大和屋本店の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
能舞台での挙式が可能!道後旅館ならではの最高のおもてなしを。
挙式会場について
大和屋本店の敷地内にある、能舞台での挙式が可能。非常に厳かで、他には無い純和風の挙式が行える。和装は勿論、洋装でも映える。詳細を見る (449文字)
もっと見る費用明細2,257,908円(44名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/21
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 5.0
とても和風!
挙式会場について
能の舞台にも使われており、とても厳かな雰囲気で挙式できるなと思いました。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/30
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
格式ある旅館
挙式会場について
格式ある和風がある旅館です。能舞台で挙げる挙式は珍しく、記念になります。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/07/23
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.2
観光も楽しめる式場
挙式会場について
神前式でした。和装が似合う会場で、身が引き締まるような気持ちになりました。入れる人数が限られているので、それ以外の人たちは少し離れたところから見ることができました。屋根はありませんが、写真を撮ったり雰...詳細を見る (314文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/09/26
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
こだわりをもって純和風の式を挙げるならここ!
挙式会場について
非常に珍しい能舞台での挙式は雰囲気も特別なものでした。純和風の式の魅力を再確認できた時間でした。ただ真冬はとても寒くなりそうな場所だったので、寒い季節に式を挙げる方・参列される方は寒さ対策が必須だと思...詳細を見る (650文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/02/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
観光名所の近く
挙式会場について
外で人前式でした。限られた人数しか入れないので、それ以外の方はイスに腰掛けて下から見上げる感じでした。 その日は日差しが強くて暑かったです。天気によっては大変かな。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 33歳
-
- 参列した
- 4.4
和風の挙式をしたい方にはオススメ!
挙式会場について
神前式に初めて参加し、能舞台での厳かな式でした。 大きな松の絵が印象的です。 緊張感のある格式高い雰囲気で、貴重な体験ができたと思います。 お庭も手入れが行き届いておりました。詳細を見る (351文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/08/19
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.3
道後で和婚希望の方におすすめです
挙式会場について
能舞台での神前式はとても珍しいと思います。写真映えもしそうです!親族以外のゲストも、隣接する和室の会場から式を見ることができるようです。詳細を見る (321文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/06/14
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
和を重視した最高の結婚式
挙式会場について
挙式は能舞台でさせて頂きましたが、なかなかあのような場に上がることができず、伝統的な雰囲気がでてとてもよかったです。能舞台の下見所では友人達でも挙式が見れるようになっていますし、能舞台の両脇に火を灯し...詳細を見る (1137文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/06/19
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.0
厳かな純和風結婚式
挙式会場について
初めての能舞台での和の神前式に参加しました。古き良き時代の、純和風の挙式でとても厳かな雰囲気でした。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/11/12
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.8
あこがれの能舞台挙式
挙式会場について
なんといっても能舞台がすてきです。実際の挙式中に遠くから見せてもらいましたがとっても良い雰囲気でした。晴れの日でも雨でも友人等も挙式に参加できるそうです。詳細を見る (386文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/06/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.4
挙式会場が素敵!
挙式会場について
旅館の中庭に能の舞台となりそうな趣ある神殿?があり、二人の入場シーンから厳かな雰囲気が伝わりとても素敵です。舞台から一歩ひいた場所に席が用意してあり、二人の様子が少し見えにくいが、粛々としたとてもいい...詳細を見る (364文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/07/02
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.2
日本式の伝統ある挙式を望むならオススメです
挙式会場について
能舞台の上での日本式の挙式会場です。親族が舞台の上に対面式で2列で並びます。舞台の下側は屋外で、友人や来賓の人が椅子に50人以上腰掛けていました。舞台の下には、松明が焚かれて、格調高い雰囲気がありま...詳細を見る (891文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/30
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 3.6
和装が似合う挙式披露宴
挙式会場について
神前式でした。能舞台での挙式ははじめての参列でのとても楽しみでしたが、雨の関係で窓越しに見学するような形でした。式後には雨もやみ、外で新郎新婦と写真を撮ることができたのでよかったですが、土のため水たま...詳細を見る (347文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/12/27
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
能舞台ウェディング
挙式会場について
まずホテルの入り口を入るとすぐ受付があり、すぐ横のスペースでウェルカムドリンクを頂けました。挙式はCMでよく流れている能舞台ウェディングだったのですが、チャペルとは違った緊張感と純和風を味わえる雰囲気...詳細を見る (446文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2016/04/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.4
能舞台での神前式
挙式会場について
能舞台での神前式に始めて参列しました。舞台正面に親族、両サイドに友人などの席が設けられていました。花道を羽織袴の新郎と白無垢の新婦が入場する場面は、厳かでとても素敵でした。詳細を見る (470文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/04/03
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.4
有名観光地のど真ん中です
挙式会場について
今まで参列したことのない能舞台を使っての挙式でした。 直に参列したのは本当に近親者(親兄弟、親の兄弟)のみ。 あとの親族や友人は能舞台の下または室内から見るようになります。私は室内でみましたが式場にマ...詳細を見る (980文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/08/09
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
落ち着いているので、会社関係が多い方はお勧めです。
挙式会場について
和風なので、落ち着きがあり、和やかな雰囲気で、多少緊張します。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/08/03
- 訪問時 78歳
- 参列した
- 3.6
見たことない!能の舞台での結婚式にビックリ。
挙式会場について
能の舞台での神前式に参列しました。とても珍しく、感激しました。ただ当たり前ですが、冷暖房設備は一切無いので季節によっては体が辛いかも。実際に今回も真冬だったので寒かったけれど、スタッフの方が防寒グッズ...詳細を見る (386文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2015/09/03
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
能舞台ウェディング
挙式会場について
能舞台での挙式は、愛媛ではこちらだけだと思いますので、一見の価値はあると思います。本当に素晴らしい会場で、年配の女性の方には特に喜んでいただけるのではないかと思いました。詳細を見る (396文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/01/11
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.4
能舞台での挙式
挙式会場について
能舞台での挙式は他ではない珍しいものなのでとても印象的でした。詳細を見る (337文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/07/11
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
能舞台で行われる神前式!神秘的!
挙式会場について
本格的な能舞台での神前式でした。巫女の舞に神主さんの舞?初めて神前式をみて、いいなとおもいました。新郎新婦も袴に白無垢とってもきれいでした(`・ω・´)生演奏でわありませんが雅楽も神秘的でした。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 3.8
やはり道後の老舗旅館。伝統的で格式高い挙式。
挙式会場について
能舞台ウェディング。神前式を、親族以外にも見てもらえ、かつ、披露宴会場への移動が不要な会場はほかにはないのでかなり惹かれました。 能舞台自体は、写真で見るよりこじんまりしているように感じましたが、厳粛...詳細を見る (598文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2014/05/29
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.2
和の挙式ならココ
挙式会場について
能舞台での挙式が可能。参列者は屋外になるが、天気や気候に問題があれば、レストランや廊下から見ることもできるそう(音声も室内に流れる)。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/04/18
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.4
伝統と格式を重んじた式場
挙式会場について
なんといっても能舞台での挙式が今までに経験のないもので良かったです。新郎新婦が舞台へ入場するときも、能の役者が舞台に向かうときのような趣がありました。普段はみたことのない衣装での演出は大変素晴らしかっ...詳細を見る (322文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/11/29
- 訪問時 45歳
- 下見した
- 3.8
珍しい挙式会場!
挙式会場について
こちらでは能舞台で挙式が挙げられるということで、見学しました。 能舞台は屋外にあり、冬などは少し寒いと思います。一応屋内からも見ることができるとのことでした。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2014/04/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.2
能舞台で、神前式ができます。
挙式会場について
能舞台に立つ経験など、普段できないと思うので、能舞台で神前式ができるのは、特別感があって、とてもいいなと思いました。親族以外の方も、能舞台を囲む部屋から、式を見られるそうで、神前式だと、ゲストは普通出...詳細を見る (523文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 挙式会場の伝統
- 温泉地・観光地
この会場のイメージ68人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 大和屋本店(ヤマトヤホンテン) |
---|---|
会場住所 | 〒790-0842愛媛県松山市道後湯之町20-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |