結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

たこさん (30歳・女性)

公開:2025/07/21

式場都合でのプランナーさんの変更

4件

役に立った:0

4ヶ月後に結婚式を迎えるものです。
式場と契約しプランナーさんがつき打ち合わせをしておりましたが、式場都合でプランナーさんが変更になると連絡がありました。

プランナーさんの変更は有る程度向こうにも事情があるので仕方ないと思いましたが、もともとお約束していた残り2回の打ち合わせを2回とも別日に変更してほしいとのことでした。(しかもそのうち一回が今週のためドタキャン)

打ち合わせを予定通りにできる方はいらっしゃいますか?ときいても「私の方で担当させていただきたく…」と全然話が噛み合わなかったうえに、向こう都合で打ち合わせの日にちを増やして分ける(5時間の打ち合わせを○日2時間、別日3時間のようなかたち)にしたいと打診があり不信感しかありません。

こちらの事情を全てわかってほしいわけではありませんが、式場までの交通費だってバカにならないですし、夫婦共に特殊な自営業なので休みを取るのにお金や労力がかかるためこのようなことがあるとたいへん困ってしまいます。

できるだけ本来の予定通りを希望し、無理な場合は極力事情を汲んでいただきたいと思っているのですが、どのように打診したいか良いかなどご経験者様がおられましたらご教示よろしくお願いいたします。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

4件の回答があります

  • おこめさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    担当を変更してもらう

    公開:2025/07/21

    役に立った:0

    お悩み拝読しました。

    プランナーさんの変更は仕方ないとしても、都合を2度も変更される方に当たって大変でしたね。

    その場合、式場の上司に当たる人を電話かメールで出してもらい、理由を説明して担当変更を依頼すると良いです。

    相性が合わないなどの理由でも、プランナー変更は可能です。
    今回の場合は、相手都合で大変な思いをされているのですぐに担当を変えてもらえると思います。
    ぜひ式場に伝えてみてください。

  • y.t.wd29さん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    休みの件などこちらも都合が悪いと伝える

    公開:2025/07/22

    役に立った:0

    私も契約時とプランナーさんが変わった者です。
    常識的であれば?式場都合で担当が変わったのであれば元々の日程で行うべきだと思います。
    式場都合の都合がどういった内容なのか分かりませんが、こちらも休みが取りにくく元々予定していた日程でお願いしたい旨は伝えてみてもいいかもしれません。
    私はコロナ禍だったのでリモート打ち合わせがほとんどでした。
    もし可能であればリモート可能か聞いてみてもいいと思います。
    移動の時間も省けますし、都合がつきやすいかもしれないです。

  • まりもさん (40歳・女性)

    先輩アドバイザー

    担当者変更は困りますよね

    公開:2025/07/22

    役に立った:0

    私も契約時とその後の担当者が変更になりました。
    契約時の担当者がしっかりした方で任せられると思ったのも決め手の一つでした。
    しかし、変更後の担当者は一緒に打合せで決めた事すら覚えておらず、メールもかみ合わない。

    担当者を変更したいと思いましたが、残りの打合せも残り少ないので今から変更しても…と思いそのまま続行しました。

    先方の都合で担当者変更、さらにその担当者とかみ合わないのであれば、式場にクレームを入れて担当者を変更してもらってよいと思います。

    私の場合はプランナーさんと予定が合わない場合はリモート可能な打合せはリモートにしてもらいましたよ。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

会場スタッフの声でつくるQ&A

結婚式場クチコミランキング(2025.07.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。