結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ぴよさん (25歳・女性)

公開:2025/05/26

祝辞と乾杯の挨拶について

4件

役に立った:0

9月末に結婚式を挙げることになり、会社の上司にお声がけを進めているところなのですが、祝辞と乾杯の挨拶について悩んでいます。
3名の方にお声がけしたいと思っており、現案は下記の通り考えています。
1.新郎現上司(部長)
2.新婦現上司(課長)
3.新婦元上司(現在は他の会社の社長)

3.の元上司は今は会社を辞め別の会社の社長になっている方であるため、現上司よりも年齢立場ともに上になりますが、現上司を立てるべきと考え、主賓を現上司と考えています。(現上司と元上司は、先輩、後輩でもあり仲良しです。)
ただ、立場としては元上司がかなり上なため、この考えで良いものか不安に思っております。

皆さまのご意見を伺えたら非常にありがたいと思い、質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

4件の回答があります

  • どどぬおさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私なら、、!

    公開:2025/05/27

    役に立った:1

    現上司と元上司は、先輩、後輩でもあり仲良しであるのであれば、先輩に当たる方にお願いするかなぁと思いました。すごく悩ましいポイントだと思うのでプランナーさんに一度相談されてみるのもアリだと思います!プロなので何かいい案を下さると思いますよ!

  • にゃーさん (44歳・女性)

    先輩アドバイザー

    主賓

    公開:2025/05/27

    役に立った:1

    この度はご結婚おめでとうございます。

    主賓挨拶は職場で最も役職の高い人や恩師などに依頼するのが一般的な様ですが元上司の方がかなり年齢が上なんですね。

    私なら元上司かなと考えますが
    プランナーさんや別の上司の方に相談されたほうが確実かと思います。

    私は身内だけで結婚式を行い新婦側からは主賓挨拶を頼まず新郎側だけでした。

    結婚式準備は色々大変かと思いますので体調に気をつけて準備頑張って下さいね。

  • すももさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    一般的には

    公開:2025/05/27

    役に立った:1

    現上司に主賓祝辞をお願いするのが一般的かと思います。
    現上司と元上司は先輩後輩の関係で仲良しとのことなので、もしかするとぴよさんが現上司に主賓祝辞のお願いする際に、現上司の方から元上司に主賓祝辞をお願いした方が良いのではないかと打診される可能性もあるかなと思います。その場合は、元上司に主賓祝辞をお願いするのが良いかと思います。
    ちなみに、職場関係のゲストが多めの友人の結婚式に参列したことがあるのですが、その時は主賓祝辞は新郎の現上司と新婦の現上司、乾杯の挨拶は新婦の元上司でした。
    他の方の意見も参考にした上で、プランナーさんや同じ職場の方に相談して決めるのが良いかと思います。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.05.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。