土地でのリゾート婚はやはり特別感はあると思った。立地。何を重視して披露宴会場を選びたいか考えてから行くといろいろ聞けるし、決められると思う詳細を見る (484文字)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/20
- 訪問時 30歳
-

- 下見した
- 4.2
緑の中で挙げたい人にはぴったりの会場
電車広告で軽井沢高原教会を見たことがあり、せっかくなら一度見てみたいと思い、下見をさせていただきました。高原教会はとても厳かな雰囲気を感じたほか、当日は快晴でグリーンが映え、とても素敵でした。石の教会も見させてもらいましたが、バージンロードが独特なこと、ほかにはないチャペルで人と違う雰囲気で挙式を行いたい人にはとても良さそうです。披露宴会場は人数によって、収容人数が細かく決まっており、家族婚から大人数の結婚式まで対応できそうです。別荘を貸し切ったような、披露宴会場もあり、新郎新婦の高砂がない会場も多かった印象です。ゲストと近い距離で話せるのは、アットホームな披露宴にしたいなと思っていたので、とても魅力的でした。メニューは季節の野菜や長野らしさを取り入れたメニューでどれも本当に美味しかったです。ただ、ノンアルコールワインはやはりジュースといった感じでそこだけ残念に感じました。式場まではシャトルバスが出ているそうですが、挙式と時間を合わせているわけではないので、参列者にとっては少しネックとなりそうです。また、挙式や披露宴会場も離れていることもあり、雨や足の悪い方がいるときは少し注意したほうが良さそうです。ほかの式場と違い、良い意味で押し売りがなく、とても好感が持てました。さすが星野リゾート!といった感じです。スタッフさんが終始笑顔かつ、とても真摯な対応でとても良かったです。家族など少人数での式を予定している方にはとってもぴったりだと思います。詳細を見る (629文字)




- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.2
軽井沢好きならおすすめ
軽井沢の澄んだ空気と美しい緑に囲まれながら挙式をすることができます。挙式会場は撮影禁止で、神聖な雰囲気を感じられます。階段のある独特な形の会場で面白く印象に残りました。優しく柔らかい雰囲気があります。お料理は全体的に美味しかったです!最後の加熱やソースかけなど、仕上げをテーブル横でしてくださり、目でも楽しむことができました。ドリンクも信州フルーツジュースなどがあり良かったです。式場までのアクセスは正直悪いです。車で行くと駐車場は無料ですが、軽井沢という土地柄、高速も式場周辺もかなり混雑が予想されますので、気を揉みます。式終了後は外で写真撮影がありますが、結婚式用のヒールのある靴で、土を踏むことになるので少し抵抗がありました。広い会場ですが、スタッフの方々が多く、丁寧でホスピタリティは高かったです。詳細を見る (353文字)



もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/23
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- オンライン活用
自然豊かな軽井沢でアットホームな結婚式!
木のあたたかさと緑の自然豊かなところに惹かれて、「結婚式するならここでしたい!」と、ずっと思っていました。下見した中で、「ここで結婚式したい!」という気持ちがさらに強くなり、ここで結婚式することに決めました。挙式中の演奏も、ピアノとハープの生演奏もステキでした!歴史ある由緒正しい教会なので、教会の中も余計なものがなく落ち着いた雰囲気でよかったです。教会の中では、撮影×だったのですが、式が厳かに行われ、式に集中できたと思います。挙式中は、観光の人たちが近くに来れないように配慮いただいて、集中して式に臨むことができました。ライブ配信のビデオが式場内にありましたが、あまり表立って配置している感じではなかったので、式場の雰囲気がそのままでよかったです。家族婚で人数も少なかったので、アットホームな小さい会場にしました。会場の大きさはちょうど良かったです。貸切だったので、小さい子も走り回ることができました。ベランダもあったので、小さい子が外に出て遊んだり、喫煙者が外に出たらとすることができ、よかったです。デザートが一覧に並んでいるショーケースは小さい子も、そこを見てデザートを選ぶことができ、とても楽しそうにデザートを選んでいてよかったです。テレビもあり、ムービーも流すことができてよかったです。机の大きさも、両端の人が話せるサイズで、どこに座っても全員の顔が見える配置なのも、全員と話すことができてよかったです。こちらも、木の暖かさや暖炉などで軽井沢を感じることができてよかったです。ドレスは一度決めたのを、再度、試着して決めなおしました。ドレスを変えた手数料はかからなかったのですが、ドレス自体は値段が高いものになったので、そこは値段が上がりました。ドレスを銀座サロンで契約すると、その後、軽井沢サロンでのドレス打合せ(小物合わせや最終フィッティングなど)ができず、毎回銀座まで行かなくてはいけないとのことっだたのですが、ドレス契約のサロンを変えると手数料が取られるとのことだったので、ドレスは銀座で、結婚式の打ち合わせは軽井沢で行いました。そのため、結婚式の費用ではないですが、交通費はかなりかかったと思います。ビデオ、写真は挙式からパーティー最後までにしました。最初は、ビデオはつける予定はなかったのですが、一生に一度なので、ビデオもつけてよかったと思っています。契約から、式の日までの期間が近かったので、教会での挙式料と新郎新婦の星のや軽井沢の宿泊代が無料になりました。そこで、数十万円は節約できたので、とても嬉しかったです。ただ、契約から式までの時間が短かったので、準備が慌ただしく大変でした…!持ち込み量がかからないものは、ブーケ以外は基本自分たちで用意しました。新婦のブライダルインナーやグローブ、ヘアドレス、ピアス、新郎小物は、持ち込み料がかからなかったので、自分たちで用意して持ち込んだので、安くすみました。ムービーも式場にお願いするのでしゃなく、自分たちで民間の会社に外注してムービーを作成してもらったので、結婚式場に発注するよりかは安くすんだと思います。料理はどの料理も美味しく、参列者の人にも好評でした。また、苦手な食べ物がある参列者にも、柔軟に対応していただいて、代わりの食事を提供していただき、その参列者も完食することができました。飲み物は、信州産のフルーツジュースが女性や子どもたちに、好評でした。一歳の子どもも、持参の飲み物容器に入れてもらい、フルーツジュースを飲むことができました。私たちの会場では、会場内のキッチンでシェフの方が調理されていて、出来立ての料理を熱いままに食べることができ、よかったです。ウェディングケーキもスポンジが柔らかく、美味しかったです。ただ、会場出た後に、トラックの荷台に私たちがファーストバイトしたウェディングケーキが丸見えの状態であったので、そこは少し残念でした。式場までは駅からのシャトルバスが出ていて、遠方からの参加も困らないと思いました。私たちは今回、参列者も含め車で行ったのですが、駐車場もホテルブレストンコートまで近かったので楽でした。また、宿泊者専用の星野リゾート内のバスは10分間隔ほどで走っていて、いちいち車を使わなくても星野リゾート内を移動できたので、よかったです。軽井沢らしく、自然豊かな緑がきれいな景色で参列した家族も喜んでいました。近くにご飯食べるところや、コンビニもあるので、参列者もご飯や飲み物調達には困らなかったようです。教会の周りは、どこを見ても自然豊かな緑が生い茂っていて、どこを見ても民家など生活感があるものが見えなかったのが、非日常感がありリゾート婚ならではでよかったです。結婚式準備は、こちらからプランナーさんにどんどんやりたいことや不安なことを提案した方がいいです。決まりきった物はあちらから、提案がありますが、自分達のオリジナルでこんな物がしたいというのは、あちらから提案はないと思います。当日はプランナーさんはおらず、式場では介添さん、会食会場では担当のスタッフの方がいて、毎回人が違うので、不安でしたが、引き継ぎができていて、安心して楽しむことができました。ただ、ファーストミートがスタッフさんたちの連携かとれていなかったのか、準備が間に合っていなかったのか、新郎新婦がバッチリ目が合ってしまい、ファーストミートがセカンドミートになってしまったのが残念だったと思います。印象が良かったサービスは、ブレストンコートのネットのサポートサイトです。ほかの結婚式場がどのような形か分かりませんが、サポートサイトには、チェックリストや提出書類の様式、料理や飲み物、装花、引き出物等、ほぼすべての情報があったので、そちらを見れば疑問点や不安な点が解決しました。いちいち、プランナーさんに連絡をとることも少なくなると思うので、サポートサイトはよいと思いました。live配信して、その日に自分たちの挙式を見ることができ、2人で挙式を振り返ることができ、よかったです。また、自分たちだけでなく、結婚式が終わった後に、両家で泊まったのて、一緒にライブ配信のアーカイブを見て、盛り上がりました。サポートサイトで料理や飲み物、ギフト、装花などを事前に見ることができるので、プランナーさんとの打ち合わせ前に、2人でどの料理や飲み物、ギフト、装花にするか決めておくと、プランナーさんとの打ち合わせが、スムーズに進むと思います。人気の式場なので、すぐに日程が埋まっていきます。仮押さえが1週間できるので、気になる日程があれば仮押さえしておくのがいいと思いました。ドレスを銀座サロンで契約すると、その後、軽井沢サロンでのドレス打合せ(小物合わせや最終フィッティングなど)ができず、毎回銀座まで行かなくてはいけず、大変でした。打ち合わせは軽井沢で行ったので、ドレスの打ち合わせも軽井沢でできたらよかったです。最初にその説明もなかったので、ドレス契約の際は気をつけた方が良いと思います。詳細を見る (2883文字)
もっと見る費用明細2,487,007円(12名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.3
自然を感じながら唯一無二の結婚式ができる場所
教会の伝統があるところがよかったです。挙式中、教会内では撮影はngですが、専属のカメラマンさんであれば写真、動画の撮影をしていただけます。教会内からは自然光が差し、緑が綺麗に見えます。(季節による)また、フラワーシャワーではなくライスシャワーなところも意味が込められていてよかったです。ゲストハウスのような形で自然を感じることができます。夕方からの挙式であれば、ゲストの皆様が宿泊できる環境なのもいい点です。(星野エリア内にあるトンボの湯も利用可能、朝食もついてました!)味ももちろんですが、見た目、温かさなど最高の状態で提供してくれる点がよかったです。また、メインの魚料理、肉料理はそれぞれ演出があり、ゲストの皆様に楽しんでいただける点も魅力的でした。前菜では、ブーケをイメージした可愛らしい見た目で記憶に残っています。式場までは、軽井沢駅から距離がありますが駅からシャトルバスが通っています。季節折々の植物を楽しむことができ、教会の周辺はハルニレテラスやトンボの湯などの施設もあります。自然を感じることができる点や、挙式では牧師先生が両親に労いの言葉をかけてくださる点がよかったです。値下げは一切対応がないため、予算は夫婦で明確に決めておいた方がいいです。(軽井沢のため、必要に応じて宿泊の手配が必要になる)自然が好きな方や、披露宴会場の種類も多いため唯一無二の結婚式を挙げたい方におすすめです。詳細を見る (600文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/09/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
木のあたたかさがある教会
歴史ある由緒正しい教会なので、教会の中も余計なものがなく落ち着いた雰囲気でよかったです。教会の中では、撮影×だったのですが、式が厳かに行われ、式に集中できたと思います。挙式中は、観光の人たちが近くに来れないように配慮いただいて、集中して式に臨むことができました。とっても大きなスクリーンが印象的でした。式場までは駅からのシャトルバスが出ていて、遠方からの参加も困らないと思いました。私たちは今回、参列者も含め車で行ったのですが、駐車場もホテルブレストンコートまで近かったので楽でした。また、宿泊者専用の星野リゾート内のバスは10分間隔ほどで走っていて、いちいち車を使わなくても星野リゾート内を移動できました。軽井沢らしく、自然豊かな緑がきれいな景色で参列した家族も喜んでいました。近くにご飯食べるところや、コンビニもあるので、ご飯や飲み物調達には困りませんでした。教会の周りは、どこを見ても自然豊かな緑が生い茂っていて、どこを見ても民家など生活感があるものが見えなかったのが、非日常感がありリゾート婚ならではでよかったです。ライブ配信のビデオが式場内にありましたが、あまり表立って配置している感じではなかったので、式場の雰囲気がそのままでよかったです。詳細を見る (526文字)



もっと見る- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/05/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
教会で挙式をあげるならココ
挙式会場は三角形の形でとてもおしゃれに感じました。中に入ると大きな窓があり、陽の光が多く入り込むので、暖かな空気感を感じ、とても心地よかったです。ナチュラルな感じを目指している方にはぴったりではないかと思いました。また、冬の挙式だったため、雪が外に残っていてそれもまた風情がありとてもよかったです。披露宴会場は比較的広く、ゆったり感じられました。色合いは金色とブラウンが多く、落ち着いた色合いで居心地の良い空間に感じました。和と洋を感じることのできる、初めてのメニューでした。なかなかそのようなプランを用意されたあることは少ないためとても斬新的でした。最寄駅からは結構歩くため、車で来る人が大半でした。ただ、観光地と言うこともあり参列ついでの旅行等にも良いと思いました。式場の周りには数軒の飲食店やコンビニもあり何かあった時には対応できると思いました。挙式会場の雰囲気がなんと言っても素晴らしいと思います。特徴的な建物の形で、中に入ると陽の光が入り、参列者全員が良い気持ちになると思いました。教会での式を希望している方にとっては上位に来る場所ではないかと思いました。詳細を見る (483文字)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/11/06
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- オンライン活用
高原教会の木の温もりを感じる挙式
ハープの生演奏の中、愛を誓うことができ、温かい雰囲気でした。挙式会場内はカメラマン以外の撮影は禁止されており、参列者はスマホを見ることなく挙式に集中してもらえるのがいいです。青い看板が特徴的なノーワンズレシピで行いました。下見の時に実際にノーワンズレシピで試食をしたので雰囲気が分かっていてよかったです。大きな窓からは軽井沢の自然を存分に感じることができます。少人数のため会場のスタッフに進行をお願いしましたが、とてもスムーズに進めていただき、感謝してます。ドレス、タキシード、料理が値上がりしました。ドレス、タキシードは軽井沢高原教会オリジナルにして、ティアラもこだわったので値上がりしました。打ち合わせは東京で2回行いました。打ち合わせで決めきれない点についてはメールでのやり取りが多かったです。結婚式前日や当日にプランナーさんからのメッセージはありませんでしたが、衣装店からのスタッフからはサプライズでお手紙をいただき嬉しかったです。挙式はオンライン配信もあり、遠方のため参列できないゲストにも見守ってもらえました。挙式後3日間はオンライン配信を見返すことができるため、両親と挙式を振り返りながら見ることもできました。軽井沢、東京、沖縄のいずれかで結婚式を挙げたいと思ってました。家族婚を考えており、リゾート婚に憧れがあったので、軽井沢にしました。ゲストも新幹線で日帰り参列ができる点にも魅力を感じました。9ヶ月前に現地に下見に行き、教会とパーティ会場を実際に見た上で決めました。東京で打合せと衣装合わせができたので、現地にわざわざ行く必要もなく安心して準備を進めることができました。結婚式当日の支度室は他の花嫁さんとすれ違うことも多いため、被りたくない方には向いていないかもしれません。詳細を見る (747文字)



もっと見る費用明細1,623,688円(8名)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- オンライン活用
ホスピタリティが嬉しい温かな挙式
木の温もりが感じられる、落ち着きのある教会です。衣装の規約が数点あるほど、歴史のある由緒正しい教会で厳かかつアットホームな挙式が叶いました。現地見学の前は同施設内の別教会を予定していましたが、実際にこの教会に入った瞬間に木の温かさにとても心が穏やかになり直観でこちらの教会に決定しました。当日はキャンドル式で、ハープの生演奏とキャンドルの灯りがロマンチックな挙式をより演出してくれました。また、クリスマス時期だったため、教会外に大きなツリーや装飾がありとても素敵な写真が撮れました。木を基調とした温かい色味で落ち着く空間です。家族のみの少人数の会食を行いましたが、広すぎず狭すぎずちょうどいい距離感でアットホームな時間を過ごせました。写真映像の打合せが後半で、思ったより値上がりしてしまいました。写真映像に妥協したくないのであれば、最初にプランナーさんにお話しした方がいいかもしれません。全て色鮮やかで目にも楽しいお料理でした。地域の食材を使用した料理はどれも美味しく、ゲストにも好評でした。お値段はそれなりに張りますが、価格に見合う美味しいお料理に満足です。印象的なのは魚の形をした大きいパイ料理です。サーブ時にスタッフの方がパイを持って席を回ってくださり写真撮影も楽しめる演出が良かったです。軽井沢ということもあり自然が美しく、ロケーションは最高です。また、星野リゾート施設内なので会場周辺には買い物や食事ができるスポットもありゲストも楽しめます。また、式場まではシャトルバスがあるのでゲストも安心です。付添人の方、ヘアメイクの方、食事会進行の方、皆さん親切かつフレンドリーに対応していただきリラックスできました。ヘアメイク時、少し体調に不安があるとお伝えしたところ時々様子を確認してもらえたりお水を用意してもらえたりととても安心できました。また、メイクがとても素敵でお話していたところ、使用したコスメをすべて記載したメモをいただけて感動しました。(リップの配合率まで記載してあり感動です!)スタッフの皆さまの心遣いが心に染みる忘れられない日となりました。・季節ごとのイベントに合わせるのもおすすめ同施設内ホテルで様々なイベントを行っており、それに合わせて挙式や撮影を行うのもおすすめです。私たちはクリスマスイベントに合わせて挙式を行い、クリスマスの装飾が施された中庭やツリーの前で素敵な写真を撮っていただけて大満足です。・軽井沢ならではの非日常感を味わえるゲストには旅行がてら参列してもらったので、非日常を味わいつつ宿泊まで楽しんでもらえました。「なかなか行けない家族旅行ができた」と両親も喜んでくれました。・こだわりたい点は打合せで詰めた方が〇私たちは打合せはすべて東京で行い、そこで担当してもらったプランナーさんは現地にいませんでした。当日の段取りで「あれ?多少打合せと違うような…?」という点もありましたが、もしこだわりたい点があれば打合せ時プランナーさんと詳細を詰めたほうがいいかなと思いました。(当日は少しの違和感だけで全然気にならない程度のことでしたが^^)・初期見積もりは高めに設定した方が〇リゾートということもあり単価は少しお高めなので、グレードアップする度に金額が膨れ上がってしまいました。力を入れたい項目があれば最初にお伝えして、初期見積もりに入れてもらった方が金額の上がり幅は少ないかもしれません。詳細を見る (1413文字)



もっと見る費用明細2,197,262円(11名)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/07/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- オンライン活用
すべてが大満足
軽井沢ならではの自然の豊かさが感じられるロケーションでした。また、オプション料金なしでライブ配信できた点も、遠方に友達がいる身としてはありがたかったです。自宅のような温かみのある会場でした。またマルシェや目の前で入れてくれる抹茶やコーヒーの演出はとても楽しい演出でした。高原協会限定のドレスにしたことで最初の見積もりより金額は増加しました。親族のみだったのでペーパー関連は発注しませんでした。またリングピローを持ち込むことで節約しました。目の前で最後の仕上げをするデザートが最高でした。さらにデザートを何種類も食べることができたので幸せでした。平日でしたが駐車場は混みあっていたので注意が必要です。食事の際に祖母にはお箸を使用するかどうか確認するなど、参列者に合わせたホスピタリティを提供してくれました。無料でlive配信できることが良かったです。livv配信の最後コメントを求められるので事前に考えておかないと、ありきたりなことしか言えないです。詳細を見る (424文字)



もっと見る費用明細1,630,917円(13名)
- 訪問 2023/08
- 投稿 2024/02/25
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
会場は良いが、導線・スタッフに懸念点有り
伝統ある木造の教会です。クラシカルで重厚感があり、とても素敵です。3つのスペースから構成されます。・ダイニング:食事をするメインルーム・リビング:ピアノやソファのあるくつろぎルーム・テラス:ウッドデッキとソファがあります小さなお子様ゲストがいる場合、空間を広く使えるので遊んだり、ソファで寝かせたりできて便利です。・ドレス、タキシード最初の見積もりにあったような最低金額の衣装は存在しないと思います。・装花1卓最低でも12,000円ほど。高いです。・カメラマン、アルバムデータだけ貰って自分たちで安く印刷したかったのですが、データのみの連携はできないとのこと。また持込カメラマンの場合は教会内撮影不可とのこと。小物類は持ち込みで節約しました。ブーケ、ブートニア、ウェルカムスペースグッズ、衣装小物(ベール、アクセサリー、ブライダルインナー、新郎シャツセット)、両親贈呈品、ペーパーアイテム、ムービー類お料理のプランは3つありますが、最低でも15,000円はするので全体的に高いです。飲み物は5つほどプランがありますが、上位にしてもスパークリングワインやウイスキーが増えるなどであまり若者向きではないと思いました。(カクテル系が増えて欲しいところ)自家用車でないとアクセスは不便です。ホテルのシャトルバスは結婚式の時間に合わせて作られていないので時間が合わないこともままありますし、タクシーはシーズンによっては予約も取れません(このせいで遅刻したゲストもいました)個々の印象は悪くないのですが、こちらから相談しないと提案いただけないことは共通点です。【プランナーさん】・人によって対応の質が異なる印象です。担当さんに相談するために電話やメールをしてもタイミングが合わずに他の方から回答いただく場面が多かったのですが、そこで初耳の情報をいただくことも多かったです。(価格を抑えたいという相談をしていたのですが、もうやめてしまいたい所迄追い詰められて電話したときに初めて「飲み物は最低プランに+550円でジュース3種を追加できる」という話をいただけました)・挙式ではキスをしたくないと、契約前の初回打ち合わせから何度もお伝えしていて、その度に問題ないと回答いただいてましたが、当日介添えさんからはキスは必須と言われました。しょうがなく頬へのキスにしましたが、人によっては重大なクレームにつながると思います。【介添えさん】・妊娠中のため、度々座りますか?お水のみますか?と声をかけてくださり気遣いが有り難かったです。・最後、両家の両親と整列する際に新郎新婦の立ち位置が逆で案内されたのはあえてのことなのか、不明です。(新郎の両親の隣に新婦が立ちました)【パーティー支配人さん】・シャトルバスの時間を聞くと、「1階のカウンターで確認ください」と言われました。もしかしたら部署等が異なるのかもしれないですが、こちらからすると同じ一社ですので、そこは対応いただくべきと思いました。・乾杯の段取りが前日に聞いていたものと違ったため、スピーチを任された新郎がアドリブで話さなければならず少し可哀想でした。・サンクスバイトではリングガールを務めた3歳の姪にケーキを食べさせましたが、身長的にケーキで隠れてしまうので、さっとテーブルをどかすなどの臨機応変さは欲しかったです。【式場スタッフさん】帰路についているとき、「返却物に一部漏れがありました。今から取りにこれますか、来れない場合は着払で送ります」と電話がありました。会場の不手際なのになぜこちらが送料を負担するのか疑問でしたが、軽井沢周辺の道は非常に混雑していて戻ることもできないため送付を了承しました。その後、また電話があり「やはり送料はこちらで負担します」とのことでしたが、オペレーションに関して不安を覚えました。・教会の雰囲気・教会まわりの森林の中で写真を撮ってもらえる・披露宴会場の雰囲気会場自体は素晴らしいですが、導線は良くないのでこだわりがある方は気をつけたほうがいいです。・花嫁、花婿を何人も見ますとにかく同日に何人も挙式を挙げられるようで、10人以上の花嫁を見ました。・何度も参列者と出くわします控室までの移動で、参列者が集まるロビーを通ったり、ふつうに廊下を歩きます。挙式の直前に参列者と会ってしまったり、披露宴後に参列者と会ってしまいました。詳細を見る (1798文字)

費用明細2,318,943円(35名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 5.0
都心から離れた自然の中で
軽井沢にある有名な式場です。挙式の時は、ゲストによる写真の撮影がngでした。ブラウンでとても落ち着いた雰囲気でした。中庭がついていて、自然光の入るナチュラルな披露宴会場でした。自然豊かでとてもよかったです。ゲストとの距離も遠くなく、よかったです。お肉が柔らかく、式場で食べたお料理でも1.2を争うほどのおいしさでした。デザートビュッフェもお洒落な見た目で味も美味しかったです。都内から高速バスで行きました。駅までは遠いと思います。みなさん笑顔で接してくださいました。フラワーシャワーではなく、ライスシャワーの演出があり、珍しくて素敵でした。宿泊施設も綺麗で、みんなで集まって二次会みたいな感じにもできたので素敵でした。詳細を見る (309文字)



もっと見る- 訪問 2023/06
- 投稿 2025/04/09
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- オンライン活用
緑が綺麗な歴史のある教会
会場の周りは木々に覆われていて、6月の新緑がとても綺麗でした。その中に歴史ある高原教会があり、とても風情があります。軽井沢高原教会のすぐ隣のブレストンコート内にある、レストランノーワンズレシピというところで、おこないました。普通のレストランを2つに仕切り、行うため、音響などは使えませんが、こぢんまりとした、アットホームな披露宴にしたかったので満足です。できるだけ、持ち込み、手作りで値段をおさえました。料理が美味しいと評判の会場でしたので、とても楽しみでした。岩塩オープンの演出等、料理にも演出をつけられたので満足しました。最寄り駅は遠いですが、星野リゾートの施設が沢山集まっているところなので、バスが頻繁に出ていて移動に苦労することはありません。やりたいことや希望を伝えると、できる範囲で提案していただけます。連絡も頻繁で丁寧でした。緑が綺麗なところで、厳粛に式をあげたい人、また戻ってこれる教会であることに魅力を感じる人におすすめです。ルールがたくさんある会場なので、やりたいことや希望がある人は各自にできるかを聞いてから決めることが大切だと思います。詳細を見る (479文字)



もっと見る費用明細1,652,628円(24名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/12/02
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
自然豊かでアットホームな教会
5月中旬だったので、緑豊かで気温もちょうど良く自然を満喫できる環境だった。挙式会場内は写真撮影が出来ませんが、厳かで神聖な空間でした。チャペル内に光が差し込む感じがとても素敵でした。東京駅から新幹線で1時間ちょっとで到着しました。軽井沢駅からバスが出ていました。挙式まではブレストンコートのロビーでゆったり過ごす方ができました。どなたも優しく丁寧に接していただきました。ライスシャワーの説明も分かりやすかったです。フラワーシャワーではなくライスシャワーがとても新鮮でした。ナチュラルな雰囲気と厳かな雰囲気のバランスがちょうど良く、とても素敵な空間でした。東京駅周辺でヘアセットをして軽井沢へ行きました。詳細を見る (301文字)

- 訪問 2023/05
- 投稿 2025/06/18
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.8
厳格な教会が良い
厳かな雰囲気でした。また、日本人の本物の牧師さんがいらっしゃるそうでとても素敵です。中に入っただけで、緊張してしまいました。披露宴会場によって雰囲気が違います。キッチンのある会場や宿泊できる会場もあります。教会の空き状況と披露宴会場の空き状況の日程が合えば、自分たちにあった場所が選べると思います。分かりません。デザートを少し試食させてもらいました。美味しかったです。駅からは遠いのと、観光地なので渋滞がありそうです。周りに色々と施設があるので、観光も楽しめそうです。組数が多いので忙しいのかもしれませんが、その分色々と急かされ、歓迎された感じがあまりしませんでした。また、残念な気持ちになり、不安になりました。伝統のある教会なので厳格な雰囲気が魅力です。教会と披露宴会場の間をバスやタクシーで移動しないといけなかったりするので、動線確認のために実際に行ってみた方が良いです。詳細を見る (388文字)



もっと見る- 訪問 2023/01
- 投稿 2023/10/12
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 3.8
自然に恵まれた美しく思い出に残る教会
クラシカルで厳かな感じです。写真で見ても素敵でしたが現地はそれ以上でした。木の温もりと窓から見える軽井沢の景色は唯一無二だと思います。ドレス→初期見積時点で最低価格より上にしてもらってましたが+3万円タキシード→+7万円最低価格だと選べるものが一種類だったりするので最初から平均価格で出してもらった方が良いです。撮影・アルバムプラン→+6万円 一番下から真ん中にしました。納品データもプランに記載の件数より多めに頂き、変更して良かったです。ドレス以外の新婦小物は全て持ち込みました(持込料発生なし)東京駅から軽井沢駅までは1時間ほどです、そこからシャトルバスで15分程度。シャトルバスは時期にもよりますが1時間に一本程度です。新幹線の到着時間を調整するか駅近くのアウトレットで時間潰しが出来るとおもいます。路線バスでも行けますが、その場合はブレストンコートまでの急な坂道を自力で登ることになるのでシャトルバスをお勧めします。ブライダルフェアでは6月の緑がとても濃い時期、挙式は12月の雪がうっすら積もった時期に行いましたがそれぞれの良さがあります。ただし冬は非常に寒く、降雪の日もあると思うのでゲストによっては配慮が必要です。基本的にはプランナーさんも現地のスタッフさんも親切でした。問い合わせにも早く的確な回答を頂きました。体制の問題ではなく個々の差かと思いますが依頼書をあまり読んでないような印象を受ける方と、かなり丁寧に確認してくださった方どちらもいらっしゃったので、依頼書があるから大丈夫ではなく当日の確認はした方が良いです。やっぱり教会とロケーションがとにかく素敵です。クリスマスの時期だったのでツリーやイルミネーションの写真も撮影できて満足しています。どんな季節でも素晴らしいロケーションと伝統ある教会での思い出に残る挙式が出来ると思います。夫婦の思い出の地が増えるという点でもおすすめです。またヘアメイクにこだわりのある方は必ずリハーサルを実施することをおすすめします。詳細を見る (842文字)



もっと見る費用明細868,060円(2名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/31
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.6
クリスマスの軽井沢高原教会
教会は歴史あるところで、厳かな雰囲気であげることができました。夕方からでキャンドルナイトがあり、両親からキャンドルの日の灯火をうけとるイベントがありました。牧師さまからの言葉も素敵でしたし、音楽も生演奏してくれていました。とてもいい雰囲気で挙式ができました。披露宴はゲイブルハウスで行いました。姉夫婦のわんちゃんも一緒につれてきてほしかったので、わんちゃんがいれる会場で選びました。会場はアットホームな雰囲気で、参列者の方々と近い距離で話ができてよかったです。料理も目の前で作ってくれ、目と舌で楽しめました。飾りが多いお部屋だったので、いろんなものを飾らなくてもかわいいお部屋でしたウェディングドレスは予算より+25万、タキシードは+8万くらいでした。ペーパーアイテムやヘアアクセサリー見積もりに入っておらず+1万...などなどで予算より60万くらいプラスでした。見積もりとは別で持ち込みで購入したものが40万くらいでした。ブーケブートニアは持ち込みにして−1万、両親贈呈品も持ち込みにしたことで-2万くらいになりました。軽井沢高原教会でたのむと安くてもブーケ22000円、リングピローも5000くらいします。もちこみできるものは全て持ち込みました。1番下のコースにしましたが充分な内容、質の料理でした。むしろデザートまでたべきれないーーといってる方も何名かいました。おしゃれに盛り付けられていて、味もとても美味しかったです軽井沢駅からシャトルバスがでていました。都内からきた方々は利用していたようです。丁寧に対応していただけました。髪型は当日の打ち合わせでしたが、丁寧に要望をきいてくれイメージ通りの髪型にしてもらえました。披露宴会場のスタッフさんは進行をしてもらいましたが、声が小さくなにを言っているか聞こえないと参列者から言われました教会の雰囲気がとにかくよかったです。牧師さまからの素敵なお言葉にも感動しました。星野リゾートなだけあって、値段は高めだと思います。アルバムの注文も必須でした。ドレスも持ち込みはできないプランだったので、プラン選びも大事だなぁといまさら後悔してます。詳細を見る (894文字)



もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/04/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.8
落ち着いた雰囲気の教会で、王道かつ理想的な結婚式を
天井が高くてバージンロードが長い、まさに理想的な教会だと思いました。緑の中にひっそりと佇む独立型チャペルは、まさにプライベート空間だと感じました。内装はブラウンやホワイトなどの落ち着いた色で統一されています。キャンドルが新郎新婦を照らしていたり、ハープやオルガンの生演奏もあり、厳かな雰囲気が好みな方にはグッとくる会場だと思います!窓が多数あり、外がよく見え開放的な会場でした。盛り付けが美しいだけでなく、味もとても美味しかったです。軽井沢駅からのシャトルバスがありました。どのスタッフの方も物腰柔らかく、丁寧な対応をしていただきました。・スイーツビュッフェや引出物ビュッフェができる・更衣室やパウダールームがあり、身支度をゆっくり行うことができる・スマホから写真を送り、その写真を表面に映し出したカフェラテを提供してくれるサービスがある詳細を見る (369文字)



もっと見る- 訪問 2022/12
- 投稿 2025/04/12
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.7
雰囲気抜群な挙式会場
とてもおしゃれで素敵な雰囲気でした。有名な観光地でもあり電車広告などでもよく見かけるため、思い出の地にするにはぴったりの場所だと思います。周りの自然もとても綺麗でした。式場まではやや移動が大変でしたが、最寄駅からシャトルバスが出ていたのはありがたかったです。シャトルバスが出ている本数があまり多くないため、行きも帰りも1時間以上待ち時間があり、少し長めに感じました。挙式時の牧師さんのお話が素敵でした。普段は撮影に力が入りますが、こちらの挙式会場内ではゲストの撮影が禁止されています。そのため、最後まで新郎新婦を見ることに集中し、粛々とした素敵な雰囲気で参加できました。挙式後に撮影時間が設けられていたのも良かったです。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/03/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
緑あふれる教会で自然を感じる結婚式
教会は独立型で木の温かみを感じられる式場でした。またいい天気でしたので木漏れ日の差す幻想的な空間での式でした。披露宴会場には中階段があり、そこから新郎新婦が登場する様子がとても素敵でした。コンパクトながら天井が高いので狭さを感じず、ほんわかな雰囲気でした。食前酒が用意され、またお料理も季節の食材が使われておりすべておいしかったです。ドリンクも信州産のものが多く使われており、軽井沢の味を堪能できるのがうれしかったです。軽井沢駅からシャトルバスがありましたので、アクセスに困ることはありませんでした。軽井沢駅周辺でも時間をつぶすことができました。式場は大きな敷地の中の一角にあり、緑に囲まれて自然を感じることができました。挙式会場から披露宴会場への案内、新郎新婦からのプレゼントの案内、シャトルバスへの案内など丁寧かつスムーズにゲストの案内をしてくれていた印象です。軽井沢での結婚式参列は初めてでしたが、とても雰囲気のいい会場で天気も良かったため最高のロケーションだなと感じました。新郎新婦からのお土産として披露宴会場の一角に選択制のプレゼントが用意されていました。フルーツのジャムやビネガーなどがあり、思いやりを感じました。詳細を見る (513文字)



- 訪問 2022/09
- 投稿 2025/06/09
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
旅行を参加者にプレゼントする感覚でした
公式のウェブサイトなどから見ても分かる通りで、自然豊かな場所で温かみがあり、軽井沢らしさにあふれた歴史ある教会です。外から見ると年代を感じる箇所もあるのですが、式場内の椅子などの家具は新しく綺麗で、高級感を感じます。ヴァージンロードも長めに作られており、少人数でも大人数でも映える余裕のあるスペースの作りをしています。ゲイブルハウスという披露宴会場を利用しました。パステルカラーを基調とした内装になっており、それでいてアットホームで、決して安く見えるような感じでもありません。会場内のソファーでくつろぎながら披露宴を楽しむようなスタイルにもできて、20〜40名程度で、子供連れで結婚式をする人にもぴったりな会場だと感じました。設置してあるピアノを無料で演奏できるのも嬉しかったです。・挙式の前日に参加者のほぼ全員にbeb5という星野リゾートの宿に宿泊してもらいました。お金はかかりましたがとっても楽しい宿泊になりました。・想定していなかった出費としては、新郎のタキシードのレンタル代が思っていたよりも高かったことでしょうか。私が見たtveir軽井沢というドレスのショップでは、レンタルの最低価格のタキシードは見学時ベージュ系の一色のみで、その他の色を使おうとすると値段が5万円以上上げざるを得ない形でした。もう少し値段と色の選択肢が多くても嬉しかったです。持ち込むと安くない持ち込み料をとられるので公式のタキシードをレンタルしましたが、もう少し工夫できるポイントがあると嬉しかったかも。・当日の写真だけでなく動画を追加購入しようとすると、大幅に値段が上がります。結局動画は諦めましたが、写真だけではなく動画を残したい人は注意が必要です。参加者にカメラを事前に渡して動画を多めに撮ってもらうなどで工夫はできると思います。・プロの司会の方を頼むと8万円ほどかかるところ、ホテルの会場支配人の方に簡単な司会を頼むことでそれを11000円まで下げることができたのがとても大きな節約ポイントです。・参加者に東京まで大きな引き出物を持って帰ってもらうのは大変だと思い宅配引き出物を選択しましたが、これも値段的にも、参加者からの評判的にも成功でした。一品目のサーモンといくらの前菜は星野リゾートの名物とも言える料理で、特徴あるボール型のお皿に添えられており美味なだけでなく高級感を感じます。ホタテのポワレやローストビーフのフォアグラソースなど肉料理と魚料理がバランスよく織り交ぜられており、参加者からも大評判でした。・夏の軽井沢の週末は非常に混雑しており、軽井沢駅ではなくその隣の中軽井沢駅からのみ無料の送迎シャトルバスが出されていました。東京からの参加者には、新幹線で軽井沢駅まで来たあと、しなの鉄道を利用して中軽井沢駅まで移動してからシャトルバスを利用してもらうか、無料のシャトルバスではなく公営のバスを利用してもらうかなどを選択してもらう必要がありました。・式場の景色や雰囲気は非常に緑豊かです。式場は高台に立っており、ハルニレテラスに向かう道など、坂道が多いのも事実です。が、ホテルブレストンコートの敷地内に入っていくときに登る坂道も、気分を高揚させてくれるポイントにもなりました。さすが星野リゾートなだけあってスタッフの教育は行き届いており、下見や前日、本番を通じても、言葉遣いや所作に関して嫌な思いをすることは一切ありませんでした。しいて言うとすれば、コロナ禍ということもあってオンラインで打ち合わせを行うことが多かったのですが、打ち合わせの2時間前になってもまだzoomのurlが送られてこないときがあったのは少し不安でした。・やはり星野リゾートブランドという安心感があります。前日宿泊の楽しさと食事のクオリティの高さが一番の押しポイントです。・sanlet'sというサービスを使って挙式のオンライン配信を無料でやってくれるところがとてもよかったです。が、そのサービスを通じてオンライン参加者からご祝儀を貰うとなんと手数料30%をサービスの運営会社に取られるのは恐ろしかったです。ご祝儀は要りませんと事前に言ってあっても、参加者の方の中にはサービスを通じてご祝儀を送ってくださる方が何名かいました。・やはり遠方から来てもらう方が多く、前日宿泊、移動手段、髪のセットなどを参加者ごとに手配するとなると結構大変です。比較的小規模で、アットホームで、旅をプレゼントするような感覚で結婚式を開きたい方にはおすすめの式場です。詳細を見る (1858文字)


もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/31
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.6
チャペルとロケーションが最高
自然の中にあり緑に囲まれて、木のぬくもりがあるチャペルでとても綺麗で美しかったです。周辺も緑がたくさんで特別な場所と感じることが多い神聖な式に参列できました。ランタンも至るところにあり、夜になるとロマンチックな雰囲気が漂っていました。温もりを感じさせるあたたかい色合いの会場でした。広すぎない人数に合った会場の大きさで、新郎新婦の顔がよく見えて良かったです。メイン料理のお肉をそれぞれのテーブルでフランベする演出があり、とても良かったです!車での利用だったので、駐車場が式場内にあり安心して来館できました。軽井沢の雰囲気を常に感じられました。チャペルの綺麗さと厳かな雰囲気。軽井沢教会ならではのライスシャワーもとても良かったです!詳細を見る (315文字)



もっと見る- 訪問 2022/07
- 投稿 2024/11/24
- 訪問時 26歳
ゲストの人数(11件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 82% |
| 21〜40名 | 18% |
| 41〜60名 | 0% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
軽井沢高原教会の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(11件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 27% |
| 101〜200万円 | 45% |
| 201〜300万円 | 27% |
| 301〜400万円 | 0% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
軽井沢高原教会の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- チャペルから緑が見える
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ434人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
東京⇔軽井沢の新幹線往復送迎付フェア♪お得に現地下見へ出かけられるチャンス!【参加費1名3,000円】新幹線往復チケット&試食付※スケジュール詳細は予約後に連絡あり。※タイミングにより満席もあり。

1101土
目安:4時間00分
- 第1部11:00 - 17:30
現地開催【軽井沢】◎豪華フレンチコース試食付◎ウエディングフェア
隣接する「星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコート」のフレンチコース試食会、教会・パーティ会場・ドレスルーム見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーがついて案内してくれる!

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5845-5433
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2-4-2 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 軽井沢高原教会(カルイザワコウゲンキョウカイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野(ウエディングは、教会に隣接するホテルブレストンコートがサポートしています)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で10分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5845-5433 |
| 営業日時 | 【電話受付時間】10:00〜20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅から無料定期シャトルバスあり 「ホテルブレストンコート」行き ※シーズンや曜日により時刻・発着場所が異なります |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 木の温もりに包まれる教会で、大切な人との絆を深める挙式が叶う |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント | 隣接の「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」がサポート
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」「星のや軽井沢」「BEB5軽井沢 by 星野リゾート」 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
チャペル・教会GOLD



