結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

さゆりさん (26歳・女性)

公開:2024/02/28

異動後の上司を呼ぶべきかどうか

16件

役に立った:0

どうすればいいのか悩んでいるため相談させてください。

今年の7月に結婚式の予定なのですが、私が4月に部署異動をすることが決まっています。
(なお、結婚式後に入籍予定です)

異動先はわかっていますが、直属の上司の方は確定はしていません。(おそらくこの方だろう、と言うのは分かるのですが…)

元々、現部署の方のみをご招待しようと思っていたため、現部署の上司にお声かけし、挨拶を口頭でお願いしていました。

しかし、異動した後も仕事を続けるならば異動後の上司を呼ぶべきではないか?と思いはじめ、どうすればいいのか悩みはじめてしまいました。

お聞きしたい点は以下です。

1 現部署の方のみの招待だと角が立ちますでしょうか。

2 異動後の上司を招待する場合、異動後の部署の方が上司のみになってしまう可能性があります。それでも良いのでしょうか。もしくは、そのような事態は避けなければいけないでしょうか。

3 異動後の上司の役職が現部署の上司の役職より上(異動後上司:部長、現部署上司:課長 のような)だった場合、挨拶をお願いしないことは失礼になるでしょうか。どのように対応すれば良いでしょうか。

なお、異動先の部署は移動後の部署とほぼ関わりありません。

わかりにくいところもあるかと思います。
ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

この質問への回答募集は終了しました

16件の回答があります

  • yumiさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    無理に呼ぶ必要はないと思います!

    公開:2024/02/29

    役に立った:0

    結婚式に異動後の上司を呼ぶか、迷いますよね…。
    お悩みを拝見したところ、異動して3ヶ月の
    タイミングでの結婚式とのことなので
    無理に呼ぶ必要はないかと思います。
    また、実際に新部署の上司が確定したり
    上司に結婚の報告をするのは4月以降だと思うので、
    そのタイミングで招待するのも少し
    慌ただしく感じる方もいるかもしれません。

    異動後の部署でお呼びするのが上司のみ
    という状況も、できれば避けたほうがいいかと思います。

    呼ばないことが心配であれば、
    新上司に報告する際に様子を探ってみてはいかがでしょうか。
    (一人でも参列してくださるタイプかどうか。)
    あまり反応がよくないようであれば
    無理に呼ぶ必要はないと思います!

    さゆりさんのモヤモヤが少しでも晴れますように…!

  • ちゅーりっぷさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    呼ばなくて良いと思います!

    公開:2024/02/29

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    投稿者様がどうしても呼びたい訳でないのでしたら、呼ばなくて良いと思います。
    現時点で上司が確定していないとありますし、異動先の方々が呼ばれなかったと思うこともないと思います。
    素敵な式になりますように。

  • にゃあさん (47歳・女性)

    先輩アドバイザー

    呼ばなくても大丈夫だと思います。

    公開:2024/03/01

    役に立った:0

    現部署の方と異動後の上司は呼ばなくて大丈夫だと思います。

    良き式となることを願っております。

  • y.t.wd29さん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私なら呼びません

    公開:2024/03/01

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます!
    7月なら無理に招待する必要ないと思います。
    上司の方もあまり知らないだろうし、それよりも現部署の方だけ招待して楽しい結婚式にした方がいいと思います!
    気を遣ってありがとうございます、というのもなんだか疲れますしね…

  • かおりんさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    招待したいと思ったらお声がけする

    公開:2024/03/01

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます(^^)
    さゆりさんが異動先の上司の方も招待したいと思われるのでしたらお声がけして良いかと思いますが、そうでなければ招待しなくて良いと思います。
    移動先の上司の方も声をかけてもらえると嬉しいかもしれませんが、招待されなくても異動した時期やなどを考えるとおかしく思いませんしカドも立たないと思います!!

  • あにゃさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    呼びたい人を呼ぶことが一番

    公開:2024/03/01

    役に立った:0

    参列される方も時間とお金をかけていらっしゃるので、
    本当にお呼びしたいかたのみに声をかけることが一番だと思います。
    肩書に拘る必要はないと思います。
    今の上司と関係性が築けているようでしたら、上司の方も祝辞を考えやすいかと思いますので、
    私は関係性重視で考えて良いと思います。

  • おちぇさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    異動前の方だけで良いかなと思いました

    公開:2024/03/01

    役に立った:0

    お悩み拝見しました!
    結論、無理に異動後の上司を呼ぶ必要はないかと思います!

    1について
    不都合はないかと思います。お世話になった人を呼びたいという気持ちがベースでしたら、異動前の方々を呼ぶだけで問題ないかなと。周囲にも変に思われることはないはずです。私なら、3ヶ月で異動先の人とどれくらい関係構築ができるかわからないので、無難に呼ばない気がします。自分の結婚式なので、自分がリラックスして楽しめるように、関係の浅い職場の人は呼びませんでした。

    実際、現職でなくあえて元職場の人たちだけを呼んで結婚式をしている友人も何人かいましたよ!

    2について
    異動先でお呼びするのが上司の方だけの可能性がありましたら、なおさら異動前の方のみお呼びする方が良いかなと思いました!

    3について
    失礼なことはないと思いますよ。結婚式の方が異動先決定より先に決まったことだと思いますし、なおさら問題ないかなと。もし心配でしたら、結婚式のゲストを考える方が、異動先が決まるより早くていたしかたなかった、などということにして、聞かれたらそのようにお伝えすれば良いのかなと。よほど聞かれることはないと思いますが・・!

    異動先の方も接点が少ないようでしたら、お互い当日ギクシャクしないためにも呼ばない選択肢があって良いと思いました!

  • たかよさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    呼ばなくて大丈夫だと思います!

    公開:2024/03/01

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます!

    1.角はたたないと思います
    4月異動で7月に式なのであれば、参加のお返事締め切りの時期的にも、呼ばなくても問題ないと思います。

    2.もし呼ばれるのであれば、職場内で誰が来てくれるかを伝えてもいいかもしれません。その上で、直前になってしまったので、ご都合があえば、と言っておけば嫌な場合は参加を断られるかとおもいます。

    3.挨拶は関わりの長かった◯さんにお願いしています、と伝えれば自分が選ばれなかった理由もわかるのでは。
    またすでに挨拶を頼んでいるのであれば、その方にお願いしたままのほうが良いのではと思います。

    いい式になることを祈っています!

  • saさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    呼ばなくてもいいと思います

    公開:2024/03/02

    役に立った:0

    まだ全然関わりがないのであれば、呼ばなくてもいいと思います。
    結婚のご報告だけして、無理に式の話をしなくてもいいかと。
    もし式のこと聞かれても、7月にあげます〜だけでいいと思います。向こうもそれ以上何も聞いてこないと思いますよ!

  • さくらもちさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私なら呼ばない

    公開:2024/03/02

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    ゲストの選定は難しいですよね。
    7月挙式で4月異動では、関わりも少ないですし、声がかかるタイミングではほぼ初対面なので結婚式への参列はハードルが高い気がします。
    私ならお声がけしないと思います。いままでお世話になった方にお礼をお伝えするので十分かと思います。
    ぜひ楽しい結婚式にしてくださいね。

  • タカさん (30歳・男性)

    先輩アドバイザー

    私も同じ状況でした。

    公開:2024/03/03

    役に立った:0

    タイトルの通り私も質問者さんと同じ状況になりました。

    【状況】
    異動:1月 挙式:1月末

    結論として私は元職場の上司および同僚のみ招待しました。
    特に角がたつこともなかったですよ。

    質問者さんは3か月前の異動ということで迷われるかと思いますが、
    無理に呼ぶ必要はないかと思います。

  • ハピネスさん (43歳・女性)

    先輩アドバイザー

    今の関係で良いのでは

    公開:2024/03/03

    役に立った:0

    ご結婚、おめでとうございます!

    迷いますよね。
    結婚式が7月ということで、準備など考えたら現状で判断したらいかがでしょうか

    結婚式の準備で早めに決めていくこともありますので、そのような状況は誰でも理解してくれると思いますよ

    新部署の方を呼ぶとしたら、上司のみでも良いと思います。

    どちにしても、新部署の方はこれから関係を気づいていくので、結婚式に参加したしないでは関係は変わらないと思いますよ

  • ketaさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私なら呼びません!

    公開:2024/03/03

    役に立った:0

    ご結婚おめでとうございます。
    式の直前の部署異動は、悩みますね・・

    私なら上司にも迷惑をかけてしまいそうなので
    お声かけしません。

    なので、呼ばなくて大丈夫だと思いますよ^^

  • りりりさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    無理に

    公開:2024/03/06

    役に立った:0

    無理に呼ばなくていいと思います!
    現在の部署の方だけでいいと思いますよ〜!

  • もんちゃん大臣さん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    呼びたい人だけ

    公開:2024/03/25

    役に立った:0

    それは悩みますね。
    すでに現職の皆様を呼ぶと確定しているのであれば無理にお声がけすることもないと思います。ぜひ来て欲しいと思っているならお声がけして良いと思います。

  • chiiiさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    呼ばなくても!

    公開:2024/03/31

    役に立った:0

    呼ばなくても大丈夫だと思います!
    幸せな式となりますように。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。