真清田神社 参集殿の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.2
和婚なら
厳かな雰囲気での挙式にはぴったり。3つのパーテーションで区切ることができる。披露宴会場ではお餅つきと和菓子ビュッフェが演出として用意されている。少人数の婚礼で20名85万は安い。40名で138万のパックプランがある。犬山ホテルやキャッスルプラザ、料亭のかもめなどと提携している。名古屋駅から電車で15分ほど。一宮駅から徒歩10分。神社なので提案とかは特になくパックプランを勧められた。花嫁行列ができる。巫女の舞、がらくの生演奏。厳かな雰囲気での挙式にはぴったり。新郎新婦それぞれの控え室も完備しており、1日1組のため他の参列者と会うことはない。和装を検討されている方にはオススメ。外国人の方が和装をすることも多くなっているとのこと。お写真を見せていただいたが、外国の方の袴姿は素敵だった。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/09
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 4.3
心落ち着く、挙式でした。
伝統のある神社でのお式は、とても厳かで、心落ち着きますね。新郎新婦のこれからの幸せをお祈りし、雅楽、舞の奉納。参列した私たちまで、幸せを分けてもらい、神様に近くなる感じがして、心が休まりました。また、本殿は、その日の一般参拝者の方も、結婚式を見て、おめでとうと、お祝いをしてくださり、みんなの幸せになっていく。そんな感じで、素敵でしたよ!車で、会場まで行きましたが、有料駐車場があります。なお、参列者には、無料チケットをいただきました。会式前から、写真撮影を、境内のあちこちでしてもらっていました。和装に神社は、ホントに素敵な写真に仕上がってました!今回のお式は、事情があり、挙式のみでした。挙式のみでしたら、断然伝統のある、神社での挙式がオススメです。参列した私たちも、神様に見守られている安心感、落ち着きは、他の会場とは、段違いですね!詳細を見る (370文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/20
- 訪問時 44歳
- 結婚式した挙式
- 3.5
ゲストも満足の神前式
境内は緑が多く、本殿も歴史を感じます。本殿内は広く、親戚・友人含めて47人に参列してもらいましたが、まだまだ余裕でした。挙式当日は、桃の花が満開で、それをバックにいい記念写真が撮れました。前撮り(衣装・アルバム・撮影代含む)+挙式パック+当日のアルバム(撮影代含む)だったので約81万円でした。駅からは歩いて10分くらいで来ることができ、駐車場も事前にお願いすれば結婚式参列者用に台数を確保してくれるので、安心してゲストを呼ぶことができました。当日、お支度を終える頃、衣装屋さんの手配した衣装小物が間違って届いていることに気付き、担当プランナーさんに伝えたところ、すぐ衣装屋さんに連絡してくれて、急いで持ってきてくれたので挙式ギリギリに間に合いました。ただ、母に紅引きの儀式をやってもらうはずだったのが、そのバタバタのせいで、美容師さんがすっかり忘れてしまっていて、行うことができませんでした。晴れていたので、参進ができました。また、本殿挙式ですので、賽銭箱の方から一般の人にも見てもらうことができました。本物の神前式がしたかったので、歴史のあるここに決めました。立派な神社の神前式に参列できた、と参列者からは好評でした。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/08/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 申込した
- 3.8
伝統ある神社で本殿挙式ができます
緑が多く、本殿挙式ができるのでここに決めました。本殿は広いので、友人も参列できます。招待客60人の予定ですが、余裕で全員参列できるそうです。晴れていれば花嫁行列をして本殿へ向かうそうです。雨が降ったら、参集殿から本殿まで建物内を通っていくそうです。披露宴会場は参集殿の2階にあり、招待客の人数に合わせて会場にパーティションを立てて広さを調整するそうです。会場は派手な感じは無く、落ち着いた食事会場といった感じです。挙式代は他の神社とあまり変わらないと思います。披露宴にかかる費用は他の結婚式場より多少リーズナブルかと思います。駅からは歩いて10分くらいです。神社の駐車場も結婚式参列者用にある程度確保してくれるとのことです。担当のプランナーさんは穏やかな人で、契約を迫ってくる感じではありません。伝統的な神前式がしたい人に向いていると思います。ただ、披露宴会場は地味めなので好き嫌いが分かれると思います。実際に、披露宴は別会場を選ぶ人も多いようです。落ち着いた雰囲気が好きなカップルにオススメです。詳細を見る (449文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/12/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
白無垢に憧れる花嫁様に是非。
一宮の馴染みのある神社で、和装を望んでいた兄夫婦にとって、とてもイメージに合う式場でした。そこまでの広さは無いですが、それがまた新郎新婦の顔が全体から良く見えるので良かったと思います。和食がメインのお料理で、今まで参列してきた式と違ったのが印象です。あっさりとした味付けが多いでボリューム無いかと思ってましたが、品数が豊富でしたのでお腹がとてもいっぱいになりました。駅から比較的に近く、また駐車場が広くあるので停めるのも困難が無かったので良かったです。スタッフさんがスマートにお料理を運んで来て下さるし、又親族がとてもお酒をよく飲んでいたのにスグに持ってきてくれるのが良かったです。正統派な和風の式を挙げれますし、何よりアットホームさがあり思い出に残る挙式でした。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/10/23
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
地元の人なら検討してみては。
設備の良し悪しはよくわかりませんが、雰囲気は神社特有の厳かな雰囲気があり、よかったです。挙式のみの参列のため、利用していません。最寄り駅から多少歩きます。駐車場があるものの、式の入れ替わりの時間帯では駐車場の入り口で長蛇の列が出来ていました。笑顔で接客していただき、悪い点は特にありません。カメラマンの方が親切にたくさん写真を撮っていただきました。挙式のみだったためか、式が始まる前から新郎新婦と写真を撮れる時間がありました。すべての式がそうかどうかはわかりませんが…。参列者も少なかったので、良い意味で気楽に参列できました。神社での挙式、いいなぁと思いました。また真清田神社という、地元の人なら幼い頃からお祭りや初詣で慣れ親しんでいる場所で挙式をするというのは、思い出に残るだろうなと感じます。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/07
- 訪問時 27歳
-
- 参列した
- 3.2
純粋な和婚が可能です
新婦の姉として列席しました。地元の由緒ある神社です。参集殿から神社までは徒歩で行くのですが、普通の参拝客がたくさんいる中を進むので、注目を集めます。巫女の舞や雅楽演奏は非常に良かった。身が引き締まる思いですね。 ブラウンのテーブルクロスにピンクの花を合わせた大人カワイイ系のセッティングでした。披露宴会場そのものはシンプルで、どんな雰囲気にもアレンジできそうですね。 立食パーティー形式で、料理はどれも美味しくいただきました。メニューも和、洋、中と豊富なので、好みを問わず楽しめるのではないでしょうか。少し欲を言えばデザートの種類がもう少し多かったら★5つでした。 JR、名鉄の一宮駅から歩いて10分ほど、バスも駅前から出ています。駅前から出るバスはすべて神社前を通るので本数も多いしアクセスは良いです。 席次表の名前が違う(新婦側だけでも新婦父をはじめ3人程のゲスト名を間違えていた)、私は受付をしましたがご祝儀の扱いについてスタッフによって言う事が全く違う、余興の打ち合わせも当日まで全くしていなかったなどなど・・・新郎新婦ともスタッフ同士とも意思の疎通が図れていない感じでした。 今ブームの和婚をしたい人は検討対象にしても良いのではと思います。但しスタッフに難ありなので、そこに妥協できればの話ですが・・・。詳細を見る (558文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/24
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
着物が着たいなら、やっぱり神社!
挙式は神社の正殿で、歴史を感じます。雅楽の生演奏がよく響いて、荘厳な雰囲気でした。床が暖かく感じました。フォトスタジオが併設されていましたが、こちらも時代を感じました。披露宴会場は廊下含めて、綺麗で新しい印象を受けました。化粧室は、ゆとりがあり、用がなくてもつい入りたくなるような居心地の良さです。少人数の披露宴でしたが、人数に見合った会場つくりが上手いなと感じました。提示された金額と実際の金額に差がある項目がありました。装花がアバウトな金額でしたが、値段以上のものを用意していただけたと思っています。席次表は、少々値段が張っても、真清田神社参集殿のオリジナルをお勧めします。プロフィールDVDとウェルカムボードは持ち込みに、招待状は手作りにしました。この3点は自作するなり、外部に依頼されても良いかなと思います。あまり食べていないので分かりません。出席した方によると美味しかったようです。ケーキが可愛く出来ていて満足です。バス停が近く、駅までも車で5分くらいで来れます。駐車場もあり、挙式関係者の為に何台か停める場所を会場側が確保してくださいましたので、会場の駐車場が満車で停められないということは無かったです。(日程や、招待人数によるかも)スタッフは、メイクさん、写真家さんを中心に当日私に近い所で何度もお声がけをしてくださいました。プランナーさんはじめ、会場のスタッフは式前日までは私たちと連絡を取り合い、細やかに対応してくださいましたが当日は接する機会がほぼ無かったです。式が終わり会場を後にするまでに、プランナーさんの姿を見ることはなかったです。お色直し後、撮影をし会場に戻るまでにフロントの横を通る機会があったのですが、スタッフ二人ともパソコンに向かって仕事をされていました(^_^;)式を挙げたのが後にも先にもこの日この場所だけですし、比較しようがないのですが、うーん、こんなもんかと思いました。その他専属の美容師さんやカメラマンさんのお気遣いのおかげで総じて、不満はないです。髪飾りを生花にしてもらいました。可愛いですし式が終わり、しばらく飾っておけますので、お勧めします。プロに任せる所は任せて、自分で決める所は決めて、メリハリというか、常に業者と私という天秤にかけていました。義務みたいに感じると苦痛かと思うので、行き詰まったら「何故結婚式やるの?」って自分に聞いてみる。そしてパートナーに愚痴る(笑)準備から楽しめるように...式当日は、周りが正直言って見えません!プランナーさんがあまり来ないと思っているだけで、私達のためにコツコツ見えない所で頑張って下さってたのかもしれません。結婚式って、多くの人の力の集まりだなぁって実感できます。必ず挙式して良かったと思えます。メールで、やり取りする。電話だと、タイミングがよくないと繋がらないしなによりメールは形になって残ります。詳細を見る (1199文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
和風アレンジの庭園が美しかったです
和装の結婚式で、美しい庭園でしたので、美しくてしなやかな白無垢の姿が、より一層引き立っていました。空間と一体になって、和を表現できていたように思います。大人な雰囲気で、ちょっとダークな色使いが絶妙な居心地のリラックス空間を作っていました。昔ながらの古典的なバンケットとは違う、「近代モダンなパーティルーム」という感じでしたね。しっかり覚えているのは、フォアグラとトリュフで、どちらも超高級で質の良いものでした。繊細なフレンチに仕上げていて、お料理は1つ大きなポイントだと思います。一宮駅から歩いて10分はかかりませんでしたが、すぐというほどではなくて、ちょっと大変でした。近代モダンなつくりや飾りが特徴的なパーティースペースは、日常ではあまり居合わせないような素敵な空間でしたので、凄く良かったです。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/03
- 訪問時 22歳
- 参列した
- 4.2
伝統ある神前式が素敵でした。
さすが神社という感じの重厚な雰囲気でした。神前式に出席したのは初めてでしたが、教会での式とはまた違った良さがありました。真清田神社の中にこのような披露宴会場があることを知りませんでした。昔ながらの披露宴会場という感じでした。私が食べたのは和食なメニューが中心でした。やはり神社なので伝統ある和の雰囲気のロケーションはとてもすばらしいです。アクセスは尾張一宮駅からは徒歩圏内とはいえ、少し歩くので当日はタクシーを使いました。スタッフの方のサービスは特に問題なくスマートに行われていたと思います。おすすめポイントはやはり、重厚感ある真清田神社の雰囲気です。神前式がしたいと思っている人にはオススメしたいです。印象に残っている演出は鏡開きです。さすが和風だなと思いました。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/04/10
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
純和風の結婚式を希望される方々に是非お勧めしたいです。
神殿の中は広くて厳かな雰囲気でした。太鼓が置いてあったり音楽も雅楽の演奏で、古き良き日本の伝統を感じました。屏風や赤い絨毯など豪華で純和風の雰囲気でした。会場は茶色を基調とした部屋に白のクロスで落ちついた雰囲気で、色とりどりの鞠のような花が高砂や各テーブルに飾ってありとても綺麗でした。和風のコースでボリュームもありとてもおいしかったです。海老とお赤飯が特においしかったです。緑に囲まれた神社でとても日本的ないい雰囲気でした。駅から歩いて10分くらいで、駐車場も広く、交通アクセスも便利な場所でした。皆さんとても丁寧な対応でした。慣れない着物で動き辛かったのですが、着席時や写真を撮る時などゆっくりでいいですよと声をかけていただいたり、着替えて帰る時も着物をしまうのを手伝って下さいました。また、食事中薬を飲もうとしたら、お水をお持ちしましょうかと声をかけていただきました。子供用の料理も用意されていて、授乳は空いている控え室を案内されていました。控え室はいすがたくさん置いてあり広かったです。お化粧室もとても綺麗でした。挙式を行う神殿から披露宴会場までは境内を歩いて移動するのですが、通りがかりの参拝客の方々も祝福して下さったりしてとても和やかでした。詳細を見る (527文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/06/07
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
伝統的な神前式。
真清田神社での挙式は晴れの日は花嫁行列ができ、雨の日は境内の趣のある渡り廊下を歩いて神殿へ入ります。由緒正しい神社で神前式を行い、巫女の舞も観ることが出来ます。神社の脇にある参集殿での披露宴になりますが、披露宴会場は他の式場に比べると簡素な印象を受けましたが、コーディネイト次第で華やかな会場にすることが出来そうです。衣装について、振袖を持ち込みたいと伝えたところ、持込料は掛からないとのことでした。JR・名鉄一宮駅から徒歩10分圏内で公共交通機関でも車でもアクセスは大変便利です。式当日は駐車場は招待客優先にして頂けるようです。親族の控室は両家別々に出来ます。また、料理は3つのホテル・料亭から選択可能で、式当日に料理人を呼んで式場で調理されるとのこと。人数の都合上、披露宴に呼べない友人を神殿の挙式に招待・参加は可能で、普段着の私服でも可能とのことです。和装での挙式にこだわりたい方にオススメします。披露宴会場はフライダルフェアでは簡素な印象を受けるかもしれませんが、プランナーさんやスタッフさん達にコーディネイトや披露宴での演出についてどんどん聞いた方がいいです。詳細を見る (485文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/12/10
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.2
挙式場の神殿内の荘厳な雰囲気に圧倒されます。
緑が多く、神社の中なので静かな雰囲気です。自然な雰囲気の中、着物での挙式をするなら、ここは本当におススメの場所だと思います。披露宴会場は、神殿裏にあたる参集殿になるのですが、中は凄くシックな雰囲気で、2013年訪問時に改装されていたので、とても綺麗です。控室もきちんとあります。披露宴会場は狭い雰囲気ではなく、広々とし、且落ち着いた雰囲気なので、明るい雰囲気のお花がとても栄える会場だと思います。他の挙式場と比較しても、かなりお値打ちだと思います。交通アクセスは、一宮駅近くということもありとても便利だと思います。また近郊の方ですと車の来場もあると思うのですが、十分な駐車場もありますので心配ないかと思います。初めて来られる方でも、分かりやすい場所かと思います。スタッフさんは、とても親切で丁寧な方ばかりです。きちんと応対もして頂けるので。じっくり相談できると思います。披露宴会場のシックな雰囲気は、自分がイメージしていたものにマッチしていました。控室・化粧室についても充分だと思います。落ち着いた雰囲気の会場をお探しの方や神式挙式を希望される方におススメです。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/09/30
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 1.3
神社の挙式をメインにしているなら・・・
重要文化財に指定されているだけあって、社殿は雰囲気があってよかったです。ただ、披露宴会場から距離があるのと(敷地内ですが)天候によって左右されるかも。見学にいったときはめちゃめちゃ暑くて、模擬挙式中も汗だらだら・・・新婦役のモデルさんも、めちゃ暑そうでした。一般の式場にくらべると、かなり劣るかな?披露宴会場も、パーテーションで区切って使うそうです。会場の方は防音はバッチリですよ~とおっしゃっていましたが、うーん、といった感じでした・・・。2階に会場があるのですが、EVがあるのか?とか、詳しく案内がなかっただけだと思うのですが、ちょっと不便かも。招待状などのサンプルを見せてもらいましたが(まだ申し込みもしていないのに、見せられたのは、かなり謎ですが。)かな料金が上乗せされているのかな??と感じました。和装なので、基本的な衣装代などは高めだと思います。名古屋方面から車で行きました。駐車場の場所がわかりづらかったです。一宮の駅からは近いのか、よくわかりませんが、会場の周りの道が一方通行が多くて、初めて行く人にはちょっと不便かも。正直・・・はずれでした。他のカップルは若いプランナーさんが対応をされていたのですが、私達はちょっと年配の男性の方。話をしている最中もチラチラ外を見ていたり、会話もまったく脈絡の無い内容。雑談も盛り上がらないし・・・正直、やる気あるのかな~って思っちゃいました。あと、いただいたパンフレットに、でっかいハエが挟まっていて、お返ししたのですが、「あちゃ~」っていう反応だけで、とくにお詫びもなく、「え?」って思いました・・・。ふだん、接客などについて、何も言わない彼でさえ、イライラしていました。あまりにもひどい対応だったので、フェアの途中でしたけど、帰らせていただきました・・・。数日後、お礼のハガキなどが数回とどきましたが、私達の反応に何も感じなかったのかな~と思ってしまいました。当日も、こんな対応なのかな~と思うと、残念です。きちんと挙式をしたい。とおもったので、挙式を重視して、探しました。神殿式も見ておこうかな~と思い、フェアの予約をしました。挙式会場だけにこだわるのでしたら、良いと思います。春には桜が咲いたり、秋の紅葉もいいのかも。詳細を見る (940文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2013/09/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
荘厳
結婚式当日は寒く、冷たい雨に見舞われました。尾張一宮駅から徒歩で10~15分ほどでしたが大半をアーケード街の中を歩けるので助かりました。ただ、挙式会場は雨ざらしで冷たい風がヒューヒューと中を通り抜け、女性でドレス姿の参列者はみな震え上がっていました。雰囲気はさすが由緒有る神社でとても荘厳でこれぞ日本の結婚式!という感じでした。途中で巫女が舞ったり、和楽器の生演奏があったりと素晴らしかったです。でも寒さには勝てず、早く終わって欲しいと内心思ってしまいました。ここでの結婚式は冬以外をお勧めします。披露宴会場は一般的な結婚式場と比べると華やかさやおしゃれさは劣りますが、大勢収容できてゆったりとした雰囲気です。詳細を見る (305文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/04/25
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
厳かな神前式
地元で歴史ある神社であり、とても日本らしい伝統的な雰囲気でした。花婿・花嫁が後ろから傘をさされながら砂利道を歩く姿はとても趣があり、後姿が何とも素敵で雑誌に掲載されていそうな雰囲気でした。披露宴会場はやや狭く、古い感じがしました。ただ、赤や黄色、黄緑といった色鮮やかな花々がとても可愛らしく華やかで、和の演出が素敵でした。花嫁のお色直しの着物が朱色であり、着物の色にも花々がとてもマッチしている感じがしました。お料理はおいしかったですが、とりわけ印象に残っているものはありません。器が和でかわいいと思いました。駅から徒歩圏内であり、交通アクセスは比較的便利だと感じました。着物を着たのですが、着付けやヘアメイクをこちらの気に入るようにスムーズに行ってくれてよかったです。、披露宴後に会場で、2次会用にドレスに着替えたのですが、その際、着物をてきぱきとしまっていただけ、慣れない着物を脱いだり仕舞うのに時間がかかりそうだと心配していましたが、とても早く着替えることができ、心地よく会場をあとにすることができました。とてもありがたく、心遣いを感じました。控室が広く、その他ロビーにもソファが多く、ゆったりと過ごすことができました。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2013/11/09
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
大學時代の友人の結婚式と披露宴に招待されて参加しました...
大學時代の友人の結婚式と披露宴に招待されて参加しました。愛知県の一宮市にある真須美田神社で行われました。式場は広く、親族だけでなく友人や会社の人も入ることができて、式の様子を間近で見ることができました。披露宴会場は、落ち着いた色合いで大人っぽい二人にぴったりでした。ただ、古い建物だったのでトイレがあまり広くないなど、少し不便なところもあるのかなlと思いました。料理は和風テイストで、私の口にはすごく合いました。おいしかったです。ただ、ドリンクの種類が少なかったのが少し残念でした。途中、ケーキ入刀ではなく、新郎新婦が二人で餅つきをするという催しがあり、初めて見たのですごく印象的でした。そのお餅も最後には振舞われて、とてもうれしかったです。スタッフは、人数が少し少ないのかなぁという印象を受けました。途中飲み物を頼んだもののなかなか出てこず忘れられていたことも一度ありました。対応は丁寧だったと思います。駅から近く、由緒ある神社だったのでとてもわかりやすくて迷わずたどり着けました。その友人のご両親も実はその昔同じ会場で式を挙げたらしく、歴史ある会館ならではで、とてもすてきなことだなぁと思いました。派手な感じを求めるカップルには不向きかもしれませんが、落ち着いた感じの式を挙げたいカップルにはとてもいいのではないかと思います。詳細を見る (565文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統と格式高い神前式が行える
一宮市に住んでるという事もあり結婚式の式場探しで1番最初に見学に行きました。神前式の会場の本殿に見学で入れて頂きましたが荘厳でとても格式高く感じました!東海で唯一本殿内に入り神前式が行えると伺いました!式では巫女の舞もあり三種類の舞から選ぶ事ができ式の最中は地元の方も本殿の外から見学にくる方もいるそうです!神前式の本殿に入れる人数に限りがあるのが少し残念ですが三種の神器の一つが奉られている本殿での神前式は特別神秘的で感動します。披露宴会場は部屋と部屋の区切りの壁を無くす事ができかなりの人数が収容できます!披露宴会場自体も真清田神社内にあり駐車場も披露宴会場の前にあるので披露宴での演出の荷物等すぐ運ぶ事が出来ます!神社内は結婚式があっても入る事が出来るので一度本殿での神前式を見学に行かれる事をオススメします。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2013/05/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.2
神社の厳かな雰囲気
【挙式会場について】厳雰囲気でいい氏、家から近いのでとてもよかった【披露宴会場について】神社の境内にあり遠くなくとてもよかった【演出について】新郎新婦考案のサプライズ演出もあり会場が盛り上がってとってもいい雰囲気で楽しめた【スタッフ(サービス)について】丁寧に対応してくださり特に不満もありません【料理について】名鉄ホテルの料理だそうでおいしくいただきました【ロケーションについて】神社なので厳かな雰囲気【マタニティOR子連れサービスについて】普通【式場のオススメポイント】料理もよかったです。【こんなカップルにオススメ!】厳かな雰囲気を味わいたい人に詳細を見る (276文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 3.8
高校の友人の結婚式に行ってきました。子供も連れての結婚...
高校の友人の結婚式に行ってきました。子供も連れての結婚式は初めてで、とても緊張しましたが、アットホームで和やかなパーティーだったので、とても心が温まり楽しかったです。【挙式会場】神前でしたので、神社の境内での挙式でした。挙式までは、境内から少し離れた建物で待ち境内へ新郎新婦と参列者がいっせいに移動するのがとても新鮮でした。二月でしたが天候もよく暖かかったので、境内の中は思っていたより暖かかったです。【披露宴会場】挙式会場とは一転して、洋風の会場でした。入り口の大きな扉が印象的でよかったです。【演出】テーブルのグラスに入れてある花が、色々な色に変化していく光の演出がとても綺麗でした。【スタッフ(サービス)】道に迷ったときも、スタッフさんが丁寧に教えてくださりよかった。ただ、配膳のスタッフが少なかったのか対応が少し気になった。【料理】和食中心でとても美味しかったです。お赤飯がもちもちで、印象的でした。【ロケーション】神社なので自然に囲まれていて、穏やかな気分になりとてもいいロケーションです。【ここが良かった!】披露宴会場入り口に金屏風が置いてあり、記念撮影できるのがよかったです。【こんなカップルにオススメ!】本格的な神前式なので、しきたりを重んじて、親戚を沢山招待されるカップルにお勧めです。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.0
歴史があり伝統的な式場
愛知県一宮市内にある歴史があり伝統的な結婚式場です。尾張一宮駅から比較的近い場所に位置します。とても大きな神社で存在感があります。式場の下見で行きましたが、純和風で重みがあり、素敵な式場だと思います。こういう所で式を挙げると、本当に契りを結ぶという感覚が生まれるのではないでしょうか。スタッフの方々も笑顔で対応してくださりとても良い印象を持ちました。候補の一つにさせて頂きます。詳細を見る (189文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2012/05/16
- 参列した
- 4.2
伝統がある 駅から近い バスの手配もある
【挙式会場について】すばらしいロケーションと伝統があるし場所が大変良い【披露宴会場について】少し古いが、伝統がありよい【演出について】落ち着いた感じでしっとりした良いイメージ【スタッフ(サービス)について】心配りがよい【料理について】おいしいしすばらしい ネタが良いようでおいしかった うつわもかんじがよいものでした【ロケーションについて】駅から近くよかった【式場のオススメポイント】伝統があり素晴らしい式場 やっぱり神殿結婚に限る【こんなカップルにオススメ!】伝統があるし格式ばっていない 詳細を見る (246文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.6
和装もいいなぁ‥(*^_^*)
神社での式は初めてだったのですが、披露宴会場から花嫁行列で歩いたのですが参拝客のかたや一般の方にも花嫁姿を披露出来ていてとても素敵な式でした。11月で式中はほぼ外なので最中はとても寒かったです。披露宴会場も新しくシックでモダンな雰囲気でした。料理もおいしかったです。今までは洋装がいいと思っていましたが真清田神社に参列して和装もいいなと思いました。詳細を見る (174文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/03/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
偶然参拝に来た人で、新郎新婦を写メしている人たちが大勢...
偶然参拝に来た人で、新郎新婦を写メしている人たちが大勢いたので、本人たちはとても照れていた。自分のところの料理でなく、新郎新婦が指名したホテルの料理をだしてくれたので、お客さんがとても喜んでくれた。挙式の最中に4さいだった息子がトイレに行きたいというので、中座した。神社だったので少し緊張したが、披露宴はそんなことはなく、とてもよい結婚式だった。神社は意外と穴場かもしれない。一宮駅から近くて、便利だった。詳細を見る (203文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 49歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
【挙式会場】神式の式場で、雅楽の生演奏と舞があり、大変...
【挙式会場】神式の式場で、雅楽の生演奏と舞があり、大変厳かな雰囲気が印象的だった。また、広い境内を練り歩くため、一般の参拝客からの祝福があったのもよかった。【披露宴会場】広さも十分あり、必要十分なものだった。【料理】料理もさることながら、日本酒が美味しかった。ウェディングケーキ代わりにお饅頭がでてきたのも印象的だった。【スタッフ】特に目立った点はなく、問題なく黒子に徹していたと思う。【ロケーション】駅からも近いし、駐車場も広大で、バス停が目の前にあり、アクセスには問題なかった。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】伝統ある神社での本格的な神式の式場、式次第。詳細を見る (286文字)
- 訪問 2010/09
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
今でも付き合いのある学生時代の友人が式を挙げるのに選ん...
今でも付き合いのある学生時代の友人が式を挙げるのに選んだのは神社。当初は正直、意図が判らなかった。地元には名の知れた式場が幾つもあり、実際それまで参列した式はそうした通常の?式ばかりだったので初詣以外に用は無いはずのトコロで披露宴まで準備していると言われても全くイメージが沸かなかったのだ。余談だが自分の両親が遠い昔にそこで式を挙げていたことを後で知り、大いに無知を恥じたり先に言えと思ったり。神前式とはよく言ったもので、挙式は身内だけを伴う感じ。雅楽?が流れる中、神職さんやら巫女さんを先頭に赤い大きな和傘を翳された二人が「初詣よろしく」神社内を練り歩く。鈴を鳴らして手を叩いて~の正式なやり方を覚えた、とは後の本人の弁。杜の緑や神社の内装の色味に対して黒紋付と白無垢の二人が全く映えず、それが却って清純で厳粛な儀式の中心を明らかにしていたのが印象的だった。披露宴会場はかなり広く、所々の装飾に神社テイストが見えこそすれ一般のそれと大きな違いは無いように感じた。挨拶やらお色直しやら、実によくある極めて普通の披露宴。神社での結婚式に敷居の高さを感じる人は覚えておくといいかもしれない。全然普通である。尾張一宮の歴史ある杜、街中の神社で、ちょっとだけ他人とは違った印象的な儀式感。ただひとつ疑問なのは、彼はプロテスタントだったはずなんだけど・・・。いいのかしらん?詳細を見る (582文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
いままでに食したことがないような料理がいっぱい出てきます
【挙式会場について】古くからある式場ですが、落ち着きがあり妙に近代的でないところが良かった【披露宴会場について】新しくないわりに、広いスペースでゆったりしていた【演出について】オーソドックスな割りにきっちりしていてとてもよかった【スタッフ(サービス)について】礼儀正しく良かった【料理について】変わった料理が多く味もとてもおいしかった【ロケーションについて】非常に配置がわかり安く、きれいに掃除整頓されていた【式場のオススメポイント】むだにスッタッフが多くなくてきぱき感がして気持ちがよかった【こんなカップルにオススメ!】はでな演出でなく落ち着いた演出が好きな方詳細を見る (281文字)
- 訪問 2010/06
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
伝統ある神社での挙式で印象的でした。
【挙式会場について】尾張の一宮として、古式豊かで風格があります。【披露宴会場について】天井が高く良い雰囲気であった。【演出について】これは挙式する者の趣向が出るものだから、それなりに良かった。【スタッフ(サービス)について】きびきびとよく動いていた。【料理について】良く覚えていないが、和洋折衷で、美味しかった。【ロケーションについて】神社境内であるが、外の景色は見れない。【式場のオススメポイント】今回のは、音曲が何も無かった、カラオケが嫌いな人には良いと思った。【こんなカップルにオススメ!】日本髪が似合うお嫁さんと紋付袴で挙式するカップルには良い。詳細を見る (277文字)
- 訪問 2010/04
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
時代に流されない良い挙式
遠方から参列する人にとっても、非常に便利な場所です。JR尾張一宮駅から徒歩10分以内でいけます。また神社ということもあり近くに標識がたくさんあるので迷うことなくいけます。【挙式会場】神前結婚式参列は2度目でしたが、神前だと神社ごとの伝統が色濃く出るからか、以前見たのとはまた違う良さがあり、興味深く参列させてもらいました。広く高い天井の下での生演奏とそれにあわせた巫女さんの舞は、参列する側も心洗われるし、年齢問わず感動すると思う。時代に流されない良い式を見ることができました。【スタッフ(サービス)】滞りなくよかったです。【料理】普通です。【こんなカップルにオススメ!】挙式をイベントではなく儀式として行いたい方にオススメ詳細を見る (312文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2010/09/23
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.0
初めての
神前式だったのですがとても良かったです。友人の挙式で参列しました。神社までは友人の車で向かいました。冬だったため外での式はとても寒かったのですが床は暖かかったので安心しました。お料理はホテルの料理がでてきたのでおいしかったです。披露宴会場は狭かったので親しい友人数名と親族ぐらいしかはいれないかと思います。(別にも会場があるかもしれません・・。)スタッフの方とはほとんど接することがなかったので評価ができません。詳細を見る (206文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/10/18
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
この会場のイメージ34人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 真清田神社 参集殿(マスミダジンジャサンシュウデン) |
---|---|
会場住所 | 〒491-0043愛知県一宮市真清田1-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |