結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

flooさん (27歳・女性)

公開:2025/09/16

ゲストの欠席について 思いを吐き出させてください。

4件

役に立った:0

幼い頃からずっと仲良しの友達から(以下s)欠席すると連絡が来ました。
sとは家が近所で幼稚園の頃からずっと一緒でした。(sともう1人幼馴染がいて3人で仲良しでした。)小学校中学校の間も一緒に登下校をし、大学生になってからは私が県外に行ってしまっても、帰省すると3人で会ったり旅行に行ったりしていました。社会人になってから、お互いの休みの関係で会うことは少なくなったもののラインで誕生日を祝ったりするなど幼馴染としての関係であったと思っています。
結婚式の日程も式の1年くらい前に直接伝え、予定空けておいてもらえると嬉しいということも伝えました。その時は休み取れるかななどと言う場面もありましたが(仕事が忙しい人なので)出席すると言ってくれていました。
私がモヤモヤしている部分というのは、招待状の返信に「以前から決まっていた職場の先輩の結婚式と日程が重なってしまった」と書いてあったことです。この文を見て嘘だなと感じました。そもそも私は式の日程を1年前から伝えており、その場でsがスケジュールアプリに記入しているところも確認しています。なのに以前からというのは忘れていたということ?と思ってしまいました。何よりも20年以上付き合いがあるsが書いた返信の文章にとても違和感を覚えました。sは推し活にハマっており、「有給がないんだよね〜」「お金使いすぎてる」などとも話しておりました。私は地元から離れたところに住んでおり、そこで式を挙げるので必然的に時間もお金もかかってしまいます。そのことを思って、早めに伝えていたのにも関わらず、行かなくていいと推し活よりも下だと感じてしまわれたと思うととても悲しい思いです。
もちろん、参加するしないは個人の自由だと思いますが、それだったら理由をきちんと言って欲しかったし、言ってくれるような仲だと思っていました。
もし、本当に結婚式が重なってしまったなら招待状を送る前に、住所の確認でラインをした際にでも言うのが筋だろと思います。せめてわかった段階で連絡を入れてくれたらよかったのにとも思います。ちなみに、住所を聞いた際にしたラインから、何往復かやり取りをしたものの、途中で既読無視をされてしまい返事は返ってきていません。私はこれからも仲良くしていきたい大切な友達だと思っているのに、そんな態度を取られてしまって悲しいです。
これって私が傲慢なんでしょうか。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

4件の回答があります

  • ちゅんさん (34歳・女性)

    あなたは悪くない

    公開:2025/09/17

    役に立った:0

    大切なご友人が欠席されるということですが、文章をよませていただきましたがあなたは悪くないと思います。

    ただ人によって大切な行事の順位は違うということです。あなたにとっては結婚式は一生に一度のイベントで、何よりも優先してきて欲しいですよね。でも、他人にとっては数多あるイベントの1つでしかないということです。結婚式に行かなくてもあとでお祝いすればいいかーと思っている場合もあります。

    私も推し活をしているのでご友人の気持ちがわかる部分もあります。お金が無いと言えるほど推しているということはかなりの熱量があるということですよね。推し活にそこまで入り込んだことがない人にはわからないかもしれませんが、何より優先順位が高いこともあります。ただそれを相手に言うのは暗に『あなたより推し活が大事です』と言っているようなものなので、正直に言うのは気が引けたというケースもあるかと思います。

    また、ご友人が言っていることが本当で、先輩の結婚式と被ったということもありますよね。遠方ということであれば土曜日に先輩の式、日曜日にあなたの式みたいに同じ日でなくても移動距離を考えると行けないという場合もありますよね。先輩も同じように『結婚決まったんだー!よかったら式来てよ!』というような雑談が1年前から言われていて、最近になって日にちがわかった。先輩ということで社内環境も考えると先輩の式に出た方が自分にとって有益になるとなれば先輩を優先するのも致し方ないのかなと思います。遠方であれば交通、宿泊費も多少なりともかかるでしょうし。式が被ったということなら招待状発送も時期が被るでしょうし、ご友人の言い分としては矛盾はないと思います(もちろん長年の付き合いの中の違和感は除いて考えています)。
    何かが重なった場合、自分にとって何を優先するかは人それぞれの判断になります。その判断が納得いかずモヤモヤするなら今後の付き合いを考えるか、相手に思いをぶつけるかになると思います。あなた自身は何も悪くないですが、ご友人も強く責められるような状況ではないのかなと思いました。もちろん悲しい思いは当然だと思います。気を落とさず、来てくれる方を大切にする素敵な式になりますように。

  • nnaako7251さん (27歳・女性)

    質問者さまは悪くないです

    公開:2025/09/17

    役に立った:0

    20年以上の付き合いで欠席のお知らせをもらうと、どうしても悲しいですよね。

    例えばですがつい最近失恋したとか、実家で結婚を急かされてすごくコンプレックスとか、もう結婚している方であれば家庭が上手くいっていないとか、何かの事情があって、結婚式にお祝いの気持ちで出席するのがどうしても難しい状況だったのかもしれません。

    どんな事情であれ、微妙な気持ちで来られるよりはお祝いの気持ち100%の人だけが来てくれる方が良い結婚式になると思います。
    当日は素敵な結婚式になりますように!

  • yumuさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お気持ちよく分かります。

    公開:2025/09/17

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    flooさんは悪くないです。
    ですが、20年の付き合いがあるものの、昔より会える機会や連絡を取る頻度が少なくなると、結婚式よりも他の予定を優先したいと思う人間の心理も分からなくはありません。
    実際そう言ったことってよくあるような気もします。
    とっても残念な気持ちになられたと思いますが、仕方ないと割り切って、来てくれるゲストを最大限にもてなすことに集中してみてはどうでしょうか?
    ちなみに私は、招待に対する連絡に返信も無く来なかった人が後悔するくらい、来てくれた人をおもてなししようと言う気持ちで、結婚式の準備をしました。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

会場スタッフの声でつくるQ&A

結婚式場クチコミランキング(2025.09.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。