
49ジャンルのランキングでTOP10入り
- 軽井沢 ホテル2位
- リゾート軽井沢 ホテル2位
- 長野県 伝統がある2位
- 軽井沢 伝統がある2位
- リゾート軽井沢 伝統がある2位
- 軽井沢 リゾート2位
- リゾート軽井沢 リゾート2位
- リゾート軽井沢 お気に入り数3位
- 長野県 ホテル3位
- 長野県 独立型チャペル3位
- 軽井沢 独立型チャペル3位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル3位
- 長野県 リゾート3位
- 軽井沢 総合ポイント4位
- リゾート軽井沢 総合ポイント4位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- 軽井沢 料理評価4位
- リゾート軽井沢 料理評価4位
- 軽井沢 ロケーション評価4位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価4位
- 軽井沢 スタッフ評価4位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価4位
- 長野県 お気に入り数4位
- 軽井沢 お気に入り数4位
- 軽井沢 クチコミ件数4位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数4位
- 軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- リゾート軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- リゾート軽井沢 ナチュラル5位
- 軽井沢 ナチュラル6位
- 長野県 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る7位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル7位
- 長野県 総合ポイント8位
- 長野県 披露宴会場の雰囲気8位
- 長野県 料理評価8位
- 長野県 ロケーション評価8位
- 長野県 クチコミ件数8位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る8位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 窓がある宴会場8位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場8位
- 軽井沢 緑が見える宴会場8位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場8位
- 長野県 スタッフ評価9位
- 長野県 コストパフォーマンス評価10位
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
 - 憧れのリゾート婚、神秘的な教会に出会えました- 高原教会と石の教会の2種類があり、見学しました。高原教会は、伝統ある木の温もりが感じられる教会で広々していました。教会内でハーブの生演奏もあります。石の教会は、自然光や緑、水が肌で感じられる神秘的な教会でした。中はこじんまりしていて、少人数結婚式を考えている場合とてもいいと思います。披露宴会場は13種類から選べます。フェアでの参加でしたので時間の関係上、2会場しか見れませんでした。自身の結婚式は12人の少人数結婚式を予定していますので、1番リーズナブルなブレストンコート内の会場と、オークと言われる16人定員のコテージ会場を見学しました。どちらの会場も素敵でしたが、個人的にはよりアットホームに披露宴を行えるのはオークかなと思います。犬はゲージに入れておけば、テラス可です。予算は全体的に高いです。見積もりでは安く出されていましたが、ドレスや宿泊費、料理代でプラス何十万になるか、不安なところがあります。アクセスは、東京から新幹線で1時間、車でだと3時間ほどです。最寄りが軽井沢なのと、送迎バス(12分)があります。式場選びの条件やこだわりと一致していた点→リゾート婚へのこだわり印象が良かった設備やサービス→石の教会、スイーツビュッフェ下見時に確認しておくべきポイント→気候、軽井沢は寒いです。バリアフリー設備、年配の方を呼ぶ場合、階段や石畳がありますので注意。ただリゾート内はバスでの送迎あります。詳細を見る (603文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/29
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
 
- 参列した
- 4.5
 - カジュアルなガーデンウエディング- 披露宴会場は一棟貸切で、ガーデンウェディングでした。外にはミニゲームやバトミントンなどもあり、遊ぶことも可能でした。ガーデンには立食スペースや、座席がありました。室内には座席もあり座って食べることもできました。人数は40人規模でしたが、会場はとてもゆったりした印象です。自分の好きなものを取りに行くこともできて楽しかったです。魚の丸焼があったのが印象的でした。会場までは車で向かいました。他のゲストは新幹線で来ている方もいました。送迎バスがあるそうです。軽井沢ということもあり、式場周りには自然がいっぱいでした。まるでホームパーティーのような感じで、会場内を自由に動けたのと、新郎新婦との距離が近かったのがよかったです。詳細を見る (310文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/10/27
- 訪問時 29歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
 - 挙式会場・披露宴会場の雰囲気がとても良い- とても感動的な雰囲気の会場です。写真撮影ができないことが最初は引っ掛かりましたが、やってみるとゲストも集中して挙式を見れるのでよかったと思います。オンライン挙式(無料)に申し込んでおけば後日見れるので、友人による写真がなくても問題なかったです。とてもゴージャスな雰囲気です。バックがゴールドの壁でとても重厚感があり、写真も映えます。12テーブルで2スパン利用しましたが、広々と使えました。料理にはこだわりたかったのでランクアップをしかなり高くなりましたが、上げてよかったと思っています。装花の単価がかなり高く初期の見積もりよりは若干上がりましたが、値段の範囲内で工夫してもらえました。オープニングムービー、プロフィールムービーは自作し、エンドロールは無しにしました。席札、プロフィールブック等ペーパー類は全て自作したので安くあがりました。引き出物は後日宅配にしたので、持ち込み料もかからず、安く良い物をお渡しできたと思います。送迎バスはサービスでつけてもらい、ドリンクも一部サービスしてもらいました。基本的に特典のようなものは無いと思った方がいいです。ボヌールというコースにしました。とても美味しく、ゲストからも好評でした。提携の送迎バスやシャトルバスが使えます。また最寄り駅からタクシーでもすぐに来れる距離なのでアクセスは悪くないと思います。式場の周りは緑に溢れ、軽井沢らしいとても素敵な空間です。10月上旬も中には黄色・赤色に紅葉し始めているのも見られましたが、多くは緑で、とても綺麗な写真が撮れました。当日を迎えるまでは特に問題なく、丁寧に対応してもらいました。プランナーの方にはたくさん相談に乗ってもらい準備は滞りなく進められました。その他、衣装の方、司会の方、親身になってくれる方ばかりでした。しかし、当日になって連携が取れていないなと感じることが本当に多かったです。まずはゲストのアレルギーについて事前に伝えたにも関わらず、当日アレルギー食材が入ったものを提供され食べてしまったこと。幸い症状が強く出ることはなかったですが、あり得ないと思います。その他にも、両親贈呈品が新郎新婦で逆になっていてそのまま渡してしまったこと、6人以下の席はパーテーションなしとしたのに全ての席にパーテーションがつけられていたこと、事前に打ち合わせた衣装のことが伝わっていなかったのかお色直しのこと等一から説明しなければいけなかったこと、他にも細かなところですが事前に打ち合わせた内容と違うと感じることがよくありました。全体的に見れば大きく影響はなく、とても素敵な結婚式ができ、ゲストにもとてもよかったよと言ってもらえましたが、、、少し残念でした。一日に何組も結婚式をやるようなところなのでしょうがないといえばしょうがないのかもしれませんが、私たちからしたら一生に一度の結婚式なのでできるだけミスのないようにしてほしかったです。挙式会場・披露宴会場の雰囲気、料理少し値段は張りますが、挙式会場・披露宴会場の雰囲気が抜群にいいのでそこはおススメです。一日に何組もやる会場なので、もっと細かに打ち合わせを行い指示しておくべきだったなと思います。詳細を見る (1315文字)     もっと見る もっと見る- 費用明細3,706,491円(60名)- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
 
- 申込した
- 4.2
 - 皆の記憶に残る挙式会場だと思います。- 唯一無二の石の教会。特別な構造で作られた石の教会、スタイリッシュな雰囲気が抜群です。バージンロードも構造が珍しく、距離は長く、形が円の様に回って歩く形状です。また通常は観光客に見てる様公開されていますが、バージンロードは結婚式を挙げた人にしか歩けない規則があります!披露宴会場はゲイブルハウスを選択。色合いはくすみピンクの壁にタイル式の床。温かみのたるカラーです。小さなお庭が付いており、お庭を使用することが可能です。また星野リゾート軽井沢ではいくつか披露宴会場がありますが、モニター付きの会場はすくなくなったおり、こちらのゲイブルハウスはモニターが付いている会場でした。プランナーサービスでも触れましたが、特典等々はありません。予算はやや高め。軽井沢ということもあり参列者に宿泊していただく場合は宿泊料も含めると30人前後でも通常の倍は考えていた方がいいと思います。持ち込み料は下記の通り、・衣装5万円・ブーケ無料などなど、細かい項目によって異なります。お料理に関しては、とてもクオリティが高く美味しかったです。飲み物もサービスも最高でした。素材の味が引き出されているナチュラル系の料理がメイン。野菜嫌いや人工的な料理が好きな方は得意では無いと思います。式場のアクセスは少し駅から遠い為、シャトルバス、もしくはタクシーやバスで来ていただく必要があります。式場の周りはグリーンが多く自然を感じれるよつな場所です。一体が星野リゾートの敷地内なので温泉施設やマーケットなどがありました。スタッフの印象はとても親切な方がおおいです。ベテランの方が多い印象。サービスに関しては、あまり融通が効く様な感じではありません。結婚式場ではよくお値引きや割引等々があるイメージですが、星野リゾートさんは一切ありません。交渉を試みましたが、お断りされました。決めてはやはり石の教会です。チャペルも素敵だとおもっていましたが、友人や過去に参加した結婚式の挙式会場は正直あんまり記憶にのこっていませんでした。しかし、石の教会は一度来たら忘れない。みんなの記憶に残る挙式会場だなと思いこちらに決定しました。人気の場所です。希望の日程であげるには早めの見学をお勧めします。親族婚や小旅行を兼ねてなど、小規模な結婚式の方がおすすめです。ナチュラルや大人の洗練された結婚式を希望する方にはめちゃめちゃオススメです。石の教会は規定が厳しいです。ドレスやアクセサリー、シューズは必ず希望のものが着用できるわけではありません。カラーや装飾、露出具合など制限があります。必ず確認をしてから、契約をおすすめします。詳細を見る (1086文字)     - 訪問 2022/09
- 投稿 2023/03/26
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- オンライン活用
 - 幻想的な会場で海外風のおしゃれな挙式とパーティが行える- 挙式会場は石造りの伝統的な教会でした。ナイトウエディングはキャンドル式もできましたが、披露宴の兼ね合いで夕方でしたのでキャンドル式はしませんでした。キャンドル式にするとハープの演奏がついてきます。スタンダードな挙式はオリジナルのcd音源がかけられます。中はとっても幻想的で自然の葉っぱが壁に生えていたり、水が流れていたり、自然の音を体感できる素敵な会場です。rpgのセーブポイントみたいな教会でした。バージンロードは日本一長いとか・・・?祭壇の奥の2fからゲストの前側から入場し、ぐるーっと半周石畳のバージンロ―ドを歩きます。親の背中を見て育ってきて、いつしか隣に並ぶようになるという感じの思いがこの教会には込められており、はじめは父親の後ろをついて歩きます。父親は置いていかないように後ろを時折振り返りながら歩いてくださいと言われていました。口コミでも拝見していたのですが、このバージンロードの初めの入り口がとっても狭いですので、頭をぶつけないように気を付けてください。ヒールでも特に問題なく歩くことはできました。ベールダウンはゲストの前ではなく、バックヤードで母親に下ろしてもらいます。ゲストの前でしたい方はおすすめはできません。天井がすごく高くて光も祭壇から差し込み、自然とマイナスイオンあふれる幻想的な会場でしたので、ここを選んで本当に正解でした!大満足です。ガーデンでのウエディングがしたかったのでアンジェラという会場を選びました。外国のようなマルシェカートがあったり、引き出物もギフトマルシェというとってもかわいい自分で選べるものがあり、ゲストには大変好評でした。ナイトガーデンウエディングに憧れがあり、キャンドルやライトを使った、ゲストが体感したことのないパーティにしたい方はおすすめです。装花は高いですが、交渉できるので予算内に収めることは可能です。会場自体は挙式エリアから少し離れており、無料のバスで20分ほど乗ったところにあります。9月は軽井沢は雨が多く、私たちも雨予報でしたので、ガーデンにテーブルを出す予定でしたが、ガーデンのウッドデッキでのセッティングに変更になったり、入場がガーデンからできなかったりと変更点があり100%完璧ではなかったですが、会場からの提案などもあり助かりました。しかし9月後半はとっても寒く、当日も現地の人が驚くくらい寒い日でした。ストーブは出してもらえるのか問うたところ、10月からとのことで出してもらえませんでした。気温で臨機応変に対応いただけると助かりました。まずドレス。初期の見積は16万ほどでしたが、プラン内では持ち込みができず、気に入ったドレスがなく結局42万ほどのドレスにしました。あとはこの会場特有の写真、映像料金です。持ち込みもできるのですが、教会内は専用カメラマンのみしか入れずゲストも写真が禁止なので、ホテルで頼まざるを得ません。カメラマンを頼むとアルバムがつくシステムかつ、教会内は持ち込みカメラマン不可なので、ずるいなーと思った点です。しかもめちゃくちゃ高い・・!私はカメラマンは一番下のプラン、そして映像商品が一番こだわったのでファーストテイクスという、お仕度後~パーティ後半までムービー+即日エンドロール(dvd3枚 納品即日発送)を選び、45万ほどしました。あとは食事のランクを上げたこと、装花などを含めすべて最低料金で設定されているものから合計100万は値上がりしました。会場で頼むペーパーアイテムは割高ですので、ピアリーというところで席札、席次表、招待状は選びました。ドリンクは一番下のメニュー メニューは真ん中のランクにしました。ブレストンコートのほかの会場よりメニューは割高のわりにはそれ程素晴らしいとは思いませんでした。ユカワタンのコースと同じぐらいの料金でしたが、値段のわりにしょぼく見えました。ゲストはアミューズでおなかがいっぱいになっていたので、真ん中でなく、一番下でも満足していただけたと思っております。ドリンクも一番下で悪くはないのですが、ドリンクを真ん中のランクにするとビールの種類も増えたし、ドリンクのランクを上げたほうがよかったかもしれません。軽井沢から無料送迎バスが出ています。10-15分ほどでつきます。中軽井沢が一番の最寄ですが、まあまぁ歩くので荷物が多い方はタクシーがおすすめです。星野リゾートのエリアにあるので、利便性は抜群です。ハルニレテラス内もとても楽しむことができました。しかし、歩けない距離ではないですが微妙にエリアごとの距離が遠く何往復も行くのは疲れるなと思ったので車がおすすめです。軽井沢から無料送迎バスが出ています。10-15分ほどでつきます。中軽井沢が一番の最寄ですが、まあまぁ歩くので荷物が多い方はタクシーがおすすめです。星野リゾートのエリアにあるので、利便性は抜群です。ハルニレテラス内もとても楽しむことができました。しかし、歩けない距離ではないですが微妙にエリアごとの距離が遠く何往復も行くのは疲れるなと思ったので車がおすすめです。幻想的なガーデン、素敵な教会で上げれたことは最大のおすすめポイントです。またサンレッツという独自のオンライン配信システムが無料で使えましたので、遠方で来れない友人や招待していないゲストがオンラインで参列してくれこれはとっても良かったです。割高になるとは思いますが、それ以上にとっても素敵な会場で総合的には大満足です。ガーデンは天気に左右されますので、絶対雨が許せない!変更点が許容できないという方はおすすめできません。詳細を見る (2295文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/12/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
 
- 参列した
- 4.2
 - 楽しく心地よく過ごせます!- 有名な石の教会でしたので楽しみでした。夜の式で一層神聖な雰囲気でした。困ることは特になく、感染症対策もきっちりされていました。料理はどれも美味しかったです。ドリンクメニューにカクテル類がなかったのですが、スタッフの方に相談すると白ワインをジュースで割ることを提案して頂き美味しいお酒を沢山頂きました。素敵なサービスでした。アクセスについては駅からのシャトルバスの時間をよく確認した方がいいと思いました。当日慌ててしまったので,,,景観についてはバッチリです。森の中で非日常の雰囲気が保たれていました。みなさん丁寧に対応して頂きました。会場のモチーフについての説明など嬉しかったです。フラワーシャワーではなくライスシャワーができる会場で、初めてだったので楽しかったです。詳細を見る (334文字) もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/21
- 訪問時 27歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- オンライン活用
 - 自然光あふれる教会、披露宴会場。唯一無二の空間。- とても有名な建築物である、石の教会での挙式。石造りの建物の内部は自然光が天井や壁面より差し込み、植物と水が壁際に演出されており、映画のワンシーンのような雰囲気で挙式をすることができました。ヴァージンロードが2階から回り込んでくるように歩き、階段を降り、1階へといったような道のりになっているので、とにかく長いです。でも、その距離の一歩一歩が様々な想いを呼び起こさせてくれるので、個人的には良いポイントだと思います。ただ、ずーっと注目され続けるので、人の目が気になる、恥ずかしい…!という方には不向きかもしれません。下見の際に、教会に一歩入った時の空間の美しさに感激し、絶対ここで結婚式を挙げたいと、仮おさえしていた他の会場を手付金ごと諦めることになりましたが、それでも、こちらを選んでよかったです。自分の周り(地元が近いので軽井沢で結婚式を挙げる人が多い)の多くの人が、この教会での挙式を一度は検討するようでしたが、ただ、制約されることが多く、例えば、内部で写真撮影禁止、人数は40名まで、花嫁の靴やドレスに関してもさまざまな細則あり。空間は素敵なんだけど、なかなか挙式できない…となる場合が多く、たまたま自分たちは、そのあたりの制限に引っかからなそう、、と気づき、またそれも運命を感じ、挙式へと進みました。冒頭にも記載しましたが、星野リゾートのメインのエリアから離れた発地にあるジェネラス アンドリュースにて行いました。お洒落な煉瓦造りの洋風の一戸建てでの披露宴会場です。人数は詰めれば100人近くいけるのではと思います。広々としたガーデンも使用できるので、ガーデンメインで披露宴を行うこともできそうです(要確認ですが)ロビーにバーカウンターもあり、元々の設置してある小物も多く、正直あまり装飾グッズを持ち込まなくてもいい会場かもしれませんが、持ち込んでも飾る場所は際限なくあるので大丈夫です。前日にも別の方の披露宴が入っているため、18時半とから打ち合わせと装飾スタートなので、なかなか遅くなってしまいました。トイレや喫煙所、駐車場などの設備も整っており、参列者からも最高の披露宴会場だと好評でした。ガーデン入場およびシャンパンを開けるイベント、パラシュートベアーを銃で撃ち上げるイベントは広々としたガーデンでオープニングに行い、それ以外はパーティールームで披露宴を進めました。新郎新婦の高砂はソファー席が人気のようでしたが、ソファーがちょっと低めで姿勢がしんどそうだったので、普通に机にしましたが、違和感はなかったです。また、テーブルクロスなど、オーガニックかつナチュラルな雰囲気が似合う会場であると説明を受け、打ち合わせを進めましたが、自分たちはクロスや花など色物が好きでアメリカンな小物などがいいなーと思い、あまり推奨ではない柄や色を選びましたが、全く違和感はなく、会場と馴染んでいました。如何様にもアレンジできる自由度が高い会場だと思います。お料理は中間のグレードのものを選び、生ハムをその場で切って提供するサービスもつけたので、少し値上がりしました。ただ、その分参列者の方々には好評で大変満足していただけたようです。ドレス、タキシードに関してはどうしても気に入ったものを着たかったので、最初の見積もり(一番安いもので算出されている)からかなり値上がってしまいました。ただ、同じ式場で結婚式を行った知人と話しても、やはりドレス、タキシードは値上がりせざるを得ないチョイスで最初の見積もりは組んでいるような気がする、と言っていたのであるあるだと思います。お色直しを含め衣装代で数十万円は上がっています。でも自分たち的には満足です。当時はコロナで急遽欠席になってしまう…という状況もあり、キャンセル不可期間に2名欠席がとなりました。あとは、会場の装花も当初の見積もりだと、どうしても余白が目立つ装花になってしまうので、数万ですが上乗せになってしまいました。披露宴会場が広いので、飾ろうと思えば際限なく花を飾る場所があり、額が上乗せになるので、ちょっと注意した方がいい気がしました。また、思い出の記録および参列してくださった方のために発注した当日のダイジェストのエンドロール用のムービーは仕方ありませんが、やはり高かったです。本会場での結婚式、披露宴は特典、サービスなどは仏滅のとき安いという以外はほとんどない。ただ、サービス、会場は完璧!!と知っていたので、できるだけ節約できるところは、考え節約しました。具体的には、 ・プロフィールムービーの持ち込み・ドレスの付属品、装飾品の持ち込み・ブーケ、ブートニアの持ち込み・記念品持ち込み・パラシュートベア持ち込み・ペーパーアイテムの持ち込み・引き出物、引き菓子の持ち込み・会場装飾品(タペストリー、小物ほか)・演奏のための電子ピアノ持ち込み・テーブルに配置するキャンドル(led)すべて持ち込みなど、自宅より車2台で様々持ち込みました。結果、最初の見積もりから大きく足が出てしまった衣装代や装花代を軽減することができたと思います。ただ、やはり最初見積もりよりは、はるかに高いですが、満足しています。自分的には、引き出物持ち込みが意外と悪くないかも?と思いました。こちらは、持ち込みというか、翌日に全ての参列者の方のが自宅にお届けするよう、宅配するタイプのものにしました。年配の方からは疑問に思われたりしないか正直不安ではありましたが、ほとんど手ぶらで帰れること、忘れ物や渡し先の間違い防止などメリットが非常に多く、よかったと思います。おすすめです。お料理は非常に好評でした。下記メニューです。アペリティフサーモンの季節の野菜を添えた前菜ホタテのポワレと魚介のスープ仕立て真鯛のポワレ柑橘とローズマリーの香り牛肉のローストソースフォアグラ彩り野菜季節のアシェットデセールスイーツワゴン コーヒー、紅茶アルコールドリンク9種類ノンアルコールドリンク8種類挙式を行った石の教会は、中軽井沢の星野リゾートがあるエリアのホテルブレストンコート内にあります。最寄駅は信濃鉄道の中軽井沢駅(タクシーで5.6分ぐらい)となりますが、新幹線が軽井沢駅までのため、軽井沢駅に、お迎えのバスを出してもらえます。首都圏から参列の友人たちはそちらに乗ってきてもらいました。それ以外の友達や親戚は各自車で来てもらいましたが、渋滞がひどく、集合時間に一部遅れて到着してしまったので、渋滞のひどさを予めもう少し、アナウンスするべきでした。ホテルブレストンコート敷地内に教会があるので、到着した方々はロビーや、控え室など案内され待ってくれていたのでは?と思います。軽井沢らしい森の中にあり、星野リゾートのさまざまな設備が併設しています。(高原協会、ハルニレテラス、beb5など)挙式会場で選んだ星野リゾート ジェネラス アンドリュースはこの中軽井沢の星野リゾートエリア内にはなく、発地というエリア(中軽井沢より南東方向に進んだ近年開発中の広々としたエリア)にある洋風の一戸建てなので、挙式後、参列者はバスに乗り移動となります。もしくは、自家用車での移動です。だいたい10分強で到着します。新郎新婦もタクシーで移動します。発地は、空が広く、軽井沢の別荘地帯よりかは、森林ではないため、明るく、のんびりした開放感がある気がします。空が広いので、浅間山も見えます。お庭の様子、建物の周りも落ち着いていて、素敵です。もちろん緑もたくさんあります。駐車場も広々なので、とめやすいと思います。最初下見の時に案内してくださった男性スタッフがとても物腰がやわらかく、軽井沢が大好きで現在の仕事をされているというのが印象的で、その方の説明や、ご紹介の仕方がよかったのも挙式披露宴会場を決めた大きなきっかけになりました。プランナーの方も一生懸命にご尽力してくださり、おかげで納得するいい式になりました。メールのリプライなど迅速でたすかりました。当日に介添人としてお手伝いしてくださった方、そしてアンドリュースの支配人の方は、大変素晴らしかったです。こちらが困っているとさっと手を差しのべて、アシストしてくださるといったサポートのプロでした。1日接しただけでしたが、完璧でした。また、自分は前橋にある提携のドレスショップにドレス選びに行っていましたが、そちらのスタッフの方も非常に素晴らしかったです。計8回?ぐらい伺いましたが、毎回毎回非常に丁寧に、適切な提案、行き届いたサービスを提供してくださっていました。ドレスの種類も非常に豊富でした。一度だけ、ブレストンコート内にあるレンタルのドレスショップにも伺いましたが、そもそもまず予約が非常に取りにくく、さらにデザインも地味めですが、高いという印象を受けました。ただ、スタッフのサービスはこちらもよかったです。挙式の石の教会の圧倒的な空間美、そして壮大さは参列者の方々からも人気でした。また普段石の教会は一般の見学の方は入れるエリアが決まっており、写真も撮れないため、今回の挙式は貴重な経験だったというお声もいただけてよかったです。披露宴会場のジェネラスも、レンガの素敵な一軒家でパーティー会場は、光が庭よりたくさん入る会場なので、通常の披露宴会場より自然光がたくさん入るところが個人的にはすごくいいなー!と思いました。披露宴会場でのスイーツビュッフェと生ハムを切って提供するサービスも好評でした。 お料理も細かい注文も聞いてもらえて助かりました。(参列者の食物アレルギーや、控えた方が良い食品など事前に聞き取り、当日調整してもらえる)結婚式の準備は、たぶん人生で一番頑張ったことと言えるぐらいに1年半ぐらいかけてこだわり抜いて進めました。打ち合わせが半年前から本格的に始まるということで、それまではひたすらドレスを検討して、少しずつネットやフリマサイト、ウェディングのアイテムを準備するサイトで物を買ったり、サンプルを取り寄せたりして、準備していきました。打ち合わせが始まってからは怒涛の日々でしたが、振り返ってみると、やはり体調を崩さないようにすること、準備は打ち合わせが始まる前でもできること(ペーパーアイテムの試作とかイメージのリサーチ、髪型や小物のイメージをリサーチしておく、今まで挙式した人に使ってよかったサービス、アプリなど聞いておく、どういった音楽を使いたいかなど)を楽しくコツコツと考え進めることが鍵だと思います。また、金額帯も決してお安い会場ではないので、持ち込みや工夫でいかに費用を抑えるかも私たちには重要でした。ダイエットも多くの方がすると思いますが、無理なく徐々に取り組むのが良いです。(自然と直前になってくると忙しすぎて2キロぐらいは何もせずに落ちます。)人生で一番素敵な一日になりますよう、どうか楽しみながら、がんばってください!こだわり抜いて進めれば、必ず自分も参列してくださった方も満足できるそんな一日が待っているかと思います。詳細を見る (4505文字)     もっと見る もっと見る- 費用明細3,528,446円(40名)- 訪問 2022/09
- 投稿 2025/09/09
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 31~40名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- オンライン活用
 - 神秘的な空間での挙式とアットホームな別荘パーティー- 石の教会を観光で訪れたときに唯一無二の神秘的な空間に魅了され、絶対に結婚式を挙げたいと思いました。念願の石の教会で挙式することができて本当に良かったです。専属のカメラマン以外写真撮影ngという荘厳な雰囲気の教会で、牧師さんの説教の声、会場の水の流れる音のみが響きわたり、終始緊張感に包まれました。一方で大切なゲストからは温かく見守られ、夫婦としての新たなスタートに身が引き締まる思いになりました。挙式後のライスシャワーでは挙式の緊張感が張り詰める雰囲気から一変し、ゲストの笑顔に見守られ温かい気持ちで式場を後にすることができました。天候はライスシャワーがギリギリできる程度の小雨でしたが、晴天時には味わえない絶妙な光のさし加減で挙式を迎えることができ、満足することができました。披露宴は、豪華な別荘にゲストをパーティーに招くというソウラのコンセプトの下、ゲストとの会話の時間を最大限に大切にすることができたので、大満足でした。ソウラでの披露宴は、他にはない唯一無二の自分たちのスタイルで披露宴を行えるかと思います。パーティーでは、終始笑顔が絶えることがなかったです。曇天ではありましたが、それでも8月の青々とした木々の自然を感じながら、軽井沢らしい夏を味わうことができました。支配人がうまく進行してくれたため、新郎新婦本人たちは、各ゲストを自分たちで周り、その場の空気を最大限楽しむことができました。ドレス・タキシードは大幅に値上がりしました。会場装花はお花屋さんとの打ち合わせにて節約できました。料理は3種類選ぶことができて、真ん中のファヴールというコースにしました。質・量ともに大満足でした。オープンキッチンでのお肉の仕上げのパフォーマンスはゲストが写真や動画を撮り盛り上がりました。フォアグラのテリーヌと牛肉の組み合わせはゲストからもかなり評判が良かったです。ドリンクは信州を選びました。遠方からのゲストも多かったため、信州産のフルーツジュースが好評でした。ロケーションは星野リゾートエリアなので、基本的には最高です(周辺エリアアクセス用に、ブレストンコートから頻繁に無料のシャトルバスも出ていました。)。ただ、披露宴後に友人・家族と食事をとりたい場合、ハルニレテラスぐらいしか近場にレストランはありません。事前に予約を取っておかないと、人気の観光スポットなので、レストランに全く入れない場合があるかもしれないので、注意が必要です。中軽井沢駅⇔ブレストンコートの無料シャトルバスが出ていますが、本数が限られています。車で来てくれるゲストがいる場合、ハイシーズンだと渋滞になりやすいので注意が必要です。また、タクシーも案外本数が少ないので、早めに現地入りするようにゲストに伝えておいた方が安心です。(披露宴後、急ぎで帰りが必要なゲスト用にタクシーの事前手配ができるかどうかホテル側に相談してみてもいいかもしれません。飛行機の時間があるため帰りを急いでいる遠方ゲストが会場から駅に向かうためのタクシーの手配が間に合わず、結婚式終了後、新郎新婦が自家用車で駅まで送り届けました。)当日のカメラマンさんはとても上手な方で、さり気ない素敵なショットをたくさん撮っていただきました。石の教会・ソウラの会場共に、特殊な作りの会場となるので、会場の特性を熟知している専属のカメラマンにお願いしてよかったです。パーティー会場の支配人とは前日に打ち合わせが30分ほどあり、当日の流れの再確認、ウェルカムスペースの小物配置確認等を行いました。当日もスムーズな進行をしていただけて、とても良かったです。ソウラでサプライズ演出を行いましたが、支配人とは新郎新婦含む三者での前日打ち合わせでしか話す機会がないため、担当コーディネーターとの入念な計画が必要になります。(支配人だけでなく、介添えさんにもしっかりとサプライズの段取りが伝わっている旨をコーディネーターに都度確認することをお勧めします。)支度部屋は男女完全に分かれている状態です。お支度は個室で行われますが、お支度終了後の待ち時間に、他の新婦さんとすれ違ったのが少し気になりました。メイク・ヘアは希望通りにしていただけました。ドレスは挙式・パーティ共に同じ衣装にしました。パーティー前にベールアウトのみで、メイク直しはお支度が終わってから一度もありませんでした。オンライン配信では、当日参加できなかった友人にも挙式の様子を無料で観てもらう事ができるのでお勧めです。(海外の友人等に見てもらう時には、日本語の表示しかないので、事前に使い方の説明をしておくのがお勧めです。)コーディネーターさんとの打ち合わせは合計4回あり、内3回はオンラインにて行いました。打ち合わせでは最低限のことを決めていくというスタンスでした。やりたい演出や気になる事項があれば、こちらから伝えなければ、何も動いてくれません。コーディネーターさんから急かされることもなく、こまめな進捗管理もないので、準備は自分たちで計画的に行うスタンスでいった方が良いと思います。コーディネーターさんとお会いする最終日は知らされず、当日お会いすることができなかったので、少し寂しい気持ちになりました。詳細を見る (2146文字)     もっと見る もっと見る- 費用明細2,841,531円(23名)- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/09/12
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
 
- 参列した
- 3.2
 - 雰囲気良し- 石の教会自然光で流水の音が聞こえナチュラルな雰囲気。雰囲気はすごく良いが、前席の参列者の肩をイモムシが歩いており終始虫が気になった。入り口は石畳になっており歩きにくい。転倒に注意。清潔感のある新しい建物。部屋はあまり広くないが、新郎新婦が歩いて回らなければ問題ない。会場外の橋で集合写真を撮るのはいい雰囲気だが、雨だったので傘をささずに立ちっぱなしの時間が続くのは少し気になった。味は普通量はやや多いドリンクメニュー少ないシャトルバスの時間は限られておりタクシー利用した。混んでいる時期だったので、満車で予約できないタクシー会社もあった。当日駅前で拾うのは期待しない方がいい。有名な会場というとこもあり、かなり慣れている。移動が多いが、案内がスムーズ鍵付きのロッカーのある更衣室が多数あり、遠方からの来場でも問題ないキャリーケースも鍵をかけて更衣室に保管できるスペースがあり便利詳細を見る (389文字)     - 訪問 2022/07
- 投稿 2023/08/10
- 訪問時 31歳
 
- 
         
- 下見した
- 4.3
 - 自然との調和- 以前から結婚式をするなら、石の教会と決めていました。改めて見学をさせていただき、やはり自然と一体化している神秘的な会場だと感じました。積み重なれた石、緑、水のせせらぎ、太陽の光、全てが計算して作られた唯一無二の教会です。max45人が収容人数です。アットホームで、リゾート感あふれる温かみのある会場です。既に装飾がされているので、特にこだわりがない方は、持ち込みなしで楽しめる会場です。全て安く見積もっての金額だったため、これよりも100万はかかると感じました。持ち込み料金はモノによって異なります。試食の料理の味と見た目はとてもgoodです。ただ、1番安いコースの場合の試食とのことで、これだと物足りないと感じました。星野リゾートエリアにあり、軽井沢駅から無料シャトルバスも出ています。緑に囲まれた静かな場所で、ナチュラルな式をしたい人にはとてもおすすめです。星野リゾートならではの、丁寧で親切な対応をしてくれます。ただし、やはり人間なので中には不親切で対応の悪いスタッフもいます。ほとんどのスタッフが笑顔で対応してくれるので、ハズレに当たった時はドンマイと考えてください…汗案内をしてくれた男性スタッフさんは、とても穏やかで親切な方でした!都会での結婚式ではなく、自然の中で、リゾートの結婚式をしたいと考えてました。披露宴会場の建物は、ホテルブレストンコートというホテルの名前ですが、あくまで披露宴会場やラウンジ、ドレスショップに特化しています。宿泊施設は、別のコテージ等になるため、一般のお客さんがいないところも良かったです。見積書の一つ一つの項目の内容について。人数によってどれくらい金額が変わるのか。料理は美味しいか。親族だけ、2人だけの結婚式にもおすすめです!また、夕暮れの石の教会とキャンドルの雰囲気は格別にロマンティックだと思います!仏滅以外は、同じ料金でした!私たちは石の教会しか見ませんでしたが、大人数の参列者派のカップルさんには、軽井沢高原教会がおすすめだと思います!詳細を見る (845文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2023/06/20
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
 - 自然に囲まれた非日常の空間で素敵なスタッフの方々に支えられ…- 当日まで実際の教会を見に行くことはできず、写真のみで素敵な雰囲気だなとは思っていたのですが、当日伺うと期待以上に素敵な式場でした。特に、新緑の季節は緑と木漏れ日が綺麗で、非日常の中で挙式を行いたいと考えていた私たちにとってはぴったりの空間でした。(途中雨が少し降りましたがそれもまた綺麗でした)披露宴会場は、ブレストンコート内のレストラン(ノーワンズレシピ)にて行いました。親族のみ10名ちょっとの食事会でしたので、会場は貸し切りではないものの、個室のようになっており丁度よかったです。また、個室の片面は全面窓になっており解放感もありました。・ドレスは一生に一度なので、自分の納得いくものをブレストンコートの提携ショップで選びました・想定していなかった出費としては、ブレストンコートだけに限らず、当日のドレスの形等によっては、ブライダルエステの利用をお勧めします。(私は背中がかなり開いたドレスでしたので、10万ほどかけてブライダルエステに行きましたが、これは当初想定していなかった出費です)・直前での申し込みだったため挙式代約10万円程度が無料、平日開催のため料理とドリンクは10%オフになりました。・ベールや衣装小物のみ持ち込みとしました。通常の挙式と異なり、親族婚だったため料理は満足いくまで自分たちでも食べることができました。全てとてもおいしかったです。また、オプションで追加をした水合わせの儀(両家の出身地の日本酒を合わせたグラニテを作っていただく演出はとても盛り上がり、追加してよかったです。一点、少し予定よりも早く食事会が終了してしまったのですが、もう少しゆっくりと食事を楽しみたかったなとは思いました。(両親たちがお酒をもう少し楽しみたかったようです)式場までは、軽井沢駅から無料のシャトルバスで行くことができます。徒歩圏内にハルニレテラスもあるため、夕方からの挙式ということもあり、昼食をハルニレテラスで取ってから行きました。営業、プランナーの方々とのコミュニケーションを通して、全く心配しておりませんでしたが、やはりブレストンコートのスタッフの方、当日のヘアメイク、介添えの方全てとても素敵な方々ばかりでした。リゾート婚の場合、当日までヘアメイクや介添えの方とお会いできない不安を感じられる方もいらっしゃると思いますが、そういった不安は一切不要かと思います。ヘアメイクもイメージ写真を事前に送付していましたので、それを基に当日は追加でご提案をいただき、大満足の仕上がりにしていただきました。・直前の申し込みということもあり、挙式時間が17:00~(希望はもう少し早い時間)となってしまったのですが結果、この時間に挙げてよかったです!6月であれば日が長く、17:00でも十分明るい(むしろ暑すぎず、ちょうどいい明るさ)で披露宴も半分がガラス張りのお部屋でしたが、開始1時間程度は明るい緑が見え、後半から日が落ちてまた別の素敵な雰囲気の中で食事が楽しめました。選択肢があればこの時間帯の開催は選択していなかったと思うと、非常に勿体なかったと感じました。夕方の開催に悩まれる方がいれば是非積極的にお勧めしたいです。(家族も披露宴の時間が夕飯の時刻だったため、心置きなく食事やお酒を楽しんでいた印象でした)・挙式の映像は、式場が提携している企業のものを申し込みました。無料のサービスだったため、正直そこまで期待をしていなかったのですが、配信の様子を見ると本当に素敵な動画になっていました。教会の中に一応カメラがあったようなのですが全く気付かず笑教会の雰囲気も大切にしながら素敵な動画を当日来ることのできなかった親族や友人に見せることができました!申し込むことをお勧めします。・決め手は話を聞きにいった際の営業の方から、担当いただいたプランナーの方まで非常に印象が良く、打ち合わせもスムーズに対応してくださったからです。(いくつか式場の話を聞きに行きましたが、ごり押しの営業トークをされるところが多く、ブレストンコートではそういったことが一切なかったのもよかったです)・直前まで準備が終わらず持ち込むものは全て自分たちで持っていきましたが、小物やウェルカムスペースのグッズは事前に郵送していたほうがよかったなと思います。詳細を見る (1766文字) - 訪問 2022/06
- 投稿 2022/07/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
 
- 参列した
- 4.5
 - 緑溢れるプライベート空間で自由な披露宴- 一棟貸しの洋館のような建物が素敵です。会場はお庭に面しており、白を基調としいてとても明るく広々としています。長テーブルだったため、少し離れた席の友人とも話しやすく、長テーブルならではで良かったです。途中ガーデンに出て、写真を撮ったり食事をとることもでき、緑溢れる中でゆったりと自由に過ごすことができました。プライベート感があって新郎新婦のオリジナルな演出ができ、みんなでわいわいするにはぴったりでした。さすが星野リゾートだなと思えるクオリティの高いお料理でした。軽井沢ならではのフルーツジュースや焼きたてスコーンやおつまみなどを自由に食べられたりと素敵なサービスでした。新幹線で日帰りで参列しましたが、軽井沢駅からバス移動で、バス停も迷うことなく大きなストレスはありませんでした。前泊、後泊している友人もいました。帰りにアウトレットに寄れたのも楽しかったです。ガーデンへの行き来が自由だったのがよかったです。披露宴と形式ばったものでなく、自由に過ごせるのがとても魅力的でした。自分もここで結婚式をしたいと思える会場でした。詳細を見る (461文字)     - 訪問 2022/05
- 投稿 2022/08/08
- 訪問時 29歳
 
- 下見した
- 4.5
 - 軽井沢らしい自然に囲まれた式場- 軽井沢のイメージにぴったりな、森に囲まれた雰囲気の良い式場です。チャペルは2つあり、石の教会の方は中に入ると外観からは想像できないくらい神秘的です。もう一つの教会は想像よりも広く、木の温もりがありました。星のや内の会場を見学させていただきました。窓からは星のやの庭園を見渡せて、素敵でした。2000円でフルコースを試食させていただきました。前菜が特に美味しかったです。車で行ったので駅からのアクセスは分かりませんが、星のエリア内に施設が点在しており、会場によっては車での移動が必要です。教会の歴史など丁寧に教えてくださいました。星野エリアの中なので、ハレノヒテラスも近く、圧倒的な雰囲気の良さがあります。人気の観光地なので、チャペルは挙式以外の時は一般の観光客の方も入れるようになっています。また、1日に多くの方が式を挙げられるそうなので、プライベート感を求める方は、時間帯など確認が必要だと思いました。詳細を見る (402文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/12
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
 
- 参列した
- 5.0
- オンライン活用
 - お洒落でモダンな石の教会- 名前の通り、たくさんの石で出来たチャペルになっていて、広くはなかったが自然光が入る、素敵な教会でした。新婦が父親との入場はチャペルを一周するみたいに道が出来ていて、珍しいバージンロードになっていました。新婦さんのマーメイドドレスは挙式会場やショートヘアの雰囲気に合っていてとても素敵でした。少人数婚にぴったりな会場の広さでした。初めて結婚式をオンラインで活用したのですが、映像がとても綺麗で乱れることなく最後までストレスなく見ることが出来ました。新郎新婦にメッセージやご祝儀も贈ることが出来るようになっているみたいでした。ハートのスタンプなどがあり、オンラインのみんなと押して盛り上げることが出来ました。詳細を見る (302文字) - 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/19
- 訪問時 31歳
 
- 参列した
- 5.0
- オンライン活用
 - 軽井沢で素敵な石のチャペル- 石がたくさん積み重なっている会場で、新婦と父親が入場するバージンロードがかなり長めでした。参列者の周りを一周するようなみちでした。指輪交換や、結婚証明書にサインしているところなど見届けることが出来ました。式自体は20分ほどで終わって少し短く感じました。当日は挙式のみオンラインを活用しました。たくさんカメラが設置されていて、いろんな角度から新郎新婦を見ることが出来ました。実際に参列していたら見ることが出来ない、牧師さんサイドからも見れてとても貴重な体験でした。最後には配信の人たちに向けて新郎新婦それぞれがコメントをくれて、とても身近に感じてよかったです。映像もとても綺麗で、実際自分も参列した気分になれました。詳細を見る (307文字) - 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/19
- 訪問時 26歳
 
- 下見した
- 5.0
 - 協会、会場がおしゃれ- 挙式は10以上あり、演出や招待客人数に合わせて選ぶことが出来る!またガーデン披露宴を楽しみたい方や緑の見える会場もあったり、カジュアルなオープンキッチンのある会場もあるためどの世代でも楽しめると思う。広さは十分にある色合いは優しい黄色からオレンジなど温かみのある感じで目に優しい。子供やお年寄りでも楽しめる空間。持ち込みでは料金がかかるもの、かからないものがある。ドレスなどの衣装にはかかる。初期見積もりはしたが、実際は更にかかりそうなイメージ各テーブル目の前で調理の最後を仕上げてくれる演出がある軽井沢駅からは遠いが、無料シャトルバスが出ている。タクシーでの移動も可能。車でも高速道路からのアクセスは良い。何らかの交通機関や移動手段は必要。徒歩では困難丁寧で質問にも難色示さず暖かく接してくださるゲストにはゆっくり楽しめるフロアや近くに宿泊施設があるためのんびりと過ごしてもらえそうで良かった軽井沢なので、リゾート婚やガーデン挙式に興味がある方には最適。新緑の季節は5月のゴールデン明けからなので、それ以前だと寒いし緑が何も無い点には注意。季節には注意した方が良い。冬は寒い、雪がありゲストにとっても交通の不便もあるため配慮必要。新緑や夏の良い季節は予約がすぐ埋まるので1年前から下見に行き、予約が必要とにかく一生に一度しかできないので、希望は言って詰め込んだ方が良い。詳細を見る (586文字)   - 訪問 2022/05
- 投稿 2022/11/29
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
 
- 結婚式した挙式
- 3.8
- オンライン活用
 - 大人な落ち着いたおしゃれな結婚式が叶います。- 緑と石の自然を感じる唯一無二の教会です。石とガラスの組み合わせも素敵ですし、苔も生えていたりと、オーガニック建設と呼ばれるそうです。夜の式だとキャンドルが灯り、昼とはまた違う、しっとりとした大人な雰囲気も感じられます。ドレスが10万ちょっと値上がりしました。安くてもその位は上がると思います。ブーケ、ブートニアは持ち込み料も掛からなかったので、持ち込みにし、4万ほど節約できました。挙式も仏滅の日に行ったので、10万値引きされました。新幹線が停る軽井沢駅から1駅隣の中軽井沢駅が最寄りです。シャトルバスの本数は少ないので、中軽井沢駅又は、軽井沢駅からタクシーを使った方がスムーズに行けると思います。中軽井沢駅からは歩くと20~30分くらいだと思います。歩くと道が狭めなので、正装だときついかもしれないです。スタッフ、プランナーさんは当たり外れがありそうです。良い方はとっても良いです。無料で挙式をオンラインで見てもらうことができました。ライブと3日間見ることができるので、自分たちでも振り返ることができ、画面録画もiphoneの機能を使ってできるので、お得だと思います。唯一無二の石の教会が気に入ったのでここに決めました。軽井沢が好きだったのも一因です。詳細を見る (527文字)     もっと見る もっと見る- 費用明細943,310円(10名)- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/05/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
 
- 下見した
- 4.0
 - いつでも戻れる本物の教会、お料理でおもてなしできる式場- 挙式会場は、軽井沢高原教会と石の教会から選びます。どちらも本物の牧師先生のいらっしゃる、本物の歴史ある教会です。滅多なことではなくなることはなく、いつでも帰って来られる場所です。軽井沢高原教会は、外から光が差し木のぬくもりを感じる明るい教会です。石の教会は、見た目もですが、祭壇側からぐるっとまわる長いバージンロードがある、唯一無二の特徴を持つ教会です。本物の教会であるからこそですが、教会内の写真撮影が専属カメラマン以外ng、挙式以外の時間帯は一般見学可能なので日によっては周りに観光客が多々いる状態、フラワーシャワーではなくライスシャワーなど、人によっては条件に合わないと思われる点も多いです。人数、イメージによって、披露宴会場が多数あります。披露宴会場次第で可能な演出が異なり、どれも魅力的なのが、さすが星野リゾートだなと感じます。時間の制限から、見学したのは、ブルーミングコロネードとゲイブルハウスの2つです。ブルーミングコロネードは、ホテルウェディングのイメージで、壁一面丸ごと映像投影できるのが特徴的です。こちらの魅力的な演出が、ゲストそれぞれに当日その場でフランス料理か日本料理をお選びいただく「シュル・ラ・カルト」です。中でも日本料理は、ホテル以外ではここでしか食べられない星のや監修のお料理です。ゲイブルハウスは、ホテルの廊下を歩いた先につながっている一軒家タイプの会場です。オープンキッチンがあり、シェフが目の前でお料理を仕上げます。庭まで使って、まるでゲストを別荘に招いたかのような距離感でのおもてなしができます。一流のサービスが期待できる分、少しだけ値がはるなという印象です。シーズンによる減額はほぼなく、お日柄による減額はあるようです。また、ブルーミングコロネードはお料理を選べる関係上特殊なメニュー表が必要、席札に持ち込み料がかかります。試食はしていません。ブルーミングコロネードでは、ゲストそれぞれに当日その場でフランス料理か日本料理をお選びいただく「シュル・ラ・カルト」の演出があります。中でも日本料理は、ホテル以外ではここでしか食べられない星のや監修のお料理です。ゲイブルハウスでは、オープンキッチンがあり、シェフが目の前でお料理を仕上げます。その他の披露宴会場でも、各テーブルでシェフがフランベをする演出など、お料理に関する演出がありました。最寄駅は中軽井沢駅で、歩くと20〜30分ほどかかる星野エリアに位置します。宿泊者や結婚式の関係者は、軽井沢駅からシャトルバスに乗れます。周りの景色は森です。中軽井沢駅から歩いた場合、ハルニレテラスあたりから最後にだいぶキツい坂道があります。・お料理の美味しさに期待が持てる・お料理に関する魅力的な演出がある唯一無二の魅力のある、落ち着いた雰囲気の教会で挙式をしたい方、美味しいお料理でおもてなしをしたい方におすすめです。挙式会場から披露宴会場は、外移動があります。道もよくはないので、年配の方は少しお疲れになるかもしれません。また、当時は感染症対策で、親族控室が個別に用意されていませんでした。親族の緊張感にも関わりますので、気にされる方は確認することをお勧めします。ヘアメイクリハーサルの費用が高めです。また、リハーサルと当日の担当者が異なる場合があるため、全く同じにはならないとの注意がありました。詳細を見る (1390文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2022/04
- 投稿 2022/12/16
- 訪問時 27歳
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
 - 教会は素敵、費用は高い、スタッフは運- 高原教会は自然光も入り、温かみのある雰囲気でとても素敵でした。石の教会もスタイリッシュで好みでしたが、冬は冷たい感じがするかもしれません(高原教会よりも少し遠いので、冬は寒いかも)いずれも正式な教会のため、格式を重んじるカップルには理想的だと思います。その代わり、ドレスなど衣装に制約があるため注意が必要です。提携ドレスショップであればそのあたりも含めて提案してくださるので安心感があります。披露宴会場でもあるkikafは、コテージを一棟貸切で利用でき、そのまま宿泊もできます。今回星野さんを選んだ一番のポイントはそこでした。緊急事態宣言は解除されている時期でしたが、他のカップル・参列者とほぼ顔を合わせないのは親族にも理解を得られやすかったと感じます。ただし、そのまま宿泊できるのは会場を当日最後枠で利用するカップルのみとのことです。最初から追加費用が見込まれる点も含めて見積もりをお願いしていたため、大きな値上がりはありませんでした。ドレスは持ち込み可能です。披露宴ではリラックスして食事をとりたく、ゆったりとしたドレスワンピースを持ち込みました。保管料は5万円ほどでした。招待状も家族のみ(世帯数としては5)のため、不要とて料金はかかりませんでした。(ただ、これはお願いしても良かったと感じました。自信で無料hpを作成しましたが、高齢な両親には紙の案内やアクセスマップがあった方がわかりやすかったかもしれません。)お料理は最上位のプランにしました。おいしかったですが、特に印象に残るものはなかったです。量はちょうど良いです。kikafではそのままリビングでくつろげるように、簡単なデザートやチーズなどを用意してくださったのが嬉しかったです。わたしたち夫婦はタクシーで向かいましたが、参列者用にシャトルバスも出ているようです。ただ、挙式の時間によっては時間が合わないため、タクシーの方が安全です。少し歩くとハルニレテラスなどもあり、挙式の翌日は簡単に観光・ランチをして解散することができました。事前の打ち合わせは銀座のサロンで行いました。わたしたち夫婦は特にこだわりがなかったため、打合せは2回で終了。先方もそれを理解していただき、スムーズに決めることができました。当日メインで担当していただいたスタッフについては、少々残念な点がありましたのでコメントさせていただきます。・資料等を挟んでいる手元のバインダーに、明らかに別のカップルの資料が丸見え(大きく名前が書いてありました)。個人情報の観点、また名前や進行を間違えられたらどうしようと心配になりました。・事前の打合せでは、挙式の前に親族紹介の時間・声掛けをしてくださるとの聞いていましたが、その時間がなかった様子です。いざ、新郎新婦が披露宴会場に入場するとなったところで「親族紹介をまだされてなかったみたいなので今やっていただいてます。少々お待ちください。」とさもこちらのミスのような言い方をされました。・披露宴に司会が終始、噛む、言葉に詰まる(感極まっているわけではない)、など非常につたなく素人以下。隣に座っていた妹に「あの人、大丈夫なの?」と心配される始末。等、すべて同じ方です。特に親族紹介についてはその場で確認しようかと思いましたが、主人にいさめられました。(主人は「せっかくの晴れの日なのだから」と…怒りを通り越して呆れていました)挙式後のアンケートなどでお伝えしたかったのですが、アフターフォローなどそういったものは一切やられていないようです。教会の雰囲気コテージタイプはこのご時世に参列者の理解を得られやすと思います。また、家族のみの少人数でそのまま宿泊するのであれば、ゆっくりと家族の時間を過ごせますし、ホテル代についてはブレストンコートに宿泊するより総じて安価に収まるのはポイントです。詳細を見る (1582文字) - 訪問 2022/03
- 投稿 2022/10/19
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- オンライン活用
 - みんなでワイワイ、アットホームな結婚式- 石の教会と高原教会の2つから選ぶことができます。木造の高原教会で挙式をしました。3月はミモザをテーマにした装飾がされて、とってもかわいかったです。特徴的な設備として、挙式会場の外にミモザウォールというものがあります。壁一面にミモザがちりばめられ、写真映え間違いなしです。参列者のみんなもたくさん写真を撮影していました。季節ごとに装飾のテーマが変わるようなので、事前にスタッフに確認するとよいと思います。また、周りに木がたくさんあるので、季節ごとに挙式会場の雰囲気も変わります。新緑の中でやりたいのか、紅葉の中でやりたいのか、雪の中でやりたいのか考えてから挙式日を決定するとよいと思います。ちなみに、軽井沢は3月ごろまで雪が降ることもあるそうです。アンジェラという会場で披露宴を開きました。ほかにもたくさん披露宴会場があるので、要確認です。式場見学の時は一つしか見学できませんでした。アンジェラは元々ホテルだった施設なので、新郎新婦が装飾しなくてもすでに雰囲気のある会場です。ガーデンもついていて、かなり広いです。食事はスタッフが席までサーブするのではなく、ガーデンまで取りに行く会場です。そのため、参列者が会場を歩く機会が多く、参列者と話しやすかったです。※高齢者や妊娠中の方へは、スタッフの人がサーブしてくれます。ガーデンでストーブを焚くので、3月でも暖かく過ごせるという風に聞いていましたが、実際はかなり寒かったです。ガーデンのストーブの数だけもう少し増やしてほしかったですねこだわってお金をかけたのは、アルバムとdvdです。見積もりの時は、一番安いアルバム&エンドロールにしたのですが、結局一番高いアルバム&dvdに変更しました。式場カメラマンに依頼しましたが、満足のいく写真を撮影してくれました。想定していなかった出費は、持ち込み料です。アルバムの値段が高いと分かって、カメラマンを外注しようと考えました。しかし、カメラマン一人につき持ち込み料5万円、しかも教会内は式場カメラマン以外撮影禁止。持込料も考慮して、結局式場カメラマンに依頼しました。美容師の持ち込み料も一人につき5万円でした。ほかにも、引き出物・プチギフトにも持込料がかかります。引き出物はヒキタクにしました。ペーパーアイテム、装飾品、welcomeboard、オープニングムービー、プロフィールムービーは自作しました。これらは、持ち込み料なしです。引き出物はヒキタクにし、プチギフトは持ち込み料を払って、チョコレートを持ち込みました見積もり時は、ギフトマルシェという引き出物のオプションもつける予定でしたが、キャンセルして、ヒキタクに変更しました。※ギフトマルシェとは、棚に引き出物を並べ、ゲストに選んでもらうという演出ギフトマルシェ用の棚には、新郎新婦の写真を並べることができたので、寂しい雰囲気にもならなかったです。また、新郎新婦の小物も持込にしました。(ティアラ、グローブ、ブライダルインナー、新郎の靴、ネクタイ)値段は高いですが、量も質も十分でした。一番安いコースでも満足できると思います。(アンジェラは一番安い料理&drinkでも約2.5万円)体育会系出身の友人も、おなかいっぱいだと言っていました。特に小さいハンバーガー、アクアパッツァの評判が良かったです。味はもちろん最高なのですが、見た目もかなりよいです。デザートの写真を見てもらいたいのですが、デザート周りの装飾もかわいいです。披露宴会場はアンジェラ以外にもたくさんあります。会場によって料理のコースも変わると思います。料理にこだわりたい方は、披露宴会場決定前にどんな料理があるか確認したほうが良いと思います。ちなみに、新郎新婦にも事前にしっかり食べたいか確認されたので、たくさん食べることができました。中座中、披露宴後にも少し食べることができました。軽井沢駅までは東京から新幹線で、1時間で到着します。中軽井沢駅から徒歩15分、または、軽井沢駅から無料のシャトルバスで行けます。ただし、挙式の時間に合わせて、シャトルバスを増やしてくれることはないです。(有料で送迎をつけることもできます。)私の友人は早めに軽井沢駅まで来てシャトルバスの時間までアウトレットで時間をつぶしていました。親族。新郎新婦は全員前泊しました。また、女性の参列者の方は、東京に比べて結婚式場付近に美容院の数が少ないと嘆いていました。東京から参列の場合、日帰りで参加できないこともないですが、宿泊することをオススメします。10部屋までであれば、軽井沢の中では格安でbeb5という宿を予約することができます。プランナーとの打ち合わせも、スムーズにいきました。結婚式までに合計5回しか打ち合わせがなく、メールでのやりとりが多かったです。打ち合わせは毎回、軽井沢に行くのかと思っていましたが、銀座で打合せすることもオンラインでの打ち合わせも可能です。共働きの私たちにとっては、ありがたかったです。メールの返信も早く、かつ丁寧で分かりやすかったです。披露宴会場のスタッフも質が高かったです。写真・小物を渡して、「いい感じに並べてください」とお願いしたら、オシャレに並べてくれました。また、新郎新婦も、食事をしっかり食べられるよう配慮してくれました。ただし、制限はとても多いです。(挙式の新婦エスコートを弟はできない、挙式中は式場カメラマン以外撮影不可など)特に印象に残っている設備は、ミモザウォールです3月しかありませんが、写真映えする設備でした。ブレストンコートでは、sanlet'sというオンライン配信のサービスを利用することができます。オンラインでご祝儀を送ることができ、そのご祝儀の3割を手数料として取られますが、それ以外は無料で利用できます。挙式終了から3日間アーカイブが残るので、挙式後に見直すこともできてよいサービスだと思いました。実際に参列してくれた友人も後日見返したようで、現場にいるより見やすかったと言っていました。カメラは目立たないように式場に設置されているので、雰囲気を壊すこともありません。音声も現場にいる時よりクリアに聞こえます。この式場の決め手は、「披露宴会場の雰囲気」です。みんなでワイワイするようなアットホームな結婚式・披露宴を開きたいという希望で式場を探していました。希望以上の結婚式ができたと思っています。披露宴会場に高砂がなかったので、参列者と話しやすかったです。参列者もみんなこんなに新郎新婦と話せると思わなかったと言ってくれました。また、写真を撮影する際、ドレスの下側も映って満足でした。アドバイスは、「プランナーにどんな結婚式をしたいか早めに伝える」ことです。とにかく制限の多い式場です。しかも、プランナーの方から、すべての制限について説明されることはありません。こちらの意向を伝えて初めて持ち込み料の説明などを受けることができます。詳細を見る (2845文字)  もっと見る もっと見る- 費用明細3,828,106円(43名)- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/04/09
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
 
- 下見した
- 3.8
 - 自然豊かなロケーションと歴史ある協会が魅力的な式場- 有名な「軽井沢高原協会」と珍しい「石の協会」の2種類を見学した。軽井沢高原協会はさすが歴史ある建物で木目調の温かみのある会場。一方、石の協会はシンプルで洗練された雰囲気が漂い、スタイリッシュな印象を受けた。どちらもとても素敵なチャペルだった。「ヨコブキヴィラキカフ」と「ヨコブキヴィラソウラ」を見学した。どちらも貸し切ることができ、大切なゲストと自由にパーティを楽しめる雰囲気であった。何か演出をしたいという希望がなかったので、アットホームにゲストとの対話を楽しみながら食事ができる点に魅力を感じた。軽井沢の自然豊かなロケーションの中にある式場。車でのアクセスが便利だが、軽井沢駅から無料のシャトルバスが出ているので、電車で訪れてもアクセスには困らない。・少人数結婚式にぴったりの披露宴会場があったこと・歴史ある教会での結婚式が叶うこと・宿泊施設が併設されていること自然豊かなロケーションで式を挙げることができるが、雨天時にはどんな対応になるか事前に確認しておいたほうがいい。少人数での結婚式を検討している場合でも、ぴったりなプランを提案してくれるので満足度が高い。下見宿泊プランで訪れたため、事前にホテルの雰囲気が見れて良かった。プランに含まれていた朝食も美味しかった。詳細を見る (538文字)  - 訪問 2022/03
- 投稿 2023/03/06
- 訪問時 25歳
 
- 下見した
- 4.0
 - 石の教会が素敵な式場- 石の教会を見学しましたが、他にはない特別感がありました。石造りで出来た教会なのでとても落ち着く空間で天井からは光が差し込むのでとてもいい感じです。湯川ガーデンテラスを見学しました。ガーデンが使え、窓も大きく、キッチンが併設されています。40名前後で検討しておりますが、40名ですとテーブルの置ける数も限られているので席次表に困るかもしれません。多くても30名くらいが良いのかと思いました。安くはありませんが、お金を出す価値のある会場だと思います。特に挙式会場は他に変えがたい価値があると感じました。軽井沢駅からは離れてますが、シャトルバスが出ているのでアクセスには困らないと思います。近くに温泉やハルニレテラスなどもあり、式の前後もゆっくり楽しめそうでした。スタッフさんはどの方も丁寧に対応頂きました。石の教会がとても綺麗かつ他にはない雰囲気が味わえると思います。気になることがあればプランナーさんに細かいことでも相談した方が良いと思います。是非宿泊も兼ねて下見をすると楽しいかと思います。詳細を見る (445文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2023/06/07
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
 - 別荘スタイルの挙式が叶う- 独立型のチャペルで、本当に素敵です。本物の教会です。別荘タイプの会場です。目の前で料理をしてくれあったかいものが食べれます。ゲストも本当に喜んでくれます。特別な装飾はいらない、お洒落な別荘です。料理と飲み物はランク上げしました。ブーケブートニア、ペーパーアイテム、花嫁衣装の小物(ヘアアイテム、グローブ)を持ち込み節約しました。家族メインなのでお色直しはしませんでした。アルバムは、撮影禁止の挙式のみにしましたが十分でした。本当に美味しかったです。出来立てが食べれて目の前でシェフが調理してくれます。星野エリアにあり、軽井沢駅からシャトルバスが出てます。星野エリアのトンボの湯やハルニレテラスなど楽しめます。夕方挙式ならそのまま、披露宴会場の別荘に泊まれること。披露宴会場の別荘が素敵だから。詳細を見る (346文字)     もっと見る もっと見る- 費用明細1,725,563円(20名)- 訪問 2022/02
- 投稿 2022/04/21
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 11~20名
 
- 下見した
- 4.7
 - 軽井沢の自然の中でゆっくりと時間を過ごしたい方におすすめ- 石の教会と軽井沢高原教会の2つがありました。どちらも自然に囲まれているので雰囲気は抜群です。石の教会の方はとにかくカッコいいというか、重厚感がありました。光の差し方も自然で、教会内には水が流れていたり草など装飾との調和感が感じられたのがよかったです。軽井沢高原教会の方は石の教会の雰囲気とは全く違い、ナチュラルな、アットホームな雰囲気が感じられました。柔らかい感じなので、ナチュラルウェディング向けかなあと個人的には思いました。キカフという会場を見学させて頂きました。広々としていて、ソファなども沢山あるので招待した方全員がゆっくりと過ごすことができるような雰囲気でした。窓からは木々が見えるので夏は新緑が映えて良さそうです。宿泊もできるようで、式が終わった後遠方から来た親族や友人とそこで一晩過ごすこともできますとの説明を受けました。場所柄、新幹線や車を使って来る招待客が多そうなので宿泊できるのは大きなポイントかなと思います。清掃も行き届いていてとても綺麗だったのと、会場に飾ってある小物がおしゃれでした。関東圏内の式場で挙げるよりも高めではありましたが予想範囲内だったので問題ありませんでした。参加費3000円とのことでしたが、それに見合うだけのお料理を提供して頂けました。普通にレストランのコース食べているような感覚でした。一品毎、シェフのこだわりやそれに合うドリンクを提供して頂けたのも嬉しかったです。軽井沢駅からシャトルバスを使って20〜30分。近くはないですが、軽井沢の独特な雰囲気を味わいながら向かうのも楽しみの一つと考えれば許容範囲かと思います。丁寧にプランの説明をしてもらえました。こちらの予算や、招待客の人数を考慮しながらプランの提案をしてもらえたので想像がしやすかったです。自然と調和した教会、披露宴会場が魅力的でした。都内のように車の音や生活音がほぼほぼ聞こえず、ゆったり過ごすことができるのがよかったです。軽井沢の自然が好きな方親族や友人とゆっくりと過ごしたい方におすすめです詳細を見る (852文字)      もっと見る もっと見る- 訪問 2022/01
- 投稿 2022/05/18
- 訪問時 26歳
 
- 下見した
- 4.2
 - 本物の教会で挙げる感動的な結婚式と少人数にぴったりな会場- 軽井沢高原教会と石の教会の二つが選べるので、どちらも見学しました。どちらも100年近く続く本物の教会で、結婚式のために作られた会場とは比べられないような重厚感がありました。特に軽井沢高原教会では、牧師様から両親へ、子育てを労う言葉がいただけるとのことで、感謝を伝える素晴らしい機会になりそうだと思いました。13ある披露宴会場のうち、湯川ガーデンテラスとゲイブルハウスの2つを見学しました。どちらもガーデンが使え、窓も大きく、キッチンが併設されていて、自然を楽しめる素敵な会場でした。ただ、40名という人数だと、会場が手狭になる印象を受けました。10〜30名くらいの方だとピッタリかなと思います。安くはありませんが、お金を出す価値のある会場だと思います。特に挙式会場は他に変えがたい価値があると感じました。試食会に参加しましたが、見た目が美しくて写真映えしそうでした。お肉が柔らかくて美味しかったです。中軽井沢エリアにあり、軽井沢駅からは離れますが、シャトルバスが出ているのでアクセスには困らないと思います。近くに温泉やハルニレテラスなどもあり、式の前後もゆっくり楽しめそうでした。軽井沢らしい自然を感じてもらえる会場を希望していたので、緑豊かなお庭はイメージにぴったりでした。30人以下の少人数婚の方だと、披露宴会場の選択肢が最も多く、ぴったりだと思います。詳細を見る (579文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
 - 両家親族が親しく会話できる温かな結婚式- ・挙式会場は石の教会にしましたが、とても素敵です。12月のクリスマス前にした為、寒いかなと思いましたが大丈夫でした。寒くなった場合は、移動中に白い可愛いケープをかけてもらえます。ちょうど粉雪が舞ってとても幻想的でした。・時間帯によっては、キャンドルサービスもオプションで可能です。・披露宴会場はキカフにしましたが、お洒落で素敵です。暖炉のある待合スペース(最後お茶をして団欒します)と、食事をするスペースがあります。また、別荘の様な会場で6部屋ぐらい部屋があり、披露宴の時間帯によっては追加料金で宿泊もできます。・披露宴会場は、大きさ制限はありますが、ウェルカムアイテムは無料で持込み可能です。・料理と衣装はこだわってお金をかけました。・アルバムは、石の教会オリジナルにしました。デザインは素敵ですが高いので1番悩みました。挙式のみのアルバムにしましたが、やはりプロが撮った写真は素敵でしたので、料金は上がりますが披露宴も含めても良かったかなと思います。・出席者全員に1泊の宿泊をプレゼントしました。なので、宿泊料も含まれています。また、星のや軽井沢の宿泊も1泊から可でしたので、新郎新婦は星のや軽井沢に泊まりました。・披露宴のお花は悩んだ末グレードアップしませんでしたが、披露宴会場がお洒落なので十分でした。ここで費用を少し抑えられたかなと思います。・ブーケやヴェール、手袋等小物も、ホテル提携先を利用しましたが、持ち込みにすると費用が浮いたのではと思います。・料理は良いものをと思い、1番良いコースにしました。どれも本当に美味しい&お洒落で目でも楽しめました。また、出席者の苦手な食材に関しても対応していただけ、皆んなが美味しく楽しめました。・飲み物もいくつかコースがありましたが、あまりグレードアップしませんでした。・特に印象的だったのは、スパイスを新郎新婦で選びシェフが料理を振る舞う演出です。大人の私たちも楽しかったですが、小さい子供もいた為楽しんでもらえたかなと思います。・式場までのアクセスは正直あまり良くありません。軽井沢駅からも少し距離があります。・ホテルまでの無料シャトルバスが出ている為、うまく時間が合えばと思いますが、タクシーを利用した方が待たなくて楽かもしれません。・ここで結婚式を行いたいと思っていた為、また、軽井沢の為、アクセスに関してはしょうがないかなと思っていました。・結婚式まで少ない期間の中、プランナーさんにやることを整理して、対応していただきました。また、ウエディングサイトで色々な手配や確認が出来る点がありがたかったです。・当日のスタッフの方もとても丁寧に対応していただき、感謝しています。・メイクの方もすごく上手でした。メイク、髪型は、事前にプランナーさんへイメージ画像や依頼事項をお渡ししました。ちゃんと共有いただき、希望通りにしていただき大満足です。・撮影カメラの方にも、素敵な写真をたくさん撮っていただきました。アルバムを依頼すると高くなる為悩みましたが、依頼してよかったと思っています。コロナの関係もあり、親族のみで結婚式、披露宴を行いました。挙式は石の教会にしましたが、神秘的な雰囲気でここで挙式ができて良かったと思いました。介添の方も、神父さんも優しく、最初は緊張していましたが、リラックスできました。また、披露宴はキカフで行いました。暖炉もありとても素敵な会場です。披露宴では色々な演出があり、出席者含めて楽しめましたし、スタッフの方も非常に丁寧に対応していただきました。中々、大人数の結婚式では、両家でテーブルも分かれてしまい、親しくなる機会が少ないのですが、一つの空間でみんなでお喋りができ、其々の親族と親しくなることが出来て良い機会だったと思います。温かな結婚式になり大満足です。スタッフの皆さま、ありがとうございました・挙式会場も披露宴会場も素敵、・親族で宿泊可能、な点が魅力的です。人気の結婚式の為、やりたいオプション等がある方は、早めに相談した方が良いです。(対応可能な日時の空きがない可能性があります)詳細を見る (1687文字) - 費用明細1,999,486円(12名)- 訪問 2021/12
- 投稿 2022/08/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- オンライン活用
 - 12月のブレストンコートは最高の家族婚にぴったり- 石の教会で挙式しました。クリスマスシーズンで夕方からの式だったので、教会の外はランタンでライトアップされていて幻想的でした。家族婚なのでノーワンズレシピの個室でプチ披露宴をあげました。専属のスタッフさんがついてくださり、朗らかで素敵な司会進行をしてくださいまきた。お料理は最高でした。ドレスで大幅に値上がりしましたが、素敵なドレスに出会えたのでオッケーです。ブーケは、提携のお店だと高くて4万円くらいしたので、造花でdiyして二万円に抑えました。ペーパーアイテムは作ってみたくてdiyしましたが、式場のものも素敵でした。また12月なので挙式料が無料でした。5つあるプランのうち真ん中のコースです。量的にも十分で大満足でした。普段は石窯を割るパフォーマンスがあるのですが12月はシェフが目の前でフランベするしてくれる演出でした。12月の軽井沢ということでもちろん寒かったです。挙式の翌日は雪が降りましたが、それも幻想的で良かったです!軽井沢駅からはシャトルバスがあり、挙式の参列者は乗れます。最高でした。プランナーさんは、写真へのこだわりを理解してくれ、元々なかった当日ロケーションフォトというプランを各所に掛け合ってつけてくださりました。また演出を二転三転させてしまい、ファーストミートやジャケットセレモニー、サンクスバイトなどを挙式のギリギリでつけてもらいましたが、快く対応してくださいました。挙式をあげると星のやにお得に泊まれます。憧れの宿なので嬉しかったです。星のや宿泊者しか入れない迷走バス(温泉)は刺激的でした。季節によって表情がまったく違います。春夏秋冬常に美しいですが、私は冬がいちばんロマンチックなので冬にしました。参列者をたくさん呼びたい方には、行きやすい夏や初秋などがいいかもしれません。詳細を見る (754文字)     もっと見る もっと見る- 費用明細1,470,133円(7名)- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/27
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
 
- 参列した
- 4.6
 - 楽しませる演出が沢山ある素敵な披露宴- 石の教会は荘厳で他の挙式会場にはない魅力がありました。まるでジブリの世界に出てくるような雰囲気です。バージンロードが長いですが歩いてくる新婦が自分の席からはほとんど見えなかったのが残念でした。披露宴はアットホームな会場であたたかみのある雰囲気でした。クリスマスシーズンだったので会場の至るところがクリスマス仕様でツリーなどの飾りも一緒に楽しむことができました。ビュッフェ形式でお料理を持ってきてくれたり、アミューズが卵の形だったり、フランベがあったりとお料理を楽しむ演出が多かったです。軽井沢駅からシャトルバスで向かいました。近くの美容室でヘアセットをしようと思いましたがほとんどなく、探すのが大変でした。スタッフの方は沢山いて、丁寧な対応でした。シャトルバスは沢山出ていたので助かりました。ご祝儀のピン札交換をお願いしたら、筆ペンまで貸してくれたのはとても助かりました。ありがとうございました。詳細を見る (398文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2023/09/04
- 訪問時 32歳
 
- 下見した
- 3.8
- オンライン活用
 - 唯一無二のチャペル、多種多様な挙式会場- 石の教会か高原教会を選ぶことができます。建築物としても教会としても唯一無二の存在感を誇る石の教会に惹かれ見学しました。無機質な石で出来た教会ながら中は自然光が入り緑もあり重厚感がありながらも柔らかな雰囲気です。披露宴会場は規模ややりたいことにあわせて複数個ありました。少人数であればまるで家のような場所で和気あいあいと過ごすこともできますし、大人数であればキッチンのライブ中継を壁に映し出したり、各テーブルにスタッフが付き間近で料理を仕上げてくれるなどの演出ができます。キッチンとライブ中継ができたり、その場で洋食か和食か選ぶことができたり、テーブルごとにスタッフがついて目の前で料理を仕上げてくれたりと食事にはこだわっているようでした長野駅からバスが出ています。木々に囲まれたリゾート地で印象的なチャペル、それぞれの用途と人数に合わせた挙式会場があり、色んなニーズを叶えられそうです。オンライン下見はズームでした。リゾート地でやりたい方。石の教会、もしくは高原教会で挙式を挙げたい方やりたいことが明確に決まっていない方(色んな披露宴会場があるので、スタッフの方にいろんな提案をしてもらえると思います)金額をあまり明確に話してくれないのでしっかりわからないことは聞くことが大切です詳細を見る (540文字) - 訪問 2021/11
- 投稿 2022/10/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
 
- 下見した
- 4.2
 - 満足できる挙式会場- 石の教会は唯一無二の独特な教会で、教会内は特に静かで水の流れる音のみ聞こえる。挙式に集中できそうな空間だった。複数会場があり、自分たちの気に入る会場が見つかると思う。それぞれコンセプトがあり、雰囲気も全く異なる。料理の種類も違う。割引、特典はいくつかあるが、全体的には高い印象。ですがそれ以上にサービス、料理、挙式会場が満足なものだった。料理はどれもおいしく、味・見た目・量ともに満足できる。結婚式会場の料理としては感動するレベル。さすが星野リゾートという印象をうけた。観光地のため、アクセスには困らなそう。本数は少ないが、送迎バスも出ている。丁寧はスタッフが多い印象。言葉遣いも丁寧で教育がしっかりされている。挙式会場、料理、披露宴会場、スタッフサービス全体としてよかった。割引プランを教えてもらったほうが良い。詳細を見る (357文字)     もっと見る もっと見る- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/09/19
- 訪問時 25歳
 
ゲストの人数(16件)
| 人数 | % | 
|---|---|
| 20名以下 | 44% | 
| 21〜40名 | 44% | 
| 41〜60名 | 13% | 
| 61〜80名 | 0% | 
| 81名以上 | 0% | 
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(16件)
| 金額 | % | 
|---|---|
| 100万円以下 | 0% | 
| 101〜200万円 | 31% | 
| 201〜300万円 | 44% | 
| 301〜400万円 | 13% | 
| 401〜500万円 | 13% | 
| 501〜600万円 | 0% | 
| 601万円以上 | 0% | 
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ712人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
 - おすすめ - 1102日 - 目安:4時間30分 - 第1部09:30 - 20:00
 現地開催- 【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会- 日程限定開催◆東京⇔軽井沢の新幹線往復チケット付フェア◆お得に現地下見へ出かけられるチャンス♪【参加費1名3,000円】※新郎新婦2名限定※タイミングにより満席になることも。お早めに! 
 - 1101土 - 目安:4時間00分 - 第1部09:30 - 20:00
 現地開催- 【じっくり見学】◎豪華フルコース◎試食フェア- フレンチコース試食会、隣接する教会やパーティ会場・ドレスルームの見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーが付いて案内してくれる! 
 - 1103月 - 目安:3時間00分 - 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
 現地開催- 【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆- 木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。 
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5841-2360
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
 
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
 
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
 
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
 
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
 
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
 
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2丁目4番2号 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
 
#会場の魅力
おすすめ

〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート(ホシノリゾート カルイザワホテルブレストンコート) [公式サイト] | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で15分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 | 
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢 
 | 
| 会場電話番号 | 050-5841-2360 | 
| 営業日時 | 平日10:00〜20:00/土日祝10:00~20:00(定休日無) | 
| 駐車場 | 無料 160台 | 
| 送迎 | あり軽井沢駅⇔ホテル間の無料定期シャトルバスなどあり。詳細はHPへ | 
| 挙式スタイル | 
 | 
|---|---|
| 可能な演出 | 
 | 
| おすすめ ポイント | 軽井沢を代表する2つの教会での【キリスト教式】とガーデンやパーティ会場での【人前式】から選べる | 
| 会場数・収容人数 | 14会場 
 | 
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り | 
| おすすめ ポイント | 
 | 
| 料理の種類 | 
 | 
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り | 
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 | 
| おすすめポイント | 
 | 
| 付帯設備 | 
 | 
|---|---|
| ドレスショップ | 
 | 
| バリアフリー対応 | 会場までの経路段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある ※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場 
 多目的トイレあり 
 個室 
 貸出備品 
 優先駐車場会場専用の駐車場内に優先駐車場あり | 
| 持込可能なアイテム | 
 | 
|---|---|
| 支払方法 | 
 | 
| 支払い期日 | 
 | 
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート 
 
 
 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設 
 
 
 | ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設 
 | 
2025長野県
ホテルSILVER

















