結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

さらさらさん (28歳・女性)

公開:2025/04/18

兄の結婚式 子連れ参加

12件

役に立った:0

今度の秋に兄の結婚式があります。
今私は臨月で、今月末2人目の子供が産まれる予定です。
兄からは夫と子ども2人も含めて家族4人で参加してほしいと連絡を受けています。
結婚式の時には上の子が2歳半、下の子が6ヶ月です。
0歳と2歳の子連れで、どのように結婚式に参加するか悩んでいます。

兄とは仲はいいですが、飛行機の距離に住んでいるので、今は年に2回帰省の時に会うくらいです。
兄の彼女さんとは一度会ったことがあります。私より若く、優しそうな方でした。
場所は、結婚式場でするそうです(ホテルではなく)。挙式は結婚式場内のチャペルで人前式のようです。
夫の実家も遠方で、夫1人で子ども2人の面倒をみることは難しく、私だけ結婚式に参加するのは無理そうです。
(一度ベビーシッターを使ってみましたが、子どもが人見知りをして、ダメでした)

私たちが結婚した時はコロナ禍だったので結婚式をしておらず、イメージが沸かないのでご相談させていただきたいです!
ゲスト側の立場、新郎新婦側の立場で皆さんのご意見をお聞きしたいです。

・挙式前の親族紹介から参加
・挙式から参加
・披露宴から参加
・挙式も披露宴も誰も参加しない
・挙式は2歳と私で参加し、夫と0歳はロビー待機。披露宴は全員参加
など....。


兄は家族で参加していいよ!と言ってくれていますが、彼女さんの本音も不明ですし、
せっかくの結婚式、私の子供たちのせいで台無しにしてしまったら....と不安です。

また、こんなことを新郎新婦や式場にお願いしておくとスムーズだよ、といった情報があればぜひアドバイスいただきたいです。
(控室のようなものを借りれるか確認する、ヘアメイクは自力で頑張る、など...)

よろしくお願いします。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

12件の回答があります

  • はちまるこさん (36歳・女性)

    先輩アドバイザー

    キッズルームを用意しているか聞いてみるとよいかも

    公開:2025/04/18

    役に立った:0

    2歳、0歳のお子様を連れての結婚式は、なかなかにハードですね。
    友人は0歳の子を連れて、1年前に結婚式に参加したそうですが、何回も中座する事になり酷く大変だったそうで、最近招待された結婚式は、お断りしていました。授乳や泣いたりして、なかなかに難しい状況であったようです。

    知人は結婚式をする際、保育士さんとキッズルームを用意した上で、お子様連れの方を招待していました。お子様が小さいと、なかなか静かにできない状況もあることを分かっていた為、保育士さん常駐のキッズルームを準備し、お式はスムーズに済んでいました。

    お子様が5歳ぐらいだと、式に参加しても挙式も披露宴も耐えられる、と感じますが、それ以外の年頃ですと、挙式、披露宴と耐えられるかと言われると、厳しい、未知数、としか、私の経験からでは言えません。

    お兄様とその奥様に、キッズルームはあるか、授乳スペースやおむつ交換できる場所はあるか聞いてみて、設備が整っていない状況でしたら、お断りするのも勇気かな、とおもいます。
    参加される場合、ヘアメイクはお兄様夫婦を通して式場にお願いするとスムーズです。式場によるかもですが、親族側の着付けやヘアメイクの有無は、新郎新婦側が取りまとめて式場に提出する事が多いです。

  • つなまよさんどさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    3ヵ月、3歳、5歳の子を連れて2回参加しました!(父不在)

    公開:2025/04/20

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。

    タイトルの通り、3人連れて結婚式に参加しました!
    親戚の結婚式でしたので、実母と自分の妹も一緒に
    いましたが、それぞれ違う県に住んでいます。
    なので、新幹線での移動はワンオペでした。

    結婚式中はキッズスペースを設けてくださっていて
    途中からはそこで遊んでました。
    あとは、お菓子、youtubeなど事前に対策を考えて
    参加しました。

    上ふたりが男の子で普段はかなり騒がしいのですが、
    結婚式中は静かに(雰囲気に圧倒されてた?)見てました。
    刺激が多いし音も大きいし、人もたくさんいて意外と
    静かに過ごせました。

  • すももさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    事前にいくつかお兄様に確認しておく

    公開:2025/04/20

    役に立った:0

    0歳児と2歳児を連れての参列は大変ですね。
    挙式中は途中で退出することができないので、心配であればお兄様に事情を伝えて、挙式は2歳児とさらさらさん、0歳児と旦那様はロビーで待機して、披露宴は全員で参加されるのが良いかと思います。
    この場合でも、挙式前の親族紹介は家族全員が揃った状態の方がよいと思うので、どこでどのタイミングで親族紹介を行うのかお兄様に確認されることをおすすめします。
    また、披露宴の親族席は末席になるので、会場の使い方によっては出入り口に近く、出入りがしやすいと思います。出入り口から近いか、遠いかを事前に確認しておくのが良いと思います。
    もしお兄様にお願いできるのであれば、席は大人が子どもを挟む形(旦那様、子、さらさらさん、子、お母様など)にしてもらうと少し気が楽だと思います。
    控え室や授乳室があるかどうかも事前に確認しておくことをおすすめします。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

結婚式場クチコミランキング(2025.04.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。