
39ジャンルのランキングでTOP10入り
- 軽井沢 バージンロードが長い1位
- リゾート軽井沢 バージンロードが長い1位
- 軽井沢 チャペルの天井が高い1位
- リゾート軽井沢 チャペルの天井が高い1位
- 長野県 チャペル・教会2位
- 軽井沢 チャペル・教会2位
- リゾート軽井沢 チャペル・教会2位
- 長野県 独立型チャペル2位
- 軽井沢 独立型チャペル2位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル2位
- 長野県 バージンロードが長い3位
- 長野県 チャペルの天井が高い3位
- リゾート軽井沢 お気に入り数4位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る4位
- 長野県 お気に入り数5位
- 軽井沢 お気に入り数5位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る5位
- 軽井沢 緑が見える宴会場7位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場7位
- リゾート軽井沢 ナチュラル7位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気8位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気8位
- 軽井沢 料理評価8位
- リゾート軽井沢 料理評価8位
- 軽井沢 ロケーション評価8位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価8位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 ナチュラル8位
- 軽井沢 総合ポイント9位
- リゾート軽井沢 総合ポイント9位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気9位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気9位
- 軽井沢 スタッフ評価9位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価9位
- 軽井沢 クチコミ件数9位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数9位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル9位
- 軽井沢 窓がある宴会場9位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場9位
石の教会 内村鑑三記念堂の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.3
芸術作品のような挙式会場です。
とっても素敵でした。写真で見るよりも圧倒的に雰囲気があり、入った瞬間、感動で鳥肌が立ちました。石に包まれ守られている感覚、水の音、自然光。他には絶対にない挙式会場です。式場は10件以上見学しましたが、挙式会場としては2人とも石の教会が一番気に入りました。東京から新幹線ツアーで行ったのですが、案内がほとんどないまま、他のカップルと一緒に、次々に披露宴会場を案内されました。初めての式場見学だったこともあり、よくわかっていませんでした。ゆかわカーデンテラスは、星のやの敷地から離れ、住宅地の中にある印象でした。一軒家貸し切りで内装はアットホームでした。窓の外にお庭がありますが、すぐ傍には電柱もあり、車の通る音も聞こえます。あゆいしょうは、34人くらいまでの定員だったと思います。椅子の古さや、会場の狭さが気になり、特にいいとは思えませんでした。アンドリュースは、式場から車で15分くらいかかり、かなり遠かったです。挙式の感動もさすがに気持ちも冷めてしまうと思ったのと、ゲストの負担が大きいと感じました。会場自体はとてもかわいらしい一軒家を貸し切りで使えるので、移動時間が短ければとても魅力的な会場だったと思います。婚礼料理としては、平均とも言い難いと思いました。お肉料理、デザートはおいしかったです。魚料理は骨が混じっていて驚きました。前菜もよくわからない料理でした。ランクを上げれば、もっとおいしいものはあるのかもしれません。軽井沢駅から車で15~20分。東京からのゲストが多かったので、アクセス的には厳しいと感じました。ただ、立地は自然の中にあり、軽井沢を感じられるいい会場だと思います。東京からのゲストが家族や親族だけであれば、いいと思います。丁寧に対応いただきました。東京銀座のサロンの方も丁寧で迅速に対応くださいました。挙式会場は本当におすすめです。単なる挙式会場というより、芸術作品のようでした。家族、親族の少人数の挙式の方はいいと思います。石の教会は本当に素敵なので、見学の際には見た方がいいです。詳細を見る (856文字)



もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/01/14
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
石の教会の神秘
石の教会はとても神秘的な雰囲気で今まで参列した教会とは全く違います。キャンドル式がさらにムードがあり大人っぽいです。ただ、夏は日没が遅いのでキャンドル式は日没が早い時期でないと泊まれないゲストには不親切な時間になってしまうので要注意です。ブレストンコートのオープンテラスのあるレストランの片側を貸切にするプランは雨でさえなければお値段が安く、自然が間近に感じられて軽井沢の良いところが満喫できます。軽井沢、しかも星野リゾートともなれば、相場からかけ離れるものを想像していました。でも、少人数であれば、披露宴会場の費用がかなり抑える選択ができるのでおトクです。すごく美味しかったです。見た目も凝っているし地元の食材もふんだんに使っていらっしゃいます。パンもいろいろ選べて美味しかったです。和のデザートは今まで食べた結婚式メニューの中で群を抜いていました。また、食器も冷たいものは冷たく温かいものは温かくされていてプロフェッショナルを感じました。試食でいただいたのは、和洋選べるものでお値段もかなり高いものでした。実際に行う場合は、そこまでこコースにはできないかもと不安はありますが、とにかくおいしいです!私たちは車で列席者もほとんどが車なので大丈夫ですが、駅からは遠く、無料のシャトルバスはあるとのことでしたが時間で運行しているらしく新幹線利用のゲストが多い方は、よく配慮が必要です。スタッフの方はとても大勢いますが、あまり対応のよくない方もいらっしゃるのが事実で、はじめのプランナーさんが30分以上待たされ、質問には間違った答えをして、あとあと訂正する始末…とても良いプランナーさんを替えて頂きましたが、はじめの方の悪い印象が強く、当日、不手際があったらと心配になり契約するのをやめてしまいました。とてもよくスタッフも大勢いらっしゃるだけに嫌な思いをしなければすんなりと決まったと思います。石の教会の別格の雰囲気と料理の美味しさはここにしたいと思う素晴らしさでした。少人数なら一般的な相場でおさまります。少人数の結婚式にはオススメです。ただ、新幹線利用のゲストの多い方は注意してください。私はここで申し込みませんでしたが、良いスタッフに巡り会えばとても素敵なところです。詳細を見る (936文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/06/12
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 申込した
- 3.0
有名な教会
思ったより小さいです。大人数だとせっかくの雰囲気も台無しになりそう。家族だけのアットホームな式向きです。他にはない教会を望む方にはここはぴったりでしょう。夜の挙式ではプラス二万円でキャンドル挙式も行えるそうです。写真を見たのみですが、キャンドル挙式はより温かみのある雰囲気になりそうです。有名な教会なのでかなり高いかと思いましたが挙式料金は都内よりも安いです。平日や仏滅割引もあるので日程さえあえばお得になります。駅から遠く、シャトルバスの本数は少ないです。敷地が広いので高齢の方などは大変。教会よりもスタッフのサービスの質や試食でいただいた料理が決め手でした。ゼクシィなどに掲載されている写真を鵜呑みにしない方が良いと思います。詳細を見る (315文字)



もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/08
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
人とは被らない式を挙げたい方にオススメ
親族控室は、12名までの部屋しかないとのことで、予約出来ず、ロビーが広いので、ロビーでお待ち頂きました。石の教会は、雰囲気がステキで、40名くらいまでのサイズ感なので、少人数での開催では特にオススメです。バージンロードも長く、会場2階の半分もバージンロードになっており、父と歩きました。waenという、村民食堂の上にある会場にしました。和食を中心とした会場で、掘り炬燵になっている会場です。式で使うようなウェディングドレスは使えないので、自分でドレスを持ち込みました。お料理のコースの1番上のコースを頼むと、披露宴が始まるまで、蕎麦打ち実演が付いていたりします。会場が2階で、エレベーターは、ない点が注意点です。ウェディングドレスでが、当初の見積もりの倍の金額になりました…また、料理も1番上のコースにしたので値段が上がりました。ペーパーアイテム披露宴のドレスドレスの下着、ヘッドアクセサリーなどの小物ブーケブートニアなどを持ち込みにして節約しました。ホテルが無料でシャトルバスを出しているので、それを使いました。やはり、石の教会がオススメです。教会にこだわりがある、自然の中で光が差し込む教会であげたい方にオススメです。詳細を見る (512文字)



もっと見る費用明細1,586,714円(23名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/28
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
日本中でここだけにしかない荘厳な空間
確実に日本中でここだけでしか味わえない、荘厳な雰囲気です。wa-enは村民食堂の二階にある小規模な会食会場です。会場は二つあり、掘りごたつとテーブルタイプ。わたしはテーブルタイプを使用しました。村民食堂(一般の観光客の中を突っ切らないと二階に上がれない)にあることや、ネットで口コミがほとんど見当たらないことなど、かなりこの会場を使うのは躊躇しました。実際には、当日会場入りする際に観光客の方々が口々にきれい!おめでとう!と声をかけて拍手してくださり、それはそれで嬉しい気持ちになりました。会場内も和モダンといった雰囲気で、一度部屋に入ってしまえば、階下の声もほとんど聞こえませんし、気になりません。お手洗いが、隣の部屋と共用なのでゲストの中にはきになる方もいたかもしれません。bgmを選べないなど、演出は限られてくるので、ムードを重視する人やこだわりのある方には向かないかもしれません。わたしは小規模な食事会だったので、思ってたよりも悪くなかったなと感じました。ほとんど全ての項目で見積もりから値上がりしました。特に、引き出物は当初の見積もりに含まれていませんでした。ドレスもアルバムも、20万〜の予算で考えておいた方がいいと思います。会場装花は、まったくこだわりがなかったため、会場のプラン料金はとても高いように感じて納得いきませんでした。お花屋さんと個別に相談する機会を設けていただき、花のランクを下げたことで3万円ほど節約できました。また、わたしはドレス小物はほとんどすべて提携店で揃えましたが、ここを持ち込みにすれば1,2万節約出来るかと思います。真ん中のランクの結というコースにしました。見た目はやや華が足りないように思う品もありました。ボリューム的には十分すぎるほど。味も美味しかったです。普段は軽井沢駅からシャトルバスが出ているようですが、わたしのときは三連休で渋滞回避のためか、しなの鉄道の中軽井沢駅からしかバスが出ていませんでした。しなの鉄道自体が本数が少なく、ゲストの方には不便をおかけしたと思います。みなさんとてもいい方々ばかりでした。ただ、契約前のスタッフさんと、契約後のプランナーさんで話が共有されていないと感じる場面はありました。ホテルブレストンコートのテラスヴィラに宿泊したのですが、本当に素敵なお部屋で、式が終わったあとここに宿泊して心から良かったとおもいました。もともと石の教会でどうしても式を挙げたかったのでほかの場所は検討さえしませんでした。教会は本当に素晴らしく、想定していた以上に思い出深い式になりました。ブレストンコートの東京サロンの方は、本当にみなさんいい方々ばかりですが、もしやりたいことやこだわりがあるようなら、プランナーさん待ちではなく、自ら発信していく必要があるかもしれません。詳細を見る (1167文字)
費用明細1,365,951円(10名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/19
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
一生忘れられない大満足の結婚式になりました
ウェディングサロンで写真を見せていただいて石の教会に一目惚れしました。光の入り方がとても美しく、荘厳な雰囲気もあって即決でした。また、私は結局日中に挙式しましたが、夜のキャンドルでライトアップした雰囲気もとても素敵で悩みました。ゲイブルハウスで披露宴を行いました。披露宴スペースに加えて、デザートビュッフェのスペースもあり、とても広々と使うことができました。当初はペーパーアイテムは持ち込みしてコストを抑えようと思っていましたが、石の教会がデザインされた招待状がとても素敵で気に入ってしまい、そちらにしました。装花などはデフォルトのものから選びました。特にありません。とにかくお料理が美味しかったので、ドレスだったのですが頑張ってたくさん食べました。デザートビュッフェのチョコレートがとても美味しかったです。駅から多少距離はありますが、無料シャトルバスが出ていたのでそちらを利用しました。プランナーさんの対応も当日のスタッフの皆様の対応も非常に良かったです。普通のウェディングケーキではなく、チョコレートをかけると文字が浮き出るバウムクーヘンにしました。事前に見ていた写真通り、とてもかわいくてかなり満足です!ゲストの交通費や宿泊費など、お金はそれなりにかかると思うので、たくさんゲストを招きたいという方には不向きかもしれません。でも本当に素敵なチャペルと会場で、お金をかけたかいがありました。大満足です!!詳細を見る (604文字)



もっと見る費用明細3,541,699円(19名)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2020/08/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
石の教会が印象的でした
内村鑑三の石の教会がとても印象的でした。荘厳でもありながら、温かみを感じられる不思議な教会でした。外観も軽井沢の自然の緑と石の無機質さのコントラストが素敵でした。式中は撮影ができなかったのが少し残念でした。大きな階段が印象的な温かみがある会場でした。天井も高く、窓もあったので開放感がありました。他の式場にはないフルーツジュースがたくさんあり、どれも美味しかったです。駅からはシャトルバスかタクシーで行く必要があります。シャトルバスの本数は少ないです。車で行くなら道も広くわかりやすいので行きやすいと思います。軽井沢の観光もできるので立地は良いと思います。他にはない教会をお探しの方にはぴったりだと思います。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2020/01/09
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
スタイリッシュなモダンウエディング
その名の通り、石造りのモダンな教会。チャペルにつづく道も石畳で作られており、そちらでの写真撮影も当日は行ってくれます。どこか異国の地のような、現実離れした素敵な空間でした。チャペル内には水が流れており、ツタなどの緑も装飾されており、石造りながら冷たい雰囲気には感じませんでした。親族控室等のあるホテルブレストンコートから歩ける場所にありますが、列席者にはバスが用意されているようでした。ホテル自体は軽井沢駅から15分ほどの立地です。徒歩圏内には人気のハルニレテラスもあり、敷地内は緑であふれており、小さな森のような空間が心地よかったです。星のリゾートの系列式場であり、スタッフの対応、サービスの丁寧さには定評があり、来場者への気遣いも万全と感じました。和装の方よりも、洋装のスタイリッシュな式を望む方に合っているチャペルだと感じました。詳細を見る (368文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/08/19
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
自然に溶け込む厳かな教会で、ゲストの心に残る挙式を。
教会の建築自体がとても特徴的で、初めて見学した日にここにしようと決めました。自然に溶け込むような石と緑が印象的で、静かで厳かではありながら癒される、という不思議な雰囲気です。当日も、ゲストをバスに乗せて会場の前まで行き、外観を楽しんでもらって中へ…というのがすでに演出のひとつのようで、楽しんでもらえました。とても評判がよかったです。会場は大きさもほどよく、入口の階段が余興(歌)に使えそうということで選びました。会場前の受付にはプロジェクションマッピングを置かせていただきました。お料理もおいしいと評判でした。植木鉢のアミューズ、お肉のフランベなど遊び心のある演出をしていただきました。・新婦衣装に関して、ドレスだけではなく小物類(販売:ビスチェや手袋、レンタル:ヘアアクセサリーやベール)もお金がかかるということを考えていませんでした。・お食事はコース外で面白いと思ったメニューを1品追加しました。飲み物は、お酒の飲めないゲストに考慮してジュース類を追加しました。・引出物を後日発送にしたましたが、1家族につき送料が972円かかりました。・ドレスは提携店を利用したため少し安くなりました。・プロフィールムービーとエンドロールは自分たちで作成しました。・当日撮影ビデオはなし、アルバムも小さいものを1冊にしておきました。東京から新幹線で1時間で軽井沢、そこからは送迎バスやタクシーを利用しました。親戚・友人の中には、車で来た方も多かったです。遠方のゲスト(私の実家)は前日に飛行機で東京まで出てきて、そこから新幹線を利用したようです。・コーディネーターの方も、会場スタッフの方も、かなり細かいことまで相談に乗ってくださいました。風船を設置する、披露宴の机の上の装花の形を変える、プロジェクションマッピングを置くなどいろいろな希望がかなえられたのでよかったです。・とても満足いく式を挙げられました。とにかく教会がすばらしくて、それをゲストが喜んでくれたのが一番うれしかったです。・自分たちでつくるものが多かったので準備は大変でしたが、その分かなり早い段階から少しずつ着手できたので直前はゆったりできました。準備を楽しんで進める、くらいの気持ちでいるのが一番いいと思います!詳細を見る (936文字)

- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/12/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
厳粛かつナチュラル
石造りで、厳粛な雰囲気です。写真撮影不可なので、観光できる教会ですがあまりオープンな場所ではない感じがしました。庭に面したテラス席のスペースで、カジュアルな雰囲気です。35人程度までしか入らないのでぎりぎりの人数までいれるとややきついです。コースのドリンクのグレードをあげました。ペーパーアイテムやウェルカムグッズを手作りしてなるべく持ち込みにしました。軽井沢なので仕方ないとはいえ駅からはバスで20分位かかります。無料のシャトルバスが1時間に1本程度出ているのでゲストに案内が必要です。プランニングは東京のサロンで3回ですみましたのでそれほど負担ではなく、スタッフの方もかなり丁寧にフォローアップしてくれました。当日はなにも心配することなく過ごせました。石とガラスの天窓で造られた教会と、教会内のバージンロードが高いところから降りてくる形になっている特殊な道であるところ教会自体が魅力的だったこと、軽井沢というクラシカルな響き、観光できる場所であること詳細を見る (427文字)
もっと見る費用明細1,474,327円(36名)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/08/01
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.5
唯一無二の式場
石の教会の雰囲気が本当に素敵な水の音は心が浄化されていく気がします。ファンタジーが好きな人は絶対気に入るはず。可愛い感じでアットホーム。今まで参加した会場には無い雰囲気。あのロケーションなら仕方ないのかなという価格設定。鉢みたいな料理が出てきたりして可愛いし、パフォーマンスも素晴らしい。お肉が柔らかかった。軽井沢駅からバスやタクシーを使わなければいけないため少し不便。県外からの結婚なので打合せも一苦労です。とてもいいです。が、電話対応は忙しいのか遅い時があります。挙式会場が地元にはない感じでとてもよかった。挙式会場が決め手です。他の人と違うところでしたい、こじんまりとしたいという方におすすめ。詳細を見る (300文字)



もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.8
自然の神秘を感じる協会でのアットホームな挙式
木々に囲まれた中にあるモダンな雰囲気の石の教会。石壁の回廊を進むと、石とガラスのアーチからやさしい自然光を感じられます。また、水の音や緑を感じることができ、神秘的な雰囲気の中で挙式を行えることができます。教会の広さは、少人数の挙式を行う予定の方にむいていると感じました。食事会場は少人数でもおこなえる広さで、とてもアットホームな雰囲気でした。dvdの使用も可能でした。和食のお料理をいただきましたが、おそばを目の前で打って出してくださり目でも楽しめました。軽井沢のホテルブレストンコートに隣接しており、軽井沢駅より無料のシャトルバスがあります。参列者に車椅子の方がおり、食事会場への通路が階段しかなかったのですが、スタッフの方の補助がとても親切で丁寧な対応で好感がもてました。少人数での挙式や挙式のみを行う予定の方、リゾート婚を行いたい方にもおすすめです。参列者の人数に合わせて挙式後の食事会場を選べます。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2018/02/21
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.3
石の造形による凄さが伝わってきました
石を巻貝の内部みたいな感じの渦巻く感じを表現した造りとして表現したそのチャペルは、世界観が独特で素敵、またつくりの繊細さによる格別な特別感というのがすごく出ていて、神聖なる儀式にはすごくぴったりでした。石の感じがすごく美しくて、合間にはしっかりと窓も設置されていたので光も差し込んできていて、そのバランスが絶妙でした。祭壇のところも石で構成されていて、情緒あり。そこには金色のキャンドルライトがたっていて、高級な質感もだしていました。あと石のいたるところに植物がデザインされていて、緑がうまく現れていたのでそれは石の神秘的なちょっと冷たい質感を、和らげていて、癒しというものをその空間に与えていました。中軽井沢駅から歩くとちょっと距離がありました。15分くらいはかかります。ということで、急ぎの場合はタクシーがおすすめですよ。石の造形として非常に完成されて、また、ほかでは見たことのないようなその迫力と美しさに感動も高まったので、やっぱり石の造形としての美しさそのものですね。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.8
移動が多かったです。
挙式会場は石の教会だったので、空調設備はなく、9月中旬で15時くらいでしたが、寒かったです。披露宴会場はホテルからバスに乗って7分くらいのところで一軒家で天井が高く、一面窓で、こじんまりとしていましたが、清潔感のあるところでした。量が多いというわけではなかったのですが、どれも見た目がかわいく、美味しかったです。軽井沢なので、東京からのアクセスは新幹線ですぐ行けるのはよかったです。新幹線の時間が迫ってくると、時間を気にしてくれてタクシーを手配してあるからいつでもどうぞと声かけをしてくれました。子供連れには特に配慮はなかったので、子連れは大変そうだと感じました。披露宴会場は全体的に狭い印象でした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/02/09
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
緑のなかに広がる重厚感ある美しい会場
緑の中に広がる石の教会は、その建物のデザイン性の高さに圧倒されます。また、まわりの空気も澄んでいて、凛とした緊張感ある雰囲気でした。同じ敷地内にあるホテルブレストンコートでの披露宴でした。大きいホテルで、設備面では何でも揃っており、スタッフの方も親切だったため、不自由を感じることはなかったです。行きは最寄駅から送迎バスを利用し、帰りは友人の車に乗せてもらいました。軽井沢に住んでいる友人の挙式で、アクセスに少し不便さも感じましたが、街が観光化されていてリゾート挙式に参加したようなロケーションで楽しめました。石の教会のデザインが特に印象に残っています。教会内の長いスロープを花嫁が歩いてくる時、とても美しく、清らかな時間が流れているように感じました。詳細を見る (326文字)



- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/05/08
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 4.0
最高のロケーションです
軽井沢というロケーションだけあって、雰囲気は最高です。高原教会も素敵ですが、また違った幻想的な空間でした。石造りの静かな空間に水の流れる音が聞こえ、自然を感じることができます。またこちらの教会は、バージンロードも変わっていて教会の2階を半周ほど歩いてからの入場となるため、オリジナリティがありました。このような石造りの教会は他にはない本当に素敵な空間だと思いました。提携の披露宴会場がいくつかあり、私はブレストンコート内にあるノーワンズレシピと、湯川ガーデンテラスを見学しました。湯川ガーデンテラスは車で移動しないといけないため、少し不便でしたが、会場はとてもおしゃれで、料理も隣で作っているためすぐ提供できるそうです。ノーワンズレシピは挙式からの移動が便利だと感じました。ただ、貸切ではないため他にその会場を使用する方がいらっしゃる可能性もあるようでした。駅からは離れているため、タクシーかシャトルバスの利用が必須です。緑の多い会場でアットホームな式をあげたいと考えていたので、とても素敵な会場でした。アットホームな結婚式を考えている方はとてもお勧めです。詳細を見る (479文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/23
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
自然に溶け込む教会
洞窟のような造りの、石で出来た教会です。外観からは想像できないほど、教会内は広く天井も高く、窓からは自然の光が差し込んできて、とても爽やかな空気です。壁には葉っぱが生い茂り、水が流れる音がします。バージンロードは2階から来て下に降りて来る造りになっています。軽井沢駅からシャトルバスが出ていますが、旅行のベストシーズンには道が混み合って、大幅に時間がかかる為、中軽井沢駅から参列者専用のシャトルバスが出ます。新幹線としなの鉄道の接続時間を確認しておいた方が良いです。軽井沢の結婚式といえばココ!というくらい有名なので、ゲストも観光がてら来ていただけると思います。教会に入れる人数がやや少なめなので、少人数婚や家族婚の方たちにぴったりだと思います。石にドレスが引っかからないかなど、当日の動きもイメージしながら下見するのが良さそうです。詳細を見る (367文字)

- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/08/08
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.3
厳かな雰囲気で記憶に残る挙式会場
以前から気になっていた石の教会は、写真で見たときよりも素晴らしく、とても素敵な場所でした。自然が作り出した環境の中で行われた式は、今まで行った中の式で一番の記憶に残りました。教会内での参列者の写真撮影は一切禁止だったので、厳かな雰囲気を徹底しているなと感じました。挙式中はとても静かで、水の滴る音が心地よかったです。バスでの送り迎えもあり、交通アクセスは良かったです。軽井沢にあるので、非現実的な環境も良かったと思います。教会の外も緑が多く、写真映えすると思いました。珍しい石でできた教会で、誰もが憧れる場所だと思います。挙式するカップルだけではなく、参列者にとっても記憶に残る素晴らしい教会だと思います。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/03/12
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.5
重厚で特別感のある教会
とても素敵でした。歴史がある建物なので、重厚感があります。この雰囲気はほかの会場では出せないと思います。座る部分が、列ごとに形が違い、面白かったです。すこし狭く、収容人数は少ないので注意です。フラワーシャワーではなく、ライスシャワーをするそうです。このお米も教会でつくり、祈祷したものとのこと。近くの建物に、後日来訪した夫婦たちの写真がずらりと飾られてあり、素敵でした。式のみの利用だとそこまで高くないです。披露宴も、となると安くはないです。駅からバスが定期的に出ているようです。親切で気さくな方々でした。お客さんが多かったので、段取りが悪くなる場面もありました。その日歌っていた聖歌隊?のひとがあまり上手くありませんでしたが、練習だったからか?わかりません。・石で作られた圧倒的な個性と重厚感・結婚式場によくある作り物感のない、本物の教会・ひとつひとつに意味と歴史があるところ詳細を見る (389文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/09/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
印象的な挙式ができます。
石のチャペルは初めてであり、とても厳かな雰囲気でよかったです。新婦と新婦の父がチャペルの2階を一周してから、バージンロードを入場する姿は圧巻であり、とても感動する雰囲気でした。披露宴がなかったため、利用していません。軽井沢駅からはとても遠くタクシーだと2600円かかりました。無料のシャトルバスが一時間に1本ありましたが、時間的に利用が難しい場合にはタクシー代がかなりかかる印象です。シャトルバスの本数がもっとあれば、交通費の節約になります。きめ細かい心配りができる方ばかりで、4歳の子供を連れていきましたが、安心して参列できました。子連れでしたが、スタッフのかたはとても親切であり、子供が飽きてしまっても優しく対応していただきました。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/19
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.8
軽井沢の大自然に囲まれて。
最高!ただただその一言でした!石で出来た教会は空気もピンと張り詰めていて静寂で厳かな空間。神父さんは日本の方でした。珍しく賛美歌等もなくお話を聞くものでした。とても感動する神父さんのお言葉でした。辺りは緑に囲まれていて大自然を感じられます。チャペルは人数制限があるので親族と数人の友人のみしか参加出来ないのと撮影禁止が残念でしたがとにかく素晴らしいです。可愛らしい、温かい雰囲気の会場でした。階段を上がった上には子供も遊べるスペースも完備されていました。美味しかったし、切株に入った前菜だったり、フランベをするなど演出も過去最高によかった!目にも楽しめました!高崎駅から送迎バスが出ています。大分遠かったです2時間かからないくらい。余興をやらせてもらったのですが、連絡がかなりの業務対応。vtrを流したのですが、当日担当の方が出席していなかったり、何度声をかけても打ち合わせすらしていただけず、直前までとにかくひやひやでした。スタッフさん自体は対応も良くみなさんとても良い方なのですが、段取りが悪く、1日に何組も行われている人気会場のためとにかく業務的です。・大自然に囲まれて最高・チャペルまでもバス移動でなんだか楽しい・チャペルは人数制限あり・お料理は演出共に最高詳細を見る (533文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/13
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
とても厳かな教会での挙式
教会は名前の通り石でつくられており、とても厳かな雰囲気で、特別な空間だと感じました。披露宴は挙式会場から少し離れた場所にある1軒屋で貸切で行われました。敷地が広く、ガーデンがも緑がたくさんでとても広々していました。お料理も飲み物も長野県産のものが多く取り入れられており、非常に良かったです。味もとても美味しかったです。東京から新幹線に乗る必要がありますが、軽井沢駅からの送迎バスがあるため、遠方からのゲストも困らないと思います。ドリンクなどよくお声掛けしていただきました。また夏のお式だったため、虫除けスプレーや日焼け止めなども適宜お声かけいただきました。ガーデンがとにかく広いので、ガーデンでの演出に力を入れたい方には特におすすめの会場だと思います!詳細を見る (326文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/12/06
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.5
上質な大人ウェディング叶うと思います
挙式会場は石とガラスによるオーガニック建築で、藻が生えていくことも建築内で計算されているため、30年経過した現在でも完成の姿ではないとのこと。自然がおりなす生きた教会はここでしか味わう事ができない、とても素敵な教会だと思います。大々的に行うのではなく、ごく親しい人だけと過ごすアットホームだけど上質なパーティーを希望していたので、オープンキッチン併設のゲイブルハウスはとっても自分たちのコンセプトに合っていて良かったです。やはり高いです。星野リゾートなのでこの価格でも仕方ないかと思いますが、サービスや料理、披露宴会場だけで言ったら、この価格は払いません。しかしながら、石の教会が別格なので、その点ですべて許容範囲になりそうです。普通に美味しかったのですが、印象に残るお料理はひとつもなかったです。実際の披露宴の際には、目の前で振る舞われるパフォーマンスもあるようだったので、なんとかそこでゲスト満足感をだせるかな?と思います。交通アクセスについては、自家用車で伺ったのでわかりませんが、丁度結婚式をされていた方々がおられ、参列者の方に駅までのシャトルバスが来た案内をされていたので、交通的には問題ないかと思います。星野リゾートだけあって、どのスタッフさんも言葉遣いが丁寧で親切でした。プランナーさんも親切だったのですが、最後が駆け足で質問したい事が全部聞ききれなかった点が残念でした。隣接ブースのプランナーさんの〆セリフ?がどの組の方にも同じで、流れ作業を感じてしまいました。決して感じが悪いわけではないし、やはり1日に対応しなければいけないカップルが多いんだろうな…石の教会がすべてだと思っています。下見時には控室などを含め、いくつか案内が割愛されていました。組数が多いので、重要な点のみに絞られているのだと思います。控室などが気になられる方は、事前に案内をお願いされたほうが良いです。詳細を見る (795文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.6
他では見たことのない石造りのチャペル
他では見たことのない、幻想的で神聖な教会でした。石造りのせいか張り詰めた空気の中に、ほどよい緊張感があり、ドキドキがこちらにも伝わってきそうでした。水の音が聞こえるので、自然を感じることも出来ます。バージンロードもすごく長かったです。ごく親しい人と親族のみの披露宴だったので、人数が少なく、会場はレストランのような場所を貸し切りにして行われました。窓からの眺めが良く、きれいな場所でした。お料理は、上品に盛り付けてあるお料理ばかりで、高級感がありました。味付けも薄かったり濃かったりがなくて、食べやすかったです。軽井沢に行くまでの道のりは、正直遠かったですが、軽井沢駅からは送迎バスがあったのでよかったです。たくさんの大自然に囲まれた、素晴らしいロケーションでした。石造りのチャペルは、とにかく圧巻の荘厳さがありました。写真で見るより、実物を見たほうがより感動できると思います。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/09/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
印象に残る結婚式‼︎‼︎
厳粛な雰囲気、珍しい⁇挙式内は写真撮影が禁止になっていた。そこは残念かも!ただ、新郎新婦と写真撮影タイムを別会場で設けてあるので、集中して花嫁のバージンロードを見る事ができる!そして、初めてライスシャワーをやりました!ライスシャワーをやると、効果がこうですよー!みたいに丁寧のアナウンスもしてくれる!アットホームな感じでした。新郎新婦のお家に来た感じ‼︎高砂席もお洒落で話しやすい雰囲気で緊張感もなく移動しやすかった!壁の色使いも優しい色でいやすい感じに!お肉料理って結婚式には良くでますが、1番美味しかったです!デザートもビュッフェで選べる楽しさもありました。もちろんおいしかったです!飲み物は、オーダーしたものがノンアルコールや、カクテルで出てきたのでびっくりです!車で行ったが、まずはホテル内で待機でしたが……駐車場はかなり分かりづらい。結婚式の見学の方や宿泊の方も入り混じっているため、ここで良いのか⁈と不安になる為、要注意。席次表を見ているとすぐに分からないことありますか?とご案内して頂いた!飲み物などすぐ交換も!凄く助かります。バージンロードは、かなり印象に残ります‼︎素敵な雰囲気です!緑にも囲まれ空気もおいしいですよー。詳細を見る (519文字)
もっと見る- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/14
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
印象に残るチャペル
石とガラスが支えあって建築されている教会は独特で、中に入った瞬間に誰もが素敵だなと思ったと思います。参列者の席数は少なめですが、天井が高く程よい広さに感じました。参列者の横の壁には水が流れており、リラックスした雰囲気と石の重厚感が心地よかったです。新婦は正面2fより登場し、チャペル内を半周しながら1fへ降りてきてバージンロードを歩きます。このような演出のタイプの教会は初めてだったので新鮮でした。今回はbgmが全てcdだったこと(生演奏もできるのかもしれません)が、少し惜しいところでしたがトータルすると良い雰囲気だったと思います。少人数の披露宴でしたが、会場も広くなかったので違和感もなく過ごしました。ガーデンにも出ながらアペタイザー・乾杯・デザートビュッフェを楽しめ、アットホームな雰囲気が良かったと思います。新郎新婦も、椅子をゲストテーブルに移動させて食事・会話が楽しめる距離感の近い披露宴だったと思います。全ておいしくいただきました。一つ一つ説明や、焼き上がりなどアナウンスがありました。ドリンクも信州のものを使用していて良かったです。今回は自家用車利用でしたが、バスも利用できるのであまり問題ないかと思います。降りる場所を間違えると少し大変かもしれません・・・特に問題なく、中の上あたりだと思います。星のやの婚礼割引が使用できること詳細を見る (572文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/18
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
都会とは違う厳かな挙式
教会の内部の壁面には水が流れていて、石のひんやりとした雰囲気と水の音が厳かな雰囲気をだしていました。バージンロードは教会の中をぐるっと回ってくる感じで、普通の教会とは違った入場でした。披露宴会場のホテルはたくさんの人がおり、自分がどこに行けばいいのかわからなかったが、スタッフか丁寧に案内してくれました。ベビーカーでの参加でしたが、式までの待機場所が二階にあり、ちょっと不便でした。また、授乳室が1箇所にしかなくてやや不便でした。彩りもよくとても美味しかったです。パイ包みや塩釜焼きは参列者が楽しめるように魅せる工夫がされてました。コースにもよると思いますが、ケーキの他にデザートがあり、少し甘い物の比率が多いように感じました。軽井沢の駅から少し距離があり、送迎バスがあるものの本数が少ない気がしました。式が他のところと被っており、バスにあきはなく、結局タクシーで行きました。軽井沢駅から2500円くらいです。困ったことがあれば丁寧にスタッフが対応してくれました。東京からは少し距離がありますが、珍しい教会での式は参列者の方に印象に残ると思います。お料理もとても美味しいので、しっかり準備すれば参列者の方に満足してもらえる式になると思います。詳細を見る (521文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/05/28
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
色褪せない思い出、帰る場所
一目惚れでこちらに決めました。新郎新婦共に神奈川、千葉の出身なので縁もなく友人達も東京、神奈川から呼ぶことになるのでお車代など気になりましたが、結果的にこちらで挙げることが出来てよかったです。石の教会という名の通り、石造りですが自然光も入り、どこか温かみのある雰囲気です。バージンロードは普通のチャペルとは異なり、螺旋の階段を父と1列になって歩くところもあり面白い作りです。神聖な空気で程よい緊張感が感動を引きたてたと思います。式後、教会の前で写真撮影が行われますが時間が限られており両家両親との記念撮影しか許されず他の参列者と記念撮影できないのは残念でした。ただ、その後の行程(ガラスのホール前の橋)でたっぷり時間が取られており全員と写真撮影できました。ジェネラス軽井沢アンジェラは広いガーデンがついており、敷地内を自由にアレンジして使うことができます。また、会場が用意してくれているマルシェの棚やソファなど家具も自由に使うことができます。また進行も希望すればガーデンで行うことができます。私達は入場、ケーキカット、乾杯までをガーデンで行いその後は写真撮影などで使用しました。gwで渋滞しており新郎新婦の到着が遅れましたが、参列者はガーデンの家具や用意した流しテーブルで持ち込みの地ビールやフィンガーフードなどを十分楽しむことができたようでよかったです。遠くから来てもらうので料理は妥協できず最初の見積からワンランク上のコースにしました。ドリンクコースと合わせると約25000円です。また、進行に関わる部分以外は外注にしました。新郎新婦宿泊(ルゼヴィラというホテルに宿泊)、新郎新婦衣装、カメラマン、ヘアメイク、ペーパーアイテム、引出物(持ち帰りが大変なので宅配にしました)、プチギフト、など。外注で約200万円かかりましたがクオリティの高いものを予算内に収められたので満足しています。衣装は持ち込みしましたが、宿泊先もブレストンコートではなくドレスルームに預ける必要がなかったので交渉してドレス5万円から3万円、タキシード2万円から1万円に値下げして貰いました。その他の値引き交渉も試しましたが難しかったです(笑)新郎新婦はあまり食べられませんでしたが、参列者からお褒めの言葉を頂きました!料理人の友人からも「今まで参列した披露宴のなかで、1番美味しかった!」と感想がありました。軽井沢駅からシャトルバスを用意してくれますが、会場が出しているサインが分かりにくく迷う友人もいました。。中にはなぜか違う会場にタクシーで行った人も(汗)また、gw中で渋滞が酷かったようです。なお、友人にはお車代として全員に1万円を包んで受付で渡しました。何より、会場が良かったです。参列者もプチ旅行気分が味わえたようで満足してもらえました。挙げたいと思った式場で挙げることが1番です。こだわりの結婚式にしたいのであれば外注も含めて考えるといいと思います。その分自分が動かないといけないことが多くなりますが、頑張った分達成感が得られますよ!詳細を見る (1262文字)
もっと見る費用明細4,884,549円(56名)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2019/02/09
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
水の音が素敵
全て石で造られているため、これまでにない不思議な空間でした。壁には水が流れているため音も心地よいです。是非一度見学をおすすめします。最大収容人数(参列者の人数)は40名とのことです。長椅子に5人座ってキツキツな感じになります…。ここの挙式会場は、少人数の参列前提です。雰囲気は他にない神秘的な感じで、厳かな式ができそうな素敵な空間でしたが、私は50名ほどの参列人数を予定していたため、諦めました…。となりにある軽井沢高原教会と比較すると、高めの設定です。平日割引や仏滅割などがあるので、日によってはコストを抑えることができそうです。軽井沢駅からシャトルバスで20分ほど行ったところにあります。石で造られている有名な建造物であるため、建築を勉強する学生さんもよく訪れるそうです。きっと印象に残る式になると思います。とにかく少人数で行う予定の人で厳かな式が希望でしたらおすすめです!バージンロードを並んで歩けないという点があったり、上から入場するなど、一風変わった演出になります。事前に詳細を確認することをおすすめします。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/29
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.2
少人数での結婚式に最適な会場
石の教会という名前のとおり、石に囲まれた空間。バージンロードが長く、2階から続いている。広さはかなり狭く、50人も入らないくらい。吹き抜けとなっているため、冬はとても寒い。水が流れているため、水の音がとても響いて心地よかった。こじんまりとした感じで、新郎・新婦と距離がとても近かった。木のぬくもりを感じられる空間だった。挙式会場ではブーケトスは行えず、披露宴会場で行った。関東住みなので、新幹線を使う必要があり、遠く感じた。駅からもタクシーを使わなければいけない。また、冬だったのでとても寒かった。子どもが一緒に新婦と歩く等、配慮されていた。ロッカーもあり、化粧室もキレイだった。挙式会場と披露宴会場とは別にもう1つ会場があり、そこで、写真をゆっくり撮ることができた。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2018/04/22
- 訪問時 23歳
ゲストの人数(9件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 78% |
| 21〜40名 | 11% |
| 41〜60名 | 11% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
石の教会 内村鑑三記念堂の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(9件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 11% |
| 101〜200万円 | 56% |
| 201〜300万円 | 22% |
| 301〜400万円 | 11% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
石の教会 内村鑑三記念堂の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- チャペルの天井が高い
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ775人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1108土
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
東京⇔軽井沢の新幹線往復送迎付フェア♪お得に現地下見へ出かけられるチャンス!【参加費1名3,000円】新幹線往復チケット&試食付※スケジュール詳細は予約後に連絡あり。※タイミングにより満席もあり。

1108土
目安:4時間00分
- 第1部11:00 - 17:30
現地開催【軽井沢】◎豪華6品◎フレンチコース試食付 ウエディングフェア
隣接の「星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコート」で開催のコース試食、教会・パーティ会場・ドレスルーム見学など充実の内容を、専任のアドバイザーが付いて案内してくれる!デートをかねて出かけよう♪

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5845-5441
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2-4-2 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 石の教会 内村鑑三記念堂(イシノキョウカイ ウチムラカンゾウキネンドウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野(この教会での挙式はホテルブレストンコートが案内いたします)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で15分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5845-5441 |
| 営業日時 | 【電話受付時間】平日10:00〜20:00/土日祝10:00~20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅より無料定期シャトルバス運行(隣接のホテルブレストンコート行き)※シーズンや曜日により時刻・発着場所が異なります |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 自然の慈しみ溢れる 唯一無二の教会 |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント | 隣接の「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」がサポート
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」「星のや軽井沢」「BEB5軽井沢 by 星野リゾート」 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
チャペル・教会GOLD



