六盛の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.4
料亭でアットホームな披露宴
純和風で高級感のある館内です。外観もよかったので披露宴前に建物前で写真を撮りました。館内の規模も程よかったと思います。創業120周年プラン20名で高砂花・マイク・神社からの花嫁車・支度室・食後のコーヒーなどが付いていました。追加の人数分の食事+ドリンク以外にはお箸取の儀と卓上花×8をお願いしました。(これは早くタクシーにゲストに乗ってもらわなかった私達の問題ですが)式は神社で挙げたので神社から六盛までのタクシーの手配もお願いできました。こちらは最後の請求書で請求されるということでしたが、ただ乗り込む際にもたもたしてしまい、その間も料金メーターは上がってしまったみたいで、想定より3000円ほど高くなってしまいました…ちょっとしたことではありますが( ̄▽ ̄;)衣装・引き出物・ブーケ・ウェルカムスペース・ドレス・カメラマン・ビデオマン・プチギフトなどを無料で持ち込めたのはありがたかったです。資料には飲食物を持ち込むなら要相談と記載されていましたが、それ以外のものはすべて無料で持ち込みできると言われました。3月の式でしたが春らしいメニューでした。ちょっとしたあしらいでも鶴と亀に型抜きされていたりと目でも楽しめました。年配の方も多かったのでお箸で食べられる和食にして良かったです。挙式を挙げた神社からタクシーで10分くらいでした。平安神宮に近いですが、観光客で騒がしいということもなく落ち着いた場所にあり、琵琶湖疏水が良い雰囲気でした。男性スタッフでしたが終始暖かく対応していただけました。遠方だったのでほとんどメールでのやり取りでしたが、それも対応が早く不安に思うこともありませんでした。司会者の方と打ち合わせていた内容を司会者から六盛の担当者さんに送ってもらっていましたが、伝わっていないところ?思い違い?が感じられた場面が少しありました…なので分かってるだろうと思わず、こうしたい!という演出があれば予め六盛の担当者さんにきちんと伝えておくことをおすすめします。またてきぱき進めるために仕方ないかもしれませんが、キャプテンの方に終始せかされているように感じました…( ̄▽ ̄;)1会場1組限定なのでゆったりと披露宴を行えたとおもいます。また、前日にウェルカムスペースや引き出物(家族の規模によって中身を変えていたので自分たちでやりました。中身が全て一緒ならスタッフがやってくれたみたいでした)の準備もさせてもらえました。また担当の方が、ムービーについては「あってもなくてもいいと思いますよ~3万5000円かかりますし・・・」卓上花については「お花はあればいいんでしょうけど、僕は男なんでご飯とお酒が美味しければそれでいいんですよね~笑」などあまりにも商売っ気なくて面白かったです笑(さすがに卓上花はお願いしましたが( ̄▽ ̄;))そんな商売っ気ない担当者が、花嫁の手紙は絶対読んだ方がいいと仰いました。こんな言い方は何ですが、花嫁の手紙って正直会場側からしたら儲けにはならない演出ですよね…(^_^;)卓上花もムービーもすすめてこなかったのに、儲けにならない花嫁の手紙は妙に強くすすめられたので、本当におすすめしてくれてるんだと思い、元々読むか迷っていましたが決断の背中を押してもらいました(⌒∇⌒)結果的に読んでよかったと思います。私達は演出に強いこだわりがあったわけではなかったので良かったですが、入場を音楽のこのタイミングで入りたい!やスポットライトなど演出にこだわる人にはあくまで料亭なので不向きだと思います…現に入場はさ音楽でここというタイミングを決めていましたが、その点は確認されずドアを開けられたので(^_^;)再入場ではサビがいいので待ってください!土壇場で言いましたが笑あと両親の手紙を読み終わってそれをそのまま両親に渡したかったのですが、キャプテンに取られてしまい控室まで持っていかれていたということもありました笑何かこうしたい!ということがあれば、あらかじめきちんと伝えておくのがおすすめです。細かい部分ではこのように気になることはありましたが、今となってはそれらも含め思い出となり、笑お料理は美しく美味しく(私はほとんど食べれていませんが…泣)、歓談メインとしていたので総合的にはよかったと思います(^^)またお見送り終わった後に、30分ほど撮影タイムをいただけたのもありがたかったです。前撮り並みに十分に撮影できました。またちょっとした小話ですがフォトラウンドの際、カメラマンがピースしてくださいね~って言ってみんなしているかと思っていましたが、キャプテンが「おばあさんだけしてなかったですよ~せっかくだから一緒にどうですか?」と優しく声をかけてくださり、そんなところまで見ていて声をかけてくれたのは嬉しかったです。余興もなく演出も少なかったのでちゃんと披露宴っぽくなるのだろうか…招待状にやっぱり会食と記載しておけば良かったかな…などと思い悩んでいましたが、笑それなりに形になり、いい感じにまとまった…と思っています(o^―^o)詳細を見る (2083文字)
- 訪問 2025/03
- 投稿 2025/03/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.8
アットホームな披露宴
両家の親戚のみでの結婚式だったので、こじんまりした所でした。それでか、とてもアットホームな披露宴で、こういうのもいいなと思いました。シンプルな所だったので、あまり派手なのが好みではないという方にはいいと思います。温かみのあるオレンジ色の照明でした。普段あまり食べないものが出てきたのですが、とても美味しかったです。盛り付けもおしゃれでした。種類が沢山あったので、食べるのが楽しかったです。写真に撮っといたらよかったと少し後悔しています(笑)。車で行ったのですが、特に不便な場所にあるというわけではないです。司会の方がとても明るく面白い方で、披露宴が和やかに進みました。話し上手で進行もきちんと周りを見ながらやられていたので、尊敬しました。他のスタッフさんもとても親切で笑顔で接してくれました。こういう人たちがいるからこそ成り立つんだなと改めて思いました。控え室は清掃もきちんとしてあって、きれいでした。待っている間、お茶を出していただきました。詳細を見る (422文字)
- 訪問 2012/01
- 投稿 2014/11/14
- 訪問時 21歳
- 結婚式した挙式
- 4.6
親戚を含めて年配の方々が多く、洋食よりも和食が良いとの...
親戚を含めて年配の方々が多く、洋食よりも和食が良いとの事でしたので、両親から希望もあり、六盛に決めました。親族のみの披露宴だったので、イベント事は両親へのプレゼント以外は何もせず、司会の方に進行を全てお任せしました。内容に心配がありましたが、司会の方もしっかり進めてもらい和やかな雰囲気で最後まで進めることができました。【挙式会場】挙式は別会場でしたので、コメントできません。【披露宴会場】老舗の和の雰囲気でとても落ち着いていました。カラオケは持ち込まないと無いようでした。【料理】友人の結婚式で食べた料理よりも格段においしかったです。イベントを何もしていないので、新郎新婦ともに出てくる料理を完食してしまいました。(笑)その為、兄弟からもらったDVDにはただ2人が食べ続ける姿が映されていただけでしたが。。。おかげで2次会の料理は何も食べられませんでしたが、その分友人との時間を多く時間を過ごすことができました。【スタッフ】気さくな方で特に緊張もなく、何でも相談できる方でした。両親へのプレゼントは当日に急にお願いしましたが、嫌な顔ひとつせず対応していただけました。【ロケーション】京都散策にはうってつけのロケーションです。ただ披露宴帰りに散策はしないでしょうけど。。。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】老若男女関係なく、料理がおいしいところです。式の一年後に2人へ料理の招待券が届きました。急に届いたのでびっくりしましたが、こんな心遣いをしてくれるところなんだと改めて式をして良かったと思いました。【こんなカップルにオススメ!】式は派手にやりたくないけど披露宴はそれなりにやりたくない人にはおすすめです。和食なら候補!詳細を見る (717文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/07/24
- 結婚式した挙式
- 4.6
・挙式会場別の場所で挙式をあげたので無し。・披露宴会場...
・挙式会場別の場所で挙式をあげたので無し。・披露宴会場高級感あふれる会場でした。・料理明治32年創業という老舗ということで、安心していましたが、全くそのとおりでした。老若男女誰でもおいしくいただけます。・スタッフ明るい丁寧な方でした。打ち合わせから当日までお世話になりっぱなしでした。当日のサプライズでも問題なくこなしてもらえました。・ロケーション京都市内なので全く問題ありません。・ここが良かった!挙式1年後に食事招待上が届いてびっくり!2人分ということでしたが、せっかくなので両親も誘っていきました。もともと決まっていたコースのようでしたが、普通のコース料理を頂いちゃいました。・こんなカップルにオススメ!イベントは何もしていません。(挨拶とプレゼントくらい)司会者に全てお任せしましたが、余計な心配は要らず、ちゃんと披露宴らしくなりました。親が和食がいいということで決めましたが、かなりよかったです。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2010/05
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 29歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
料理屋であるというポリシーがはっきりしていて好感が持てた.
【挙式会場】平安神宮で挙式ため評価なし【披露宴会場】広い畳の部屋に机といすを入れて貸切で行った.小さな子が多かったので飽きてきたら畳の上で遊べたのでよかった.【スタッフ(サービス)】簡素に済ませるようなプランにも対応してもらえてよかった.【料理】本格的な京懐石が楽しめる.【コストパフォーマンス】披露宴のオプションが充実していて,自分たちに必要なサービスだけ細かく選べたのでコストパフォーマンスは非常に良かった.【ロケーション】場所が平安神宮のすぐ隣で,平安神宮で挙式を挙げてからの移動が簡単.【マタニティOR子連れサービスについて】小さな子向けの料理もきちんとしている.【ここが良かった!】自分たちの好きなように欲しい演出だけ選べる点,引き出物持込みにも持込み料金がかからなく,よかった.【こんなカップルにオススメ!】比較的小規模で,自分たちの好みの披露宴を挙げたいカップルには良い場所だと思います.詳細を見る (401文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 4.4
挙式会場】参列せず。【披露宴会場】京都の老舗料亭という感じで
挙式会場】参列せず。【披露宴会場】京都の老舗料亭という感じでこじんまりとしていたけど、京都ならではの奥ゆかしさがかんじられた。【料理】見事というしかない!やはり老舗!味はいいし、見た目もすばらしく紅葉やてまりなどを食材であらわしていた。とにかくすごかった。【スタッフ】とても親切で着物を着ていたのですが、手直しとか色々親切にしてくれた。とてもありがたかった。【ロケーション】交通の便があまりよくないですが、地下鉄ですぐでした。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】おいしくて手の込んだ料理、アットホームな雰囲気だけど伝統と格式を重んじる京都らしさが随時うかがえた【こんなカップルにオススメ!】料理重視と京都の伝統や雅さをもとめるならココだと思います。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2011/02/18
- 訪問時 31歳
-
- 下見した
- 3.8
京料理を楽しみたい
和装婚だったら大変お似合いな式場だったと思います。下見だけで終わったのですが、お料理はとっても満足しました。お庭なども本当に綺麗でした。京都らしい季節を意識した食事ができました。ただ、ここは披露宴を専門にしている式場ではなかったのですが、スタッフの方がいろいろ案を出してくれました。親切でした。お値段は結構高めなのですが、京都の岡崎、平安神宮にもとっても近く、それは意味のあるものだと思いました。六盛は京都でもけっこう有名で、観光客も多いエリアなので、やはり少しバタバタした感じも否めませんでしたが、、。あまり気にされなくてもいいとは思います。ロケーションは春なら最高に綺麗だったと予想されます。近くに疎水が流れていてその並木道はすべて桜ですので、本当に優雅だと思います。要チェックの会場だと思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2010/04/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
特に六盛の料理は評判がいい
【挙式会場について】基本的に結婚式場ではない。がスタッフが精一杯支えてくれた。また本人同士が自分の結婚式を作った。【披露宴会場について】同じ建物の中で移動が少なくよかった。引き出物も外部持ち込みだったが別料金は取られなかった。【演出について】会場より本人同士が考えた結婚式・披露宴だった【スタッフ(サービス)について】人数は多くなかったが、支配人を中心によく動いてもらった。【料理について】料理はさすが六盛でした。祖父もまた六盛料理を食べられて嬉しいと言っていた。【ロケーションについて】自分たちで動いた。【マタニティOR子連れサービスについて】特になし【式場のオススメポイント】琵琶湖止水の前で、平安神宮にも近くここで結婚式を挙げ、披露宴は六盛という人も居るみたい。【こんなカップルにオススメ!】特になし詳細を見る (353文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 57歳
- 結婚式した
- 4.6
料理が最高で参列者に...
料理が最高で参列者にも大好評でした。理想通りの純和風の披露宴ができてよかったです。(挙式は寺院でしました)<アドバイス>まず自分がどういうスタイルの結婚式にしたいか。そしてそのスタイルが決まったら何箇所か下見をして、交通の便は良いか、担当の方と細かく打ち合わせする。詳細を見る (133文字)
- 訪問 2003/09
- 投稿 2005/04/28
- 訪問時 27歳
- 結婚式した
- 4.5
披露宴専門ではない分...
披露宴専門ではない分、私たちと一緒にあれこれ知恵を絞ってくれました。マニュアル通りじゃないのが新鮮でした。料理は抜群においしいし(年配の方に特に好評でした)、当日会場は一日一組なため、ゆったりと披露宴ができました。それに、お魚が全くダメという招待客がいたんですが、その人だけに特別な魚抜きの献立を出してくれて、本人には大好評でした。<アドバイス>いろんなブライダルフェアに参加してみて、比較してみるのがいいと思います。会場の雰囲気もそうですが、スタッフに関しても、第一印象で”任せられる”と感じたら、それはだいたい正しいです。披露宴の内容などは、最初にわがまま放題に希望を言ってしまうといいかもしれません。そのためにも自分たちのオリジナルなプランはある程度練っておいた方がいいです。詳細を見る (341文字)
- 投稿 2004/06/17
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- ワンフロア貸切可能
- 持ち込み無料
この会場のイメージ7人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 六盛(ロクセイ) |
---|---|
会場住所 | 〒606-8341京都府京都市左京区岡崎西天王町71結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |