結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

みさん (30歳・女性)

公開:2025/05/26

妊活に対する意識の差

12件

役に立った:0

かなり生々しい話になります。申し訳ありません。

夫との妊活に対する意識や知識の差に、モヤモヤが消えません。

夫と話し合い、夏から妊活を考えています。
そのために最近は葉酸サプリを飲んだり、基礎体温をつけ始めたり、としていました。
ただ、我々はレス気味で、夫のスタミナが弱く、いれようとすると萎えてしまう、という状態で行為をできたことがなくいつも前段階まででした。

先日、珍しく夫が誘ってくれたため、「練習で入るかやってみる?」と聞いてみました。
私としては、入れられるか試す、というつもりだったのですが、夫は何故か「最後まで出来ないといけない。」と思ってしまったそうで、幸か不幸か、最後までされてしまいました。(生々しくすみません。。)
私は気づかず、直後に最後までできたねーと言われて、え?!なんで?!となりました。。

というのも理由がありまして、
まず夫に早生まれは避けたいという希望があり、それなら妊活は8月以降かな、という話を何回かしてました。

また、今のうちにと私は7月に友人との海外旅行の予定を入れてました。以前夫との会話で、妊娠中は不安定で旅行には行きづらい。マタ旅への批判もあって、、という話をしていました。

なので今だと早生まれになるし、私は旅行のキャンセル代数十万を無駄に払うことになるし、当然最後まですることは無かろうと思っていたんです。(勿論、最後までしないでも妊娠する可能性があることはわかってますが、かなり低いと思います。)

夫にそのことを伝えると、今からもう妊活をするつもりなのかと思ったと。早生まれになるよ、と言ったら「あぁそうだっけ」というような反応でした。旅行に関しても「絶対に行っちゃいけないの?」という感じ。
妊娠しちゃうかも、と青ざめて色々調べていても「確率はすごい低いんでしょ。」と言い何も調べません。せめて、自力でアフターピルの存在を見つけて教えてくれるとか(言われたところで私は知ってますが、、)してくれないのかな?と苛立ちました。
それに、妊活は8月以降など色々と認識合わせをしてたつもりなのに、私任せで前提の考えがあまりに伝わっていなかったことが、とても悲しいです。
私も紛らわしい言い方をしたこと反省してます。
どうしたら足並みを揃えて今後の妊活にのぞめるでしょうか。。愚痴半分ですみません。誰にも話せないのでこちらで失礼しました。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

12件の回答があります

  • y.t.wd29さん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    すぐできたら喜ばしいこと

    公開:2025/05/27

    役に立った:1

    私も同じく妊活中です。
    旦那さんと意識の差があるのは仕方のないことだと思います。
    まず妊娠しやすい時期、生理の仕組みなど女性として当たり前だったから知識があるだけで、男性でそこまで詳しい方は少ないと思います。
    なので女性側から詳細に伝えないと、ただ行為をしただけになりますね。
    ですが、ご存知の通り妊娠率は年齢と共に下がるので、そこで妊娠できたら喜ばしいことだと思いますよ!
    私は不妊治療中ですが、今でも自然妊娠でできたらいいなと思っています。
    妊娠したら制限があるのはいつも女性で、体のために食事に気をつけたり、サプリを飲んだり、禁酒したりしているのに、男性は呑気でいいなと思いますよね。私も同じことを思っているし、言ったこともあります。
    でも男性はここまで言わないと気が付かないんですよね。
    女性側がどう気を付けているのか、夫からしたら勝手に妻が好きでやってるだけ。と思っているのかなと思うくらいです。
    できたら喜ばしいことで、そこから考えればいいんです。
    旦那さんにはちゃんと妊娠の仕組みや行為の日などを共有して分かりやすくするといいですね。

  • ぼつぷさん (36歳・女性)

    先輩アドバイザー

    確率はすごい低いのは事実

    公開:2025/05/27

    役に立った:1

    質問主さんたちが20代前半夫婦なら確率は比較的高いと思いますが、主さんが思っているより(私は旦那さんに考え近いです)そんな簡単に妊娠しないです。
    早生まれを避けたい気持ちはわからなくもないですが、まずは自分たちが自然妊娠できることを過信しないことです。
    体外受精で移植の時期をずらしたい、とかならわかりますが、現段階では早生まれとか考えずとにかく回数を重ねることです。
    ただ友人と海外旅行の予定入れているとのことですのでそれが終わってからの方がいいですね。妊娠したとか言われたら私がご友人だったら距離置きます。
    ブライダルチェックはされましたか?その時に病院から方針とかもきかれるのでそこで夫婦の考えすり合わせも出来ますよ。

  • どどぬおさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    今同じ状況です!

    公開:2025/05/27

    役に立った:1

    拝見させていただきました。
    夫婦で足並みを揃えるなってなかなかの大変ですよね、、私も今その段階です。
    まずはブライダルチェックというのが市や県で無料でしてくれるサービスもあるのでそれに行ってみようかなって話をしてみています。
    まあ来年のこの月くらいに産みたいから最後までするのは8月以降で排卵日の日にお願いできるかな?ってはっきりとした日程まで言ってあります。忘れてしまうのでカレンダーに記入もしています。それをすると雰囲気が壊れるという意見もありますが、変なすれ違いは起きないので私はこうしています。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.05.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。