
2ジャンルのランキングでTOP10入り
クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 4.4
- 披露宴会場 3.6
- コスパ 3.6
- 料理 3.8
- ロケーション 4.0
- スタッフ 4.0
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ20人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 下見した
- 3.8
格式高い伝統ある神社での挙式
【挙式会場について】地元から愛される伝統的な神社です。格式高く感じます。また、玉砂利が美しく、花嫁行列が映えると思いました。巫女さんによる舞が披露されるようです。【披露宴会場について】1階は和モダンなかんじで可愛かったです。60名程度なら収容できるのだとか。2階には100名以上収容できるらしい披露宴会場があるのですが、窓がないので外の景色は見ることができません。また、エレベーターやエスカレーター等がないので体が不自由な方には難しい会場かと思います。【スタッフ・プランナーについて】何にでも丁寧に答えてくださって、とても親切な方でした。【料理について】試食はしていませんが、何箇所かの料亭から選べるようになっています。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地元民なら駐車場があるため来やすいかと思いますが、電車の方は最寄りからすこし歩きます。飯田線は本数が少ないですが。。。また、豊橋駅からのシャトルバスも無料で出してくださるそうです。【コストについて】神社ですので、基本的には割引等ありません。他のウエディング会場より気持ち安めかと思います。1日1組なのでのびのび式や撮影ができるところが良いと思いました。【この式場のおすすめポイント】1日1組でのびのびと式ができるところ【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】地元に親戚や友人が多い方詳細を見る (462文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
本格的な神前式が挙げられます
【挙式会場について】格式高く伝統ある会場。【披露宴会場について】新しくはないが装花等で飾り付ければそこそこ映える。ナチュラルテイストの洋風の装飾と紅白を基調とした和風の装飾から選べる。洋式トイレがもっと多いとよいと思う。【スタッフ・プランナーについて】わかりやすく丁寧に説明してくれた。車椅子の対応もしてくれました。【料理について】ちゃんとおいしかった。高齢の方向けへの対応もしてくれました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駐車場広く高速インターも近い。森に囲まれており静かでおごそかな雰囲気。【最初の見積りから値上りしたところ】ウェディングケーキ、鏡開きを追加しました。料理のグレードもあげました。【この式場のおすすめポイント】本物の神前式が挙げられます。遠方に住んでおりましたが、web形式の打ち合わせにしてくれて助かりました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】この地域で本格的な神前式をやるには最高の式場だと思います。家族のみでの式でしたが、費用面ではそこまで下がらず…ゲストの選定で悩むことがないのは良いですが。詳細を見る (349文字)
費用明細986,526円(12名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
伝統のある神社での厳かなお式
【挙式会場について】伝統的な大きな神社です。挙式は神殿で行われ、ご両親以外のゲストからは少し見えにくかったのですが、声はしっかり聞こえました。【披露宴会場について】建物は古めでしたが、広さは十分でした。絨毯の床がレトロで可愛いと思います。【スタッフ・プランナーについて】他の式場に比べて年配の方が多い印象でした。良いタイミングで飲み物などを聞きにきてくれました。【料理について】とてもおいしかったです!季節感があり見た目も美しい和食で、量も十分でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】伝統のある大きな神社なので駅からのアクセスはあまりよくありませんが、シャトルバスが出ていたのでとても便利でした。【この式場のおすすめポイント】子連れのゲストが多かったので、キッズスペースが会場内に用意されていて、子供も楽しそうでした。神前式のお式に初めて参列したのですが、とても厳かで素敵でした。詳細を見る (314文字)
もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2024/07/04
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.6
披露宴会場が広い和な式場
【挙式会場について】神社なのでチャペルみたいなのとはまた違う雰囲気でパイプ椅子がたくさん並べてくれてあって座るようになっていました。新郎新婦は階段を上がって上の方にいたためあまり挙式会場では見えなかったです。和という感じでいいなとは思いました。【披露宴会場について】披露宴会場は広くてスペースもあって動きやすかったです。天上も高く圧迫感もないです。赤な色味な会場でした。ただ赤ちゃん連れだと、おむつ替えをできる場所がないのだけが気になりました。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんは優しくて子供にも声をかけてくれたりして助かりました。【料理について】料理は十分な量あり、はじめに出た前菜が美味しかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通のアクセスは駅がなく不便かなと思いましたが、駐車場が広くてそれがすごく助かりました。早く行かないと駐車場がないということを考えないですむのはすごくいいと思いました。【この式場のおすすめポイント】披露宴会場が広く圧迫感がないのがよかったです。子供がいると狭いと泣き声が部屋中に響いてしまって気になったりするけどそれがなかったです。子供用のイスが用意していただけたので助かりました。股のところにベルトがあるとさらによかったです。詳細を見る (461文字)
- 訪問 2021/09
- 投稿 2022/06/12
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 3.6
伝統的な日本らしい式がしたいなら
【挙式会場について】ホテルやゲストハウスのような場所での神前式に比べ、やはり本場の神社さながらの厳かな雰囲気があります。また、妊娠中の方やお子さん連れの方はお宮参りなどでも利用すると、より思い出深く記憶に残りますし、ご利益も深まるような気がします。ただ、一応ドレスを着用することもできるにはできるのですが、やはり和風な場所ですのでドレスはその場に合わないような気がしました。和装には最適ですが。【披露宴会場について】きれいに清掃してあるのですが、建物自体は古いです。外見は現代的なおしゃれな作りを求める方には不向きかもしれませんが、披露宴会場内は装飾次第で雰囲気はいくらでも変えられる感じがしました。洋風にされる方もいるそうです。全体的に落ち着いていて、高齢者の方にもリラックスして過ごしてもらえそうな雰囲気でした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅からは少し歩くのですが、バスを出してもらえるそうです。【この式場のおすすめポイント】絵馬を参列者に配りお願い事を書く、おみくじを配る等の演出がおすすめだそうです。神社ならではの演出で、参列者のみなさまに喜んでもらえると思います。境内はとても広くゆったりとした雰囲気ですし、神殿は深緑に囲まれており、とてもきれいな写真が撮れると思います。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】伝統的な神社で、厳かな雰囲気の中、和装で式をあげたい方にはピッタリだと思います。下見時にお手洗いや控室など、招待客の目に触れる場所を確認しておいた方がいいと思います。詳細を見る (575文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/02/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
挙式会場
- 下見した
- 3.8
格式高い伝統ある神社での挙式
地元から愛される伝統的な神社です。格式高く感じます。また、玉砂利が美しく、花嫁行列が映えると思いました。巫女さんによる舞が披露されるようです。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
本格的な神前式が挙げられます
格式高く伝統ある会場。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
伝統のある神社での厳かなお式
伝統的な大きな神社です。挙式は神殿で行われ、ご両親以外のゲストからは少し見えにくかったのですが、声はしっかり聞こえました。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2024/07/04
- 訪問時 32歳
披露宴会場
- 下見した
- 3.8
格式高い伝統ある神社での挙式
1階は和モダンなかんじで可愛かったです。60名程度なら収容できるのだとか。2階には100名以上収容できるらしい披露宴会場があるのですが、窓がないので外の景色は見ることができません。また、エレベーターやエスカレーター等がないので体が不自由な方には難しい会場かと思います。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
本格的な神前式が挙げられます
新しくはないが装花等で飾り付ければそこそこ映える。ナチュラルテイストの洋風の装飾と紅白を基調とした和風の装飾から選べる。洋式トイレがもっと多いとよいと思う。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
伝統のある神社での厳かなお式
建物は古めでしたが、広さは十分でした。絨毯の床がレトロで可愛いと思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2024/07/04
- 訪問時 32歳
料理
- 下見した
- 3.8
格式高い伝統ある神社での挙式
試食はしていませんが、何箇所かの料亭から選べるようになっています。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2024/11
- 投稿 2025/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
本格的な神前式が挙げられます
ちゃんとおいしかった。高齢の方向けへの対応もしてくれました。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/04/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.4
伝統のある神社での厳かなお式
とてもおいしかったです!季節感があり見た目も美しい和食で、量も十分でした。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2024/07/04
- 訪問時 32歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | 砥鹿神社 参集殿結婚式場(トガジンジャサンシュウデンケッコンシキジョウ) |
---|---|
会場住所 | 〒441-1231愛知県豊川市一宮町西垣内2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |