
39ジャンルのランキングでTOP10入り
- 軽井沢 バージンロードが長い1位
- リゾート軽井沢 バージンロードが長い1位
- 軽井沢 チャペルの天井が高い1位
- リゾート軽井沢 チャペルの天井が高い1位
- 長野県 チャペル・教会2位
- 軽井沢 チャペル・教会2位
- リゾート軽井沢 チャペル・教会2位
- 長野県 独立型チャペル2位
- 軽井沢 独立型チャペル2位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル2位
- 長野県 バージンロードが長い3位
- 長野県 チャペルの天井が高い3位
- リゾート軽井沢 お気に入り数4位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る4位
- 長野県 お気に入り数5位
- 軽井沢 お気に入り数5位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る5位
- 軽井沢 緑が見える宴会場7位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場7位
- リゾート軽井沢 ナチュラル7位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気8位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気8位
- 軽井沢 料理評価8位
- リゾート軽井沢 料理評価8位
- 軽井沢 ロケーション評価8位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価8位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 ナチュラル8位
- 軽井沢 総合ポイント9位
- リゾート軽井沢 総合ポイント9位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気9位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気9位
- 軽井沢 スタッフ評価9位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価9位
- 軽井沢 クチコミ件数9位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数9位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル9位
- 軽井沢 窓がある宴会場9位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場9位
石の教会 内村鑑三記念堂の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
ロケーションが最高。
教会は石作りとなっていて、天井は石とガラスでアーチ状に組まれていて、光が降り注いでいるような荘厳な雰囲気です。教会内部は一番奥に大きな窓があるので明るく、また緑が多いので温かい印象です。挙式が終わると石の回廊を渡って、森を一望できるガラスのパビリオンでのシャンパンサービスがあり、披露宴までの間、参列者が時間をもてあますことがないように工夫されています。思い出が残る挙式にしたい、素敵な教会で挙式をしたいという方にはおすすめです。披露宴会場はいくつかありますが、テラスやガーデンがあり、開放的で軽井沢の自然を感じるレストランウェディングや、家族や親しい友人だけの少人数対応の披露宴会場など、希望や予算で選ぶことができます。今回は少人数でしたので和のレストラン会場を検討していますが、モダンな造りで雰囲気が良かったです。都内から1時間くらい、中軽井沢駅から無料のシャトルバスが出ています。車を利用した場合は2時間くらいです。都心からそう遠くない場所なので、参列者の移動負担などを考慮した場合、リゾート挙式を希望するなら軽井沢はピッタリかなと思います。スタッフさんはとても丁寧で、物腰が柔らかく、雰囲気の良い方ばかり。挙式や披露宴について、わからないことなどは丁寧に説明をいただきました。遠方から参列者にお越しいただくという点を不安に思っていましたが、問題がなさそうで安心しました。リゾート挙式を希望する場合、都心から1~2時間くらいの軽井沢はアクセスも良く、ロケーションも最高です。挙式後に併設しているホテルに泊まる場合、風景が素晴らしいヴィラやコテージで、2人でのんびりした時間を持つことができます。今回、友人の娘が結婚をするため、一緒に下見に来ました。10年前、私はこの教会で挙式をしているのですが、初めて訪れた時に、光が降り注いでいるような荘厳な雰囲気に、絶対にここで挙式をしたいと思った、とても魅力的な教会です。石の教会のバージンロードは、参列している方々を上から見下ろすような形で1周してから正面入口に入ります。そのバージンロードで、父と小声で交わした会話は、大切な思い出となっています。詳細を見る (898文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2015/09/17
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.2
思い出に残る式にしたい方におすすめ
外側から見るよりも、中に入った時の神秘的な雰囲気が魅力的で、他にこういう教会は見たことがないので印象に残る式ができそうだと決めました。リゾート婚ということで軽井沢でしかできないような式を希望していたので、そういった式を希望される方にはおすすめです。値段は良くも悪くも平均から大きくずれることもなく、普通だと思います。何よりサービスや式場、披露宴会場など全体のサービスが良いので、これくらいの値段をはらっても惜しくないという額でした。仏滅など気にしなければ少し安くなるそうです。決して駅から近くはないですが、シャトルバスなどもあり軽井沢の中ではそこまで不便ではないと思います。打ち合わせ時に出された飲み物が美味しかったのを覚えています。敷地が広いので車で移動しながら丁寧に説明して頂けました。派手でなくてもとにかく軽井沢らしい、軽井沢でしかできない式がしたかったのと、主人の両親が料理には特に厳しい方々なので、その点が特に条件に合致していました。とにかく雰囲気が荘厳で他にないので、一度実際に訪れてみることをおすすめします。個性的、思い出に残る式をしたい方は気に入ると思います。東京ではできない式になるとおもいます詳細を見る (506文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/09/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
参列者の思い出にも残る印象的な空間
有名な教会のようですが、招待されるまで知りませんでした。石の教会という名前にピッタリな建物で、とても幻想的で素敵な雰囲気でした。ただ、一般的な教会をイメージしていくと、ここが教会?って感じでした。新婦のドレスが映えていつも以上に綺麗に見えました。良かったと思います。よくある結婚式でのお料理でしたが、美味しいほうだと思います。軽井沢は良いところだと思いますが、新幹線で軽井沢まで向かい、そこからはバスの送迎で移動しなければいけなくて、結構遠かったです。日帰りでは辛かったので、宿泊することをおすすめします。一般的な結婚式を何回か参列させてもらうと、誰がどこの式場で挙げたのかあやふやになることがあるのですが、ここの結婚式は、すごく印象的でした。多分この先忘れないと思います。また、軽井沢という立地柄かとても癒されました。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/08/29
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
今までで見たチャペルの中で一番素敵でした
【挙式会場について】私がこれまでに見てきたチャペルの中では一番素敵な教会でした。写真でも十分に素敵だなー、と思っていたのですが本物はもっと趣があって素晴らしい空間でした。他の方の口コミにもあるように、入口は少し狭いのですが、中に入ると空間が広がっていて解放感があります。自然光も入ってきて、静かに水の流れる音も聞こえてきて、自然に囲まれてるチャペルなんだな、ということを改めて感じさせられます。また、写真で見せて頂いただけですが夜のキャンドルウエディングもとっても素敵でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】軽井沢駅から車で30分くらいでした。大半が東京からの列席者なので、私はその点だけを悩んでおり、決めかねています・・・。【コストについて】人気の会場ということもあって、お値段は高めです。衣装持ち込みや写真撮影を外部に頼んだりすると、それぞれ追加料金も発生します。それでも、こんな雰囲気の場所はなかなかナイので、個人的にはアリだと思いました。【この式場のおすすめポイント】何と言っても、この素敵なチャペルの雰囲気だと思います!詳細を見る (472文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/02/05
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
神秘的でロマンチックな式場空間♡
軽井沢に行く時に、式場を探しているなら軽井沢に素敵な教会があるよ、と友人に聞き訪ねてみました。非日常的で神秘的な石造りの教会で、まるでおとぎ話の世界のよう!神聖な雰囲気がとても素敵でした。天井は高く、正面の大きな窓からは自然光が差し込み、照明に頼らず明るい感じがしました。夜は夜で、キャンドルサービスができるのだとか。軽井沢のリゾート地なんで、車がないと厳しいです。自然溢れる環境です。教会も森の中にありとても非日常な雰囲気でした。内村鑑三記念館が併設されていて、そちらでスタッフの方に少し挙式会場のお話を伺いました。こちらの質問に色々と親切に応えて頂きました。結婚式を挙げることが決まったら担当のプランナーと色々ご相談致しましょう、とのお話でした。チャペルの横手に、石畳の長い通路があります。そこを歩いているだけで、どこにつながっているのだろうとわくわくする感じがして好きでした。白っぽい石畳が美しい場所なので、この場所をウエディングドレスで歩いたら、さぞや絵になるのだろうと思いました。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2016/01/19
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
アーティスティックな会場
収容人数に限りがありますが、アーティスティックですてきなチャペルです。ですが会場が多いせいかあちこちで花嫁さんの姿をみた気がします。軽井沢は高いイメージがあったのでそうでもないな、という感じです。お料理の出しかた、見せ方は抜群でした。器とかにも驚きがあったり、印象に残る楽しい食事になりそうです。敷地が広くリゾート感満載ですが、広いためにチャペルから披露宴会場まで移動が大変かもしれないです。年配の人とか車イスのかたには不便かなと思いました。プランナー?のかたはさっぱりした対応だった気がします。もちろん気遣い等は十分いただいたのですが必要以上は言わない感じがありました。サービススタッフのかたは物腰の柔らかい感じで好感が持てました。とにかくロケーション、見た目のインパクト重視、というかたにはもってこいの会場です。会場のパンフレットすらもアーティスティックで素敵です。花嫁さんがおおいのが気になりました。式がある日に見学すると当日のイメージがわきやすいかもしれないです。見学しても当日のイメージとか、動きが分かりにくいです。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/11/20
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
石チャペルに響く全ての音が綺麗でした
石の壮大な建築物の中でおこなわれた挙式は、心が清らかになるような独特の雰囲気がありました。石の空洞の先頭側は開けていて、自然の太陽の光が入ってきており、石を自然の明るさで輝かせており、美しかったです。宴会場は、窓の大きな会場でした。テラスデッキのようなスペースのある、開放感たっぷりな会場でしたので心を開放的に広げて楽しむことができましたよ。王道のフレンチコースでした。コースもフルのもので、メインは鯛と和牛がそれぞれ出てきました。味は、少し薄いかなというところもありましたが、繊細な素材の味をいかしたものであり、よく考えると絶妙に考えられたものだと思いますね。軽井沢からは、専用の無料バスが出ていまして、本数もまずますありましたので、使えました。石の素晴らしい建築物のチャペルは、芸術的でもあり、その視点でも見ごたえがある会場でしたので、チャペルですね。詳細を見る (378文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/07/24
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.5
花嫁さんにたくさん遭遇
挙式会場は、とても雰囲気がよくて素敵です。ですが、挙式が終わると、すぐに挙式会場内を見学する人でいっぱいになり、10分後に「次の挙式があるので一度、出ていって下さい」と言われました。きっと挙式→10分間は誰でも入れる空間→次の挙式の繰り返しなのだと思いました。そこに、結婚式の特別感が感じられませんでした。見学に行った時でも、5組ほどの花嫁さんを見ました。披露宴会場は金額によっていくつか選ぶことができます。一番安いところは、レストランの個室のような場所なので、他のお客さんも食事をしているところの個室が披露宴会場といった感じでした。ちなみにこのレストランで2組一緒に披露宴会場として使えます。特別感をだしたいのなら、ちょっとお金を出して違う会場にした方がよいと思いました。普通に美味しかったです。リゾートなので、家族のみ・親族のみで行う分にはよいのではないでしょうか。1日に何組も挙げるということで、たくさんのスタッフさん、プランナーさんがいました。みなさん、優しそうで頼れそうな方ばかりでした。リゾートで結婚式をしたい方で、他の花嫁さんと遭遇しても気にならないという方であればよいのではないでしょうか。挙式場自体はとても素敵です。詳細を見る (517文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/11/12
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.2
人生をイメージした石の教会
TVや雑誌等で取り上げられている長野県軽井沢の石の教会の挙式に参列いたしました。教会の周りは紅葉が美しく、他の式場で挙式し、写真撮影のためにわざわざ来られているかたもいたほどでした。教会の内部は、石とガラスのアーチが素晴らしく一般的な教会のイメージとは一線を画していました。神父さんからご説明がありましたが、アーチは出生から結婚にいたりその後に至る人生をそれぞれ表しているとのことで、ちょうど新郎・新婦が一番大きなアーチの真下にくるような設計になっていました。広さはさほど大きくないように見えますが、狭いといった印象は受けませんでした。また、11月の挙式なので寒さも心配でしたが、空調が効いており快適でした。式のあとのライスシャワーも初めてやりましたが、斬新で参列者としても印象深いものでした。アットホームな空間というのが一番の感想です。通常の会場のようにひな壇があって円卓が並ぶという配置ではなく、同じ目線での披露宴でした。新郎・新婦との距離も近いですし、会場自体の広さもちょうどいいのかのんびりした雰囲気で終始リラックスできました。全体的に良かったですが、特にメインで出てきた肉料理がとてもおいしかったです。ワインも最高でした。中軽井沢駅から1km程度の場所と交通の便はよさそうでした。車での移動も楽ですし、わかりずらいといった場所でもありません。過不足なく、丁寧な対応をして頂けました。教会周囲の景観及び教会の美しさは一度見ておくべきだと思います。宿泊施設に星のリゾートが利用可能ですが、非日常がコンセプトの幻想的な雰囲気は忘れがたいです。詳細を見る (673文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/09
- 訪問時 31歳
-

- 下見した
- 3.7
夏場はとても素敵♪
今までに体験したこともみたこともない雰囲気でした。幾度か軽井沢を訪れた際に、寄ってはみたことがありますが今回は挙式を検討を前提に行きましたで、プランナーさんが細かく案内してくれましたので観かたがまた変わりました。とにかく、静寂な雰囲気のなかに荘厳さもあります。日中の式だと、自然光が入りますのでとても明るいです。曇りでも天井一面がガラスなので暗くありません。夜の式になると、中の石の壁にろうそくが灯されますのでとっても穏やかな空気が流れます。とっても素敵な空間です♪ただ私は冬の挙式でしたので、壁から水が流れていましたので少し寒い感じになってしまうかと断念しました。気にならない方には、特に夜の式がおすすめだと思います♪高原教会と比較して少し高かかったです。同じエリアの教会で、収容人数も高原教会よりも少ないので同じ料金だと嬉しかったです・・・。軽井沢の駅から、送迎バスが出ているので遠方から来た人たちも便利との声ももらえました。都心からのアクセスも良いのでお勧めです。軽井沢の駅下りてすぐに、アウトレットもあるので、お昼からの式でしたので、挙式前の時間潰しにお茶もできるし、買い物等もできるので、暇にならず少し観光もできるのでよかったと思います♪また、列席者、私たちの宿泊の割引もとても素敵な魅力的がところだと思います♪ほしのやや通常連泊からしか取扱いがないらしいのですが、新郎新婦&列席者は連泊せずに利用ができるというところもとってもおすすめです♪とても親切説明をしていただけました。教会の伝統の話もおりまぜ風習等とても勉強にもなりました。外を一緒に歩きながら説明をしていただけている際に、石畳でしたので先頭をきって歩く際に、石畳のエリアを私たちに、そしてプランナーさんは少しずれて、ぬかるんだ土の上を歩きながら説明していただきました。斜めになった方が、案内しやすく話やすいのかもしれませんが、スーツに革靴(男性プランナー)なのに、そういった細かな気遣いをしていただける方に案内をしていただけたことも、なんだかほっこりさせていただきました♪バージンロードだと思います。通常、扉から父親と歩くのが定番ですが、ここは祭壇横の階段をあがった上から父親がスロープ状の道を歩き、階段を下りたところで、新婦と祭壇に向かうという式でした。これは、父親が娘を育ててきた長い年月もバージンロードを歩くということ、そして新婦と一緒に祭壇に向かい、新郎に譲り渡すという深い意味があるそうです。ひとつひとつ意味があることや伝統が織り込まれた式になっていて、とても温かい印象を得ました♪緑のきれいな時期か紅葉のきれいな時期と、木々に色がついている季節に挙げると、石畳みをバックに写真うつりが良いのではないでしょうか。詳細を見る (1147文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/10/09
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
石の教会&ゲイブルハウスでアットホーム
石の教会は本当に雰囲気が素晴らしいです。式に参加する人しか出入りできない入口があるので、観光の人たちから見られて、ちょっと優越感も感じられます☆ゲイブルハウスはとてもアットホームな雰囲気です。ビュッフェフロアとテーブルフロアに別れているのですが、どちらもそんなに広くないので40人入るとけっこうキツキツです。でも、そのぶん、新郎新婦も友人と同じテーブルにつくので、話に行ったり写真を撮りに行くタイミングがたくさんあるため、友人には大好評でした。装花はテーブル・ブッフェ会場に大きな紅葉(秋だったので)くらいで節約しました。そこだけあれば十分です。当日はあまり食べれませんでしたが、事前に試食したので、味には不安はありませんでした。演出の少ないコースで前菜ビュッフェ・スープ・魚・肉・デザートのシンプルなものでしたが、ひとつひとつがとても美味しく、特にお肉はみんなに好評でした。朝早めの挙式で、ギリギリ始発のシャトルバスに間に合わなかったのですが、タクシーでも2000円くらいですし、帰りはシャトルバスが使えたと思います。司会をよばず、支配人の方に簡単な司会を頼んでいたのですが、とてもよくやってくれました。派手なうまいことを言う司会ではありませんでしたが、人数が少ないアットホームな披露宴では十分でした。ドレス・タキシード・ブーケは全て持込みしました。持込み料がドレス1着につき50000円・タキシードに20000円かかりましたが、格安でドレスを購入したのでレンタルするより安かったです。牧師さんがとても笑顔が素敵な日本人のおじさまで、素晴らしい言葉をたくさん言って下さったので、とても気持ちよく感動する挙式を行うことができました。秋の時期で紅葉まっさかりだったので、参列してくれた人たちも紅葉が楽しめて良かったみたいです。ぜひ一度は直接行ってみて、場所や雰囲気、披露宴会場の全体像を確認しておいたほうが、準備がしやすいです。費用は高めですが、節約できる部分はたくさんありますし、雰囲気やサービスは申し分ないです。詳細を見る (857文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式
- 4.8
素敵すぎる教会で是非!
本当に素敵な教会で、今でもここでやって良かったと心から思います。石の中にいる、なんとも言えない静けさの中に緑が映えて光が差し込み、もう本当にあの特別な空間は一生忘れられません。そこまでお金もなかったので、お金を掛けたところはなく…むしろ、色々手作りにこだわりました。←節約です。でも思い入れがつよくなります。森の中にある感じで、とても素敵です。駅からは少し遠いです。とても親身になって接してくださり、心強かったです。スタッフさん大好きになりました!プランナーさんも、衣装合わせのスタッフさんも、当日ヘアメイクのスタッフさんもみんなとても親切です!ドレスは、Aラインから選びました。バージンロードが独特で、少し狭い所も歩くのでプリンセス向きではないと思います。ブーケも好みの少し渋いピンク系にして頂いて、素敵でした!とにかく式場が素敵!この式場のすべてが素敵です!ここで挙げて後悔は1ミリもないです。少し高いですがビデオ撮影、した方がいいですよ!私は写真のみにしてしまったので、唯一ある後悔はそこです!やっておけば良かった。でもこれは式場への後悔ではなく、自分への後悔です笑詳細を見る (500文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/11/07
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
石の教会は絶対に選ぶべき!
二階部分のロードを歩くがかなり狭く逆光で降りる階段がベールをしてると分からないが、そーゆー不便さも全部吹き飛ばすくらい素晴らしい重厚感もあり、今までに参加したことのないタイプの教会賛美歌がなく列席者から驚かれたが逆に経験がなく心に残る教会だと感動していた全てが素敵すぎる会場は何ヶ所か選択できて選んだ場所は素晴らしい場所だが古かったあまり設備的には期待しない方がよいビデオ等はお金をかけたかったが高すぎた何もかもが高いので持ち込みできる物はした方がよいかもアクセサリーはその場で選ぶと高い物がよく見えるが実際5000円以下のアクセサリーを持参しても担当した人達は、よいものでは?と言っていたのであまり分からないとおもうシーズンにぶつかると周辺があり得ないくらい混むので下調べが必要その際の交通アクセスも山では道が複数ないので余裕を持った方がよい装花はかなり高い持ち込みはできないので自分のイメージをよく伝えた方がよいドレスは安くてもよいものもあるので試着で似合うもの!長いドレスは試着時は感じないが本番ではかなり重く、重いために試着時には着けなかった滑り止めなどがあり、苦しい教会まではバスで行ってバスで帰るが徒歩で行った際の石畳が美しいので絶対に事前に列席者に伝えておくべき教会内の水の流れる音、植物、石、全てが心地よい石の教会の美しさ式は本当にここで挙げてよかった外の教会が霞む準備中はよく担当者と納得いくまで話した方がよい式場は全ての列席者の思い出に残るはず他の教会とは全く違って感動があります詳細を見る (650文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/04/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.4
ロマンチックなドーム型の教会
石とガラスでできたドーム型の教会です。洞窟のような外観は不思議な形をしています。木々の中に佇み、周りも静かでロマンチックな雰囲気があります。中に入ると思っていたより広く、ヴァージンロードも長かったです。派手なもの一切なく、どちらかというと簡素な教会なのですが、石の壁がなんとも暖かい雰囲気を出しています。百合の花が多く飾られていたのが印象的です。建物の形のせいか、神父さんの声も厳かに響きました。讃美歌は、聖歌隊の方が3,4人ほどいらしてリードしてくれまました。こちらも式場内にきれいに響き渡り感動しました。会場入り口で、フラワーシャワーが行われましたが、スタッフの手際が良く、小さい子やお年寄りは前へと気持ちよくエスコートしていました。一軒家風の建物でパーティが行われました。新郎新婦用の高砂はなく、ほんとに目線を合わせたカジュアルなパーティでした。途中でローストビーフのカッティングサービスが行われ、料理のサーブも目の前で行われるなど、参列者もとても楽しめました。ウェディングケーキは1段のホールのものでした。なので、大げさな感動的なケーキカットではありませんでした。スタッフの方の配慮で、笑顔があふれるフレンドリーなものになりました。ケーキカットに使用したケーキも、シェフの方が取り分けてくださり、またその時に気さくに声をかけてくださるんです。とてもアットホームなパーティでした。全体的にレストランウェディングに近く、けれど砕けすぎない上品さが漂う会場でした。東京からは特急に乗り、さらに乗り換えて「中軽井沢」という駅まで行きます。そこから送迎バスがありました。決してアクセスはよくありません。が、軽井沢というリゾート気分も味わえたので十分満足です!そして、もう一つ、大事なことは、道を挟んだ向かいに星野リゾートさんのハルニレテラスがあること。センスのよいお店が並ぶモールで、帰りにお土産まで買えました。・神秘的かつロマンティックな教会・カジュアルな雰囲気の施設・東京から遠いけど、ロケーションは最高でした!詳細を見る (858文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/09/11
- 訪問時 36歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
とても神秘的です。水が流れる音、外からの光、最高ですよ
石の教会のバージンロードは二階からはじまり、皆さんに見守られながら1階まで歩いて行きます。途中階段など狭くなっているので妊娠されている方など注意が必要ですが介添の方がサポートしてくださるので安心です。参列できるのは40名程度、個人の写真撮影不可など制約はありますが、式場自体が芸術的だし本当にオススメです。ガーデンに出れるゲイブルハウスでした。一軒家貸切でパーティをしているようで素敵でした。乾杯はガーデンでやり、食事はフルコースですが席は自由席というユニークなスタイルで、デザートビュッフェは食べるのがもったいないくらい可愛らしく美味しかったです。お花屋さんも秋らしくイメージ通りにしてくれ、アットホームでオススメの会場です。友達に今まで来た結婚披露宴で1番のロケーションだと褒められました。総合的に高いのであれもこれも付けると最初の見積りから跳ね上がります。節約したのは会場の装飾です。ゲストひとりひとりのチョイス型でした。とても豪華で美味しかったです。量も満足でした。軽井沢駅からは車で10分程かかります。私は朝10時からの挙式で早かったのでゲストの新幹線の到着に合わせ大型タクシーを手配しました。車で来られる方も式場に近い駐車場に優先して停めさせてもらえます。式当日まで分からない事など丁寧に対応してくださり良かったです。ホテルのスタッフの方もゲストが心地よく過ごせるような気持ち良い対応でした。秋らしいイメージで、好きなお花を事前に言うとリクエストに応えてもらえます。ドレス、タキシードは持ち込みました。持ち込み料を考えても現地でレンタルするのとさほど変わらなかったので。自分の好きなドレスが着られて良かったです。挙式後のライスシャワー。スタッフが作られたお米だそうです。あとシャンパンで乾杯する部屋までの道が直線で皆様に見守られて良かったです。・決め手は石の教会の素晴らしさ、軽井沢ならではの緑豊かなロケーション。・最高の結婚式が挙げれました。記念日には毎年訪れたいです。・花嫁は睡眠第一!準備と緊張で眠れず、顔にクマ作っちゃいました。→メイクでカバーしました。詳細を見る (887文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/05/03
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
あの神聖な雰囲気はどこのチャペルよりも素敵です!!
9月で少し肌寒い日だったのですが、教会が石で作られているということもあり中はひんやりしていたのを覚えています。なんだか神聖な雰囲気にみんなうっとりしました。花嫁が登場する瞬間は映画をみているかのような不思議な感覚包まれました。芸術的な空間が非日常的で忘れられないくらい印象に残る挙式になると思います!!披露宴は近くにあるレストランで行われました。親戚とごく親しい友人数名での披露宴だったのですが、アットホームな感じでとても楽しかったです。料理もおいしくいただきました。料理もおいしくいただきました。富山から車で行きました。軽井沢の静かな森林を楽しめるロケーションでした。旅行感覚で行ったので途中でショッピングをしたり楽しみました。スタッフさんも笑顔で対応されていてよかったと思います。控室、化粧室はとても広く便利でした。ヘアメイクをホテルでしてもらうことができました。新札にするのを忘れてしまって、ホテルの受付で両替してもらいました。参列したのは数年前になりますが、ここでの結婚式が本当に素敵で忘れられません。自分の結婚式も石の教会で!と思ってましたが、事情により地元での式となりました、、心残りです。笑詳細を見る (502文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/10/03
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.6
プライベートでまた訪れたい
独特な世界観と空気感に圧倒と感動のため息がもれました。外の世界とは完全に趣が異なる別世界は教会の内部へと続いていて、洞窟状の内空間は高いアーチの天井の抜け感が気持ちよく、サイドはこもり感というか適度な囲われ感があってとても落ち着く空間でした。ただ、足元にも敷き詰められた石畳の上を歩くので足元への注意は欠かせません。靴選びを間違うとせっかくの式を楽しめなくなりそうです。教会とはまた違いこちらはアットホームな雰囲気で、少人数で静かにこじんまりと宴会を楽しみたい人に向いています。宴会場の庭や周囲にも美しく誂えられた風景が昼に夜にと楽しめるようでした。食事の合間や後にもっと歩いてみたかったです。シェフの調理の様子を楽しみながらゆっくりと食事を楽しめます。式場等への道中は、専用のシャトルバスが送迎してくれるので安心でした。途中道路は込んでいますが軽井沢らしい風景を眺めながらの移動は退屈しないと思います。電車での移動は不便ですが。車で行く場合は、観光地なこともあり混雑を見越して余裕を持っての移動が必要ですね。すべてが石でできた教会は唯一無二ではないでしょうか。石の教会は静かな軽井沢の森林の中にあって、木々に囲まれて佇む建物の、現代アートのような内外を散策するようなわくわく感は、通常の結婚式場では味わえない特別なものでした。結婚式ではなくても再度また来たいなと思える会場でした。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/01/25
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
他にはない、印象に残る教会。
石でできている教会は初めてだったので、とても印象に残りました。軽井沢という立地もあり、都心とは違い、静かで清冽な雰囲気の中での式で、素敵だったと思います。流れる水の音も趣がありました。当日はあいにく雨だったのですが、それはそれで良い雰囲気でした。ブレストンコートの中の会場でした。多分小さめの会場だったと思うのですが、造りのせいか私の席からは司会者の声が聞き取りづらく、会場内が一体化する、という雰囲気にはなりづらい感じでした。カジュアルな雰囲気を望まれるカップルには良いと思います。ブレストンコートでいただきました。塩釜を割るという演出もあり、楽しめました。駅からは少し離れていますが、送迎バスがあるので特に問題ありませんでした。披露宴でピアノ演奏を頼まれていたのですが、スタッフの方がきちんとサポートしてくださったので安心して演奏することが出来ました。リゾート婚としてはとても良い式場だと思います。雰囲気、ロケーション重視なカップルにはお勧めです。詳細を見る (426文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/04/24
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 5.0
ロケーション、料理最高!
石の協会は重厚でとても神秘的でした。新婦はまず前から現れるというのは初めてで驚きました。チャペル内に水が流れているというのも初めてで清らかな感じがしました。会場は大人でモダンな感じでした。少し暗めな感じが会場に一体感が生まれ素敵でした。料理は一人一人和食か洋食かをその場で選べました。しかも調理場のシェフからそれぞれのオススメの食材の中継がスクリーンに映し出され、ゲストはとても盛り上がりました。私は洋食を選び、メインは鴨肉でとても美味しかったです!お料理の量もかなり多くとても満足でした。新郎新婦の職場近くの駅(埼玉県)からバスで送迎してくれました。新幹線の駅からは少し距離がありそうです。和食の人にもパンをくれたり、とても機転が効く方ばかりでした。とにかく料理が素晴らしい!ゲストがいかに楽しめるかをよく考えてくれる会場なんだろうなと感じました。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/11/17
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.0
とても素敵な式場です
石の教会はとても幻想的な感じでした。会場の中には緑があり、静かな中に水の流れる音が聞こえ、石と石の間から光が差し込んでいる感じがとても素敵でした。披露宴会場は色んな選択肢がありました。私達は家族だけでアットホームにしたかったので別荘を貸し切って出来るタイプの物がとても気に入りました。別荘のキッチンでシェフが料理を作ってくれ、食事が終わってからもその別荘でみんなで一晩過ごす事が出来るというものでした。家族とゆっくり過ごせるという点ではとても良かったです。確か、仏滅割引があったと思います。こだわらない夫婦にはお得だと思います。見学に行った時に実際に式で出している料理を頂きました。一つ一つ丁寧に素敵に作られていてとても美味しかったです。料理の説明もしっかりしてくれて、最後にはシェフが席まで挨拶に来てくれました。一番驚いたのはデザートのサプライズでした。化粧品を入れるような入れ物に何種類ものデザートが入っていました。食べ終わった後にその入れ物を持ち上げて見るように言われ、持ち上げてみるとそこには色んな種類の焼き菓子が並んでいました。私と旦那はとても驚き、そして幸せな気持ちになりました。軽井沢は人気の観光地であり、自然も多いという点でとても魅力的でした。見学にいった時に説明してくださった方も自分の結婚式を同じ場所で挙げたらしく、自分の経験を踏まえながら色々な助言をしてくれました。おかげで私達の視野も広がりました。私達が一番気に入ったのは料理の演出と味、石の教会の雰囲気でした。披露宴会場を始め色んなタイプがあるので自分達がどんな式を挙げたいのか選択肢も広がると思います。詳細を見る (690文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/04/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 5.0
重厚な雰囲気!思い出にのこる式場です。
【挙式会場について】式場まで結構歩かされるので、高齢の方には向かないかもしれません。でもそれを補ってあまりある独特のゴシックな雰囲気は他では味わえません。写真で見てずっと気になっていたのですが、写真で見るより実物は迫力があります。それがいいかどうかは好みだと思いますが、好きな方にはおすすめです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】軽井沢駅からバスか車でないと来られない場所ではありますが、星野リゾートのホテルブレストンコートの隣にたっており、ハルニレテラスも近いので楽しいエリアだと思います。【コストについて】挙式だけであれば20万しなかったと思います。ただ、周りが軽井沢価格で何もかもがお高めなので、全体の費用としてはある程度見ておいたほうが良さそうです。【この式場のおすすめポイント】とにかく雰囲気重視な方に。この式場に惚れ込んで気に入ったのであればぜひここで挙げるといいと思います。他ではない雰囲気、建築だと思うのでその点が一番のおすすめです。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/03/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
一度参列したら忘れられない教会です
石で出来た他にはないタイプの教会です。実際に中に入ってみると、緑があり石の中で執り行われる幻想的な雰囲気の挙式に感動してしまいました。教会の中には自然の光が差し込み、緑が生い茂り、夏の参列でも軽井沢という事もあり全く暑さを感じませんでした。挙式の後は、普通はフラワーシャワーだと思いますが、ここではお米で行う、ライスシャワーというものでした。夜はライトアップされるようなので、また昼間とは違った雰囲気になり、それもまた素敵だなと思います。とても人気の会場、という事で、大きな会場を2つに分けていたため、少し狭く感じました。森の中にあるホテルなので、外に出れるような会場だと良かったのですが私たちの参加した会場にはありませんでした。披露宴が始まるまでは、ウェルカムドリンクで友達と談笑しながら楽しむことができました。さすがホテルの会場だけあって、お料理はとてもおいしかったです。デザートは、新郎新婦が考えたケーキ、それにフルーツやムースもありました。軽井沢のアウトレットがあり、休日の道路はとても混雑しています。ホテルはそんな騒がしい道路からは離れたところにあるので、式を行うのには良いのですが、参列する方は早めにつくようにむかったほうが良いと思いました。とにかく、石の教会が素敵すぎるのでここで式を挙げたいと思っているのなら是非、一度見学をしてみてください。写真で見るのと実際に見るのでは全く違います。軽井沢の他の挙式場を何件か下見したことがあるのですが、ここを見学してしまったらもう他は考えられなくなると思います。詳細を見る (658文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2015/11/20
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.2
石の教会に一目ぼれ
初めて見学したときに一目ぼれしました。他の教会にはない石の独特な雰囲気がたまらないです。一生のことなので、参列した方にもできるだけ印象に残る場所でやりたかったのでぴったりでした。ゲイブルハウスを選んだのですが、アットホームな雰囲気ですごく良かったです。40人でも席がけっこうぎっしりな感じでしたが、晴れていればテラスもあるし、ソファーもあるのでなごやかにできると思います。軽井沢と言う避暑地で観光地なので、人を呼ぶにも旅行がてらと言う感じで呼びやすいです。特に東京や埼玉からだど意外と近いので、挙式が10:15分から集合が9:45だったのですが、ギリギリ当日の朝来ることも可能でした。ただ、軽井沢からの無料シャトルバスの始発が9:45ホテル着だったので、来るときだけみんなタクシーをお願いしなければならいのが残念でした。やっぱり、軽井沢の教会の中でも有名なことと、印象に残る雰囲気が一番オススメです。観光スポットにもなっているくらいなので、人を呼んで来てもらっても損はないと思います☆詳細を見る (442文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/08/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.7
バージンロードが石の階段を駆け上る雰囲気がいい
石作りの教会で周りが緑に囲まれて幻想的な雰囲気があり良い。バージンロードが階段で教会を歩くスタイルで良かったです。近くのホテルが待合室になり、そこから、バスで移動。待合室も設備も十分だった。更衣室、着付け場所も広くて良かったです。軽井沢駅からバスまたは、タクシーで行くことになる。ただ、夏の観光シーズンは、車が渋滞するので、余裕をもって会場に入るようにした方が良いと思います。親族にも優しく対応してくれたし、また、待合室も綺麗でゆっくりできました。挙式が立て続けにあっても、新郎新婦や参列者がごったがえさないような導線もあり、良かったです。石の教会の幻想的な雰囲気が良い。挙式後のシャンパンセレモニーもあり、緑に囲まれた雰囲気の中、挙式ができる。とにかく、写真を撮るには最高の雰囲気だと思う。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/05/18
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.2
写真以上のよさ
【挙式会場について】かなり場数を踏んでいるのでしょう。ベテラン神父による流れるようなスムーズな見事な式でした。良かったのは建物。事前に写真では見ていたのですが、実際に石造りの教会に入ると、なんというかつつまれるような感じ?奥からの自然光と高い天井により、自然と厳かな雰囲気になります。教会自体はそれほど広くはないのですが、それがまた良い感じ。水の流れる音(たぶんホンモノ)が聞える中で静かに執り行われる式はなんともいえない清々しい気分になりました。鉄道利用の場合は駅から距離があるのですが、送迎バスもあるのでそれほど不便ではありません。今回は自家用車で行きましたが、駐車場には観光客のクルマも多く、遅い時間帯の挙式だと駐車場満車になってしまわないのかなぁといらぬ心配をしました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】列車だとしなの鉄道の中軽井沢駅が最寄です。新幹線の軽井沢駅の隣になりますが、まあ歩いていく人は稀でしょう。軽井沢から送迎バスが出ています。場所は星野リゾート内にあり、ほしのややとんぼの湯があるゾーンへの入場で時期と時間帯によっては周辺道路が渋滞します。参列されるかたは渋滞を計算にいれ出発されるとよいと思います。また、標高が高い場所にあるので服装に気をつけたほうがいいかも。駐車場からホテルまでは少し歩く場合があるので天候悪化に備えた準備もあったほうがよいかもしれません。【この式場のおすすめポイント】なによりも建物。寺社の境内に入ると、えもいわれぬ緊張感?清々しさ?がありますが、そういう空気がこの石の教会にもあります。入場する前は風景に溶け込んだ穏やかなたたずまい。そして中に入ると圧倒的な抱擁感。こういうのを石とコンクリで造り上げるってすごいと思います。写真だとこの感じはわかりにくいと思います。詳細を見る (763文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/08/03
- 訪問時 39歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
自然に囲まれた特別な雰囲気の中で
石の教会は、あまり見かけない石造りの自然にあふれたチャペルでした。式に参列できる人数は少ないものの、教会内を水が流れており、緑に囲まれた荘厳な雰囲気が一目で気に入りました。バージンロードへは、教会の2階部分をぐるっとゆっくり1周してから向かうのですが、父の背中を見ながら進む際、小さい頃の思い出が蘇り胸がいっぱいになりました。式終了後は、チャペルの外にある石造りの広場でライスシャワーができます。ゲストの人数をしぼった披露宴にしたため、すぐ隣にある星野や軽井沢内の阿結抄で執り行いました。参加可能人数は30人と少ないものの、和風な披露宴会場で、新郎・新婦は和服に着替え、披露宴会場にいるゲストから見える橋を渡り、みんなのいる会場へ向かうという演出も素敵でした。恐らくクーラーがなく、着物を着ていた私・友人は暑く感じましたが、洋装であれば軽井沢の涼しさを感じられていいと思います。親族にぜひ星野や軽井沢に宿泊して欲しかったので、宿泊プランをつけました。人数は限られますが、通常2泊しかできない宿を1泊で予約していただけました。まだ3歳以下だった甥っ子・姪っ子もいましたが、広い敷地で遊べて楽しそうでよかったです。軽井沢という場所、石の教会・星のやというブランドもあり少人数ながらお金はかかりましたが、一生に一度のことなので奮発しました。大変おいしかったです。1番下のランクのお料理でも、通常より値段設定が高いのもありますが、ゲストにとても好評でした。自身も和装で苦しいのを無理してでも食べたいくらいでした。軽井沢駅より無料の送迎シャトルバスが出ているので、ゲストの方もそれほど苦も無くいらっしゃられるかと思います。なにより、都会の喧騒から離れたゆったりとした空間・雰囲気を味わってほしかったので、お車代を払っても招待したかったです。都内在住のため、本番までは、恵比寿にあるサロンで打ち合わせを行いました。担当者の印象はなんとなく頼りなさそうな感じで、こちらが何度も確認する場面が多々ありましたが、軽井沢にいる現地のスタッフの方は大変頼りがいがあり、思った通りの挙式・披露宴となりました。ドレスは提携のブレストンコート内にある衣装サロンで借りました。新郎・新婦の和装、新郎のタキシードは持ち込みで持ち込み料がかかりましたが、そこまで高額ではなかったです。ヘアメイクも事前に用意していた要望書どおりに行っていただきました。七夕婚だったので、笹を準備していただいて、短冊にゲストの方からメッセージをもらったりと臨機応変に対応していただきました。多少値段がはってもいいから環境を重視したい、スタッフのサービスが行き届いてほしい、と思っている方におすすめです。安心感がありました。自然に囲まれて、特別感のある満足できる結婚式ができたと思います。結婚記念日などには、軽井沢へ旅行がてら行ってみて、式のことを思い出してみるのも素敵だと思います。詳細を見る (1214文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/10/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.3
印象に残る教会で行うなら!
【挙式会場について】本当に石の教会!(笑)デザインがとてもステキで圧倒されました。こじんまりとしていましたが、神聖な場所という感じがひしひしと伝わってきました。また、自然に囲まれていてその点もいいなぁと思いました。街中の教会とは違ってとても印象に残ります。ちなみに、教会内では写真禁止でした。【スタッフ・プランナーについて】可もなく不可もなくという感じでしょうか。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】恐らく色んな行き方があると思いますが…私たちは、軽井沢駅から乗り合いバスで近くのホテルまで向かいました。正直、座れないととても疲れます。ホテルに着いたら着いたで、人の多さにうんざりします。それだけ人気なのでしょうけど…申し訳ないけど落ち着きませんでした。挙式の時間近くになったらそのホテルからマイクロバスで教会まで移動しました。ちなみに、行きはバスですが帰りは徒歩です。実は近いみたいです(笑)【この式場のおすすめポイント】街中の教会とは一味違うので、そこがおすすめだと思います。詳細を見る (445文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/12/05
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
とても上品で素敵な雰囲気です。一生の記念に最適だと思います。
静かな緑に囲まれ、喧騒とした現実から抜け出したような神聖な雰囲気を醸し出す素敵な教会です。緑と石畳、上品な建物はどこを見ても絵になります。式が6月だったので、緑が石の教会によく映えて、流れる水や高い天井から差し込む光は神秘的で、その空間にいるだけで癒されました。新郎新婦も参列した他の方々もゆったりと流れる教会での時間に身を任せ、清らかな気持ちで心から式を愉しんでいました。教会内での写真撮影は禁止されていますが、新郎新婦の2人はアルバム用の写真をカメラマンさんに撮ってもらい、非常に満足していました。教会の外の景色もとても素敵なので、沢山写真を撮って家族の記念を残せます。洗練されたデザイン、演出、お料理、すべてにおいて一流の嗜みを感じました。式の後は披露宴形式ではなく、会食会形式だったのですが、新郎新婦・親族・親しい友人が、心地よい距離感で過ごすことができました。お料理を愉しみながら会話も弾み、とても貴重な時間を得られたと思っております。軽井沢ICから20分という好アクセスで、リゾート地ですので周りにはレジャー施設や宿泊施設が充実しています。前泊で式に参加するという場合も困りません。式から会食会まで徹底した一流のサービスと、ここでしか味わえない神秘的な空気がとても思い出深いです。親戚の中に1歳未満の子供連れの夫婦もいたのですが、式や会食、更衣室までの案内までスタッフさんが様々な要望に臨機応変に対応してくださいました。詳細を見る (616文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/12/07
- 訪問時 20歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
ぜひ1度訪問して見てください!
他の会場とは違い入った瞬間から心が落ち着く会場ですぐにこちらに決めました!雰囲気を重視したくて生演奏の方を2人呼び途中みなさんのリクエストなどを聞いて下さりその場で弾いて頂いたりと楽しい会食になりました!節約はせず、自分たちのしたいようにしました!こだわったところはお花ですかね。後はキャンドルウェディングは幻想的で素敵でした!お料理は日本料理でしたが、本当にどれも美味しく頂きました。挙げる価値のある場所です。軽井沢というのも素敵です。スタッフさんたちは本当に親切で気持ちの良い式を迎えることができました!ドレスはこちらのではなく持ち込みしましたやっぱり教会です!石とがらすで出来た教会はなかなかなく素敵です。教会が決めたでした!やっぱりこちらであげてよかったと本当に思います。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/02/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.6
リゾート婚
石の教会はデザインがとても素敵でした。周りも森ですし、自然の中でひっそりとした厳かな式でした。牧師さんのお話で感動しました。入場はただ後ろから歩いてくるのではなく、前方のにもスロープのようなものがありそこを歩いてるところから見れました。珍しかったです。泊まる施設が隣接されたコテージのような場所で、自然たっぷりでした。披露宴が始まる前にウエルカムドリンクや軽食がガーデンに用意されていて参列者で話したりしながら食べて待つ時間も良かったです。料理がおいしかったです。その場で調理してくれる、見せる演出もあり美味しかったです。私は車で行きましたがとりあえず東京からは遠いので軽い旅行です。宿泊したのでたっぷり軽井沢も楽しみました?よかったです。やはり石の教会がとても素敵でした。挙式の後に集まる場所も真っ白で綺麗で、そこで待っていると新郎新婦が歩いてくるのでその歩いてくる姿が良かったです。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/10/21
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(9件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 78% |
| 21〜40名 | 11% |
| 41〜60名 | 11% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
石の教会 内村鑑三記念堂の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(9件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 11% |
| 101〜200万円 | 56% |
| 201〜300万円 | 22% |
| 301〜400万円 | 11% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
石の教会 内村鑑三記念堂の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- チャペルの天井が高い
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ775人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1109日
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
東京⇔軽井沢の新幹線往復送迎付フェア♪お得に現地下見へ出かけられるチャンス!【参加費1名3,000円】新幹線往復チケット&試食付※スケジュール詳細は予約後に連絡あり。※タイミングにより満席もあり。

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。

1115土
目安:4時間00分
- 第1部11:00 - 17:30
現地開催【軽井沢】◎豪華6品◎フレンチコース試食付 ウエディングフェア
隣接の「星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコート」で開催のコース試食、教会・パーティ会場・ドレスルーム見学など充実の内容を、専任のアドバイザーが付いて案内してくれる!デートをかねて出かけよう♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5845-5441
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2-4-2 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 石の教会 内村鑑三記念堂(イシノキョウカイ ウチムラカンゾウキネンドウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野(この教会での挙式はホテルブレストンコートが案内いたします)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で15分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5845-5441 |
| 営業日時 | 【電話受付時間】平日10:00〜20:00/土日祝10:00~20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅より無料定期シャトルバス運行(隣接のホテルブレストンコート行き)※シーズンや曜日により時刻・発着場所が異なります |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 自然の慈しみ溢れる 唯一無二の教会 |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント | 隣接の「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」がサポート
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」「星のや軽井沢」「BEB5軽井沢 by 星野リゾート」 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
チャペル・教会GOLD



