結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

しろくまさん (24歳・女性)

公開:2025/05/19

引菓子のセンス

3件

役に立った:0

新郎側の友人男性の引菓子は何が良いですか?

ご祝儀3万を想定して料理(ドリンク込み)が2万、カタログギフトが3000円、縁起物と引菓子あわせて1000円にしました。

引菓子は上部をひねってラッピングされた個包装クッキー(3つ買うと1080円タイプ)です。
引き出物類を安く済ませた理由が二次会で酔っぱらってそのあたりで捨てる可能性やあまり友人の素行が好きではない(今まで付き合った彼女全員を中絶させた者や未成年の教え子と付き合っている者)がいるためです。中には公務員で真面目に勤めている人もいます。

(親族のみのゲスト予定が色々あって新郎側の友人も呼ぶことになりました)

親族は相場のものをきちんと用意しています。
衣装(小物類含めて2人で10万未満)、ムービー演出ペーパー類など全て抑えています。
サービスカウンターで引出物類を揃えましたが紙袋に入れてみるとお徳用パック感が強いです。

買い直して引菓子を用意した方が良いのかアドバイスお願いします

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

3件の回答があります

  • あにゃさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    新婦側の引き出物はどのようなものなのでしょうか

    公開:2025/05/19

    役に立った:0

    引き出物はゲストの中では統一すべきかなと思いました。
    親族とゲストを分けることに違和感はありませんが、
    新婦側と新郎側の引き出物に差をつけることはあまり良くないのかなと思いました。
    素行が悪くても同じ金額のご祝儀をいただいていると思いますので、
    そこに差をつけることは個人的にはどうなのかな~と思ってしまいました。
    こちらはあくまでも私個人の意見ですので、
    ご主人様とご相談をして決める方が良いと思います。

  • Chさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ゲストの年齢層にもよるかも?

    公開:2025/05/19

    役に立った:0

    しろくまさんもまだお若いので、新郎さんも同じくらいの年代でしょうか?

    いやらしい話ですが、もしゲストもお若い方が多いのであれば結婚式の経験なども少ないことが多いのかなと思いますので、簡易的なラッピングだったとしても違和感は抱きにくいかもしれません。

    あとは同じテーブルごとで中身の見た目がまとまっていれば友人、親族別々のものでも違和感は少ないとは思いますよ!

    ただ、自分達がそうしてしまうともし今後ご自身方が友人たちの結婚式に招かれた際に同じようなことをされてしまうかもしれないということは頭に入れておいたほうがいいと思います…。

  • yumuさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    個人的にはしっかりとした引菓子を用意した方が良いとは思います。

    公開:2025/05/19

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    個人的にはしっかりとした引菓子を用意した方が良いとは思います。理由としては、食事や引出物などゲストが受けるおもてなしの見栄えが良くなると、挙式や披露宴の価値も上がるように感じるからです(逆にケチった感が出てしまうと、そういうレベル感の結婚式だとゲストに思われる可能性がある)。

    親族と友人など関係性で引出物の内容や金額を変えるのは全く問題ないと思います。ただ、友人間で金額を変えたりすると、後でそれを知られた時に気まずい感じになってしまうので注意は必要かと思います。

    その辺も踏まえて旦那様とご相談されると良いと思います。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

会場スタッフの声でつくるQ&A

結婚式場クチコミランキング(2025.05.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。