
49ジャンルのランキングでTOP10入り
- 軽井沢 ホテル2位
- リゾート軽井沢 ホテル2位
- リゾート軽井沢 お気に入り数3位
- 長野県 ホテル3位
- 長野県 伝統がある3位
- 軽井沢 伝統がある3位
- リゾート軽井沢 伝統がある3位
- 長野県 独立型チャペル3位
- 軽井沢 独立型チャペル3位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル3位
- 軽井沢 リゾート3位
- リゾート軽井沢 リゾート3位
- 軽井沢 総合ポイント4位
- リゾート軽井沢 総合ポイント4位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- 軽井沢 料理評価4位
- リゾート軽井沢 料理評価4位
- 軽井沢 ロケーション評価4位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価4位
- 長野県 お気に入り数4位
- 軽井沢 お気に入り数4位
- 軽井沢 クチコミ件数4位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数4位
- 長野県 リゾート4位
- 軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- リゾート軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- 軽井沢 スタッフ評価5位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価5位
- リゾート軽井沢 ナチュラル5位
- 軽井沢 ナチュラル6位
- 長野県 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る7位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル7位
- 長野県 総合ポイント8位
- 長野県 披露宴会場の雰囲気8位
- 長野県 料理評価8位
- 長野県 ロケーション評価8位
- 長野県 クチコミ件数8位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る8位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 窓がある宴会場8位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場8位
- 軽井沢 緑が見える宴会場8位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場8位
- 長野県 コストパフォーマンス評価10位
- 長野県 スタッフ評価10位
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 3.8
星野リゾートのおもてなしを味わい方におすすめ!
本命だった軽井沢高原教会です。神秘的で入った瞬間ここで、挙げたい!と思いました。三角の屋根が特徴的で窓からは新緑や、紅葉、夜景が見えるということで写真はとっても綺麗に撮ることができそうです。ちなみに、中は写真撮影ngです。挙式がない日や時間は観光客も入ることができる?ようです。見学に行った時は、結婚式が行われていて観光客も遠くから見ることができるようでした。私たちが申し込みしたのは、湯川ガーデンテラスという一軒家貸切の会場です。教会からは少しだけ離れていますが送迎があります。本当に自分の家というか別荘のような雰囲気でアットホームな披露宴ができそうなところに惹かれました。試食をさせていただきました。レストランできちんとしたフルコースでいただき、とっても美味しかったです。見学の際に試食は絶対おすすめです!ただ、本番と全く同じではないのですが、雰囲気や味の感じは確認できます。最寄りの駅からは、送迎ありです。わたしは名古屋なので車で行くと片道4時間はかかります。インターからも少し離れているので東京からでしたら近いと思いますが東海、関西方面からは長旅になりそうです。おすすめポイントは、宿泊施設が備わっているので遠方からのゲストに安心して参加してもらえるところです!敷地内に3つあるので、自分たちやゲストの予算などに合わせて選ぶことができます。特に星のやは普通でしたら連泊からしかできませんが特別に1泊から宿泊できるところも嬉しいところです。あとは、軽井沢高原教会で挙式した方が撮影することができる季節限定のフラワーウォールもすごく写真映えして早くも楽しみです。リゾート婚を考えてる方、家族婚を考えてる方、特に北海道沖縄では遠いと思ってる方は軽井沢はおすすめです!四季折々の自然とともに写真を残すことができます。ちなみに打ち合わせは現地か、東京しかできないので遠方の方はメールか電話になりますのでそこが不安な方は少し注意した方が良さそうです。詳細を見る (823文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
紅葉が綺麗で‼️料理も凄い⁉️ とても感動しました。
ホテルから少し歩いた森の中の教会で行いました。(歩きやすいように道になっており、車椅子も通りやすいようにバリアフリーになっていました。)木でできたチャペルで、天井も高く、綺麗なオルガンの演奏での入場でした。とても紅葉が綺麗で、森の中に教会がある為、歩いて移動中観光で来られている方が祝福してくれました。式中は、(正式な式の為)カメラマンのカメラでしか写真を撮ることができませんが、式後は25分ぐらい写真を撮る時間がある為、新郎、新婦といっぱい緑&紅葉の中で写真を撮ることができました。カメラマンも親族、友人等細かくわけて撮ってくれました。フラワーシャワーではなく、お米シャワーだったのでびっくりしました。披露宴会場入口ではピアノの生演奏を聞きながら、受付をしました。受付終わるとちょっとしたドリンク(アルコールかノーアルコール)と一口で食べることができるお寿司と茶碗蒸しのような物がでてきました。(食べる場所はたくさんあり、立って食べました。)新郎、新婦が作った思い出ブースは、広く準備されており、アルバム、いっぱいの写真、写真立て、ぬいぐるみでお出迎えしてくれました。披露宴会場の中に入ると大スクリーンがあり、軽井沢ホテルブレストンコート周りの風景や軽井沢の様子が待っている間映像が流れていました。席はグループごとに分かれていますが、とても席の間が広々としていました。お手洗いも披露宴会場出たすぐの場所にあった為、利用しやすかったです。乾杯はスパーリングワインかジンジャエールでした。日本料理とフランス料理を披露宴前に選ぶことができるコースだったので、選びました。アレルギー対応もしてくれます。(祖父、祖母は選べるので、とても喜んでいました。)日本料理もフランス料理もどちらもとても美味しかったです。お腹いっぱいになりました。日本料理前菜、煮物椀、お造り、お凌ぎ、焼き物、焚き合せ、御飯、デザート、ウェディングケーキフランス料理アミューズ、前菜、前菜、パン食べ放題(数多くの焼きたてパンから選ぶことできました。)山の恵み、魚料理、メイン料理は肉又は海老で選ぶことができました。デザート、ウェディングケーキ飲み物は長野県らしい、信州産フルーツジュース(りんご、桃、ぶどう)ありました。とても緑が綺麗な場所です。秋はとても紅葉が綺麗で紅葉の中で結婚式をあげることできるのは素敵だなぁと思いました。ホテル周辺には、星野エリア石の教会、旧軽井沢、軽井沢銀座も近くて、結婚式前日に入り、観光も楽しむことができました。1泊2日では足りなかったので、また観光で訪れたいです。軽井沢駅から軽井沢ホテルブレストンコートまで1時間何本もバスがでていました。式終了後も何本かバスが出ていました。地方からの方は、地方から出てきたバスで移動されている方もみえました。駐車場も広い為、車で来ている方もみえました。(車を停める際は、何でご利用ですか??と聞かれる為、誰でも簡単に停めれないようにちゃんとなっているんだなぁと思いました。)食事の運んで下さるのは、年配のスタッフがとても多かった気がします。とても慣れた感じで丁寧に対応してくれました。飲み物がなくなるとすぐに飲み物どうですか??と聞きにきてくれるので、頼みやすかったです。参列者の中に高齢者や車椅子の方がいましたが、エレベーターこちらですと丁寧に案内してくれました。車椅子移動中上り、下りがある部分は式場の人がお手伝いして下さいました。写真を撮る時間を、挙式、披露宴たくさん撮る時間が準備されていたので、たくさん撮ることができました。披露宴の際、各テーブルにカメラマンが来てくれますが、高齢者の人が動かなくて良いように高齢者中心で新郎新婦様を誘導してくれたので、みんなで楽しく写真撮ることできました。式終了後も最後最後まで、司会進行の方をはじめ、プランナーさんがお見送りしてくれたのがとても印象に残っています。美容室の前側に着替え室がありました。畳のお部屋(3人ぐらいがお着物を着替えれる場所)ロッカーのお部屋、化粧する場所がありました。披露宴会場隣にキッチンが併設されている為、大スクリーンとキッチンでライブ中継で、メインの料理やスイーツが出る時は中継を繋いで、実際に作っている場面や会場まで持ってくる映像が実際に流れ、大スクリーンでみることができました。大スクリーンの迫力はとてもすごくて、思い出で2人のムービーが流れる時は、とても大きくみることができてとても感動しました。間違えてメニューにはないドリンクを頼んでしまいました。ありませんとは言わず出してくれたました。(式終った後にメニューになかったことに気がつき、申し訳なかったです。)詳細を見る (1941文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
自然に包まれた心から落ち着ける教会
石とガラスで作られた他にはないチャペル内に、グリーンの植物が生えていたり水が流れていたりと自然を感じさせる作りです。正面の大窓からは軽井沢の森が見渡せ、心が落ち着きます。水や緑の香り、やわらかい自然光、本当に素敵でした。広いレストランの一角を区切っての使用でした。外に向けて大きな窓があり緑の景色が一望できます。明るくて軽井沢を満喫できました。・料理(¥24,200)、ドリンク(¥6,380) 軽井沢らしさがでるコースとドリンクメニューにしたため値上がりしました。・ドレスレンタル 妊娠中のため、後ろが編み上げになっているデザインしか選ぶことが出来ず選択肢が限られました。そのためレンタル代も上がってしまった…。・持ち込みは、新郎のシューズ、新婦小物、ブーケ&ブートニア、リングピローでしたが持ち込み料かかりませんでした。【節約したところ】・ウェディングケーキを無しにしました。 人数が少ないので食べきれないと思ったから。【特典・サービス】・期間限定で挙式料無料キャンペーン中でした。 個別のサービスは特になかったと思います。【持ち込み】・ブーケ、ブートニア 現地の花屋さんで良さそうなところがあったため。 デザイン、値段も大満足で当日会場まで搬入もしてくれました。・花嫁の小物類 ドレス代が高くなったので、ネットで安く買ったり手持ちのもので節約しました。・リングピロー 100均材料で作りました。信州さんの食材をふんだんに使い、素材を生かした優しいお味でした。メイン料理を選べるコースにした場合、だれか一人でもお肉料理を選択すれば塩釜オープンができます(新郎新婦が木槌で塩釜を割るやつ)。私たちは人数が少なくウェディングケーキをなくしたので、ケーキカットの代わりに二人で共同作業的な場面を作れてうれしかったです。妊娠中のことを気遣い、新婦にはサラミやナチュラルチーズ、スモークサーモンを避けた料理を提供してくださいました。東京駅から新幹線で1時間ちょっとなので、意外と近かったです。軽井沢駅からは無料の送迎バスが出ています。ただし、特定日にあたると送迎ないようなので注意が必要です。みなさん、身だしなみも接客も素晴らしかったと思います。【現地プランナーさん】現地フェア参加から正式申込までは軽井沢のプランナーさんと電話やメールでやり取りしていました。細かな質問にも丁寧に答えて下さり有難かったです。また、当日は台風の接近があり現地の様子が不安だった+東京のプランナーさんがお休みだったので軽井沢にも電話で問い合わせをしました。過去の事例も含めて一つ一つ不安点にこたえて頂けました。【東京プランナーさん】2週間弱の準備期間ですべて整えたため、毎日のようにメールでやり取りをしていました。プランナーさんがお休みの時はほかのスタッフさんがすぐに返信を下さったので不安もなく有難かったです。両親には星のやに前泊してもらったので、星のやのこと等もいろいろ教えて頂きました。【現地スタッフさん】特にカメラマンさん、ヘアメイクさん、レストランスタッフさんがすばらしかったです。皆さん女性でしたが明るくてテキパキ、妊娠中&台風19号の豪雨というイレギュラーが重なった式でしたが臨機応変に対応して下さり楽しく幸せな時間を過ごすことが出来ました。【牧師先生】しっかりとした教会なので、お式の際にかけて下さるお言葉に重みがあり一生の記念になりました。前日の夜に、たまたま別の牧師先生ともお話しする機会があったのですがその方もとても良い方でした。日本人の方なので、もし花嫁さんで「牧師さんは外国のかたが良いな」というイメージがあると一瞬ためらうかもしれませんが、自分の言葉でしっかり大切なメッセージを届けて下さるので私にはとても良かったです。設備面では何といっても石の教会がおすすめポイントです。自然光、植物、水の流れ、太陽の軌道に合わせたカーブで作られた教会のアーチ、生花の香り…など5感のすべてにうったえかける場所です。また歴史ある本物の教会なので、これからもずっと残っていく場所として折に触れて訪れることが出来るのも良いなぁと思いここに決めました。【実際に挙げてみて】石の教会でお式が出来たことは、本当に一生の思い出になりました。当日は台風19号にぶつかってしまい「どうしてこの日に…」と悲しい残念な気持ちや不安もありましたが、スタッフさんの明るさやキビキビした振る舞い、台風に負けないおもてなしの気持ちに救われました。ライスシャワーなど外で過ごすことができない分、教会内で過ごす時間を多く取って下さるなど臨機応変に対応して下さり嬉しかったです。接遇も身だしなみもきちんとした方ばかりで安心して大切な一日を任せることが出来ました。詳細を見る (1958文字)
もっと見る費用明細1,099,304円(4名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/27
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.7
自然が溢れる最高の時間をすごせる式場
緑に囲まれたとても穏やかで落ち着いた雰囲気の中、暖かい式が挙げられると思いました。ハープやパイプオルガンの演出も素敵でしたし、牧師さんがとても素敵な方なのが遠くから見ていても伝わってきました。また、挙式後に参列者との写真撮影を長く行える点も良かったと思います。色んな会場があり、どこも自然を感じられる会場でとても素敵でした。参列者との距離が身近に感じられるような会場が多かったと思います。色んなシチュエーションの披露宴会場があるので、自分の好みの場所を選べる点も良かったです。やはり、高めの値段設定だとは思いますが、その分の価値はあると思うくらい素敵な場所でした。どのお料理もとても美味しかったです!一つ一つの料理のこだわりが感じられ、感動した点の一つでもありました。緑に溢れた会場で、星野リゾートの施設が充実しているので、その中で過ごせるのはとても良いと思います。駅からは送迎バスがないと厳しい距離だと思いました、らとても穏やかで質問しやすい雰囲気をつくって下さり、軽井沢まで見に行って良かったと思いました。どのスタッフの方も雰囲気が良かったです。緑が見える、披露宴会場の雰囲気が素敵、子供向けの施設もとても可愛く充実していた。自然が溢れる会場が希望の方、参列者と近い距離で時間を過ごされたい方詳細を見る (548文字)



もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
唯一無二の会場
名古屋駅の星のリゾートウェディングサロンにて説明をして頂いたため、現地には訪れていませんがチャペルも写真映えしますしまたフォトスポットもあり、季節により変わる!とのことでした!結婚式で両家が仲良くなり、旅行もできちゃう!なんてずっといい思い出になりそうでした!自然にかこまれていますので、どの季節でも装花も楽しめそう!友人からも、普段旅行に行けないから軽井沢にしてー!と言われるほどでした。特に石の教会が他にない挙式会場で、バージンロードもとても長いそうです!こちらで結婚式を挙げなければこちらで写真を撮ることはできないとのことでした!挙式会場の中も外も雰囲気がありとても理想的な会場です!名古屋のウェディングサロンにてご説明をいただいたので、お写真だけですがアットホームかつ、パーティー感がある会場で自然の中の結婚式がとても魅力的に感じました!ゲストも旅行気分で少人数で挙式とお食事会ができるのが魅力的!たくさん式場の見学に行った中で1番親切で分かりやすく心身になってくださったプランナーさんでした!プランナーさん自身もこちらで挙式をされるとのことで、花嫁の目線で魅力を分かりやすく丁寧に教えてくださりました!遠方のゲストが多かったので旅行がてら結婚式ができるのもいい思い出になりそう!と思いました!また、食事の会場に数名宿泊スペースもあるとのことでしたので宿泊料なども抑えられるのもいいね!となりました!家族婚少人数コロナの中でも楽しめる!詳細を見る (622文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2022/01/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
2つの教会で非日常感を味わえます。
石の教会と軽井沢高原教会を見学できました。石の教会は静かで独特の雰囲気があります。バージンロードはとても長く、階段を降りていくという珍しいスタイルです。軽井沢高原教会は木の温もりを感じる可愛らしい教会です。どちらを選んでも非日常感を味わうことができると思います。とても美味しかったです。フルコースで、当日と同じ量をいただくことができました。メインはお肉とお魚両方出てきて、2人でシェアすることができました。シェフが出てきてくれなかったのが少し残念でした。軽井沢駅から車で15分くらいと駅から少し離れています。ゲスト用の送迎バスがあるそうなので手配が必要です。軽井沢挙式のおすすめの時期や四季それぞれの挙式の特徴などを丁寧に説明していただきました。式場の雰囲気。リゾート婚の中では軽井沢はアクセスが良いこと。お料理が美味しいこと。親族中心で特別感を味わいながら結婚式を挙げたい方には軽井沢の雰囲気は最高だと思います。しかしお値段はそれなりにするので友人を多く呼ぶのは難しそうです。詳細を見る (439文字)

- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/01/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
大きなガーデンでアットホームすぎるパーティーができる会場
石でできた教会。外観はものすごい迫力です。中も石と緑と、実際に水か流れており、真夏の日中に挙式をしても中はとても涼しい空間でした。石の教会は正式な教会なので、館内での写真撮影は不可でした。挙式後は石の強化の外でゲストが2列になって、ライスシャワーをしてくれます。軽井沢ならではの剤自然に囲まれた会場です。野球ができるほど広いガーデンが貸切となり、開放感にあふれた会場です。私たちは17時以降の披露宴でナイトウェディングだったのですが、電飾が緑にとても映えていて素晴らしかったです。お花:初期の見積もりでは「装飾パック」という形で値段が入っていましたが、実際は細かく装飾を決めていく感じで20万ほど値上がりしました。交通費:東京など、指定の場所から送迎バスを出すことも可能でしたが、式がお盆の時期で渋滞が怖かったので、新幹線で来てもらうようにしました。そのため、予定していた送迎バスよりお車代がかかりました。服飾費:ドレスはオーダーメイド、タキシードは外部レンタルにしました。カラードレスは着ずに、お色直しでウェディングドレスにオーバースカート(オーダーメイド)を付ける形にしました。ヘアチェンジも、お色直しの際に披露宴会場でやってもらうと美容の出張代が取られてしまうので、挙式後にヘアチェンジをして、披露宴中のヘアチェンジは自分で行いました。装飾:電飾やウェルカムスペース、ガーデンで使う遊具などはすべて持ち込みました。また、プロジェクターも持ち込みにしたので、映像系では費用は全く掛かりませんでした。ブッフェ形式でおかわり自由なので、とてもアットホームな披露宴になります。お年寄りなど、お料理を取りに行くのが大変なゲストには、スタッフさんが気を利かせて持って行ってくれており、出来立てのお料理も大皿を持ちながら各ゲストに回ってくださっており、素晴らしかったです。食べる時間がなかったので、あまり堪能できませんでしたが、ゲストはみんな美味しかったと言ってくれていました。軽井沢駅からシャトルバスが出ているので、新幹線で来てもそのまま会場へ行けます。ハイシーズンのみ、中軽井沢からのシャトルバスとなるようです。事前の打ち合わせは東京のサロンでプランナーさんと話し、当日は会場支配人と細かい確認をしていきます。私たちは前日に現地入りし、前日に最終打ち合わせを行いました。急遽ゲストの人数変更があったり、装飾の変更や当日衣装の変更などさせていただきましたが、嫌な顔せずすべて快く承諾していただき、また相談にも熱心に聞いていただき、とっても好感を持ちました。前日準備の段階で、この人たちにお任せしても全然大丈夫だと確信しました。披露宴会場では、会場費の中に一部装飾も含まれており、ガーデンに飾れる写真やギフトマルシェ、お料理も外に出してくれるので、持ち込みで装飾を用紙しなくても十分に映える会場でした。会場の半分以上がガーデンなので、ガーデンが決め手で会場を決めた場合、雨の日のことも考えておいた方がいいです。当初、台風が接近していて雨の予報だったので、持ち込む予定のシャボン玉やバットにボールなど、遊具が全く使えなくなっちゃう。。と気を落としていました。アンジェラにする場合は、雨が降りやすい時期は絶対に避けた方がいいと思います。詳細を見る (1362文字)



もっと見る費用明細3,798,839円(51名)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/08/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
新緑の軽井沢で憧れの教会での結婚式
憧れの石の教会での挙式。ホテルから車に乗って移動したところも良かったです。挙式は専属ケメラマンしか撮影できないのですが、ゲストの皆様が式に集中できていて良かったです。牧師先生のお言葉もとても素敵で、泣いてる方も多かったです。挙式後はパリビオンに移動し、ゲストの方との写真の時間、そのあとは、2人の写真をたくさん撮っていただきました。テラス、リビング、ダイニングがあり、シーンに応じて使い分けました!会場自体にもともと装飾が多く、素敵な雰囲気でした。衣装はお色直しを無しにした分、妥協しないで着たいものをきました!披露宴で夫のシャツを変えたのですが、その着替え代を取られたのには驚きました。ペーパーアイテムは他業者で頼んだので、見積もりの半値程度でおさまりました。ウエディングケーキは、全部を生ケーキではなく、イミテーションを追加して費用を半値以下にしました。どの料理も美味しかったです。スイーツマルシェのディスプレイがとても可愛かったです。コーヒーはサイフォンで、入れてくださり、本格的でした。シャトルバスがありますが、時間が合えば!という感じです。時間が合わないとタクシーを使わないと厳しいです。全部で3回の打ち合わせでした。要望がある場合はちゃんとお伝えすれば、叶えてくれます!誕生石にちなんだカクテルを作っていただきました。あっという間に1日が終わってしまうので、悔いがないようにやれることはやった方がいいです。ヘアメイク指示書や、カメラマン指示書はこだわりのある方は用意した方がいいと思います。詳細を見る (651文字)
費用明細2,541,356円(39名)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/09/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
家族婚にもおすすめです
電車の中吊り広告等でも見ていた通り、緑の中にたたずむ厳かな雰囲気でした。オレンジを基調とした照明が周囲の緑と相まって、写真映えしました。石の教会も見学しましたが、こちらも内観がとてもスタイリッシュで素敵でした。少人数だったため、新郎新婦を中心に長テーブルに座りました。司会を頼まなくとも、会場支配人の方が進行してくださったので、みんなとの会話を楽しみながらあっという間に時間が過ぎていきました。料理をランクアップしたところと、アルバム代が大きかったです。ドリンクは、アルコールを飲まない人が多かったので、ソフトドリンク(ジュース)だけを追加するプランにしました。衣装小物や、ブーケ・ブートニアは持ち込み料がかからなかったので、自分で用意しました。装花は、当初の見積もりと同じ予算のものをお願いしたので、値上がりしませんでした。味はもちろん、最初のアミューズから、魚料理、肉料理、デザートと、見た目も素敵でゲストからも好評でした。新郎新婦もすべて美味しく食べることができ、大満足です。宿泊先の星のやまでの送迎サービス、軽井沢駅までのシャトルバスなどがあり、会場についてからの移動には困りませんでした。昼間は観光地なので渋滞が心配、夜は街灯が少なく真っ暗なので、車ではなく新幹線で行ってよかったかなと思います。結婚式はもちろん、系列の星のやに宿泊できたこともよかったです。全体が一つの村のような造りになっていて、式の疲れを癒してのんびりと過ごし、とても贅沢な一日となりました。節約するために、ネットでいろいろな情報を調べ、プランナーさんにたくさん質問しました。こちらから聞かないと教えてもらえないことも多かったです。情報収集がとても大事だなと感じました。詳細を見る (725文字)
費用明細1,950,098円(13名)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/28
- 訪問時 27歳
-

- 下見した
- 4.8
上品かつ最高の雰囲気で行える結婚式
石の教会を見学しました。少人数挙式を考えているので、収用人数的にはちょうど良かったです。建物自体が石で出来ており、内部は水が流れるといった設備があり、他にない挙式会場だと思います。少人数から大規模披露宴が可能です。ブレストンコートならでは、当日にゲストが洋食か和食を選べるセッティングとして、料理映像が大型スクリーンに流れ、目と耳で楽しみながら披露宴の醍醐味でもある料理を選べるそうで、唯一ホテルブレストンコートが行っている演出だそうです。これから秋冬に入りますが、結婚式を寂しくさせないよう、秋には秋らしい会場作りやクリスマスにはクリスマスムード一色にした装飾が結婚式を華やかにしてくれるそうです。やはりやや高級感はありますが、最高の料理や接客、また、自然豊かな星野リゾートで結婚式を行いたいならば払える金額だと思います。見学した際、一人2000円のハーフコースランチを頂きました。スタッフの方は料理の説明を詳しくしてくれ、他の式場の料理よりも量がある印象を受けました。さすがに味も良く、芸術的な盛付けで、なおかつ量がそれなりにある面が良かったです。肉料理と魚料理は2人でシェアした以外は1人1品ずつ、5品程の料理を楽しめました。中軽井沢駅や軽井沢駅からバスの利用や自家用車でも広い駐車場があるため脚が運び易いです。また、中軽井沢駅からは沿道沿いのオシャレなお店を見学しながら結婚式場に向かうことも出来ますし、帰りには、近くのハルニレテラスでショッピングも楽しめるでしょう。ホテルブレストンコートならでは、お客様を第一に考える姿、すれ違う際にスタッフ全員が一人一人に挨拶を行ってくれます。スタッフの姿勢が、非常に上品で、一流の接客対応だと思います。見学した際、コース料理の試食を行いましたが、当時は既に入籍していたこともあり、スタッフの機転で、帰り際にホテル特製のお菓子まで頂きました。とにかく、接客サービスや料理の質感及び会場の雰囲気が異国と感じさせる位の高級感ある場所だと思います。自分たちの理想としている結婚式に近いかどうかだと思います。詳細を見る (873文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/10/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.5
唯一無二の教会
軽井沢高原教会は100年の歴史があるそうで、木の温かみのある教会です。入った瞬間から木の良い香りに包まれ、ハープの演奏もとても綺麗で感動的でした。また、石の教会は建築物としても見応えのある、幻想的な雰囲気がありました。どちらの教会も会場専属のカメラマン以外は撮影禁止です。ライスシャワーのみの対応になるそうです。自然の景色を楽しみながら、開放的な空間で食事をすることができる会場ばかりです。部屋によっては、料理を目の前で調理してくれるサービスもありました。特に気に入ったのは、ノーワンズレシピという少人数向け(〜30名)の会場で、レストランの中を2つの会場に分ける形です。高原教会からは、徒歩で行くことができます。ガラスの扉で仕切られているため、若干隣の会場の雰囲気も見えるので、畏まりすぎずに食事ができそうです。ただ、お手洗いが若干分かりづらかったのが気になりました。どのお料理•ドリンクも美味しく、特にデザートがとても綺麗でした。軽井沢駅から送迎サービスがあり、約15分ほどで着きます。日によっては、中軽井沢駅からしか送迎サービスがなかったり、丁度良い時間のものがなかったりするので、その点は注意が必要かもしれません。歩いていけるところに有名なカフェなどがあり、挙式後に寄る方も多いそうです。色々な質問に快く解答してくださり、会うスタッフの方みなさん笑顔で迎えてくれました。ウェルカムな雰囲気が伝わってきて、とても良かったです。親戚のみの少人数での堅苦しくない挙式•披露宴を考えていたので、会場の雰囲気がとても合うと思いました。自然のナチュラルな雰囲気を好む方には最適なの場所だと思います。披露宴の会場が多く迷うかもしれません。あとは、教会と披露宴会場の距離が離れてる場合があるので気にした方が良いかもです。詳細を見る (756文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.2
緑豊かで心温まる会場
庭の自然がとても綺麗で、心地良かったです。バスが到着してから挙式まで時間があったのですが、ロビーにはソファや椅子があり、落ち着いて待つことができました。とても美味しかったです。特に、牛フィレ肉のステーキが柔らかくて、感動しました!お魚料理のソースも良かったです。都内から軽井沢までは遠かったですが、シャトルバスがあったので、迷わずに行くことができました。帰りもバスが出ています。周辺を散策するのも楽しいと思います。帰りには、アウトレットモールに寄りました。式の進行や案内もスムーズでしたし、バスの時間や、近隣の案内なども、丁寧に対応してくださいました。国内リゾート挙式ということで、親族と友人だけのパーティならではの演出が楽しかったです。アットホームな雰囲気も心地よかったです。詳細を見る (339文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2020/01/08
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
沢山の花嫁さんに出会えました!
六月の緑が綺麗な時期に行きました。雨上がりで土や落ち葉があったのがきになりましたが、かなりよいロケーションです。石の教会は大変神秘的でした。いくつか紹介されましたが、たくさんあるのできっとお気に入りの会場が見つかるかと思います。どこもあたたかな雰囲気で、アットホームにもラグジュアリーにもアレンジできそうでした。私たちは階段のある部屋が気に入りました。軽井沢は他にもいくつか見ましたがここは高めです。しかし、それなりのパフォーマンスが付いてくるのだと思います。文句なし!ガラスの器に入ったイチゴのデザートがめちゃめちゃ可愛かった!アクセスはよく分かりませんが、東京の人を招待するのに地元の群馬ではわざわざ結婚式のために来てもらうのが心苦しかったで、軽井沢なら観光がてら来てもらえるのでよいと思います。スタッフさんは丁寧でした!試食の際のサービススタッフさんのプレゼンが上手でした!やはり名の知れた星野リゾートでやることは参列者の心にも残りますね!あとあと思い返せる結婚式は素敵だと思います。貸切感はないので、余興で騒いだり、会場コーディネートにこだわりたい方にはオススメできません。なし詳細を見る (493文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/30
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.2
森の中の素敵なチャペル
森の中にある特別感のあるチャペル石の教会は水が流れており他にない場所。値段相応かと思います。見た目はとても華やかですがお年寄りなどは食べにくいかもしれません。県外からのゲストが来やすい。結婚式後に観光もできる。見学の際に対応してくださった方が選ばれて当たり前という態度だったのが第1印象として強く残ってしまった。有名ホテルと連携しているので旅行を兼ねて結婚式をあげることが出来る。いくつか披露宴会場があるので自分のイメージに沿ったものが選べる。格式や品格がありラグジュアリーさ、非日常感を味わいたい方にはおすすめです。土日に見学に行くことをおすすめします。結婚式を上げている方が多く遠くから様子を見ることができます。・ライスシャワーのみ・挙式中の撮影禁止・一日数組であること観光客もいることが気になる方には向かないかもしれません詳細を見る (364文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/11/28
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
さすが星野リゾート!全部素晴らしい!
有名な石の教会が見てみたくて行きました。写真撮影は禁止でした。本物の教会だから仕方ないかなと思います。カメラマンは写真撮影出来るので写真は残せます。軽井沢では家族のみの会食を希望でした。少人数なので期待してなかったのですが別荘貸切が出来る会場があり、しかも去年の年末に出来たばかりの新しいところでした。スリッパで楽しめるところもアットホームで良いと思いました。仏滅割引、直前割引以外は割引は一切なし。ゆっくり考える時間を頂けました。即決を迫るようなことは、そもそもしないと仰ってました。試食が有料ということに初めは戸惑いましたが、頂いてみてこの内容で2000円でいいの?と逆に思うぐらい、美味しかったです。お皿も遊び心があったり、味以外の所でも楽しめました。アクセスはもちろん良くはないです。でもそもそもアクセスを求めるなら軽井沢ではやらないと思うので気になりませんでした。さすが星野リゾートのスタッフさんです。ムリな押し売りもなく親切丁寧に案内をして下さいました。迷っている時に色々な過去の写真を見せて頂いたので、イメージがしやすかったです。宿泊施設なども見学させて頂きましたが、どこへ行ってもスタッフの方の挨拶が行き届いていて素晴らしい会場だと思いました。国内リゾートで親族のみでもこだわりたい方にはオススメです。親族のみの少人数でもこだわりたい方は絶対に見た方がいいです。詳細を見る (589文字)



もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
自然の中で親しいゲストに囲まれて、アットホームな結婚式
緑に囲まれた、木のあたたかみのあるナチュラルな雰囲気の教会です。外観は、木製の三角屋根のかわいらしい教会ですが、中に入ると神聖で落ち着いた雰囲気が漂う空間であり、同時にほっとするようなアットホームな空間でもあります。こちらの会場は、別荘を1邸まるごと貸し切って使用するイメージです。入口を入るとすぐに階段があるので下りて行くと、オープンキッチンのリビング・ダイニングとテラスが広がっています。一般的な披露宴のように新郎新婦が座る高砂を設けず、自由に移動しながらゲストと同じテーブルを囲んで会話を楽しめます。一番値上がりしたのはお料理代、アルバム代、宿泊費です。お料理については並と上の2段階のコース設定です。ちょうど夕食くらいの時間にあたる披露宴であったため、しっかりと食事できるような内容にするべきという両家の両親の意向によって、上を選択しました。並でも上でもデザートが非常に充実しているので、女性ゲストには喜ばれる気がします。アルバム代については、アルバムと同時にデータも渡してもらえるものと、アルバムそのものしかもらえないというものがあり、データも一緒にもらえるものにしたので、アルバムだけのものよりは高くつきました。枚数も増やしてもらったので、その分は値上がりしました。宿泊については、披露宴会場内にあるお部屋に数名のゲストや家族と一緒にそのまま泊まりました。当初は他の宿泊施設の利用を検討していたので、当初の見積りには入れてもらわなかった部分です。ブーケ、ペーパーアイテム、花嫁衣裳を持込みにしたので、そこは値下がりし、かなりの節約になりました。見た目がとてもおしゃれで、1つ1つが写真映えします。もちろん見た目だけではなく、味もよかったです。まさに目でも舌でも楽しめるお料理、といったところでしょうか。ゲストの方々に挨拶して回っていたので、いただくことができなかったお料理が多いのが心残りです。新幹線の最寄り駅である軽井沢駅からは、婚礼参列者及び宿泊客専用のシャトルバスが1日7往復しています。挙式の時間によっては都合のいいバスがないこともあるので、バスをチャーターするかタクシーを予約するなどの対応が必要です。担当コーディネーターさんをはじめ、スタッフの方々はどのセクションの方であっても、常に笑顔で親切な対応をしてくださいました。こちらのsouraというパーティー会場を選ばれるのでしたら、ぜひそのまま宿泊されることをおすすめします。この施設はホテル本館とも離れていて、婚礼関係者以外の方が立ち入ることはありません。一般のホテル宿泊客に開放していない部屋なので、結婚式でなければ泊まることができないお部屋です。それに、新郎新婦には専用のお部屋があるので、家族やゲストに泊まってもらうお部屋とも異なります。つまり、一生に一度しか泊まることができないお部屋ということです。二度と泊まることができないのなら、記念に泊まっておきたいということで、利用することにしました。披露宴のあともリビング・ダイニング、テラスに自由に出入りすることができ、自由に飲めるドリンクやおつまみを置いてもらえるので、そのまま2次会ができます。宿泊料金も、休前日など高い日でも1人15,000円(朝食付)なので、星野リゾートさんのその他の施設と比べて圧倒的に安価です。宿泊費に関してのみ言えば、間違いなく高コスパでおすすめです!!!(※私は夕方以降の時間帯で利用したので、昼間の時間帯に利用する方が、そのまま朝まで貸し切りにできるかどうかはわかりません。)金額を見るとやはり軽井沢という土地柄なのか星野リゾートさんのブランドなのか結構ぐっときますが、式を終えてみて、提供されたモノやサービスの質を考えると、べらぼうに高いということはないと思っています。しかし、金額的にはやはり負担が大きいので、自作や外部調達などで削減できる費用は、可能な限り削減することをおすすめします。私は多くの花嫁さんが活用されている100均と、ハンドメイド作家さんのネットショップを活用しました。結婚式準備はやることが多すぎて大変だし、金額が大きい話なので桁1つ分くらいの金銭感覚は普通に狂います。作るのは大変だし100円程度ならいいかな、と考えてしまいがちですが、ゲストの人数を掛け算して、いろんな項目においてそれが積み重なっていくとばかになりません。詳細を見る (1806文字)



もっと見る費用明細2,279,964円(25名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/06
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.5
上品な雰囲気の会場
今回は80名くらいでしたが、100人くらい入りそうな広い会場でした。落ち着いた雰囲気のある会場です。当日に和食とフレンチを選択でき、驚きました。料理の紹介がスクリーンで流され選ぶことがでします。デザートも何種類かあり、嬉しかったです。軽井沢駅からシャトルバスが出ていました。最寄り駅からはタクシーで行く必要があると思います。長野市内までバスをだしてくださったので、よかったです。どのスタッフの方も笑顔で丁寧な接客でした。会場がいくつかあり、広いので迷ってしまったのですが、それを察して声をかけてくださりました。大きなスクリーンが前に2つあり、どの席からも見やすくなっていると思います。軽井沢の自然に囲まれて緑あふれるとても気持ちの良い場所だと思います。詳細を見る (326文字)




- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/02/28
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.2
上質な軽井沢ウェディングが叶う場所
式場は2つ見せていただきました。軽井沢高原教会は木でできた温もりのあるチャペルでした。そこまで大きくはないのですが、バージンロードの花も生花が飾られており、上質なイメージを持ちました。石の教会は斬新な建築で、通常のチャペルのように新婦や父親は教会の正面から入場するのではなく、中2階のようなところから降りていきながら入場する形でした。披露宴会場は数ある中で人数やイメージに合わせて3会場紹介いただきました。1つ目はレストランノーワンズレシピという、ブレシトンコート内の大きいレストランの1角を仕切ったところでした。シェフが目の前で料理のパフォーマンスをしてくれるとのことでした。少人数のゲストで演出が何もない場合にレストランで食事をしているかのような気軽さで楽しめそうでした。2つ目は車で移動し、星のや軽井沢内リゾーにある阿結抄という家屋型の独立した会場でした。こちらは内装の設えがモダンな和風でした。食事も和食だそうでドレスから和装にチェンジされる方にはオススメの会場でした。3つ目はブレストンコートの近くで、徒歩圏内、離れにあるような建物で2018年12月にオープンしたばかりのヨコブキヴィラでした。こちらも独立型ですが、1軒の別荘のような設えで皆で食事するテーブルの他、リビングのような空間やテラスですこし座って話せるスペースがあったりと、かなりアットホームな形で披露宴ができそうと感じました。お子様がいるゲストにもオススメの会場でした。軽井沢の式場で一番有名どころとあって構えていたのですがすごく高くはありませんでした。打ち合わせが都内でできる分、軽井沢に通わなくていいので、その点で追加費用が抑えられそうでした。持ち込みは手作り品であっても持ち込み料がかかるとの事でした。いただけませんでした。駅からは少し遠いです。送迎バスがあるのでゲストが来る際は困らないかと思います。星のリゾートは敷地が広いので、到着して、もし時間が余っても散策等が楽しめそうでした。若い男性の方にご対応いただきましたが説明の要点等をおさえていて好感が持てました。待ち時間にも別のスタッフさんがドリンクを持ってきてくれたりと、サービスは充実している印象でした。ただ、食事付きの見学を申し込んだのですがないものとして進められてしまい、お料理をいただくことができませんでした。環境、スタッフと総じてサービスがいいので、質が高いものを求められる方には最高の環境だと思いました。有名な式場だけに、良い日程は他の式場に比べて早めに無くなってしまうので、こちらで挙式希望の方は早めの予約がおすすめです。詳細を見る (1087文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/09/30
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
他の式場にはない雰囲気のチャペル
高原協会は木が使われていて柔らかい雰囲気、石の教会はその名の通り石でできていて荘厳な雰囲気のチャペルです。全席ソファになっていて座席が決まっていない会場が特に良かったです。まるで別荘地にいるような気分になれる会場でした。駅からは歩く距離ではないのでアクセスが良いとは言えません。マイクロバスなど何らかの交通手段を手配しておくと良いでしょう。穏やかな雰囲気のスタッフさんでこちらも落ち着いて話をすることができました。人とは違う雰囲気のチャペルで結婚式をしたい人におすすめ。特に石の教会は他の式場にはない荘厳さを感じました。周囲を木々や緑に囲まれたナチュラルウエディングが好みのカップルが気に入りそうな式場です。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/03/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
自然の中にあるチャペル
石の教会と高原教会の2種類あり、どちらも本格的なチャペルでした。特に石の教会は石造りで空から光が差し込む、都会では味わうことができない自然味溢れるチャペルでした。いくつか種類があり、好みのタイプの会場を選ぶことができます。どの会場も自然を感じられる箇所がありました。ソファー席の会場がアットホームな雰囲気で良かったです。安くはないと思いますが、お金を払う価値がある会場だと感じました。駅からは距離があるので送迎バスなど何らかの交通手段を事前に手配しておく必要があります。落ち着いた雰囲気のスタッフさんで、丁寧に接客してくださいました。都会よりも自然あふれる場所で結婚式をしたい方、リゾート婚に興味がある方にオススメの式場です。ゲストの交通手段や宿泊施設を事前に手配しなければならないこと、式場に支払う費用とは別に交通費や宿泊費がかかることを念頭に置いて、スケジュール感や予算を検討すると良いと思います。詳細を見る (401文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/03/13
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.2
独特の雰囲気の教会で式が出来る。
石の教会を見学しました。独特の雰囲気で、自然と声を潜めてしまうような不思議な空間でした。バージンロードを歩く、のではなく教会の中の階段をグルグル縦並びで歩くようです。アットホームなもの、和風なもの、大人数向けなど、人数や雰囲気で会場を選ぶ事が出来ます。一番大きな会場では、隣にキッチンが併設されているため、出来たての料理の提供が可能なようです。駅からの距離はありますが、観光地でもあるのでバスが出ます。ただ、式場から披露宴会場へは屋外を移動する必要があり、天候やゲストによっては大変です。言葉遣いは丁寧ですが、とても事務的でした。忙しい時期だったので仕方はないのかもですが、流れ作業のように淡々とした対応をされたので、ここで是非やりたいと思えるようなスタッフではありませんでした。此処にしかない教会で式を挙げられるので、自分たちは勿論参列者側も強く印象に残りそうなところがポイントです。独特の雰囲気の教会を気に入ったカップルに。移動が多いので、ゲストの顔ぶれを考えながら敷地内を歩くと良いと思います。詳細を見る (450文字)
もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/04/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.4
どこをとっても絵になります
会場が沢山あり、どの会場もとても素敵でした。自然光が入るアットホームな会場から、高級な雰囲気の会場もあり、選択肢がたくさんあるのも魅力でした。やはり、ブランドと立派もあって、高めだとおもいます。しかし、絶対にゲストにも満足してもらえるし、自分たちも最高の思い出ができるとはおもいます。試食で、フルコースをいただきました。器から、盛り付けから、とてもおしゃれで、見たことのないようなものばかりでした。観光地である、軽井沢というブランド力があるとおもいます。また、駅とホテルの間でバスを好きなときに出してくれるとのことでしたので、それがとても便利だと思いました。会場がたくさんあり、人数や、雰囲気にあった会場が選べるのがいいとおもいます。またホテルを併設しているので、遠方からのゲストを呼ぶにもいいとおもいます。とにかくハイセンスで、どこをとっても素敵な空間で、スタッフも最高のおもてなしです。ただ、冷静でいないと、舞い上がってしまいます。詳細を見る (418文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/03/03
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 申込した
- 4.7
軽井沢の自然の中、突然あらわれる石造りの教会
石の教会で結婚式を挙げたいという希望があり、ブレストンコートさん一択になりました。写真でも十分厳かな雰囲気ですが、建物は非常に美しくここでしか味わえないという緊張感があります。昼間には陽の光が、夕方はキャンドルの光で本当に幻想的です。わたしたちはキャンドルウエディングの写真が美しく、夕方のナイトウエディングに決めました。特徴としては、バージンロードが非常に長く、二階から螺旋状に降りてきます。あまり大きな会場ではないため、参加人数には40人と制限がありますが、この空間は限られた人のみで共有したいと思わせられます。最後は五穀豊穣を願ってライスシャワーで締めます。フラワーシャワーなど華やかなものとは少し雰囲気が異なるかもしれません。用途と参加人数に合わせて幅広く会場があります。わたしたちは少人数でしたので、ヴィラを一棟貸し切りにして使用しました。席も決まっておらず、新郎新婦も立ち歩き空いた席に座りながらゲストとの歓談を楽しむというコンセプトのようです。はじめは席が決まっていないことが不安でしたが、プランナーさんが進行や立ち回りなどを一緒に考えてくれます。唯一の欠点としては、この会場ではbgmの設定が細かく出来ないことです。司会や音響担当がつかないため、同じcdを流しっぱなしにするか、おまかせと言われました。その分音響費用やパーティーオーガナイザーなどの費用もかからないので、お安く済ませるのによいのかもしれません。dvdは問題なくクリアしました。正直なところ、コストパフォーマンスはあまりよくはありません。こちらもさすが星野リゾートといった感じです。リゾート婚の位置付けであるため全体的に高くはなるのですが、やはり軽井沢という立地からして宿泊費が高くつきます。提携のホテルも星野や、プリンス、マリオットなど高価格帯のものが並びます。新しくb&bスタイルのお宿も出来、コストカットの一助になるかとは思いますが、さすがに親族の方をそちらにご案内するのは気が引けてしまいます。お式そのものは人数それなりですので、都内と比べても高すぎることはないと思います。写真や映像関係は割高に感じましたので、そちらは外注の方をお願いされる方がお安くすむかもしれません。お料理は値段別に2コースあります。会場によってはオープンキッチンも備え付けており、わたしたちの選んだ会場にはそれがありましたので、目の前で調理を楽しむことの出来るプランにしました。見た目も美しく、お皿にもこだわりがあります。軽井沢の自然をモチーフにスコップの形をしたスプーンがあったりと、目でも楽しめるお料理になっています。軽井沢の食材も多く取り入れてあります。当日あまり食べれないのかなと思うと、少し悔しい気さえしてきます。フェアでも食べることが出来ますので、ぜひ一度味見してみることをおすすめします。ここのノンアルコールぶどうジュースが非常に美味しいので、お酒の飲めない方にも満足して頂けるのではないかと思います。最寄り駅は二ヶ所、軽井沢駅と中軽井沢駅です。道の混む土日などは定期便のシャトルバスが中軽井沢駅からのみの運行になるため、ある程度の参列人数でしたら貸し切りバスを手配する方がよいです。連休は本当に駅付近、ハルニレテラス付近の道が渋滞します。新幹線も東京からだと指定席は早めに取らないと、当日満席なんてことは珍しくないです。リゾート婚予定している方は早めにゲストにお伝えされることをおすすめ致します。タクシーだと軽井沢駅からは2000円程度です。こちらも繁忙期はタクシー乗り場に列が出来ます。駐車場は広く、特に不便なく使用出来ました。周辺の建物は離れているため、自家用車がいちばん便利かなと感じました。0東京からのリゾート婚になりましたが、打ち合わせは都内で完結出来ましたし、見学も一回は費用の一部負担をしてくれるので非常に助かりました。プランナーさんもは親身にすすめてくださり、順調に準備をすすめることが出来ました。ほとんどはメールのやりとりになりますが、こちらも仕事があったりとなかなか時間の割けないなかでしたので、逆に助かりました。すべてのスタッフさんに言えることですが、対応に関しては非の打ち所がなく、さすが星野リゾートと感じさせられました。お値段はあまり可愛くありませんが…値段相応のサービスを受けられます。ドレスルームはホテルのものを使用しましたが、こちらのスタッフさんの対応も素晴らしく、親身にドレスの相談に乗っていただきました石の教会や軽井沢高原教会など、雰囲気のある挙式会場が決め手でした。披露宴会場もそれに見合ったものが用意されていると思います。ここの教会で結婚式をしたい!という明確な希望がある方、非日常の雰囲気を重視したい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (1974文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/09/19
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
素敵なチャペルと緑に囲まれたアットホームな結婚式
挙式会場は他会場にはない本当に素敵な会場です!高原教会は、天井が高く気の温もりを感じられる軽井沢らしい雰囲気です。石の教会は、天井から光が降り注ぎ、あたたかみのある雰囲気です。どちらも素敵すぎて、どちらの会場が良いか決められないぐらいでした。披露宴会場は非日常の空間を味わえる軽井沢らしい素敵な雰囲気でした。やはり国内リゾートということで、他会場と比較すると高く感じました。国内リゾートということもあり、ゲスト側の移動の負担が大きいと感じました。自然に囲まれた素敵な教会がおすすめポイントです。アットホームに大切な家族・友人と結婚式を挙げたいカップルにおすすめの式場です。披露宴会場は複数あり、それぞれ異なるので一つ一つしっかりと見るべきだと思います。詳細を見る (326文字)



もっと見る- 訪問 2019/01
- 投稿 2020/06/16
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
自然と調和している歴史ある教会で挙げたい方へ
石の教会で挙げてみようかと思い、実際に見学に行きました。一度観光で行ったことはあったのですが、実際に観光ではなく、式の見学としていってみました。石の教会は、石と言う性質上、重厚感がありますが、教会の中は窓から入る自然光や窓から見える緑や水が流れていて、重厚感は感じないほど、調和がとれ、とても、気持ちいい教会でした。普通の教会ではない、この教会で挙式すれば参列者にも印象が残ることだと思います。軽井沢高原教会も確認してみました。ここは、木の温もりで石の教会とは違う暖かみがある教会でした。ステンドグラスも綺麗でそこまで自然光は入らないかと思いますが、木の雰囲気でそんなに陰気臭い感じない所でした。歴史のある教会ですので、厳かな式が挙がれることができるかと思います。披露宴会場はたくさんあり、色々雰囲気、それぞれの好みで一概にも言えませんが、必ず好きな披露宴会場を見つけることはできるかと思います。料理の試食をさせて頂いたのですが、とても美味しい料理でした。アクセスについて、今回の考慮事項となりました。東京からだと新幹線で近いとはいえやはり遠いとの印象がぬぐえません。軽井沢で一泊以上をすることを考慮すれば東京からの距離も苦にはならないと思います。今回案内させて、頂いたスタッフの方の対応がとても良かったです。質問にも答えて頂き、大変感謝しています。全体的にスタッフのかたは親切に対応していただきました。式のこだわりとしては、式場が自然と調和しているところを探しています。とくに、軽井沢は教会と自然が調和しており、とても魅力的です。自然が好きなカップルと歴史ある教会で挙げたいかた。詳細を見る (691文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/21
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.6
オシャレで洗練された星野リゾートでの結婚式
軽井沢高原教会は木のぬくもりがあり、とても温かい雰囲気で素敵でした。石の教会は、写真で見ていたものと少し違い、12月の午後の時間帯に訪れたからか少し暗く、冷たい雰囲気がして、個人的には高原教会の方が気に入りました。実際に披露宴会場には訪れていないのですが、土日にホテルのロビー等を訪れました。ロビーの雰囲気などは素敵なのですが、土日であったため、結婚式関係の方なのか、人がとても多く、落ち着かない雰囲気があり、少し思い描いていたものと違い、残念でした。結婚式も次から次へと行われており、たくさんのお嫁さんをお見かけしました。軽井沢の新幹線の駅からは少し離れていますが、送迎があるので心配ないと思います。近くには数件のショップやセンスの良いレストランが並ぶハルニレテラスもあり、訪れたゲストも楽しめると思います。星野リゾートが手がけているのでどこも新しく、総じてセンスの良い会場だと思います。写真映えするようなスポットもいくつもあります。新しい式場が好きなカップルや、星野リゾートというブランドが好きなカップルが気にいると思います。割と派手な雰囲気の会場だと思いました。今風の写真映えするような挙式にしたいカップルにはとても良いと思います。詳細を見る (519文字)




- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.4
和食か洋食かその場で選ぶことができる式場
挙式会場は、披露宴会場から外に出て少し歩いた位置にありました。木造の建物は木の温かさを感じることができ、落ち着いた雰囲気でした。正面のガラスからは、外も見え自然の中で挙式をしているような感じでした。窓が無かったので少し圧迫感を感じました。せっかく軽井沢という、良い自然のもとの式場なのでもう少し開放的なスペースがあると良いと感じました。また、参列した披露宴会場は、階段なども無く、新郎新婦の登場も一辺倒といった感じで、少しサプライズ感に欠けました。和食と洋食のコースがあり、高齢者にも配慮しているのが良い点でした。ただ、どちらも食べてみたいなと感じてしまい、ハーフ&ハーフなどで選べると尚良いと思いました。自然あふれる中にあるため、とてもリラックスできる場所にあります。駅からは少々距離があるため、徒歩では厳しいです。また、入り組んだ場所にあるため、迷いそうでした。式場の入り口付近は、観光客と出入りする車が混雑しており、危なかったです。1日に複数の式を行っているのか、披露宴会場や待合室を尋ねてもすぐに返答がなく待たされてしまいました。また、いざ式へ向かう際にお手洗いに行った友人がいたのですが、その旨を伝えると少し嫌そうな顔をされました。自然の中にあるため、都会から来られる方などにとっては普段と違った空間であり、非常にリラックスすることができると思います。披露宴を待っている際に、隣の披露宴会場に入場する新郎新婦の姿が丸見えでした。隠すなどの配慮があっても良かったかもしれません。また、ウェルカムスペースも隣だったため、間違えて隣の新郎新婦の写真などを見てしまい、申し訳ないことをしたなと感じました。詳細を見る (703文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/03/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.0
和・洋の食事が選べる式場
挙式会場は大正10年に建てられたそうで、非常に歴史を感じました。しかし、古いといった感じはありませんでした。主な素材が木なので温かさを感じることができる式場でした。中は自然光が入るのですが、少し暗めで写真を撮るのが難しかったです。披露宴会場には、窓や階段がありませんでした。どこかの会議室なのかと感じてしまうくらいで少し残念な印象を受けました。照明も暗め、また新郎新婦にスポットを当てないといけないときに、光が当たっておらず、写真映えがあまりしませんでした。また、すぐ隣に別の披露宴会場があり、別の新郎新婦にもあってしまい少し気まずかったです。宿泊施設、リゾート地ということもあり、観光客・宿泊客が多く、移動する際にも目に入り、結婚式という雰囲気を感じることがあまりできませんでした。料理は、和食・洋食と選べるようになっており、老若男女問わず楽しめると感じました。最寄り駅からは20分程度かかります。両側を木に囲まれた、まるで森のような道を進んでいくため、道が合っているのか不安になります。また、式場入口付近が入り組んでいて、どう入ればいいか迷ってしまいました。複数の式を同じ時間帯に行っているようで、スタッフさんに、○○家の結婚式ですが、どこに行けばいいかと尋ねましたが、調べるのに時間がかかっていました。もう少し、スムースな案内をお願いしたいところでした。また、待合スペースから移動の際、友人がトイレに行ったのですが、スタッフさんに早めになどとせかされ、明らかに迷惑そうな雰囲気を出しており、少し不満に思い巻いた。食事提供の際、モニターにシェフが移り、テレビ番組であるように食材の紹介や、調理の風景が流れます。演出の一つとして楽しむことができました。詳細を見る (727文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/07/06
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.8
軽井沢のリゾート婚では最高峰
軽井沢高原教会はシンプルで温かみのある教会でした。木のぬくもりがあって歴史を感じるところもすごく良かったです。挙式中に撮影が禁止されているのも、荘厳な雰囲気を保っていて良かったと思います。石の教会にも行ってみたかった…!披露宴会場は大きいスクリーンと素敵なお食事に圧倒されました。スタッフの人が足りていないのか、ドリンクを聞きに来てもらえなかったので自分から声をかけにいった場面もありました。軽井沢は遠いですが、ほとんどの方が旅行を兼ねて来ていました。時間にゆとりがあるので楽しかったです。リゾート婚の良さかなと思います。料理のクオリティが高く、味だけでなく、盛り付けや演出にもこだわりを感じました。パーティー開始前の待ち時間にプチブュッフェ、メイン料理ではフランベの演出があったり、デザートビュッフェではかわいくて写真をたくさん撮ってしまいました。リゾート婚でも料理は手抜きなく、としたい方にはうってつけだと思います。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/23
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.0
非日常感があり緑あふれる軽井沢婚。
実際に高原教会で挙げたカップルと石の教会で挙げたカップルのお写真を見せてくださり、イメージが湧きやすかったです。軽井沢らしい自然あふれる緑豊かなウエディングが素敵だと感じました。高原教会は親へ牧師が挨拶の言葉をかける場面があるとのことで、親への感謝を伝えたいという意向があればこちらを利用したほうがいいかと思いました。石の教会は無宗教のものでバージンロードも意味があって長めに設定されているとのことで、他の会場にはない点が魅力的だと思いました。窓から緑が見えて、軽井沢の自然を感じながら食事を楽しめる点が素敵です。非日常感あふれる会場なので、ゲストにおもてなししやすいと感じました。送迎バスを手配することもできるので、遠方からのゲストも安心です。親族や親しい知人のみの少人数でアットホームにやりたいという気持ちがありました。国内リゾートはそのような思いを持つかたが選びやすいという話を聞いて安心しました。他の人と被らないリゾート婚で皆さんをおもてなしできるという点がなにより魅力的です。非日常感ある、ほかのひとと被らない会場で式をしたい方。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/19
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
ゲストの人数(16件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 44% |
| 21〜40名 | 44% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(16件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 31% |
| 201〜300万円 | 44% |
| 301〜400万円 | 13% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ712人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:4時間30分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
日程限定開催◆東京⇔軽井沢の新幹線往復チケット付フェア◆お得に現地下見へ出かけられるチャンス♪【参加費1名3,000円】※新郎新婦2名限定※タイミングにより満席になることも。お早めに!

1101土
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【じっくり見学】◎豪華フルコース◎試食フェア
フレンチコース試食会、隣接する教会やパーティ会場・ドレスルームの見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーが付いて案内してくれる!

1103月
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5841-2360
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2丁目4番2号 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート(ホシノリゾート カルイザワホテルブレストンコート) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で15分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5841-2360 |
| 営業日時 | 平日10:00〜20:00/土日祝10:00~20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅⇔ホテル間の無料定期シャトルバスなどあり。詳細はHPへ |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 軽井沢を代表する2つの教会での【キリスト教式】とガーデンやパーティ会場での【人前式】から選べる |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント |
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
ホテルSILVER


