結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

マヤさん (29歳・女性)

公開:2022/11/13

夫の出張中の妊娠中期〜後期の生活

14件

役に立った:0

現在5ヶ月の妊婦です。
仕事は日中5時間ほどのパートをしています。

予定日が来年の5月上旬、産休に入る予定が
ざっくりですが3月中旬あたりになるかと
思います。


今は旦那の地元に引っ越して暮らしていて
私の実家は車で1時間半のところにあり
里帰り出産をする予定でいます。


夫が、今年の9月頃から車で3時間ほどの場所で
平日のみホテル暮らしの出張をしており
金曜日の夜に帰ってきて土日はこちらで過ごし
月曜日にまた出張先へいく生活をしております。


ちょうど妊娠がわかった頃に出張が始まり
ありがたいことにほぼつわりもなかった為
1人でも特に困ったことはなかったです。
(夫の両親が近くに住んでいるので何かあったら
連絡しますと伝えてあります)


出張期間が今年いっぱいの12月までの予定ですが
次の仕事も同じ場所であるそうで
ほぼ同じような生活が来年の3月、4月、
長ければ5月まで続くかもしれないとのことです。

私が初めての妊娠のため、友達に聞いたりすると
ほとんどが産休入るまでは普通に仕事していた子が
多いので自分でもその予定でしたが
友達は夫と住んでいたりするのでいいけども
その時期だと私は妊娠中期〜後期なのに、
1人でいることが私の実家の
母が心配だそうで、来年の夫の出張が始まったら
早めに実家に帰ってきてはどうか?と提案
してくれました。
雪国のため雪がたくさん降るので、いつもは夫に頼んでいた車の雪おろしも自分でしなきゃ
いけなくなると思います。


妊娠中期〜後期となると生活しずらかったり
やっぱり1人で暮らすことが大変なことが
増えたりするのでしょうか?

この質問への回答募集は終了しました

14件の回答があります

  • ちゅんさん (31歳・女性)

    甘えられる環境ならば甘えていいと思います

    公開:2022/11/13

    役に立った:1

    私は実家義理実家ともに頼れないので、里帰りもなく出産しました。もちろん産休に入るまでフルタイムで働いていました。お産も破水から始まったので、夫が車を出してくれたのでなんのトラブルもなく出産できました。
    ただこれって本当運がよかっただけなんですよね。出産後期になると身体は重くなりますし、親御さんが帰っておいでと言ってくれているのであれば早めに里帰りしていいと思います。家で1人の時に何かトラブルになった時に大変ですよ。
    雪下ろしなんてしてもし、雪があなたに降ってきたら?落ちたらどうしますか?あなた1人の身体ではないんですよ。大変なことがなくても親孝行だと思って、早めに帰って親御さんとの時間を過ごすことも大切なのかなと思いました。どうかお身体大切に過ごしてくださいね。

  • aaaさん (33歳・女性)

    ぜひ早めに帰れる状況なら帰ったほうが良いと思います!

    公開:2022/11/14

    役に立った:1

    現在、生後10か月の子供を子育て中ですので、記憶が新しいうちに・・・。

    私は1月頭出産予定で、通常なら11月末ぐらいから産休ですが、一般的な期間よりも2週間早く取れる制度があったので11月中旬ぐらいから産休を取りました。

    通勤に2時間かけていたのですが、妊娠中期はかなり余裕だと思って普通に動いていました。重い荷物だって持っていて周りに慌てて心配されるぐらい、私自身は大丈夫だと思っていたしかなり元気でした。ただ、産休を取り始める前の妊娠中期の終わりぐらいから急にお腹が重くなったり張ったり、動悸があったり、夜息苦して寝れなくなったり急に辛くなりました。なので、早めに産休を取っておいて良かったなと思った記憶が強く残っています。

    雪下ろしなんてしないほうが良いと思います。私の夫は毎日遅く帰ってくるのでほとんど一人でしたが、スーパーに買い物に行ったり、歩くだけでも辛くなってくるのが妊娠中期の終り頃です。重い荷物を持ったりしていると早産の可能性も出てきますので子供の命にかかわることです。知人は仕事を頑張りすぎたのか3か月も早く生まれてしまって、産休がかなり早まった子もいます。普段から運動されているとか個人差はかなりあると思いますが、自分で大丈夫だと思っていても、帰省することが許されている環境なら、後で後悔するよりも子供のことを第一に考えて早めに実家に帰られたほうが良いかなと思います!

    マヤさんおひとりの体ではなく、二人の命があると思って、心配しすぎだと思うぐらいの準備をしておいた方が良いと思います。

  • milkさん (28歳・女性)

    実家に甘えさせてもらっていいと思います!

    公開:2022/11/14

    役に立った:1

    先月出産して現在里帰り中です。
    妊娠後期は、問題なく順調なら自分のことだけならなんとかなるかもしれませんが、
    早産の可能性だったり、早めの破水などが起こった場合は自分一人で対応するのはとても不安なことだと思います。
    それに加えて雪国ということであればやはり
    生活面でもこれからの時期負担や外出時の期間も増えてくると思いますし、
    実家が来てもいいよと言ってくれているのであれば、是非お言葉に甘えて早めに里帰りするのが良いかなと思います(^^)

    安産をお祈りしております(^^)

  • ラムさん (30歳・女性)

    緊急の時に対応が遅れるのが怖い

    公開:2022/11/15

    役に立った:1

    体調が良くて元気な状態なら一人でも心配はないと思いますが、妊娠中は何があるかわかりません。
    甘えられる環境があるなら頼っていいと思います。
    旦那様もマヤさんが家に一人よりも誰かが近くにいれば安心できると思います。

    私は現在妊娠中期です。妊娠中期から後期になるとお腹がどんどん大きくなってきて、足元が見えずらかったり、バランスを崩しやすくなります。あとお腹が重いので思っているよりも動けないので、雪下ろしは絶対しないほうがいいですよ!私もつわりは軽く、定期健診でも順調といわれていましたが、1度なぞの出血があり急遽受診しました。検査した結果特に問題はなく、妊娠中は原因不明の出血が起こることがよくあると聞きました。ただ、よくあるからといって放置は切迫流産や早産の危険性があるので病院を受診する必要があります。出血の他にもお腹のハリがひどく休んでも良くならないときは受診が必要になりますし、腹痛が起こった時に一人で電話して病院へ向かうのが難しいこともあると思います。
    なにもないことが一番ですが、なにかあった時に対応できないと取り返しのつかないことになります。

    母子ともに健康に安心して過ごせる場所ってすごく大切ですよ。
    もし、早めに実家に帰ってなにもなく無事出産できればそれが一番!
    何もなくてよかったねでいいと思いますよ^^

  • キラさん (36歳・女性)

    早めに実家に帰ることに抵抗があるのですか?

    公開:2022/11/15

    役に立った:0

    私も現在妊婦です。15週なのでマヤさんと同じぐらいでしょうか。
    私は初産のため経験があるわけではないですが、里帰り出産もする予定ならばそれを早めるだけで問題ないし早くから実家に帰ってよいのでは?と思いましたがマヤさんはどんな懸念を抱かれたのですか?

    地元とは違う隣県に夫と住んでいます。初産で双子妊娠ですが実家で生活するなんて苦痛でしかないので、里帰り出産なんて考えてもいません。産後も親に来てもらうつもりもないし。笑
    だけれどもマヤさんは里帰り出産をされるのですから早めに帰る分は何も問題ないのでは?と思った次第です。
    悩んでいるということは何かひっかかっていることがあるといいうことですよね。
    妊娠中期〜後期というよりもそこをクリアにしないとどのみち気になるのでは?と思いました。

    雪国で生活がしたことがないので雪関連の作業がどれぐらいのものなのかがわからないのですが、妊婦が重労働するのは避けた方がいいとは思います。特に問題がない場合だってもちろんあると思いますが、わざわざリスクを背負う必要はないのではないかなと。

    1人でできないことなんてないと思います。世の中、探せばいるでしょうからね。
    だけれども、もしかすると急変する場合も考えられますから実家に行けるならばいってよいのでは。
    実家に帰ったところで、別にトイレやお風呂の介助をしてもらうわけでもないし1人で生活するのとなんら変わりはないと思いますが、食事の準備や片付けなどの負担は軽減されるでしょうね^^

  • ketaさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    実家に頼りましょう!

    公開:2022/11/16

    役に立った:0

    ご懐妊おめでとうございます。
    私自身、先月出産したばかりなので、少しでも参考になれば幸いです。

    妊娠期間中は何があるか分かりません。
    今まで大きなトラブルなく経過していても
    後期になるとお腹が張ることが増え、
    熟睡することも難しくなってきます。

    体力もなくなってくるので、少しのことで息切れします。
    安産のために運動は大切ですが(散歩程度)
    やはり無理は禁物です。

    実家に頼れるのであれば、甘えたら良いと思います。
    第二子となると、上の子の生活リズムもあるので
    簡単に実家に頼ることもできなくなります・・

    今のうちに甘えて、ゆったりとお過ごし下さい。
    元気な子が生まれますように。
    安産を祈っています!

  • chiiiさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    リスクは回避したいです

    公開:2022/11/16

    役に立った:0

    私も来年度明けに産休に入る予定の者です。
    雪国に住んでいらっしゃるとのことで、転倒がかなり心配です。妊娠中期から後期は、お腹が大きくなり、バランス感覚がうまくいかず、雪国でなくても転んでしまったという友人を知っています。
    雪かきをするとお腹も張ると思いますし、お母様の理解もありそうなので、私なら迷わず実家に帰省すると思います!
    どうか、母子共に無事ご出産されますように。

  • かおりんさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    実家に甘えさせてもらうと良いと思います

    公開:2022/11/16

    役に立った:0

    私は里帰りせずに義実家と実家からも遠いところで出産しました。夫は出張などあるものの、あまり家を空けることもなく、私自身は妊娠中も経過良好だったのですが出産の時は自宅で動けないほどのピークの痛みになってから何とか夫に車で送ってもらって病院に行きました。
    初産婦では珍しく安産で有り難くスピード出産だったのですが、夜中だったので夫が家にいて自家用車があったので病院に行けましたが1人だと陣痛タクシーも呼べないくらいの状況でした。
    妊娠中は経過良好でも1人で大変なことが急に起こるかもしれないので、甘えられる環境であれば甘えると良いと思います。
    未だにあの日夫がいなければ1人で自宅出産していたかもしれない‥と感じます。

  • ゆみみさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私も同時期偶然出産予定です

    公開:2022/11/19

    役に立った:0

    読みました、悩みますよね。旦那様出張忙しく、多忙なんですね。私は逆につわり地獄だったので1人で乗り越えて尊敬します。。里帰りするかしないかですができるならした方が良いと思います、産後のことは私も懸念で不安がいっぱいだし夫婦母他界していて頼れません、旦那さんが産休取れたら良いのですが有給使う程度になってしまうかもで色々模索しています、夫婦のお子様の今後なのでゆっくり話し合って見つけていきましょう、私も頑張ります

  • junさん (32歳・女性)

    人それぞれですが、甘えていいと思います。

    公開:2022/11/19

    役に立った:0

    雪下ろしは妊婦さんやめた方がいいと思います。寒い中で身体を動かして、切迫早産になりかけた知人がおりますので心配です。寒いとお腹が張りやすくなってくると思うので、、

    わたしも悪阻はそんなに重い方ではなく、妊娠中後期ものんびり楽しく産休ライフを送れてしまったマタニティ期間でした。何事もなかったので、一人でカフェ巡りなどして楽しんでましたが、何かあったらと思うと、やっぱりすぐに頼れる人が近くにいる環境のほうが安心です。ご両親が甘えていいと言ってくれているのなら、帰省を早めるに一票です。

  • Thatさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご自分の身体を大切になさってください

    公開:2022/11/23

    役に立った:0

    その環境でしたらご両親に甘えて一緒に過ごすのがいいと思います。お母様からもいろんな話を聞けるのではと思います。ぜひこの時期を大切に、お腹の赤ちゃんと、ご家族とゆっくり過ごされてください。

  • はりさん (37歳・女性)

    先輩アドバイザー

    実家に甘えて

    公開:2022/12/02

    役に立った:0

    私は妊娠後期で旦那の転勤が決まりましたが、私は産休までは仕事を辞めたくなかったので、2ヶ月ほど、別々に暮らしてました。1ヶ月ぐらい一人での生活をしていたのですが、切迫になり仕事も早いうちに産休に入らせてもらえたのですぐに実家に帰りました。妊娠中はなにがあるかわからないので実家に帰れるのであれば甘えた方がいいと思います。

  • たっくんさん (37歳・男性)

    初めての出産ならば!

    公開:2022/12/17

    役に立った:0

    ぜひ、ご実家に甘えて下さい。自分の妻も今年の2月に初めての出産を経験しましたが、やはり、自分もすごく緊張しました。初産に限ったことではないですが、出産は何が起きるかわかりません。なので、質問者様の旦那様も、質問者様が一人でおられるより、頼りになる方の近くにいた方が安心して仕事ができると思います。甘えられるところは甘えましょう!素敵な未来が訪れますように☆

  • まゆさん (42歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ぜひぜひ甘えてしまいましょう

    公開:2022/12/25

    役に立った:0

    妊娠中の旦那様の出張は大変ですね。

    お母様が心配されてお声をかけてくださっているのであれば、甘えられて良いと思います。
    何かあった時に頼れる方がすぐ近くにいるだけで安心して過ごせると思います。
    お母様も旦那様も安心されると思いますよ。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。