
49ジャンルのランキングでTOP10入り
- 軽井沢 ホテル2位
- リゾート軽井沢 ホテル2位
- リゾート軽井沢 お気に入り数3位
- 長野県 ホテル3位
- 長野県 伝統がある3位
- 軽井沢 伝統がある3位
- リゾート軽井沢 伝統がある3位
- 長野県 独立型チャペル3位
- 軽井沢 独立型チャペル3位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル3位
- 軽井沢 リゾート3位
- リゾート軽井沢 リゾート3位
- 軽井沢 総合ポイント4位
- リゾート軽井沢 総合ポイント4位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- 軽井沢 料理評価4位
- リゾート軽井沢 料理評価4位
- 軽井沢 ロケーション評価4位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価4位
- 長野県 お気に入り数4位
- 軽井沢 お気に入り数4位
- 軽井沢 クチコミ件数4位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数4位
- 長野県 リゾート4位
- 軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- リゾート軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- 軽井沢 スタッフ評価5位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価5位
- リゾート軽井沢 ナチュラル5位
- 軽井沢 ナチュラル6位
- 長野県 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る7位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル7位
- 長野県 総合ポイント8位
- 長野県 披露宴会場の雰囲気8位
- 長野県 料理評価8位
- 長野県 ロケーション評価8位
- 長野県 クチコミ件数8位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る8位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 窓がある宴会場8位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場8位
- 軽井沢 緑が見える宴会場8位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場8位
- 長野県 コストパフォーマンス評価10位
- 長野県 スタッフ評価10位
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.4
緑に囲まれた素晴らしい式場
挙式会場いくつもあり。それぞれ想いにあった会場があるはず。どれも素敵で悩ましい。いづれにしてもとても良い式が出来るのだろうと思った。披露宴会場もいくつも種類がある。見学の中でとても印象がよかったのは、ガーデン付きの会場。ブレストンコートから距離はあるもののとても良い会場があった。移動距離があるものの、実際に移動していても苦にならないとのこと。緑に囲まれた会場で建物や設備もとても良かった。有名なシェフや、評判がよくとても期待できるものだと思いました。軽井沢ならではの自然に囲まれた会場。四季折々の表情を堪能出来るのでは。ガーデンでの式場は、とても良いロケーションだとかんじた。スタッフさん、落ち着きがあり話は分かりやすかったです。自然に囲まれた会場。必ず良い式を実現することが出来ると思った。時期、費用面で、しっかりと確認を。詳細を見る (364文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/12/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
ぜひ足を運んで見てほしい素敵な教会
もともとは雑誌で見かけて、その特徴的な構造をした教会が気になり見学に行くことにしました。夕方の見学で、キャンドルウェディングの準備をしていました。自分達はデイタイムでの挙式希望でしたが、キャンドルの光が石造りの教会を暖かく照らしていてとても素敵でした。有名な建築家の作品でもある石の教会は、教会内の木のベンチも一つ一つ形が違うらしく、細部までこだわりを感じます。収容人数は40名までで想像していたよりこじんまりしていますが天井が高いので圧迫感は感じませんでした。少人数のウェディングに合うと思います。ゲスト30-40人を想定にした会場を3つほど見学しました。最初に見学した湯川ガーデンテラスは独立したゲストハウスのようで貸切気分が味わえます。ただ、見学した冬の時期はお庭の木が枯れていたので少し寂しい印象に感じました。ノーワンズレシピはレストランウェディングのような会場で、会場費が安いです。そのかわり音響やプロジェクターが使えないなどの点があります。また構造がl字になっているので両端のゲストが見えづらいのかなと個人的には思いました。最後に見学したゲイブルハウスはブレストンコートから直結しているのですが、テラス、オープンキッチン、ダイニング、リビングといった多彩なスペースがあり、まるで邸宅を貸りているかのような自由さがありました。軽井沢の自然を感じられるテラスや大きな窓があるのも魅力的な点です。6月の挙式を考えていたので雨でもゲストが濡れる心配なく、リビングを使ったビュッフェやピアノの生演奏など室内でも楽しめる会場だなと思いました。新幹線で都内から1時間弱、軽井沢駅からブレストンコートまで専用のシャトルバスかタクシーで15分程度。思っていたより近いと感じました。観光地なので土日などは道が混雑するので注意が必要です。また標高が高いので、都内から来る場合は気温差があることを覚えておいた方がいいです。都心から約1時間でこのロケーションはなかなか無いと思います。石の教会は好き嫌い分かれる教会だと思うので、気になったら実際に足を運んで見て欲しいです。また星野リゾートということで、スタッフの接客や会場の雰囲気作りのレベルが高いように感じました。今回見たパーティー会場も、アットホームに少人数のゲストをもてなしたい!と考える方には最適な会場に思えました。ブレストンコートは階段のある箇所がやや多いのでご高齢の方を招くときは少し注意かなと思いました。ザ・披露宴!みたいなきっちりとした披露宴よりも、カジュアルでアットホームなパーティーをしたいカップルのほうが向いているかも知れません。招待人数によって使える会場が異なるので、あらかじめ大体のゲスト数を決めて会場見学した方がいいです。また大変人気の式場なので、押さえるならできるだけ早めがいいです。半年以上前でもお日柄のいい日程は既に予約済みでした。詳細を見る (1201文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/06/20
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
最高の1日になりました!
自然光が入る、木の温かみのある教会です。入り口に長い階段があります。更に階段を上がったところにソファがあり。お子様ゲストも飽きる事なく、過ごせました。デザートをブッフェにしたので2000かける38人分会場で頼まなかったペーパー類と前撮り費用、お車代を合わせたら、330万まで上がりました。値下がりはしてないですが、会場の飾りつけは100均のアイテムを買って節約しました。会場自体がおしゃれな雰囲気なので飾りつけはそんなに必要ないかも知れないです。とても美味しく、ゲストからも好評でした。軽井沢駅からシャトルバス素晴らしかったです。ケーキカット等演出をほとんど無くしたのですがプランナーさんは演出を無理に勧めてくることも無く、私達の希望に沿うように相談にのってくれました。当日の会場支配人さんもとても優しく、装飾も簡単にイメージを伝えたらとても素敵にしてくれました。スタッフの方の細かい気遣いに感動しました。挙式、披露宴会場の雰囲気スタッフの方の気配り中庭の景色会場のロケーションはもちろんですが、外の会場を想定している場合、式をあげる時間帯にどんな風に日が入るのかも、気にしたかったなぁと思います。15時くらいの挙式だったので、写真が西日になってしまったのが一点だけ残念でした。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.2
唯一無二の素敵な会場での挙式は一生の思い出になります
石の教会は独創的という言葉がぴったりで夜の挙式だったのでより昼間とは一転して静かな場所と神聖な雰囲気がマッチして最高でした。会場はノーワンズレシピでテラスから外を眺める事が出来て、温かみのある木が多く使われた会場で明るい雰囲気で楽しむ事が出来ました。ホテルのレストランという事もあり一つ一つ丁寧な仕事が施されており芸が細かく感じました。前泊をしての挙式だったので不便さは感じませんでした。周りは自然に囲まれており軽井沢という土地ならではのものではないでしょうか。子供連れだったのでお子様ランチを用意して貰いましたが子供が喜ぶメニューでありながらも彩り豊かで大喜びでした。季節柄もう少しで紅葉が色づく時季でしたが紅葉のシーズンも良いだろうなと思いました。詳細を見る (326文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2020/03/21
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 4.6
緑の綺麗な教会式
軽井沢高原教会での挙式に参列しましたが緑に囲まれた正統派の教会です。木造の建物に自然の暖かみを感じます。天井も高く素敵です。式後に教会の前でライスシャワーをしたのですが緑も美しく新郎新婦も輝いてみえました。オーソドックスな会場でした。席同士の間隔も適度で過ごしやすかったです。どの料理も見た目も美しく、味もとても美味しかったです。軽井沢からシャトルバスが出ているので便利です。一方、都内から新幹線で一時間かかりますので遠さや、時間の制約はあります。素晴らしかったと思います。自然の中で式を行いたい方にピッタリの会場です!太陽の光と木々の木漏れ日がとても素敵な会場です。また、ロビーや控え室も広く快適に過ごせませた。9月後半の式でしたが少し寒かったです。また、都内からの遠さは好みが別れるのではないかと思います。詳細を見る (355文字)
もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2019/03/05
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
豊かな自然に囲まれた教会で神聖な挙式。
高原教会で挙式を行いました。緑に囲まれていてとても雰囲気がよかったです。挙式中は写真撮影禁止なので、より一層神聖な雰囲気でした。ゲストみんなが新郎新婦に注目しており、よい挙式でした。明るく可愛らしい会場でした。披露宴会場までの廊下に新郎新婦の子供の頃からの写真が飾ってあり、見ながら進んでとてもわくわくしました。高砂からゲストテーブルの距離が近く、新郎新婦の姿がよくみえました。新郎新婦オリジナルのお料理メニューがありました。前菜からメインまで、すべて美味しかったです。駅から離れているので車で行きました。スタッフさんが1テーブルに1人ついてくださり、ご挨拶とお料理の説明をしてくれました。ホスピタリティが素晴らしかったです。遠方からの参列だったためか、新郎新婦が宿泊用のガレージを予約していてくれました。おかげでとてもゆっくり過ごすことができました。朝食のビュッフェもさすが星野リゾート!という感じでとても美味しかったです。徒歩圏内にもショッピングや食べ歩きできる場所があり、楽しかったです。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2019/01/30
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.2
伝統的な教会式&多様な披露宴会場
高原教会、石の教会ともにとても素敵です。高原教会は教会横に牧師さんの控え室があり、数々の結婚式を挙げたカップルの写真が並んでいます。「いつもで帰ってこられる」というスタンスはとても素敵だなと感動しました。石の教会は観光地にもなっており、とても有名な建造物で「こんなところで結婚式が挙げられたら」と思いました。新婦とアテンドの父しか歩けないという道があると聞きとても興味がわきました。私は今回ここで挙式はしませんが、参列したいなと思いました。親族のみ、和テイスト以外という要望を伝えいくつか紹介してもらい、実際に見学をしました。一軒家の会場が会場アレンジの自由度が高いことやガーデンの緑がよく見え、とても気に入ったのですが予算と折り合いがつきませんでした。もうひとつ紹介いただいたレストラン会場のほうが予算的にいいなと思いましたが、貸し切りではないため少し外の様子が気になりました。実際に見学をしたときも披露宴を行っていたり、会食をしたりして居る様子が見えました。シーンというところから披露宴を始めたくない、という方にとっては適した会場ではないかと思います。人気の式場ですのでコスパを優先する方は厳しいと思います。ただ、コストに見合っただけのサービス、感動があると思います。下見だけでも感動しました。宿泊も有名施設だけあって挙式をした人向けでも安くはありません。私は親族のみの挙式希望でしたので、全員宿泊してもらいたいと思っており、今回ここで挙げるのならば星のやもしくはブレストンコート泊まってもらいたいと思っていました。コスト的に厳しいため、ブレストンコートでの挙式は諦めました。見た目から楽しめるお料理でした。味もとてもおいしかったです。サービングも一流で感動しました。ゲストにもとても喜んで頂けると思います。駅から歩くということは出来ませんがバスなどの案内は十二分にしていただきましたので問題ないと思います。星野エリアでお料理から宿泊、お風呂まで色々なことが完結できるのでゲストもとても楽しいと思います。プランナーさんはとても丁寧でさすが星野リゾートさんと思いました。試食の際のサービングも一流でした。・トラディッショナルな挙式(本当に素敵です!)・星野リゾートのホスピタリティ&目から楽しめるお料理!詳細を見る (953文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/10/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 4.6
自然に囲まれたウエディング
石の教会での挙式でした。教会のつくりがとても素敵で感動しました。他の挙式会場とは全く違う雰囲気なので、軽井沢で挙式を考えている方にとてもおすすめです。ここではフラワーシャワーでなく、ライスシャワーが体験できます。阿結抄の会場での披露宴でした。会場が広くないため、ゲスト数が少ない披露宴をする方に向いています。和な雰囲気なので、ドレスよりも和装の方が合ってると思います。どの料理もとても美味しくいただきました。特に牛肉の塩釜焼きは絶品でした。品数も多く、丁度良い量でした。新幹線、車どちらできてもアクセスしやすいと思います。新郎新婦から選ばれたゲスト2人が、牛肉の塩釜焼きをハンマーで叩いて割る演出は今までに経験したことのない演出だったのでとてもよかったです。詳細を見る (329文字)



もっと見る- 訪問 2017/08
- 投稿 2020/01/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
自然あふれる教会、式場
高原教会は森に囲まれていて、緑の中で挙式したい方にはとても向いていると思います。雨の日でしたがかわいい傘の演出や、雨に濡れる緑も綺麗でした。披露宴会場は、とてもアットホームな感じとナチュラルな印象でした。軽井沢の緑が多い感じも式場内でも感じられて良かったです。ステップフロアな変わった作りも良かったです。料理はかなり美味しかったです。地ビールがあったり、お料理も写真映えするのはもちろん、味もかなり美味しかったです。目の前でお肉の塩焼きを割る演出も良かったです。とても美味しかったのでかなり印象に残っています。車で行ったので、そんなに不便はしませんでした。バスも出ているようなので問題ないかと思いました。スタッフさんはつねにどこにでもいてくれたのでたすかりました。友人に渡したいものがあったのですが、伝達もスムーズで助かりました。ホテルも併設されているので遠方の人が宿泊できるというのもかなりいいと思いました。披露宴会場の雰囲気、教会の雰囲気も軽井沢!という感じがしてすごく良かったです。雨の日でしたがスタッフの方の気遣いもかなりあって印象が良かったです。詳細を見る (478文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/04/18
- 訪問時 26歳
-

- 下見した
- 4.3
高い。
シンプルな木の昔ながらの挙式会場という感じでした。木の匂いがとても良いにいおいでした。ゲイブルハウスを見たのですが自分たちの皆でフランクに結婚式を楽しみたいという希望に沿った会場でした。ピアノやガーデンやソファがありこどもたちも自由に楽しめる貸切状態で大変気に入りました。さすがの星のブランド。全く安いとは言えない。普通の若い人には手が出せないのではないでしょうか?衣装持ち込みはなるべく禁止、装花は生花縛りで装花代のみで180000円でした。2000円を支払いフルコースをいただきましたがどれも大変美味しかったです。車があれば行きやすいです。皆でわいわいしたい、軽井沢らしさを求める方にオススメ値が張っても雰囲気で完璧をもとめるカップル詳細を見る (319文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/09/20
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.8
金額を考えなければとても素敵
良かったですが写真ngなのがマイナスポイント。とても気に入りました。私達は食事会形式で披露宴を行いたかったのでカジュアルな会場にしました。子供たちが走り回れるような力んでないかつ品のある会場がよかった。他の式場と比べると見積もり金額が約2倍ほどでした。花の料金等が高く設定されているように感じました。どれも凝った料理で凄く美味しかったです。自分達は試食コースのウェディングフェアに参加しました。良いのかは不明です。親切に案内していただきさすが、一流ホテルだと感じました。しかし、事情で急いでいることをお伝えしたのですが自分達に関係のないところまで案内されたのでそれは不快でした。こちらの希望に合った披露宴会場を紹介してくれる。子連れも気軽に楽しめる披露宴会場詳細を見る (329文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/08/15
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.2
豊富な披露宴会場と星野リゾートの魅力
10の披露宴会場があるため、気にいる会場が見つかりそうです。オリジナル演出が豊富なところや、アットホームな一軒家、レストランの一角を使用するところなどそれぞれ個性的でした。ただホテルブレストンコートの中に入っている会場は、ロビーからたくさんの人がいて他のお客さんと鉢合わせしまくります。いくつか一軒家の会場があり、貸切感を出したければそちらが良いでしょう。見積もりは思ったより安かったです。ただ最低限のものしか入っていないので、50〜100万円くらい上がりそうです。比較的美味しかったです。普通の結婚式の料理以上、レストランウエディングの料理以下だと思いました。軽井沢駅から定期的にバスが出ているようです。親切で気さくな方々でした。ただ、お客さんが多いので少し焦ったり、段取りが悪いこともありました。軽井沢と、提携している宿泊施設「星のや」の雰囲気が素敵です。また式場(石の教会、軽井沢高原教会)も魅力的。披露宴会場としての魅力よりも、付随するものの魅力が大きいです。詳細を見る (434文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/09/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
素敵なガーデンウェディング
アンジェラというガーデンウェディングを売りにしている会場。都内では考えられないような広い会場です。2017年5月にリニューアルオープンしたためか、とても綺麗な会場でした。幸い天気に恵まれましたので、青い空、緑の芝生、新婦の白いドレスがとても映え、印象的でした。とても開放的な施設なので、とてもおすすめです。披露宴会場は挙式会場から徒歩30歩程度。設備は木目調で、天井が大変高いのが印象的でした。窓も大きいので、風の通りがよく心地よい風が会場内に吹いてきます。自然光を最大限取り入れようとしているためか、中はやや暗く、写真撮影の際は逆光になります。お料理は高原野菜を使っており、彩り豊かでとても美味しいのですが、ビュッフェ形式ということもあり、取りに行くのが面倒でした。お酒やソフトドリンクの種類も豊富でとてもありがたかったです。東京から軽井沢まで新幹線で1時間。その後用意されたバスに乗り、15分程度でした。フランスのマルシェをイメージされた会場でしたので、マルシェ内にプチギフトを選ぶコーナーがあり、ゲストとしてはとても楽しかったです。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/08/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
星野リゾートで素敵な結婚式
私は利用しなかったのですが、更衣室もあったようです。外が見えないバンケットだったので、自然を感じることができずリゾートウェディングの解放感を期待していただけに少しだけ残念でした。しかし、とても広々とした会場は、茶系と白、ベージュ系の色味で統一されあたたかみもあり素敵でした。スクリーンも大きく動画が見やすかったです。フランス料理か日本料理のどちらかをその場で選ぶことができ、驚きと選べる楽しみがありました。また、作っているところを中継したりといった演出もあり、料理番組のようで面白かったです。軽井沢駅からホテルまでのシャトルバスがあり、そちらで会場まで向かいました。15分ほどで着きましたので、不便さは感じませんでした。ホテル内のお化粧室やクロークなどの場所がわからずスタッフの方にお聞きしたのですが、丁寧に案内してくださいました。星のリゾートで料理のクオリティは高いと思いますし、その場でフランス料理か日本料理かを選べるというサービスはほかの会場とは差別化でき魅力的だと感じます。ウェルカムスペースが広く、大人数でも狭く感じることなく快適でしたし、写真や思い出の品をたくさん飾りたい・こだわりがある方におすすめです。化粧室も広く、メイクスペースも完備されていました。詳細を見る (534文字)



もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/10/11
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.6
さすが星野リゾート 格が違う結婚式
さすが星野リゾート。円形の石作りの教会で緑があるとても素敵な雰囲気でした。森の中にある洞窟のような神聖な場所で行なう結婚式は列席者からみてもうらやましい結婚式でした。会場の雰囲気を楽しむだけでも一見です。ちょうどいい時期でしたのでガーデンの緑と花嫁の白い衣装のコントラストがとても綺麗でした。披露宴会場は一軒屋でしたのでバスでの移動がありました。ご高齢の方が多いと少しつらいかな。でもガーデンがとても広く良い時期でしたので春先から秋口に結婚式を検討されている方にはお勧めです。本当に広くて綺麗なお庭でした。料理は彩り豊かでとてもおいしかったです。地元野菜もたくさんつかっているようでした。星野グループは有名ですが利用したこともなかったのでこの機会にホテル等利用してみたいなと思いました。駅から定期的にバスがでており新幹線で首都圏からでも1本。駅近くにはアウトレットもあるので列席者もショッピング等楽しめるのでいいと思いますホテル接客業界のかたらしくとても接客にも手馴れている感じがあり安心してサービスが受けられました。軽井沢の雰囲気 観光を楽しむにはお勧めの式場詳細を見る (481文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/09/26
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
石の教会、ユカワタンでの結婚式
挙式会場は、イメージ通りで写真映えする綺麗な式場でした。床が石畳みだったので歩きにくい感じは、ありましたが、それもまたよいのかなといった感じでした。他にはない式場って感じです。ヘアメイクしたりする部屋が狭く、バタバタしている感じがあるので、ゆっくりは、出来ません。お色直しや最後着替えるところは、個室ではなく、たくさん人がいるところでした。ユカワタンが会場だったのですが、今年から、乾杯にお庭が使えたので、緑の中で乾杯や乾杯イベントのサーベラージュがあってよかったです。中の会場は、少し暗かったですが、重厚感があり、よかったです。持ち込みしたウェルカムグッツは綺麗に飾ってくれました。テーブルが一列してもらえたので、まとまりがありよかったです。特に、節約はしなかったので、コストはかかったと思います。参列者23人全員の星野やでの宿泊費用や遠方から交通費をなどもかかったので、それらも合わせて400万くらいでした。アクセサリーやブライダルインナーは、レンタルではなく持ち込みにしました、もともと有名なレストランなので、お料理は、とても美味しく満足でした。スタンダードプランで当日まで、料理の内容は、わかりませんでしたが、どれも美味しく参列者の方も喜んでくれました。デザートの量が多く、スタンダードでも十分でした。軽井沢ということで、旅行に来たつもりで結婚式ができました。ホテルからバスが出ていましたが、1時間に一本で不便でした。普段は、軽井沢駅までのバスでしたが、急遽、連休期間の兼ね合いで中軽井沢駅までの送迎でした。プランナーさんとの打ち合わせは、東京での打ち合わせでしたので、便利でした。土日の打ち合わせが取りにくかったです。当日の介添えさんや会場の方も親切でよかったです。装花は、スタンダードプランでした。ドレスは、提携のところで2着選びましたが、見積もりよりも高かったです。ウェルカムアイテムやドレス小物は、持ち込みました。スタッフさんの連携がよく、情報共有をしっかりしていました。設備は、普通ですが、緑が多いので雨でなければよいとは思います。雨でも、傘をこだわってると言っていました。前日に披露宴会場の方と打ち合わせがあり、いろいろと融通を聞いてくれました。星野やに家族を招待したくてこちらにきめました。宿泊費や交通費負担、参列者美容代があるので、見積もりプラスα分が多くなると思ったほうがよいかもしれません。費用はかかりましたが、対応がよく、とてもよい結婚式ができました。リゾート婚なので、なんでも高いですが、とてもよい思い出になると思います。高原教会か石の教会にするかで大分、イメージが違うので、残したい写真等のイメージがあるのであれば、よく相談したほうがいいと思います。ホテルみたいな高級感はありませんが、ナチュラルな感じで楽しめる式場だと思います。披露宴会場がたくさんあり選択肢が多くありました。ユカワタンに関しては、通常での食事が高いので、披露宴で使ってもすごく高くなるわけではないので、コスパ的にはよかったと思います。詳細を見る (1269文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/07/19
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.8
軽井沢なので旅行気分で楽しめます!
挙式会場は日本人の牧師さんでした。挙式の最後には、牧師さんから親への感謝の言葉を伝えてくれて、両親もバージンロードを参列者の拍手の中歩いていくというオリジナルの内容でした。アンジュという挙式会場から車で15分ほどかかる、貸し切りの一軒家の会場を見に行きました。まず思ったのが、遠い!でした。挙式が終わったら専用のバスで移動するのですが、15分は思ったよりも距離があるなと思いました。ただ、会場は自分たちだけの空間になるので、ほかの人の目が気になったたり、ブライべートな空間で披露宴を上げたい人にはおすすめだと思います。広いガーデンもついているので、そこでケーキカット等もできるので、晴れた日はとくにいいと思います。高いです。都内であげるのとたいしてかわりませんでした。アクセスは悪いです。来る人のことを考えるとあまりお勧めではないですが、旅行込みと考えたら楽しいかもしれません。スタッフさんは親切に説明してくれたのですが、少し早口で急いでいる印象でした。また、ときどきため口にたるのが気になりました。ガーデンウエディングをしたいかたにはおすすめです。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/13
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.6
素晴らしいロケーションで行う感動の結婚式
施設内にある高原協会と石の教会どちらか好きな方を選べます。高原教会は緑の中に佇む温もりある木の建物です。言葉に表すのも難しいような温かみのある包んでくれるような雰囲気がとても素敵です。見学で中には入ることができないので、入口のところで当日の流れや高原教会での挙式に込められた思いなど、、色々プランナーさんが話してくれます。それを聞いただけでもなんだか泣けてきました。とっても感動的な挙式ができること間違いなしです。石の教会はバージンロードが特徴的です。通常教会のように参列者の真ん中を通るのではなく、エスコート役の後ろについて挙式場をぐるっと一周する方法です。花嫁の人生を表す作りになっているそうで、込められた思いがとても素敵でした。いくつか会場あります。まだ話を詰められていなかったのもあり、親族のみパターンと友人も呼ぶパターン両方を聞きました。やはり軽井沢と言えばグリーンのロケーションをイメージしていたので、それが叶えられるアンジェラとアンドリュースのような完全ガーデンウェディングはとても素敵でした。ただ、季節によってアンドリュースは直射日光が少し暑いかもと思いました。その点、アンジェラはテラスのような席になっていたので全体通して素敵でした。ほかの大人数であげる場合の室内のお部屋はよくも悪くも普通に感じました。軽井沢らしさはちょっと減るかな、、?親族のみの少人数用会場はノーワンズレシピ、ユカワタン、阿結抄の3つを見学しました。軽井沢のグリーンを窓から見渡せる素敵な会場でした。部屋は縦長になっていて少し狭くも感じましたが少人数なので問題ないかと思います。中でも阿結抄は星のや軽井沢の中にある会場で他のところよりさらに上質な雰囲気でした。親戚受けは良さそう。ここなら、和装もありかなと思いました。ただ、予算は中でも高かったように記憶しています。軽井沢は関東に住んでる方は案外気軽に行ける場所のように思います。ただ、ブレストンコートまでは駅から少し離れているので、バスかタクシーを使わないと行けません。友人を呼ぶなら大型バスのチャーターもできるとのことだったので、不可能ではないように感じます。いずれにしろ関東からであればそこまで距離のあるリゾートではなく、少し手間をかけても行きたい場所であるように感じます。結婚式を検討する前から軽井沢にはしょっちゅう足を運んでいます。観光地として大好きな場所です。5月あたりから夏までのブレストンコート周辺のグリーンの映え方は他の場所では感じることができないような素晴らしさです。言葉ではうまく説明することができないのですが、とにかく一度行ってみたらわかります。最終的には、友人を呼んで式をあげたいという要望もあり私たちの予算がどうしても間に合わずこちらは諦めました。もしお金に余裕があったら選んでいました。落ち着いた大人なカップル向けに感じました。リゾートだけど挙式などはフランクになりすぎず、伝統ある厳かな雰囲気であげられます。もし私が友人の結婚式で参列したら間違いなく記憶に残る結婚式場です。詳細を見る (1273文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2018/07/20
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
大自然からの贈り物「石の教会」
挙式会場は、ホテルから続く石畳の道を歩くと見えてくる。大自然の中に現れた石造りの教会は、なんとも神秘的で、自然の美しさに圧巻。中に入ると天井は高く、教会内にも沢山の自然が溢れている。石とガラスで折り重なる天井のアーチからは、自然のひかりが降り注ぎ、とっても美しい。参列者の椅子が5列並んでいて、その少し奥からがバージンロードの入り口なので、そこまで長いバージンロードでは無かったです。しかし私と父は、階段を上がった2階の室内テラスの様な場所から、1階のバージンロードへと歩いていく演出が有ります。階段上部で入場を待つ新婦の後ろ姿の写真を撮って頂けるのですが、階段に立つ事でドレスも美しく、その時の緊張した初々しい気持ちを思い出す何とも良い雰囲気でお気に入りの1枚です。2階部分を歩く私達は参列者から見ると胸から上部分しか見えてません。私達は20人という家族のみでの披露宴だった為、とても広々と使わせて頂きました。暖かい色調の会場でした。会場に入るには、横5・6mぐらいある階段が10段程有りましたので、バリアフリーでは無いと思います。最初お料理は中間の金額の物にしていましたが、参列者の方達の事を思うとお料理は大切と思い、1番高いお料理に変更しました。ブーケ・ブーケトニアは自分が気に入った物を注文しようと思ったら10万円だったのですが、自分で作成した事で2万円でできたので、8万円節約出来ました。披露宴会場に置く、座席表・ネームプレート・お食事の献立表・メッセージカードを全て自分で作成した為、こちらも数万円節約出来たと思います見栄えも演出も、共に大変満足でした。地元のお酒も飲んで頂けた事で、参列者の皆さんにも大変喜んで頂けました。軽井沢駅から車で15分ぐらいだったと思います。シャトルバスも出てますので、参列者の皆さんはシャトルバスを使ってました。周りにはウッドデッキで作られたお洒落な雑貨屋さんパン屋さん、パスタランチの食べれるお店や、温泉施設や信州蕎麦を食べれるお店などが有りました。新婦の準備には2人の専属スタッフがいて、メイク室にはchanelやmacなど化粧品の一流メーカーがズラッと並んだ女優鏡の前に座っただけで、今日は特別なんだと幸せな時間にしてくれました。20人という少ない披露宴にも関わらず、披露宴会場には各テーブルにスタッフがいらっしゃいましたので、きめ細やかなサービスをして頂けました。とにかく協会が素敵です!大自然の中に浮かび上がる協会は最高の思い出です!協会の外も景観がよく、写真撮影には最高でした!私は時間の都合上お昼に式を挙げましたが、夜にはキャンドルで教会内が飾られて、それはもう何とも素敵な映像でした!そちらも良いかなぁと思います詳細を見る (1135文字)



費用明細1,289,412円(20名)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2018/09/15
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.8
お料理はとてもおいしいです!
披露宴式場は何候補からも選べて、どれもとても雰囲気が良いです。軽井沢ならではの緑が窓から差し込む邸宅風なものやレストラン風の会場、別荘のような会場、どの会場も洗練された雰囲気で迷います。きっとお気に入りの式場が見つかると思います。ただ例えば近隣の高原教会で式を挙げた場合、披露宴会場によってはさらにバスで向かう必要があるので、年配の方等いらっしゃる場合は注意が必要です。軽井沢なのでコスパはいいと思います。試食をしましたがとっても美味しかったです。お料理だけで考えるならここにしたいくらいでした。最寄りは軽井沢です。当初とてもいいなと思いましたが、やはりいざという時に住居から近い方がいいなと思ったのと、お年を召した方の招待も考えていたので駅から近いところがいいなと思いましたため最終的に候補からは外れてしまいました。申し分なかったです。とても丁寧にご対応いただきました。お料理はとてもおいしく、自然豊かなな環境で式ができるのは大きな魅力だと思います。大変ですが実際に色々と足を運んで、自分の目で確認した方が良いです。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2017/02
- 投稿 2020/02/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
リゾート婚にぴったり
石の教会と木の教会と人前であげる場の三つがありました。三つとも息をのむくらい素敵な空間でした。挙式会場の教会2つは写真撮影不可でした。たくさんの披露宴会場から、私たちの希望する雰囲気や招待人数に応じて三つほど見学しました。どの会場も広々としており、緑やお庭が素敵でした。高めです。割引はほぼなく、平日、仏滅は安くなります。即決すると割引とかはないです。星野リゾートなので料理は抜群においしかった。わざわざ東京から食べに来る価値はありそうです。軽井沢駅が最寄りですが、車やタクシーだと15分~20分。混雑時だと30分。シャトルバスでています。東京→軽井沢は新幹線で一時間とあっという間です。丁寧にプランや会場を説明してくれます。他のホテルのように、営業っていう感じがしないのはよかった。素敵な空間や雰囲気の場所です。神秘的な教会でした。写真映え、インスタ映えします。全体的に高いので、予算をどこまで出せるか、またゲストの交通費や宿泊費等もどこまで出すのか等もしっかり考えて決める必要があります。詳細を見る (446文字)



もっと見る- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/01/04
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.5
憧れの高原教会
高原教会はあたたかみのある雰囲気で、憧れが詰まっていた。石の教会は、冷たいイメージがあったが、中には水のせせらぎや緑もあり、また窓からのひかりがとても神秘的だった。朝食会場にもなるレストランを、パーテーションで仕切る会場は、25~30人で検討していたため、丁度良い広さだった。窓が大きく軽井沢の自然を感じられる。挙式、親族会食と考えていました。想像していた以上ではなく、東京で同様に挙げるのと変わりなく感じました。軽井沢、教会という事を考えると見合った以上の結婚式ができそうです。簡易コースをいただきました。嗜好を凝らした料理で、目に楽しく、かつとてもおいしかった。お任せしても大満足出来ると感じました。観光地のため、東京からの距離はあるがアクセスは良い一泊付きのフェアでした。夜分の到着でしたが、丁寧に対応いただき、翌日のフェアは1日通して1人の方がついて説明してくれました。年配の方から赤ちゃんまで細やかにサービスいただけそうです。親族での結婚式におすすめです。宿泊必須になるかと思うので、宿泊も含めた見積もりを依頼すると良いです。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2017/01
- 投稿 2017/07/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.4
披露宴会場はたくさんの中から選べます
有名な教会で木の雰囲気が素敵です。ブライズルームがカーテン仕切りで個室ではないことが譲れず断念しました。いくつか選べる披露宴会場を見ましたが、アンドリュースに一目惚れしました。可愛らしい内観、外観に広いお庭がありました。料理は感動するくらい美味しかったです。特にお肉のやわらかさ、デザートは絶品でした。見た目も素敵でした。駅からもバスに乗る必要があり、ゲストを呼ぶには少し不便かと思いました。披露宴会場は複数から選べるところが良いなと思いました。教会から少し離れれば一軒家貸切の披露宴会場もあります。大きい会場なので、一日に何組も式を挙げることになります。気になる方は、控室やゲストの動線をよく確認すると良いかなと思います。詳細を見る (312文字)



もっと見る- 訪問 2017/01
- 投稿 2018/03/11
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.8
さすがの「星野」ブランド!
星野リゾートのブランドだけあり、ホテルの設備はかなりしっかりしています。遠方からの出席のため、着替えが必要でしたが、とても広い更衣室でした。少人数での披露宴だったのですが、会場はスキップフロア調の2部屋続きで、おしゃれな作りでした。一部屋は新郎新婦の写真などを飾るだけのフロアだったので、子どもたちが、足を運ぶこともでき飽きませんでした。また、大きな窓からは外の素敵なロケーションを望むことができ、すばらしかったです。隣の部屋にオープンになっている調理場があり、できたてのお料理がすぐ運ばれてきて、とても美味しかったです。星のリゾート系列のホテル、軽井沢の立地ということまあり、景色や雰囲気は最高です。前日は、季節外れの大雪だったので、坂道が多いホテル周辺は、車にはスタッドレスが必須でした。明るく一生懸命な方が多く好印象です!子ども連れて重い荷物を持っていたところ、すぐに声をかけてくださり、荷物を持っていただきました。ただし、事前に雪の情報について電話にてホテルに確認した際には、事務的な感じがしました。同じ日に宿泊するホテルの雪の相談への対応がすばらしかったので、少し残念でした。・星野ブランドでの結婚式ができる。高原教会、石の教会で挙式をして、そのまま披露宴が行なえます。詳細を見る (540文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/04/14
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
観光スポット化している有名教会で式を!
軽井沢高原教会という歴史ある有名な教会。参列ついでに軽井沢を観光しようとガイドブックを買ったのですが、そこに観光スポットとして紹介されているほどでした。だからといってエンターテイメント的な要素があるわけではなく、神聖な雰囲気に包まれたシンプルな空間です。新郎新婦の奥から自然光が降り注いでいる様子は、本当に神秘的でした。「本物の自然の中にある、本物の真面目な教会」そんな言葉がしっくりきます。教会の、ありのままの自然と融合したナチュラルな雰囲気と同様、披露宴会場のレストランも緑いっぱいの開放感。暖かい季節は、テラスもフル活用できるだろうなあ~と思いました。美しくて美味しすぎるフランス料理でした。本当の森林の中にある式場という感じ。首都圏を離れると、こんなに式場の雰囲気がかわるんだ?と驚きました。何もかもがわざとらしくないんです!それまでは「どうしてわざわざ軽井沢で式を挙げようと思うのかしら」なんて感じていましたが(すみません……)、ちょっと分かる気がしました。近くのハルニレテラスには天然温泉もあります!ただし、駐車場は会場のすぐそば(坂の上)にとめた方が絶対にいいです。我々は何も知らず坂の下の方にとめてしまったのですが、そこから上り坂をひたすらのぼっていくのはなかなか大変でした(^_^;)教会もレストランも「高原の中」というロケーションを最大限に感じられました!余計な装飾よりも神秘的でナチュラルな空気を大事にしたいカップルさんに良さそうな式場です。華やかさを好む方には向いてないかな?若いカップルさんにも良いけれど、大人のカップルさんにも相応しい場所ですね。詳細を見る (687文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2017/02/22
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 4.8
幸せな空間を
落ち着いた雰囲気で、広くきれいでした。座るスペースも多く、待ち時間に助かりました。広い会場で、スクリーンがとっても大きく、見やすい感じでした。私が参列した式では、料理に色々選択肢があって、びっくりしました。とってもおいしかったし、料理をきっかけに隣の方とお話が盛り上がりました。駅からは離れているのですが、送迎が出ています。自然が豊かで、紅葉がきれいでした。とても丁寧な対応でした。ドリンクがなくなる頃に声をかけてくれるので、自分のペースで飲めて良かったです。お料理がとってもおいしくて、来てくれる方はとても楽しめると思います。話が盛り上がりました。更衣室も広く、ロッカーも沢山あり、使いやすかったです。私も含め遠方の方が多かったので、着替えの点が心配でしたが、安心できました。詳細を見る (339文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.5
和装の結婚式
披露宴会場は30人程度の収容人数だったため、そんなに広くはありません。そのため、新郎新婦との距離感がいまでで一番近くアットホームでした。あまりに近すぎるため、結婚式定番の新郎新婦のところまでいって写真を撮ったり話したりすることはありませんでした。座ったまま話すことができるくらいでした。席はコの字の形でつながっているような感じです。お料理は和食中心でした。どれもレベルが非常に高く、特に季節の炊き込みご飯がおいしかったです。軽井沢の一等地なので、ロケーションは素晴らしいです。式会場は一面翠にあふれ、近くの池も季節を思わせるような印象を与えました。私が言った季節は秋だったので、木の葉やイチョウが綺麗に色づいていました。新郎新婦・ゲストも星のリゾートを存分に味わえると思います。どこをとっても文句なしの結婚式場です。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/03/22
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
さわやかな結婚式
軽井沢高原教会は伝統のある教会で、素朴で簡素なつくりながら木の温かみがあり、写真にも映えます。あまり派手ではない会場を求めていた私たちには理想的な教会でした。ブレストンコートにはいくつもの披露宴会場がありますが、1番利便性が高く機能的な会場がブルーミングコロネードでした。窓がないため、あまり軽井沢らしさはないものの、お年寄り子供も参列されるため移動がなく、階段などもない会場を選択しました。80名だったため2区画利用で狭すぎずちょうどよい広さでした。3区画利用すれば100人以上でも利用可能です。引き出物を郵送にしたので郵送代がかかりました。また、衣装も当初の見積もりの金額のものは種類が少なく、金額を上げました。ペーパーアイテムは全て外注し、持ち込みしました。また、プチギフトも持ち込み料はかかりましたが、持ち込みをした結果、ホテルで頼むより値段が下がりました。ブーケも軽井沢のお花屋さんに注文し、持ち込みしました。費用明細には外注の引き出物、プチギフト、ブーケなどは含まれていません。ブルーミングコロネードはゲストの方が和洋から当日選択が可能です。年齢層も幅広く、婚礼には何度も参列されてる方が多い中、キッチンライブも新鮮で好評でした。お料理はみなさんの口コミ通り大変評判が良かったです。軽井沢駅からは無料シャトルが出ています。ハルニレテラス行きの無料バスもあります。ただしどちらも本数が多くないので、友人同士でタクシーで来ている方が多かったです。披露宴終了後はバスを1台用意して軽井沢駅まで乗っていただきました。プランナーさんは知識も豊富で対応もはやく、何かと要望を聞いていただきました。持ち込みのアイテムも多かったのですが快く受け入れていただきました。また当日は東京のプランナーさんはもちろんいらっしゃいませんが申し送りなども問題なく打ち合わせ通りでした。また、ホテルのスタッフの方の対応も本当によく行き届いており、参列者の方も気持ちよく過ごしていただけたようです。私たちはロケーションフォトはしなかったのですが軽井沢は本当に美しい写真が撮れるのでぜひおススメします。とくに紅葉の時期は最高です。遠方からの参列者が多い場合はとにかく参列者の負担を減らすことを最優先に、披露宴会場、挙式時間を調整することが重要だと思います。詳細を見る (967文字)



もっと見る費用明細3,942,624円(82名)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/01/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.4
自然に囲まれたウェディング
軽井沢の式場だけあり空気のおいしい大自然の中の静かなチャペルです。時間帯によっては観光客が多くチャペルの回りが少しうるさいです。披露宴会場も壁一面をスクリーンにして自然を演出していて爽やかな感じでした。子どもがあきたときに遊ばせられる場所がありました。当日和食と洋食から選べるところがすごいと思いました。いっしょに参列した友人と別のメニューを頼み両方楽しめました。軽井沢駅からタクシーや送迎バスで15分位です。送迎バスは少ない時間帯もあるので開始終了時間によっては不便です。丁寧に料理の説明をしてくれました。新郎新婦には赤ちゃんがいましたが、会場のスタッフが一緒になって世話をしながら式をすすめていたのか印象的でした。ゲストの子どものための遊び場や、子ども向けの料理も配慮されていました。参列したのは10月ですが、軽井沢なので関東の真冬並みに寒いので服装に注意です。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/03/25
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.5
スタイリッシュで今どきの式ができる
石の教会は神秘的で、良い写真がとれそうと思いました。若いお客さんをたくさん呼びたくなります。ただ、思ったよりバージンロードが狭く、登場の時など心配です。高原教会は正統な教会という印象があり、夜も美しいキャンドルナイトを実施していました。バージンロードもほどよい長さでした。誓いのキスをするかしないか選べるとのことで、恥ずかしい人にはいいんじゃないかと思います。模擬挙式をみましたが、思ったより牧師さんの言葉が短くてそこだけ少し残念でした。おもしろいつくりの建物でした。個室で、ベランダにも近く、開放的な雰囲気です。新郎新婦とお客さんがずらっと横並びでお食事する形で、コミュニケーションがとりやすそうでした。私はわいわいしたいので大賛成でした。ただ、家族の意見をきくと、内向的な親族が多いので、できれば知り合い同士で席を区切りたいという声もあったので、希望によりけりかとおもいます。高めですが、洗練されたサービスと意表をつく演出なのでそれなりとおもいます。目を引くような演出の面白い創作料理が多かったです。植木鉢の形の前菜や、調理されていないリンゴかとおもいきや、料理が隠れていたり・・・話題には事欠かない内容でした。味もお値段並みに美味しかったです。駅からは遠いですが、送迎があります。山奥で自然の中の挙式には便利なロケーションとおもいます。凛とした女性で、仕事ができそうな雰囲気でした。心配りもソツがなく、見積もりもバッチリだして、わたしたちの心配ごとにも新しい提案で対応し、流石だなとおもいました。やはり、いまどきのお洒落でスタイリッシュな式をあげられるところです。いろんなところに驚きがあり、楽しませてくれます。控室は見せていただけませんでした。化粧室はとてもきれいです。若い方や、スタイリッシュな結婚式をあげたいカップルが気に入りそうです。たくさん式をあげる方がいるので、多少は忙しないです。ただ、知名度もありますし、自慢できる式があげられるとおもいます。下見時にみておくべきは宿の内容とおもいます。他と違い、食堂までに梯子があるとか、部屋がコテージみたいになっているとか、革新的なことが多いので、きちんとみておくべきです。詳細を見る (916文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/05/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ゲストの人数(16件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 44% |
| 21〜40名 | 44% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(16件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 31% |
| 201〜300万円 | 44% |
| 301〜400万円 | 13% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ712人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:4時間30分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
日程限定開催◆東京⇔軽井沢の新幹線往復チケット付フェア◆お得に現地下見へ出かけられるチャンス♪【参加費1名3,000円】※新郎新婦2名限定※タイミングにより満席になることも。お早めに!

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。

1108土
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【じっくり見学】◎豪華フルコース◎試食フェア
フレンチコース試食会、隣接する教会やパーティ会場・ドレスルームの見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーが付いて案内してくれる!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5841-2360
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2丁目4番2号 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート(ホシノリゾート カルイザワホテルブレストンコート) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で15分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5841-2360 |
| 営業日時 | 平日10:00〜20:00/土日祝10:00~20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅⇔ホテル間の無料定期シャトルバスなどあり。詳細はHPへ |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 軽井沢を代表する2つの教会での【キリスト教式】とガーデンやパーティ会場での【人前式】から選べる |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント |
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
ホテルSILVER


