結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

おーちゃんさん (28歳・女性)

公開:2025/05/20

妊娠のためにできること

6件

役に立った:0

※申し訳ありませんが長文です。

子どもを希望していますがなかなか妊娠できません。
私は28歳(まもなく29歳)で夫は30代前半、昨年9月末より妊活を開始しました。
元々pmsや生理痛が重く、2022年秋から昨年9月までの約2年の間低容量ピルを服用していましたが、かかりつけの産婦人科医と話し合い妊活を始めるにあたってピルの服用を中止しました。医師の説明では3ヶ月ほどで生理周期は戻ると思うとのことでしたがピルを止めてから約半年、生理不順?が続いており、生理不順は妊娠しにくい原因になるとネットで見かけて焦っています。具体的には生理の間隔が40日ほどあいてしまいます。ピルの服用を始める前はどれだけ体調を崩しても、どれだけ精神的ストレスを受けても生理周期は安定して約30日周期で来ていたので余計に戸惑っています(ピル服用の間は2ヶ月に1回)。
先月全然生理が来なかったのでもしかしてと思い病院に行きましたが妊娠していませんでした(結局生理は来たのですがその前の生理から約50日あきました)。経膣エコーをしてもらい、排卵はしているからそこまで深刻に考えなくていいと言われました。あと半年ほど基礎体温を計りながら定期的にタイミングを取って様子を見て、それでも妊娠しなかったら不妊治療等検討してみるということになり当帰芍薬散を処方してもらいました。現在主婦で大きなストレスもありませんし、おかしな生活習慣もありません。大好きなお酒も最近ほとんど飲んでいませんしタバコも吸いません。行為のタイミングも週に2回はとるようにしており、排卵検査薬も使っています(生理1日目から2週間後くらいに陽性反応が出ます)。また、簡易的ではありますがスマホのカメラでできる市販の運動精子濃度テストキットも夫に使用してもらいましたが正常でした。
なかなかできなかったけど妊娠・出産経験のある方、何か妊娠するために心がけていたことや効果のあったもの、何でもいいので私に教えていただけないでしょうか。また改善点等あればご指摘もお願いいたします。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

6件の回答があります

  • おーちゃんさん (28歳・女性)

    ※質問者より補足です

    公開:2025/05/20

    役に立った:0

    行為のタイミングは週2回と記載しましたが、排卵期周辺や排卵検査薬が陽性になった時は1日おき、時には2日連続とタイミングを増やすよう心がけてはいます。

  • どりさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    授かるまで3年半かかりましたが不妊治療しました

    公開:2025/05/20

    役に立った:0

    拝見させていただきましたが妊活中はできることなら何でもしたくなりますよね。
    不妊治療をして3回目の体外受精で授かれました。
    子宮にポリープが2回できたのでそれも不妊の原因でもあると思うのですが、わたしは卵管のひだがほとんどなく片方の卵管が閉鎖していることも不妊治療の最初の検査で分かりました。

    今はタイミングを取られているようですがクロミッドかフェマーラは処方されていらっしゃらないですかね?
    一番最初にタイミングで妊活していた時に病院の先生に排卵促進の薬で処方してもらっていました。

    段階を踏んで進んでいくとは思うのですが不妊治療のクリニックは検討されていますか?
    もし早めに授かりたいようであれば不妊治療のクリニックを受診されることもおすすめです( ; ; )

    生活習慣では特に食生活が乱れていたので添加物を避けたり、お酒も禁止してラーメンも控えていました。
    あとはタンポポ茶を飲んだりとにかく身体を授かれるように良い方向にと思ってプラセンタ注射や鍼治療や整体などやれることは全部やっていました!

    こんなことですが少しでもご参考になればと思います。
    あまり考えすぎずストレスは溜めないようお過ごしください。良い方向に進まれること願っております。

  • すーさん (30歳・女性)

    まずが自分の心の健康を第一に!

    公開:2025/05/20

    役に立った:0

    妊活中のものです。
    お力添えできればと思い、投稿いたしました。

    拝見して、とても焦りとストレスを感じているとお察しいたしました。
    不安に思う事がたくさんあると思います。
    それがかえってストレスとなると出来づらくなってしまいますので、
    まずはご自身を大事に、少しでも好きなことしてリフレッシュしてほしいです。
    陰ながら応援しております。

    前は子供が万が一できなくても、と思っていても
    いざ妊活や不妊治療を始めたら「こんなに頑張っているのに」と、
    自分をすり減らしてでもどうしてもほしい気持ちになると思います。
    それこそ何も考えていない人が苦労せず授かっていたりすると悶々としてしまったり…
    (これは私だけかもしれませんが…!!)

    私も妊活中の身ですが、実際に授かり経験のある友人からのアドバイスを共有します!

    ・自分の心の健康を最優先する
    ・不妊治療は気軽に受診
    ・安心のために出来ることは無理なくやれるだけやっちゃう
    とにかく、ストレスをためない=自分の心の健康を最優先することを強く言われました。

    現実的なことは
    ・基礎体温をしっかり測る
    ・営むタイミングも把握する
    です。
    実際、妊活辞めて気が楽になったら授かった人も身近にいます。

    私も生理痛が酷く、身体を温める、適度な運動、豆乳を摂取、甘いものは控える、睡眠時間の確保、
    サプリの摂取、諸々行ないますがなかなか授かれず、
    最近は、疲れた!!!!!と思った時は、身体に毒でないものに関しては手を抜いたりやめてます。
    それだけで大分心が軽くなりました。
    これが良い方に影響するといいなと思っています。共にほどほどに頑張りましょうね!

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.05.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。