
49ジャンルのランキングでTOP10入り
- 軽井沢 ホテル2位
- リゾート軽井沢 ホテル2位
- リゾート軽井沢 お気に入り数3位
- 長野県 ホテル3位
- 長野県 伝統がある3位
- 軽井沢 伝統がある3位
- リゾート軽井沢 伝統がある3位
- 長野県 独立型チャペル3位
- 軽井沢 独立型チャペル3位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル3位
- 軽井沢 リゾート3位
- リゾート軽井沢 リゾート3位
- 軽井沢 総合ポイント4位
- リゾート軽井沢 総合ポイント4位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- 軽井沢 料理評価4位
- リゾート軽井沢 料理評価4位
- 軽井沢 ロケーション評価4位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価4位
- 長野県 お気に入り数4位
- 軽井沢 お気に入り数4位
- 軽井沢 クチコミ件数4位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数4位
- 長野県 リゾート4位
- 軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- リゾート軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- 軽井沢 スタッフ評価5位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価5位
- リゾート軽井沢 ナチュラル5位
- 軽井沢 ナチュラル6位
- 長野県 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る7位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル7位
- 長野県 総合ポイント8位
- 長野県 披露宴会場の雰囲気8位
- 長野県 料理評価8位
- 長野県 ロケーション評価8位
- 長野県 クチコミ件数8位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る8位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 窓がある宴会場8位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場8位
- 軽井沢 緑が見える宴会場8位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場8位
- 長野県 コストパフォーマンス評価10位
- 長野県 スタッフ評価10位
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 3.4
石の空洞のような壮大な挙式空間でした
石の空洞のような挙式空間の、洗練されたスタイリッシュ感が圧倒的なスケールで、静寂のもと、壮大な雰囲気がありました。祭壇の付近にも、自然の石をそのまま積み上げたような見栄えが広がっていて、インパクトがありました。木の柱のすぐ外には、ガーデンの光景が見えていて、屋外のような爽快感を感じた記憶があります。天井は、6、7メートルはあって高かったです。また、壁には照明をも上手く取り入れた飾り付けがなされていて、ラグジュアリーでした。緑野菜が、いきいきしていて、みずみずしくて、お皿を彩るだけでなく、食感としてもすごくよくて、料理の質を高めていました。軽井沢駅から、専用のシャトルに乗って10分程度だったかと思います。石による芸術的空間が広がっているチャペルスペースの壮大さ、規模、迫力が素晴らしかったです。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/03/28
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
造形美を感じる式場でした
そこには、石による圧巻の造形物であり、頭上を見上げると巻貝のように流線型が現れた石デザインがあって、あっと唾を飲むほどの迫力を感じました。外観としても、石の巻き貝洞窟みたいな印象で、与えるインパクトは絶大でしたよ。それなりの広さを備えたウッドテラススペースがすぐ外にあるパーティルームは、内部のデザインとしても木造の柱や梁がしっかりと現れていて、木造コテージに通じるようなカジュアルさや、木のぬくもりといったものが感じられました。軽井沢らし、信州野菜をいっぱい使っていて野菜すら主役にかんじるほど、お野菜をうまく取り入れてました。軽井沢から専用のシャトルバスに乗って15分から30分、まあ30分はかかりませんでしたがそれなりにかかりました。石のアートな造形の洞窟チャペルが見事すぎて、その空間の非日常的な面白みを存分に味わうことができました。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/10/10
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.3
おもてなしNo.1
挙式会場は二つ。高原教会と石の教会です。高原教会は木の造りの広々とした教会で木の温もりがあり、石の教会は石でできた荘厳な教会です。高原教会の方が収用人数が多いです。また高原教会の方がより人とのつながりを感じられる教会だとのこと。私たちを案内してくださったプランナーさんが、ご自身の結婚式でこちらの式場で挙式されたとのこと。その際に牧師先生が親御さんの気持ちを事前に聞き、親御さんへの労いの言葉をお説教の中に取り入れてくださったのだとか。また最後に新郎新婦が退場した後で両親の退場もあり、「子育て卒業」を労うということもできるそうです。そのプランナーさんの言葉で「親は披露宴になってしまうと気を遣ってゆっくりできないから、挙式の時だけ親への感謝をじっくり伝えられる時間なんです」という一言が心に染みました。また本物の教会であるということも、やはり他の式場のチャペルとは異なる荘厳さを感じます。見せて頂いたのはブルーミングコロネードとフォレストゲイトギャラリーの二つの会場です。前者の方が大人っぽくスタイリッシュ、後者は華やかでかわいらしい感じです。二つの会場の違いは主に食事の提供の仕方が違います。ブルーミング…の方は和食と洋食の2種類から当日にゲストが選べ、食材や調理過程を会場内のスクリーンで見ながら選べます。中座の時も料理のでき具合の中継をしてくださるそうなので、他にはない演出と料理へのこだわりでゲストも楽しそうです。会場内の雰囲気は落ち着いてスタイリッシュ。ホワイエからはお庭が見えて和めますが会場内は窓がなく、やや平面的なので閉鎖的に感じる方もいるかもしれません。フォレストゲイト…は1テーブルにつき、1人のシェフが付き、目の前で調理してくれます。こちらは立体感がある会場で階段をおりて会場に入ります。中二階のようなスペースもあるので、空間が広々としていますし、テラスも付いています。かわいらしくオシャレな感じですが、やはり会場使用料がややお高めです。「軽井沢価格」とは言われるものの出して頂いた見積りはそれほど高いものではありませんでした。ただやはり会場によっても多少の差はあると思いますし、他の方がやっているような一般的にすること(前撮り、お色直し等)を加算していくとやはり最終的にはある程度の金額にはなるのだろうと思います。自分達が本当に必要なものとそうでないものをしっかり見極めてコストカットすることも可能なので、あとはプランナーさんとの相談次第…と言った所でしょうか?もちろん、料理のコンテストで世界3位を取った実力ですから、美味しくないわけはない!味付けや見た目もありきたりではなく遊び心や意外性を持ったものなので、印象に残るお料理になります。文句なくこちらも素晴らしい。新幹線で行ける場所にすんでいる方なら全く文句なしです。県内からだと逆にちょっと大変かもしれません。バスは出して頂けるのですが、やはり長時間のバス移動はたの交通機関と比べて疲労も大きいかと。ただ軽井沢という空間はやはり憧れのリゾートなので素晴らしいです。要点は押さえつつ、分からないことがないように丁寧に説明してくださるプランナーさんでした。クールな感じの男性プランナーさんでしたが、実際にご自身が挙げられた高原教会での挙式や参列されたブルーミングコロネードでの披露宴のお話しを、熱く語られている姿が非常に好印象でした。またサービスについてはさすが星野リゾート!ウェルカムドリンクもブルーマロウのハーブティーであったり、アプリコットティーであったりと一味も二味も違います。それからウェルカムスィーツもとっても美味しくかわいらしかったです。また最後の試食が運ばれてデザートになったときのあの出し方は遊び心とおもてなしが相まって感動しました。どんな仕掛けかは説明しませんが、プランナーさんからのメッセージがとても嬉しかったです。それからスタッフの皆さんが笑顔で感じが良いです。おもてなしの素晴らしさでは、今まで行ったどこよりも素晴らしい!挙式で家族に対しての感謝を表せることが一番ステキだと思います。やはり一番は、演出の素晴らしさよりも、ふれあいの時間をたっぷり持てるということだと思います。高原教会ですと、挙式をした後で家族やゲストと交流の時間があるので、その流れがステキだと思います。次に食事の美味しさ、これは外せないポイントです!ブルーミングコロネードですと、ゲストが和と洋から好みに合わせて選べますし、さらにキッチンとの中継で食事の楽しさを増してくれる演出もあります。お料理はゲストの一番の楽しみなので、ブレストンコートであれば、自分がゲストとして呼ばれたい結婚式になること間違いなし!軽井沢で結婚式をしたい、という人には軽井沢のエッセンスを詰め込んだ式場なので、オススメです。あと、お料理にこだわりたい人も、もちろん気に入ると思います。落ち着きがある式場なのでなので、大人な結婚式を挙げたい方必見です。こんなステキなロケーションで挙げる結婚式はとても幸せだと思います。ただみんな憧れの式場なので、「誰々がした式場」ということもあり、やはり私の年齢ではある程度参列経験があるので、人によっては2度目3度目ということもあるかもしれません。また式場なのでやはり他の方の結婚式も同時進行です。そう言った意味で「自分達オリジナルの」という雰囲気は出しにくい点がやや難点かと思います。ただ、頑張って難点を考えてもこれくらいしか思い付かないほど、ステキなポイントがいっぱいの会場です!詳細を見る (2284文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/31
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 3.4
ホームパーティスタイルの披露宴会場
オレンジ色の壁紙が印象的で、あたたかい雰囲気のある披露宴会場です。リビング、ダイニング、テラス、オープンキッチンといった部屋に分かれており、一般的な広い宴会場ではないところに惹かれました。ピアノの演奏演出をしたかったため、グランドピアノがある本会場を選びました。ウエディングドレスやヘアアクセサリー等は見積もりより値上がりしました。装飾の花も豪華にしようとすると値上がってしまうため、会場内の装飾は持ち込んだりして出費をおさえました。軽井沢駅からは少し離れているため、立地としては少し不便かと思います。しかし、近くにハルニレテラスというショップがあるため、観光も同時に楽しめるかと思います。遠方からの親戚が多かったため、バスを手配し、空港から会場まで運んでもらえたので良かったです。テラスがあったのが良かったです。親戚の子供も外で遊べたようでした。一生に一度の記念になり、結婚式をして良かったと思いました。親戚も喜んでくれたのが、こちらも嬉しかったです。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2018/06/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.0
森の中で雰囲気ばつぐん!星野リゾートで特別なウェディング
神秘的な雰囲気あふれる石の教会と、木のぬくもり感じる高原教会の2つから選ぶことができます。どちらも広くて違った魅力があり、他にはあまりないここならではの素敵な教会でした。フラワーシャワーではなくライスシャワーになるそうです。窓はありませんが、思っていたより明るかったです。高砂を正面に、縦長な会場でした。駅からシャトルバスがあり、アクセスには困らなそうです。、見学の時だけでも至れりつくせり、行き届いたサービスと丁寧な気配りを感じました。森の中で軽井沢らしい雰囲気の結婚式ができる。星野リゾートなので、スタッフ、サービスは一流。軽井沢で緑に囲まれて結婚式がしたい、ホテルで一流のおもてなしをしたい方にぴったりです。詳細を見る (307文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2019/06/20
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.6
自然豊かでアットホームな雰囲気
森林に囲まれ緑豊かな場所に挙式会場がありました。チャペル内は木のぬくもりが感じられる温かな雰囲気でした。牧師さんも日本人の方で心温まるお話が印象的でした。ライスシャワーもチャペル外の小道で行われましたが、それもまた素敵でした。式場から披露宴会場までは送迎バスで移動しました。独立型の建物だったのでまさに一軒家を貸し切ったようなスタイルでプライベート空間満載でした。またガーデン付きでそのガーデンでの前菜ビュッフェ、デザートビュッフェがとても楽しかったです。また素敵なガーデンだったので写真も楽しく撮れました。飲み物のビールが軽井沢の物だったのが印象的でした。おいしかったです。アクセスは良いとは言えませんが、リゾート挙式なので小旅行として楽しめました。送迎バスはありました。自然豊かな軽井沢で、プライベート感満載の空間でアットホームな結婚式だったと思います。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/11/04
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
人気の石の教会 参列体験。
今回、友人の結婚式で軽井沢にある石の教会で行われた結婚式に参列致しました。石の教会はとても人気の挙式会場との事で、私は初めて行ったのですが、参列した友人は初めてではないと言っている人もいました。挙式の前に一点、集合場所にはウエルカムドリンクのサーブはありませんでした。挙式会場の感想ですが、会場の回りの環境は完璧だと思います、軽井沢らしく緑に囲まれ、天気がいいととても清々しく気持ちいい場所です。ホテルブレストンコートから会場までバスで3分の場所にありました。建物はとても美しく、美術館のような外観でした。会場内ですが、以外とコンパクトだなというのが印象にあります。水の音が流れる空間でした。一点、花嫁登場の時に参列者の前方から登場し、ゆっくりとサイドにあるスロープをゆっくり後方に上がっていくのですが、壁が高く、花嫁が見えなくなります。スロープに上がる必要はないのではないかと思いました。普通に参列者の後方から登場したほうが、私は良かったのではないかと思いました。挙式の後は緑に囲まれたテラスを歩いて写真撮影が行われる全面ガラスの空間に行きました。挙式会場からバスに乗り15分くらいの所に披露宴会場がありました。披露宴会場は森に囲まれてるコテージみたいな所で、お庭がとても素敵な場所でした。会場の広さは50人くらいのゲストでいっぱいになるぎゅっとした会場でした。お料理はとても美味しく頂きましたが、披露宴の時間自体がすごく短く、もう少し食べたかったな、飲みたかったな、という印象でした。デザートはお庭のテラスにデザートブッフェという形で用意されていてとてもテンションがあがりました。お料理は美味しかったです!ステーキが美味しかったです。ただ少し物足りなかったです。もう少し食べたかったなと思います。会場は軽井沢駅から車で10分ほどの所にあります。無料シャトルバスが出ていますが、本数があまりなく、集合時間にあうバスが駅から出ていなく、早く言って会場でしばらく待ったいました。式事にいい時間のがあればいいなと思いました。スタッフの方達は、とても親切だったと思います。会場の設備はよかったと思いますが、集合場所会場、挙式会場、披露宴会場と全てバスで移動する形で、遠方から来て荷物が多い人は、クロークで荷物を預けても、移動によりまた荷物も移動しなければならなかったので少し大変でした。会場がバラバラな場所にあるので、天気が悪い場合は大変だと思います。詳細を見る (1023文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/22
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
緑の中でおいしい披露宴
まずこちらのホテルは星野リゾートホテルだけあってラグジュアリーな雰囲気でした。キラキラというよりシックなホテルでとても居心地が良かったです。会場は少人数向けのこじんまりとした場所でしたが、作りが可愛らしく、階段を降りた所に庭があり、軽井沢の空気を感じることができます。こちらの地のお野菜でしょうか、サラダが美味しくてたまらなかったです。また、フリードリンクのジュースも長野のフルーツでどれも美味しかったです。愛知県から参列したので軽井沢までたどり着くのは半日ががりでした。リゾートらしく、駅から離れた場所にあり、タクシーもしくはシャトルバスで向かいました。便が良いとはいえませんが、リゾートですもんね。可愛らしく爽やかな、結婚式披露宴が行える場所でした。また料理の素材が素晴らしく、思い出に残る味でした。ゲストにはウケると思います。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/06/07
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
ガーデンとか風景がとにかく美しかったです
一見すると森の合間みたいなところでしたが、それでもしっかりと儀式の場として整備してあて、広い芝生のようなスペースに白いロードに祭壇に、そして椅子が設置されていました。前も横もいたるところに大きな木々があって、その迫力がそのまま挙式の雰囲気の重厚感に繋がっていました。テラスの場が結構しっかりと広い、木造部分が多めのパーティスペースは、窓から見えるのも当然ですが森のような木々ばかり。心にゆとりができて、大きな心になれるような感覚でリラックスしやすかったです。天井のあたりも木造母屋らしいつくりとなっていて、味わいがあったので、空間に情緒がうまれてました。たくさの長野野菜を取り入れたフレンチのコースとなっていて、お野菜は色合いと鮮度がよく、また珍しいものも使っていて楽しめました。新幹線を使って軽井沢駅までいってそこからは専用のバスでいきました。10分から20分でした。ガーデニングなどが素晴らしく美しかったことです。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 25歳
-

- 下見した
- 2.8
交通の便がクリアーできれば
有名な挙式会場が二ヶ所あり比較できるところが良いです。流石に雰囲気は良いです。季節によって雰囲気は大きく変わりそうな感じでした。複数会場があり、そのひとつのみ見ました。狭く全体が見渡せないイメージです。新幹線の停車駅から乗り換えが必要です。また電車の本数が少ない。最寄り駅から車での移動が必要です。交通の便は考えものです。シャトルバスは綺麗でした。限られた時間の中で丁寧に説明してもらえた印象です。費用の面での説明が少なかった。また、交渉しても安くなりそうな雰囲気ではなかったです。みんなが知っている有名なところで挙式したい方におすすめかと思います。「あそこで挙式したの」と挙式後の自慢にもなりそうです。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/02/02
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.4
軽井沢と言ったら星野リゾート
軽井沢高原教会、石の教会、どちらも見学しました。石の教会が幻想的、軽井沢高原教会はレトロな感じで、どちらも素敵でした。人数に合わせた1番安い部屋だとL字の変わった部屋に。1棟貸切なども可能でしたが高額でした。披露宴会場のタイプにより値段が違います。契約しないと料理やオプションなど見せて貰えませんでした。東京駅から新幹線で約1時間の軽井沢駅からシャトルバスが出ています。シャトルバスを利用しないと、車以外では少し行くのが面倒かもしれません。下見時のおもてなしは最高でした。営業は少ししつこかったです。軽井沢で式を挙げたと言うと星野リゾート?と必ず返ってくるほど有名です。観光地にもなっているのでゲストの方には喜ばれると思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/01/30
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
重厚感があり神秘的。
他にはない式場で唯一無二の挙式ができると思います。石とガラスでできた教会はとても神秘的で素敵でした。この教会はバージンロードが変わっていて,わきの通路を回って下りてきます。列席者が歩いている新婦と父親を見上げる形になります。細かい部分にも意味を込めていて,そういうのが好きな人にはおすすめです。10種類ほどの会場があり,そこから選べます。パーティ会場にそのまま宿泊できるところもありました。会場で費用がだいぶ変わりますが,どれも明るく華やかな会場でした。やはり他のところより高いです。そこはしょうがないと思います。軽井沢は意外と東京からのアクセスが良いです。また教会や披露宴会場は星野リゾートのエリア内にあり,移動時には車を出していただけるそうです。唯一無二の石の教会がなによりのおすすめポイントです。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/04/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
家族だけでアットホームな結婚式
ナイトウエディングだったので夜の雰囲気が素敵でした。天井が高くて解放感があって石の教会ならでは空気感、静けさ、キャンドルの暖かみ。牧師様のお話も素敵でどれをとってもここにして良かったなと思える教会でした。家族だけでの結婚式だったので、レストランの一部を貸切状態でやりました。皆と同じテーブルに座って話したりご飯食べたりアットホームならではの楽しい披露宴になりました。ガラス張りのレストランは夜ならではの雰囲気で、外の暗さをキャンドルが優しく包んでくれます。テーブルコーディネートは青にして、お花も青と白で夜の雰囲気に合わせて大人な感じにしました。dvd、アルバム、引出物、料理のグレードをあげたら最初の見積りよりだいぶ値上がりした。招待状は節約のため自分たちで作りました。リングピローも手作りにしました。ケーキのサイズを最初より小さくして節約したけど、人数的にはちょうどよい大きさでした。地元の野菜などを使った料理、パンも焼きたてを次々持ってきてくれて、どれもこれもとにかく美味しかったです。器や食器類もすごく可愛くて食べちゃうのがもったいない感じでした。ケーキもワゴンで持ってきてくれて好きなだけ取れるし、小さめで色々食べられて良かったです。駅からバスでの送迎があるので迷子にならずに到着できました!プランナーさんは出来る限りの要望に応えてくれようと一緒に一生懸命考えてくれました。他にはない石の教会ならではの雰囲気。家族だけでのアットホームな会場作りをしてくれたスタッフのみなさん。家族旅行をほとんどしたことなかったので、家族に旅行のプレゼントも兼ねて楽しんでもらえたこと。ブライダルフェアに行って、自然のなかにある教会に一目惚れ。ブライダルフェアなどに実際に行って教会を見たり、食事をしたりすることは大切だと思います。実際に結婚式をあげて大満足。もう一度あげたい!ホントに楽しかった!詳細を見る (795文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/04/04
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.8
星野リゾート内で披露宴が挙げられます
大開口のガラスが多く、自然の風が吹き抜ける披露宴会場でした。緑の中にあるので、とても清々しい気持ちになりました。星野リゾートの中にあり、緑に囲まれたロケーションが最高でした。ただ最寄り駅からはかなり距離があるので、タクシーやバスを使う必要があります。披露宴が終わり、みんなで写真撮影などしていたのですが、次の披露宴の準備があるので仕方ないのですが、追い立ててるように出されたので少し嫌でした。そんなに時間は押してなかったと思いますが。いまや全国的に有名になった星野リゾート内で、披露宴が挙げられるというのがステキなポイントです。親族の控え室がなかったので、披露宴が始まるまで、時間が空いて手持ち無沙汰でした。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/10/04
- 訪問時 40歳
- 下見した
- 4.3
教会がお勧め
挙式会場は、二個あります。高原協会は緑に囲まれているイメージ、石の教会は石でできていてこんな教会あるんだ!と思わせてくれます。石の教会を建てた建築家の方はとても有名な方とのことです。大人数でできる会場と、少人数でできる会場がありました。大人数でできる会場は、ビュッフェみたいなスタイルもできるようです。価格は少々高めですが、サービスは文句なしだなと思いました。また、冬にはだいぶ安くなります。とても美味しかったです!特に印象に残っているのが、植木ばちの形をした料理が出てきたのですが飾りかと思ったら全て美味しく食べれたこと。本当にかわいかったです。また、最後にはお菓子の詰め合わせも頂きました。中軽井沢が最寄り駅です。軽井沢からもシャトルバスがでているので、時間が合えば軽井沢からシャトルバスにのっても良いかと思います。朝から夜まで丁寧に説明して頂きました。一日だけだったので、ざっくりとした説明の後に私たちに合ったプランを深く説明してくださいました。一番のポイントは、教会だと思います。今までにない雰囲気の教会なので気になっている方は一度見に行ってほしいです。化粧室も広く便利でした。宿泊もセットに出来るのでお勧めです。また、近くにはちょっとしたショッピングする場所や温泉施設があるので、そちらもお勧めです。下見ではやはり教会をみてほしいです!詳細を見る (573文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2017/01/29
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.8
アットホームで参列者との距離を近くに感じられる披露宴
チャペルは石造りで一見普通の教会とは違い無機質なイメージでしたが、中に入るととても幻想的かつ、自然を感じられる造りになっています。内壁には、緑がありそこをちょろちょろと流れる水の音に安らかな気持ちになりました。牧師さんは日本の方で、独自の説法をしてくださいます。とても分かりやすく、心に残る言葉に感動しました。披露宴会場はとてもアットホーム。ピンクやオレンジなど、暖色系のインテリアで入った瞬間ほっとします。お料理を美味しく見せる効果もあるのではないかなと感じました。グランドピアノもあり、音楽好きの方にはたまらないと思います。メインのフロアの他に、リラックスして会話や食事などが楽しめるスペースがありました。暖炉があったり、お家に招待されたかのような気分で楽しむことができました。お料理はとても美味しいです。アミューズから始まり、メイン、デザートまで本当に楽しませていただきました。特にメインのお肉料理は目の前のキッチンで作っている様子が見られて、シェフとお話ししながら、お料理の説明をしていただけます。焼き加減などもこちらの要望を聞いて一人一人に合わせてお料理してくださいます。電車を利用される方には少し不便に感じられるかもしれません。しかし、軽井沢駅からの無料シャトルバスも出ています。車の方は、周りにハルニレテラスなどの施設もあり、時間があれば観光も可能です。スタッフの方は皆さん親切でした。お酒の注文など、わがままを聞いてくださったり、デザート盛り合わせには嬉しいサプライズをしてくれたり。笑顔が自然で素敵な方ばかりでした。とにかく、おしゃれだけど気取らない雰囲気がそこにいるだけで楽しませてくれます。外に出たら自然に囲まれ、鳥の声や風の音など、普段気にしないような音を感じられ、心が洗われます。そして美味しいお料理と、素敵なスタッフの方々。是非たくさんの方に、あの雰囲気を味わっていただきたいです。詳細を見る (805文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/01/13
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
すばらしい空間
雪の降る夜に挙式を上げました。親族のみで挙式と食事会を行いました。まずチャペルは石の教会内村鑑三記念堂で挙げました。教会は非日常的です。個人的な感覚ですが、外面としては石で全体を巻き込むような形で、巻き込む隙間に窓が設置されています。生き物のようです。外面と印象派全く別で、超神秘的です。一般的な教会は平面的ですが、ここの今日は設置されているものは同じですが造りこみから立体感を生み出していると感じます。花嫁は真横から登場するのではなく、新郎の斜め上から登場します。新郎と並ぶ前にゆっくりと地上に降りてきます。異なる歩みの人生を結婚式を契機に同じ人生を歩むパートナーとなる印象を受けました。決して結婚式をし参列者の方をお呼びすには向いている場所はではありませんが人とはちょっと違った結婚式や神秘的な何かを求めている方にはおすすめできるところです。チャペル 神秘的レストラン 他の式も行われているため悪くは無いですが、別の施設を貸しきったほうがいいかもしれません。特に節約せずやりたいようにやったところ250万ほどでした。長野新幹線軽井沢駅より車で15分,上信越自動車道碓氷・軽井沢i.cより20分チェペルチャペルは断然石の教会がおすすめです。詳細を見る (524文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/05/04
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
素敵。まずは軽井沢へ下見を。
クリスマスシーズンということもあり、綺麗だった。ラウンジも広々としていて、椅子も多かった。ナチュラルな感じで、星野リゾートの敷地も広く、軽井沢が満喫できる。冬だったが、イルミネーションが綺麗で、11月挙式で正解だと思った。披露宴会場内は天蓋が可愛かった。テーブルアイテムも3パターンぐらいから選ぶ形で簡単かつ可愛かった。料理、演出、ドレスにお金をかけた持ち込み料はそこまでかからなかったので、席次表や席札は自分たちで作り節約リゾート挙式のためか、値段は高いが、豪華だった。夜の挙式、披露宴だったが、最終のシャトルバスに間に合わなかった人もいた値引きはなかったが、さすが星野リゾートという感じでしっかりしていた。装花は軽井沢をイメージに緑のものを選んだ挙式での両親へのねぎらいの言葉イルミネーション本物の教会が魅力。季節はいつでも良い。式をあげる季節とは別の季節にロケーションフォトをおすすめする軽井沢ということで、参列者全員にお車代を用意した。式場自体はバリアフリーでないので、高齢者がいる場合は注意。シャトルバスに限りがあるので、事前に調べておく。まず、軽井沢に足を運ぶべき。都内の結婚式場とは格が違う。一目惚れ。詳細を見る (508文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.2
ナチュラルでアットホーム
こじんまりとしてアットホームな感じでした。華やかさを求める方には向かないかもしれませんが、新郎新婦との距離が近く、雰囲気もナチュラルなのであったかい披露宴になりました。前菜とデザートがビュッフェスタイルで楽しめました。味も美味しく、みんながわいわいとできたのでとてもよかったと思います。駅からは遠いです。送迎バスがありましたが、いっぱいで乗車できず、どうしようかと思ったら臨機応変にタクシーチケットを出していただけました。リゾート婚なので駅近でないことは承知のうえなので苦になりませんでしたが、渋滞があったので焦りました。道が細く車線も少ないところを通るので、時間にはゆとりが必要です。会場が小さいのでよく目も行き届くのか、ドリンクなど細かいところまで気にかけていただけました。とにかく自然の中の結婚式という感じが全面にでていました。クロークは少し遠かったので案内が必要です。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/09/21
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
森の中の挙式
挙式会場はホテルから少し離れたところにあり、木製のおしゃれな小屋のようなところでした。ステンドグラスもあり、重厚感ある会場でした。挙式が終わると近くの屋根つきの広場で写真撮影や軽く乾杯がありました。参列した時は雨だったため、少しさむかったです(冬でしたので)披露宴会場はバスで離れたところでありました。私は子供連れで最初は参加できませんでしたが、乾杯はガーデン?のようなところで行っていました。一軒家を披露宴会場にしているようで、会場の他に宿泊できるような部屋が何部屋かあり、子供のミルクもそちらでつくることができました。ポットも用意されていました。料理は本当に美味しかったです。乳幼児を連れていたため、なかなかゆっくり味わえませんでしたが、そんな私に箸をもってきてくださったり。ケーキも結婚式場で食べるケーキの中で一番美味しかったです。私は飲んでいませんが、主人がワインがとてもおいしかったと喜んでいました。軽井沢ということで、バスは必須だとおもいますが、日ごろ来れないところだったので楽しみながらいくことができました。子供が暑く泣いていると、温度調節を頻繁にしてくださいました。飲み物が無くなるとすぐに気づいて声をかけてくださいました。一軒家の貸切は初めてで、でもすごくサービスも充実していてたのしめました。薪を焚いていたりすごく雰囲気のある会場でした。詳細を見る (579文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/11/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.5
リゾート×大自然×アットホーム♡
こじんまりした会場で過度に装飾もせず、自然が生かされていて良い雰囲気でした。新郎新婦のこだわりで高砂はあえて設置せず、それぞれに各テーブルを回ってゲストと隣り合わせで歓談していたのが新鮮で印象的でした。デザートビュッフェはよくありますが、デザートに加えて前菜もビュッフェ形式で楽しかったです。どれも美味しかったですが、少々数が足らず、最後の方に取りに行くと種類があまり残っていなかったのが残念でした。アクセスはしづらいですが、リゾート挙式とはそういうものだと思うので然程大きな問題ではないかと思います。シャトルバスがあったので帰りはホテルのロビーでゆっくりくつろぎながらバスを待ちました。日帰りでの参列がもったいないくらいでした。観光をかねて宿泊しつつ参列しても良かったと思います。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/12/19
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
アクセス
チャペルは素敵でした。異動が大変でした。挙式後に待ち時間が多くて、立っているのが疲れました。椅子とか用意あれば良いなと思います。ガーデンがあって解放的でした。段差がキツく感じました。広いのは良いのですが案内のスタッフが入口付近しかいないのと、バリアフリーではないのが残念でした。料理は美味しかったです。飲み物も豊富で良かったです。アクセスは困りました。異動が大変でした。エレベーターがなく、近くにスタッフさんもいなくて、美容室の場所もわからず迷いました。送迎バスがちょうど良い時間になくてタクシーになりました。帰りは送迎バスが無く、しかもタクシーもなかなか来なくて電車の時間が間に合わなくなるので知らない人と同乗することになりました。料理は美味しかったです。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/04/16
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
自然の中で結婚式!
散策できる広い敷地で、紅葉がとてもきれいでした。ホテル全体は雰囲気はシンプルで静かと言った感じです。披露宴会場は広すぎずで、アットホームな感じです。少人数向けかなと思いました。今回はフレンチのコースと、和食のコースをその場で自分で選ぶスタイルでビックリしました。また、厨房から食材などの説明の時間があったり楽しかったです。駅からは少し離れていて、徒歩では行けません。また、時期によっては渋滞が発生するので行くのが少し大変でした。でも、観光地ではあるので街の散策も一緒に出来ます。テーブルごとに担当の方がついてくれて、細かく気遣いしてくれました。気さくにお話したり、写真撮ってくださったり。化粧室は広くて明るくてきれいで、ハンドクリームとか置いてあって親切でした。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/29
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
別荘に来たような結婚式でした。
伝統のある教会で、内装は木目調の木の暖かみも感じられる教会の会場でした。ガラス窓もあって、外の光も入って来やすく、暗くはありませんでした。天井も三角形にはなっていますが高くて圧迫感はなく、ゆとりもあります。別荘のようなナチュラルな邸宅で、シンプルな造りでしたがおしゃれな雰囲気もありました。地元の食材を使った料理が多く、またできたてをなるべく早くサーブしてくれるので、温かいまま食べられておいしかったです。メインのお肉もボリュームがありました。軽井沢駅から遠いです。シャトルバスは運行していますが、1時間に1本くらいなので若干不便かなとも思います。その分ロケーションは良いです。テーブルごとに担当者がいてきちんと挨拶もありました。ロケーションの良さや、自然を感じられる結婚式で、伝統もあります。料理もおいしくてゲストも満足できると感じました。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/04/14
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.8
空気がおいしい♪お料理も美味しい♪
こちらではチャペルを2か所から選ぶことができます。まず見学したのは【軽井沢高原教会】。広々として手入れの行き届いたお庭の中にある、木の温もりを感じる素敵な教会です。天井も非常に高く、温かさ・優しさを感じる空間でした。次に拝見したのは【石の教会内村鑑三記念堂】です。軽井沢の観光としても知られるこちらは、一歩足を踏み込むと、空気が一変して感じられます。とても荘厳で、石がもたらす静寂な空間は他では感じられることのない特別な印象があります。また、どちらも牧師様の心に響くお話が聞け、下見での訪問にも関わらず、心から清らかな気持ちで満たされました。披露宴会場は参列の人数に応じて、色々な雰囲気の中から選ぶことができるようです。見学した会場は、お天気によってはテラスに出ることもできる【ゲイブルハウス】。オープンキッチンで目の前でシェフがお料理をもてなしてくれたり、新郎新婦がゲストと距離が近く過ごすことができる会場でした。雰囲気も大人可愛い、といったものでとても素敵でした。また、【ブルーミングコロネード】という会場は、参列者の人数に合わせてお部屋の仕切りを変えられる会場で、大小様々に対応可能とのことでした。年配の親戚なども安心して参列できる古典的?な会場の中でしたが、お料理をその場でゲスト自身が和・洋から選ぶことができ、途中キッチンをライブ中継するなど、他にはない演出に年齢を問わずゲスト皆さんが楽しめるのでは!と思いました。国内リゾート、という点で決してお安いわけではない様ですが、都内での挙式と比べると価値があるように感じられました。軽井沢までは新幹線での移動となりますが、そこからは星野エリア専用のシャトルバスで20分ほどです。帰りもバス停がホテル内にあり、とても便利です。プランナーさんは、皆さんテキパキと的確な対応で大変関心しました。提案もこちらがまだ口に出していない、潜在的な意向に沿ったもので、勉強されているんだな~と感激しっぱなしでした。会場でのスタッフの皆さんも、皆さん丁寧で、お心遣いも行き届いていらっしゃいました。国内リゾート、緑に包まれたお式などをお考えの方にはぴったりです。なんと言っても、軽井沢は空気が本当にきれいで美味しいです。披露宴会場は、貸切型の会場もあるようなので、自分たちで理想の雰囲気などがあれば相談に乗ってもらえます。会場、教会もそれぞれ雰囲気が違いますので、事前にどんな雰囲気が理想かを考えておくといいと思います。東京から新幹線で1時間ちょっと、国内リゾートで結婚式。とっても美味しい空気ときらきらした緑に包まれてのウェディングをご検討の方にはおすすめです。詳細を見る (1102文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/02/17
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
軽井沢ウェディングの定番❗
披露宴会場はシンプルで落ち着いた雰囲気でした。ただ映像が途中で止まったり、画像の粗さが気になりました。当日コースをチョイス出来るところに、味までは期待していなかったのですが、とても美味しく、見た目も楽しませて頂きました。駅からは離れていますが、車だったので気になりませんでした。帰りにハレニレテラスに立ち寄れて良かったです。かなりの組数を挙げている日だったのか、介添えスタッフの方が焦っている様子が見られました。お料理のサービスをしてくださったスタッフさんは丁寧でとても感じが良かったです。娘と夫が披露宴の間待っていたところ、ラウンジでのドリンクサービスを新郎新婦からとの事でして頂けたそうです。厨房のライブ中継はやはり盛り上がっていました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/02/07
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.8
大自然の中での思い出に残る挙式
軽井沢高原教会にて挙式でした。木造の歴史ある建物で、他にはない雰囲気の良さが魅力的でした。ホテルなので、披露宴会場に入る前の控えスペースも充実していました。料理は洋食か日本食のどちらかを選ぶことのできるスタイルでした。どちらも美味しそうで、その場でかなり迷ってしまいましたが、選ぶスタイルは初めてでしたのでかなり印象に残りました。洋食を選んだのですが、特にお肉がとても美味しかったです。軽井沢ということもあり、食材にもこだわりを感じました。神奈川から新幹線で参加しました。1時間半ほどで到着ですし、いわずとしれた観光地ですので不便さは感じませんでした。挙式後は、フラワーシャワーではなくライスシャワーでした。初めてだったので印象的です。大自然の緑の中で、ライスシャワーの白色がよく映えて、とても綺麗でした。都会での挙式も良いけれど、こういった自然の中での挙式も素敵だなと思える会場でした。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2017/02/01
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
自然な雰囲気での挙式
大きすぎずアットホームでとても良い雰囲気。特に大きな木もたくさんあるので、自然に囲まれたナチュラルな式ができる。自然の中で気持ちが良い。由緒正しい建物もあるので、おばあちゃん世代のうけもよい紙類は手作りして節約した。生の楽器演奏をいれるなどの依頼もできる。こだわるところはプランナーと相談して決められる。料理はとてもこだわっていて、おいしいー!挙式前に料理の試食もできるので、たべてみるべき。ワインにもこだわっている。新幹線で東京から1時間なので日帰りで参列してもらえるのがよかった。会場までのバスもたのめる。司会は選べなかった自然な雰囲気にあうものを選んだ。チョイスはたくさんある。本物の自然があるのでよい欲張らずシンプルに詳細を見る (313文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/03/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.2
森に囲まれたチャペル、歴史が感じられます。
白いバージンロードに木で出来たチャペルで、窓もあり、太陽の光も入ってきます。優しい雰囲気で温かさもあって、歴史も感じられました。また外観も森に囲まれた隠れ家のような感じで、自然を感じられます。木で出来たレストランのような披露宴会場でした。窓も多く開放的で、窓からは緑も多く見えて景色も良かったです。森のある別荘に来ているような感じでした。料理はフレンチで、彩りもあって、ボリュームもありました。おいしかったです。焼きたてのパンもあってそちらもおいしかったです。駅からはシャトルバスも出ていて、配慮もありますが本数はあまりないので、到着時刻次第では、タクシーなどで行くほうが早いと思います。ロケーションは自然が溢れてよかったです。丁寧な接客でよかったです。自然の多い場所で、ロケーションが良いです。歴史も感じられチャペルもウッディな雰囲気で良かったです。少し交通アクセスは不便ですが、そのデメリットをしのぐメリットがたくさん感じられました。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/05/24
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
憧れの石の教会、ブレストンコート
昔から憧れていたチャペルです。他にはない石造りの建物は圧巻でした。あいにくの雨でしたが、雨に濡れる緑もとってもステキでした。親族だけの式・披露宴だったこともあり、お料理と引出物にお金をかけました。どちらも満足いただけたようです。引出物に選んだホテルオリジナルのカタログギフトまるで写真集のようで、見ているだけで軽井沢を感じられるとってもステキな物でした。美食のホテルというだけあって、どれも美味しかったです。ゲストのひとりからは今までの披露宴の中で一番美味しかった、との感想を頂きました。都内から新幹線ですぐなので便利です。素晴らしかったです。雨でテラスからの入場ができなかったのですが、サプライズで新郎新婦2人の前撮りの写真を描いたデザートプレートを出してくださいました。とっても良い思い出になりました。ゲストの方は有料のサービスだと思ったみたいです。サーベラージュ。私たちは、現地に簡単に行ける距離ではなかったので打ち合わせは全て銀座のサロンで行いました。ヘアメイクなど実際の方とはできないリハーサルもありますが特に問題ありませんでした。連絡も基本的にメールでのやり取りでしたが、返信も早く信頼できるプランナーさんでした。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/04/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
ゲストの人数(16件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 44% |
| 21〜40名 | 44% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(16件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 31% |
| 201〜300万円 | 44% |
| 301〜400万円 | 13% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ712人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:4時間30分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
日程限定開催◆東京⇔軽井沢の新幹線往復チケット付フェア◆お得に現地下見へ出かけられるチャンス♪【参加費1名3,000円】※新郎新婦2名限定※タイミングにより満席になることも。お早めに!

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。

1108土
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【じっくり見学】◎豪華フルコース◎試食フェア
フレンチコース試食会、隣接する教会やパーティ会場・ドレスルームの見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーが付いて案内してくれる!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5841-2360
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2丁目4番2号 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート(ホシノリゾート カルイザワホテルブレストンコート) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で15分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5841-2360 |
| 営業日時 | 平日10:00〜20:00/土日祝10:00~20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅⇔ホテル間の無料定期シャトルバスなどあり。詳細はHPへ |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 軽井沢を代表する2つの教会での【キリスト教式】とガーデンやパーティ会場での【人前式】から選べる |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント |
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
ホテルSILVER



