結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ひつじさん (29歳・女性)

公開:2022/09/20

本音) 弟の結婚式に出たくありません。

26件

役に立った:0

3月に弟が結婚式を挙げる予定ですが、正直出席したくありません。
私の家族は父、母、私(既婚29)、弟(26)の4人家族です。家族仲も悪くなく、兄弟仲も良い方です。ただ、弟のお相手の方とうまく関係を築けていません。
お相手の方と弟は婚活で知り合い交際していたようですが、お相手の方は付き合い当初から鬱病を患っており仕事もおやめになりました。また、精神病院に入院されていました。一応退院はされましたが、弟に依存しっぱなしのお相手を一生面倒をみるのは、あまりにも弟の荷が重すぎると、私も含め両親も結婚はもとより交際にも大反対していました。特に私は『よく考えた方がいい、交際ならまだしも結婚は依存ではなくて一緒に支え合うものだよ』と何度も弟に言い聞かせました。
結婚についてお相手のご両親と私の両親も度々話し合いをしましたが、つい3ヶ月前とうとう入籍をしました。
結婚を反対し続けて1年、両親も精神的にも疲れてしまい、お相手も30歳目前という事で『仕方なく』結婚を許したという状況でした。
入籍を決めたのは弟でもあるので、姉として祝福するべきかとも思いますが、相手の状況、態度・姿勢から全く受け入れることができません。
結婚が長引いたことについて、弟に対し『なんで結婚できないの⁉︎』と責め立てたこともあったとことです。ご自身のお立場、状況が理解出来ていないようで、私の両親からみても『よく言って考えが幼い』という印象のようです。これから夫婦として支え合っていけるのか、大きなお世話ですが姉夫婦から見ても不安です。
結婚式自体は遠方であります。日曜日の昼にあるとのことです。お相手が日曜日を希望されたそうですが、こちらが会社員で土日しか休みが無いのに、両親・私ともに都合を一切きかれませんでした。顔合わせの際も同様の事があったため弟に言及しましたが『相手が日曜日を希望したから…』とのことで、改善されませんでした。
たった1人の大切な弟の結婚式なので、心から祝福したいのに、今のお相手ではその感情が浮かばず、大変モヤモヤしております。弟の顔を立てるためにも、式には会社を休んで私と主人ともに出席する予定ではありますが、出席しないでよければご祝儀と電報のみを送って静かに終わらせたいと思っています。皆様ならどうしますか?

この質問への回答募集は終了しました

26件の回答があります

  • ちゅんさん (31歳・女性)

    弟もいい大人

    公開:2022/09/20

    役に立った:1

    弟さんに幸せになって欲しい、そのためにはよりよい人をと思う気持ちは痛いほどよくわかります。でも弟さんだって26歳のいい大人です。1年も周りから反対されてもそれでもその彼女がいいんです。もう仕方がないですよ。
    私なら「彼女との結婚を心の底から祝うことが出来ない。式の日取りでこちらの希望も聞き入れてももらえない。申し訳ないけど、欠席させて欲しい。」と伝えます。ただし、それをあなたのご両親が許してくれるのならですが…。

  • cherryroseさん (33歳・女性)

    欠席するなら今後付き合わない覚悟が必要

    公開:2022/09/20

    役に立った:1

    もう弟さんも大人ですし、ご両親が渋々でも許したのなら、もうこれ以上干渉するのは良くないと思います。
    関係が悪化するだけですし、確かにお相手に誠意が足りないのは事実かもしれないですが、相手からしたら口うるさい義実家と思われているかもしれません。
    合わないのは仕方ないですが、弟さんも入籍して家庭を持った以上、もう弟さん自身の責任ですし、あなたが結婚に対して口出しする立場にはないと思います。
    一応、ご両親が渋々でも許しているわけで、結婚の段取りも踏んだようですしね。
    その上で、結婚式に出ないということは、弟さんの家庭との付き合いを今後は一切しないくらいの覚悟が必要かと思います。
    兄弟なのに結婚式に欠席するということは、そういうことだと思います。
    結婚式には相手方のご家族ご親族もいらっしゃるでしょうし、姉がいるのに夫婦で欠席となれば、ご両親の立場もわるくなるかもしれませんよ。
    大人の対応としては、嫌でも付き合いと割り切って出席すべきだと思います。

  • Kei_7575さん (29歳・女性)

    大切な弟さんなら出席するべきだと思います

    公開:2022/09/21

    役に立った:2

    弟さんのお相手の方に対して思うことがあっても、それは弟さんが選んだ人なので、いくら大切に思ってる弟さんであってもそこは家族として割り切って踏み込みすぎないようにするのがいいかと…。もう結婚したのなら尚更…。
    これ以上言っても弟さんが板挟みで困ってしまいそう。

    一応こっちが思ってることは弟さんにも伝わってるし、それでも今のお相手がいいと結婚されたんですよね?であれば、不安要素があっても結婚したのであれば姉としては2人の幸せを願って見守ってあげるのがいいと思います。
    大切な弟さんなのであればここは割り切って祝福してあげるのはいかがでしょうか?

    弟さんももし大切な姉が結婚式欠席となるとやはり悲しすぎるような気がします…

  • あかぴさん (31歳・女性)

    あくまで弟の相手なのでそこまで干渉しない方が

    公開:2022/09/21

    役に立った:1

    弟さんも良い大人なので、大人の判断で入籍されたのだから祝ってあげたら良いと思います。弟さんとお嫁さんにしかわからない絆などもあるのではないでしょうか?礼儀がなってないとか、色々あると思いますが結婚式にはでてあげたら良いかなと思います。また、嫌なら離婚すればいい話なので、お互いにうまくいかなければ離婚しますよ。案外離婚は簡単です。

  • すーさん (29歳・女性)

    私なら出席します

    公開:2022/09/21

    役に立った:1

    私にも26歳の弟がおり、3月に結婚式を挙げる予定です。私の弟の奥さんは鬱病や精神疾患があるわけではないですが、弟に負担がかかりすぎているという点では同じなので不安に思ったり心配なお気持ちはとても理解できます。
    ですが、弟さんには弟さんの考え方がありますし、弟さんが決められた結婚なのであれば反対するよりも応援してあげた方がいいのでは?と思います。どんな形であれ弟さんが幸せなのであればそれでいいと思いますし、もしうまくいかなくなってもそれは弟さんの人生です。夫婦としての支え合い方も人それぞれなので、ひつじさんの望む形と違っていて当たり前ですし、どうしようもできないことです。
    弟さんからしたら大切なお姉様に結婚をよく思われていないことも結婚式に出席してもらえないことも辛いと思います。ご自分の気持ちを優先させて、結婚式を欠席しても後悔はしませんか?私なら絶対に後悔しますし、大切な弟の大切な日に悲しい思いをさせたくないので結婚式に出席します。

  • junさん (32歳・女性)

    弟さんも大人です

    公開:2022/09/21

    役に立った:1

    わたしだったら、弟さんの顔を立てるためにも出席します。その後の付き合いは最低限にしても、結婚式はいろいろな方がみえると思いますので。

    お相手の方の病気や依存ということは、弟さんもわかってみえますよね。それでも一緒に生きていきたいと覚悟を決められたのだと思います。式の日取りはもう少し配慮がほしいところですが、そういうのは改善されないのであれば、親戚付き合いは減らしていくかもと思いました。

    どちらにしても、弟さんはたとえきょうだいであっても独立した大人です。結婚したら奥さんを大事にするのも大切ですもんね。価値観がずれてきてしまう時もあるかと思いますが、適度な距離感を保っていきたいなと思いました。

  • ひつじさん (29歳・女性)

    追記いたします

    公開:2022/09/21

    役に立った:0

    皆様、ご回答ありがとうございます。

    多く意見に大変勉強になる一方、『〜するべきだ』と意見の押し付けかのような印象も受ける回答もありましたので、申し訳ありませんがそのような回答はお控えていただければ幸いです。

    記載のとおり、あくまで出席する予定で『すべき』事象であると重々理解しております。私の心持ち、気持ちの問題が大いにございますので、質問の末尾にもありますとおり、『〇〇だったら××します(しました)』と、べき論ではない、このように乗り切ったという経験や、よい気持ちの整理の方法などお答えいただければと存じます。

    また私の記載の問題により、あたかも義姉が結婚に干渉しているような憶測が飛び交っておりますが、干渉は一切しておりません。確かに交際中の弟に数回言い聞かせましたが、結婚の話が出て以降、入籍・結婚について一切口を閉ざしています。弟も大人です。本人が決めてしまった以上、仕方がない事であるのも理解しております。これから干渉する気も、遠方ですので関わることまでないです。

    私の言葉足らずで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • キラさん (35歳・女性)

    あくまでも弟さん本人のこと

    公開:2022/09/21

    役に立った:0

    姉弟として家族として心配になるのもわかります。
    家族が反対してもなお話しをすすめたということはご本人も本気だと言うことです。

    義理妹(ととも思いたくないかもしれませんが・・・)の性格等色々と気になる点もあるかもしれませんし、本人の特性により弟さんが大変なことになる場合もあると思います。
    しかしそれは誰にでも起こり得ることです。

    結婚前は健康そのものだったのに、結婚し出産を機に産後うつになる人もいます。
    特に心配事もなく働いていたのに仕事によってうつになる人もいますし、病気や怪我だってあり得ます。
    病気の程度によっては手厚い介護が必要になる場合も。
    そんなこといっていたら、人間の将来なんて誰も保証されていないようなものですから難しいものです。

    結婚したのは弟さんとその相手。
    兄弟姉妹、親はつまるところ他人です。
    当人同士の問題ですからね。

    親が気に入る、兄弟姉妹が気に入る人としか結婚できないなんて随分窮屈だなぁと思います。

    弟さんがどれほど覚悟をもっていたとしても、大変なこともあるかもしれません。
    そんなときに、今のあなたとご両親なら「ほらみたことか」と弟さんを非難してしまいそうですね。自分たちで乗り越えなさい、それでも八方が塞がれた時はいつでも頼ってねと言える方がよっぽど素敵です。

    よっぽど義理妹が気に入らないみたいですから出席するのもめんどうだとは思いますが、義理妹を祝うのではなく、あくまでも自分の弟をお祝いするために出席するのではないでしょうか。
    今回欠席するのならば、金輪際関わらないというぐらいではないとおかしい気もします。

  • みさりん33さん (30歳・女性)

    弟さんの幸せを祝いに行く

    公開:2022/09/21

    役に立った:1

    はじめまして。
    弟さんはその方のこと、好きで結婚されるんですよね?
    そうであるなら、好きな人と結ばれる弟さんを、祝福することだけ考えてみるのはどうですか?
    やっぱり家族ですし、より良い条件のひとと結婚してほしいと思いますが、
    反対されてもその女性を選んだなら、弟さんも結構考えて決めたんじゃないかと思います。
    その女性を庇うわけではないですが、結婚式の曜日の件、「彼女が日曜日を希望したから」と100%その女性のせいにしている感じで少し悲しくなりました。(事実だとしても自分も悪かったと言えばいいのに…)

    私も自分の兄が性格的に問題のある女性と結婚したら嫌ですが、
    私が今後兄の面倒を見られるわけでもないので、関わりを少なくして割り切るかなと思います。
    いまは複雑だと思いますが、最後は行ってよかったと思えたらいいですね。
    体験談ではなくてごめんなさい。

  • ひつじさん (29歳・女性)

    ご回答ありがとうございます。

    公開:2022/09/21

    役に立った:0

    ちゅんさん

    貴重なお時間をさいていただき、ご回答ありがとうございます。真っ向から否定ではなく、私のお気持ちも察していただき、勝手ながらすこし気持ちが楽になりました。
    おっしゃるとおり、弟も大人であることは確かです。好きだから結婚する、という理由よりも義務的なものを感じて結婚に踏み切ったという背景がある(姉の私にのみ打ち明けました)のですが、結局は決めたのは本人なので、いままでどおりに見守る姿勢で臨みたいと思います。
    素直に欠席をさせてほしいと、伝えるのも一つの方法だと私も思います。ひとまずは出席する意向ではありますが、まだ時間がありますので色々考えてみます。この度はありがとうございました。

  • ひつじさん (29歳・女性)

    ご回答ありがとうございました。

    公開:2022/09/21

    役に立った:0

    cherryroseさん

    貴重なご回答いただきありがとうございました。
    ご意見に『あなたが口出しする立場ではない』とおっしゃられておりますが、その通りでございます。なので追加の分でも記載致しましたが、結婚に関して口出ししておりませんし、こちらの許可を得る必要はないと伝えております。
    ご意見いただいておりますとおり、結婚式には参列するべきと存じております。しかし、私が未熟者のばかりに大人の対応ができず、皆様ならばどうされるのか、お気持ちをどのように整理されるかをご意見賜りたく質問した次第でございました。
    ご回答ありがとうございました。

  • ひつじさん (29歳・女性)

    ご回答ありがとうございます。

    公開:2022/09/21

    役に立った:0

    kei_7575さん

    貴重なご意見ありがとうございました。
    おっしゃる通り、弟が板挟みになっても仕方がありませんので、私も交際中に助言して以降、口は閉ざしております。私自身が未熟者なため、十分な"大人の対応"をとることはできておりませんが、可能な限りでの対応をいたしたいと思っております。両親を悲しませるような結婚に至った弟やそのお相手に対し、『心からの祝福』はとても簡単ではございませんが、ご意見を参考にさせていただきます。ご回答いただきありがとうございました。

  • ひつじさん (29歳・女性)

    ご回答ありがとうございました。

    公開:2022/09/21

    役に立った:0

    あかぴさん

    貴重なお時間を頂戴し、ご回答いただきありがとうございました。おっしゃる通り、弟が大人の判断をして入籍したのだと思います。ただ、親にとって娘はいつまでも娘であるのと同様に、私にとっても弟はいつまでも弟です。知人に鬱病を患った方がおり本人や周りも壮絶な体験を致しております。鬱病が完治するという事はほぼないです。お相手は年上で、弟はまだ若いです。姉として、これから弟にそのようなことが待ち構えているとおもうと、なかなかすぐに気持ちを切り替えるのは簡単ではないのです。しかし、やはり大切な弟が結婚したという、めでたい事ではあるのです。なので可能な限り、祝福できるよう努めたいと思います。
    貴重なご意見、ありがとうございました。

  • キラさん (35歳・女性)

    追記拝見しました

    公開:2022/09/21

    役に立った:1

    追記を見ることなくコメントしておりました点はお詫びします。ごめんなさい。

    気持ちの整理の方法とのことですが、やはり自分と他人だときちんと割り切ることだと思います。課題の分離。
    私は私、あなたはあなた。という精神がないと結局は境界があいまいになり自分が悩む、苦しいということになりますね。

    そして、出席するときに誰のために行くのかではないでしょうか。どこに意識を向けるか。
    同じ出席でも、弟夫婦のために出席するというのも弟のために出席するというのとでは全く違うはずです。

    同じような経験がないため体験談は語れません。

  • ひつじさん (29歳・女性)

    ご回答ありがとうございます。

    公開:2022/09/21

    役に立った:0

    すーさん

    ご多様な中このような質問にご回答いただき、ありがとうございました。
    なかなか、気持ちを理解いただけるような事象でもございませんので、お気持ちをご理解いただけるだけでも、私自身救われます。ありがとうございます。
    入籍している以上、結婚に反対もなにもございませんが、私が未熟なばかりに整理つかず、なかなか前向きに捉えることができておりません。私の結婚報告のときとは違い、弟の結婚報告で両親が悲しみと不安を馴染ませているのにも心をいためています。皆様もおっしゃられております通り、私がいけないのは理解はしておりますが、やはり、弟はいつまでも弟。可愛いからこそ、余計な心配をしてしまっています。ただ、その大事な弟を、私の身勝手な感情で悲しませるのも心苦しいです。なかなかすぐには整えられませんが、お式までにはまだ時間があり、参列予定でありますので、それまでには心構えておきたいとおもいます。ご回答いただきありがとうございました。

  • こすもさん (27歳・女性)

    出席すると思います・・・

    公開:2022/09/21

    役に立った:0

    弟様のご結婚おめでとうございます。
    素直にお祝いできる状況ではないかもしれませんが、弟様はされたご決断をご家族として祝福してあげられたら・・・とご相談内容を拝見して感じました。

    確かにお相手の希望に合わせて、質問者様ご家族にお伺いを立てずに結婚式の日程を決定されたことなど、気になるところはありますが、ご欠席されてはますますご関係性は良くない方向に進んでいってしまいそうなので、結婚式へは出席するのが良いかと思いました。

    ご結婚式後のお付き合いについては、ご夫婦で話し合われてみてはいかがでしょうか?
    どんな状況であれ、弟様のご結婚を祝福してあげられたら、良いですね!

  • akさん (37歳・女性)

    私なら参列します

    公開:2022/09/22

    役に立った:0

    弟さん想いなんですね。

    私なら、弟を見守るためにも参列すると思います。
    今後が心配だからこそ、弟さんが困ったときには頼れる家族としていてあげてはいかがでしょうか。

  • おもち22さん (30歳・女性)

    心から祝福出来ないのであれば行かない方がいい

    公開:2022/09/22

    役に立った:0

    弟さんも別れられない理由(彼女のいいところ)があるのでは?と思います。
    大切な弟さんが決めた相手ではありますし、ただ幸せを願うしかもうないんじゃないかと。
    式は行きたくない気持ちが少しでもあるなら行かない方がいいかと。
    お相手の方もいやいや来られるのは望んでないでしょう。
    私なら家族の晴れの日は必ず出席したいので行きます。

  • まりさん (35歳・女性)

    家族なので。。

    公開:2022/09/23

    役に立った:0

    ひつじさま
    難しいですね。弟さんの奥様はうつ病を克服しようと努力はされていないのでしょうか。
    私も少し精神的に弱いところがあり、過去には精神科に通ったこともあります。
    ただ、自分で治すことに必死だったので、今の旦那さんがそれを支えてくれた感じです。
    弟さんの奥様は、、、まだ乗り越えようとしていないのかな。弟さんが優し過ぎるのかな。でも、弟さんの優しさに少しずつ前向きにパワーが付けられれば良いのですが。
    結婚式には、もちろん家族なので参列して欲しいなぁとは思いますが、、、
    奥様がどういう方か、見に行くという点でも、行けば何か発見があるかも!という半ばラフな気持ちで行くのもありかと、、、
    ものすごい微妙な回答ですみません。
    弟さんの奥様、人生を頑張って欲しいですね(^^;;

  • milkさん (28歳・女性)

    私ならひとまず出席しますが…

    公開:2022/09/23

    役に立った:0

    せっかくの仲のいい兄弟のお祝い事なのに、快くお祝いできない事情があるのは残念ですよね(・・;)

    悩みどころですが、もし私が質問者さんの立場なら結婚式にはひとまず出席すると思います。
    結婚式は親族だけでなくご友人や仕事関係の方ももいらっしゃいますよね?
    ぱっと見では分からないかもしれませんが、近しい親族が欠席していると万が一分かってしまった場合、何か事情があるのかも…と察するゲストもいるかもしれないので、弟さんの顔を立てる意味でも出席します。

    シンプルに兄弟の節目をお祝いをしてあげたいという気持ちと、そのちょっとした気遣い、いっときだけお相手のことは忘れて我慢して、
    その後の付き合い方は、それから考えていけば良いかなと思います。

    親戚になると言っても、所詮は血の繋がらない他人ですし、無理に仲良くする必要もないです。
    弟さんも大人でいらっしゃるので、
    二人のことは二人に任せて、もう今後は夫婦としては積極的には関わらないという関係性でいいのかなと思います。

  • aaaさん (33歳・女性)

    結婚式に参加しないことで、何か状況が変わるんでしょうか?

    公開:2022/09/24

    役に立った:0

    弟さんの奥さんは少しやっかいな方な気がしますね・・・。鬱病をわずらっていたという理由だけでなく、そもそもの性格から自分の意見を完全に通そうという性格な方だと思います。

    ただ、奥さんが強制的に結婚に持って行ったにせよいろんな事情があるにせよ、弟さんが最終的には結婚をすることを決めたことですし、そこは弟さんの判断を信じるしかないかなと思います。

    ただ、結婚式については欠席することで何か関係性が変わるのかな~?と思いました。
    結婚がなくなるわけでもないですし、今後必ずどこかの場面で付き合っていくことにはなると思います。
    その際に、結婚式に参加しなかったことを後々ぐちぐちと言われ続けるよりは、結婚式に参加したほうが波風立てずに済むのかな~と思います。

    また、大切な弟さんの結婚式だからこそ、後で「晴れ姿を見るために参加すればよかった」と思う後悔よりは、「参加しなければ良かった」と思う後悔のほうがまだマシだと思います。弟さんだっておそらくご両親やひつじさんには悪いと思いながらも、結婚式に参加してほしいと思っているからいろいろ考えられて招待されたのではないでしょうか?奥さんのことは一旦置いておいて、弟さんのお気持ちを考えて参加をされてみてはどうかな~と思います。

  • YMKさん (39歳・女性)

    私ならと考えると

    公開:2022/09/25

    役に立った:0

    一度嫌な気持ちを抱いてしまうと、それを払拭するには多くの時間を要しますよね。
    さて、追記の方も読ませていただきました。私には妹がいるので置き換えながら考えてみました。
    私なら、妹のことは大切なので相手の人がどうであっても結婚式には出ると思います。当日お相手と顔を会わせたときには当たり障りなく挨拶する感じで。
    入籍してしまってもう覆せないのであれば、とりあえず相手の良いところ(許せるところ)を1つだけ見つけるよう心掛けるかな。好きにはなれないかもしれないけど、「同じ会社にいる苦手な人」くらいの距離感で考えれば気が楽になりそうです。今後も必要以上に親しくならなくてもいいし、でも挨拶や報告連絡だけはきちんとすれば良いのですから(^-^;
    あくまで私ならなので、少しでもご参考になれば幸いです。

  • たっくんさん (37歳・男性)

    自分なら出席します!

    公開:2022/09/25

    役に立った:0

    この度は、質問者様のお悩みが大変伝わってきました。自分も鬱病を患っていた者ですので、鬱病の患者の気持ちは少しは分かるつもりです。弟さんが覚悟の上で、そのお相手を選ばれたのですから、そこに文句は言えないと思いますが、やはり、たった1人の兄弟なのですから、ここは、目をつむって出席してあげてほしいです。結婚式の思い出は一生残るでしょうから。ただし、結婚生活で悩みを相談された際は、そこは正しい距離感で接してあげれば良いと思います。素敵な未来が訪れますように☆

  • ラムさん (30歳・女性)

    大切な弟のために出席する

    公開:2022/09/27

    役に立った:2

    最終的に結婚を決めたのは弟さんです。
    それまでに考え直せるチャンスは何度もあったはずです。
    それでも結婚を選んだのならもう口出しをすることは難しいです。

    私も弟のお嫁さんとは正直性格が合いませんが、姉ちゃんっ子の弟のために大人の対応で表面上はうまく付き合っています。
    大切な弟だからこそ今後の心配もするし、なんの相談もなく決めていく姿にモヤモヤもあると思います。
    でも結婚式を欠席すると弟さんがきっと悲しい思いをすると思います。今後義妹との付き合いはしないかもしれないけど、大切な弟のために結婚式に参列する選択肢はありだと思います。

    絶賛私も弟の結婚式を前にモヤモヤ中なので自分に言い聞かせるような回答になってしまいましたがご参考になれば幸いです(;'∀')

  • えりかんさん (31歳・女性)

    粛々とお祝いする

    公開:2022/09/30

    役に立った:1

    わたしにも弟がおりますが、もしひつじさんのような立場であれば、わたしなら粛々とお祝いしにいくだけになると思います。
    血を分けた弟といえど、もうそれぞれ戸籍を持っていますし世帯分かれてますし、自分でない他人なので、そちらで頑張ってねわたしもこちらの生活がんばるわ、というスタンスになるかと。
    当日は女優になりきって、新郎の姉として行動に努めるだけですね。

  • mizuhoさん (42歳・女性)

    弟さんのお相手がお嫌いなのですね

    公開:2022/10/03

    役に立った:0

    弟さんのお相手がお嫌いなのですね。
    ここは片方のご意見しか聞いていないので、なんとも言い難いところがあります。
    そのお相手にも言い分はあると思いますし、ひつじさんが思っているよりも素敵な方かも知れません。
    いずれにしても、弟さんがお決めになったお相手です。
    ここは見守るより他ないのではないでしょうか?

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。