
39ジャンルのランキングでTOP10入り
- 軽井沢 バージンロードが長い1位
- リゾート軽井沢 バージンロードが長い1位
- 軽井沢 チャペルの天井が高い1位
- リゾート軽井沢 チャペルの天井が高い1位
- 長野県 チャペル・教会2位
- 軽井沢 チャペル・教会2位
- リゾート軽井沢 チャペル・教会2位
- 長野県 独立型チャペル2位
- 軽井沢 独立型チャペル2位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル2位
- 長野県 バージンロードが長い3位
- 長野県 チャペルの天井が高い3位
- リゾート軽井沢 お気に入り数4位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る4位
- 長野県 お気に入り数5位
- 軽井沢 お気に入り数5位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る5位
- 軽井沢 緑が見える宴会場7位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場7位
- リゾート軽井沢 ナチュラル7位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気8位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気8位
- 軽井沢 料理評価8位
- リゾート軽井沢 料理評価8位
- 軽井沢 ロケーション評価8位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価8位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 ナチュラル8位
- 軽井沢 総合ポイント9位
- リゾート軽井沢 総合ポイント9位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気9位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気9位
- 軽井沢 スタッフ評価9位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価9位
- 軽井沢 クチコミ件数9位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数9位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル9位
- 軽井沢 窓がある宴会場9位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場9位
石の教会 内村鑑三記念堂の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.5
自然を楽しむ挙式
有名なだけあって圧巻でした。すごく今までに無い雰囲気。石の静かで雄大なチャペルでした。少しバージンロードが変わっていてぐるっと歩いてくるイメージです。皆様に見えるようにと会場スタッフの方が言ってました。春から夏までは良さそうですが、それ以降は少し寒いかなー。って思い見学だけで終わりました。あとは、地下に資料館があり、そこで見学していると新婦さまの控え室が地下にあるようで、さーっと通過。なんとも言えない感じでした。やはり、挙式までは家族との時間とか楽しみたいしジロジロ見られるのはわたしは苦手かな。やはり軽井沢!素敵です。緑も空気もおいしい!中軽井沢から自転車でいきました。(ほぼ、坂道を登る状態)ちょっと道路は渋滞してたかな。。。一通だし余計に。対応はとてもよかったです。とても、素敵でした。ただ、宿泊施設にコストがかなりかかります。やはり観光地なだけに。詳細を見る (380文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/12/11
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
石の教会は素敵でした。写真にこだわる方はカメラマンの確認を。
天気も非常によく、石の教会は素敵でした。披露宴会場のブレストンコートは立食スタイルにはいいのでしょうが、テーブル席を入れると狭く、余興を見るためなどで席を移動されられ、かなりご飯を食べる時間が少なかったです。お肉とか、冷めちゃって残念でした。微妙だったのが、カメラマンと神父さんは星野リゾートの社員だそうで、神父さんは声も大きく、話も分かりやすくてよかったのですが、カメラマンが撮った写真を後で見せて貰い、これは素人のスナップ写真・・・?といった出来で、私だったら安くもないカメラマンの写真がこれでは嫌だなと思いました。せっかくのリゾートですし、写真にこだわる方は、確認の上、検討された方がいいと思います。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/06/27
- 訪問時 32歳
- 申込した
- 4.2
「家族への感謝」が伝わるコンセプトが詰まった式場だと思います
★ここが決め手!(式場のオススメポイント) 私たちの結婚式場選びのコンセプトは「家族への感謝」です。 石の教会 内村鑑三記念堂は、バージンロードが前方から始まり、参列席の斜め上を通って後方へ 向かい、折り返して参列席の間を通って前方へ向かうというかなり長いバージンロードとなっています。 このバージンロード、前方から後方へ向かう時は新婦の父と新婦が前後となって歩き、後方より前方へ 向かう時は並んで歩くそうです。前後で歩くバージンロードは、幼い頃、親の背を見て育ってきたことを 表現しており、並んで歩くバージンロードは、今、一人前となってこれからの未来に歩みだす新婦を 表現しているそうです。 父の背を見つめ、感謝を胸に共に歩みたいと両親に話したところ、両親も共感してくれました。★挙式会場について 内村鑑三という偉人の遺した「無教会」思想を体現する自然と調和するとても落ち着く教会です。 石でできているため、明るさが心配でしたが、自然光が柔らかく差し込み、とても明るい素敵な空間 でした。 キリスト教の象徴とも言える十字架はないですが、この世の自然を織りなす水、緑そして光があり、 家族のこれからの幸せを祈りたいと思える教会でした。★披露宴会場について ゲイブルハウスという会場では、席に座って食事を楽しむのではなく、人との会話を楽しみながら料理も 楽しめる工夫がありました。 オープンキッチン、テラス、リビングルームそしてダイニングがあり、小さな家のようになっています。 新郎新婦が、ゲストをもてなすというコンセプトで、披露宴の位置づけですが、新郎新婦はゲストより 先に入場していて、ゲストをお出迎えするそうです。 お食事中、ゲストが移動して料理を食べ損ねることのないよう、スタッフがゲストの食事の状況を 把握し、移動先に料理を持ってきてくれるという、料理が人を追いかけるサービスもしているとのこと。★料理 料理はフランス料理のコースを試食させていただきました。 比較的癖のあるイメージのある料理も特に気になりませんでした。 盛りつけもとてもおしゃれで、食事の中にもサプライズのひと工夫がされていて感動しました。★コストパフォーマンス 私たちは挙式予定日から一年以上前の申込みだったのですが、なにかプラスアルファのサービスを していただけないかと伺ったところ、お断りされてしまいました。他の式場では、一年以上前であると 色々とサービスをご提案頂いていたので、ちょっと残念です。★ロケーション 緑がとても多く、5月下旬頃には新緑に包まれると聞いています。私たちが訪問した時は、まだ5月上旬 であったことから、まだ少し緑はまばらでしたが、それでも緑の活かされた、とても綺麗な場所だと 思いました。 近隣に温泉もあるそうで、式の前後にゲストが立ち寄れる場所も多くありそうだと感じました。★こんなカップルにオススメ! ただ豪華な式をあげたいというのではなく、自分なりの解釈や思い入れのある挙式をされたいという方に オススメしたいと思いました。詳細を見る (1269文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2013/05/15
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
他では味わえない石の異空間が魅力です。
石が積み上げられて造られた「石の教会」は、そこへ行くまでの道も石畳になっていて、まわりは木々に囲まれ、式の前から心地良い空気と雰囲気が感じられます。中は極端に大きくないですが丁度良いサイズの教会で、サイドの隠れた石階段から新郎新婦が現れるという演出が印象的でした。「あれ?新郎新婦はどこへ行った?あ!こっちからでてきた!」というような不思議な構造の建物になっていて、とても神秘的で興味深い教会でした。会場ではシェフの調理している厨房が見えるようになっていて、順番にコース料理が運ばれてきました。花が沢山飾られてメルヘンな雰囲気もありつつ、落ち着いたモダンなデザインの会場は癒される空間でした。外には軽井沢の森林が広がり、全員でデッキに出て記念撮影をしたり、自然を感じながら豪華な気分を味わうことができました。シェフが思考を凝らした豪華なメニューの数々を堪能しました。1つ1つ丁寧に料理の説明をして頂き、美味しくいただきました。また、嫌いな食べ物やアレルギーのある人にも気を配り、それらの事情で食べられない人が出ないよう配慮して頂き感心しました。デザートがケーキに始まり、自家製マカロンやムースにフルーツなど盛り沢山で、持って帰りたいくらい美味しく満足な食事を楽しむことができました。軽井沢の自然豊かなロケーションのため、まわりの施設も含めて期待のできる場所だと思います。式場周辺は少々曲がりくねった道が多く、軽井沢・プリンスショッピングプラザへの客が多い日には途中の道路が込むことが予想されますので、なるべく早めの行動が良いと思います。式場から、提携している宿泊施設までバスで送迎して頂き、不自由なく宿泊することができました。なにより石の教会の特別感のある雰囲気が良いことと、丁度良い狭さ加減が、会場の人たちの一体感を高めてくれると思います。身内や親しい人だけに絞った人数での挙式にはお勧めです。乾杯をする場面では、お酒の飲めない人や弱い人にはジュースを用意してくれるので安心して乾杯ができます。準備の際は新郎新婦の家族は一緒の部屋での着替えになります。勿論、男女は分かれています。もう少し広い着替え部屋だと良かったかなと思います。控室はロビーのような場所で、ゆったりしたソファーに座ってお茶菓子と飲み物を頂きながらくつろぐことができます。一応、お土産の売っている売店のような場所がありますが、式場らしいお土産はほとんどなかったと思います。お土産を買わなくても、素敵な教会&挙式の写真とお土産話があれば十分だと思います。(プランによるかもしれませんが、式のDVDも作ってくれます)詳細を見る (1090文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/10/27
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
ジブリの世界のような教会
写真やHPで見る以上に、石造りの神秘的でロマンティックな教会でした。教会までの道も、期待が高まるような素敵な作りです。教会内はとても静かで、天井が高く、石と緑に包まれ、窓から差し込む光り。。。何とも言えないすばらしい雰囲気です。他にはこのような教会はないのではないでしょうか。教会内は広くはありませんので、大人数の挙式は難しいかと思いますが、新郎新婦にも参列者にも印象深い挙式になると感じました。軽井沢駅からはシャトルバスが出ています。中軽井沢駅からは車で5分程でした。散歩がてら歩く事も可能な距離です。皆さんとても親切にご説明・ご案内してくださいました。家族や親しい友人とのコンパクトな挙式に向いていると思います。一言でとっても素敵な教会です!詳細を見る (323文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2015/03/31
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
2階から続くバージンロード。。。石造りのモダンな結婚式場
シンプルな石造りの結婚式場に自然光が差し込み、2階から1階へ螺旋を描くバージンロードを降りる…そんな素敵な式場です。私たちは神社挙式を選んだので、別のところで挙式しましたが、教会式であれば、間違いなく、こちらを選ばせていただきました。2つとない結婚式場だと思います。石造りですが、冷たい雰囲気は一切なく、差し込む自然光が温かな雰囲気です。石の通路を歩いて、いきなり開けた空間、そこがチャペルです。そして、何と言っても一番の魅力は長いバージンロード。父親と長い時間を話せるようにという配慮だそうです。最後の親孝行として、こちらを好まれる方も多いと伺いました。素敵なコンセプトですよね!軽井沢にあります。交通アクセスは都内からは新幹線になってしまうので、少し大変かもしれません。観光地でもありますので、遠方からの出席者の宿泊施設にはこまりません。星のやもありますので、そちらでの宿泊プランもあり、立地はとても良い&喜ばれるのではないかと思います。・2つとない独特の結婚式場!・有名ホテルが多い観光地立地!温泉も!・長いバージンロードは最後の親孝行に!下見時にはアクセスの確認が必須です。最寄り駅からは距離があります。私たちはレンタカーで行きましたが、駐車場は完備です。出席者の方々の移動手段確保は要確認!詳細を見る (550文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/11/16
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.8
石の教会、おすすめです!
3月の軽井沢でしたが、よく晴れていたのもあり暖かかったです。式場内に自然光が入り、水の流れる音がひびき、緑もあり、とてもすてきな、厳かな雰囲気でした。こんな式場ほかにないとおもいます!!!なんといってもきれい!!!プリザーブドフラワーを習っていたのでブーケとブートニア、花冠は手作りで。決して安くつくわけではないのですが、思い通りのものができました!きれいで繊細、会食にぴったりでした!星のやに宿泊し、国内プチリゾート気分でした♪家族にも宿泊してもらい、ゆったりとした時間をすごしてもらうことができました!細かいところまで行き届いており、大変満足です!エンパイアドレスにして、式後の会食では髪型とブーケだけを変えました。都内にはないような石、水、緑、光の素敵な教会です!式場の雰囲気が決めてとなりました!詳細を見る (352文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/08/23
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.3
国内リゾートを考えているならみておくべき
雰囲気は普通の教会とはかなり異なると思います。石造りなので暖かみはあまり感じませんでした。普通の教会はいやだ!というかたはいいかもしれません。高原教会とは正反対です。料理は最高です。私は同敷地内の高原教会で結婚式を行いましたが、同じところなので料理も同じです。料理長がフランス料理の世界大会で入賞するレベルで、文句なしに美味しかったです。東京から新幹線一本で1時間、駅からはシャトルバスがあるので、リゾートと考えればアクセスは悪くないかと。かなり教育が行き届いていると感じました。プランナーさんは、当人に会った結婚式を、という気持ちが前面に出ていて安心と信頼をもてました。料理は本当に最高です。招待客をもてなす一番分かりやすい部分なのでかなり重要視しました。また、雰囲気も安っぽいできあいのホテルの教会とは一線を画します。あまり大々的な感じではなく家族や友達だけよんでアットホームな感じを好むかたに向いているかと。同敷地内に高原教会があり、雰囲気は逆なので両方見てみるといいと思います。私は石の教会を見に行ったのですが、高原教会を見て妻共々そっちが気に入ったので高原教会とはで結婚式しました(笑)詳細を見る (498文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/06/21
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.7
教会を希望なら違うかも
雰囲気は悪くなかったけど、教会なのに十字架がなくて、違うじゃん!と思いました見積もりいただいた内容的には割高な感じを受けました。軽井沢バリューなのかなーと思いました。新幹線軽井沢駅から車での移動。まぁまぁの近さでした。星野リゾートが運営しているので、スタッフの方は多く、分業のうえ、仕事をシェアしているので、下見中でも担当がよく変わりました。また下見でも、タイトなスケジュールで、せわしない感じでした。案内しただいた披露宴会場は、扉を開けると複数の会場へとつながるホールで、煙草の匂いが気になりました。ご招待に喫煙者が多いならいいかも。オススメ演出は、料理の鉄人のようなキッチンをライブで紹介する演出でしたが、ちょっとでばってきてる感じは否めませんでした。軽井沢ブランドを使いたい。丁寧な接客、色んなアイディアを受けたい人にはオススメ。逆に時間に余裕が欲しい、自分たちでいろいろしたい人は向かないかも。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/08/21
- 訪問時 33歳
-

- 下見した
- 4.2
自然と調和した結婚式を挙げるならお勧め
自然の中にたたずんでいる雰囲気はとても厳かで厳粛な雰囲気が漂い、誓いを交わす場所としてとても良い。式場のすぐ近くに披露宴会場や宿泊施設があるのが良い。披露宴時にテラスに出て楽しめるのは軽井沢ならではの自然を楽しむ感じで良い。時期が繁忙期からずれていた事もあり、披露宴も素敵な環境の中、贅沢な空間を使用出来るのにとてもリーズナブルだった。軽井沢駅より距離はあるが、送迎バスがあるので不便は感じなかった。親切に丁寧に式場や披露宴会場を案内してくれるので、質問などもしやすかった。式場の歴史などについても話をしてくれてとても良かった。自然の中で式を挙げたい人にはお勧め。遠くから来る親戚や友人などの宿泊施設、「とんぼの湯」温泉なども近くにあるので、式に参加する人にも旅行気分で来て貰え喜ばれる。自然が好きな方は春先の新緑が良い時期に式を挙げるのが良い。披露宴会場が幾つかあるので、下見時には実際見てから決めるのが良い。詳細を見る (406文字)

- 訪問 2013/02
- 投稿 2013/11/03
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.2
素敵な思い出が作れます♪
【挙式会場について】緑や水があり、窓から自然の光が入る幻想的なとても素敵な教会です。見学したときから絶対にここで式を挙げたいと思っていました♪【スタッフ・プランナーについて】数少ない打ち合わせでしたが、親身に相談に乗ってもらえて安心でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】車でではないと少し不便かも。駅からシャトルバスは出ているみたいです。駐車場はたくさんあります。【コストについて】時期を選らんで挙式代が無料でした。別会場で披露宴を控えていたのでそこで使うブライダルインナーとブーケを持ち込みましたが、持ち込み料はかからずありがたかったです☆【この式場のおすすめポイント】全国に提携しているドレスルームがあるみたいです。私は比較的近くに住んでいるので軽井沢までいきましたが。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】なんといっても他にはない建物の素晴らしさと雰囲気!挙式中に牧師さんがお話してくださったお話もとても素敵でした。絶対後悔しないと思います。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2014/01/28
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.2
国内では他にない石造りの神秘的な教会です。
神秘的な石造りで静かなたたずまいです。外から見ると半円の洞窟のようですが、中に入ると緑の植物や水の演出があり、別世界の空気が漂います。シンセサイザーの音楽ですので生演奏を希望される方には残念ですが、石ならではの独特の静かな雰囲気の中で挙式することができます。また、バージンロードが他にはないつくりで、参列者の席より高いところを一周して教壇前まで歩くので、長い距離になっています。席数は少ないほうですので、少人数での挙式希望の方にお勧めです。併設で内村鑑三の記念館があります。やや暗い照明の中、前方のガラスから差し込む自然の光が二人を祝福してくれているような、美しさがあります。深緑の季節ですと、外での写真がとても綺麗で鮮やかです。披露宴会場は希望の人数やスタイルによっていくつか選べるようになっています。人気の会場はなかなか予約が取れないとの事でしたが、家族中心の少人数向けのアットホームな食事会を希望している方は、ちょうどよい広さのレストランもあります。ホテルブレストンコート内の会場はとても綺麗でテラス付きの窓側のレストランもあるので、軽井沢らしいオープンな雰囲気があって良いです。トイレも綺麗で清潔感があります。ラウンジにはピアノの生演奏もあり、待ち時間も優雅に楽しめると思います。挙式会場から歩いてすぐなので、大きな移動をしなくて良いのも嬉しいポイントです。他には離れの別邸を貸しきる事もできます。自分らしい会場をセレクトできるのも良いところです。わりと高めです。日本代表のシェフがいらっしゃるだけに、とても美味しかったです。軽井沢駅からシャトルバスで15分くらいです。皆さん優しくて丁寧な対応でした。都内からすぐ行けて、自然豊かなリゾート挙式ができます。伝統ある教会での厳かな雰囲気、リラックスして心から楽しめる挙式をしたい方には本当にお勧めです。二人だけで挙げている方もいましたし、家族中心の少人数など、自分の好きな結婚式ができると思います。また、リゾート地ですので、2泊くらいして家族旅行を楽しむのも思い出になると思います。ゴルフ場やアウトレットなども近くにあるので、参列者も旅行気分で着ていただけると思います。形式ばった結婚式に抵抗のある方、大人数は恥ずかしくて嫌だなという方、リゾートが良いけど遠くは無理だなという方、きっと素敵な思い通りの結婚式ができる所だと思います。真冬は雪が綺麗ですが寒いので、それ以外の季節がお勧めです。詳細を見る (1023文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2014/12/17
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.6
素敵です!ただ遠いので大人数には向かないかも。
【挙式会場について】冬だったので、雪が降る中で幻想的な挙式でした。ダウンコートなど着て下さい、との事だったので風邪をひかなくてすみました。石の教会は初めてでしたがとっても素敵でした。オンリーワンの式場だと思います。【披露宴会場について】会場の中のレストランのようなところでしたが、余興の度に移動させられるのが大変でした。ゆっくりお料理を味わいたかったです。ご年配の方も大変そうでした。【スタッフ・プランナーについて】普通でした。特に目立った印象もなく、普通の式場と同じだと思います。【料理について】目の前でお肉を焼いてくれたり、前菜もデザートもとっても美味しく頂きました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】新幹線を利用して、そのあとシャトルバスでしたが、雪が積もっていたのでバスも徐行運転で、本当に遠かったです。ここで式を挙げたい気持ちは伝わりましたが、列席者には少し負担なので、本当に仲の良い友人や親族だけでやる式がオススメです。【この式場のおすすめポイント】石の教会が一番印象的で、本当に素晴らしかったです。幻想的だし、写真に残してもとても素敵なウェディングになると思います。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2013/01
- 投稿 2013/08/02
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.6
感じてほしい石の教会の中の独特の雰囲気!
【挙式会場について】やはり石の教会というだけあり、まずは外観が非常に珍しい石づくりで重厚な雰囲気があります。さらには森の中にある感じがまた素敵です。迷路のような感じで施設に沿って入り口まで行き中に入ると一段と雰囲気が神聖です。特に教会の中は水が流れ、建物の中にいるのに森の中にいるようなそんな感じさえ受けて心が洗われるような感じです。女性と男性の出会いをコンセプトにした内装や階段、新郎と新婦が別々の階段から入場して出会うという話もとても素敵で自分の姿をそこに想像してしまいました。【スタッフ・プランナーについて】見学をさせていただき、その後に色々説明をお聞きしましたが非常に丁寧な対応で素敵な香りのするハーブティーや色が変わるお茶、それにとてもおいしいチョコレート菓子まで出していただきとても良かったです。説明も非常に丁寧で分かりやすく、こちらの質問にも1つ1つ答えて下さり非常に満足しました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】軽井沢駅から車で20分ほどの場所にあり、教会自体は森の中にあります。新幹線も電車も利用できるので便利だと思います。東京からも新幹線を使えば2時間程度で行けるので良いと思います。【コストについて】色々なコースがあり、目的に合ったものを選ぶことができます。もう少し高いのを予想していましたがリーズナブルと感じる値段でした。【この式場のおすすめポイント】世界でたったひとつの結婚式がしたかったので、そういう意味ではこじんまりとして独特の雰囲気がある教会だったのでイメージにピッタリでした。普通の西洋風の教会とは異なる重厚な感じと室内でも水が流れて森の中の雰囲気を感じられるところが「特別」という感じでした。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】冬場は雪もかなり降り寒いので、素敵なドレスなどを着て式を挙げるなら新緑の季節などを選んだ方が良いです。4月頃の挙式でも雪が降って寒い場合もあるとスタッフの方に聞きました。その分冬は少し安いコースもあるので、値段を重視するなら冬も狙い目です。私たちは当日挙式していたので、控室などは見れませんでしたが、当日をイメージして細かな部分も見ておくと良いかと思います。初めて訪問しましたが、今まで訪れた式場にはない感激を覚えました。こんな教会で式が挙げられたらどんなに素敵だろうと思いました。石の教会は入った人でなければ分からない非常に厳かな雰囲気がありました。詳細を見る (1022文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2014/02/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.5
雰囲気のある素敵な教会でした
【挙式会場について】実弟の結婚式で参列しました。有名な教会とのことだったので、参列するのをとても楽しみにしていました。想像通り、ホテル内のチャペルとはまた少し違った感じの厳かな雰囲気を感じました。12月で、雪がちらつくなかの挙式でしたが、挙式最中は、見事に晴れ、教会内に射込む光も多く明るかったし、石の教会は寒いかな?と心配もしたのですが、暖房設備も整っていて暖かく、大変良かったです。新婦とお父様の入場も、こちらの教会ならではの感じがして素敵でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅から車移動しました。記憶の限りだと、教会近辺のホテルなどからの送迎はなかったように思います。中軽井沢駅に早朝についてしまった為か、駅周辺にはタクシーや喫茶店等がなく、迎えがないようであれば、前もって交通手段を考えておかないと大変だと思います。【この式場のおすすめポイント】・厳かな雰囲気、まわりが静か・有名な教会で、設備がとてもきれい詳細を見る (420文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/10/30
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
自然あふれるローケーションがすごく良かったです。
当日は、あいにくのみぞれまじりの雨でしたが、教会内は暖房設備が効いてて寒くはなかったです。また、ガラスから入る光がとても幻想的で素敵でした。スタッフの対応もとても親切で、牧師先生からのお言葉がとても温かく、こころを和ませてくれて、とても心に残る式でした。家族のみの会食でしたが、とてもアットホームな中、お食事が出来ました。お料理もとても美味しかったです。仏滅プランで挙式代を抑えました。駅から、ホテルのシャトルバスが出てます。駅周辺では、アウトレットモールや、旧軽井沢でお買い物などが楽しめます。事前打ち合わせのプランナーと式場のスタッフの引き継ぎもしっかりできており、とても親切にサポートしてくださいました。挙式の前日に宿泊をした、デザイナーズコテージも素敵でした。お部屋には、TVなどはなく、大自然の中で、落ち着ける空間が広がってました。挙式前の緊張を解してくれて、とてもリラックスできました。両親が結婚式を軽井沢の教会で挙げたということもあり、両親の思い出づくりのプレゼントに同じ軽井沢がいいなと思ってました。建築が好きなのでその中でも石の教会に惹かれ、決めました。とても良かったです。詳細を見る (496文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/09/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.5
軽井沢 石の教会
旅行で軽井沢に行ったときに、印象深く、式場を探す時に思い出して即決しました。実際打ち合わせは近場のサロンで出来ます。サロンスタッフ、ドレスサロンスタッフ、軽井沢のスタッフ、カメラマン、どの方もとても良い方で、式の内容はもちろん、スタッフの器量のよさで、大変満足な挙式が出来ました。昼間、夜間が選べます。内部に光が射し込む様子がステキだなと思ったので、キャンドルを使用する夜間も捨て難かったですが、昼間を選びました。結果、外で撮る写真写りも自然光が美しかったのでよかったです。親族で会食をしましたが、ノーワンズレシピのお料理は絶品でした。祖母にお箸持ってきますか?など配慮もしていただき、祖母も喜んでました。教会の美しさはもちろん、プラス人の心であったかくなれる式場だと思います!詳細を見る (339文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/05/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
秋冬は参列者にカイロを渡しておくと良いです。
教会内にある緑から流れる水の音が心地よいサウンドとなり、神聖度が増して特別な日という感じがしました。バージンロードも変わっていて、一般的な参列者の間を通る前に、教会の2Fの回廊?を歩くのですが、式を挙げる新婦とその親?付き添ってくれる方2名しか2Fにはいけず、新郎も歩くことができません。祝ってくれる親族、友人が見上げて感動してくれました。ただ、歩くところは大変狭く、ドレスで歩くのに転ばないか心配していろんな意味でドキドキしました。そうはいっても式全体が見渡せて、良い思い出になりました。石の教会ということもあり、珍しさもありますが、窓から入る光がまた神秘的に式場を演出してくれます。とても素敵な式場です。当日雨が降り、さらに秋冬だったので、会場が冷えたのか、参列してくれた年配の親族が具合を悪くしてしまいました。挙式前にカイロを渡しておけばよかったなと思ったので、寒い時期の方はご用意されておいてよいと思います。小さな宿泊施設が併設している、レストランですが石の教会を管轄しているブレストンコートが提携しているので、雰囲気も良いです。私はガーデンパーティをしたかったのと、少人数のパーティーのような雰囲気でお食事したかったので、ノームの森を選びました。もし、大人数だったら入りきらないので、この会場は向きません。ちなみに40名でいっぱいでした。お料理はブレストンコートのシェフたちが出張で用意してくれるので、とてもおいしく、みんなに好評でした。ビデオをスクリーンで投影できるし、ピアノも設置されています。窓も大きく、中からお庭が見えて、狭さは感じず、開放的な中で楽しめます。・平日の式にしたので、その分節約できたと思います。・みなさんそうしていると思いますが、自分たちで用意できるものは手作りして、プロにお願いしなければならない、ビデオ撮影、写真撮影などはお願いしました。結構高い気がします。とてもおいしいです。また食べに行きたくても、レストランのシェフとは違うので、食べられなくて残念です。デザートを火で演出して見せてくれたりと、演出サービスも選択すればあります。宴会場は森の中にあるので、静寂です。交通アクセスは良くないですが、ブレストンコートからシャトルバスで送迎してくれるので、問題ないです。教会のあるブレストンコートにも軽井沢駅からシャトルバスが出ているので、軽井沢駅からの交通アクセスはむしろ良いのでは?ただ、軽井沢駅からは一般の観光客も利用するので、混雑していることがよくあります。ドレスは提携しているお店が都内でも3か所あったと思います。すべて見に行ってみましたが、最終的にはブレストンコートで用意しているドレスを利用しました。やはり、会場の雰囲気に合うドレスをチョイスしているだけあって、ブレストンコートのドレスが一番しっくりきたからです。お花などもコースがあって、その会場に似合うお花をトータルコーディネートされているんですが、お花を選ぶこともでき、少し変えてもらいました。ブーケと髪飾りも同じ生花を使い、一体感を持たせました。ブーケはドライフラワーにして、両家と自分たち様に3つに分けて両家の親にプレゼントしました。少しお金はかかりますが、良い記念品になったと思います。教会の作り、石の教会は全国的に見ても珍しい造りだと思います。他にはないのではないでしょうか?広くはないですが、緑と水、光に囲まれてとても幻想的な雰囲気を味わえます。私は式を挙げる2か月前にこの式場に決めたので、準備する期間が非常に短かったです。人気のある式場なので、早め早めに予約を取られると良いと思います。土日や繁忙期は1年前に予約が入っているようです。そうはいっても2ヶ月で式を挙げたので、毎週末式の準備で忙しかったですが、何とかなるものです。(こだわりとかなければ)併設?している星のや等に特別に安く泊まれたりするので、利用しましたが、普段は高い、混んでいることもあり、泊まれたのはとても良い思い出です。ただ、前日ヘアアレンジの相談を夜遅くまでして、部屋についたのが11時過ぎ、そこから友人へメッセージとか書いてたりしたら、寝不足になってしまいました。折角のステキな宿泊なので、前日はのんびりゆったり過ごせたらよかったなと思います。詳細を見る (1767文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/12/01
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.3
友人の挙式の参列
友人の結婚式(挙式のみ)に参列してきました。今回は我が家の旅行も兼ねて楽しみました。リゾートはこういうところがいいですね♪教会は石造りで重厚な感じ。これまでにない教会のつくりだったけれど、とても雰囲気のいい教会でした。牧師さんもとっても素敵な方だったな。何よりスタッフがとても親切でした。赤ちゃん連れでの参列だったのですが、寒くないようにブランケットを用意してくれていたり、とても気配りのできたスタッフで助かりました。詳細を見る (209文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2012/11/07
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.6
幻想的な雰囲気で参列者もうっとり
友人の結婚式でお呼ばれしました。軽井沢って思ってたより遠くて、正直、なんで遠方を選んだの?と思いました。でも、敷地に入ってみると納得の異空間!!あらゆる場所石で形造られていて、中世のヨーロッパな感じです。石だけど曲線を多く使っているので、圧迫感や人工的な冷たさはありませんでしたよ♪教会もアートなつくりの天井や壁で、空が吹き抜けのようで、光が漏れて気持ち良く、明るく感じました。式のお料理は見た目もきれいでキラキラしていました。でもどれも「ほんの」の量ですが(笑)お味はしっとりとして優しかったです。ただ、スタッフさんがプロって感じの方と、全体を見れてないようなバイトさん的な方と半々かな?基本、しっかりした方が多いけど。ここは遠くまで足を運んだ甲斐があった挙式場でした。あのアートな建築は、他にはないので記憶に残ります。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2012/10/25
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 3.7
雰囲気重視かつ少人数の方にオススメ
【挙式会場について】夜の時間帯の挙式だったのですが、厳かな雰囲気がよりいっそう引き立ってよかったです。教会内を新婦とその父がぐるっと回る、という独特のヴァージンロードも思い出に残りました。ただ、軽井沢の9月は肌寒く、女性のゲストには申し訳なかったです。ちなみに、新郎新婦都内在住、両親は地方在住なのですが ・非日常の空間で親族&親しい友人だけを招きたい ・高齢の親族も列席可能な国内のリゾート地という希望があり、リゾートウエディング限定のイベント(ゼクシィ主催)から「石の教会」を選びました。【スタッフ・プランナーについて】東京支店のスタッフさんとはあまり相性が良くなくて(こちらが聞かないと提案をしてくれなかった。積極性を感じられなかった。)残念だったのですが、現地の方(特に副支配人だったでしょうか。)は敏腕で、ものすごく頼りになりました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】都内から新幹線で一時間という軽井沢の立地自体は良いのですが、軽井沢駅についてからはとにかくバスやタクシー移動が多いので、ゲストには事前にお知らせしておいた方がよいと思います。待合所(ホテルブレストンコート)⇒石の教会、教会⇒披露宴会場、披露宴会場⇒ホテル。それぞれ全てバス移動でした。ゲストにとっては待ち時間と移動時間の多くならざるを得ない立地です。【コストについて】単価は高めだと思います。それにリゾートウエディングということでゲストの宿泊費や御車代もかかるので尚更…。予算はかなり多めに見積もっておいた方がよいです。自分の場合は、 ・料理とお色直しで着た振袖にはお金をかけました ・その代わり、テーブルの花や装飾の予算は抑えました【この式場のおすすめポイント】・石造りの重厚で厳かな教会の空気は、まさに唯一無二。あの空気感は写真を見るたびに思い出します。・挙式の後は、少し歩いたところにあるガラス張りのパーティースペースで乾杯!挙式から一転、アットホームな雰囲気でした。昼間の挙式ならば、自然豊かな景色を楽しめますし、夜ならば神秘的な雰囲気を味わうことができます。自分は夜の挙式(確か18時~)でしたが、その後の披露宴の終了時間(22時)を考えると、昼の方がオススメかもしれません。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】・とにかく他の式場にはない、厳かで独特の雰囲気!・式の前日や翌日は、軽井沢観光を楽しめるように招待状にオススメ観光スポットの案内地図を入れました。親族は前日に草津温泉に、私たちは翌日に友人たちとハルニレテラスや村民食堂等に行って楽しみました。・9月以降、寒い時期の挙式はオススメしません。都内の気候の感覚で参加すると、ワンピースなど薄手のドレスで列席する女性に(今考えれば)申し訳ない思いをさせてしまいました。。詳細を見る (1169文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/01/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 5.0
幻想的なキャンドルウェディングが素敵です
【挙式会場について】伝統的でクラシカルな雰囲気が素晴らしかったです。夜の時間に行われるキャンドルウェディングに参列したのですが、仄暗いチャペルの中に灯るキャンドルの小さなたくさんの明かりが美しく、まるでゲストの皆のおめでとうの気持ちが輝いているかの様に見えて、とても感動しました。年配の方も多かったのですが、皆が口々にこんな素敵な挙式に参加したのは初めてだと感嘆の声をあげていました。思い出の中で一番と言ってもいいほど、とても美しい教会とお式でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】軽井沢の森の中に立っているので、周囲は静かで趣もあります。交通アクセスは車での移動が便利だとは思いますが、最寄りには駅があるので、遠方からでの利用も問題はありません。近くにはホテルの他にも温泉施設やレストランが点在しているので挙式の前後に観光も楽しめます。【この式場のおすすめポイント】控え室は隣地に建っているホテル内を利用したのですが、化粧室は清潔感があり好感をもてました。詳細を見る (436文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2013/09/30
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.7
アーティスティックで、唯一無二の素敵な教会‼︎
他では見たことの無い、まさにここでしか味わうことの出来ない雰囲気のチャペルでした。石造りがクールでモダン。とてもお洒落でアーティスティックでドキドキしました。前衛的な造りなので、好き嫌いは分かれると思います。花嫁さんの登場は二階から歩いて一階に降りてきますのでバージンロードとしてのストロークは長めです。内観のデザインばかりでなく、外観もとても素敵で絵になります。美術館のような印象に残る建物です。参列出来て、とてもいい思い出になりました。駅からは遠いので、タクシーなどで移動されるといいと思います。豊かな緑に囲まれた、幻想的な建物の教会です!最近では珍しい日本人牧師の、きちんとした規律のある教会のようでした。注意点として、参列者は教会の中で、挙式の写真撮影は出来ません。神聖な儀式を大事にする為の規則のようですが、写真にのこせないのは少し残念でした。でも、新郎新婦の入れたカメラマンは撮れますので、主役達は心配いりません☆詳細を見る (413文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2015/03/07
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 5.0
森の中の結婚式
他のウェディングに使われる会場とは全くちがい、深い緑の中に佇む重厚感のある石で囲まれた空間が、とても神秘的で、見学に訪れただけなのにとても厳かな気持ちになりました。挙式会場の、石の壁と天井の間から差し込む光もとってもきれいで、調度品のひとつひとつにもこだわりが感じられて、とてもすてきでした。他とは違う結婚式にしたい人は、絶対にここにすべきです!都心部から離れているので、大勢を招待するのは大変かもしれません。軽井沢というリゾート地ならではの快適な気候で、過ごしやすかったです。駐車場から会場までが少し離れていたのですが、スタッフのかたが間にたっており、少し立ち止まってきょろきょろしているとすぐに道案内をしてくれ、細かい気配りがされているなと感じることができました。どの会場を見ても同じに見えてしまう私にとって、ここは最高の会場でした!あとに残る写真を見たときに、普段とはちがう、都心から離れた異空間の記憶が鮮明に残って良い思いでになりそうだなと感じました。普通と違う結婚式にしたい方には絶対ここを選ぶべき!と思います。会場の外の散策路がとてもすてきでした。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/04/11
- 訪問時 26歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
挙式をした率直な感想です☆
【挙式会場】●多くのゲストから教会のデザイン性や独特のバージンロードなど驚きと感動の声をいただきました☆後に写真と映像を見たところ、夕方からの挙式でしたが天井からの柔らかな光を感じることが出来、素敵な雰囲気です。牧師のお話もマニュアル化されたものではなく、温かみを感じるものでした。【披露宴会場】●旧軽井沢俱楽部で行いました。自分たちとゲストだけの貸切になるのが魅力です。プライベート感満載でアットホームなパーティーにしたい方には特にオススメです。また、会場からは緑豊かな素晴らしい景色が楽しめます。ブレストンコート敷地内の披露宴会場は数カ所あるため、人がたくさんいる感じでした。●披露宴会場までバスで20分ほど移動となるため、負荷に感じられるゲストはいらっしゃるかもしれません。ですので移動があることのフォローを新郎新婦側からゲストにしてあげると親切です。【スタッフ(サービス)】●ブレストンコートのプランナー、メイク係、披露宴会場の支配人の応対は非常に大満足です。とても親切に対応いただけます。●改善が必要・・・(1)配膳係への教育の徹底(2)装花担当業者のウエルカムボードや装花の配置ミスがありました。披露宴会場の支配人がフォローしてくださると思いますので、ウエルカムボード等こうしたい!というのがあれば念を押すように支配人へ相談した方が良いと思います。(3)スケジュールでは挙式後にシャンパントーストとなっていましたが、ありませんでした。介添え等のスタッフからも何の説明も無かったことが非常に残念です。【料理】●3コースある中の、真ん中のコースにしました。一番高いコースで無くても十分すぎるくらいとても美味しかったです。ゲストからも大満足の声をたくさんいただきました。【フラワー】●打合せの1日だけでは決まらなかったので、4〜5回程メールでのやり取りをしました。親切に対応いただきました。当日のいくつかの配置ミスが無ければ大満足です。【ロケーション】●緑が溢れていて空気が涼しく気持ちよいです。ゲストも旅行気分で来ていただけます。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)人と違う結婚式を挙げたい方には大変オススメです。詳細を見る (928文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2012/10/10
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
特別感にはかけるかもしれないけどチャペルは圧倒的な美しさです
石が積み上げられた荘厳な感じのつくりでした。チャペルに一目惚れして決めました。小さいチャペルですがバージンロードが長いのでかなり主役感はあります。私はちょっと恥ずかしいくらいでした。親族だけなので小さなお部屋を借りて行いましたが会場のレイアウトやお花などゲストも喜んでくれてとても満足です。親族だけなのでとにかくお料理にはこだわりました。パーティらしい事はしなかったのでお料理がパーティのメインになると思い、費用的にも頑張りました。美味しいものばかりでした。お料理の味だけでなく見せ方も素晴らしかった。一皿一皿素晴らしい演出でした。温泉があったりととても落ち着く場所でした。駅からは遠いけれど送迎のバスもあるので特に気ならないと思います。敷地がとても広いので敷地内の移動が大変です。チャペルから会場まで車で移動したり年配の方は少し大変かもしれないです。お料理をサーブしてくださるスタッフの方はみなさん笑顔で気さくな方ばかりでした。年配のものもいたので、移動の際など気遣ってくださいました。とにかくチャペルです。一生に一度の場所として選ぶにふさわしい唯一無二のチャペルです。式の時の感動は忘れられないです。花嫁はたくさんいます。支度するのがみんな一緒の楽屋みたいなところなので若干テンションが落ちます。支度の時間やパーティは終わった後はかなり現実に引き戻されます。そこだけはこの施設のマイナスポイントだと思います。ぜひ実際に下見をして、会場の広さや移動の距離、不便さがないかなど確かめるといいと思います詳細を見る (650文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/12/22
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
とにかく雰囲気が最高です。
石の教会に一歩足を踏み入れた瞬間、石と光の世界が広がっています。他のチャペルには絶対ない雰囲気です。また、結婚式場併設のチャペルとは異なり、式場から少し離れているため、チャペルだけではなくチャペル周辺もとてもきれいで、西洋の古城のような雰囲気もあります。ただ、バージンロードが階段になっており、上からおりてくるような構造になっているため、二人で歩くのではなく、先に父親がおりその後を新婦がついていく形になります。演奏も生演奏ではないです。ノーワンズレシピを見学しました。緑がとてもきれいです。あまり都内でおこなうのと費用は変わらないか、それより高いかもです。教会の雰囲気を重視する人にはオススメです。どのお料理も非常においしいです。軽井沢なで、都内からだと少し距離がありますが、日帰りでもいけない距離ではないので、リゾート挙式を希望されてる方にはぴったりだと思います。みなさんとてもしんせつで、細かい心配りができる印象です。ただ、土日は挙式の数が多く、ちょっとせわしないかんじがあります。チャペルの雰囲気が他には絶対にない。式だけとくても料理がおいしくなかったら、ゲストには満足してもらえないとおもいますが、料理も十分美味いです。チャペルの雰囲気重視の方、また教会が30名ほどしかはいれないため、少人数でお考えの人に適しています。(定員は30名程度ですが、30名はいるとけっこうきつきつになりそうな印象があります)個別に値引きなどはしてくれませんが、仏滅や平日、オフシーズンの割引があります。詳細を見る (646文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2015/08/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.2
非日常感あふれる神秘的な教会
最近は映画館のCMでも見かける有名な教会ということもあって、期待を裏切らない荘厳な雰囲気を纏っていました。決して派手なつくりではありませんが、場内に射し込む自然光と、流れる水の織りなす癒しの音色が見事で、心が洗われるようでした。緑も多く、空気がおいしかったです。申し分ない雰囲気でした。どちらかといえば挙式会場同様、派手さではなく、しとやかさに優れる会場でした。おいしかったです。個人的にあまり芸術的な料理(お皿にちょこんと盛ってある料理)は好みではないのですが、こちらの料理はとてもおいしく頂くことが出来たと記憶しています。最寄りの駅から車で約10分ぐらいだったと思います。笑顔の多い丁寧な方たちだったと思います。なんといっても石の教会!ここでの挙式は参列側の記憶にも強く残ると思います。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/10/02
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.8
神秘的な教会
入った瞬間の衝撃がすごいです。全て石で囲まれた教会は初めてでしたので、その神秘的な雰囲気にとても鳥肌が立ちました。ただ、夏でも中は少しひんやりとしていて、少し冷たい暗い印象を受けました。ホテルブレストンコートからの送迎バスが出ているので、とても便利です。石で囲まれた教会のため、厳かで神秘的な雰囲気の中、式が出来ると思います。静かで凛とした空気に包まれての式は、他にはない独特の式になり、参列者側にもとても印象に残ると思います。個性的でゲストの印象に残るような式を挙げたいカップルにおすすめです。晴れの日は光が差してきて綺麗ですが、雨の日は暗い印象にならないか、下見の時に確認された方が良いと思いました。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 22歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
自然の中の神秘空間!
【挙式会場について】初めてこの教会をみたのはウエディング雑誌でした。その森の中にある神秘的な石でできた教会は神聖な雰囲気でひとめで気に入りここに決めました。【スタッフ・プランナーについて】出過ぎず、引っ込みすぎす、馴れ馴れしくなく、好感が持てました。【料理について】食べておりません【ロケーション(立地、交通アクセス)について】最寄り駅からはわりと遠いと思います。タクシーで行きましたがバスなどもあるのかも。【コストについて】ドレスはこだわったもので、ベールもかなりお金をかけました。かわりにアクセサリーはあまりかけていません。【結婚式の内容について】シルクのシンプルでシルエットがさらりとした2ウェイのドレス。ストーンが散りばめられたレースが幅広く美しいマリアベール【この式場のおすすめポイント】とにかく自然の中の石の教会がとてもきれいですし、周りの緑が美しいです。教会は写真でみるより小さく感じましたが、でもやっぱり素敵でした【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】決めてはほかにはない石の教会。それです。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2012/08
- 投稿 2014/03/16
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(9件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 78% |
| 21〜40名 | 11% |
| 41〜60名 | 11% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
石の教会 内村鑑三記念堂の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(9件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 11% |
| 101〜200万円 | 56% |
| 201〜300万円 | 22% |
| 301〜400万円 | 11% |
| 401〜500万円 | 0% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
石の教会 内村鑑三記念堂の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- チャペルの天井が高い
- 宿泊施設あり
この会場のイメージ775人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1109日
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
東京⇔軽井沢の新幹線往復送迎付フェア♪お得に現地下見へ出かけられるチャンス!【参加費1名3,000円】新幹線往復チケット&試食付※スケジュール詳細は予約後に連絡あり。※タイミングにより満席もあり。

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。

1115土
目安:4時間00分
- 第1部11:00 - 17:30
現地開催【軽井沢】◎豪華6品◎フレンチコース試食付 ウエディングフェア
隣接の「星野リゾート軽井沢ホテルブレストンコート」で開催のコース試食、教会・パーティ会場・ドレスルーム見学など充実の内容を、専任のアドバイザーが付いて案内してくれる!デートをかねて出かけよう♪
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5845-5441
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2-4-2 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 石の教会 内村鑑三記念堂(イシノキョウカイ ウチムラカンゾウキネンドウ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野(この教会での挙式はホテルブレストンコートが案内いたします)結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で15分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5845-5441 |
| 営業日時 | 【電話受付時間】平日10:00〜20:00/土日祝10:00~20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅より無料定期シャトルバス運行(隣接のホテルブレストンコート行き)※シーズンや曜日により時刻・発着場所が異なります |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 自然の慈しみ溢れる 唯一無二の教会 |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント | 隣接の「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」がサポート
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設「星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート」「星のや軽井沢」「BEB5軽井沢 by 星野リゾート」 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
チャペル・教会GOLD


