結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

もずくさん (29歳・女性)

公開:2025/05/12

披露宴でのフォトコンテストについて

4件

役に立った:0

6月に30人規模の結婚式を開催予定です。
披露宴中に行う演出?余興?についてご相談です。

使える時間は15分程度で現在はフォトコンテストを行おうかと考えております。qrコードを読み込むと公式lineに飛び、そこへゲストの皆さんに写真を送っていただくと、私たちが確認できるようになります。
中座中に新郎新婦で写真を選定して、デザート前の時間で優秀賞+4つくらいを発表→商品をお渡しという想定です。司会者の方とも打ち合わせし、時間配分は問題ないこととなりました。

しかし、親族が多い結婚式なので、もともとは高齢者やお子様、スマホに慣れていない方でも楽しめるように、謎解きクイズや心理テストなどを予定しておりました。
ネットでフォトコンテストの不評を調べると、やはり年齢的な問題や、そもそも送っていただいた写真に優劣を付けるとはどういうこと?などのご意見もありました。

これ以上演出の時間を増やすと 歓談の時間が少なくなってしまうことから簡単なもので何かいいものはないかと考えているのですが、なかなか思いつかず...
またフォトコンテストの時間を無くしてしまうと記念品贈呈と挨拶以外には特に何も予定していないので、寂しい式になってしまうかなと思っており悩んでおります。

皆様のご経験や、ゲスト側としてのご意見などありましたら参考にお聞かせください。また、何か良い案ありましたらご教示いただきたいです!
よろしくお願いいたします。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

4件の回答があります

  • y.t.wd29さん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    歓談中心でも良いと思います

    公開:2025/05/12

    役に立った:1

    フォトコンテストも素敵だとは思いますが、私も高齢者やお子さんが参加できないのでは?という懸念があります。
    30名で親族中心であれば、歓談やフォトラウンドの時間を多く設けても良いと思います。
    私も余興などはせず、友人に一言もらったりする演出のみで、他は歓談の時間にあてました。
    私はフォトコンテストに参加したことがないのですが、写真や動画をたくさん撮る人もいれば、簡単に済ませてその場を楽しむ人もいると思います。
    何の写真を出そうか迷ってしまう人も多そうですし、新郎新婦側も決めるのが大変そうだなと感じました。
    結婚式の時間は本当に早く終わってしまうので、歓談だけにしても充分楽しめると思いますよ。

  • ぼつぷさん (36歳・女性)

    先輩アドバイザー

    個人的な意見です。

    公開:2025/05/12

    役に立った:2

    フォトコンテストはゲスト参加型というよりも新郎新婦側寄りのイベントだなと思っております。
    場所によっても撮れ方違うし、終わってから送ってもらったもの見て二人であーだこーだ言うのがいいのでは?
    親族が多いならば久しぶりに会う方もいらっしゃると思いますし、テーブルラウンドとか歓談メインでよろしいと思います。
    特に私は自分の時はイベントは設けませんでした。
    思っているよりあっという間に終わりますよ。

  • つなまよさんどさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    歓談、フォトラウンドなどが中心がいいと思います

    公開:2025/05/12

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    タイトルにある通り、高齢の方やスマホに慣れていない方が多いのであれば、歓談中心やフォトラウンドを行うのはいかがでしょうか。みなさんと近くでお話しながら、写真も残せます。テーブルを回っていると時間もそれなりにかかります。

    写真を送っていただくのは、フォトコンテスト関係なく行ってもいいと思います!

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

会場スタッフの声でつくるQ&A

心に残る結婚式をするためには

他の回答をもっと見る

結婚式場クチコミランキング(2025.05.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。