
50ジャンルのランキングでTOP10入り
- 軽井沢 ホテル2位
- リゾート軽井沢 ホテル2位
- 長野県 ホテル3位
- 長野県 伝統がある3位
- 軽井沢 伝統がある3位
- リゾート軽井沢 伝統がある3位
- 長野県 独立型チャペル3位
- 軽井沢 独立型チャペル3位
- リゾート軽井沢 独立型チャペル3位
- 軽井沢 リゾート3位
- リゾート軽井沢 リゾート3位
- 軽井沢 総合ポイント4位
- リゾート軽井沢 総合ポイント4位
- 軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 披露宴会場の雰囲気4位
- 軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- リゾート軽井沢 挙式会場の雰囲気4位
- 軽井沢 料理評価4位
- リゾート軽井沢 料理評価4位
- 軽井沢 ロケーション評価4位
- リゾート軽井沢 ロケーション評価4位
- リゾート軽井沢 お気に入り数4位
- 軽井沢 クチコミ件数4位
- リゾート軽井沢 クチコミ件数4位
- 長野県 リゾート4位
- 軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- リゾート軽井沢 コストパフォーマンス評価5位
- 軽井沢 スタッフ評価5位
- リゾート軽井沢 スタッフ評価5位
- 長野県 お気に入り数5位
- 軽井沢 お気に入り数5位
- リゾート軽井沢 ナチュラル5位
- 軽井沢 ナチュラル6位
- 長野県 挙式会場の雰囲気7位
- リゾート軽井沢 チャペルに自然光が入る7位
- リゾート軽井沢 緑が見えるチャペル7位
- 長野県 総合ポイント8位
- 長野県 披露宴会場の雰囲気8位
- 長野県 料理評価8位
- 長野県 ロケーション評価8位
- 長野県 クチコミ件数8位
- 軽井沢 チャペルに自然光が入る8位
- 軽井沢 緑が見えるチャペル8位
- 軽井沢 窓がある宴会場8位
- リゾート軽井沢 窓がある宴会場8位
- 軽井沢 緑が見える宴会場8位
- リゾート軽井沢 緑が見える宴会場8位
- 長野県 コストパフォーマンス評価10位
- 長野県 スタッフ評価10位
- 長野県 ナチュラル10位
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
素敵な結婚式ができました!
挙式を行った石の教会に一目惚れし決めたのですが、本当に幻想的で良いところでした。当日は雨でしたが、それも幻想的で美しかったです。またスタッフの方の手厚いフォローにも感謝でした。モダンな雰囲気でおちついて行動できました。本当にここにしてよかった!と思える雰囲気でした。コスト面は親族しか呼ばなかったので多めにかかったとは思いますが、やりたいことはやり、やりたくないなと思ったことはやらないというふうに出来たのも、ここでの結婚式だからだったと思います。こだわったのはケーキで、オリジナルケーキを作成していただきました。節約はカラードレスに着替えるつもりが元々なかったので、それくらいだと思います。ユカワタンでいただきましたが、美味しい!!!としかいいようがありません。量が食べきれないほど用意していただけるのですが、全て食べ尽くしたい!!!と思って名残惜しかった記憶があります。無料シャトルバスが出ていますが、時間によってはないので、そのときはタクシーになります。立地的に素敵な場所にあるので、アクセス面はあまり気にしていなかったのもありますが、そこまで気にならないと思います。フォローも手厚く、またお任せしてよかったと思える皆様でした。コテージに前日宿泊しましたが、素晴らしかったです!また普通に泊まりたい!!!そう思いました。また石の教会はすてきです。石の教会に一目惚れし、それ以外見ていません。思った通りすてきな結婚式になりました。準備のアドバイス?としては、周りの友人にいろいろ聞くことや、コーディネーターさんに何度でも質問をして理解してからすすめることが重要だと思います。詳細を見る (689文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/09/10
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.3
高級感溢れる雰囲気です
妻と一緒に参席させていただきました。ホテルの入り口から豪華さを感じ驚きました。ロビーは参列者で混み合っていて披露宴会場に行くのに迷ってしまいましたが、スタッフの方に聞いたところ丁寧に案内してくれました。会場に入ると「これは広い!」と叫びたくなるような広さ。出席者100人以上いたと思います。内装は白を基調とした派手過ぎないシンプルな感じですし、天井も高いので圧迫感が無く数時間も落ち着いていられる感じがしました。フレンチのコースでした。私自身フレンチは少し苦手なのですが美味しくいただきました。どこの披露宴でもそうだと思いますが量的には満足はできませんね。有名なホテルですし自動車で行っても道の路肩に案内看板が立っていますから迷うことはないと思います。電車の場合は駅から多少距離があるのでタクシーを使ったほうが簡単だと思います。ウロウロしてたわけではないのであまりわかりませんが、トイレは広くて清潔感があったのを覚えています。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2017/04/18
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 5.0
森の中の結婚式
周りを緑で囲まれた教会での挙式でした。大きな三角屋根が特徴的です。ログハウス調の建物が自然の中にとても馴染んでいました。中は明るく、光に包まれた新郎新婦がとても幸せそうに見えました。親族のみの少人数での披露宴だったので、会場の個室を貸し切りにする形でした。大きな窓からたくさんの緑が見え綺麗でした。こちらの建物もログハウス調でした。内装は無駄な装飾がなく、シンプルでしたが、窓から見える緑のお陰で全く気になりませんでした。前菜のサラダが、丸いボウルの上にガラスの器で蓋がしてあって、その蓋の上にドレッシングがのっている、非常に珍しい盛り付け方でした。料理は全て美味しかったのですが、お肉が特に美味しかったです!外でシェフが焼いているのを見る事ができます。大きなお肉の塊が焼けていくのが見れてとても楽しかったです。パンもとても美味しかったです。埼玉から車で行きましたが、迷わずに着きました。自然に囲まれているので解放的な気分になれました。教会と披露宴会場が少し離れていたのですが、的確に誘導してくださいました。少し雨がぱらつき出したとき、素早く傘をさして頂けたのでありがたかったです。全体的に緑に囲まれて、解放感があるのがとても気に入りました。シンプルで上品な内装も好感が持てました。料理が前菜からデザートまで他には無い盛り付けでとても美味しかったです。デザートの他にプチフールが付いていたのも嬉しかったです。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/05/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
森の小さな教会
6月の新緑の時期で、緑に囲まれて爽やかでした。ホテルから教会まで森の小道を歩きますが、軽井沢らしく素敵でした。都会のホテルとはまた違う自然な感じが落ち着きます。お洒落なレストランウェディングでした。とても美味しいです!ビュッフェスタイルで、自由に取りに行くことができました。それぞれの料理が小さくお洒落で、たくさんの種類がありました。お腹いっぱい食べれました。新婦母曰く、料理にはお金かけた、とのことですが。駅からは離れてますが、アウトレットからのシャトルバスに乗ればすぐでした。森の中の小さな可愛い教会で式をあげたいなら、ここはオススメです!軽井沢観光もできますし。東京からなら新幹線に乗ってすぐ来れます。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/10/30
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
挙式、披露宴ともに素晴らしい!参列者も喜びます
様々なメディアにも取り上げられる石の教会です。石のオブジェは自然の中に雄大に建っています。教会の中は石が積まれて作られたような、モダンと歴史を感じるような作りになってます。美しく採光される設計になっており、教会内やバージンロードはツヤツヤと輝きます。牧師は日本人ですが、暖かなお話も大変感動的でした。天井が高くゆったりくつろげる雰囲気で、デザインはモダンでゴージャスな感じです。映像パネルは二面あり、会場どこからでも映像を見ることができると思います。テーブルクロスは白でシンプルなのですが、テーブル上に花がたくさん装飾され、華やかでした。様々な結婚式に参列してますが、ここは最高においしいです。シェフがその場で調理する演出もありました。また飲み物はノンアルコールドリンクも豊富なメニューでしたので、お酒の弱い方も楽しめます。軽井沢駅から送迎バスが出ています。また中軽井沢駅からタクシーに乗れば、10分もかからない程度で着きます。サービススタッフの教育は良く行き届いており、プロのサービスを受けることができます。結婚式も披露宴もすべてがハイレベルだと思います。石の教会での挙式は、唯一無二の思い出になるでしょう。披露宴の料理は本当においしく、素材、提供方法にもこだわりを感じることができ、参加者の記憶に残ります。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/09/24
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
軽井沢の星野リゾートで最高の結婚式
森の中に佇む軽井沢高原教会は歴史が感じられる、素晴らしい教会でした。中は、木の温かみが感じられ、木漏れ日が入り厳かな雰囲気があり、凄く大事な儀式をやっているんだと感じられる建物でした。披露宴会場までは、バスで10分くらいのところでやりました。周りは緑に囲まれていて、建物はやはり、アンティークのような古い素敵な雰囲気があり、温かみの感じられ落ち着きのある建物でした。古さは感じられるものの、キレイに整備されていて、トイレも綺麗で素晴らしい会場でした。フレンチのフルコースを頂きました。味、盛り付けの見た目、食感、全てが素晴らしく、文句の言いようがない料理でした。駅からは遠く徒歩では無理ですが、無料のシャトルバスがでています。立地は星野リゾートで、少し山を登ったあたりですので、車で訪れないと観光はちょっと不便なのかなぁと感じます。星野リゾートとだけあって、素晴らしいスタッフばかりで、料理の説明もしっかりして頂きました。世界の星野リゾートなので、間違いなく、素晴らしい結婚式場でした。ただ冬は激寒く、雪も多いので、なるべく避けた方が良いと思います。避暑地だけあって、夏がオススメです、周りは森に囲まれてますので、夏でも涼しいです。詳細を見る (516文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2017/01/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
木々の合間に建つ可愛らしい挙式空間が素敵でした
そこでの時間はとっても神聖なる時の流れで、特別な時間に感じました。それもやはり、バージンロードが定番ながらも、白くて存在感があったからだと思いますね。佇まいとしては、たくさんの木に囲まれた中に建つ可愛らしい教会で、中は、壁や天井に木材が使われていて、軽井沢らしい開放感がありました。宴会パーティルームの印象としては、大きめの窓から外に見える自然の景色の広大さですかね。ちょうど木々や葉っぱも多く付いていて、グリーンの心地よさに寛がせていただきました。とってもきめ細かな盛り付け、立体的な細工が印象的な、手が凝ったお料理でして、都度写真をたくさん撮りたくなる魅力がありました。軽井沢からは、ホテルが準備してくれたシャトルバスが運行しており直行でした。10分はかかりましたが、そのおもてなしは嬉しかったですね。軽井沢のよさを詰め込んだような、森の教会のような挙式会場はおすすめしたいほど素敵でした。自然に溶け込んだ雰囲気というのが良いですね。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/12/03
- 訪問時 21歳
- 参列した
- 5.0
緑に囲まれたウェディング
緑の奥にある披露宴会場という感じです。会場は一つ一つ別になっていて、貸し切りなので他の組と鉢合わせになる心配もなくくつろぐことができます。参列者30数名と小さめだったのですが、それでも少し狭いかなと感じるくらいのお部屋でした。家族+αで披露宴をするのにちょうどいい感じかもしれません。荷物置きスペースやトイレは森のコテージという感じでなかなか風情がありました。お料理はフレンチで、美味しかったです。デザートは披露宴会場の外、バルコニーのようなところでいただいたのですが、歩き回って参列者同士で話もできて楽しい時間となりました。とにかく緑が美しい場所です。新緑の季節だったので余計そう思えたのかも。披露宴会場の外には林?が広がっていて、空気がおいしいと感じました。ロケーションフォトもそのまま撮れそうです。とても丁寧で親切でした。自然が美しいので、ナチュラルかつアットホームなウェディングをご希望されているカップルにぴったりだと思います。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/01/06
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 2.2
有名な石の教会での挙式も出来ます
有名な石の教会を敷地内に備える言わずと知れた結婚式場なので知名度があり、実際に雰囲気の良いところです。もうひとつの教会は気のぬくもりを感じる教会でした。全体的に高原リゾートならではの緑に囲まれているのでスゴく雰囲気が良いです。披露宴会場はゲストハウスで離れた場所にそれぞれ個性のあるハウスが建っています。特別に高いということもなく、低いということもなく普通か、もしくは少し安いくらいの値段です。確か、仏滅プランがあって、仏滅の日に式をあげると少し安くなったと思います。軽井沢駅からシャトルバスで15分なので少し不便を感じることもあるかも知れません。プランナーさんはとても優しくて一生懸命に相談に載ってくれたのですごく印象がよかったのですが、他のスタッフの方の案内が少しわかりづらい点もありました。石の教会が有名です詳細を見る (357文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/06/10
- 訪問時 31歳
-

- 下見した
- 4.2
軽井沢での挙式・式場といえばブレストンコート!
ブレストンコートの挙式会場は石の教会か軽井沢高原教会のどちらかになりますが、どちらもブレストンコートの横にあり歩いていけるので、祖父母など足が悪い方でも苦にならないと思います。また、どちらの教会も歴史があり由緒正しき式を挙げられる正統派挙式会場です。披露宴会場は一言で言うと「ゴージャス」巨大なスクリーンが2つあり、会場の華やかさもあり、さすがブレストンコート!と思えるような、ゲストを高揚させるような華やかな会場でした。私がブレストンコートでの式を諦めた理由がコストパフォーマンスなんですが、同じ日取り・同じ人数で見積もってもらっても正直他の式場より高いです。自分が妥協できることがあれば減額することも可能かもしれませんが、私は色々とこだわりがあったので予算オーバーで諦めました。でも挙式会場も披露宴会場もあらゆるサービスも高いだけの対価、それだけの価値はあると思います!無料で試食ができました。ブレストンコートは披露宴時に調理場の様子をスクリーンで映し出し、当日洋食か和食かをその場で映像を見て決めることができる、なんともセレブリティな料理メニューがあるのですが、試食でもそれを実践してくださいました!(お酒も試飲させていただけました。)こんなに美味しい料理を無料で試食させてしまっていいのか…1万円とってもいいんじゃないかというくらいのお料理をいただきました。料理を最も優先される方はブレストンコートで式を挙げるべきだと思います!中軽井沢駅が最寄り駅なのですが、軽井沢駅よりシャトルバスが出るとのことでした。ブレストンコートは星野リゾートにありますので近くにハルニレテラスというおしゃれな観光エリアととんぼの湯という温泉があり本当にリゾート感満載です!私が下見した中で一番対応が丁寧だったと思います。多くの方がブレストンコートで式を挙げるので慣れていらっしゃるのかもしれませんが、とても親切にきめ細かい対応をしていただきました。・由緒正しき歴史ある教会で挙式が挙げられる・珍しいライスシャワーができる・軽井沢のリゾート感が味わえる・料理が最上級施設・サービス全てが素晴らしい会場です。予算をうまく調整して検討してみてください。詳細を見る (916文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/10/23
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
全てにおいて素晴らしい会場
目的や人数にあった会場を3会場から選べ、どちらも特色があって、魅力的でした。一番印象的だったのは一軒家のようなスペースを貸し切ることの出来る会場でした。軽井沢価格です。しかし、価格に見合ったサービスだと思いました。とにかく魚が美味しかったです!またプランターにみたてた料理や宝石の形をした料理など出てくる料理のセンスも抜群でした!車でしたが、迷うことなく行けました。駐車場も問題なかったです。とても親切に対応していただきました。挙式日が定かではないことを伝えると、ゆっくりご検討くださいと言ってくださり、快くフェアを終えられました。設備やおもてなしはさすがといった感じで、どれもとても印象に残るものでした。今もいらっしゃるかと思いますが、世界で賞をとられたシェフの方の料理はやはり格別でした。オススメはやはり一軒家の披露宴会場です。ゲストと距離が近く、アットホームな式をお考えの方は特にオススメです。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/07/12
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
参列した人は、1度はここで結婚式挙げたいなぁと思う場所!
お花がたくさんありました。チャペルはバージンロードのところがガラスになっていて、その下にお花がしきつめてあり、とても綺麗でした。ブレストンは3回目の参列でしたが、さすがは有名なブレストンだな、といった、雰囲気もサービスも充実しているなといった印象です。大きな披露宴会場が2回、今回はアットホームなパーティルームのような会場での披露宴でした。外の光が差し込んで、緊張感もあまり感じさせないのんびりまったりとした雰囲気の会場でした。メインディッシュの時は、お肉をお客様の前でフランベする等、サービスも豊富なようです。いつも、とてもオシャレで美味しいお料理を出してくださるので、お料理だけでも食べに行きたいぐらいです。笑駅から少し遠いです。歩いて行くのはかなり大変かと思います。車か、シャトルバスどちらかが良いかと思われます。スタッフの皆様の対応は大変良かったです。石の教会があり、そこは有名な建築家の方が作られたそうです。とても神秘的な創りになっています。この間、料理対決の番組に、こちらのホテルのシェフが出演していました!あんなところに出るような方がお料理を監修してるんだ!って思ったら、やっぱりさすがブレストンコートだなぁっ!て思いながら、美味しくて美しい料理を味わわせていただきました♪詳細を見る (544文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
値ははるが、お料理はとても美味しい
3月に下見しました。まだ少し雪が残っていて寒さも感じられました。森の中にチャペルがあるため、新緑の季節はとても素晴らしいロケーションになると思います。二つチャペルがあって、「石の教会」は静かで凛とした趣のある他にはないチャペルでした。もう一方の「軽井沢高原教会」は木の温もりのある温かさの感じるチャペルでした。いくつか披露宴会場がありましたが、いいなと思ったのは「フォレストゲートギャラリー」です。会場内はオレンジっぽい壁紙でかわいい雰囲気です。ゲストの待合室はロビーに一か所しかないため、一日に何組も挙げる日は混雑してしまうかなという印象でした。見積もりを出してもらいましたが、とても高い印象を受けました。衣装の持ち込みには料金が発生します。また、席札や席次表も一つ当たりいくらと持ち込み料が発生します。ペーパー類は自分で作って費用を抑えたい人にはお勧めできません。直前での下見予約にも関わらず、フルコースを用意していただきました。どの料理も他の式場で食べたものより美味しく印象的でした。特に一番最初に出てきた、小さなスコップで掘り起こして頂くお料理にはびっくりしました。軽井沢駅からかなり遠いため、バスかタクシーでの乗り継ぎが必要です。景観条例によって、周りのお店は比較的早く店じまいしてしまうそうです。お料理は間違いないです。また、駅から遠くではありますが、周りの雰囲気も森に囲まれて落ち着いていて思い出に残るロケーションだと思います。詳細を見る (621文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/01/03
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.3
軽井沢らしさを感じられる!
軽井沢の自然の中に囲まれ2つの式場があります。木のぬくもりが感じられるオーソドックスな軽井沢高原教会と洗練されたおしゃれな雰囲気の石の教会を選べるのがとても良いです。私は石のチャペルが気に入りました。披露宴会場は様々なサイズ、雰囲気ののものがありますので、人数に合わせて選ぶことが可能です。和食が合いそうな会場もありました。料理はとてもおいしかったです。地のものを使って、見栄えがきれいだったので女性にも喜ばれそうです。デザートはボックスのようなものに入っていて宝石箱のようにおしゃれでした。軽井沢駅からシャトルバスが出ています。スタッフの方の対応は誠実です。非常に丁寧なのでまかせる安心感はあります。軽井沢が好き、星野リゾートが好きという方には非常におすすめです!星のや軽井沢での宿泊も選ぶことができるそうです。詳細を見る (357文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/12/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.5
避暑地で高級感がありながらスタッフの心遣いが温かい式場でした
避暑地の雰囲気のある森の中に佇んでいるようなリゾートホテルの披露宴会場は温かみがあり高級感がありながらもアットホームな披露宴を演出してくれました。時間までは入り口ロビー近くにあるラウンジでゆったりと避暑地らしい景色を見ながらお茶をいただいたのですが、さすがという感じの雰囲気でこれから披露宴が始まるというのにくつろいでしまいました。フランス料理のコンクールで賞を取ったことのあるシェフのお料理ということで期待半分、その分フレンチにあまり慣れていないので緊張もしましたが、普段あまりフレンチのお店に馴染みのない年配の方も美味しいと召し上がってらっしゃいました。盛りつけがきれいでとても楽しめましたしお料理のタイミングも良かったと思います。駅からは少し遠いですがシャトルバスもありバスで到着した列席者も大勢いました。また駐車場も広いので車で行っても心配ありませんでした。プランナーの方とお話はできませんでしたがスタッフの方はみなさんとても温かい雰囲気でさすがに軽井沢のホテルといった接客教育がきちんとされた方ばかりでした。礼儀正しく高級なホテルという印象なのに気取ったところが感じられないので気軽に飲み物をお願いしたりできて披露宴での会話も弾みました。化粧室など設備はホテル内ということもあってかとてもキレイでしたし女性には使いやすいようアメニティも工夫されていました。またコーヒーが苦手な年配の方がその旨伝えてお水をお願いしたらお水と一緒に日本茶まで持ってきてくださったことにびっくり、感心しました。なによりロケーションがすばらしく、芸能人の方の結婚式もたびたびあるということがうなずける素敵な雰囲気のホテルです。披露宴会場内に飾られたお花もとってもすてきでお土産に競争で持ち帰りました(笑)詳細を見る (745文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/04/23
- 訪問時 42歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
牧師さんがとても素敵です!
2月で雪が積もっていましたが、日差しが差し込むとキラキラ光りとても幻想的でした。高原教会は木造なので、とても温かみのある雰囲気でした。牧師さんは日本人で何人かいます。新郎新婦の雰囲気によって言葉が異なるようで、私たちの牧師さんのお言葉は参列者・親族からもとても好評でした♪個人的に、フラワーシャワーの方が好きですが、ここはライスシャワーでした。軽井沢は山の中にあるため、お米をまくと事によって、それを鳥たちがのちに食べることで命の形成、実りに繋がるそうです。また、この使用するお米は牧師さんたちが育てたお米だそうです。なんとも、温かい内容なんだろうととても感心しました。そのお米は、新郎の頭に何粒か残っていたようで、最後の挨拶の際に、ぽつぽつ落ちてきたときは、会場が笑みに包まれたのもとても良い思い出です♪天井が低くて、アットホームな雰囲気を求めていたので、希望通りです♪テーブルクロスの色やお花の色(種類)も打ち合せの際に、希望を伝えるとできる限りということで特に料金を別途支払うことなく受けていただけました。外が、雪で真っ白の世界ですので、テーブルクロス等色味のあるプランにしようと検討をしましたが、色がつくだけで二倍近くの金額がかかってしまうとのことだったので、無地の白で統一をしました。持ち込みで名札(バレンタインが近いということもあり、チョコレートで作成したり、メニュー表も持ち込みで作成することで、テーブルが華やかになりました!お花も、赤色を基調として温かい雰囲気を演出することができたと思います。ただ、音響効果が一切使用できないので、少々不安に感じていました。持ち込みも不可ということでしたで少し残念でした。料理にはこだわりました。有名なシェフがいるというところが魅力的でしたでぃ、年に幾度が軽井沢に訪れてはスイーツ博やバレンタイン等のイベント時にスイーツを口にしてきて、とてもおいしいです。また、試食会にも訪れましたが、素材のおいしさはもちろん、目で見ても美味しく、楽しめるメニューがたくさんありましたので料理にはこだわりました。ドリンクも豊富で、一般的にノンアルコールは、ウーロン茶、ジンジャーエール、オレンジジュース等しか置いておらず、自身も参列したさいは、いつもお茶しか飲むのがなく、コップもお酒のコップとは異なっていましたが、ここは、ノンアルコールのメニューも豊富で、コップもワイングラス等と同格のものですので、雰囲気も劣らず、とても喜ばれていました!とてもおいしかったです♪アレルギー等のこまめな依頼にも、一人一人にしっかり応えて用意していただけました!ボリューは二番目のプランでしたが、ちょうどよかったです。オリジナルのケーキを依頼しましたが、画像を送るなどして希望通りの仕上がりにしていただけました。デザートバイキングのプランもありましたが、通常のデザートにオリジナルのケーキを少しランクアップするだけで、とてもボリュームのあるデザートで締めくくることができたと思います!参列者は、残すこともなくきれいに召し上がっていただけました。軽井沢の駅から、送迎バスが出ているので遠方から来た人たちも便利との声ももらえました。都心からのアクセスも良いのでお勧めです。軽井沢の駅下りてすぐに、アウトレットもあるので、お昼からの式でしたので、挙式前の時間潰しにお茶もできるし、買い物等もできるので、暇にならず少し観光もできるのでよかったと思います♪また、列席者、私たちの宿泊の割引もとても素敵な魅力的がところだと思います♪ほしのやや通常連泊からしか取扱いがないらしいのですが、新郎新婦&列席者は連泊せずに利用ができるというところもとってもおすすめです。挙式会場の近くには、ハルニレテラスという観光やショッピングができる場所もあります。二次会は行う予定ではなかったのですが、挙式を終えた後、友人たちとここで一杯飲んだり雑談できたので、良かったです!プランナーの方はとても素敵な方でした。打ち合わせは、すべて銀座で行いました。計三回ほどでしたが、本当にきめ細やかな方で、何も言うことなしです!!ただ、会場の人たちはいまいちです。前日に、持ち込みの点検を行う際につたえたとおりに挙式時行えてもらえませんでした。リングピローをケースから出すことなく、教会に持ち込まれたため、写真にも残念な形で残ってしまいました。ウエルカムボードも2つ作成し、一つはフィンガーツリーのところに置いてもらい、もうひとつは受付にと依頼したはずが、当日2つとも受付に置かれていました。これは、出来上がったアルバムを見てしりましたがとても残念でした。受付に2個ウエルカムボードがあって不自然にもほどがあります・・・。メニュー表も持ち込みでしたので、念入りにメニューのチェックを行いましたが、当日、会場スタッフが間違えて違うメニューのものを提供していました。現地のスタッフの疎通不足と確認のなさにはとっても残念でした。また仕事柄、ドレスを着付けることに慣れているため、着付けのへたさにびっくり。必要ないサラシまで巻かれても尚もずれ落ち、胸の肉が見える始末。苦しいだけでとても下手でした。出来上がった写真を会社の人に見せてもみな声を揃えて、ずれ落ちてるね、残念ね、と言われました。もっと着付けを勉強すべきだと思います・・・。一生に一度のドレス姿なのに残念で仕方ありませんでした。小物類はすべて、持ち込みでした。唯一、全部お任せしていたのは会場のみです。銀座で担当していただいたプランナーの方です♪たった数回しか会わなかったのですが、いろんなアドバイスやすべて持ち込みのため、ご面倒をおかけしてしまった点が多いにも関わらず、アドバイス含め、共感していただくなどとても素敵な方と打ち合わせができてよかったです!現地スタッフと自分たちの打ち合わせの再、再確認くらいがあってもよいと思います。ひとつひとつの流れも細かく聞いた方が良いですし、タイムスケジュール的なもの、段取りもあらかじめ想像しておいた方が良いかもしれません。私自身がブライダル業界にいるせいか、気になる点が多かったです・・・。詳細を見る (2531文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/09/30
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
憧れのステキな空間でした
チャペルは2つあり、どちらも他と比べる事のできない ステキな チャペルでした。石の教会は写真にとても映えるのでキレイですし、それだけで絵になるので季節を気にしなくてもステキな写真が撮れると思いました。教会までの道も石畳で雰囲気があり教会の中に入るとおもわず「わ~!」と声が出てしまうほどでした。あまり見た事のない、他にはない造りです。人気があるのが分かります。高原教会はハープの生演奏があり、木の香りのする歴史のあるチャペルでとてもステキでした。教会の隣にある牧師さんの部屋には、これまで教会で式を挙げた方の写真やアルバム、そして親子2代、3代にわたって同じ教会で挙式した写真など、式を終わってからも愛されている場所なんだと感じました。チャペルの撮影が禁止と言うことで それがまた格式あるように感じられました。夜の式もキャンドルがステキで幻想的でした。模擬挙式を見学しましたがハープの生演奏を聞いただけで感動してしまいました。気になったのは神父さんの話し方。司会者のようなとおる声で言い回しなど、慣れすぎていて演出なのか抑揚をつけた独特の話し方なのがどうにも気になってしまいました。 式が終わったら「あの神父さんなんかね~」ってなりそうな気がしました。会場は人数に合わせていくつかあり、それぞれにスペシャルな売り!があるので 会場だけでも決めかねる感じでした。窓のない部屋には狭く見えないようにプロジェクターで木々を映し出していて圧迫感を感じませんでした。その会場では調理風景とシェフをモニターで映し出したり、料理の鉄人ぽくてゲストも楽しめそうです。小さめの会場ではアットホームな家というか部屋 みたいな演出ができてかわいらしかったです。東京と同じ料金設定のように感じます。ゲストの人数を少なくしても、サービスを充実させて特別な演出など希望に合わせてくれる分が料金に含まれていると思うので、妥当なのかな と思います。少し料金を抑えたいところですが 希望を削るもの難しそうです。軽井沢という憧れの地、新幹線移動は大変かな?と思いましたが東京からもそれほど時間がかからないので、ゲストにもそれほど負担はないかな?と思います。観光地なので行ってみたいけど・・というゲストにはいいきっかけかと思います。ホテルがしっかりしているので、きょろきょろしているだけで「何かお探しでしょうか?」と気付いたスタッフの方がすぐに声をかけてくれたり、すべてのスタッフが笑顔とはきはきした話し方でとても好感が持てたし、プロフェッショナルだな~と感激しました。どこで声をかけても皆さんが全て把握しているような安心のある受け答えだったので 「かゆいところに手が届く」という印象でした。会場が広い分、ゲストがくつろいで待てる空間がある。トイレの数やスタッフの人数が充実している。全体的にレベルが高いと思うので安心して任せられそう。(自分が迷っていても良いアドバイスを誘導してくれる)オシャレだけど歴史があるのでどんなかたでも気にいると思います。詳細を見る (1256文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/02/26
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
やっぱり軽井沢は素敵!
軽井沢高原教会と石の教会を見学させてもらいました。軽井沢高原教会は木の温もりが心地良く、落ち着く雰囲気がとても素敵でした。石の教会は他にはないフォルムが印象的で、中は静かで優しい空気に包まれていました。どちらも素敵だったのでなかなか選べません…。(笑)いくつかある披露宴会場から2つ見学させてもらいました。ひとつは、まるで自宅にゲストを招いたかのような「ゲイブルハウス」という会場で、ソファがあったりテラスに出ることができたりと、普通の披露宴ではできないようなおもてなしができる場所でした。もうひとつはリニューアルしたばかりの「ブルーミングコロネード」という会場で、伺った時はまだ完成していませんでしたが壁一面の大きなスクリーンを使って当日の料理をゲストが選べるという演出にとても惹かれました。その他にも会場がたくさんあるので、招待人数や自分たちのやりたいことに合わせて選べるのがとてもいいと思います。なんといってもやっぱり軽井沢。どこを撮っても絵になるので、ロケーションは素晴らしいと思います。最寄駅からは少し距離があるので歩いてくるのは大変ですがバスが出ているので問題ないかと。リゾートウエディングに憧れがあるけど沖縄やハワイは遠い…というカップルにとっては気軽にリゾート婚が叶えられる場所だと思います。詳細を見る (554文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/04/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.2
軽井沢の代表的な式場
【挙式会場について】見学に行ってチャペルを見てきました。外観は博物館や美術館のような感じです。広めの公園にある屋外講堂にも見えます。中に入るまでに石の通路を歩いていきます。石畳の通路と左右に石の壁なだけあって、異国を散歩しているような錯覚に陥ります。中に入ってみると音がよく響くチャペルでした。左右の壁からはツタ植物が生えていてその間には水が流れていました。水の流れる音が教会の中で響いていてとてもリラックスできるチャペルです。【スタッフ・プランナーについて】しっかりと話をしていませんが、対応してくれたスタッフの方の印象はよかったです。スタッフは皆優しかったように思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは車がないと行けません。しかし、多くのバスがホテルと駅を行き来するので別段不便だとは思いませんでした。むしろ、運転せずに軽井沢の空気をゆっくり味わえたように思います。【この式場のおすすめポイント】一風かわった協会での式ができます。軽井沢が好きな方なら式場を決める前に一度見ておくべきだと思います。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/03/19
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
「オンリーワン」の石の教会に注目
「石の教会」と「軽井沢高原教会」の2つから選択可能です。「軽井沢高原教会」はウッディで温かみがありそれなりの良さがありましたが、「石の教会」はオリジナリティに溢れ、まさにここでしか味わえない教会だと思います。教会内に足を踏み入れると、水のせせらぎと緑に囲まれ、まるで森林の中にいるような心地になります。バージンロードが短いかな、と感じたのですが、式中では参列者から見て上階にあたる部分に長いバージンロードを使用するようです。その高い壁に囲まれており、参列からは丁度新婦や父親らの肩から上もしくは首上しか見えない造りになっているため、少しシュールな感じがしました。建築関係のカップルなどからも人気の式場だそうです。ゲストハウス風の会場を見学したのですが、最高でした。オープンキッチンで料理のサービスが行われたり、暖炉のようなスペースの前で好きにくつろげたり、テラスもついていたりと、参列者が思い思いの楽しみ方ができる点が気に入りました。食べ物も、定位置のテーブルだけではなく、ゲストが移動した先にサーブしてくれるそうです。東京駅から新幹線で60分。最寄の新幹線駅から近いため、リゾートウエディングにしては悪くないアクセスですが、ゲストの交通費は最低半額は負担するカップルが多いそうです。式場に払う金額のほかに、交通費の出費は覚悟したほうが良さそうです。自然に囲まれて温かい結婚式をやりたい方にはぴったりだと思います。詳細を見る (607文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/03/03
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.7
リゾート婚でおしゃれ
下見で伺いました。披露宴会場は、開放されており、自由に見て下さい!な感じでした。披露宴会場が3ヶ所くらいあり、部屋によって、かなり印象が違いました。スタイリッシュな感じだったり、かわいい感じだったり。ホテル内なので、ロビーやトイレ等はとても広く充実していました。有料の試食会に参加しました。デザートのお皿が二段重ねになっていて、ちょっとしたサプライズで面白いと思いました。お食事はおいしかったです。軽井沢なので、やはり、新幹線、車ともに遠方から来てくださる方には少し大変かもしれません。お車代、宿泊費用等を考えると、予算オーバーです。一般的な見積もりをだしてもらい、見学はご自由にどうぞとゆー感じでした。リゾート感覚。雰囲気が素敵。化粧室には、ハンドクリームや綿棒などがあった。教会が2つあり、どちらも素敵です!詳細を見る (356文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/10/10
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.5
憧れの軽井沢の教会
木のぬくもりが溢れる建物でした。中に入ってみるとシンプルながらあたたかな自然の光が溢れる空間が広がっていました。お花も綺麗に活けてあり生花で素敵でした。広くはないものの神聖な場所であることを感じさせてくれる場所でした。中軽井沢にあるので、バスか車でしか行けません。ホテルに泊まるなら旅行がてら良いかもしれません。中のホテルのスタッフの対応は心行き届いていて素敵だなと思いました。憧れの高原ウエディングをしたい人にはお勧めだと思いました。今回は式場しか見学をしていませんが、中のホテルでの披露宴も素晴らしいものなんだろうなと思いました。ロビーにトイレをお借りしに入りましたが、クリスマスイルミネーションが素敵で高級感あふれていました。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/07/30
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.8
穏やかな1日を過ごせます
厳かな雰囲気で、とても落ち着きのある挙式会場でした。確か、教会内での写真撮影はできませんでしたが、集中して式を見守れるので、私はこちらの方が良いと思います。天井も高く開放的で、ひとつひとつのテーブルとの距離もあり、新郎新婦もテーブル間を歩きやすかったと思います。また、自然光がたっぷり入り、大変きれいでした。どれもこれもとてもおいしかったです!お腹も満たされ幸せでした。私は車で行きましたが、道も混まずわかりすく、駐車場もたっぷりあるので助かりました。1テーブルに一人のスタッフさんがついてくれ、サービスも手厚かったです。支配人?の方が女性で、気配り目配りが素人目にも素晴らしく感じました。かっこよかったです。アットホームな披露宴ができると思います。また、都心から離れた会場ですので、観光もできリラックスした1日を過ごせます。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/02/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
都会の喧騒を離れた大人婚向け
石の教会に列席しました。今まで見たことがない式場で素敵でした。アーチを描いた石と緑に囲まれた雰囲気も良かったです。会場とチャペルが少し離れたところにあるので、移動は大変かもしれませんが、都心ではできないので良いと思います。天井がものすごく高く、開放感がありました。ロフトの部屋もあり、新郎新婦が小物などを飾っていました。壁の色がサーモンピンク?オレンジ?っぽいので、落ち着いていながらかわいらしい感じです。テーブル前で仕上げてもらうものが多く、見た目も楽しめました。その分、早く食べないと…・と焦ることもありましたが。どれもおいしかったです。森のなかで自然に囲まれています。冬は枯れ木になり、少しさみしい印象かもしれません。交通は不便です。軽井沢駅からは送迎バスはありますが、1時間に1本なので、時間が合わないとタクシーが必須です。中軽井沢駅からも初めての方は歩けない距離だと思います。わたしは高速バスを使いすごく迷ったので、公共機関で行くには下調べが大事だと思います。新婦のエスコートの方がちゃきちゃき(ガツガツ?)としていて、少しびっくりしましたが、どの方も声がかけやすく親しみがある感じでした。どこもきれいに清掃されていました。ホテルということもあってロビーも広々としており、列席者の付き添いのご家族の方も居やすそうでした。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/28
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
美味しいお料理をいただけました
【披露宴会場について】設備は普通かと思います。天井の高い大空間の会場でしたが、300人位の披露宴だったためか、通路が狭く感じました。新郎新婦がキャンドルサービスをする際(全卓はまわっていませんでした)、ドレスがお客さんにばしばし当たっている・・・という場所もしばしばありました。1.5m幅の円卓に8人掛が多くテーブルセットが本格的だったため、お隣との間が無く、自分の食器はどれ?という状態でした。会場の仕上げ材・セッティングとしては、床はエンジ色の絨毯、白い壁、テーブルクロスは下地白+上茶色。お花は赤やピンクで豪華でした。また派手めのシャンデリアがいくつもあり、明るい空間でした。ロビーから更衣室や会場までが遠かったのが難点。段差も多かったです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフのお年寄りやお子さんへの対応は良かったと思います。お料理をカットしてきたり、お手洗いまで付き添ったり。お子さん用の玩具があったり。会場が手狭だったためか、グラスを落とすといった粗相の音が何回か聞こえました。披露宴前のウエルカムサービスは立食パーティーのようで楽しかったです。【料理について】フランス料理と日本料理を選ぶことができました。フランス料理を選択したのですが、とても美味しかったです。ソースまで手が込んでるお味。また本格コース料理で、量がとても多かったです。途中残してしまいましたが、デザートのお菓子はお土産にできて嬉しかったです。次回来る機会があったら、日本料理をセレクトしてみたい・・・と夢が広がりました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】軽井沢の外れの方。シャトルバスが出ていたので不便ではありませんでした。また近くに小規模のショッピングモールのようなエリアがあり、楽しめました。【この式場のおすすめポイント】兎に角お料理が美味しいです。有名なシェフ監修のお料理らしく、フランス料理が見た目もお味も楽しめます。大人数でも楽しく美味しいお食事ができる会場です。詳細を見る (836文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/01/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
CMでも話題の!
外から挙式会場までつながる通り道も彩りが加えられており、その道のりだけでも結婚式気分を味わえるような感じでした。広さはそれほど広くはなかったですが、こじんまりとしていて落ち着いた雰囲気の挙式会場で良かったです。とても良かったと思います。ホテルウエディングということもあってか、若干の狭さは感じましたが、細かいところまで、掃除手入れが行き届いていて、気分が良かったです。結婚式場は少しわかりにくいところだと思います。あとまわりも軽井沢ということもあり居酒屋やバーはほとんどないと思います。素晴らしかったと思います。私の料理を配膳してくれたスタッフの方は女性でしたが、礼儀正しくて清潔感もありました。まわりのスタッフの方もたぶん同じような感じだと思います。軽井沢ならではの高級感とおしゃれな感覚を味わえると思います。また冬場に結婚式をあげればさらに空気が澄んでて、格別ではないでしょうか!詳細を見る (392文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/09/15
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 3.8
ロケーションが良いが少人数向きかも
チャペルではなく、披露宴会場から出たところにある外の広場で挙式でした。秋だったので紅葉がキレイだった印象がありますが、少々寒かったです。ゲストも立ち見で参加する形式で、アットホームな印象がありました。レストランのような会場でした。広いのですが、真ん中に大きい支柱があったので、座った席から新郎新婦が見えない&ゲストの一体感が無くなる感じがありました。ごくごく少人数の方が向いているかもしれません。とても美味しかったです!ボリュームもありました。東京から1時間程度で来れるので、近いなという印象はありますが交通費を考えるとたくさんのゲストは呼べないかもなと思います。また、無料の送迎バスがあるのですが、たくさんの人が乗るので立ちっぱなし、かつ軽井沢の交通の便が悪いのか、渋滞のため時間がかかったのでタクシーの方がいいかもです。・軽井沢というリゾート感覚が良いなと思います・季節を問わず自然がキレイでロケーションとしては最高です詳細を見る (412文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/03/15
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
格式とホスピタリティと美しい緑
重厚な作りのチャペルで緊張しましたが人生の最良の日を迎えるのにふさわしい場所だと感じました。FATHERIN HEAVEN と彫られた文字を見て感極まってまず泣いてしまいました。涙もろい人は注意です。見る角度すべてが美しくて新婦がまだ入ってこないのに沢山写真を撮ってしまい・・・おびただしい数を摂ってしまった人多数でした。場所も広く大人数での挙式でも圧迫感もなく、おしゃれで素敵な空間に慣れた後はだんだん居心地がよくなりました。緑が綺麗なので季節は秋でしたが初夏や夏も良いんだろうなぁ、と思います。解放感があっておしゃれで豪華でした。とても美味しかったです。目の前で調理してくれてしっかり説明もしてくれて。幸せでした。軽井沢で車がないときついと思います。結構奥地にあります。とにかく気が利く。よく見ているし、温かい人柄なのが伝わってきました。あそこまできびきび動きつつ優しい、ってすごいと施設も素晴らしいけれどそれ以上に人に感動しました。相手方の親族で具合の悪くなった方への対応が迅速で温かくて素晴らしかったです。お料理もとても美味しくて一生忘れないと思います。又行きたい式場です。詳細を見る (492文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/06/13
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.8
とても良いです!
ステンドガラスがきれいに輝いていて、外人の牧神さんも神聖な雰囲気が出ていて素敵でした。生演奏にもすごく感動を誘われました。明るく日差しが降り注いでいて、なんだか幸せな気持ちでした。汚れ等も一切見られなく、とても好感を持ちました。お料理はそれはもうおいしくて、ここで結婚式を、あげたい!と思ったほどです、笑コース料理は滅多に食べないのですが、ここのコース料理はひと味ちがうと思います!チーズフォンデュもあったのですが、あれが楽しくて、子供から年配の方まで楽しんでいました。周りが気に囲まれていて、自然を身近に感じられ、気分がよかったです。また、送迎もしていただけて、申し分無いです。皆さんにこにこしていて、とてもいい雰囲気でした。空いているお皿をすぐに持っていってくれたり、飲み物が終わってしまったらすぐに次の飲み物は何にするか聞いてくださったり、とっても気が利いていました!化粧室に大きな鏡があったので、身だしなみを整えるのに最適です。ライスシャワーをやるのが楽しかったです。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2015/02/20
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 3.8
軽井沢挙式の代表格。残暑でも快適
森の中の教会といった感じで、おごそかな気持ちになれました。市街地よりかなり涼しいので初秋でしたが羽織りものは必要かも。フラワーシャワーと友人との撮影も外で行えるだけのスペースと時間がありました。白を基調とした洋風で、階段があり、新郎新婦は楽器ができるので、そこで演奏したりして素敵でした。入退場の演出にも使えると思います。お手洗いやロビーが近い披露宴会場だったので、子連れには助かりました。味は普通においしい、という感じ。見た目がおしゃれで、野菜などをうまく使って彩り豊かなお皿でした。量は、よく食べる男性にはやや少な目かもしれません。中軽井沢駅からのアクセスもタクシーなら15分くらい、新幹線の軽井沢駅からもシャトルバスが出るので、遠方からも割と出席しやすいと思います。私は自家用車で行きましたが駐車場も十分なスペースあります。リゾート地にあって、非日常の中で一日をすごせて、自分自身のリフレッシュにもなりました。全体的には落ち着いた態度で笑顔で対応してくださいました。給仕のスタッフの中にはバイトかな?と思われる人もいましたが、特に粗相もなく問題はありませんでした。授乳室あり、トイレ内におむつ替えスペースがあります。スタッフの方も、披露宴に出ないで待っている子供にも快く対応してくださいました。授乳中ということで、ノンアルコールのワインやカクテルをすすめてくださったりしました。緑豊かで雰囲気のよい、軽井沢ウエディングの中でも昔から有名な会場です。一度は訪れたいと思っていましたが、今回列席できてラッキーでした。詳細を見る (659文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/04/08
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(16件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 44% |
| 21〜40名 | 44% |
| 41〜60名 | 13% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(16件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 31% |
| 201〜300万円 | 44% |
| 301〜400万円 | 13% |
| 401〜500万円 | 13% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの結婚式の費用は、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宿泊施設あり
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ712人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1123日
目安:4時間30分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【新幹線送迎付きフェア】豪華フレンチコース試食&相談会
日程限定開催◆東京⇔軽井沢の新幹線往復チケット付フェア◆お得に現地下見へ出かけられるチャンス♪【参加費1名3,000円】※新郎新婦2名限定※タイミングにより満席になることも。お早めに!

1124月
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催【軽井沢】日程限定◆オータムウエディングフェア◆
木々が一斉に色づき、息をのむような紅葉に染まる軽井沢。秋のしっとりとした雰囲気に心落ち着くこの時期に、軽井沢ウエディングの魅力を存分に感じることができるこのフェアだけの内容をご用意。

1129土
目安:4時間00分
- 第1部09:30 - 20:00
現地開催【じっくり見学】◎豪華フルコース◎試食フェア
フレンチコース試食会、隣接する教会やパーティ会場・ドレスルームの見学など充実の内容を、一組一組に専任のアドバイザーが付いて案内してくれる!
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
050-5841-2360
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京ウエディングサロン東京都中央区銀座1-11-1 東京橋ビル2階
- 地図を見る
- 050-5816-9714
- 横浜ウエディングサロン神奈川県神奈川県横浜市西区北幸2丁目12−26 フェリーチェ横浜レジデンス4F 004号室
- 地図を見る
- 050-5257-6167
- 大宮ウエディングサロン埼玉県さいたま市大宮区仲町1-110 大宮NSDビル8階
- 地図を見る
- 050-5877-7347
- 名古屋ウエディングサロン愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビルディング本館5階
- 地図を見る
- 050-5816-9734
- 大阪ウエディングサロン大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル20階 フォーシス グローバルライン内
- 地図を見る
- 050-5831-0215
- 金沢ウエディングサロン石川県金沢市武蔵町1番16号 CROSS武蔵町1階
- 地図を見る
- 050-5831-0449
- 富山ウエディングサロン富山県富山市石金2丁目4番2号 ヒロタビル1階
- 地図を見る
- 050-5572-5266
#会場の魅力
おすすめ
〈自家用車で来館の方へ〉ENEOSプリペイドカード5,000円分プレゼント!
空気の綺麗な軽井沢へドライブデートを兼ねて参加しよう!詳しくはフェアページを確認◎組数&開催日限定のフェアなので、予約はお早めに♪
適用期間:2025/10/01 〜
基本情報
| 会場名 | 星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート(ホシノリゾート カルイザワホテルブレストンコート) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒389-0195長野県北佐久郡軽井沢町星野結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 長野新幹線軽井沢駅より車で15分,上信越自動車道 碓氷・軽井沢I.C より20分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 軽井沢
|
| 会場電話番号 | 050-5841-2360 |
| 営業日時 | 平日10:00〜20:00/土日祝10:00~20:00(定休日無) |
| 駐車場 | 無料 160台 |
| 送迎 | あり軽井沢駅⇔ホテル間の無料定期シャトルバスなどあり。詳細はHPへ |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 軽井沢を代表する2つの教会での【キリスト教式】とガーデンやパーティ会場での【人前式】から選べる |
| 会場数・収容人数 | 14会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り |
| おすすめ ポイント |
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り |
| 事前試食 | 有りフレンチフルコース試食1名2000円 |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート
| ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
2025長野県
ホテルSILVER



