
49ジャンルのランキングでTOP10入り
- 軽井沢 ホテル2位
- リゾート軽井沢 ホテル2位
- リゾート軽井沢 お気に入り数3位
- 長野県 ホテル3位
- 長野県 伝統がある3位
- 軽井沢 伝統がある3位
- リゾート軽井沢 伝統がある3位
- 長野県 独立型チャペル3位
- 軽井沢 独立型チャペル3位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル3位
- 軽井沢 リゾート3位
- リゾート軽井沢 リゾート3位
- 軽井沢 総合ポイント4位
- リゾート軽井沢 総合ポイント4位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- 軽井沢 料理評価4位
- リゾート軽井沢 料理評価4位
- 軽井沢 ロケーション評価4位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価4位
- 長野県 お気に入り数4位
- 軽井沢 お気に入り数4位
- 軽井沢 クチコミ件数4位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数4位
- 長野県 リゾート4位
- 軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- リゾート軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- 軽井沢 スタッフ評価5位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価5位
- リゾート軽井沢 ナチュラル5位
- 軽井沢 ナチュラル6位
- 長野県 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る7位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル7位
- 長野県 総合ポイント8位
- 長野県 披露宴会場の雰囲気8位
- 長野県 料理評価8位
- 長野県 ロケーション評価8位
- 長野県 クチコミ件数8位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る8位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 窓がある宴会場8位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場8位
- 軽井沢 緑が見える宴会場8位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場8位
- 長野県 コストパフォーマンス評価10位
- 長野県 スタッフ評価10位
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.8
老若男女楽しめる、最高の国内リゾートウェディング!
石の教会か木の教会が選べます。どちらも本物の教会で、歴史的な価値のある建物のようです。なおかつ作りも立派で、どちらもとってもオシャレです。周りの自然の雰囲気にもよくマッチしていて素敵な挙式会場でした。ただ、雨が降った場合は教会から一歩でると屋根がないのでそこだけ心配でした。さすがは星野リゾート、いくつも披露宴会場があり、用途により使いわけることができます。軽井沢となるとほぼ親族のみの披露宴が多いかと思っていたのですが、都心から友人をよび、80人くらいでも可能ですし、親族のみで星野リゾート内のレストランでお食事会をする雰囲気でもできます。例えば、黒を基調としたお部屋で、和のお花を使い親族のみのかっちりした会場もあれば、ガーデンがあるコテージに泊まりにきたような、木のぬくもりを生かした内装で、それにあわせて白と緑の装花でアットホームなパーティといった雰囲気の会場もありました。有料の試食を食べました。どれも美味しく、安心してゲストに提供できると思いました。新幹線の駅から少しありますが、送迎してくれるようです。どの方も感じがよかったです。自然の中でゆったりと、気分良く式をあげれるところ、星野リゾートを他にない形で満喫できることがとてもいいと思います。暑い時期は特に避暑地となるので気持ちがいいです。施設間はやや離れていますが、バスなどで移動できるので心配いらないと思います。自然の中でリゾートを満喫したい方、アットホームな雰囲気の披露宴がいい方はオススメです。詳細を見る (634文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/03/28
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
軽井沢の森と石の教会のオリジナリティ
石の教会と木の教会いずれかを選ぶのですが、石の教会は他にない斬新なデザインで、キリスト教式に抵抗感がある人でも比較的受け入れられる気がします。挙式会場からバスで移動すれば、可愛らしい庭付きの一軒家での披露宴が可能でした。ホテル内の会場も、暖色系の色で統一されていて可愛かったです。夫からすると、少し可愛すぎたようでした。全体的にリゾート価格という感じで、割高感は否めませんでした。ハーフコースの試食があったのですが、どれも美味しく、それぞれコンセプトや見た目も楽しめるものでした。新幹線で来た場合、軽井沢駅からバスかタクシーを利用する必要があります。緑豊かな会場を探していたので、雰囲気はぴったりでした。雰囲気はとても素敵で、周りも森に囲まれた静かな環境ですので、特に家族と数人の友人のみなど少人数での式に向いているように思いました。詳細を見る (367文字)



- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/10/08
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
緑に囲まれて一生物のウエディング
歴史ある教会で、とても厳かな雰囲気です。三角屋根の木製の教会で、敷地内の緑に映えて、とても重厚感がありました。教会前の写真もとても綺麗にとれました。少人数〜20人くらいで披露宴が可能な「ノーワンズレシピ」というレストランで披露宴を行いました。壁一面がガラス張りとなっており、紅葉がとても見応えのあるお席でした。乾杯やごあいさつ、ケーキ入刀などはテラスで行い、緑で囲まれた軽井沢らしさを満喫することができました。ブレストンコート自体には、大人数で披露宴を行える会場なども複数用意されており、自身の招待客数に合わせて会場を選べるため、とても便利でした。ドレスは選ぶうちに予算より値上がりしてしまった。新郎の衣装も、タキシードと合わせて、内側に着るベストとネクタイの色を変更したところ、それだけで16000円程値上がりしてしまったのは痛かったです。親族の着付け代、レンタル衣装代、ヘアセット代は思いの他高額となりましたが、義理の親族には請求しづらく、持ち出しとなってしまいました。ブーケ、ブートニア、ヘッドパーツは持ち込みにしました。インスタ等でチェックして、イメージの合う作家さんに作っていただきました。アーティフィシャルフラワーで、3個全てセットで3万円程度と、気に入ったものを格安で用意することができ満足しています。一定の評価のあるレストランであり、お食事は文句なしに美味しかったです!ウエディングケーキの飾りつけに、愛犬をマジパンで作ってのせていただきました。愛犬の写真を元に作成していただき、とても思い出深いケーキとなりました。新幹線の駅でもある、軽井沢駅からシャトルバスで10分くらいの立地で、アクセスはまずまずでした。ただ、紅葉の観光シーズンにとり行ったため、渋滞のため参列者の帰りの新幹線に間に合わない心配があり、新幹線は自由席にしてもらいました。結果、帰りの自由席はとても混雑しており、それが大変だったようです。参列者には前泊して頂きましたが、もう一泊してもらえると、よりゆっくりできたかもしれないです。打ち合わせはブレストンコート東京サロンで行ったため、その都度軽井沢に行くこともなく、順調に準備を進めることができました。担当のプランナーさんはあまり慣れていないのか、少し不安になることもありましたが、他のスタッフがフォローしてくださいました。当日は担当のプランナーさんが立ち会わないことを、当日に現地で知ったときはショックでした。ただ、式自体は滞りなく行えたので満足です。こちらの教会は、私が見学した他の軽井沢のどの教会よりも、群を抜いて素敵でした。教会前は小さな森のようになっており、本当の緑に囲まれて式を挙げたい方にはおすすめです。チャペル内の生のハープの演奏はとても雰囲気があり、見学に行ったときに思わず泣いてしまいました。結婚式の後も、記念日には度々訪れたいと思える教会です。リゾートウエディングで軽井沢を選ぶのであれば、ここの教会以外、考えられないと思って決めました。一度見に行けば納得すると思うので、他の式場を決定する前に、まずは見学をおすすめします!詳細を見る (1290文字)



もっと見る費用明細1,628,403円(11名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/08/19
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.6
参列できてとてもよかったと思える式場でした
観光地にもなっているほど有名な,「軽井沢高原教会」での挙式に初めて参列しました。教会は,天井が高く開放的で,ステンドグラスから光が差し込んで幻想的な雰囲気です。パイプオルガンやハープの演奏があり,ちょっと個性的で面白い牧師さんの進行で挙式が進んで行きました。挙式後に外に出ると,木製の教会と,ちょうど紅葉の季節で外の景色とがマッチングして,とても素敵な雰囲気でした。披露宴の会場も広々として,雰囲気もとてもよかったです。前方には大きなスクリーンがあり,料理に間する映像や,調理中の中継が流れるなど,面白いサービスがありました。また,披露宴開始前には会場の前のスペースで新郎新婦が考えたクイズに答えながら,飲み物や軽食が提供されました。洋食と和食のお料理を,当日に選ぶことが出来ます。どちらもすばらしい料理でした。見た目も味もとてもよかったです。飲み物も豊富で,地元の食材を使っているのも好印象でした。軽井沢ということで,私は遠方に住んでいたのでアクセスがいいとは言えなかったです。軽井沢駅からホテルのシャトルバスが利用可能です。披露宴ではひとつのテーブルに一人の担当の方が付いて,それぞれの要望に丁寧に対応してくれました。大規模な披露宴だったので,食事の配膳のペースは私には少し早く感じましたが,飲み物の対応などもすぐにしてくれて,気持ちよく食事を楽しむことが出来ました。妊娠中でしたが,クッションやひざ掛けのサービス,食材への細かな対応をしていただき,とても快適に過ごすことが出来ました。詳細を見る (645文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/12/04
- 訪問時 29歳
- 申込した
- 3.6
スタッフで決めました
ノーワンズレシピを拝見しましたが、披露宴会場というにはかなりカジュアルでした。家族とレストランで食事をするというくらいの気持ちなら問題ないかもしれません。会場費が43200円と他の会場に比べて安かったです。お料理もワインも良かったです。軽井沢駅から離れています。下見に行った際には渋滞で時間がかかりました。現地のプランナーからレストランスタッフ、ドライバーの方まで素晴らしいサービスでした。星野リゾートの利用は初めてでしたが、スタッフ皆様のサービスが本当に良く、人気がある理由が分かりました。このようなサービスを受けられるなら参列者もきっと満足してくれるだろうと思い、申し込みをしました。完全個室でないのが一番のデメリットです。個室でなくてもよいから費用を押さえたい方にはオススメです。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/08
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.8
人生に一度はしてみたい結婚式
チャペルは独立しており、森の中にある感じでかなり重厚感がありました。また夕方からの時期だったこともあり、紅葉がとてもきれいで、ウェディングドレスの白がとても映えて見えました。かなり小さい子がいたのですな、子供のために、おもちゃを用意してくれていました。挙式の会場からバスで移動しました。すぐ近くですが、夕方になるとかなり冷え込みました。はいってすぐに、生演奏してくれていました。飲み物の提供がやや遅かったのが印象にあります。料理はもういうことないほどにおいしかったので、是非食べてみてほしいです。花はもってかえれるし、とても、和風なイメージの会場でした。車移動でしかいけないのでその辺だけはとても不便さもありますが、特別感はありました授乳室などはなかったので、そのためだけに、案内されました。控え室や、化粧室はどうしてもはなれてしまうので、段差などもありそこは不便さがありました。詳細を見る (390文字)


- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/03/07
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.5
石の教会と高原教会どちらのチャペルも価値のある式場
チャペルは高原教会と石の教会の2箇所から選べます。石の教会が有名でしたので、私たちは石の教会を希望しておりました。実際見学すると、高原教会も森の中に佇む雰囲気が素晴らしく軽井沢らしさが十分味わえ、正直どちらのチャペルにするかとても迷いました。石の教会は思ったほど広くはありませんでしたが、他の式場では味わえない厳かな雰囲気が漂っていて、とても思い出に残る場所だと思います。ほかの式場でもコンクリートや石で作られたチャペルはありますが、ここのチャペルは手作りの感じがはっきり分かり、唯一無二だなと感じました。長いバージンロードの作りやエピソードも他ではないものでしたので、石の教会で挙げたいなと思えました。人数によって披露宴会場は幾つかあります。私たちは今冬オープンする、少人数でも一棟まるまる貸切りが出来き、そのまま宿泊もできる建物を希望していましたが、未完成のため見学は出来ませんでした。また、少人数用の別会場は貸切ではなかった為、希望に沿うものではありませんでした。高いと思っていましたが、割安プランも用意してくださり、手の届かない範囲ではありませんでした。他の決して安くはない会場と迷っており、そことは15万位の差でした。東京駅から直通の新幹線があり、軽井沢駅からは送迎バスで十数分の場所なので、アクセスは良いも思います。ただ、この日は三連休だったため、式場までの道が渋滞しており30分以上かかりました。ハイシーズンに挙式される方は渋滞した場合のことも考慮しておいた方がいいと思います。とにかくここの式場はチャペルが素晴らしいので、石の教会と高原教会の2箇所を比べてみると良いと思います。全然雰囲気が違いますが、どちらであっても満足行く挙式が出来るだろうなと見学して改めて確信しました。自然いっぱいの軽井沢ブランドというだけで、ゲスト様も楽しみにされる場所だと思います。いわゆる海のリゾートではなく、落ち着きのあるリゾート地ですので大人な雰囲気が味わえ、どの世代にも喜ばれると思います。詳細を見る (846文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/11
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 参列した
- 3.8
どうしても星野リゾートでやりたい人はいいかもしれない!!!
挙式会場は、軽井沢高原協会で行われました。当日は、雨だったのですが、ホテルブレストンコートからの道は可愛らしい傘が貸し出されました。牧師さんも日本人の方で聞いていて、わかりやすかったので良かったです。チャペルから見える緑がとても素敵でした!披露宴会場は、ブルーミングコロネードで行われました。入ってすぐ大きなスクリーンが目に留まりました。あとは、入場の際に入り口の柱がすべて光ってインパクトがありました。アットホームというよりは、スタイリッシュという感じの披露宴会場でした。お料理は、フランス料理と日本料理が選べ、フランス料理を選びました。量は、日本料理の方が多いような気がしました。どれも基本的には美味しかったですが、野菜料理は味付けを間違えたのかな?と思うほど塩辛かったです。最後のお皿の下のお菓子お持ち帰りは、サプライズ感があり、とても楽しみました!車で軽井沢まで行き、旧軽井沢近辺にホテルを取っていたので、参列前にチェックインして着替えてからタクシーで向かいました。新郎新婦は、富山出身と長野出身でしたので、とてもよい立地だったのではないかと思います。次の日に軽井沢観光もできたので、とても楽しかったです。3連休の頭で多くの披露宴が同時開催されていたようです。それにしても、気遣いが全くできていなくて、がっかりしました。杖をついた祖母に階段を使わせたり、立たせっぱなしで待たせたりと付き添っていた私がハラハラしてしまいました。ホテルならではのお気遣いがもう少しあるかと思いました。また、食事中も全くドリンクを聞きに来てくれず、声をかけてリクエストしても飲み物が来ず、自分から取りに行きました。ここは、残念ポイントでした。・みんなが知っている星野リゾートでの結婚式ができる・とっても大きなスクリーンがある【導線】導線が非常に悪かった。結婚式用の建物じゃないとこうなってしまうのかな?とも思いましたが、それにしても控室は狭いし、親族紹介は隣の家族と同じ空間だし、階段上ったと思ったら下がったり……杖をついている方、車いすの方が列席者の中にいる中、とても大変そうだなと思いました。【ウェルカムフード】受付中にウェルカムドリンクとフードが出されましたが、椅子のあるテーブルにフードを置かれてしまったので、他の人が手に取りづらそうにしていた。詳細を見る (970文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/25
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.8
石の教会が魅力的でした
石の教会は見学時からもとてもステキな教会でしたが、当日初めてお会いした牧師さんがとてもステキな方で、改めてこの教会にしてよかったと思いました。テーブルコーディネートや装花などを会場の雰囲気に合わせて考えました。当日理想的な雰囲気になっていてよかったです。エンドロール美容師持ち込み料カメラマン持ち込み料新婦衣装持ち込み料2着分新郎衣装持ち込み料2着分イミテーションケーキ代席札持ち込み料プチギフト持ち込み料殆どのアイテムを持ち込んだので、式場にお支払いする料金は下がりましたが、別でお支払いする料金が増えました。お料理は当日もゲストの方から好評で、私自身は当日殆ど食べることが出来ませんでしたが、式場見学のときの試食でとても美味しかったので安心していました。ケーキについてですが、オリジナルケーキをオーダーすると他の式場に比べてかなり高いです。車で行くには申し分ないですが、新幹線でお越しになる方の為に式場から無料でシャトルバスが出ています。ですが、午前挙式で式場への集合時間に間に合う時間のバスが、新幹線が駅に到着してから2.3分後発のバスしかなく、ゲストの方が無事にバスに乗れるかが不安で式場に問い合わせましたが待ってはくれないタクシーを使用して下さいとのことでした。今回の結婚式において後悔はありませんが唯一心に残っているのは式場のスタッフさんの対応があまり良くなかったことです。私が殆どのアイテムを持ち込んだことも理由の1つなのかも知れませんが、本当に融通がききませんでした。当日不満はありませんでしたが、半年間の準備期間の間、両親や親戚の方も怒っていたくらいでした。コスト的にも安くはない式場なので今後改善してほしいなと思います。お子様に絵本やおもちゃ、お絵かきセットを用意してくださっていました。この式場の魅力はやはり教会で披露宴が高価なので、もし私が結婚式をやり直すとしたら披露宴会場は軽井沢の別の式場で行うと思います。卒花さんで同じように美容師さんを持ち込んでおられる方がいらっしゃいましたが、披露宴会場が別の会場でその披露宴会場が美容師持ち込み料などがかかっていなくて羨ましいなと思ったりもしましたし、披露宴会場によってはかなり費用を抑えられたのではないかと思います。詳細を見る (945文字)



もっと見る費用明細2,455,360円(39名)
- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/10/11
- 訪問時 22歳
- ゲスト人数 31~40名
-

- 参列した
- 5.0
軽井沢でのリゾートウェディング
石の教会での挙式でしたが、写真撮影禁止だったのでとても厳かな雰囲気でした。花嫁入場のシーンは特に厳かで感動しました。天井も高く、花嫁入場するための階段は圧巻でした。こんなに厳かな挙式は初めてです。ライスシャワーもできるようです。親族のみの披露宴だったので、小さい会場でしたがアットホームで、すぐ隣にテラスがありました。テラスにてケーキカットを行って歓談できました。他の会場が近くにありますが、パーテーションのようなもので仕切られているので全然気になりません。どの料理もクオリティが高く、とても美味しかったです。盛り付けもお洒落でした。お肉が塩のかたまりに包まれておりそれを割る演出や、ドライアイスを使ったデザートのアイス演出があり、食べるだけでなく視覚的にも楽しめました。果物のジュース(りんご?桃?忘れてしまいました)やソフトドリンクが美味しかったのも印象的です。東京から新幹線で1時間ほど。駅からバスを使用したため迷うことなく到着できました。スタッフの方が色んなところに目を配ってくださっていました。料理の演出でのスタッフさんが料理の説明を丁寧かつ盛り上がるようにしてくださったので、とても楽しめました。軽井沢での挙式・披露宴は初めてでしたが、自分も式を挙げるならここでしたい!と思うほどの素晴らしさでした。夏でしたが軽井沢ということで過ごしやすく、日常から離れて素敵な時間を過ごすことができました。控え室を利用しましたが、カーテンで仕切られており周りを気にせず準備することができました。詳細を見る (646文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.6
緑いっぱいの中アットホームな披露宴をしたいなら、ココ!
石の教会は、建物すべてに意味があり説明を聞いてとても感動しました。自然界に全く同じものはないという考えから、イスなどすべて異なったデザインで作られており、石の形は女性の子宮を表していて…といろいろあり、本当に感動するのでぜひ直接現地で見て説明を聞いてほしいです!周りが石なので、写真だと少し冷たそうな雰囲気がありますが、自然光が入るように計算された作りになっており、水のせせらぎ音も聞こえてとても神秘的な空間です。ジェネラス軽井沢のアンジェラは、ガーデンがとにかく広くて野球ができちゃうほどの広さです。その他に、サッカーやバドミントンなどできちゃうので、アットホームで気取らない披露宴ができます。暖炉があるのでみんなで囲って焚火をすることも可能です。星野リゾートさんだけあって、やはり都内で式を挙げるよりかはとても額が異なります。石の教会で挙式・アンジェラでの披露宴で見積額400万円ほどでした。都会ではないので、周りに高い建物がないのでとても景色がいいです。周りも緑でいっぱいですし、披露宴会場も元々はホテルだったものを改装して披露宴会場にしているため、外観もきれいで内装も写真映えがするような感じものばかりでした。北軽井沢駅からもそこまで遠くなく、送迎もついているのでゲストの方にも安心してきていただけます。・ガーデン挙式や自然を感じたいカップルにはとてもおすすめ・アットホームで和気あいあいとした雰囲気が好きな人にもおすすめ教会の説明はちゃんと聞いてほしい!とても感動するので。詳細を見る (642文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2018/08/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
こだわりの演出もおまかせできる安心感とゲストも大満足
高原教会は良く見る三角屋根が素敵な教会で、窓ガラスには緑がキレイに映っていて優しい印象を受けました。ブレストンコートではフラワーシャワーではなくライスシャワーのようです。フラワーウォールもあり、素敵な写真が撮れそうだなと感じました。石の教会は厳かな雰囲気です。中には水が流れており、他にはないチャペルで神秘的でした。入場も、チャペルの中をぐるっとらせん状に進んでいきます。音楽が反響して、写真で見るよりとても素敵でした。披露宴会場は車で15分ほどの場所を見学させていただきました。軽井沢らしい可愛らしい邸宅で、中も邸宅らしいセンスのある家具や暖炉が設えてあります。自然光があふれて優しい雰囲気の会場でアットホームな披露宴が出来ると思います。テラスも素敵で、中座の際にムービーなどの演出がなくてもゲストが退屈しないと思います。テラスに小さい頃の写真を飾っても素敵だなと思いました。都内のホテルウェディングよりかなりリーズナブルだと思いました。ゲストの満足度も高いと思うので、コスパはかなり良いと思います。会場自体の雰囲気が素敵なので、装花なども最低限のものでも十分だと思います。式自体はリーズナブルですが、ゲストの交通費、宿泊代なども考えると、100~200万円ほどは別で考えた方が良いので都内のホテルウェディングと同じくらいかかってしまうかもしれません。ただ、東京まで新幹線で1時間なので、東京からのゲストが多いのであれば、日帰りで十分ですし、そこまで金額は上がらないと思います。試食付きのフェアでハーフコースを頂きました。選べるお料理が豊富で、披露宴会場によって提供するお料理は異なるようです。今回は見学した披露宴会場では出されないコース料理を頂きました。創作料理で前菜からデザートまで見た目も楽しいサプライズがあります。結婚式のお料理でここまで提供の演出があるのはこちらだけだと思います。見た目は目新しいですが、お料理は幅広い方に美味しいと思っていただける味でした。ゲスト同士の会話を生み出したり、記憶に残るお料理だと思います。中軽井沢からシャトルバスで行きました。繁忙期は軽井沢からの道が混むようで、中軽井沢からのシャトルバスの発着となるそうです。私はハイシーズンに見学に行きましたが、本当に道が混んでいて、遠方から来るゲストは新幹線を降りてからタクシーに乗っても到着までの時間が読めないのでは?と思います。夏や連休シーズンは本当に混雑するので、遠方ゲストが多い場合はローシーズンか、前泊をお勧めします。おもてなしは一流だと思います。会場のスタッフの方も、固い感じではなく、いつも笑顔で接していただきました。ブレストンコートは様々なタイプの披露宴会場があるのですが、私たちの要望をヒアリングしていただき、素敵な披露宴会場を担当の方からご提案いただきました。軽井沢ならではのさわやかな緑の中に教会とホテルがあります。着いた瞬間からキレイな豊かな自然が迎えてくれるのでゲストも喜ぶと思います。アンジェラの中庭ではお料理が振舞われ、ギフトマルシェでゲストへのちょっとしたプレゼントを並べる演出もできます。ガーデンパーティーのような雰囲気でゲストもきっと喜んでくれるだろうなと感じました。夕方だったらランタンを参加者で飛ばせる演出もでき、リゾートウェディングでしたいことがすべて出来ると思います。海外だとゲストも少人数になってしまいますが、軽井沢でしたら東京からも近く、ゲストと楽しめる結婚式ができると感じました。都内で提携しているドレスショップがかなり多く、東京でも試着をしてドレスを選べます。提携は少ないと思っていたので、聞いたのですが多くてびっくりしました。石の教会を選ぶとドレスや靴に制限があるそうです。詳細を見る (1555文字)



もっと見る- 訪問 2018/08
- 投稿 2020/07/27
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
思い出深い挙式のできる伝統のある教会
伝統のある教会で、挙式をすることができ大変満足しています。牧師さんのお言葉が心に残っています。両親に向けてお話をしてくださり家族で感動の挙式になりました。家族だけでのパーティーだった為、ヨコブキヴィラキカフを選びました。姪っ子甥っ子がまだ小さい為、騒いでしまう場面もありましたが一軒家の会場の為、周りを気にすることなく楽しむことがでました。美味しい料理を満喫してほしくて、料理、ドリンクにはこだわりました。美味しく、楽しく頂けたので満足です。ウェディングドレス、ブーケ、アクセサリー類を持ち込みました。ドレスは持ち込み料が5万円かかりましたが気にいるものを着られて満足しています。2日前に送っておいた為、ブレストンコートのドレスルームで吊るしておいてくださったりしっかり準備をしてくださっていてきれいな状態で着られました。ドレス以外の小物類は持ち込み料がかからない為、節約になりました。お魚のソースを、新郎新婦が選ぶ演出があり楽しむことができました。お肉料理は特に絶品でゲストからも好評でした。愛知県在住の為、ゲストに負担にならないか心配でしたが、旅行気分で楽しんでもらえました。電話での打ち合わせだった為、担当してくれている方の顔を見ることもなく、当日を迎え不安もありましたが、関わってくださった方、全員がプロフェッショナルなお仕事をされていてメイクなどが始まってからは安心して全てを任せることができました。ヨコブキヴィラキカフは食事をしてそのまま宿泊ができることが良かったです。食後は持ち込んだワインも冷やしておいてくださり、夜中の1時までお酒を飲みながら両家でゆっくりとくつろぐことができました。伝統のある教会での挙式は、牧師さんのお言葉など、他の結婚式場の教会ではできない貴重な経験をすることができました。軽井沢高原教会の雰囲気に惹かれてこの会場を選びましたが、それ以上に思い出に残る挙式になりました。詳細を見る (805文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/08/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
会場は満足ですがスタッフの方達はお値段に見合ってない。
石の教会と迷いましたが雰囲気はとても素敵でした。式場の埋まりが早く選べなかったのが残念です。司会の方の声がほとんど聞こえず、アナウンスが聞こえた方がいなかったようです。正直お金を払っただけのイメージです。お料理や飲み物ドレスなしとてもおいしいと好評でしたが、量が多すぎます。ビュッフェスタイルは結婚式であまり見た事がないので、打ち合わせ時に細かな説明をいただきたかったですが、何故か聞いてもあやふやな説明でどの方に聞いても同じような対応でした。あらかじめわかっていれば量なども調整できたのではないでしょうか。食べ物を大切にしていただきたいです。遠すぎる。打ち合わせで何度も確認した事を間違われたりしたのが手間でした。共有など上手くいってない気がします。また当日ギフトマルシェを行いましたが、当日来れなくなった方の分も料金に入っていたにもかかわらず、参列者の親族が来れなくなった方の分を貰おうとしたら断られました。そのスタッフは状況を把握していなかったようで、その後謝罪もありませんでした。何の確認もせず遠くから来られた参列者に不快な思いをさせられとても気分が悪かったです。ガーデンという場所が開放感があり、参列者の方も楽しんで頂けたポイントでした。積極的にメモをとること。はじめの金額より100万は上がると考えた方がよいでしょう。またこちらの提携ドレスショップは普通の倍の金額します。詳細を見る (592文字)



- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.0
モダンでステキなスタッフの会場
会場はとってもステキな雰囲気でした。高原教会と石の教会両方を見ましたが、私は個人的に石の教会の方が好きです。水の流れる音や緑の美しさが際立ちます。さすが星野リゾートといった会場でした。洗練されていてオシャレ。キッチンも併設していて、熱々の料理をいただくことが出来ます。驚くくらい綺麗でした。他の軽井沢の相場に比べても群をぬいて高いように感じました。見た目がすごくオシャレです。中身はそこまでですが、とっても研究してる感じはしました。あまり良いとは言えません。が、送迎サービスがあったりこの点についてはかなりフォロー入れてくれるので心配ないと思います。プランナーさんはかなり熟練で、お話がとても上手です。簡潔にわかりやすく話をしてくれるので、とっても良いサービスです。水回りの充実、オシャレさモダンな雰囲気が好きなカップル詳細を見る (360文字)



もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/09/07
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
圧倒的なロケーション。豊かな緑の中でナチュラルウェディング
他にはない教会です。自然を表す石、光、緑、木、水の5つの要素からなる独創的な作りです。天井や正面の窓から光が降り注ぐので、暖かみが感じられます。日本一長いバージンロードは階段あり、道が狭いところありでちょっと緊張しましたが、これまでの人生と重ね合わせて一歩一歩踏みしめて進みました。挙式以外の時間は観光地として解放しており、結婚式を終えた後も訪れられるのがいいなと思います。注意点として教会内は専用のカメラマン以外は写真撮影禁止です。さすが星野リゾート!というだけあってエントランスから季節に応じた装飾が出迎えてテンションを上げてくれます。披露宴会場のゲイブルハウスはオープンキッチン、バーカウンター、テラス、リビングスペースなど多彩な空間があり自由度が高いパーティーが叶います。会場は窓が大きく開放感があり、軽井沢の自然を感じることができます。またグランドピアノも設置されていて生演奏することもできます。少人数でアットホームなパーティーをするにはとてもいい環境だと思います。装花は1番下のランクは明らかに寂しそうな印象だったので必然的にランクを上げることになりました。ドレス、タキシードはそれなりの値段を出さないといいと思うデザインはありませんでした。衣装は後悔しないように納得のいくものを探しました。お色直ししなかったのでカラードレス代は節約しました。その代わり小物でアレンジしました。席次表など一部自作しました。プチギフトも1個100円の持ち込み料がかかりましたが、それでも自分で購入したもののほうが安くなりました。お日柄が赤口だったので、会場料、飲食代が割引きになりました。料理はゲストの満足度に大きく関わるので重要視していました。ホテルの料理なのでクオリティーは申し分ありませんでした。パーティー開始前の待ち時間にプチビュッフェ、メイン料理のフランベの演出、写真映えする盛り付けがされたデザートビュッフェなどゲストを楽しませる要素もたくさんありました。無理にランクを上げなくても満足度の高い料理が提供されます。東京駅から軽井沢駅までは新幹線で1時間弱で着きます。ゲストの皆さんも意外と近いなぁと思われたようです。軽井沢駅からは離れていますが、専用のシャトルバスがあります。シャトルバスは1時間に1本あるかないかなので、あらかじめゲストへしっかり案内しておく必要があります。また、プランナー経由でタクシーチケットの手配もできます。周りは緑に囲まれており、星野リゾートエリア内なのでおしゃれなカフェや日帰り温泉などもあります。都心からこの距離で旅行気分が楽しめるのはいいと思います。会場の支配人をはじめスタッフの皆さんも感じのいい方々でした。結婚式当日は小雨だったのですが、私達がどうしてもやりたかったテラスを使ったパーティー演出を、天気が回復するギリギリまで待って叶えてくださいました。妊婦や高齢者のゲストもいたのですが、個別に配慮してくださり安心してお任せできました。プランナーさんとは計4回の打ち合わせがあり、チェックリストに従い内容を決定していきます。パーティー演出などプランナーさんからの提案というよりは、自分からやりたい内容を発信する感じでした。プランナーさんからびっくりするようなアイディアが欲しい!という方にとっては少し不満かも知れません。会場のグランドピアノを無料で使用することができ印象的な演出が出来ました。シェアカメラというサービスがあり、ゲスト自身が写真を撮りその場でガーランドへ飾り付け。パーティー後半で写真を集めゲームを行うなど、ゲスト参加型の演出ができた。引き出物の代わりにギフトマルシェというサービスがあり、パーティー開始前に好きな引き菓子などを選ぶことができる。飾り付けもおしゃれで皆さん楽しんで選んでいました。メインのギフトは後日自宅配送してくれるので、遠方からのゲストも荷物の負担がなくて安心です。この会場では都心から1時間でリゾート気分が味わえること、他にはない独創的な教会で挙式できることが最大の魅力に感じて決定しました。実際に挙式をして、自分達の思い描いていたアットホームで大切な人に感謝を伝える式にできたと実感しています。なによりゲストの方々から、今まで見たことのない結婚式だった!もう一度結婚式するならこの会場がいい!などお褒めの言葉が頂けて、本当にここを選んで良かったです。アドバイスとしては、人気の教会、会場なのでできるだけ早めに下見をした方がいいです。いいお日柄や日程は2,3年前から押さえている方もいるようで…併設の宿泊施設が埋まるのも早いです。詳細を見る (1904文字)



もっと見る費用明細3,361,830円(39名)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2018/06/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
新緑の軽井沢ウエディング
石の教会での挙式で有名な式場なのでとても楽しみにしていましたが、期待を裏切らずとても荘厳で神秘的な教会でした。披露宴会場はアットホームな雰囲気です。あまり広くありませんがその分新郎新婦が近くに見えました。お料理はどれも美味しく見た目もすてきでした。あじさいの器に入ったデザートがかわいらしく印象的でした。gw中は軽井沢駅からの送迎バスがなく、一旦中軽井沢駅まで行き、中軽井沢駅から送迎バスを利用します。軽井沢駅から中軽井沢駅に出るには電車が1時間に1-2本しかなく、便利とは言えません。年配のスタッフさんが多く、落ちついた親しみやすい接客でした。軽井沢は緑が綺麗で5-6月の挙式はとても気持ちがよくおススメです。新幹線などを利用して来る方が多いので、引き出物は後日送付にすると助かると思います。詳細を見る (347文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/05/13
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.3
大自然と歴史を感じられるウェディング
結婚式のためではなく、市民のために作られた教会であるため、作り物という雰囲気はなく、温かみと歴史を感じられる。周りはみどりで溢れているため、自然の中で挙式を挙げたい人におすすめ。広いガーデンが特徴。また、ガーデンを使ったビュッフェスタイルの式をお勧めしているらしく、型にはまらないパーティを行いたい人におすすめ。軽井沢ですので、決して安くはありません。リゾート婚や本格的なガーデンウェディングに憧れている方におすすめです。簡単なコース料理を試食しました。どの料理も納得のいく味でした。ワインは洋物か地元の長野のものを選べるようです。挙式会場は軽井沢駅からシャトルバスでヤク15分。披露宴会場はいくつか選べるが、私が見学した会場は、挙式会場からシャトルバスでさらに15分ほど移動する。アクセスは決して良いとは言えないが、その分、大自然の中でパーティを行うことができる。対応頂いたスタッフはみなさんとても丁寧な方でした。スタッフの方々は実際に軽井沢に住んでいるようで、軽井沢に関する質問にも的確に答えてくれました。東京にある作られたガーデンウェディングではなく、本物の大自然の中で式を挙げたい人におすすめ。新幹線で東京から一時間とはいえ、アクセスは決して良くないため、親戚との相談は必要。とにかく大自然の中で式を挙げたい人におすすめです。詳細を見る (567文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/09/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.6
憧れの星野リゾート
石の教会を見学させていただきましたが、自然の迫力を感じることができたり石ならではの他では味わえない挙式になること間違えない。式は参列者なども、写真不可とのことだが、心に残るので気にならない。披露宴会場はいくつもあり、人数やスタイルによってがらりと変えることができる。高いイメージがあったが、軽井沢の他の結婚式場と比べても、おなじくらいであった。披露宴会場をレストランなどを選択すれば一番安くなるとおもう。流石星野リゾート。一つ一つ細かいところまでこだわっており、次に何が出てくるのか楽しみでした。全てが美味しくボリュームも、あって、大満足でした。北軽井沢方面ではあるが、駅からはいきやすい。しかし、連休等は道が渋滞してしまうので心配である。とても親身になってプランを提示していただけた。石の教会料理を重視詳細を見る (352文字)



もっと見る- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/06/20
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
緑豊かな癒しの挙式
軽井沢高原教会と石の教会を見学。高原教会はハープの演奏が美しいく、木のぬくもりのある印象。椅子一脚ずつ形が違い、温かみがあっった。牧師さんが育てたコメでライスシャワーをするというのも素敵だった。石の教会は、長いバージンロードと独特の空気感に圧倒された。水の音が静かで神秘的な教会の雰囲気をさらに印象的にしていた。一点気になったのは、親族控え室とブライズルームがないこと。特にしっかりしたブライズルームが用意されていないのは残念。3つの披露宴会場を見学。アンドリュース・アンジェラはどちらも一軒家の別荘風。軽井沢らしく素敵。アンドリュースは、室内の壁紙の色が黄色だったのが好みでなかった。アンジェラは、完璧な雰囲気。建物も老舗のホテルらしく、重厚な雰囲気は素晴らしい。ただ、備品(椅子・テーブル・シェルフ?)が安っぽいものが多く、残念。作り物っぽさが幼く安っぽく、非常に残念だった。お庭は広く素敵だったが、広すぎるため逆に一体感を持たせるのは難しく感じた。想像通りでしたが、かなり高い。初期見積もりで70名で470万円。ドレスのランクアップを考えると500万は行きそう。可もなく不可もなく、という感じ。一皿ずつに凝った盛り付けをしているのはわかったが、量がちょっとずつで物足りないと感じた。軽井沢駅から無料送迎バスが出ている。しかし、本数も少なく小さいため、実際に招待するならば別でバスを手配する必要がありそう。挙式会場から、披露宴会場までは、バス移動だがひどく道が混んでいて10分と聞いていたのが実際は15分強。ガーデンを使ったアットホームな雰囲気。アットホームで教会にもこだわりを反映させたい人には向いている。ブライズルームや控室がないので、設備面はチェックした方が良さそう。詳細を見る (739文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/06/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.5
石の教会の雰囲気が最高で、料理も都内高級ホテルより断然美味し
石の教会がドラクエの世界観で、日本ではなく欧州にあるような遺産みたいです。どうしても結局は高くつきます。軽井沢在住の方はとてもいいと思います。関西からのゲストが多い場合、東京までの新幹線代、東京から軽井沢の新幹線代、星野リゾートの宿泊代を考えると無理がありました。都内のどの会場よりも美味しかったです。何より、どの年代の方にも受け入れられそうな味だったのが素晴らしいと感じました。でも、どこかで食べたことがある料理ではありません。新しさもあり、かつ素朴な味でした。軽井沢駅から車で20分くらい。担当してくれる方によりバラツキがありそうでした。石の教会の雰囲気が唯一無二。星のリゾートにも泊まれば、新婚旅行とセットになります。地元以外の方の場合、御車代をどこまで出せるか、親御さん・おじいさんおばあさんが参加される場合、体力的に無理がないか。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/11/20
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
素敵な披露宴会場
大人な雰囲気の落ち着いた教会。歴史の重みを感じる施設で、厳かな空気が漂う。これまでみた教会式は「ディズニープリンセス感」が強いものが多かったが、ここは別格だと感じた。メニューを、当日に選べるのが良い。その際に、「ぐるナイ」のような厨房からの中継が出来るそう。とても美味しい。長野の食材、ドリンクにこだわりがあるそうで、軽井沢感が強く感じられた。ソフトドリンクも長野で作ったジュースを提供する徹底ぶり。車でないと無理。軽井沢駅から、車で20分ほどかかる。披露宴の演目か少なくて心配(花嫁の手紙やファーストバイトを無くしたい)だったので、披露宴中に独特な演目(厨房からの中継)を追加できることが良かった。大人の落ち着いたカップルにオススメ詳細を見る (317文字)



もっと見る- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.0
石の教会で味わえる非日常空間
チャペルは石の教会と軽井沢高原教会の2種類があり、石の教会は石でできていて珍しいです。神前、人前のどちらでも合うと思います。クールなイメージです。高原教会は木造の建物で、木の温もりが感じられます。どちらも素敵な教会だと思います。オレンジ色の壁が印象的でした。天井も高く、解放感があります。二階の小さなスペースから見下ろせるので、例えばお子様連れでお子様が寝てしまっても、そのスペースからお子様を見ながら、披露宴に参加することも出来そうだと思いました。味も勿論ですが、見た目がとてもお洒落で見栄えがいいです。ただ、器の割には量が少ないと感じるかも知れません。駅から少し離れるので不便かも知れませんが、送迎をお願いすれば問題ないと思います。スタッフの対応がとても良かったです。石の教会は都会とは違って、非日常を味わえるかと思います。料理は味も見た目も良かったので、グルメな方にはイチオシです。林に囲まれているので、自然にテーマに式をしたい方にオススメだと思います。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/08/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
大人シンプルなウェディング
石の教会と軽井沢高原教会の二種類があります。どちらも素敵で自然の中であげたい方にはぴったりです。基本コストや呼ぶ友達からかそこそこ高いので、年齢層が若干高めのようです。そのため、少人数パーティなどにはピッタリです。ご飯も良かったのと地元産のワインなどもいただけます。会場ごとに価格が異なります。だいたい見積もりで210万くらいになりましたが、まだまだかかりそうな感じがしました。ステキな場所で、会場も綺麗でしたのでやりたい気持ちはありましたが結局全て込み込みでいくらかの感覚がつかめなかったです。試食ありですごく美味しいコースでしたが、プランで一番高いコースを食べたので実際に自分達が検討してたのは食べれなかったのでちょっと残念でした。軽井沢駅から車で15分くらいです。ただ関東に友達がいるので呼ぶとなるとそれなりのコストを考えないと厳しいかなとは思います。さすがはホテルと言った感じです。銀座で試着や打ち合わせもできるため、軽井沢にわざわざいかなくてもいいみたいです。悪くはないと思います。場所柄リゾートウェディングしたい場合にはピッタリです。ホテルなので宿泊施設としても親へのプレゼントとかにもいいかもです。大人の結婚式場です。歴史が長いので、伝統的なものと融合されてます。リゾートウェディングしたい方や、少人数で落ち着いた感じやりたい方にはいいと思います。ペットも可の披露宴会場もあったかと思います。ナチュナル派の方にピッタリです。詳細を見る (619文字)




- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/07/03
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.6
有名ホテル系列のすてきな結婚式場
緑に囲まれた木の温かみのあるチャペルでした。静かで別空間にいるような雰囲気ながら、中も木の温かみを感じられるつくりになっており、木の茶色に対してドレスの白がとてもはえていました。人数に合った広さの披露宴会場でした。レトロ、クラシックな雰囲気で茶系に統一されていました。花の色合いや証明もややトーンを落としたもので、統一感のあるセンスのよい会場になっていました。フランス料理?のコースでどれも美味しかったです。庶民の下にも食べやすいけど、特別感のある料理でした。スイーツはとくにおいしく、大満足でした。駅から会場までタクシーで10分ほどでした。車での来場のゲストが多かったのか、送迎サービス等はなかったことがすこし不便でした。しかし軽井沢観光もかねることができ、立地はよいものかと思います。料理のはこばれてくるタイミングもよく、飲みものをきかれるタイミングもよく、心地の良い接客でした。星野リゾート系列ということで、ブランドネームがあり、参列する側としてもワクワク感がありました。名前に負けない設備とサービスで大満足でした。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2018/04/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
木目で窓の多いパーティスペースでした
巨大な巻貝をモチーフにしたような、巨大なチャペルは、素材的にもアクセントが効いていて、それは石による造形が徹底されていたということ。グレー色の石の世界に、前から太陽光も入ってきて、そこは独特に神秘的な世界になっていました。構造的にも、何一つ対称な部分がなくてすごくアートな感じがしましたよ。床面が木目張りになっている、明るく爽やかなナチュラルルームでして、しかもガーデンの側はとっても明るくオープン。柱なども木目で徹底されていて、視界に見える草木の光景とすごくフィットして、全体として自然によるエネルギーを感じれるような空間になってました。軽井沢駅から専用の無料バスが出ていて便利でした。パーティルームは、木目が多くてすごくカジュアルで心地よし。また、窓のところが広めにデザインされていて、オープンだったので気持ちもオープンになる感じでした。詳細を見る (371文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/05/24
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.6
温かな木のぬくもり溢れるチャペル
軽井沢高原教会と、石の教会どちらも見ました。どちらも素晴らしかったですので、実際に観に行くことをオススメします。高原教会の木のぬくもりと、ハープの音色が流れる中参列者が教会に集まってくるというその流れがステキだと思いました。私たちは少人数なので、ノーワンズレシピというレストランでの会食をオススメされました。隣には一般のお客様がいることと、反対側のスペースでは別のパーティーが行われている可能性があるとのことですが、それぞれの間にスペースが設けられているのでそこまで気にならなそうです。なにより、すぐ外に緑が観れるのと、デッキに出られるのでケーキ入刀もできそうでよかったです。試食をしましたが、どれもとても美味しかったです!!飲み物もこだわりがあり美味しかったです。やや軽井沢駅から離れますので、シャトルバスもしくはレンタカーを借りるなどとなるかと思います。タクシーは結構料金かかりそうです。まず、お料理は間違いなく美味しかったし、目にも楽しいものばかりでした*都会の喧騒とは真逆で、木のぬくもりがある非日常を感じれると思います。口コミにあるように、下見の時も何組も花嫁さんと会いました。ただ、大切なのは自分たちが幸せな日を過ごすことだとおもうので、優先順位を決めておくといいかもしれません^_^詳細を見る (548文字)



もっと見る- 訪問 2017/12
- 投稿 2018/07/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.8
開放的でオシャレな会場です
フランスのマルシェをイメージした会場の雰囲気で、ウッドテラスには様々なマルシェが並びます。キッチンカーでのライブ感ある料理や、アミューズやデザートもキレイに飾り付けられ本場のマルシェのような活気を感じさせます。ギフトマルシェでは引き出物にはない選ぶ楽しさを演出。始まるまでの待ち時間は、外のマルシェで、ギフトを選び(ドレッシングやジャム)、マルシェ風に並んでいるアミューズを頂き、知り合いと話しながら開始を待つ。始まってからも、スピーチや乾杯を外でやり、中で食事をし、演出の際は、外でランタンを飛ばすなど、自然の中で、自然に馴染む演出などが用意されていて素敵でした。もちろん会場も綺麗でした。フレンチのコースでした。ライブキッチンには、お肉だけではなく魚貝などもありました。新幹線の時間にあわせて、軽井沢駅から送迎があったので、そちらを利用しました。披露宴会場は、いくつかあるのですが、アンジェラという会場で、都内から車で披露宴会場に直接来た人は、カーナビがあっても迷ったと言っていました。屋外もあるので、ランタンを飛ばしたり、素敵な演出がありました。食べ物も、サーブして頂くものと、焼きたてを取りに行けるものと様々でした。1組のための専用施設なので、こじんまりとしていて、でも開放的で、素敵でした。詳細を見る (551文字)

- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/10/28
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
シンプルな少人数挙式
軽井沢高原教会で両家家族と友達数名の少人数挙式でした。席の空きが多いので写真を見ると少し寂しく感じますが、落ち着いたアットホームな雰囲気の式でした。ホテルから教会までの庭は季節ごとに代わるそうですが、挙式日はニコライバークマンのコラボレーションということでモスボールが飾ってあり、鮮やかなフラワーウォールもフォトジェニックな雰囲気でした。残念ながら紅葉は終わっていましたが…。三角屋根の外観はもちろん格子状の木の作りは近くで見るととても凝っていて見ごたえがあります。大理石のバージンロードや三角の大きな窓から入ってくる光がとても自然体でした。ハープの生演奏もとっても温かみのある音色にこころが落ち着きました。ホテルの朝食ブッフェの会場なので貸し切りではなく、隣でもパーティをされていました。ホテル内も花嫁さんたちをたくさんお目にかかるので特に気にならなかったです。ⅼ字のテーブルは少し気がかりでしたが籍の距離を詰めてもらうようお願いしました。支配人の方が進行を常に教えてくれながら進めてくださり、不安を感じる事なく進めてきただけました。ブライダルインナーがきつかったのをとても気にしてくださり、食事が進んでいなかったのを見て緩めてくださり、とても助かりました。テーブルコーディネートだけでもかなり華やかで装花も最小限で十分でした。料理やケーキはカジュアルで気取らずに皆さんに好評でした。寒かったのでテラスは使いませんでしたが温かい季節はテラスも使えるので素敵だと思いました。コースは18000円のボヌールというものにしました。メイン料理をお肉かエビで選択できるものでした。アミューズ→冷野菜→温野菜→スープ→魚料理→野菜料理→メイン→デザートというものでどれも軽井沢の野菜や果物がふんだんに使われていて鮮やかで素敵でした。全体的にもカジュアルな雰囲気でとてもおいしく気取らずに食事を楽しむことができました。愛知県からのアクセスは不便ですね。車でも4時間ほどかかりますし、電車では乗り継ぎも多くて車とおなじくらい時間がかかります。軽井沢市内も車移動が必須なのですこし混みますが車で行くことをお勧めします。ブレストンコートへのシャトルバスも乗る人数が多いですし、タクシーもかなり待ち時間がありました。自然を残したままなので仕方がないかもですが、星野リゾートの広大な敷地もハルニレテラスやトンボの湯など敷地内で一日過ごせる内容ですが坂道もおおく歩くのに疲れてしまいました。交通量も多いのに道が狭かったり歩行者の道があまり確保されていない感じで少し危なく感じました。車があれば観光スポットや軽井沢駅周辺のお店にも行けるので立地はよいと思いました。名古屋サロンでは軽井沢やホテル、教会の魅力などかなり丁寧に教えていただいたので2人ともこの式場で即決しました。日程を抑えるのに急いでしまったのですが披露宴会場などもう少し吟味すればよかったとも思いました。打ち合わせは電話打ち合わせ(一時間ほど)が2回と現地での最終打ち合わせが3時間ほどとかなり少なく済みました。サポートサイトを利用することで打ち合わせもかなりスムーズに進み、イメージもしやすかったです。プランナーさんのスケジュールがかなり埋まっていて電話してもほとんどがすれ違い、打ち合わせの日程はかなり早めにとっておかないと合わせるのが大変でした。わからないことや提出物などはこまめにメールすることで対応していただけました。また最終打ち合わせ後の変更や追加など急なお願いも対応していただき大変助かりました。式場、披露宴会場も高級感があり、まさに非日常な雰囲気でした。サービスも心配りを感じられる一流ホテルでした。最初の見積もりからほぼ倍ぐらいになり、少人数挙式としてはかなりお高めだったと思いますが、写真も見ごたえがあり、ゲスト一人ひとりに満足してもらい、私たち2人にとってもとてもいい思い出になりました。演出はほとんど行わずに、私たち2人ができるだけゲストと話せるようにしました。両親への感謝やお誕生日や結婚が決まった友達へのサプライズをいれたことでみんなに喜んでもらいました。詳細を見る (1711文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/01/06
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.2
石の芸術みたいな挙式スペース
壮大なスケールでデザインされた石の芸術のようなチャペルで、巻貝の中のようなつくりに見える渦やその流れるようなデザインは圧倒的なすごさと美しさ。そこでおこなわれる挙式は、音が透き通るように抜けていって、また、心地良いような静寂と緊張感があふれていて、魅力が満載でした。標準的なというかシンプルなバンケットルームでの披露宴でしたよ。照明とか、音楽の演出の迫力がすごくて、また、映像用のスクリーンも巨大でしたので余興とか演出面のその華やかさがなによりもすごかったです。迫力があって、記憶にしっかり残ってます。軽井沢駅から専用のバスに乗車して、アクセスできましたので便利でした。造形として芸術性と神秘性を兼ね備えたその石のチャペルの規模感と雰囲気の凄みです。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/02/10
- 訪問時 24歳
ゲストの人数(16件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 44% |
| 21〜40名 | 44% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(16件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 31% |
| 201〜300万円 | 44% |
| 301〜400万円 | 13% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ712人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:4時間30分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
日程限定開催◆東京⇔軽井沢の新幹線往復チケット付フェア◆お得に現地下見へ出かけられるチャンス♪【参加費1名3,000円】※新郎新婦2名限定※タイミングにより満席になることも。お早めに!

1101土
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【じっくり見学】◎豪華フルコース◎試食フェア
フレンチコース試食会、隣接する教会やパーティ会場・ドレスルームの見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーが付いて案内してくれる!

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5841-2360
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2丁目4番2号 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート(ホシノリゾート カルイザワホテルブレストンコート) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で15分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5841-2360 |
| 営業日時 | 平日10:00〜20:00/土日祝10:00~20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅⇔ホテル間の無料定期シャトルバスなどあり。詳細はHPへ |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 軽井沢を代表する2つの教会での【キリスト教式】とガーデンやパーティ会場での【人前式】から選べる |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント |
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
ホテルSILVER



